JPH09263558A - アルコールの製造方法 - Google Patents

アルコールの製造方法

Info

Publication number
JPH09263558A
JPH09263558A JP8075821A JP7582196A JPH09263558A JP H09263558 A JPH09263558 A JP H09263558A JP 8075821 A JP8075821 A JP 8075821A JP 7582196 A JP7582196 A JP 7582196A JP H09263558 A JPH09263558 A JP H09263558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
group
ring
furan
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8075821A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Setoyama
亨 瀬戸山
Masataka Moriyasu
賢高 守安
Jun Takahara
潤 高原
Katsu Fujii
克 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP8075821A priority Critical patent/JPH09263558A/ja
Publication of JPH09263558A publication Critical patent/JPH09263558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オレフィンの水和反応によりアルコールを高
収率で製造する。 【解決手段】 固体酸触媒の存在下でオレフィンを水和
してアルコールを製造する方法において、芳香族性複素
環カルボン酸を共存させることを特徴とするアルコール
の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアルコールの製造方
法、詳しくは固体酸触媒の存在下でオレフィンを水和し
てアルコールを製造する方法についての工業的に優れた
改良方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】オレフィンの水和反応によるアルコール
の製造に、触媒として強酸性イオン交換樹脂、ゼオライ
ト等の固体酸触媒を使用する方法が知られている。これ
らの方法の利点は、鉱酸類等の均一系触媒に比較して触
媒の分離が容易なことがあるが、収率が低いという問題
がある。この低収率の改善を目的に、固体酸触媒を用い
る水和反応系に、そこで、収率向上を目的として、炭素
数1〜10のアルコール、ハロゲン化炭化水素、エーテ
ル類、アセトン、メチルエチルケトン等の有機溶媒(特
開昭58−194828号公報)、フェノール類(特開
昭62−120333号公報、特開昭62−12614
1号公報)、フルオロアルコール類(特開昭64−13
044号公報)、脂肪族カルボン酸類(特開平1−25
4634号公報、特開平1ー313447号公報、特開
平4ー247041号公報)安息香酸類(特開平5−2
55162号公報)などを水和反応系に添加する方法が
報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
種々の添加物を用いた方法においては、依然として収率
が充分でなかったり、添加物に由来する副生物が生成す
るという問題がある。更に、添加物によっては反応生成
物の分離精製が難しくなる場合があり、例えば、脂肪族
カルボン酸を用いる方法では、反応時、蒸留による分離
精製時にこれら脂肪族カルボン酸と目的生成物であるア
ルコールとの脱水縮合によって生成するエステルが大量
生成したり、場合によっては水の量を少なくして積極的
エステル化反応を行わせることもあるが、いずれにせ
よ、目的物であるアルコールを得るために別途加水分解
反応工程を設ける必要が生じる。また、安息香酸を用い
る方法ではシクロヘキシルエステル等の副生成物の生成
量は少ないものの、依然として十分な収率が得られない
という欠点がある。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みなされたもので
あり、その目的は、副生成物の生成を抑制しつつ、アル
コールを高収率かつ高選択率に製造することができるア
ルコールの製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、水和反応系に
その構造中に芳香族性の複素環を有するカルボン酸を共
存させるとアルコールの収率が顕著に向上し、しかも水
和反応時、エステル化反応も殆ど進行しないことを見い
だし、本発明に到達した。即ち、本発明の趣旨は、固体
酸触媒の存在下でオレフィンを水和してアルコールを製
造する方法において、芳香族性複素環カルボン酸を共存
させることを特徴とするアルコールの製造方法に存す
