JPH09284746A - 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法 - Google Patents

双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法

Info

Publication number
JPH09284746A
JPH09284746A JP8122215A JP12221596A JPH09284746A JP H09284746 A JPH09284746 A JP H09284746A JP 8122215 A JP8122215 A JP 8122215A JP 12221596 A JP12221596 A JP 12221596A JP H09284746 A JPH09284746 A JP H09284746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
time
subscriber terminal
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8122215A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Suzuki
三博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8122215A priority Critical patent/JPH09284746A/ja
Priority to US08/843,247 priority patent/US5790170A/en
Priority to IDP971299A priority patent/ID16623A/id
Publication of JPH09284746A publication Critical patent/JPH09284746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/93Wired transmission systems
    • H04H60/96CATV systems
    • H04H60/97CATV systems using uplink of the CATV systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • H04H20/33Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by plural channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/69Optical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • H04H20/77Wired systems using carrier waves
    • H04H20/78CATV [Community Antenna Television] systems
    • H04H20/79CATV [Community Antenna Television] systems using downlink of the CATV systems, e.g. audio broadcast via CATV network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的投資金額が少なくてもビデオ・オン・
デマンドシステムが実現できると共に、トラフィックの
集中を緩和して、有効なネットワーク資源の活用を図
れ、合理的な課金を可能とする。 【解決手段】 加入者端末msは、自己の加入者端末を
識別する情報と、要求する情報の識別情報と、情報の配
信の緊急性に関する情報とを少なくとも含むデマンド
を、情報配信センターHEに対して送出する。情報配信
センターHEは、このデマンドに基づいて情報の配信予
定を作成し、その配信予定にしたがって要求された情報
の配信を実行する。加入者端末msは、情報配信センタ
ーHEからの下りの制御データを受信、解析して、知得
した配信計画に基づいて配信される情報を取得して、大
容量の記憶手段に記憶し、この記憶手段から情報を読み
出して利用に供する。課金手段6は、情報の配信の緊急
性に応じて、配信の課金を行うことで、遅延配信の要求
を多くすることを期待して、トラフィックの多い時間帯
でのデマンドを少なくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、ケーブ
ル・テレビ網等を利用した、ビデオ・オン・デマンドシ
ステムや、インフォメーション・オン・デマンドシステ
ムなどの双方向情報伝送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】双方向ケーブル・テレビ網を利用して、
通常のアナログ放送サービスだけでなく、ビデオ・オン
・デマンドやホーム・ショッピング、テレビゲームサー
ビスを行うようにすることが考えられている。
【0003】これを実現する一つの方法は、例えば、ケ
ーブル・テレビ網の伝送帯域内に、アナログ放送サービ
ス用の帯域とは別のデジタル情報伝送帯域を設ける方法
である。すなわち、例えばビデオ・オン・デマンドシス
テムの場合であれば、このデジタル情報伝送帯域の一部
を用いて、ユーザは、ビデオ・オン・デマンドのデマン
ド信号(配信要求信号)を、ビデオ・サーバなどと呼ば
れるビデオ番組蓄積送出装置が設置されているケーブル
・テレビ局へ送信する。ケーブル・テレビ局は、このユ
ーザからのデマンド信号を受けて、ユーザの要求する番
組を、ビデオ・サーバから取り出し、前記デジタル情報
伝送帯域の前記デマンド信号用以外の帯域部分を用いて
リアルタイムで要求ユーザに宛てて提供する。
【0004】この種のビデオ・オン・デマンドシステム
の一つが、雑誌「日経エレクトロニクス 1994.5
−23」の82頁〜89頁に紹介されている。
【0005】この例は、ネットワーク形態が光ファイバ
と、同軸ケーブルとを組み合わせたハイブリッド網の形
式であり、ケーブル・テレビ局から光ファイバ・ノード
までを光ファイバで結び、光ファイバ・ノードで光電変
換を行って、光ファイバ・ノードからユーザ宅に設けら
れる、いわゆるセットトップ・ボックスと呼ばれる加入
者端末までを同軸ケーブルで接続するものである。光フ
ァイバ・ノードが16個で、同軸ケーブルに接続可能な
世帯数を最大500世帯とすると、1つのケーブル・テ
レビ局で、8000世帯をカバーすることができる。
【0006】そして、このビデオ・オン・デマンドシス
テムの場合、ケーブル・テレビの伝送帯域の割り当てと
して、図19に示すように、50MHz〜732MHz
をケーブル・テレビ局から加入世帯の加入者端末への下
りの伝送帯域、900MHz〜1GHzを加入者端末か
らケーブル・テレビ局への上りの伝送帯域とすると共
に、下りの伝送帯域のうちの50MHz〜450MHz
は既存のアナログ放送サービスに利用し、500MHz
〜708MHzはデジタル情報伝送帯域として利用する
ようにしている。450MHz〜500MHzの帯域は
予備である。
【0007】この場合、500MHz〜708MHzの
デジタル情報伝送帯域では、帯域幅が12MHzのデジ
タル伝送チャンネルを最大15チャンネル程度設けるこ
とができる。1チャンネル当たりの伝送速度が45Mビ
ット/秒であるとし、また、例えば、ビデオデータの符
号化速度が4Mビット/秒とすれば、伝送速度45Mビ
ット/秒の1チャンネルで、約10世帯にビデオデータ
をリアルタイムで配信することができる。
【0008】いわゆるゴールデンタイムでのユーザから
のデマンドの発生の割合が、500世帯のうちの25%
と想定すると、125世帯に同時に配信できる必要があ
るが、1チャンネルで10世帯に同時に配信できるの
で、15チャンネルでは150世帯となり、この要求を
満足する。
【0009】そして、この例の場合には、周波数500
MHz付近にコントロール・チャンネルを用意し、この
コントロール・チャンネルを使用して、ユーザがデマン
ドした所望のビデオ番組データがどの下りチャンネルで
配信されるかをセットトップ・ボックスに知らせる。セ
ットトップ・ボックスは、このコントロール・チャンネ
ルのデータに基づいて、所望のビデオ番組データのみを
ケーブル・テレビ局からの下りのデータから取り出し
て、テレビ受像機に映し出すようにする。コントロール
・チャンネルの伝送速度は、1.5Mビット/秒とさ
れ、上りは45チャンネル、下りは1チャンネルとされ
る。
【0010】図20は、この例の場合の下り回線の通信
容量が、各加入者に対してどのように分配されるかを示
しており、図の左半分は、いわゆるゴールデンタイム、
右半分は深夜の時間帯を示している。
【0011】図20において、上側はアナログテレビ放
送サービス用の伝送チャンネルの様子を示しており、各
四角で囲んだ部分は、一つのアナログテレビ番組PGa
を示している。この場合、例えばアナログテレビ放送サ
ービス用の伝送チャンネルは、1チャンネル当たり6M
Hzの帯域幅として、50チャンネルが伝送可能であ
る。各加入者は、このアナログ伝送チャンネルで放送さ
れる番組の中から、視聴したい番組を何時でも、選局し
て視聴することができる。
【0012】図20の下側は、ビデオ・オン・デマンド
用のデジタル情報チャンネルの様子を示しており、矢印
Tdmは、ユーザからのデマンド発生時点であり、また、
各四角で囲んだ部分は、デマンドにより提供される1つ
のデジタルビデオ番組PGdを示している。ユーザから
のデマンドがあれば、そのユーザのために、1チャンネ
ル分が提供時間分だけ占有されることになる。
【0013】従来、一般にビデオ・オン・デマンドに対
する課金は、常にリアルタイム配信であるために、時間
帯により異なることはなく、一定の料金であることが多
い。このために、図20に示すように、ゴールデンタイ
ムには、アナログ放送番組に対する視聴率だけでなく、
デジタルビデオ番組に対するデマンドの発生率も高い。
これに対して、深夜においては、アナログテレビ放送番
組に対する視聴率は低く、また、デジタルビデオ番組に
対するデマンドの発生率も低い。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
ビデオ・オン・デマンドシステムにおいては、すべての
デマンドに対してリアルタイムでビデオ番組を配信する
ようにしている。このため、図19の左側に示すよう
に、いわゆるゴールデンタイムと呼ばれる時間帯のよう
に視聴者からのデマンドが多いときには、同時に送出し
なければならない番組数が非常に多くなる。
【0015】ビデオ・オン・デマンドシステムの構築に
当たっては、この最もデマンドの多い時間帯において
も、できるだけ、早くリアルタイムで加入者宅に番組を
配信できるようにネットワーク容量および配信装置を用
意しなければならない。
【0016】このため、従来のシステムでは、 ネットワーク容量を大きくしなければならない、 ビデオサーバの規模を、同時送出番組数を多くするこ
とができるように大規模化しなければならない(例えば
加入者宅数が8000個であった場合に、ゴールデンタ
イムには、その25%がデマンドをするとしたとき、同
時送出ストリーム数は2000ストリームとなる)とい
う問題があり、そのため、既存のネットワークを大容量
化するための設備投資が必要となる。また、高価な大規
模ビデオサーバの導入が必要となる。このため、番組配
信料金を高価格に設定しないと、実質的に採算がとれな
いという事態が生じるおそれがあった。
【0017】また、前述したように、ゴールデンタイム
では、デマンドが非常に頻発して生じるのに比べて、早
朝、深夜などの時間帯には、デマンドの発生が閑散と
し、ゴールデンタイムに合わせて設けられる大容量のネ
ットワーク資源が有効に利用されず、効率が悪いという
問題もあった。
【0018】この発明は、以上のような問題点を、特に
課金の方法も加味して、解消することができる双方向情
報伝送システムを提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明による双方向情報伝送システムは、情報配
信センターと、この情報配信センターに対して上り回線
および下り回線を介して接続される複数個の加入者端末
装置とを備え、前記加入者端末から前記上り回線を通じ
て前記情報配信センターに対して情報の配信の要求が行
われ、この配信の要求に対して前記情報配信センターか
ら要求された情報の配信が行われる双方向情報伝送シス
テムであって、前記加入者端末は、自己の加入者端末を
識別する情報と、前記要求する情報の識別情報と、前記
要求する情報の配信の緊急性に関する情報とを少なくと
も含む前記情報配信要求を送出する配信要求送出手段
と、大容量の記憶手段と、前記情報配信センターからの
前記下りの制御データから前記配信計画を知る配信計画
受信解析手段と、前記配信計画受信解析手段で取得して
