JPH09254527A - 非水溶性インク用インクジェット記録シート - Google Patents

非水溶性インク用インクジェット記録シート

Info

Publication number
JPH09254527A
JPH09254527A JP8065977A JP6597796A JPH09254527A JP H09254527 A JPH09254527 A JP H09254527A JP 8065977 A JP8065977 A JP 8065977A JP 6597796 A JP6597796 A JP 6597796A JP H09254527 A JPH09254527 A JP H09254527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
polymer
recording sheet
jet recording
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8065977A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sekiguchi
英樹 関口
Takao Chiga
孝雄 千賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP8065977A priority Critical patent/JPH09254527A/ja
Publication of JPH09254527A publication Critical patent/JPH09254527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非水溶性絶縁溶剤を溶媒に用いたインクを良
好に吸収し、画像滲み、画像の裏抜けのない高品質な非
水溶性インク用インクジェット記録シートを得ること。 【構成】 特定の脂肪族炭化水素基を有する単量体
(イ)を含んだ重合体を、原料繊維に対して特定量含有
したスラリーを用いて抄紙した非塗工タイプのインクジ
ェット記録シート、インク受理層中に特定の脂肪族炭
化水素基を有する単量体(イ)を含んだ重合体を無機顔
料に対して特定量含有した塗工タイプのインクジェット
記録シート、支持体とインク受理層間に、特定の脂肪
族炭化水素基を有する単量体(イ)を含んだ重合体を主
体とする中間層を設けた微塗工あるいは軽塗工タイプの
インクジェット記録シート、特定の脂肪族炭化水素基
を有する単量体(イ)を含んだ重合体を、原料繊維に対
して特定量含有したスラリーを用いて抄紙した支持体上
にインク受理層を設けた微塗工あるいは軽塗工タイプの
インクジェット記録シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水溶性インク用
インクジェット記録シートに関するものであり、さらに
詳しくは、非水溶性インク、すなわち非水溶性絶縁溶剤
を溶媒に用いたインクを良好に吸収し、画像滲み、画像
の裏抜けのない高品質な非水溶性インク用インクジェッ
ト記録シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、ディフレク
ション方式、キャビティ方式、サーモジェット方式、バ
ブルジェット方式、サーマルインクジェット方式、スリ
ットジェット方式およびスパークジェット方式などに代
表される種々の作動原理により、インクの微小液滴を飛
翔させて紙などのインクジェット記録シートに付着さ
せ、画像・文字などの記録を行なうものであるが、高
速、低騒音、多色化が容易、記録パターンの融通性が大
きい、現像−定着が不要などの長所があり、漢字を含め
各種図形およびカラー画像などの記録装置として種々の
用途において急速に普及している。
【0003】さらに、水、親水性溶或いは非水溶性溶剤
などの溶媒中にイエロー、マゼンタ、シアンおよびブラ
ックなどの色素を各々含有させた多色インクを用いるイ
ンクジェット方式により形成された画像は、製版方式に
よる多色印刷やカラー写真方式による印画に比較して、
遜色のない記録画像を得ることが可能である。また、作
成部数が少なくて済む用途においては、銀塩写真による
現像よりも安価であることからフルカラー画像記録分野
にまで広く応用されつつある。
【0004】このようなインクジェット記録方式で使用
されるインクは、水性インク、すなわち水或いは水と親
水性溶剤の混合溶媒中に各種の水溶性染料を溶解し、必
要により各種の添加剤を添加したものが大半を占めてい
る。水性インクは、印字後の色調が鮮やかで明るいこ
と、インクドットのコントラストが大きいこと、インク
粘度の調整が容易であること、比較的高濃度溶解が可能
なことやヘッドノズルの目詰まりが起きにくいことなど
の利点を有している。
【0005】しかしながら、印字部の画像滲み、耐水
性、耐オゾン性、耐光性などの保存性に劣り、且つ印字
部にコックリングが発生するなどの欠点があった。
