JPH09267996A - 高所作業車の作動規制装置 - Google Patents

高所作業車の作動規制装置

Info

Publication number
JPH09267996A
JPH09267996A JP7602096A JP7602096A JPH09267996A JP H09267996 A JPH09267996 A JP H09267996A JP 7602096 A JP7602096 A JP 7602096A JP 7602096 A JP7602096 A JP 7602096A JP H09267996 A JPH09267996 A JP H09267996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
angle
hoisting
swivel
swivel base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7602096A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Oba
孝明 大葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP7602096A priority Critical patent/JPH09267996A/ja
Publication of JPH09267996A publication Critical patent/JPH09267996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 干渉のおそれなしに旋回台およびブームの作
動操作を行うことができ、干渉しない範囲で可能な限り
旋回台およびブームの作動を許容する。 【解決手段】 車体上2に固設された工具箱3a,3b
の側方に旋回台4を配設し、この旋回台4に第1ブーム
5を起伏自在に取り付け、第1ブーム5の先端に第2ブ
ーム6を起伏自在に取り付け、第2ブーム6の先端に作
業台10を取り付けて高所作業車が構成される。駆動制
御手段は操作レバー11の操作に応じて旋回および起伏
アクチュエータの駆動を制御して、旋回台およびブーム
を作動させて作業台の移動を行わせる。その上で、旋回
台4の水平旋回角度が所定格納角度範囲を外れるときに
は、第1ブーム5と工具箱3a,3bとの干渉関係に基
づいて設定される許容起伏角以上の起伏角度範囲内にお
いてのみ第1ブーム5の起伏作動を許容する作動規制手
段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車体上に配設され
た旋回台に起伏自在に第1ブームを取り付けるとともに
この第1ブームの先端に起伏自在に第2ブームを取り付
け、この第2ブームの先端に作業台を取り付けてなる構
成の高所作業車に関し、さらに詳しくは、車体上に工具
箱のような収納手段が設けられてなる高所作業車に関す
る。
【0002】
【従来の技術】このような高所作業車としては、旋回台
に平行リンクからなる第1ブームを取り付けるとともに
この第1ブームに入れ子式に伸縮自在となった第2ブー
ムを取り付けてなるものや、旋回台に伸縮自在な第1ブ
ームを取り付けるとともにこの第1ブームの先端に伸縮
自在な第2ブームを取り付けてなるものなどが従来から
知られており、実用に供されている。このような高所作
業車は配線作業などに用いられることが多く、その作業
の利便性を向上させるために車体上に工具箱等を配設す
ることも多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
高所作業車においては、旋回台の旋回作動、第1ブーム
の起伏作動および第1ブームに対する第2ブームの起伏
作動(これを屈伸作動と称する)を制御して作業台を所
望高所まで移動するのであるが、このような作動を行わ
せるときに車体上に配設された工具箱等と第1ブームと
が干渉するおそれがあるという問題がある。
【0004】本発明はこのような問題に鑑みたもので、
このような干渉のおそれがなく自由に旋回台およびブー
ムの作動操作を行うことができ、且つ干渉が生じない範
囲で可能な限り旋回台およびブームの作動を許容するよ
うな構成の高所作業車の作動規制装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的達成のた
め、本発明においては、車体上に固設された収納手段の
側方に旋回台を配設し、この旋回台に第1ブームを起伏
自在に取り付け、第1ブームの先端に第2ブームを起伏
自在に取り付け、第2ブームの先端に作業台を取り付け
て高所作業車を構成し、駆動制御手段は旋回操作手段お
よび起伏操作手段からの指令に応じて旋回および起伏ア
クチュエータの駆動を制御して、旋回台およびブームを
作動させて作業台の移動を行わせるように構成してい
る。その上で、旋回台の水平旋回角度が所定格納角度範
囲を外れるときには、第1ブームと収納手段との干渉関
係に基づいて設定される許容起伏角以上の起伏角度範囲
内においてのみ第1ブームの起伏作動を許容する作動規
制手段を有して構成されている。
【0006】なお、この許容起伏角は旋回台の水平旋回
