JPH09271020A - 画像監視装置 - Google Patents

画像監視装置

Info

Publication number
JPH09271020A
JPH09271020A JP7584596A JP7584596A JPH09271020A JP H09271020 A JPH09271020 A JP H09271020A JP 7584596 A JP7584596 A JP 7584596A JP 7584596 A JP7584596 A JP 7584596A JP H09271020 A JPH09271020 A JP H09271020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
switch
coding
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7584596A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Takizawa
正明 滝沢
Makoto Hirakawa
誠 平川
Satoshi Endo
智 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7584596A priority Critical patent/JPH09271020A/ja
Publication of JPH09271020A publication Critical patent/JPH09271020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数個のセンサに対応して複数台のカメラを設
置し、そのカメラ出力は、画像符号化により符号語量が
圧縮された後に遅延回路で遅延される。異常を検知した
センサに対応したカメラを選択し、遅延されて異常が発
生する前後を含む画像信号が画像蓄積装置に格納される
監視システムの小型経済化を図る。 【解決手段】画像信号を符号化し、遅延した信号をセン
サ2の検知結果に基づいて選択し、選択された符号化信
号を画像復号化する事により、画像復号化装置12を全
体で1台で実装する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像監視装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図1に例示する様に、防犯のために複数
のカメラ1により要所を監視し、異常の発生をセンサ2
で検知するとカメラ選択回路10により制御されるスイ
ッチ3により、センサ2に対応するカメラ1から出力さ
れる画像信号が選択され、その選択された画像信号をV
TR等の画像蓄積装置4に格納したり、画像伝送装置5
や伝送路6を経由して監視人7が居るセンタ装置8等へ
伝送する方法が知られる。
【0003】しかし、センサ2によりカメラ1からの画
像信号を切り替えても、センサ1が検知する直前の異常
を撮像した画像信号は画像蓄積装置4には格納出来な
い。そこで、各々のカメラ1からの画像信号を遅延回路
9により遅延させた後に画像蓄積装置4に接続し、異常
が検出されたら画像蓄積装置4の記録を起動する事によ
り、異常を検知する前の画像信号も含めて画像蓄積装置
4に格納する方法も知られる。遅延回路としては、画像
信号をアナログ信号のままで記録する方法と、一度デジ
タル信号に変換し、デジタルメモリ(例えばDRAM)
により画像を一度記録し、一定時刻後に読み出すことに
より遅延する方法が知られる。
【0004】また、一般に、画像信号は高い周波数帯域
を有するので、これをデジタルメモリで遅延するために
デジタル信号化すると、例えば14.3MHzの周波数で
標本化し、1標本点当たり8bitで量子化すると、14.
3MHz×8bit=114.3Mbit/secの速度で発生す
る信号をメモリに一時格納し、それを一定時間後に読み
出して再び元の画像信号に戻す必要がある。遅延時間を
仮に10secとすると、メモリ量は114.3Mbit/sec
×10sec=1,143Mbit必要となる。これは現在実
用となっている最大のDRAMでも64Mbitの容量し
か無いことを考えると、DRAMが18個分に相当し、
高価となる。そこで、画像信号を効能率符号化し、例え
ば1Mbit/sec程度の伝送速度にまで冗長圧縮し、その
上でメモリに格納する方法も知られる。即ち、図2に例
示する様に、カメラ1で撮像された画像信号を符号化装
置11にて高能率符号化し、次に高能率符号化された符
号化信号を遅延回路9で遅延し、最後に遅延回路9から
一定時間後に読み出された符号化信号を復号化装置12
で元の画像信号に復元し、センサ2で異常を検知すると
復元された画像信号を画像蓄積装置4に記録する。
【0005】図3に例示する様に、図1、図2で例示し
た二通りの技術を組合わせて、複数台のカメラ1とそれ
に対応するセンサ2と、画像符号化装置11と、遅延回
路9と画像復号化装置12とを用意し、各々のカメラ1
の画像信号は各々それに接続される画像符号化装置11
で符号化し、遅延回路9で遅延し、復号化回路12で元
の画像に復元する。そしてセンサ2で異常を検知した
ら、「センサ2に対応するカメラ1に接続されている画
像復号化装置12」から出力される復元画像信号をスイ
ッチ3により選択し、これを画像蓄積装置4に記録する
方法も考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法では、1台
のカメラ1に付き、1台の画像符号化装置11、遅延回
路9、画像復号化装置12が必要となり装置規模やコス
トが上昇する。また、画像復号化装置12の出力はアナ
ログ信号なのでアナログのスイッチ3が必要となる。こ
れも高価なため、コスト上昇の原因となる。
【0007】さらに複数の画像復号化装置12の出力信
号の水平・垂直同期信号の位相は互いに独立であるの
で、スイッチ3により画像信号が切り替えられる毎に上
記の水平・垂直同期の位相が変化し、画像蓄積装置4で
は新しく切り替わった位相に対応するまでの時間(通常
0.5sec程度)記録する画像が乱れる場合が有る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、スイッチ3を実装する位置を変更