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
水和反応の原料のオレフィンとしては、炭素数2〜30
程度の範囲の置換または非置換のオレフィンが使用され
る。具体的には、エチレン、プロピレン、ブテン、ヘキ
セン、オクテン等の炭素数2〜12の直鎖または分枝構
造を有する鎖状オレフィン、または、シクロペンテン、
メチルシクロペンテン、シクロヘプテン、シクロヘキセ
ン、シクロオクテン等の炭素数5〜12の環状オレフィ
ンが例示されるが、本発明では環状オレフィンが特に有
効である。
【0007】固体酸触媒は、固体酸性を有する物であ
り、通常、ゼオライト、スルホン酸基等を含有する強酸
性イオン交換樹脂、二酸化ジルコニウム、二酸化チタ
ン、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素等の無機酸化物、
スメクタイト、カオリナイト、バーミキュライト等の層
状化合物をアルミニウムおよびケイ素、チタン、ジルコ
ニウムの中から選ばれる一種類以上の金属酸化物で処理
したイオン交換型層状化合物が用いられ、好ましくは、
ゼオライトが挙げられる。
【0008】ゼオライトとしては、触媒として使用可能
なものであれば特に限定されず、例えば、モルデナイ
ト、エリオナイト、フェリエライト、ZSM−5やZS
M−11等モービル社発表のZSM系ゼオライト等の結
晶性アルミノシリケート、またはボロシリケート、ガロ
シリケート、フェロシリケート等のメタロシリケート、
ボロアルミノシリケート、ガロアルミノシリケート、フ
ェロアルミノシリケート等のアルミノメタロシリケート
等の異元素含有ゼオライト等の公知のゼオライトが例示
できる。また、これらのゼオライト触媒は、通常、プロ
トン交換型(H型)が用いられるが、その一部がLi,
Na,K等の1族元素、Mg、Ca、Sr等の2族元
素、La、Ce等の3族元素、Fe、Co、Ni、R
u、Pd、Pt、等の8、9、10族元素から選ばれた
少なくとも一種のカチオン種で交換されていてもよい。
あるいはTi、Zr、Hf、Cr、Mo、W、Th、C
u、Ag等を含有していてもよい。ゼオライトの使用さ
れる形態はいかなるものでもよく、粉末状、顆粒状等の
ものが使用できる。また、担体あるいはバインダーとし
てアルミナ、シリカ、チタニア、粘土化合物等を使用す
ることもできる。
【0009】本発明の特徴である水和反応系への添加物
は芳香族性複素環カルボン酸である。この芳香族性複素
環カルボン酸の芳香族性複素環としては、フラン環、チ
オフェン環、ピロール環、オキサゾール環、イミダゾー
ル環、ピアゾール環、チアゾール環、トリアゾール環等
の5員環、ピラン環、ピリジン環、オキザジン環、ピリ
ミジン環、トリアジン環の6員環などが挙げられるほ
か、これらの複素環にはベンゼン環、ナフタレン環など
芳香族性を有する炭素のみから構成される同素環が縮合
されていてもよい。
【0010】また、芳香族性を有する複素環を構成する
ヘテロ原子としては酸素族元素(カルコゲン)の酸素又
はイオウが好ましく、一方、芳香族性を有する複素環と
しては5員環、特にフラン環とチオフェン環が好まし
い。これらに該当する複素環としては、フラン環、チオ
フェン環、ベンゾ[b]フラン環、ベンゾ[c]フラン
環、ベンゾ[b]チオフェン環、ベンゾ[c]チオフェ
ン環、ナフト[2,3−b]フラン環、ナフト[2,3
−c]フラン環、ナフト[3,4−b]フラン環、ナフ
ト[3,4−c]フラン環、ナフト[2,3−b]チオ
フェン環、ナフト[2,3−c]チオフェン環、ナフト
[3,4−b]チオフェン環、ナフト[3,4−c]チ
オフェン環、ジベンゾ[b,d]フラン環、ジベンゾ
[b,d]チオフェン環などが挙げられる。
【0011】芳香族性複素環カルボン酸のカルボキシル
基の数は特に限定されないが、通常1〜3個、好ましく
は1〜2個であり、また、カルボキシル基の少なくとも
一つは複素環もしくは複素環に縮合した同素環上に直接
結合しているものが好ましい。更に、カルボキシル基の
結合位置としては、カルボキシル基と複素環中のヘテロ
原子との間の原子数が1〜3のものが好ましい。
【0012】なお、以上の芳香族性複素環カルボン酸に
はカルボキシル基以外の置換基を有していてもよく、ハ
ロゲン基、炭化水素基、シリル基、アルコキシ基、アリ
ールオキシ基、ホルミル基、アルキルカルボニル基、ア
リールカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アリー
ルオキシカルボニル基、アルキルカルボキシル基、アリ
ールカルボキシル基、複素環基など各種の基が挙げられ
る。これらの置換基の中でも、ハロゲン基、炭素数が1
〜12の炭化水素基、炭素数が1〜18のシリル基、炭
素数が1〜12のアルコキシ基、炭素数が6〜18のア
リールオキシ基、炭素数が4〜12の複素環基が好まし
い。炭化水素基としては、アルキル基、シクロアルキル
基、ハロゲン置換炭化水素基、アリール基、アルキルア
リール基、アリールアルキル基、ヘテロ元素を含んでい