【0006】これに対して画像滲みや保存性を改良する
目的から、例えば、特開昭57−10660号公報、同
57−10661号公報、特開平4−234467号公
報、同5−156189号公報、同5−179183号
公報、同5−202324号公報、同5−263029
号公報、同5−331397号公報、同6−12284
6号公報、同6−136311号公報などには、水溶性
染料の変わりに顔料を用いるインクが提案されている。
【0007】上記の中でも特に、非水溶性絶縁溶剤を溶
媒に用いたインク(特開昭57−10660号公報、同
57−10661号公報、特開平5−202324号公
報、同5−331397号公報)であれば、印字部のコ
ックリングが全く発生しないため、画像滲みや保存性の
改良と併せて、さらに高品質なインクジェット記録を達
成することが可能となり、水性インクに代わり非水溶性
絶縁溶剤を溶媒に用いた顔料インクが一部では実用化さ
れつつある。ここで、印字部のコックリングとは、イン
クジェット記録シートの支持体として用いられる上質紙
やコーテッド紙の天然パルプ同士の水素結合が、水性イ
ンクの溶媒により切断されて部分的に伸延するために波
打つ現象を指す。コックリングはプリンターの搬送性や
ハンドリング性が低下するのみならず、インクジェット
記録方式のプロッターで出力される図面などの精密な記
録が必要な場合や、特に近年における高画質な記録画像
を得る場合には好ましい現象ではない。
【0008】一方、インクジェット記録方式で使用され
るインクジェット記録シートとしては、印字ドットの濃
度が高く、色調が明るく鮮やかであること、インクの吸
収が速くて、印字ドットが重なった場合でもインクが流
れ出したり滲んだりしないこと、印字ドットの横方向へ
の拡散が必要以上に大きくならないこと、インクドット
の形状が真円に近く、且つ周辺が滑らかでぼやけないこ
と、白色度が高いことなどの諸要求を満足させるべく、
例えば、特開昭57−157786号公報には、合成非
晶質シリカまたはその塩、或いはこれらの混合物を必要
によりバインダー樹脂と共に紙表面に塗工し、或いは内
填する記録シートが提案されている。また、特開昭60
−232990号公報では、多孔質のカチオン性水和ア
ルミニウム酸化物を含有したインク受理層を設けた記録
シートが提案されている。さらに、特開昭60−204
390号公報や特開平2−198889号公報などで
は、BETによる比表面積の大きな合成非晶質シリカや
カチオン性コロイド粒子であるカチオン性水和アルミニ
ウム酸化物を含有する記録シートが提案されている。
【0009】しかしながら、これらのインクジェット記
録シートは何れも水性インクに適するように検討された
ものであり、非水溶性絶縁溶剤を溶媒に用いたインクの
場合には適さなかった。すなわち、非水溶性絶縁溶剤と
の親和性に欠ける薬剤のみから構成された、従来公知の
インク受理層を塗工した記録シートでは非水溶性絶縁溶
剤の吸収性に劣るため、インク溢れ、フェザリングなど
が発生し、また、非水溶性絶縁溶剤が上質紙やコーテッ
ド紙などの支持体に浸透した場合には、支持体が該溶剤
で満たされて見かけ上屈折率が均一化することで不透明
性が低下し、画像の裏抜けが発生するなどの問題があっ
た。さらに、特開平1−255580号公報には、シー
ト状支持体上に、シリカと接着剤を必須成分とする塗工
層を設けた油性インクジェット記録用塗工シートが提案
されているが、単にシリカをスチレン−アクリル酸エス
テル共重合体ラテックス、ポリエステル、スチレン−ブ
タジエン共重合体ラテックス、ポリビニルアルコールな
どの接着剤で結着した層は、水性インクを対象として提
案されている従来公知のインク受理層と何ら変わらず、
インク吸収性、溶剤の保持性などに改良の余地があり、
高精細、高解像度なインクジェット記録を行うには適さ
なかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、非水溶性インク、すなわち非水溶性絶縁溶剤を
溶媒に用いたインクを良好に吸収し、画像滲み、画像の
裏抜けのない高品質なインクジェット記録シートを得る
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、インクジ
ェット記録シートにおける上記の問題について鋭意検討
を重ねた結果、非水溶性絶縁溶剤をすみやかに吸収する
薬剤としては、特定の脂肪族炭化水素基を有する単量体
を特定量以上含んだ単量体組成物を重合してなる重合体
が好ましく、該重合体を含有したインクジェット記録シ
ートであれば画像滲みや裏抜けが抑制されることを見い
だした。
【0012】また、該重合体が、架橋性単量体により3
次元架橋された微粒子である場合には、一度吸収した該
溶剤を強固に保持して経時での流れだしを防止すること
ができるため、さらに画像滲みや裏抜けが改良されたイ
ンクジェット記録シートを得るに至った。
【0013】すなわち、本発明の第1のインクジェット