前記配信計画に基づいて、前記情報配信センターから配
信される情報を取得して、前記記憶手段に記憶するよう
にする情報取得手段と、前記記憶手段から情報を読み出
して当該情報を利用に供するようにする読み出し手段と
を有し、前記情報配信センターは、前記加入者端末から
の情報配信要求に基づいて配信すべき情報の配信予定を
作成する配信計画手段と、前記配信計画手段により作成
された配信計画に基づいて、前記要求された情報の配信
を実行する配信実行手段と、前記配信計画手段で作成し
た配信の計画に関する情報を含む下りの制御データを、
前記配信実行手段で配信の実行をする前に、前記情報配
信要求を送出した加入者端末に送出する下り制御データ
送出手段と、前記加入者端末からの情報配信要求に含ま
れる前記情報の配信の緊急性に関する情報に基づいて配
信に対する課金を行う課金手段とを有することを特徴と
する。
【0020】上述の構成のこの発明の双方向情報伝送シ
ステムにおいては、情報配信センターは、加入者端末か
らの配信要求に含まれる加入者が情報を利用したい時間
の情報である情報の配信の緊急性に関する情報に基づい
て作成した配信計画に応じて、リアルタイムに限らず、
所定の遅延した時点で加入者端末に対して情報の配信を
実行する。加入者端末は、配信されてきた情報を、その
大容量の記憶手段に取り込み、適宜の時間に取り出し
て、利用することができる。
【0021】課金手段は、情報の配信の緊急性に関する
情報に基づいて、リアルタイムの配信に対しては、高価
格に、遅延を許容する配信に対しては低価格に、課金す
るようにする。
【0022】例えば、加入者は、いわゆるゴールデンタ
イムに視聴したい番組を、それ以前に、遅延許容の情報
配信要求を出して、記憶手段に記憶しておき、それを視
聴したい時間に読み出して視聴することができる。遅延
許容の情報配信要求の価格設定が低価格であれば、当該
遅延許容の情報配信要求が多くなり、いわゆるゴールデ
ンタイムでのリアルタイム配信のデマンドが少なくなる
ことが期待できる。
【0023】このため、情報配信センターが用意しなけ
ればならないリアルタイム対応の送信設備の規模をそれ
だけ小さくすることが可能である。また、トラフィック
がゴールデンタイムに偏らず、効率の良い伝送容量の利
用ができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に、この発明による双方向情
報伝送システムの一実施の形態を、ビデオ・オン・デマ
ンドシステムの場合を例に取って、図を参照しながら説
明する。なお、以下の説明においては、加入者側からケ
ーブル・テレビ局側に向かう方向を上り方向、逆を下り
方向とする。
【0025】図2は、この実施の形態の双方向情報伝送
システムでビデオ・オン・デマンドを実現するために使
用するネットワーク構成の概要を示すものである。これ
は、従来の技術の欄で説明した双方向ケーブル・テレビ
システムと同様の構成の例である。
【0026】すなわち、ヘッドエンドと呼ばれるケーブ
ル・テレビ局HEは、この例の場合、アナログテレビ放
送を、その放送提供時間帯の間、常時、提供すると共
に、加入者からのデマンドに応じたビデオ番組、その他
の番組を提供するものである。
【0027】ケーブル・テレビ局HEは、前述したよう
に、例えば8000軒の加入者宅を収容できるもので、
8000個を16の地域に分け、1つの地域あたり、5
00世帯の加入者宅MSをカバーできるようにしてい
る。そして、各地域に1個の光ファイバノードと呼ばれ
る中継装置IM(以下、光ファイバノードIMという)
を設置する。この光ファイバノードIMは、光信号と電
気信号との間の相互変換を行うものである。
【0028】この例の場合、各地域の光ファイバノード
IMとケーブル・テレビ局HEとの間は、信号を高品質
に長距離、伝送できるように、光ファイバケーブルFB
で接続される。そして、各地域内においては、1本の同
軸ケーブルCBが光ファイバノードIMに接続されて付
設され、この同軸ケーブルCBに、同軸分配合流器MP
Xにより各加入者宅MSが接続される。前述したよう
に、1本の同軸ケーブルCBには、500世帯までの加
入者宅MSが接続可能である。
【0029】ケーブル・テレビ局HEは、ビデオサーバ
を含む情報ソースを備えるが、自己が備えるデジタル情
報ソースからのデジタルデータのほかにも、加入者に提
供するデジタル情報を取り込めるように、光ファイバ幹
線SHWに接続されている。また、衛星放送受信用パラ
ボラアンテナATが設けられ、受信したテレビ放送を、
各加入者宅にアナログテレビ放送として配信するように
している。
【0030】図3は、ケーブル・テレビ局HEの設備構
成の例を示すものであり、この例においては、この図3
には図示しないが、前述したアナログテレビ放送設備
と、デジタル情報ソース設備としての、例えばビデオサ
ーバ機21およびテープ情報ライブラリー装置22と、
高速ATM(非同期転送モード)交換機23と、ケーブ
ル・テレビ局HEのシステム全体の制御を行うHEコン
トローラ24と、16本の光ファイバケーブルFBのそ
れぞれとATM交換機23との間に設けられる16個の
ノードコントローラ25a〜25pからなる。
【0031】ビデオサーバ機21は、この例の場合、同
時送出ビデオ信号のビットストリームとして、例えば4
00ストリームが得られるものである。各ビットストリ
ームのデータの符号化レートは、例えば4Mビット/秒
とされ、データ圧縮方式は、例えばMPEG等が用いら
れる。この場合、このビデオサーバ機21としては、例
えば同時送出ストリーム量が200ストリームのビデオ
サーバ機であれば、2台設ければよい。ビデオサーバ機
21からの各ビデオストリームのデータVAは、ATM
交換機23に供給される。
【0032】テープ情報ライブラリー装置22は、多数
のビデオテープがそれぞれ定められた位置に収納された
多段棚の収納ラック22Lと、複数個のビデオテープ再
生機VTR1〜VTRnと、要求されたビデオテープの
収納ラック中の位置を水平、垂直方向に検索して、当該
ビデオテープを取り出し、ビデオテープ再生機VTR1
〜VTRnのうちのいずれかに装填して、再生を行わせ
るようにする検索搬送機構(図示せず)とを備えるもの
で、いわゆるカートマシーンと呼ばれるものである。こ
の例では、ビデオテープ再生機は160台用意される。
したがって、同時送出のビデオ信号のビットストリーム
数は160である。
【0033】ビデオテープ再生機VTR1〜VTRnの
それぞれからのデジタルビデオデータストリームのデー
タVBは、例えば45Mビット/秒の伝送レートを有す
る。このデータVBは、ATM交換機23に供給され
る。
【0034】テープ情報ライブラリー装置22の方が、
ビデオサーバ21に比べて、多数の番組を容易に提供し
やすい。
【0035】HEコントローラ24は、このHEコント
ローラ24へのオペレータの操作入力と、ATM交換機
23を通じて入力される加入者端末からの上りの制御デ
ータUM(ビデオ・オン・デマンドのデマンド信号など
のデータ)により、ビデオサーバ機21の制御、テープ
情報ライブラリー装置22の制御、ATM交換機23の
制御等、ケーブル・テレビ局HEの全体の制御を行うと
共に、加入者に送る下りの制御データDMを生成し、A
TM交換機23に供給する。
【0036】ATM交換機23には、さらに、光ファイ
バ幹線SHWから取得したデジタルデータVCも入力さ
れる。
【0037】ATM交換機23は、前記のデジタルデー
タVA,VB,VCおよび下りの制御データDMの交換
を行い、各配信地域に必要な情報に分割、集合する。ま
た、加入者端末からの上りの制御データUMをHEコン
トローラ24に渡す。
【0038】16個のノードコントローラ25a〜25
pのそれぞれは、アナログテレビ放送信号Avと、AT
M交換機23からの下りの情報とを受け、それぞれ前述
の図19に示したように、予め割り当てられた周波数帯
域の信号とすると共に、電気信号を光信号に変換して、
光ファイバFBに送出する。また、16個のノードコン
トローラ25a〜25pのそれぞれは、上りの制御デー
タUMを光信号から電気信号に変換し、ATM交換機2
3に渡す。
【0039】ノードコントローラ25a〜25pはすべ
て同一の構成を有する。図4は、ノードコントローラ2
5a〜25pの一つの構成を示すブロック図である。な
お、この場合、光ファイバFBは3本の光ファイバfb
1,fb2,fb3からなっている。
【0040】アナログテレビ情報Avは、入力端101
を通じてバンドパスフィルタ102に供給されて、周波
数50MHz〜450MHzの帯域の情報とされ、電気
→光変換器103に供給される。そして、この電気→光
変換器103により、光信号に変換されて光ファイバf
b1に送出される。
【0041】この例においては、前述の図19に示した
ように、1チャンネル当たり45Mビット/秒の下り回
線のデジタル配信データ用としては、15チャンネル分
が用意される。このため、ノードコントローラは、15
個のデジタル配信データ入力端1041 〜10415を備
える。ATM交換機23は、テープ情報ライブラリー装
置22からのビデオストリーム等のデジタルデータを、
配信先の加入者の地域に対応するノードコントローラ
の、この15個の入力端1041 〜10415のいずれか
に直接交換する。
【0042】ATM交換機23は、また、ビデオサーバ
21からの4Mビット/秒のビットストリームのデジタ
ルデータを、最大で、10ストリームを1チャンネルに
多重化して割り当てるように交換する。
【0043】入力端1041 〜10415を通じた、それ
ぞれ45Mビット/秒のデジタルデータは、それぞれ6
4値QAM(quadrature amplitud
emodulation:直交振幅変調)変調回路10
1 〜10515に供給されて、変調される。そして、各
64値QAM変調回路1051 〜10515の出力データ
は、周波数変換回路1061 〜10615により、図19
に示すように、500MHz〜708MHzの周波数帯
域内において、各チャンネル毎に互いに重なり合わない
15個の周波数帯域の信号である15チャンネルの信号
に変換される。周波数変換回路1061 〜10615の出
力データは、加算回路107に供給されて、周波数変換
される。
【0044】ノードコントローラは、また、1.5Mビ
ット/秒の下りの1チャンネルの制御データDMの入力
端110を有する。この入力端110を通じた制御デー
タDMは、多重化回路111を介して、QPSK(qu
adrature phase shift keyi
ng)変調回路でQPSK変調され、周波数変換回路1
13で、図19に示した500MHz近傍の下り制御チ
ャンネルの信号に変換される。そして、加算回路107
に供給され、周波数多重化される。
【0045】加算回路107からの周波数多重データ
は、バンドパスフィルタ108に供給されて、500M
Hz〜708MHzの周波数帯域の信号として帯域制限
され、電気→光変換器109に供給される。そして、こ
の電気→光変換器109により、光信号に変換されて、
デジタル配信データとして光ファイバfb2に送出され
る。
【0046】光ファイバfb3は、上りの制御チャンネ
ル用であり、QPSK変調され、周波数多重により45
チャンネル分を含む加入者のデマンド等の上りの制御情
報が、この光ファイバfb3を通じて光→電気変換器1
21に供給され、光信号から電気信号に変換される。そ
して、この光→電気変換器121の出力信号は、バンド
パスフィルタ122により帯域制限されて、900MH
z〜972MHzの帯域を占める上りの制御データのみ
が取り出される。
【0047】このバンドパスフィルタ122からの制御
データは、45個のチャンネルの各周波数帯域に対応す
る45個の周波数変換回路1231 〜12345に供給さ
れて周波数変換され、各チャンネル毎の変調データとさ
れる。そして、周波数変換回路1231 〜12345から
の各チャンネル毎の変調データは、QPSK復調回路1
241 〜12445において復調されて、それぞれ1.5
Mビット/秒の制御データとされる。そして、多重化回
路111により時分割多重されて、上り制御データUM
として、出力端125を通じてATM交換機23に送ら
れる。
【0048】次に、光ファイバノードIMの構成につい
て説明する。図5は、光ファイバノードの一例のブロッ
ク図である。
【0049】光→電気変換器201は、アナログテレビ
放送回線用である光ファイバfb1を通じたアナログテ
レビ放送信号を受けて、電気信号に変換した後、バンド
パスフィルタ202に供給する。バンドパスフィルタ2
02は、その入力信号から50MHz〜450MHzの
周波数帯域のアナログテレビ信号のみを取り出し、加算
回路203に供給する。
【0050】光→電気変換器204は、光ファイバfb
2を通じた15チャンネルの下りのデジタル配信データ
を受けて電気信号に変換した後、バンドパスフィルタ2
05に供給する。バンドパスフィルタ205は、その入
力信号から500MHz〜708MHzの周波数帯域の
デジタル配信データのみを取り出し、加算回路203に