し、異常を検知したセンサ2に対応して遅延回路4から
読み出された符号化信号をスイッチ3’により切替え、
切り替えた後の符号化信号を画像復号化装置12で元の
画像信号に復元して画像蓄積装置4に記録することを特
徴とする。
【0009】これにより従来はカメラ1の台数と同じ個
数の復号化装置12が必要で有ったのに比較して単一の
復号化装置12により実現できるようになる。また、切
替も従来のアナログであるスイッチ3からLSI化に適
するデジタルのスイッチ3’となるため、小型経済化が
達成できる。また実施例で述べる様に符号化信号の切替
える方法を工夫することにより、画像復号化装置12で
復元された画像信号の水平・垂直同期の位相を変更せず
に同一の位置を維持できるので、切替時の位相引込みに
伴う画像乱れも無くすことが出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図4を用いて本発明の実施
例を説明する。
【0011】即ち、カメラ1から出力された画像信号は
画像符号化装置11により高能率符号化され符号化信号
が生成される。符号化信号は遅延回路9により遅延さ
れ、本発明の特徴であるスイッチ3’に入力される。
【0012】センサ2により異常が検知されるとスイッ
チ3’により所望の符号化信号が選択され、画像復号化
装置12により所望のセンサ2に対応する画像信号が復
元され、画像蓄積装置4に記録される。
【0013】ここで、画像の符号化方式として直前の画
像信号を参照しないフレーム内符号化と直前の画像信号
を参照して、それとの差分を高能率符号化するフレーム
間符号化が知られる。前者は、後者と比較して符号化効
率が低いので、符号化された情報量を大幅に圧縮する事
は困難である。しかし、スイッチ3’により画像符号化
装置11の信号が切り替えられるので前の画像信号を参
照して、それの差分を高能率符号化すると、画像符号化
装置の参照する画像信号と画像復号化装置が参照する画
像信号とが不一致となり画像が乱れる。そこで、符号化
方式としてはフレーム内符号化が望ましく、また、フレ
ーム間符号化を用いる場合は短時間周期でフレーム内符
号化を混在させる必要が有る。
【0014】フレーム内符号化を採用しても、センサ2
からの命令により画像符号化装置11の出力をスイッチ
3’で切り替える時に画像の乱れが生じる。何故なら図
5(a)に例示する様に、異なる画像符号化装置は各々
独立のタイミングで符号化処理を実行しているので、ス
イッチ3’で切り替えられると、切替前の画像「B」を
符号化している途中で、新たな画像「い」の途中からの
符号化信号に切り替わるので、その切れ目で、符号化信
号は連続性を失い、画像乱れになる。
【0015】そこで、図5(b)に例示する様に、セン
サ2からの命令を受けた後に画像Bの終了信号を受信す
るまでは画像「B」の送出を続行し、次に画像信号
「い」が終了するまでは無効信号を送出し、「い」の終
了を確認後に「う」から送出を再開すれば、画像復号化
装置は画像「B」から「う」へと連続的に受信したと解
釈して正しい画像を復元できる。
【0016】図5の切替を実現する方法を図6に示す。
【0017】即ち、センサ2から異常発生を通知される
とカメラ選択回路10は、どのカメラを選択すべきかを
決定し、レジスタ24に選択制御信号を与える。同時に
異常信号が検出された旨をレジスタ22に与え、レジス
タ22をセットする。スイッチ3’により選択された符
号化信号は画像終端検出装置23により検査され、1画
面の終端が検出されると終端検出信号が生成され、カメ
ラ選択回路10とレジスタ22の出力値がレジスタ2
4,25に転送される。レジスタ24の選択命令はスイ
ッチ3’に与えられ、スイッチ3’が切替えられる。同
時にスイッチ25がセットされ、符号化信号と無効信号
とを選択するスイッチ26を切り替えて、無効信号生成
装置27が生成する無効信号を選択する。
【0018】レジスタ25がセットされるとレジスタ2
2にフィードバックされ、レジスタ22はリセットされ
る。そこで、画像終端検出装置23が次の画像の終端を
検出されると、レジスタ25は再びリセットされ、スイ
ッチ26は符号化信号を選択する。これにより図5
(b)の動作が可能となることは明らかである。
【0019】なお、画像終端検出装置23の実施形態は
使用される符号化方式により種々考えられる。例えば動
画像の国際標準化機構の一つであるITU(Internati
onalTelecommunication Union)のH.261と呼ば
れる符号化方式では、画像の終端にはPicture Start
Codeと呼ばれる特殊符号語が割り当てられ、“0”
が15個、それに続いて“1”が1個、さらにその次に
“0”が4個続く。H.261の通常の符号語の組み合
わせではPSCと同等の符号語は発生しない様に構成さ
れているので、PSCは必ずユニークに検出できる。そ
こで、このPSCを検出する事により画像の終端を検出
する事が出来る。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、符号化された信号を元
の画像信号に復元する画像符号化装置がN台から1台に
減少する事、画像信号の切替を従来のアナログ信号から
LSI化により小型経済化が容易なデジタルに置き換え
る事により、回路部の大幅な小型化と経済化を達成す
る。また同様の理由により部品点数の減少により装置の
信頼性も向上出来る。
【0021】また、水平・垂直同期の位相がカメラ毎に
異なるので、アナログ信号を切り替える場合には、それ
を受信したTVモニタでは一瞬同期引込みに伴う画像乱
れが発生するが、画像符号化信号で切り替える場合に
は、切替時の未完成の画像信号を削除し、完成した画像
フレーム単位の信号のみを出力することにより、きれい
に画像を切り替えることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の画像監視装置のブロック図。
【図2】従来の画像監視装置のブロック図。
【図3】従来の画像監視装置のブロック図。
【図4】本発明による画像監視装置のブロック図。
【図5】本発明による画像切替を説明する説明図。
【図6】本発明による画像切替を実施するためのブロッ
ク図。
【符号の説明】