角に応じた収納手段との干渉関係に基づいて設定するこ
とができ、旋回台の旋回を行わせるときに第1ブームの
起伏角度がこのように設定された許容起伏角を下回ると
きには、作動規制手段により旋回台の旋回を規制するの
が好ましい。
【0007】このような高所作業車を用いて作業を行う
ときには、作業者が旋回、起伏操作手段を操作すれば、
この操作に基づく作動が行われるのであるが、このとき
作動規制手段は第1ブームが許容起伏角以下となる方向
の作動(倒伏作動)を規制する。たとえ作業者が第1ブ
ームを許容起伏角度を越えて倒伏させるような操作を行
っても第1ブームはこのような作動を行うことがなく、
第1ブームと収納手段との干渉のおそれはない。このた
め、作業者はこのような干渉を気にする必要がなく、操
作が容易となる。
【0008】なお、旋回角度が所定格納角度範囲内にあ
るときには、第1ブームの作動に制限はなく、これを格
納位置まで倒伏させて格納することができる。このた
め、旋回台の水平旋回角度が所定格納角度範囲内にある
か否かを表示する表示器を設けて、作業者がこの表示を
見ることができるようにするのが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
ましい実施形態について説明する。本発明に係る作動規
制装置を備えた高所作業車の一例を図1に示しており、
この高所作業車に用いられる高所作業装置を取り出して
図2に示している。この高所作業車はトラックのキャビ
ン1の後方に荷台2を有して構成される。荷台2のほぼ
中央には水平旋回可能に構成された旋回台4が配設され
ており、この旋回台4に第1ブーム5が起伏自在に取り
付けられている。この第1ブーム5と旋回台4との間に
は起伏シリンダ(起伏アクチュエータ)8が配設されて
おり、起伏シリンダ8により第1ブーム5が起伏作動さ
れる。
【0010】第1ブーム5の先端に連結部材7が枢結さ
れており、第1ブーム5の上に位置するとともに連結部
材7に基端部が枢結された第2ブーム6が正面視におい
て第1ブーム5と上下に重なって延びている。第2ブー
ム6は入れ子式に構成されて伸縮自在となった基端ブー
ム部材6a、中間ブーム部材6bおよび先端ブーム部材
6cからなり、連結部材7と基端ブーム部材6aとの間
に配設された屈伸シリンダ9(屈伸アクチュエータ)に
より第1ブーム5に対して第2ブーム6が屈伸(起伏)
作動される。また、第2ブーム6内に配設された伸縮シ
リンダ(図示せず)により、基端ブーム部材6aに対し
て中間および先端ブーム部材6b,6cが伸縮作動され
る。
【0011】先端ブーム部材6cの先端にはレベリング
機構(図示せず)を介して常時垂直方向に延びる垂直ポ
ストが取り付けられ、この垂直ポストの周りを水平旋回
自在(首振り自在)となって作業台10が取り付けられ
ている。作業台10は作業者が搭乗可能であり、上記レ
ベリング機構により常時水平に保持され、垂直ポストの
周りで首振り移動可能である。
【0012】上記の構成の高所作業装置が配設された荷
台2には、旋回台4の左右に位置するとともに前後に延
びて左右工具箱3a,3bが設けられている。この工具
箱3a,3bは高所作業に必要な工具等を保管すること
等を目的として設けられているものである。工具箱3
a,3bはできる限り大きくすることが望ましく、この
ため、図1に示すように、高所作業装置(旋回台4と、
第1および第2ブーム5,6と、作業台10とから構成
される装置)を格納した状態で、ブーム5,6を左右か
ら挟むように形成されている。
【0013】このような構成の高所作業車による高所作
業について以下に説明する。高所作業を行うときには、
まず作業者が作業台10に搭乗し、操作レバー11を操
作して、旋回台4の旋回作動、第1ブーム5の起伏作
動、第2ブーム6の屈伸および伸縮作動、作業台10の
首振り作動等を行わせ、作業台10を所望高所に移動さ
せる。このようにして作業台10を所望高所に移動させ
た状態を図3に示している。
【0014】ところで、この図からよく分かるように、
荷台2には左右工具箱3a,3bが設けられており、こ
れらと第1ブーム5とが干渉するおそれがある。このよ
うなことから、この高所作業装置には、操作レバーの操
作に応じての各アクチュエータの作動制御を行うととも
に、工具箱3a,3bとの干渉が発生するような各アク
チュエータの作動を規制する構成を採用している。この
装置構成を図4に示している。
【0015】この図に示すように、基本的には、操作レ
バー11が操作されるとその操作レバー11からの駆動
指令信号が駆動制御手段12に出力され、この駆動指令
信号を受けて駆動制御手段12はアクチュエータ20
(例えば、旋回台4を旋回駆動する旋回モータ、起伏シ
リンダ8、屈伸シリンダ9、第2ブーム6を伸縮させる
伸縮シリンダ、作業台10を首振りさせる首振りモータ
等)を駆動させる制御を行い、操作レバー11の操作に
対応して各アクチュエータが駆動される。
【0016】但し、この駆動制御手段12による駆動制
御は、作動規制手段17により所定条件下においては規
制されるようになっている。作動規制手段17には、旋
回台4の旋回角を検出する旋回角センサ15と第1ブー
ム5の起伏角を検出する起伏角センサ16とからの検出