供給する。
【0051】そして、加算回路203は、アナログテレ
ビ放送信号とデジタル配信データとを加算して周波数多
重を行い、その周波数多重信号を、アンプ206を介し
てバンドパスフィルタ207に供給する。バンドパスフ
ィルタ207は、その入力信号を50MHz〜708M
Hzの周波数帯域に帯域制限を行った後、その周波数多
重信号を同軸ケーブルCBに送出する。
【0052】また、同軸ケーブルCBを通じて加入者端
末から送られてくるデータは、バンドパスフィルタ20
8に供給される。バンドパスフィルタ208は、その入
力信号を900MHz〜972MHzに帯域制限して上
りの制御データを取り出し、アンプ209を介して電気
→光変換器210に供給する。電気→光変換器210
は、上りの制御データを光信号に変換し、光ファイバf
b3に送出する。
【0053】次に、図6を参照して、同軸分配合流器M
PXの構成例を説明する。すなわち、光ファイバノード
IM側の同軸ケーブルCBからの下り回線のデータは、
バンドパスフィルタ211に供給される。バンドパスフ
ィルタ211は、その入力信号を50MHz〜708M
Hzに帯域制限した後、分配器212に供給する。
【0054】分配器212は、下り回線データを当該同
軸分配合流器MPXに接続されている加入者端末に供給
する。分配器212は、また、下り回線データを、アン
プ213を介してバンドパスフィルタ214に供給す
る。バンドパスフィルタ214は、下流の加入者用とし
ての、この下り回線データを、50MHz〜708MH
zに帯域制限した後、下流側の同軸ケーブルCBに送出
する。
【0055】また、下流側の同軸ケーブルCBからのデ
ータは、バンドパスフィルタ215に供給される。バン
ドパスフィルタ215は、その入力データを900MH
z〜972MHzに帯域制限して上りの制御データのみ
を通過させ、合成回路216に供給する。合成回路21
6は、この下流の加入者からの上りの制御データと、当
該同軸分配合流器MPXが接続される加入者からの上り
の制御データとを合成して、アンプ209を介してバン
ドパスフィルタ218に供給する。バンドパスフィルタ
218は、その入力データを900MHz〜972MH
zに帯域制限して上流側の同軸ケーブルCBに送出す
る。
【0056】各加入者の制御データ用の周波数帯域は、
予め一つの地域内では重ならないように割り当てられて
いる。
【0057】次に、加入者宅MSに設けられる加入者端
末msの構成例を図7および図8を参照しながら説明す
る。
【0058】すなわち、同軸分配合流器MPXからの下
りチャンネルのデータは入力端301に入力される。ま
た、出力端302から同軸分配合流器MPXに向けて、
上りの制御データが送られる。同軸入力端子301およ
び同軸出力端子302は、復調/変調部303に接続さ
れている。
【0059】復調/変調部303は、図8に示す構成と
されている。すなわち、同軸入力端301からの下り回
線のデータは、バンドパスフィルタ304に供給され
る。バンドパスフィルタ304は、50MHz〜450
MHzの周波数帯域のアナログテレビ放送信号を抽出
し、周波数変換回路305に供給する。
【0060】周波数変換回路305は、チューナのミキ
サ回路に相当し、後述する端末コントローラ320から
の、ユーザの選局操作に応じた選局制御信号により、受
信したアナログテレビ放送信号のうちの前記ユーザが選
択した放送番組(放送チャンネル)の信号を、後段のア
ナログテレビ復調回路306で復調可能な周波数の信号
に変換し、アナログテレビ復調回路306に供給する。
この復調回路306は、その復調したテレビ信号を図7
に示すスイッチ回路315およびビデオ出力端子316
を通じてテレビ受像機に供給する。
【0061】また、同軸入力端子301からの下り回線
のデータは、また、バンドパスフィルタ307に供給さ
れる。このバンドパスフィルタ307は、500MHz
〜708MHzの周波数帯域の下りのデジタルデータを
抽出し、周波数変換回路308および周波数変換回路3
09に供給する。
【0062】周波数変換回路308は、端末コントロー
ラ320からのチャンネル選択制御信号により自己のデ
マンドに対して配信されたビデオ番組が割り付けられた
チャンネルの信号のみを所定の復調可能な周波数に変換
する。この周波数変換回路308からの自己宛てのビデ
オ番組のデータ等のデジタル配信データは、64値QA
M復調回路310に供給されて復調される。この復調回
路310からの45Mビット/秒のデジタルデータは、
デ・マルチプレックス回路317に供給される。
【0063】また、周波数変換回路309は端末コント
ローラ320からのチャンネル選択制御信号により、予
め自己に割り当てられた制御チャンネルのデータを復調
可能な周波数に周波数変換する。この周波数変換回路3
09からの下りの制御データは、QPSK復調回路31
1に供給されて復調される。この復調回路311からの
1.5Mビット/秒の制御データは、デ・マルチプレッ
クス回路317に供給される。
【0064】また、復調/変調部303のQPSK変調
回路312は、後述する上りの制御データをデ・マルチ
プレックス回路317を通じて受けて、変調し、周波数
変換回路313に供給する。周波数変換回路313は、
その入力信号を900MHz〜972MHzの帯域のう
ちの自己端末に割り当てられた制御チャンネルの周波数
に周波数変換する。この周波数変換回路313からの上
りの制御データは、900MHz〜972MHzの帯域
制限用のバンドパスフィルタ314を通じ、出力端子3
02を通じて同軸ケーブルCBに送出される。
【0065】デ・マルチプレックス回路317は、端末
コントローラ320からの制御信号により、デジタル配
信データが4Mビット/秒の即時のリアルタイム配信デ
ータであるときには、その自己の加入者端末宛ての4M
ビット/秒のデジタル配信データを、64値QAM復調
回路310からの45Mビット/秒の出力データから抽
出し、スイッチ回路318を通じてデジタルテレビ信号
復号化回路319に供給する。
【0066】デジタルテレビ信号復号化回路319は、
デジタルデータを復号化してアナログテレビ信号に変換
する。そして、そのアナログテレビ信号をスイッチ回路
315およびビデオ出力端子316を通じてテレビ受像
機に供給する。
【0067】デ・マルチプレックス回路317は、ま
た、端末コントローラ320からの制御信号により、自
己の加入者端末へのデジタル配信データが遅延配信のデ
ータである時には、それを、一時記憶手段330に送
り、一時記憶する。この場合、遅延配信データとして
は、後述するように、4Mビット/秒のレートの場合
と、45Mビット/秒のレートの場合とがある。
【0068】一時記憶手段330としては、大容量、高
速転送レートのデータ記憶装置である半導体メモリ33
1(1Gビット程度)、ハードディスク装置332(1
0Gビット程度)、データストリーマ333(200G
ビット程度)などが用いられる。
【0069】これらの一時記憶手段330は、端末コン
トローラ320からの記憶指示に従い、デ・マルチプレ
ックス回路317からのデジタル配信データを記憶し、
また、端末コントローラ320からの読み出し指示に従
い、記憶したデータを読み出して、スイッチ回路318
を通じてデジタルテレビ信号復調回路319に供給す
る。
【0070】この場合、後述もするように、端末コント
ローラ320は、下り制御データにより指示される、あ
るいは自己が送出するデマンド時に定まる、取り込むデ
ジタルデータのランダムアクセス性や送信フォーマット
(データ伝送レート等)に応じて、一時記憶手段330
の複数の記憶手段のうちのいずれに、下りのデジタルデ
ータを取り込むかを決定する。
【0071】例えば、データ伝送レートが4Mビット/
秒の場合であって、通常のビデオ番組のようにランダム
アクセス性の低いデータであれば、テープを記録媒体と
して使用するデータストリーマ装置333に取り込み、
株式市況などのランダムアクセス性の高いデータは、ハ
ードディスク装置332に取り込み、また、データ伝送
レートが45Mビット/秒で伝送されてくる配信データ
は高速書き込みの可能な半導体メモリ331に書き込
む、というように、データを取り込む記憶手段を選択制
御する。
【0072】デ・マルチプレックス回路317は、さら
に、端末コントローラ320の制御により、QPSK復
調回路311からの下りの制御データを端末コントロー
ラ320に供給する。
【0073】端末コントローラ320は、デ・マルチプ
レックス回路317を通じてこの端末コントローラ32
0に入力される下りの制御データを解析し、それが自己
の加入者端末宛てであれば、この制御データに基づい
て、前述したような種々の制御信号を発生する。例え
ば、端末コントローラ320は、受信した下りの制御デ
ータにより、自分がデマンドしたビデオデータが、何
時、下りの15チャンネルのうちのどのチャンネルで、
どのような送信フォーマットで配信されるか等を知り、
その受信準備などを行う。前記の周波数変換回路308
へのチャンネル選択制御信号やデ・マルチプレックス回
路317へのデ・マルチプレックスのための制御信号、
さらには一時記憶装置330でいずれの装置を使用する
かの選択制御信号は、この下りの制御データから生成さ
れる。
【0074】また、端末コントローラ320は、リモー
トコントロール装置やキー操作部などからなるユーザイ
ンターフェース321を通じたユーザの操作入力を受付
け、上りの制御データ、すなわち、ビデオ・オン・デマ
ンドのデマンド信号などを生成し、デ・マルチプレック
ス回路317に出力する。端末コントローラ320は、
この加入者端末msの全体を制御するものである。
【0075】そして、この端末コントローラ320から
デ・マルチプレックス回路317に送出されたビデオ番
組のデマンドなどの上りの制御データは、復調/変調部
303のQPSK変調回路312、周波数変換回路31
3、バンドパスフィルタ314に順次に供給されて、前
述したように変調され、自己の端末に割り当てられた制
御チャンネルの信号に周波数変換され、ケーブル・テレ
ビ局HEに対して送出される。
【0076】また、デ・マルチプレックス回路317
は、端子341および342を介してCATV電話端末
(図示せず)と接続されており、加入者は、ケーブル・
テレビ局HEのオペレータと、通話が可能である。
【0077】以上のようなシステム構成の双方向CAT
Vシステムにおける情報の伝送形態と、信号の送受につ
いて、次に説明する。
【0078】<アナログテレビ放送>アナログテレビ放
送は、従来通りに、加入者からのデマンドによらず、ケ
ーブル・テレビ局HEから加入者端末msに向けて、一
方的な伝送を行う。
【0079】ユーザは、ケーブル・テレビ局HEからの
アナログテレビ放送を視聴したい場合には、加入者端末
msのユーザインターフェース321を通じて、ケーブ
ル・テレビ局HEのアナログテレビ放送の選局操作を行
う。すると、加入者端末msの端末コントローラ320
は、復調/変調部303の周波数変換回路305に、ユ
ーザの選局操作に応じた選局制御信号を供給し、また、
スイッチ回路315を、復調/変調部303のアナログ
テレビ復調回路306からのアナログテレビ信号を選択
する状態に切り替え、ビデオ出力端子316よりテレビ
受像機にアナログテレビ信号を供給する状態になる。し
たがって、加入者は自分が選局したケーブル・テレビ局
HEからのアナログテレビ放送番組を視聴できる。
【0080】<デジタル情報伝送>図1は、上述した、
ケーブル・テレビ局HEと、加入者端末msとが光ファ
イバケーブルおよび同軸ケーブルからなる上りおよび下
りの回線で接続された、この実施の形態のシステムにお
いて、デジタル情報伝送を行なうために、ケーブル・テ
レビ局HEのHEコントローラ24および加入者端末m
sの端末コントローラ320で実行される機能を、中心
に説明するためのブロック図である。
【0081】図1に示すように、情報配信センターとし
てのケーブル・テレビ局HEは、このケーブル・テレビ
局HEの方向を上りとする上り回線Cuと下り回線Cd
とを介して、複数の加入者端末msと接続される。
【0082】ケーブル・テレビ局HEは、機能的には、
ビデオサーバ21やテープ情報ライブラリー装置22な
どからなるデジタル情報ソース1と、ATM交換機23
やノードコントローラ25a〜25pからなる下り情報
信号発生部2と、デジタル情報ソース1を制御すると共
に下り情報信号発生部2を制御して下りのデジタル情報
の配信を制御する情報配信制御手段3と、配信計画手段
4と、配信要求(デマンド)受信解析手段5と、課金手
段6とからなる。情報配信制御手段3と、配信計画手段
4と、デマンド受信解析手段5の解析部と、課金手段6
とは、HEコントローラ24の機能(ソフトウエアによ
り実現される)として実現される。
【0083】加入者端末msのそれぞれは、上り回線C
uにデマンド(配信要求)を送出するデマンド送出手段
11と、大容量の一時記憶手段12と、下り回線Cdか
ら自分宛ての下りの制御データを受信し、それに含まれ
る配信計画情報を解析する配信計画受信解析手段13