てもよいアリール基等が例示され、具体的にはメチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、イソブチル基、tーブチル基、ペンチル基、ヘキシ
ル基、オクチル基、シクロヘキシル基、トリフルオロメ
チル基、フェニル基、ベンジル基、トルイル基、フルオ
ロフェニル基、メトキシフェニル基、フェノキシフェニ
ル基等が挙げられる。シリル基としては、トリメチルシ
リル基、t−ブチルジメチルシリル基、トリフェニルシ
リル基などが挙げられる。アルコキシ基としては、メト
キシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、
シクロヘキシル基等が挙げられる。アリールオキシ基と
しては、フェノキシ基、ナフトキシ基等が挙げられる。
複素環基としてはフリル基、チエニル基、テトラヒドロ
フリル基、ピラニル基等が挙げられる。
【0013】以上の芳香族性複素環カルボン酸の具体的
な化合物の例としては、フラン−2−カルボン酸、チオ
フェン−2−カルボン酸、フラン−3−カルボン酸、チ
オフェン−3−カルボン酸、ベンゾ[b]フラン−2−
カルボン酸、ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン
酸、ベンゾ[b]フラン−7−カルボン酸、ベンゾ
[c]フラン−2−カルボン酸、ベンゾ[b]チオフェ
ン−7−カルボン酸、ジベンゾ[b,d]フラン−4−
カルボン酸、ジベンゾ[b,d]チオフェン−4−カル
ボン酸、5−フェニルチオフェン−2−カルボン酸、2
−(2−フリル)フラン−3−カルボン酸、3−トリフ
ルオロメチルベンゾ[b]フラン−2−カルボン酸、3
−ペンタフルオロフェニルベンゾ[b]チオフェン−2
−カルボン酸、ベンゾ[b]チオフェン−2,7−ジカ
ルボン酸、ジベンゾ[b,d]フラン−4,6−ジカル
ボン酸、3,7−ジトリフルオロメチルジベンゾ[b,
d]チオフェン−4,6−ジカルボン酸等が挙げられる
が、このなかでもベンゾ[b]フラン−2−カルボン
酸、ベンゾ[b]フラン−7−カルボン酸、ジベンゾ
[b,d]フラン−4−カルボン酸が好ましい。芳香族
性複素環カルボン酸は単独化合物としてばかりでなく、
2種類以上の混合物として使用してもよい。
【0014】本発明で用いる芳香族性複素環カルボン酸
の反応系への添加量は、極微量でも水和反応の収率を高
める効果が認められる。例えば、後述のような有機溶媒
を使用しない場合には、オレフィン1モルあたり通常
0.00001〜20モル、好ましくは0.01〜10
モル、特に好ましくは0.05〜5モルである。有機溶
媒を使用する場合には、更に広い範囲をとりうる。
【0015】水和反応条件としては、触媒が水相または
オイル相または両者の混合相からなる液相に存在してい
る範囲であればよく、オレフィンに対する触媒の重量比
は、通常0.001〜200、好ましくは0.05〜2
0であり、また、オレフィンに対する水のモル比は特に
制限はないが、通常0.1〜100、好ましくは1〜3
0である。また、反応温度、反応圧力は特に限定されな
いが、反応温度については、通常50〜250℃、好ま
しくは70℃〜200℃、特に好ましくは80〜160
℃であり、反応圧力ついては、オレフィン及び水を液相
に保ちうる圧力が好ましく、通常0.1〜2MPaであ
る。 反応時間あるいは滞留時間は、通常0.1〜10
時間、好ましくは0.5〜5時間である。また、反応の
形式は、回分方式でも連続的に生成物を抜き出す方式で
もよい。
【0016】なお、本発明では反応系に有機溶媒を共存
させてもよい。有機溶媒としては、ブタン、ペンタン、
ヘキサン、ヘプタン、オクタン、メチルシクロペンタ
ン、シクロヘキサン、デカリン等の炭素数1〜20の鎖
状または脂環式の脂肪族飽和炭化水素、ベンゼン、トル
エン、キシレン、エチルベンゼン、メシチレン、テトラ
リン等の芳香族炭化水素等が例示される。また、反応系
は、窒素、水素、ヘリウム、アルゴン、二酸化炭素等の
不活性ガス雰囲気下に保つことが好ましく、この場合、
不活性ガス中の酸素の含有量は少ない方が望ましく、酸
素含有量が、通常100ppm以下、好ましくは20p
pm以下のものが使用される。
【0017】
【実施例】次に実施例によって本発明について更に詳し
く説明するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の
実施例に限定されるものではない。 実施例1 攪拌翼を備えた200mlのオートクレーブにシクロヘ
キセン15g、水30g、H型ガロシリケート(MFI
型、SiO2/Ga23原子比=45/1)5g及びベ
ンゾ[b]フラン−2−カルボン酸4.5gを入れ、窒
素雰囲気下、120℃で1時間反応させた。反応終了
後、得られた反応溶液をエタノールを加え、均一化し、
遠心分離により触媒を取り出した。触媒をエタノールで
洗浄後、この洗液と遠心分離の上澄み液を合わせ、ガス
クロマトグラフィーにより分析した。シクロヘキサノー
ルの収率は18.0%であった。また、98%以上のベ