信号が入力されており、これら検出信号に基づいて作動
規制手段17は第1ブーム5と左右工具箱3a,3bと
が干渉するような作動を規制する。
【0017】この規制の具体例を図5を参照して説明す
る。まず、第1ブーム5と工具箱3a,3bとが干渉す
る可能性のある第1ブーム5の最大起伏角を予め求めて
おき、これを許容起伏角α1として設定する。次に、起
伏角センサ16により検出した実際の起伏角αをこの許
容起伏角α1と比較し、α<α1のときには旋回台4の
旋回作動および第1ブーム5の倒伏作動をともに規制す
る(但し、第1ブーム5の起仰作動は許容する)。一
方、α≧α1のときには旋回台4の旋回作動をそのまま
許容し、第1ブーム5の倒伏作動をα<α1となるまで
許容する。但し、旋回台4の旋回角φが所定の格納角度
φ1〜φ2の範囲内にあるとき(すなわち、図1に示す
ように、旋回中心Oを中心とした角度φ1<φ<φ2と
なる範囲内にあるとき)には、第1ブーム5をそのまま
倒伏して格納できるため、α<α1であっても倒伏作動
を許容する。
【0018】このように構成すれば、作業者が操作レバ
ー11の操作を行ったとき、この操作にそのまま基づい
て旋回台4の旋回、第1ブーム5の倒伏等を行わせると
工具箱3a,3bとの干渉が生じるようなときには、作
動規制手段17が作動してこのような作動が規制され、
干渉が未然に防止される。このため、作業者はこのよう
な干渉を気にすることなく自由に操作レバー11の操作
を行うことができ、作業者の負担が軽減される。
【0019】なお、作業台10の上における操作レバー
11の横に、各種の表示を行う表示装置14が設けられ
ており、旋回台4の旋回角φが所定の格納角度φ1〜φ
2の範囲内のときに(旋回中心Oを中心とした角度φ1
<φ<φ2となる範囲内にあるときに)その旨の表示が
表示装置14に表示される。このため、作業者は表示装
置14の表示を見て操作レバー11の操作の可否を簡単
に知ることができ、作業効率が向上する。
【0020】作動規制手段17による規制は上記に限ら
れるものではなく、その異なる例を図5を参照して説明
する。上記の場合には、第1ブーム5と工具箱3a,3
bとが干渉する可能性のある第1ブーム5の最大起伏角
を許容起伏角α1として設定している。しかし、実際の
起伏角αがこの許容起伏角α1より下回ったときに直ち
に干渉のおそれがあるのは、旋回台4の旋回角が90度
のとき、すなわち、第1ブーム4が真横を向いたときで
あり、旋回台4の旋回角が変化するのに応じて実際に干
渉が発生するまでの許容起伏角も変化する。
【0021】そこで、ここでは許容起伏角α(A)を図
5に示すように、旋回角φに応じて工具箱3a,3bと
の干渉を避けるに必要な最小値として設定し、このよう
に設定した許容起伏角α(A)に基づいて規制を行うよ
うにしている。具体的には、旋回角センサ15により検
出された実際の旋回角φに対応する許容起伏角α(A)
を図5から読みとり、第1ブーム5の起伏角がこのよう
に読みとった許容起伏角α(A)より小さくなるような
倒伏作動を規制する。
【0022】また、旋回台4の旋回に応じてそのときの
起伏角が許容起伏角より小さくなるときには、その時点
で旋回作動を規制する。例えば、図5において点Aで示
すように、第1ブーム5が所定起伏角を有しており、旋
回角が180度となっている状態のときには、旋回角が
変化しない限りは第1ブーム5を倒伏させることが可能
である。しかし、第1ブーム5がこの起伏角のまま旋回
台4を旋回させ、図5における点Bで示す状態に至る
と、これ以上旋回を続けたのでは第1ブーム5の起伏角
が上記のように旋回角に対応して設定される許容起伏角
α(A)より小さくなるため、旋回台4の旋回はこの時
点で規制され、第1ブーム5と工具箱3a,3bとの干
渉が未然に防止される。
【0023】本発明は図示したような構成に限られるも
のではなく、第1ブームを入れ子式となって伸縮自在な
伸縮ブーム構成としても良いし、並行リンク式のブーム
を用いても良い。また、工具箱の配設位置は上記例に限
られるものではないことは無論である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
旋回操作手段および起伏操作手段からの指令に応じて駆
動制御手段により旋回および起伏アクチュエータの駆動
を制御して、旋回台およびブームを作動させて作業台の
移動を行わせるように構成し、その上で、旋回台の水平
旋回角度が所定格納角度範囲を外れるときには、第1ブ
ームと収納手段との干渉関係に基づいて設定される許容
起伏角以上の起伏角度範囲内においてのみ第1ブームの
起伏作動を許容するように構成しているので、たとえ作
業者が第1ブームを許容起伏角度を越えて倒伏させるよ
うな操作を行っても第1ブームはこのような作動を行う
ことがなく、第1ブームと収納手段との干渉のおそれは
ない。このため、作業者はこのような干渉を気にする必
要がなく、操作が容易となる。なお、旋回角度が所定格
納角度範囲内にあるときには、第1ブームの作動に制限
はなく、これを格納位置まで倒伏させて格納することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る作動規制装置を有した高所作業車