と、配信情報受信制御手段14とを備える。配信情報受
信制御手段14は、下り回線Cdから自分宛てのデジタ
ル配信データを受け取って復調し、リアルタイムで再生
する必要があるときには、復調出力を図示しないモニタ
ーテレビ受像機に、そのまま供給し、リアルタイムで再
生する必要のないときには、受け取った自分宛ての配信
情報を前記一時記憶手段12に保存するようにする。
【0084】デマンド送出手段11は、リモートコント
ロール装置やキーボードなどのユーザインターフェース
を通じたユーザの指示を受けて、配信要求信号を生成
し、上り回線Cuに送出する。
【0085】デマンド信号には、各加入者の識別コード
であるユーザIDと、配信要求するビデオ番組を指定す
る配信番組指定情報(番組識別データ)と、配信しても
らいたい時間あるいは加入者が視聴したい時間等、要求
する情報の配信の緊急性に関する情報である要求時間情
報と、4Mビット/秒でデジタル情報を配信してもらい
たいのか、45Mビット/秒でデジタル情報を配信して
もらいたいのかの送信フォーマットの指定情報とを含
む。
【0086】この場合、要求時間情報は、時刻の情報を
そのまま用いてもよいが、この実施の形態においては、
情報の配信の緊急度に応じていくつかのクラスを設定し
ておき、そのクラスを指定する。すなわち、 すぐ見たい番組は、緊急度はAクラスとしてデマン
ド、 視聴は少し後でよい番組は、緊急度はBクラスとして
デマンド、 視聴は半日〜1日後でもよい番組は、緊急度はCクラ
スとしてデマンドする。
【0087】なお、この実施の形態の場合、下りのデジ
タル情報伝送チャンネルには、デジタルテレビ放送チャ
ンネルが含まれ、加入者が特にデマンドしなくても、こ
のデジタルテレビ放送チャンネルの番組をすぐに視聴す
ることができるようにしている。このデジタルテレビ放
送チャンネルのクラスを、以下Dクラスと呼ぶことにす
る。
【0088】そして、この実施の形態では、クラス毎に
配信の料金を異ならせて設定する。すなわち、図9は、
その料金表の例である。この例では、デマンドのクラス
だけではなく、配信してもらう時間に応じても料金を異
ならせている。すなわち、AまたはBクラスのデマンド
の、ゴールデンタイムでの発生には高価格で課金する。
深夜や早朝では、料金を安くする。さらに、配信の緊急
性が高いクラスのデマンドほど、高い課金にする。
【0089】なお、この例では、Cクラスのデマンドに
対する配信は、ゴールデンタイム以外の時間とし、ゴー
ルデンタイムではできるだけ、Aクラスのリアルタイム
配信のデマンドに対応できるように、空きチャンネルを
確保するようにしている。
【0090】上記のように料金の設定するのは、トラフ
ィックの多い時間帯での配信に対する料金を高くして、
ゴールデンタイムでのトラフィックの集中を抑えるため
である。
【0091】そして、この実施の形態の場合には、45
MHz×15チャンネルの下りのデジタル配信データの
伝送帯域は、その伝送容量を効率よく利用するために、
上記のデマンドの緊急性のクラスに割り当てる伝送容量
を、1日のうちの時間帯の実際的なトラフィックに応じ
て、ダイナミックに割り当てる。
【0092】例えば、Aクラスのデマンドが多数発生す
ると考えられる、いわゆるゴールデンタイムでは、割り
当てを、 Aクラスのデマンドに対する配信;45Mビット/秒×5チャンネル Bクラスのデマンドに対する配信;45Mビット/秒×8チャンネル Cクラスのデマンドに対する配信;なし Dクラスに対する配信 ;45Mビット/秒×2チャンネル とする。
【0093】また、デマンドの発生が少ないと考えられ
る深夜の時間帯では、割り当てを、 Aクラスのデマンドに対する配信;45Mビット/秒×2チャンネル Bクラスのデマンドに対する配信;45Mビット/秒×2チャンネル Cクラスのデマンドに対する配信;45Mビット/秒×10チャンネル Dクラスに対する配信 ;45Mビット/秒×1チャンネル とする。
【0094】すなわち、ゴールデンタイムでは、ビデオ
番組に対するデマンドの発生率が高いと考えられ、でき
るだけ時間待ちを少なくして配信できるようにするた
め、上述のように、Cクラスのデマンドに対する配信は
行わず、AクラスとBクラスのデマンドに対する配信の
ためのチャンネル数を比較的多くするようにしている。
【0095】また、ゴールデンタイムでは、デジタルテ
レビ放送番組も多くの番組が提供できるように、配信の
ためのチャンネル数は、2チャンネルとしている。
【0096】一方、深夜や早朝の時間帯では、デジタル
テレビ放送番組に対する視聴率は減少することが予想さ
れ、放送番組数も少なくてよいと考えられるので、ゴー
ルデンタイムに比較して、デジタルテレビ放送のための
伝送チャンネル数を1チャンネル分、少なくする。ま
た、深夜や早朝は、ビデオ番組に対するデマンドの発生
率も、ゴールデンタイムに比べて、低くなると考えられ
るので、AクラスやBクラスのデマンドに対する配信の
ためのチャンネル数を少なくし、それより以前に受け付
けていたCクラスのデマンドに対する配信のためのチャ
ンネル数を多くするように伝送容量を割り当てる。
【0097】以上のようにして割り当てられる下りのデ
ジタル配信データの伝送容量の使用状態の例を図10に
示す。図10において、横軸は、時間の経過を示し、縦
軸はデジタル配信データの15チャンネルの容量の割り
当てを示している。
【0098】矢印↑は、配信要求デマンドの発生時点で
あり、前述の図20と同様に、四角で囲んだ部分は一つ
の番組を示している。そして、[Broadcast
用]とあるのは、デジタルテレビ放送用の伝送容量、
[Real Time V.O.D用]とあるのは、A
クラスのデマンドに対するリアルタイム配信用の伝送容
量、[Little Delay V.O.D用]とあ
るのは、Bクラスのデマンドに対するデジタル情報配信
用の伝送容量、[Much Delay V.O.D
用]とあるのは、Cクラスのデマンドに対するデジタル
情報配信用の伝送容量である。
【0099】この図10に示すように、ゴールデンタイ
ムには、クラスCのデマンド用の配信のための伝送容量
は割り当てられていない。そして、[Real tim
eV.O.D用]の割り当てチャンネルでは、デマンド
に対しての即時の配信が行われ、[Little de
lay V.O.D用]の割り当てチャンネルでは、デ
マンドから若干の遅延をもって、空きチャンネルを見付
けながらの配信が実行される。ただし、この場合、45
Mビット/秒での伝送が可能であるので、1番組当たり
の配信時間は[Real time V.O.D用]の
割り当てチャンネルでの配信時間よりも短い場合があ
る。
【0100】そして、深夜の時間帯では、[Much
Delay V.O.D用]の割り当てチャンネルが多
くなり、予め出されていたCクラスの大きな配信の遅延
を許容するデマンドに対する配信が実行される。したが
って、あまり利用されない深夜の時間帯を有効に利用し
て、効率の良い配信が行われる。
【0101】[配信要求信号の生成、送出]図11は、
加入者端末におけるビデオ・オン・デマンドのデマンド
信号の生成および送出ルーチンのフローチャートであ
る。
【0102】加入者端末msにおいて、ユーザインター
フェース321を通じてユーザからの配信要求送出の指
示入力が有ると、この図11の処理ルーチンが開始す
る。すなわち、ステップS1において、デマンド入力の
ための操作メニューを表示する。この際に、ユーザは料
金に関する項目を選択すると、図12に示すように、前
述の課金表と同じ内容の料金表が表示される。ユーザは
この料金表を参照して、デマンドのクラスの指定を行う
ことができる。
【0103】デマンド入力の時刻により、料金が異なる
のは前述の通りであるが、図12の料金表においては、
そのデマンド入力操作時の時刻に応じて、適用される料
金が、例えばハイライト表示される。例えばデマンド入
力時の時刻がゴールデンタイムであれば、図12におい
て、二重枠で示した、AクラスおよびBクラスのゴール
デンタイムの欄と、Cクラスの欄がハイライト表示され
て、その料金がそのときのデマンドに対する料金として
ユーザに通知される。
【0104】そして、次のステップS2でユーザの操作
入力を受付けると、次のステップS3において、配信の
緊急度に関する要求時間情報としてはどのクラスが指定
されたかを判別する。要求時間情報がAクラスであれ
ば、ステップS4に進み、Aクラスのデマンド信号を生
成し、ステップS7に進んで、上り回線Cuに、そのデ
マンド信号を送出する。
【0105】また、要求時間情報がBクラスまたはCク
ラスであれば、ステップS5に進み、配信データの伝送
レートが4Mビット/秒か、45Mビット/秒かの送信
フォーマットの指定を判別し、また、ランダムアクセス
性の指定の判定をする。そして、次のステップS6に進
み、判定した送信フォーマットおよびランダムアクセス
性および緊急度のクラスを内容とするデマンド信号を生
成し、ステップS7で上り回線Cuに、そのデマンド信
号を送出する。
【0106】なお、配信要求のデマンド信号には、加入
者端末を識別するためのユーザIDと、配信したもらい
たいビデオ番組を識別するための番組識別データとが含
まれるのは前述した通りである。
【0107】[配信要求デマンドの受信処理]図13
は、ケーブル・テレビ局HEのHEコントローラ24に
おいて、加入者端末からのデマンド信号を受け取ったと
きの処理ルーチンのフローチャートである。
【0108】ケーブル・テレビ局HEの配信要求受信解
析手段5は、上り回線Cuを通じて送られてくる加入者
端末からのデマンド信号を受けて、それに含まれる要求
時間情報は配信計画手段4に渡し、ユーザIDと番組識
別データとは情報配信制御手段3に渡す(ステップS1
1)。
【0109】配信計画手段4は、要求時間情報を解析
し、デマンド信号に含まれる要求時間情報が示すデマン
ドのクラスがAクラス、Bクラス、Cクラスのうちのい
ずれであるかを判別する(ステップS12)。このクラ
スの判別結果は、課金手段6に通知しておく。
【0110】要求時間情報がAクラスであり、即時のリ
アルタイム配信を要求するものであると判別したときに
は、配信計画手段4は、図9の[Real Time
V.O.D用]として割り当てられる下り回線の伝送チ
ャンネルの空きを探し、空きチャンネルが見付かれば、
その空きのチャンネルを、リアルタイム配信チャンネル
と決定する(ステップS13)。
【0111】情報配信制御手段3は、この決定を受け
て、そのリアルタイム配信チャンネルを、デマンドして
きた加入者に対して、知らせた後(ステップS14)、
番組識別データで指定されるビデオ番組をデジタルソー
ス1から抽出し、リアルタイム配信を実行する(ステッ
プS15)。
【0112】このとき、デジタル配信データは、ビデオ
サーバ21から取り出し、4Mビット/秒の伝送レート
で、前記の[Real Time V.O.D用]チャ
ンネルで配信する。この配信の完了後、課金手段6は、
その配信に対する課金の処理を行う(ステップS2
1)。
【0113】また、配信計画手段4は、ステップS12
で判別された要求時間情報がBクラスであり、少しの遅
延を許容する配信要求であると判別したときには、Bク
ラス用の下り回線チャンネル(図10の[Little
Delay V.O.D用])から空きチャンネルを
見付け、その空きチャンネルで配信を行うように配信時
刻を決定する(ステップS16)。
【0114】そして、配信計画手段4は、その配信を行
う空きチャンネルと、配信時刻と、前記の解析結果とを
情報配信制御手段3に伝える。配信時刻の情報は、課金
手段6にも伝える。また、配信計画手段4は、デマンド
信号に含まれる送信フォーマットの情報やランダムアク
セス性の情報を解析し、その解析結果を情報配信制御手
段3に与える。
【0115】情報配信制御手段3は、その空きチャンネ
ルと、配信時刻(開始時刻と終了時刻)と、送信フォー
マット(4Mビット/秒か45Mビット/秒かの伝送レ
ート)と、ランダムアクセス性の情報とを含む下りの制
御データを生成する。この下りの制御データは、ユーザ
IDをヘッダ情報として備える。そして、情報配信制御
手段3は、このユーザIDにより特定されるデマンドし
てきた加入者に、この下りの制御データを送信してお
き、デマンドしてきた加入者の端末に、送信時刻や送信
フォーマット等を知らせる(ステップS18)。
【0116】そして、配信時刻になったら(ステップS
19)、配信要求デマンドに含まれていた番組識別デー
タと、送信フォーマットとに基づいて、伝送レートが4
Mビット/秒の時にはビデオサーバ21から、45Mビ
ット/秒の時には、テープ情報ライブラリー装置22か
ら、指定されたビデオ番組を抽出し、配信を実行する
(ステップS20)。配信終了後、その配信に対する課
金を行う(ステップS21)。
【0117】配信計画手段4は、ステップS12で要求
時間の情報がCクラスであり、半日あるいは1日程度の
大きい遅延を許容する配信要求であると判別したときに
は、深夜の時間帯に割り付けられたCクラス用の下り回
線チャンネル(図10の[Much Delay V.