記録シートは、天然あるいは合成繊維を主成分とするス
ラリーを抄紙してなる非塗工タイプのインクジェット記
録シートにおいて、該シート中に、炭素数4〜18の脂
肪族炭化水素基を有する単量体(イ)の含有量が30重
量%以上の重合体を、該繊維に対して1〜200重量%
含有することを特徴とする非水溶性インク用インクジェ
ット記録シートである。
【0014】本発明の第2のインクジェット記録シート
は、支持体上に無機顔料を主体としたインク受理層を設
けた塗工タイプのインクジェット記録シートにおいて、
該インク受理層中に、炭素数4〜18の脂肪族炭化水素
基を有する単量体(イ)の含有量が30重量%以上の重
合体を、無機顔料に対して1〜500重量%含有するこ
とを特徴とする非水溶性インク用インクジェット記録シ
ートである。
【0015】本発明の第3のインクジェット記録シート
は、支持体の少なくとも片面に、無機顔料を主体とした
インク受理層を設けてなる微塗工あるいは軽塗工タイプ
のインクジェット記録シートにおいて、支持体とインク
受理層の間に、炭素数4〜18の脂肪族炭化水素基を有
する単量体(イ)の含有量が30重量%以上の重合体を
主体とする下引き層を設けることを特徴とする非水溶性
インク用インクジェット記録シートである。
【0016】本発明の第4のインクジェット記録シート
は、支持体の少なくとも片面に、無機顔料を主体とした
インク受理層を設けてなる微塗工あるいは軽塗工タイプ
のインクジェット記録シートにおいて、該支持体が、天
然あるいは合成繊維を主成分とするスラリーを抄紙して
なるものであって、且つ支持体中に、炭素数4〜18の
脂肪族炭化水素基を有する単量体(イ)の含有量が30
重量%以上の重合体を、該繊維に対して1〜200重量
%含有することを特徴とする非水溶性インク用インクジ
ェット記録シートである。
【0017】さらに、単量体(イ)が、炭素数8〜18
の脂肪族炭化水素基を有する、アルキル(メタ)アクリ
レート、アルキルアリール(メタ)アクリレート、アル
キル(メタ)アクリルアミド、アルキルアリール(メ
タ)アクリルアミド、アルキルスチレンおよびα−オレ
フィンからなる群より選ばれる1種もしくは2種以上の
ものであることを特徴とする非水溶性インク用インクジ
ェット記録シートである。
【0018】重合体が、1分子中に2個以上の重合性不
飽和基を有する架橋性単量体(ロ)によって3次元架橋
された平均粒子径が30μm以下の架橋重合体であるこ
とを特徴とする非水溶性インク用インクジェット記録シ
ートである。
【0019】架橋重合体の平均粒子径が5μm以下であ
り、且つジ−n−ブチルアミン測定法による疎水化度が
100〜450meq/Kgの半疎水化シリカを、架橋重合体
に対して5重量%以上含有することを特徴とする非水溶
性インク用インクジェット記録シートである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に本発明のインクジェット記
録シートを詳細に説明する。本発明における炭素数4〜
18の脂肪族炭化水素基を有する単量体(イ)とは、例
えば、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリ
レート、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メ
タ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレー
ト、ヘキサデシル(メタ)アクリレート、ステアリル
(メタ)アクリレート、オクチルフェニル(メタ)アク
リレート、ノニルフェニル(メタ)アクリレート、ジノ
ニルフェニル(メタ)アクリレート、ジオクチルマレエ
ート、ジデシルマレエート、ジドデシルマレエート、ド
デシルクロトネート、ジドデシルイタコネートなどのア
ルキル(メタ)アクリレート類;ブチル(メタ)アクリ
ルアミド、(ジ)2−エチルヘキシル(メタ)アクリル
アミド、(ジ)オクチル(メタ)アクリルアミド、
(ジ)デシル(メタ)アクリルアミド、(ジ)ドデシル
(メタ)アクリルアミド、(ジ)ステアリル(メタ)ア
クリルアミドなどのアルキル(メタ)アクリルアミド
類;ブチルスチレン、2−エチルヘキシルスチレン、オ
クチルスチレン、デシルスチレン、ドデシルスチレン、
テトラデシルスチレン、ヘキサデシルスチレン、オクタ
デシルスチレンなどのアルキルスチレン類;1−ブテ
ン、1−ヘキセン、1−オクテン、イソオクテン、1−
ノネン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセ
ン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセンなどのアルキ
ル−α−オレフィン類;オクチルアリルエーテル、デシ
ルアリルエーテル、ドデシルアリルエーテル、テトラデ
シルアリルエーテル、ヘキサデシルアリルエーテル、オ
クタデシルアリルエーテルなどアルキルアリルエーテル