1…カメラ、 2…センサ、 3,3’,26…スイッチ、 4…画像蓄積装置、 9…遅延回路、 10…カメラ選択回路、 11…画像符号化装置、 12…画像復号化装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個のセンサに対応して複数台のカメラ
    を設置し、上記カメラ出力は画像符号化により符号語量
    が圧縮された後に遅延回路で遅延し、異常を検知した上
    記センサに対応したカメラを選択し、遅延により異常が
    発生する前後を含む画像信号が画像蓄積装置に格納され
    たり監視センタに伝送する監視装置において、画像信号
    を符号化し、遅延した信号をセンサ検知結果に基づいて
    選択し、選択された符号化信号を画像復号化した後に画
    像蓄積または監視センタに伝送する事を特徴とする画像
    監視装置。
JP7584596A 1996-03-29 1996-03-29 画像監視装置 Pending JPH09271020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7584596A JPH09271020A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 画像監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7584596A JPH09271020A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 画像監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09271020A true JPH09271020A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13587963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7584596A Pending JPH09271020A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 画像監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09271020A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326926A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Mitsubishi Electric Corp データ配信方式及びデータ配信方法
JP2008250594A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Ltd 装置診断方法および装置診断用モジュールならびに装置診断用モジュールを実装した装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326926A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Mitsubishi Electric Corp データ配信方式及びデータ配信方法
JP2008250594A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Ltd 装置診断方法および装置診断用モジュールならびに装置診断用モジュールを実装した装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365771B2 (ja) ビデオ信号圧縮装置
JP3462208B2 (ja) 独立に圧縮された偶数および奇数フィールド・データ用のビデオ信号圧縮解除装置
JP2925157B2 (ja) データ記憶装置
JPH11313332A (ja) 独立に圧縮された偶数および奇数フィ―ルド・デ―タ用のビデオ信号圧縮解除装置
US5333137A (en) Coding system having data controlling mechanism activated when error is detected
JPH07503343A (ja) ディジタル・ビデオ処理システムにおけるエラーを隠す装置
EP1649425A2 (en) Method and apparatus for compressing background and region of interest of a digital image at different resolutions
US5513301A (en) Image compression and decompression apparatus with reduced frame memory
EP0632653A2 (en) Digital high definition video recorder having high definition display in trick-play modes
JPH10210399A (ja) ブロック走査及びラスター走査のためのメモリアドレス算出装置並びにその方法
JPH09271020A (ja) 画像監視装置
JP2000115762A (ja) 監視装置
US6307594B1 (en) Method and device for synchronizing coded signals
JP2952875B2 (ja) 復号化装置及び方法
JPS62137983A (ja) 復号化装置修復方式
JP2918877B2 (ja) 画像処理装置
JPS6320074B2 (ja)
JPH06189295A (ja) 動画像符号化装置
JPH07170485A (ja) 画像再生装置及び画像復号装置
JP2007124075A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、撮像記録装置および撮像記録方法
JPH07312755A (ja) 動画像符号化復号化装置
KR0134356B1 (ko) 복호화기의 버퍼제어시스템
JPH0553416B2 (ja)
JPH08223582A (ja) 圧縮画像データ選択システムおよび画像処理システム
JPH0818958A (ja) 映像信号符号化装置及び復号化装置