O.D用])の配信計画から、空きチャンネルを見付
け、その空きチャンネルで配信を行うように配信時刻を
決定する(ステップS17)。
【0118】そして、配信計画手段4は、Bクラスのデ
マンドに対する場合と同様に、その配信を行う空きチャ
ンネルと、配信時刻と、前記の解析結果とを情報配信制
御手段3に伝え、また、配信時刻の情報は課金手段6に
伝える。また、配信計画手段4は、デマンド信号に含ま
れる送信フォーマットの情報やランダムアクセス性の情
報を解析し、その解析結果を情報配信制御手段3に与え
る。
【0119】情報配信制御手段3は、その空きチャンネ
ルと、配信時刻(開始時刻と終了時刻)と、送信フォー
マット(4Mビット/秒か45Mビット/秒かの伝送レ
ート)と、ランダムアクセス性の情報を、ユーザIDを
ヘッダ情報として備える下りの制御データとして、ユー
ザIDにより特定されるデマンドしてきた加入者に送信
しておき(ステップS18)、配信時刻になったら(ス
テップS19)、配信要求デマンドに含まれていた番組
識別データと、送信フォーマットとに基づいて、伝送レ
ートが4Mビット/秒の時にはビデオサーバ21から、
45Mビット/秒の時には、テープ情報ライブラリー装
置22から、指定されたビデオ番組を抽出し、配信を実
行する(ステップS20)。配信終了後、その配信に対
する課金を行う(ステップS21)。
【0120】[加入者端末での下りの制御データおよび
配信データの受信処理]図14は、加入者端末の端末コ
ントローラ320で、下りの制御データを受け取った
時、および配信デジタルデータを受け取った時の処理ル
ーチンのフローチャートである。
【0121】加入者端末は、下りの制御データ中のユー
ザIDにより自分宛ての配信計画の制御データを下りの
回線Cdから受信し(ステップS31)、それを解析し
(ステップS32)、その解析の結果で即時のリアルタ
イム配信か否かを判別する(ステップS33)。この判
別は、例えば下り制御データに配信時間のデータが無い
ことで行うことができる。もっとも、クラスを示す情報
や即時のリアルタイム送信か否かのフラグを下りの制御
データに含まれておき、それに基づいて判別するように
してもよい。
【0122】そして、解析結果の判別結果が、リアルタ
イム配信であるときには、その配信チャンネルの情報を
取得して、端末コントローラ320より、周波数変換回
路308に、その配信チャンネルの下りデジタル配信デ
ータを復調可能な周波数帯域に変換するための選択信号
を供給し、また、スイッチ回路318はデ・マルチプレ
ックス回路317からの4Mビット/秒のデータを選択
する状態に切り換え、さらに、スイッチ回路315は、
デジタルテレビ復号化回路319からのテレビ信号を選
択する状態に切り換え、出力端子316を通じてテレビ
受像機に供給するようにする(ステップS34)。
【0123】また、ステップS33での判別結果が、即
時のリアルタイム配信ではないときには、送信時刻、送
信チャンネルおよび送信フォーマット、ランダムアクセ
ス性の情報を前記の下り制御データの解析結果から知
り、受信の準備を行なう(ステップS35)。そして、
配信情報の送信時刻まで待ち(ステップS36)、送信
時刻になったら、端末コントローラ320より、周波数
変換回路308にその送信チャンネルの下りのデジタル
配信データを復調可能な周波数帯域に変換するための選
択信号を供給し、送信フォーマットにしたがって、受信
を開始する(ステップS37)。
【0124】そして、下りの制御データに含まれる送信
フォーマットと、ランダムアクセス性の情報にしたがっ
て、一時記憶装置320の半導体メモリ、ハードディス
ク装置、データストリーマ、デジタルVTRのうちのい
ずれにより、配信情報を記憶するメディアを選択してお
き(ステップS38)、その選択した一時記憶装置に受
信した配信情報を記憶する(ステップS39)。
【0125】この場合、送信フォーマットが高速配信を
指定してした場合には、配信情報は45Mビット/秒の
伝送レートで、高速で送られてくるので、例えば半導体
メモリ331が一時記憶手段として選択され、配信デー
タは、その高速の伝送レートのまま、高速にこの一時記
憶手段としての半導体メモリ331に記憶される。
【0126】例えば、圧縮されたデジタルデータの伝送
レートが1.5Mビット/秒で、番組時間が2時間の番
組は、45Mビット/秒のレートに圧縮して配信する
と、約4分で配信が可能であり、また、伝送レートが4
Mビット/秒であれば、2時間の番組は、約11分で配
信が終了する。
【0127】また、送信フォーマットにより配信のデー
タレートが4Mビット/秒である場合には、ランダムア
クセス性を考慮して、ランダムアクセス性が高い時には
ハードディスク装置を、ランダムアクセス性が低いとき
にはデータストリーマ装置333を、一時記憶手段とし
て選択する。
【0128】なお、送信フォーマットが、リアルタイム
受信の可能な低レートでの送信を要求しているときに
は、料金を高くし、高速レートでの送信を指定している
ときには、配信時間が短いので料金を低く設定するよう
にすることができる。
【0129】以上のようにして、加入者端末における配
信情報の受信処理が行なわれる。そして、リアルタイム
配信で受信したテレビ信号は、一時記憶装置に記憶され
ることなくテレビ受像機に供給される。したがって、ユ
ーザはデマンドしてから僅かの遅延で、リアルタイムで
番組を視聴することができる。
【0130】一方、一時記憶装置330に記憶されたビ
デオデータは、加入者のユーザインターフェース321
を介しての再生要求により、任意の時間に再生されて、
加入者に提供される。すなわち、加入者がユーザインタ
ーフェース321を通じて、遅延配信された番組の再生
要求を入力すると、それを受けた端末コントローラ32
0は、そのビデオ番組が記憶されている一時記憶装置に
再生指示を送る。
【0131】この再生指示を受けた一時記憶装置は、対
応する番組のデジタルビデオデータを読み出して、スイ
ッチ回路318を通じてデジタルテレビ復号化回路31
9に供給する。この場合、読み出されたデジタルデータ
のレートは、4Mビット/秒である。そして、この復号
化回路319からのビデオ信号が出力端子316を通じ
てテレビ受像機に供給されて、ユーザの視聴に供され
る。
【0132】なお、複数のデマンドを行なって、一時記
憶装置に複数個のビデオ番組が登録されている場合を考
慮して、加入者端末msの端末コントローラ320は、
蓄積ビデオ番組のメニューをテレビ受像機に表示できる
機能を備え、ユーザはこの番組メニューから選択した番
組を視聴できるようにすることができる。
【0133】なお、この実施の形態の場合、一時記憶装
置330に記憶された番組は、ユーザにより再生要求が
成されて、一度、再生されると、端末コントローラ32
0からの消去命令により、対応する一時記憶装置から消
去される。これは、不法に、番組情報がコピーされるの
を防止するためである。この場合、著作権料は、配信さ
れた番組について1回分の利用料金として、番組毎に徴
収される。
【0134】なお、記憶したビデオ情報をコピーしたい
旨のデマンドの発生を可能にして、その際には、ケーブ
ル・テレビ局からの下りの制御データにより、記憶内容
が再生されても消去されないようにされる。その場合に
は、そのコピー要求のデマンドを受けて、課金手段6は
著作権料として、そのコピーが可能の分だけ、高い料金
を徴収するようにする。
【0135】以上説明した第1の実施の形態において
は、ユーザは、即時のリアルタイム配信のデマンドだけ
でなく、後の時点での配信をデマンドすることができる
ので、いわゆるゴールデンタイムに視聴したい番組であ
っても、その番組を深夜のうちに配信してもらい、一時
記憶装置に取り込んでおくことにより、好みの時間でそ
のデマンドした番組を楽しむことができる。
【0136】そのため、ゴールデンタイムでの即時のリ
アルタイム配信のデマンドの発生率が低くなることを期
待できる。
【0137】そして、デマンドの種類を配信の緊急性を
示すクラスにより多種に分類し、デマンドに対する料金
を、遅延を許容するデマンドに対しては、即時のリアル
タイム配信のデマンドの場合よりも低く、かつ、その遅
延量に応じて設定しているので、ゴールデンタイムでの
デマンドの発生が、より少なくなることが期待できる。
【0138】そして、ケーブル・テレビ局は、このよう
にゴールデンタイムでの即時のリアルタイム配信のデマ
ンドの発生率が低くなるため、局側の設備は、従来の即
時のリアルタイム配信のみしか行わない場合に比べて、
小規模で済む。
【0139】また、下りのデジタル配信データの伝送容
量を、デマンドデータ中に含まれる配信の緊急性を示す
クラスに関する情報に応じた独立した複数通りの配信チ
ャンネルに分けると共に、その複数通りの配信チャンネ
ルのチャンネル数を、ゴールデンタイムでは即時のリア
ルタイム配信のためのチャンネル数を多く、深夜では遅
延配信のためのチャンネル数を多くというように、時間
帯に応じて変更するようにしたので、効率のよい伝送容
量の利用を図ることができる。
【0140】また、上述の実施の形態においては、遅延
配信においては、リアルタイム配信の場合に比べて、高
速の配信が可能であるので、一つの番組の配信に要する
時間を、従来よりも短縮することができ、その点でも、
伝送容量の効率のよい利用が促進されるものである。ま
た、その分、加入者に対する課金も低く抑えることがで
き、ビデオ・オン・デマンドシステムの普及の促進が期
待できる。
【0141】[変形例]なお、上述した第1の実施の形
態では、デマンドの緊急性に関するクラスの情報に応じ
た配信チャンネル数の割り当ての変更は、1日の時間帯
内で行うようにしたが、曜日によって変更を行ってもよ
いし、また、曜日と、時間帯との組み合わせにより変更
を行ってもよい。
【0142】また、上述した第1の実施の形態では、下
りのデジタル情報データの伝送容量のみの範囲で、デマ
ンドの緊急性に関するクラスの情報に応じた配信チャン
ネル数の割り当ての変更を行うようにしたが、深夜の時
間帯は、アナログテレビ放送に対する視聴率も低下する
ので、アナログテレビ放送の伝送帯域を削って、その分
をデジタル情報データの伝送帯域として用いるようにす
ることもできる。
【0143】その場合には、アナログテレビ放送につい
ては、ゴールデンタイムと深夜とで異なる番組表を作成
し、それを加入者端末に予め送信し、時間帯に応じた番
組チャンネルの変更を知らせるようにするとよい。
【0144】また、ケーブル・テレビ局側に、デジタル
配信データについてのデータ圧縮方式を、例えば要求す
る解像度の程度に応じて、複数通り用意しておき、加入
者端末からのデマンドでそのデータ圧縮方式を選択する
ことができるようにしてもよい。その場合には、加入者
端末にも、前記の複数通りのデータ圧縮方式に応じた複
数通りのデコード部を設け、ケーブル・テレビ局側から
下りの制御データに圧縮方式を示す情報を含めて加入者
端末に送り、その圧縮方式を示す情報に基づいて、デコ
ード部を切り替えるようにするようにすることができ
る。
【0145】この場合、圧縮率が低くてデータ量は多い
が、解像度が高く高品質のビデオ番組の配信には、配信
に時間がかかることを考慮して料金を高く設定し、圧縮
率が高くデータ量が少なく、配信の時間が短くなる場合
には、料金を低く設定することができる。
【0146】また、上述の実施の形態では、Bクラスの
デマンドの場合には、必ず一時記憶手段に記憶するよう
にしたが、局側から送られてくる配信時間を加入者端末
で表示する等して、ユーザに知らせることが可能である
ので、Bクラスのデマンドの場合においても、一時記憶
手段に蓄えずに、リアルタイムで受信再生するように指
定するモードを設けるようにしてもよい。
【0147】また、以上の例では、加入者端末では、下
りの制御データに含まれる送信フォーマットやランダム
アクセス性に関する情報に基づいて一時記憶手段を選択
するようにしたが、加入者端末から送出したデマンド信
号を加入者端末に保存しておき、これを用いて受信した
配信データについての一時記憶手段の選択を行うように
することもできる。その場合には、デマンド信号に、当
該デマンド信号を識別するための識別データIDを付与
しておき、下りの制御データに当該識別データIDを含
ませ、いずれのデマンドであるかを判別することができ
るようにしておくとよい。この場合には、下りの制御デ
ータに送信フォーマットやランダムアクセス性に関する
情報を含める必要はない。
【0148】[第2の実施の形態]この第2の実施の形
態は、旧来からあるCATVケーブル・ネットワークを
利用した場合の例である。この旧来のCATVケーブル
・ネットワークは、同軸ケーブルにより、ケーブル・テ
レビ局と、複数の加入者端末とが接続されたもので、主
としてアナログテレビ放送を同軸ケーブルを介して各加
入者端末に提供するものである。
【0149】この第2の実施の形態においては、旧来の
同軸ケーブルによる伝送線路設備は変更しないが、ケー
ブル・テレビ局に、ビデオデータ等のデジタルデータの
送信設備を付加すると共に、加入者端末側に大容量の一
時記憶装置を備えるデジタルデータの受信部を付加す
る。そして、デジタルデータのデマンド用等のための上
りの回線としては、公衆電話網を利用する。
【0150】図15は、この例の場合のネットワークの
全体の構成を示すものである。ケーブル・テレビ局40
は、前述したアナログテレビ放送設備401からのアナ
ログテレビ放送信号Vaと、デジタル配信データ送信設
備402からのデジタルビデオデータ等のデジタルデー
タVbとが合成器403で合成されて、周波数多重信号
とされ、アンプ404を介して同軸ケーブルCBに送出
される。
【0151】また、ケーブル・テレビ局40には、加入
者からの上りのデマンドを受け付けるために、公衆電話
網PSTNに接続されている複数本の電話回線L1〜L
nが接続されていると共に、この電話回線L1〜Lnを
通じた加入者からのデマンドを受付け、デジタルデータ
送信設備402から、デマンドに応じたビデオ番組を送
出するようにする局側コントローラ405が設けられて
いる。
【0152】局側コントローラ405は、この実施の形
態の場合においても、デマンドを発した加入者端末に宛
ててデジタルデータを送るために、そのデジタルデータ
を配信する宛先の加入者端末を指定するユーザIDと、
番組IDと、送信チャンネルと、送信時間の情報とを含
む下りの制御データVcを生成し、合成器403に供給
し、この下りの制御データVcを送信する情報に周波数
多重化して、加入者端末に対して送出する。
【0153】図16は、同軸ケーブルCBを伝播する周
波数多重信号の周波数割り当てを示すもので、アナログ
テレビ放送信号は、従来通り、50MHz〜450MH
zの周波数帯域を使用する。そして、その上の500M
Hz近傍は、前述の実施の形態と同様に、1.5Mビッ
ト/秒の伝送レートを有するものとする下りの制御デー
タ用の周波数帯域とする。さらに、それより上の2つの
周波数帯域を、45Mビット/秒の伝送レートを有する
ものとする下りのデジタルデータ用の周波数帯域とす
る。つまり、この実施の形態では、デジタルデータ用と
しては、2チャンネル分を設ける。
【0154】同軸ケーブルCBには、加入者端末50
が、前述の実施の形態の地域内ネットワークと同様に、
同軸分配合流器60により接続される。同軸分配合流機
60は、前の加入者端末の同軸分配合流器と接続される
同軸ケーブルCBからの信号を受ける入力バッファアン
プ61と、当該同軸分配合流器60に接続される加入者
端末への信号と下流の加入者端末への信号とに分配する
分配器62と、下流の加入者端末への信号を出力するた
めの出力バッファアンプ63とからなる。
【0155】また、加入者端末50には、図15に示す
ように、公衆電話網PSTNに接続されている電話回線
Lmsが接続される。そして、電話機70が、この加入者
端末50を介して電話回線Lmsに接続されると共に、加
入者端末50にテレビ受像機80が接続される。
【0156】ケーブル・テレビ局40は、より詳細に
は、例えば図17のブロック図に示すような構成とされ