ンゾ[b]フラン−2−カルボン酸が回収できた。 比較例1 ベンゾ[b]フラン−2−カルボン酸を加えないことの
他は実施例1と同様に反応を行った。シクロヘキサノー
ルの収率は10.6%であった。 比較例2 ベンゾ[b]フラン−2−カルボン酸の代わりに同重量
のテトラヒドロフラン−2−カルボン酸を用いた他は実
施例1と同様に反応した。シクロヘキサノールの収率は
11.6%であった。また、テトラヒドロフラン−2−
カルボン酸の回収率は79%だった。 比較例3 ベンゾ[b]フラン−2−カルボン酸の代わりに同重量
の安息香酸を用いた他は実施例1と同様に反応した。シ
クロヘキサノールの収率は14.0%であった。また、
安息香酸の回収率は98%以上であった。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、オレフィンの水和反応
時における副生成物の生成を抑制しながら、目的生成物
であるアルコールの収率を向上させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 克 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000番地 三菱化学株式会社横浜総合研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体酸触媒の存在下でオレフィンを水和
    してアルコールを製造する方法において、芳香族性複素
    環カルボン酸を共存させることを特徴とするアルコール
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 芳香族性複素環カルボン酸の複素環のヘ
    テロ原子が酸素又はイオウであることを特徴とする請求
    項1の製造方法。
  3. 【請求項3】 芳香族性複素環カルボン酸の複素環が5
    員環であることを特徴とする請求項1又は2の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 オレフィンが環状オレフィンであること
    を特徴とする請求項1ないし3のいずれかの製造方法。
JP8075821A 1996-03-29 1996-03-29 アルコールの製造方法 Pending JPH09263558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8075821A JPH09263558A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 アルコールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8075821A JPH09263558A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 アルコールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09263558A true JPH09263558A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13587245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8075821A Pending JPH09263558A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 アルコールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09263558A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011054781A1 (de) 2009-11-03 2011-05-12 Basf Se THERMOPLASTISCHE ZUSAMMENSETZUNGEN MIT VERBESSERTER FLIEßFÄHIGKEIT
EP2377844A2 (de) 2004-06-21 2011-10-19 Basf Se Hilfsmittel enthaltend Cyclohexanpolycarbonsäurederivate
WO2011151301A1 (de) 2010-06-01 2011-12-08 Basf Se Verfahren zur herstellung von expandierbaren styrolpolymer-zusammensetzungen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2377844A2 (de) 2004-06-21 2011-10-19 Basf Se Hilfsmittel enthaltend Cyclohexanpolycarbonsäurederivate
WO2011054781A1 (de) 2009-11-03 2011-05-12 Basf Se THERMOPLASTISCHE ZUSAMMENSETZUNGEN MIT VERBESSERTER FLIEßFÄHIGKEIT