を示す平面図および正面図である。
【図2】この高所作業車に用いられる高所作業装置を取
り出して示す正面図である。
【図3】この高所作業車による高所作業状態を示す概略
図である。
【図4】本発明に係る作動規制装置を含む高所作業車の
作動制御装置を示すブロック図である。
【図5】作動規制の具体的内容を示す表図である。
【図6】作動規制の異なる例を示すグラフである。
【符号の説明】
2 荷台 3a,3b 工具箱 4 旋回台 5 第1ブーム 6 第2ブーム 10 作業台 11 操作レバー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体上に固設された収納手段と、前記車
    体上における前記収納手段の側方に水平旋回可能に配設
    された旋回台と、この旋回台に起伏自在に取り付けられ
    た第1ブームと、この第1ブームの先端に屈伸自在に取
    り付けられた第2ブームと、この第2ブームの先端に取
    り付けられた作業台とを有してなる高所作業車における
    ブーム作動規制装置であって、 前記旋回台の旋回作動および前記第1ブームの起伏作動
    をそれぞれ行わせる旋回アクチュエータおよび起伏アク
    チュエータと、 これら両アクチュエータの駆動指令をそれぞれ出力する
    旋回操作手段および起伏操作手段と、 これら旋回操作手段および起伏操作手段からの指令に応
    じて前記旋回および起伏アクチュエータの駆動を制御す
    る駆動制御手段と、 前記旋回台の水平旋回角度が所定格納角度範囲を外れる
    ときには、前記第1ブームと前記収納手段との干渉関係
    に基づいて設定される許容起伏角以上の起伏角範囲内に
    おいてのみ、前記起伏アクチュエータによる前記第1ブ
    ームの起伏作動を許容する作動規制手段とからなること
    を特徴とする高所作業車の作動規制装置。
  2. 【請求項2】 前記許容起伏角が前記旋回台の水平旋回
    角に応じた前記収納手段との干渉関係に基づいて設定さ
    れ、前記旋回台の旋回を行わせるときに前記第1ブーム
    の起伏角度がこのように設定された許容起伏角を下回る
    ときには、前記作動規制手段により前記旋回台の旋回を
    規制するようになっていることを特徴とする請求項1に
    記載の高所作業車の作動規制装置。
  3. 【請求項3】 前記旋回台の水平旋回角度が前記所定格
    納角度範囲内にあるか否かを表示する表示器を備えるこ
    とを特徴とする請求項1もしくは2に記載の高所作業車
    の作動規制装置。
JP7602096A 1996-03-29 1996-03-29 高所作業車の作動規制装置 Pending JPH09267996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7602096A JPH09267996A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 高所作業車の作動規制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7602096A JPH09267996A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 高所作業車の作動規制装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09267996A true JPH09267996A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13593154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7602096A Pending JPH09267996A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 高所作業車の作動規制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09267996A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11208864A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Canon Inc 稼動管理装置および方法、記録媒体
JP2000185900A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Tadano Ltd 伸縮ブーム付き作業機の制御装置
JP2000229792A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Shoei Sangyo Kk 高所作業車
JP2001233587A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Tadano Ltd 車載式作業機のブーム倒伏規制装置