る。すなわち、アナログテレビ放送信号Vaは、バンド
パスフィルタ411により、前述したアナログテレビ放
送信号用の帯域の信号に帯域制限された後、合成回路4
03に供給される。
【0157】デジタル配信データ送信設備402は、テ
ープ情報ライブラリー装置412を備える。このテープ
情報ライブラリー装置412は、前述の例と同様に、テ
ープ収納棚412Lと、複数台の再生機VTRa〜VT
Rdと、テープ収納棚から目的のカセットテープを取り
出し、再生機VTRa〜VTRdのいずれかに装填させ
るようにする搬送機構(図示せず)を備えるものである
が、この第2の実施の形態では、再生機が、1チャンネ
ルに2台の、合計4台の再生機VTRa,VTRb,V
TRc,VTRdであり、前述のケーブル・テレビ局H
Eのデジタル設備の場合のテープ情報ライブラリー装置
に比べて簡易な装置である。
【0158】そして、局側コントローラ405は、いず
れのチャンネルの再生機を使用するかを制御すると共
に、各チャンネルの2台のうちのいずれを使用するかを
スイッチ回路413、414を切り換え制御して決定す
る。また、前述の第1の実施の形態と同様にして、課金
処理する。つまり、配信の緊急性、配信時刻、データ圧
縮率により料金を異ならせ、配信の緊急性が高いほど高
い料金、配信時刻がゴールデンタイムのように、トラフ
ィックの多い時間帯ほど高い料金、データ圧縮率が低い
ほど高い料金を施すようにする。
【0159】各スイッチ回路413、414からのデジ
タルデータは、前述の例と同様にして、それぞれ64値
QAM変調回路415、416で変調された後、周波数
変換回路417、418に供給され、図16に示した各
チャンネル用の帯域の信号に周波数変換される。そし
て、周波数変換回路417、418の出力信号が合成回
路403に供給される。
【0160】さらに、局側コントローラ405からの下
りの制御データVcは、QPSK変調回路419に供給
されて変調された後、周波数変換回路420で、図16
に示した制御データ用の帯域の信号に周波数変換され
る。そして、周波数変換回路420の出力信号が合成回
路403に供給される。
【0161】また、加入者端末からの電話回線L1〜L
nを通じて送られて来る上りのデマンドデータは、モデ
ム421〜42nを介して局側コントローラ405に取
り込まれる。下りの制御データVcは、この上りのデマ
ンドデータに基づいて生成される。デマンドデータに
は、加入者端末の識別用のユーザIDと、要求する番組
識別データと、後述する要求時間情報とが含まれる。
【0162】次に、加入者端末50は、より詳細には、
例えば図18のブロック図に示すような構成とされる。
【0163】同軸分配合成器60からの下りの信号は、
入力端子501を通じてバンドパスフィルタ502およ
び503に供給される。バンドパスフィルタ502は、
図16に示した、アナログテレビ放送信号の周波数帯域
を通過域とするもので、これより得られるアナログテレ
ビ放送信号は、周波数変換回路504に供給される。
【0164】この周波数変換回路504には、端末コン
トロール520からのユーザインターフェース530を
通じたユーザの選局操作に応じた選局制御信号が供給さ
れ、ユーザが選択したアナログ放送番組チャンネルの信
号が、この周波数変換回路504において、後段のアナ
ログテレビ復調回路505で復調可能な周波数の信号に
変換される。そして、この周波数変換回路504の出力
信号がアナログテレビ復調回路505に供給されて、前
記の選択されたアナログテレビ放送番組チャンネルのテ
レビ信号が復調される。復調されたテレビ信号は、スイ
ッチ回路506を通じて出力端子507に出力される。
【0165】出力端子507には、テレビ受像機70が
接続される。ユーザインターフェース530は、前述の
例と同様に、リモートコントロール装置やキーボード装
置からなる。
【0166】バンドパスフィルタ503からは下りの制
御データと、下りのデジタル情報データとが得られる。
そして、下りの制御データは、周波数変換回路512に
おいて、後段のQPSK復調回路513で復調可能な帯
域の信号に変換された後、QPSK復調回路513に供
給されて、復調される。そして、復調された制御データ
は、デ・マルチプレックス回路514に供給されて、端
末コントローラ520からの制御信号により自己の加入
者端末に与えられたチャンネルの制御データのみが取り
出され、端末コントローラ520に入力される。
【0167】端末コントローラ520は、この制御デー
タを解釈し、それに含まれるユーザIDから、制御デー
タが自己の加入者端末に対するものであるか否か判断
し、自己の加入者端末に対するものであれば、その制御
データをさらに解析し、前述した、番組IDと、送信さ
れてくる時間と、送信チャンネル(デジタルデータ伝送
チャンネルのうちのどのチャンネルであるか)とを知
る。
【0168】また、バンドパスフィルタ503からのデ
ジタル情報データは、周波数変換回路508に供給され
る。周波数変換回路508では、端末コントローラ52
0からの制御信号により、前記の制御データを解析する
ことにより判明した送信チャンネルの情報データのみ
が、64値QAM復調回路509で復調可能な周波数の
信号に変換される。そして、この周波数変換回路504
の出力信号が64値QAM復調回路509に供給されて
復調され、その復調信号がデータストリーマ装置510
に供給されて、一時記憶される。
【0169】ユーザのユーザインターフェース530を
通じた番組IDを含む再生要求の入力に応じて、端末コ
ントローラ520は、データストリーマ装置510に番
組IDを含む再生指示を出す。データストリーマ装置5
10は、この再生指示を受けて、一時記憶した情報のう
ち、番組IDで指示されたデジタル情報を読み出して再
生する。
【0170】読み出されたデジタル情報は、デジタルテ
レビ信号復号回路511でエラー訂正デコード処理など
が施された後、アナログテレビ信号に変換され、スイッ
チ回路506に供給される。
【0171】スイッチ回路506は、ユーザインターフ
ェース530を通じたユーザの入力に応じた端末コント
ローラ520からの切り換え信号により、アナログテレ
ビ放送の受信選局時には、アナログテレビ復調回路50
6側に切り換えられ、また、一時記憶した番組視聴時に
は、デジタルテレビ信号復調回路511側に切り換えら
れ、出力端子507に接続されたテレビ受像機で、それ
ぞれの番組が視聴可能となる。
【0172】また、ユーザインターフェース530を通
じたユーザのデジタル情報番組についてのデマンド入力
に応じて端末コントローラ520は、上りの制御データ
としてのデマンド信号を生成する。このデマンド信号
は、前述の例と同様に、ユーザIDと、デマンドする番
組のIDと、デマンドする番組の緊急度を示す要求時間
(クラスの指定)の情報とを含む。ケーブル・テレビ局
側が送信するビデオ信号をデジタル伝送する場合の圧縮
方法を複数通り備え、デマンドする情報内容や必要とす
る解像度などに応じてユーザがデマンド時に、その圧縮
方法を選択することができる場合には、データ圧縮率な
どの送信フォーマットの情報も含む。また、前述したよ
うにコピーを行いたい旨の要求を含む場合もある。
【0173】この加入者端末からのデマンド信号は、モ
デム521により変調され、NCU(ネットワークコン
トロールユニット)522を通じて公衆電話網に接続さ
れた電話回線Lmsに送出される。なお、NCU522
には、電話端末端子524を通じて電話機70が接続さ
れ、電話機70が通常と同様に使用できるようにされて
いる。
【0174】この第2の実施の形態の場合には、ケーブ
ル・テレビ局40は、前述の第1の実施の形態の場合の
クラスBとクラスCの遅延許容デマンドに対する配信の
みを行なうようにしている。すなわち、リアルタイム配
信やデジタルテレビ放送は行なわず、従来からあるケー
ブル・テレビシステムの設備に若干の付加設備を施すだ
けで、双方向情報伝送を実現するようにしている。
【0175】すなわち、この実施の形態の場合には、ユ
ーザは、加入者端末50でデマンド入力を行う時には、
その要求時間の情報として、若干の遅延を許容するBク
ラスのデマンドと、半日から1日程度の遅延を許容する
Cクラスのデマンドとのいずれかを選択するようにす
る。
【0176】このユーザからのデマンドを公衆電話網P
STNを通じて受けたケーブル・テレビ局40は、デマ
ンドがBクラスであれば、要求された番組の配信を順次
に行うように配信計画を作成する。すなわち、下りのデ
ジタル情報データの帯域に空きチャンネルがあれば、デ
マンドがあった順に、その空きチャンネルでデマンドさ
れた番組の情報を加入者端末に向けて伝送するように配
信計画を作成する。
【0177】そして、配信計画が作成できたら、デマン
ドしてきた加入者端末に対して、要求された番組を配信
する時間および配信に使用するチャンネル、さらには送
信フォーマットの情報を含む下りの制御データを、制御
データの伝送チャンネルを用いて予め送信する。そし
て、前述のように、A〜Cクラスのデマンドおよび配信
の時間帯に応じた課金を行う。
【0178】加入者端末50は、自分宛ての下りの制御
データを取得し、配信される時間、配信のチャンネルお
よび送信フォーマットを予め知って、配信データを受信
する準備を行う。そして、時間を監視して、配信される
時間になると、前述のバンドパスフィルタ503、周波
数変換回路508、64値QAM復調回路509によ
り、自分宛てに配信されてくるデジタル情報データを受
信し、受信したデジタル情報データをデータストリーマ
装置510に記憶する。
【0179】そして、ユーザがユーザインターフェース
530を通じて、一時記憶した番組の中から選択した特
定の番組の再生要求を任意の時間で入力すると、端末コ
ントローラ520は、データストリーマ装置510に、
その特定の番組の再生指示を送る。データストリーマ装
置510は、この再生指示により、指定された番組を読
み出して再生し、出力端子507を通じてテレビ受像機
にその番組のテレビ信号が供給されて、ユーザの視聴に
供される。
【0180】以上のように、この第2の実施の形態の場
合には、リアルタイムで配信を実行する必要は全くない
ので、大規模なビデオサーバ等のシステムを導入する必
要がなく、比較的投資金額が少なくてもビデオ・オン・
デマンドシステムが実現できるようになると共に、深夜
などのトラフィックが小さい時間帯を有効に利用して、
遅延配信を行うことができるので、伝送帯域を効率よく
利用することが可能になる。
【0181】また、デマンド信号は公衆電話網を通じて
ケーブル・テレビ局に送るようにするので、この上りの
制御データ用の伝送路を新たに確保する必要がなく、そ
のための新たな投資が不要である。
【0182】なお、以上は、ビデオ・オン・デマンドシ
ステムに、この発明を適用した場合であるが、この発明
は、ビデオに限らず、種々の情報をデマンドに応じて配
信するようにする双方向情報伝送システムのすべてに適
用可能である。
【0183】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、大規模なビデオサーバ等のシステムを導入する必要
がなく、比較的投資金額が少なくてもビデオ・オン・デ
マンドシステムが実現できる。また、トラフィックの集
中を緩和することができ、有効なネットワーク資源の活
用ができる。
【0184】また、配信要求に対して合理的な課金を行
うことができ、遅延配信についてはリアルタイム配信に
対して安価な料金を設定することで、双方向情報伝送シ
ステムの普及にも役立つものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による双方向情報伝送システムの一実
施の形態の要部の機能ブロック図である。
【図2】この発明による双方向情報伝送システムの一実
施の形態のネットワーク構成例を示す図である。
【図3】この発明による双方向情報伝送システムの一実
施の形態における情報配信センターとしてのケーブル・
テレビ局の構成例を示す図である。
【図4】図3のケーブル・テレビ局の設備の一部の構成
を示すブロック図である。
【図5】この発明による双方向情報伝送システムの一実
施の形態における中継用機器の構成を示すブロック図で
ある。
【図6】この発明による双方向情報伝送システムの一実
施の形態における中継用機器の構成を示すブロック図で
ある。
【図7】この発明による双方向情報伝送システムの一実
施の形態における加入者端末の構成例を示すブロック図
である。
【図8】図7の加入者端末の一部の構成を示すブロック
図である。
【図9】この発明による双方向情報伝送システムの一実
施の形態における配信の課金表の例を示す図である。
【図10】この発明による双方向情報伝送システムの一
実施の形態における下りのデジタル配信チャンネルの使
用状態の例を示す図である。
【図11】この発明による双方向情報伝送システムの一
実施の形態における加入者端末からのデマンド送出処理
の例を示すフローチャートである。
【図12】この発明の一実施の形態におけるデマンド時
の入力画面の一部の例を示す図である。
【図13】この発明による双方向情報伝送システムの一
実施の形態におけるケーブル・テレビ局でのデマンド受
信処理の例を示すフローチャートである。
【図14】この発明による双方向情報伝送システムの一
実施の形態における加入者端末での下りのデジタル配信
データの受信処理の例を示すフローチャートである。
【図15】この発明による双方向情報伝送システムの他
の実施の形態のネットワーク構成例を示す図である。
【図16】この発明による双方向情報伝送システムの他
の実施の形態における伝送周波数帯域の割り当て例を説
明するための図である。
【図17】この発明による双方向情報伝送システムの他
の実施の形態におけるケーブル・テレビ局の構成例を示
すブロック図である。
【図18】この発明による双方向情報伝送システムの他
の実施の形態における加入者端末の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図19】双方向情報伝送システムにおける伝送周波数
帯域の割り当て例を説明するための図である。
【図20】従来のビデオ・オン・デマンドシステムにお
ける下りの情報配信チャンネルの使用状態の例を示す図
である。
【符号の説明】
HE ケーブル・テレビ局 1 デジタル情報ソース 2 下り情報信号発生部 3 情報配信制御手段 4 配信計画手段 5 デマンド受信解析手段 21 ビデオサーバ 22 テープ情報ライブラリー装置 23 ATM交換機 24 HEコントローラ 25a〜25p ノードコントローラ ms 加入者端末 11 デマンド送出手段 12 一時記憶手段 13 配信計画受信解析手段 14 配信情報受信制御手段 303 復調/変調部 317 デ・マルチプレックス回路 319 デジタルテレビ信号復号化回路 320 端末コントローラ 321 ユーザインターフェース 330 一時記憶装置 331 半導体メモリ 332 ハードディスク装置 333 データストリーマ装置 FB 光ファイバケーブル CB 同軸ケーブル

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報配信センターと、 この情報配信センターに対して上り回線および下り回線
    を介して接続される複数個の加入者端末装置とを備え、
    前記加入者端末から前記上り回線を通じて前記情報配信
    センターに対して情報の配信の要求が行われ、この配信
    の要求に対して前記情報配信センターから要求された情
    報の配信が行われる双方向情報伝送システムであって、 前記加入者端末は、 自己の加入者端末を識別する情報と、前記要求する情報
    の識別情報と、前記要求する情報の配信の緊急性に関す
    る情報とを少なくとも含む前記情報配信要求を送出する
    配信要求送出手段と、 大容量の記憶手段と、 前記情報配信センターからの前記下りの制御データから
    前記配信計画を知る配信計画受信解析手段と、 前記配信計画受信解析手段で取得して前記配信計画に基
    づいて、前記情報配信センターから配信される情報を取