類;カプリン酸ビニル、ステアリン酸ビニルなどのアル
キルビニルエステル類;ブチルビニルエーテル、2−エ
チルヘキシルビニルエーテル、オクチルビニルエーテ
ル、デシルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、
テトラデシルビニルエーテル、ヘキサデシルビニルエー
テル、オクタデシルビニルエーテルなどのアルキルビニ
ルエーテルなどを挙げることができる。
【0021】本発明のインクジェット記録シートに用い
る単量体(イ)の脂肪族炭化水素基の炭素数が4未満で
は、非水溶性絶縁溶剤の吸収性に劣るため実質的に使用
することは困難である。また、炭素数が18を越えるよ
うな脂肪族炭化水素基を有する単量体ではコスト高にな
るばかりか、下記のような重合体、架橋重合体とした場
合に、側鎖同士の結晶性が高いことから部分的にインク
吸収性が不均一になり印字斑を引き起こすため好ましく
ない。
【0022】上記のような単量体(イ)の中でも、本発
明のインクジェット記録シートに好適に用いられるもの
は、アルキル(メタ)アクリレート、アルキルアリール
(メタ)アクリレート、アルキル(メタ)アクリルアミ
ド、アルキルアリール(メタ)アクリルアミド、アルキ
ルスチレンおよびアルキル−α−オレフィンからなる群
より選ばれる少なくとも1種以上の化合物であり、炭素
数8〜18の脂肪族炭化水素基を有する単量体であれば
さらに好ましい。
【0023】本発明のインクジェット記録シートにおけ
る重合体とは、上記のような単量体(イ)を、重合体を
形成する単量体の組成物全体の30重量%、より好まし
くは50重量%以上含有してなるものである。
【0024】また、重合体を形成する単量体の組成物に
おいて、単量体(イ)以外の共重合成分としては、本発
明の目的を阻害しない割合で、以下のようなものを併用
することができる。例えば、メチル(メタ)アクリレー
ト、エチル(メタ)アクリレートなどの炭素数4未満の
アルキル(メタ)アクリレート類;エイコシル(メタ)
アクリレートなどの炭素数18を超えるアルキル(メ
タ)アクリレート類;メチルスチレン、エチルスチレン
などの炭素数4未満のアルキルスチレン類;エイコシル
スチレンなどの炭素数18を超えるアルキルスチレン
類;メチルアリルエーテル、エチルアリルエーテルなど
炭素数4未満のアルキルアリルエーテル類;エイコシル
アリルエーテルなどの炭素数18を超えるアルキルアリ
ルエーテル類;メチルビニルエーテル、エチルビニルエ
ーテルなど炭素数4未満のアルキルビニルエーテル類;
エイコシルビニルエーテルなどの炭素数18を超えるア
ルキルビニルエーテル類;シクロヘキシル(メタ)アク
リレート、メンチル(メタ)アクリレートなどの脂環族
アルコールの(メタ)アクリレート類;フェニル(メ
タ)アクリレートなどのフェノール(メタ)アクリレー
ト類;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジ
エチルアミノエチル(メタ)アクリレートなどのアミノ
アルキル(メタ)アクリレート類;ポリエチレングリコ
ールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレン
グリコールモノ(メタ)アクリレートなどのポリオキシ
エチレン鎖を有する(メタ)アクリレート類;(メタ)
アクリルアミド、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
ルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミドなど
の(メタ)アクリルアミド類;エチレン、プロピレンな
どのポリオレフィン類;スチレン、α−メチルスチレン
などの芳香族ビニル化合物類;塩化ビニル;酢酸ビニ
ル;アクリロニトリル;(メタ)アクリル酸などの1種
または2種以上を共重合成分として併用することができ
る。
【0025】上記した単量体(イ)やその他の共重合成
分を、本発明のインクジェット記録シートに使用するた
めの重合体とする方法は、重合開始剤を用いて塊状重合
法、懸濁重合法および乳化重合法などの従来公知の重合
法を用いることができるが、例えば、特開昭57−15
7786号公報などに提案されているような水或いは水
と親水性溶剤の混合溶媒を用いて製造されるインク受理
層の塗工液中に含有したり、原料パルプを抄紙して製造
される支持体中に含有したりする際、都合のいいように
懸濁重合法或いは乳化重合法を用いることが好ましい。
【0026】ここで懸濁重合法とは、例えば、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルエステル、ポリオキシエチレンアルキルフェノール
エーテル、ポリオキシエチレンソルビダンモノアルキレ
ート、エチレンオキサイド・プロピレンオキサイドブロ
ックコポリマーなどに代表される高HLBのノニオン系
界面活性剤やポリビニルアルコール、ヒドロキシメチル