WO2011151301A1 (de) 2010-06-01 2011-12-08 Basf Se Verfahren zur herstellung von expandierbaren styrolpolymer-zusammensetzungen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013267023B2 (en) Processes for the preparation and purification of hydroxymethylfuraldehyde and derivatives
KR100501922B1 (ko) 메탄올로부터 디메틸에테르의 제조방법
Petragnani et al. Advances in the synthesis of α-methylenelactones
US4927979A (en) Process for the preparation of p-ethylphenol
US20080027236A1 (en) Processes for the preparation and purification of hydroxymethylfuraldehyde and derivatives
Ajaikumar et al. Reaction of benzaldehyde with various aliphatic glycols in the presence of hydrophobic Al-MCM-41: A convenient synthesis of cyclic acetals
JPH09263558A (ja) アルコールの製造方法
EP2212306A1 (en) Process for the preparation of tetranorlabdane derivatives
JP2002503712A (ja) スチレンの製造方法
Kuroda et al. An Efficient Synthesis of Heterocyclic Analogs of 1-Arylnaphthalene Lignans
Vedejs et al. Studies in macrolide synthesis; control of remote stereochemistry by sulfenic acid cyclization and 2, 3-sigmatropic ring expansion
KR20040023639A (ko) 트리에틸렌디아민의 선택적 합성 방법
KR100445957B1 (ko) 디알콕시부텐으로부터테트라히드로푸란의제조방법
Muthyala et al. Cu (OTf) 2 Catalyzed Synthesis of Bis (5‐methyl‐2‐furyl) methanes by Condensation of 2‐Methylfuran with Carbonyl Compounds under Solvent Free Conditions
Motokura et al. Catalytic synthesis of homoallyloxyalcohols and 1, 2-bis (homoallyloxy) ethanes through ring-opening allylation of cyclic acetals with allylsilanes over solid acids
JPH09286747A (ja) アルコールの製造方法
US20190031579A1 (en) Method for producing alkyl substituted benzene
JPH09286746A (ja) アルコールの製造方法
Kitamura et al. A STEREOCONTROLLED CONSTRUCTION OF
KR20050007570A (ko) 프리델-크래프트 반응에 의한 방향족 화합물의 제조방법
JPH09286745A (ja) シクロアルカノールの製造方法
Liu et al. Highly Efficient Approach to 4‐Ethoxy‐5, 6‐dihydro‐6, 6‐disubstituted Pyran‐2‐ones using a Combinational Lewis Acid‐Base System
Glushkov et al. Three-component Synthesis of Substituted 5, 5-Dimethyl-2-methylthio-4'-oxospiro (pyrrolin-3, 1'-cyclohexadienes) by Spirocyclization of Methoxy-substituted Benzenes
US3420854A (en) Conversion of alkylphenols to benzofurans
JP5189278B2 (ja) 2−アシルヘテロ芳香族化合物の捕集方法