    得して、前記記憶手段に記憶するようにする情報取得手
    段と、 前記記憶手段から情報を読み出して当該情報を利用に供
    するようにする読み出し手段とを有し、 前記情報配信センターは、 前記加入者端末からの情報配信要求に基づいて配信すべ
    き情報の配信予定を作成する配信計画手段と、 前記配信計画手段により作成された配信計画に基づい
    て、前記要求された情報の配信を実行する配信実行手段
    と、 前記配信計画手段で作成した配信の計画に関する情報を
    含む下りの制御データを、前記配信実行手段で配信の実
    行をする前に、前記情報配信要求を送出した加入者端末
    に送出する下り制御データ送出手段と、 前記加入者端末からの情報配信要求に含まれる前記情報
    の配信の緊急性に関する情報に基づいて配信に対する課
    金を行う課金手段とを有することを特徴とする双方向情
    報伝送システム。
  2. 【請求項2】前記情報配信要求に含まれる前記情報の配
    信の緊急性に関する情報が、情報利用の緊急度に応じ
    て、配信要求から配信実行までの遅延許容量の大きさが
    異なる複数のクラスのいずれかを指定するものであり、 前記配信計画手段は、前記情報配信要求に含まれる前記
    クラスを指定する情報に基づいて、配信する時間を決定
    すると共に、前記課金手段は、遅延許容量の大きさが大
    きいほど、前記配信に対する料金を低価格に設定するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の双方向情報伝送システ
    ム。
  3. 【請求項3】前記情報配信センターの配信実行手段は、
    前記情報の配信の緊急性に関する情報が、即時の配信を
    示すものであるときには、リアルタイムで配信を行い、
    前記情報の配信の緊急性に関する情報が、配信の遅延を
    許容するものであるときには、空きチャンネルのある時
    間帯に、前記リアルタイム配信の場合よりも、高速レー
    トで配信を行い、 前記課金手段は、配信がリアルタイムのときには、高価
    格で課金を行うようにすることを特徴とする請求項1に
    記載の双方向情報伝送システム。
  4. 【請求項4】前記加入者端末からの前記情報配信要求に
    含まれる前記情報の配信の緊急性に関する情報は、情報
    を配信してもらいたい時刻を示すものであり、前記課金
    手段は、前記時刻を判断し、当該時刻が配信のトラフィ
    ックが多い時間帯内であるときには、高価格の課金を行
    うようにすることを特徴とする請求項1に記載の双方向
    情報伝送システム。
  5. 【請求項5】前記配信実行手段は、情報をデータ圧縮し
    て配信するものであると共に、配信する情報の種類に応
    じてデータ圧縮方法を違えることが可能であり、 前記加入者端末からの前記情報配信要求には、前記デー
    タ圧縮方法の指定情報が含まれ、 前記課金手段は、前記データ圧縮方法によるデータ圧縮
    率に応じた課金を行うことを特徴とする請求項1に記載
    の双方向情報伝送システム。
  6. 【請求項6】加入者端末は、自己の加入者端末を識別す
    る情報と、要求する情報の識別情報と、要求する情報の
    配信の緊急性に関する情報とを少なくとも含む情報配信
    要求を、上り回線を通じて情報配信センターに対して送
    出し、 前記情報配信センターは、前記加入者端末からの前記情
    報配信要求に基づいて配信すべき情報の配信予定を作成
    し、その配信予定の情報を下りの制御データに含めて、
    前記情報配信要求を出した加入者端末に、実際の配信に
    先立ち送信しておくと共に、前記配信予定にしたがって
    前記要求された情報の配信を下り回線により実行し、さ
    らに、前記情報の配信の緊急性に関する情報に基づいて
    配信に対する課金を行い、 前記加入者端末は、前記情報配信センターからの前記下
    りの制御データを受信、解析して、前記配信計画を知
    り、この知得した配信計画に基づいて前記情報配信セン
    ターから配信される情報を取得して、大容量の記憶手段
    に記憶し、この記憶手段から前記情報を読み出して利用
    に供するようにすることを特徴とする双方向情報伝送方
    法。
  7. 【請求項7】前記情報配信センターは、前記加入者端末
    からの情報配信要求に含まれる前記情報の配信の緊急性
    に関する情報が、即時の配信の要求を示すものであると
    きには、リアルタイムで配信を行い、前記情報の配信の
    緊急性に関する情報が、配信の遅延を許容するものであ
    るときには、空きチャンネルのある時間帯に、前記リア
    ルタイム配信の場合よりも、高速レートで配信を行い、
    配信がリアルタイムのときには、高価格で課金を行うよ
    うにすることを特徴とする請求項6に記載の双方向情報
    伝送方法。
  8. 【請求項8】請求項6に記載の双方向情報伝送方法にお
    いて、 前記情報配信要求に含まれる前記情報の配信の緊急性に
    関する情報が、情報利用の緊急度に応じて、配信要求か
    ら配信実行までの遅延許容量の大きさが異なる複数のク
    ラスのいずれかを指定するものであり、 前記情報配信センターは、前記情報配信要求に含まれる
    前記クラスを指定する情報に基づいて、配信する時間を
    決定すると共に、前記遅延許容量の大きさが大きいほ
    ど、前記配信に対する料金を低価格に設定するように課
    金することを特徴とする双方向情報伝送方法。
  9. 【請求項9】請求項8に記載の双方向情報伝送方法にお
    いて、 前記下りの回線の通信容量は、前記複数のクラスの各ク
    ラス毎に独立に分配されて割り付けられることを特徴と
    する双方向情報伝送方法。
  10. 【請求項10】前記各クラスに割り付けられる通信容量
    は、時間帯または曜日により可変とされることを特徴と
    する請求項8に記載の双方向情報伝送方法。
JP8122215A 1996-04-19 1996-04-19 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法 Pending JPH09284746A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8122215A JPH09284746A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法
US08/843,247 US5790170A (en) 1996-04-19 1997-04-14 Two-way information transmission system and two-way information transmission method
IDP971299A ID16623A (id) 1996-04-19 1997-04-17 Sistim transmisi informasi dua arah dan metoda transmisi informasi dua arah

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8122215A JPH09284746A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09284746A true JPH09284746A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14830412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8122215A Pending JPH09284746A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5790170A (ja)
JP (1) JPH09284746A (ja)
ID (1) ID16623A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115097A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Sony Corp 情報配信方法及び情報提供方法
JP2000156851A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 番組配信システム
WO2001035665A1 (fr) * 1999-11-05 2001-05-17 Dentsu Inc. Televiseur de diffusion en mode memoire, afficheur d'informations, dispositif de distribution, et procede de distribution d'informations
WO2001041445A1 (fr) * 1999-11-30 2001-06-07 Hitoshi Ishida Appareil et procede de diffusion pour vendre de la musique et/ou des video diffusees comme un programme, unite et procede d'ecoute/visualisation, et systeme et procede pour vendre de la musique/video diffusee comme un programme
JP2002009715A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Fuji Television Network Inc 番組編成スケジュール作成方法、及び投票番組編成型デジタル放送システム
JP2002185946A (ja) * 2000-12-08 2002-06-28 Nec Mobiling Ltd ビデオ配信システム、ビデオ配信注文端末、ビデオ鑑賞受付端末、ビデオ配信端末及び記憶媒体
JP2004535716A (ja) * 2001-06-15 2004-11-25 インテル・コーポレーション 分布したクライアントからのフィードバックに基づいて最適なバッチ配信スケジュールを定期的に配信するための方法および装置
JP2004537201A (ja) * 2001-06-15 2004-12-09 インテル・コーポレーション 最新のクライアント・デマンド・フィードバックに基づいて配信スケジュールを決定するための方法及び装置
JP4988116B2 (ja) * 2000-01-13 2012-08-01 エヌキューブ・コーポレイション 加入者端末へのビデオ・オン・デマンドの伝送に対する信号経路を特定するための方法及び装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6959451B1 (en) * 1998-08-21 2005-10-25 Intel Corporation Transmission communications management
US20060165413A1 (en) * 1999-05-24 2006-07-27 Broadband Royalty Corporation DWDM CATV return system with up-converters to prevent fiber crosstalk
US7010801B1 (en) 1999-06-11 2006-03-07 Scientific-Atlanta, Inc. Video on demand system with parameter-controlled bandwidth deallocation
US6817028B1 (en) 1999-06-11 2004-11-09 Scientific-Atlanta, Inc. Reduced screen control system for interactive program guide
US7992163B1 (en) 1999-06-11 2011-08-02 Jerding Dean F Video-on-demand navigational system
US7150031B1 (en) * 2000-06-09 2006-12-12 Scientific-Atlanta, Inc. System and method for reminders of upcoming rentable media offerings
US6978257B1 (en) * 2000-01-31 2005-12-20 International Business Machines Corporation System and method for measuring and pricing midrange computer server outsourcing services
US7284064B1 (en) 2000-03-21 2007-10-16 Intel Corporation Method and apparatus to determine broadcast content and scheduling in a broadcast system
US20020007485A1 (en) * 2000-04-03 2002-01-17 Rodriguez Arturo A. Television service enhancements
US7200857B1 (en) 2000-06-09 2007-04-03 Scientific-Atlanta, Inc. Synchronized video-on-demand supplemental commentary
US7975277B1 (en) 2000-04-03 2011-07-05 Jerding Dean F System for providing alternative services
US8516525B1 (en) 2000-06-09 2013-08-20 Dean F. Jerding Integrated searching system for interactive media guide
US7934232B1 (en) 2000-05-04 2011-04-26 Jerding Dean F Navigation paradigm for access to television services
US8069259B2 (en) 2000-06-09 2011-11-29 Rodriguez Arturo A Managing removal of media titles from a list
US7962370B2 (en) 2000-06-29 2011-06-14 Rodriguez Arturo A Methods in a media service system for transaction processing
JP3811608B2 (ja) * 2000-10-03 2006-08-23 株式会社ジェイテクト チルトステアリング装置
US7340759B1 (en) 2000-11-10 2008-03-04 Scientific-Atlanta, Inc. Systems and methods for adaptive pricing in a digital broadband delivery system
US7047273B2 (en) 2000-11-28 2006-05-16 Navic Systems, Inc. Load balancing in set top cable box environment
US7328231B2 (en) * 2000-11-28 2008-02-05 Navic Systems Generating schedules for synchronizing bulk data transfers to end node devices in a multimedia network