KR20020076740A (ko) * 2001-03-30 2002-10-11 주식회사 에스아이테코 소방차의 고가사다리 및 고가굴절 붐의 자동복귀 시스템및 그 제어방법
JP2003238093A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Tadano Ltd 屈伸ジブ付き高所作業車の自動格納装置
JP2003267696A (ja) * 2002-01-08 2003-09-25 Aichi Corp 屈伸式ブーム作業車
JP2008247555A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tadano Ltd 高所作業車の制御システム
JP2009263042A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Tadano Ltd 作業車の収納装置
JP2018158814A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社タダノ 軌陸車

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11208864A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Canon Inc 稼動管理装置および方法、記録媒体
JP2000185900A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Tadano Ltd 伸縮ブーム付き作業機の制御装置
JP2000229792A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Shoei Sangyo Kk 高所作業車
JP2001233587A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Tadano Ltd 車載式作業機のブーム倒伏規制装置
KR20020076740A (ko) * 2001-03-30 2002-10-11 주식회사 에스아이테코 소방차의 고가사다리 및 고가굴절 붐의 자동복귀 시스템및 그 제어방법
JP2003267696A (ja) * 2002-01-08 2003-09-25 Aichi Corp 屈伸式ブーム作業車
JP2003238093A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Tadano Ltd 屈伸ジブ付き高所作業車の自動格納装置
JP2008247555A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tadano Ltd 高所作業車の制御システム
JP2009263042A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Tadano Ltd 作業車の収納装置
JP2018158814A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社タダノ 軌陸車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09267996A (ja) 高所作業車の作動規制装置
JP2530255Y2 (ja) 作業装置の操作装置
JP5086032B2 (ja) 高所作業車のブーム自動格納装置
JP7213666B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP2548983Y2 (ja) 屈伸型高所作業車の作業範囲規制装置
JP4829410B2 (ja) ブーム式作業車の作動範囲制御装置
JP2014218331A (ja) 高所作業車
JP2001233587A (ja) 車載式作業機のブーム倒伏規制装置
JP4280437B2 (ja) ブームの作動制御装置
JP3819218B2 (ja) 作業用車両の作業台移動制御装置
JP4199468B2 (ja) クレーン車の安全装置
JP2002160898A (ja) 高所作業車の作動範囲規制装置
JPH10120394A (ja) 高所作業車の作動規制装置
JP4039819B2 (ja) 屈伸ブーム式高所作業車
JP3658183B2 (ja) 高所作業車の規制制御装置
JP3561604B2 (ja) ブーム作動制御装置
JPH1192096A (ja) 高所作業車の干渉防止装置
EP3978423A1 (en) Operation control device for vehicle with an aerial work platform
JP2528319Y2 (ja) 高所作業車の自動格納装置
JP2510310Y2 (ja) 高所作業車のブ―ム・作業台格納安全装置
JP2537379Y2 (ja) 屈伸型高所作業車の安全装置
JP4177994B2 (ja) 橋梁点検車の自動張出装置
JP2508368Y2 (ja) 高所作業車のブ―ム干渉防止装置
JP3993492B2 (ja) 高所作業車のブーム作動制御装置
JP2567986Y2 (ja) 高所作業車のブーム作動規制装置