US20020122427A1 (en) * 2000-11-28 2002-09-05 Navic Systems, Inc. Synchronization of bulk data transfers to end node devices in a multimedia network
JP2004520788A (ja) * 2001-06-05 2004-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ インタフェースユニット
US7526788B2 (en) 2001-06-29 2009-04-28 Scientific-Atlanta, Inc. Graphic user interface alternate download options for unavailable PRM content
US7496945B2 (en) 2001-06-29 2009-02-24 Cisco Technology, Inc. Interactive program guide for bidirectional services
US8006262B2 (en) 2001-06-29 2011-08-23 Rodriguez Arturo A Graphic user interfaces for purchasable and recordable media (PRM) downloads
US7512964B2 (en) 2001-06-29 2009-03-31 Cisco Technology System and method for archiving multiple downloaded recordable media content
US8943540B2 (en) 2001-09-28 2015-01-27 Intel Corporation Method and apparatus to provide a personalized channel
US20030135553A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Ramesh Pendakur Content-based caching and routing of content using subscription information from downstream nodes
US7334251B2 (en) 2002-02-11 2008-02-19 Scientific-Atlanta, Inc. Management of television advertising
JP2004112113A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd リアルタイム通信の適応制御方法、受信報告パケットの連続消失に対する対策方法、受信報告パケットの送出間隔の動的決定装置、リアルタイム通信の適応制御装置、データ受信装置およびデータ配信装置
US7779482B1 (en) 2003-02-07 2010-08-17 iGware Inc Delivery of license information using a short messaging system protocol in a closed content distribution system
US7322042B2 (en) * 2003-02-07 2008-01-22 Broadon Communications Corp. Secure and backward-compatible processor and secure software execution thereon
US20040267384A1 (en) * 2003-02-07 2004-12-30 Broadon Communications, Inc. Integrated console and controller
US20100017627A1 (en) 2003-02-07 2010-01-21 Broadon Communications Corp. Ensuring authenticity in a closed content distribution system
US8131649B2 (en) * 2003-02-07 2012-03-06 Igware, Inc. Static-or-dynamic and limited-or-unlimited content rights
US8161388B2 (en) 2004-01-21 2012-04-17 Rodriguez Arturo A Interactive discovery of display device characteristics
US8189472B2 (en) 2005-09-07 2012-05-29 Mcdonald James F Optimizing bandwidth utilization to a subscriber premises
US20070255659A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Wei Yen System and method for DRM translation
EP2033350A2 (en) 2006-05-02 2009-03-11 Broadon Communications Corp. Content management system and method
US7624276B2 (en) 2006-10-16 2009-11-24 Broadon Communications Corp. Secure device authentication system and method
US7613915B2 (en) 2006-11-09 2009-11-03 BroadOn Communications Corp Method for programming on-chip non-volatile memory in a secure processor, and a device so programmed
US8200961B2 (en) * 2006-11-19 2012-06-12 Igware, Inc. Securing a flash memory block in a secure device system and method
ES2361104B1 (es) * 2009-03-31 2012-04-19 Telefónica, S.A. Terminal óptico de red. terminador óptico de l�?nea y método de transmisión/recepción de canales de televisión digital en una red óptica pasiva.
ES2365781B1 (es) * 2009-10-23 2012-09-04 Telefónica, S.A. Terminal óptico de red y método de transmisión/recepción de canales de televisión digital en una red óptica pasiva.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4506387A (en) * 1983-05-25 1985-03-19 Walter Howard F Programming-on-demand cable system and method
US5105268A (en) * 1988-11-08 1992-04-14 Fujitsu Limited Community antenna broadcast system having an improved channel selecting system permitting purchase of a selected channel from a plurality of non-purchased channels
US5629732A (en) * 1994-03-29 1997-05-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Viewer controllable on-demand multimedia service

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115097A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Sony Corp 情報配信方法及び情報提供方法
JP2000156851A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 番組配信システム
WO2001035665A1 (fr) * 1999-11-05 2001-05-17 Dentsu Inc. Televiseur de diffusion en mode memoire, afficheur d'informations, dispositif de distribution, et procede de distribution d'informations
WO2001041445A1 (fr) * 1999-11-30 2001-06-07 Hitoshi Ishida Appareil et procede de diffusion pour vendre de la musique et/ou des video diffusees comme un programme, unite et procede d'ecoute/visualisation, et systeme et procede pour vendre de la musique/video diffusee comme un programme
JP3937088B2 (ja) * 1999-11-30 2007-06-27 石田 齋 コンテンツ情報放送・受信システム、コンテンツ情報放送装置及びコンテンツ情報受信装置
JP4988116B2 (ja) * 2000-01-13 2012-08-01 エヌキューブ・コーポレイション 加入者端末へのビデオ・オン・デマンドの伝送に対する信号経路を特定するための方法及び装置
JP2002009715A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Fuji Television Network Inc 番組編成スケジュール作成方法、及び投票番組編成型デジタル放送システム
JP2002185946A (ja) * 2000-12-08 2002-06-28 Nec Mobiling Ltd ビデオ配信システム、ビデオ配信注文端末、ビデオ鑑賞受付端末、ビデオ配信端末及び記憶媒体
JP2004535716A (ja) * 2001-06-15 2004-11-25 インテル・コーポレーション 分布したクライアントからのフィードバックに基づいて最適なバッチ配信スケジュールを定期的に配信するための方法および装置
JP2004537201A (ja) * 2001-06-15 2004-12-09 インテル・コーポレーション 最新のクライアント・デマンド・フィードバックに基づいて配信スケジュールを決定するための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
ID16623A (id) 1997-10-23
US5790170A (en) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09284746A (ja) 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法
JPH09284745A (ja) 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法
JPH09284748A (ja) 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法
JPH09284747A (ja) 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法
JP3288199B2 (ja) ビデオデータ配信装置
JP4014281B2 (ja) Catvにおける番組予約方式
CA2116801C (en) Integrated television services system
US6188871B1 (en) Regional common-use block of CATV system and CATV system using the regional common-use blocks
US5412720A (en) Interactive home information system
KR100464885B1 (ko) 원격네트워크에서발신하고있는텔레비전신호안에대화형프로그램내용을삽입하기위한시스템및방법
US7020081B1 (en) Stream distribution system
AU733013B2 (en) System for interactively distributing information services
US5534912A (en) Extended range video on demand distribution system
JP4277094B2 (ja) 双方向多重アクセス通信システム、並びに、このシステムに用いるための中央ステーション及びユーザーステーション
CN1321531C (zh) 用于提供即时启动多媒体内容的方法和系统
EP1102488A2 (en) Method and apparatus for remote audiovisual signal recording
US20030140351A1 (en) Cable television system compatible bandwidth upgrade using embedded digital channels
EP1071287A2 (en) Television advertisement delivery system and method
US20050071882A1 (en) Systems and method for adaptive scheduling and dynamic bandwidth resource allocation management in a digital broadband delivery system
JP2001145087A (ja) 番組送受信システム及び方法
EP1186160A2 (en) Systems and methods for adaptive scheduling and dynamic bandwidth resource allocation management in a digital broadband delivery system
JPH1042271A (ja) 双方向通信システム
US20080216135A1 (en) Methods and apparatus for improved content delivery including content delivery streams dynamically populated in response to user requests
US20030115294A1 (en) Selective access digital data broadcast system
JP3841115B2 (ja) 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法