セルロース、ゼラチンなどの保護コロイドを用いて単量
体(イ)、その他の共重合体成分や、あるいは下記した
ような架橋性単量体(ロ)などの成分を水中に懸濁さ
せ、油溶性の重合開始剤を用いて行う重合方法である。
ここで重合開始剤としては、例えば、ベンゾイルパーオ
キシド、ラウロイルパーオキシド、クメンハイドロパー
オキシドなどの有機過酸化物、2、2’−アゾビスイソ
ブチルニトリル、2、2’−アゾビスジメチルバレロニ
トリルなどのアゾ化合物などを挙げることができる。
【0027】また、乳化重合法とは、例えば、アルキル
硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
サルフェート、アルキルアリルスルホン酸塩、アルキル
スルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルスルホン酸
塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルアリルポリ
エーテルスルホン酸塩などのアニオン系界面活性剤類;
ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチ
レンアルキルエステル、ポリオキシエチレンアルキルフ
ェノールエーテル、ポリオキシエチレンソルビダンモノ
アルキレート、エチレンオキサイド・プロピレンオキサ
イドブロックコポリマーなどのノニオン系界面活性剤を
用いて単量体(イ)、その他の共重合成分や、あるいは
下記したような架橋性単量体(ロ)などの成分を水中に
懸濁させ、水溶性重合開始剤を用いて行う重合方法であ
る。ここで重合開始剤としては、例えば、過硫酸カリウ
ム、過硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩や、前記過硫酸
塩と亜硫酸水素ナトリウムなどの還元剤を併用するレド
ックス開始剤などを挙げることができる。
【0028】さらに、単量体(イ)を含有する単量体組
成物を重合してなる重合体が、1分子中に2個以上の重
合性不飽和基を有する架橋性単量体(ロ)で3次元架橋
せしめられた架橋重合体であると、一旦吸収した非水溶
性絶縁溶剤の保持性が改良されるため、画像の滲みや画
像の裏抜けをさらに抑制することができる。ここで、非
水溶性絶縁溶剤とは後述するような高沸点の溶剤である
場合が多い。したがってインクの溶媒として用いた場合
には、印字後も該溶媒がインクジェット記録シート中に
長時間残存することになる。残存した溶媒が揮発するま
でに数日を必要とすることもある。したがって顔料成分
のみならず、溶媒をも保持することが必要となる。イン
クジェット記録シート中の溶剤を保持(固定)せずにい
ると経時でシート中を拡散し、接触物を汚染したり、画
像滲みが発生するなどの不都合を生じる。
【0029】ここで、架橋性単量体(ロ)としては、例
えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジ
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレン
グリコールポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、1、3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、N、N−プロピレンビスアクリルアミド、ジアク
リルアミドジメチルエーテル、N、N−メチレンビスア
クリルアミド、グリセロールジ(メタ)アクリレート、
ネオペンチルグリセロールジ(メタ)アクリレート、
1、6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ト
リメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テト
ラメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、グ
リセリン、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプ
ロパン、トリメチロールエタン、テトラメチロールメタ
ンなどの多価アルコールのアルキレンオキシド付加物と
(メタ)アクリル酸とのエステル化によって得られる多
官能(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼンなどを挙
げることができ、これらの架橋性単量体(ロ)の1種ま
たは2種以上を併用して用いることができる。
【0030】架橋性単量体(ロ)の含有量は、単量体
(イ)に対して、0.001〜20重量%程度である。
架橋性単量体(ロ)の含有量が0.001重量%未満で
は、十分な架橋重合体が得られないため、一旦吸収した
非水溶性絶縁溶剤の保持性の向上は期待できず、また、
20重量%を越える場合には架橋が進行し過ぎて非水溶
性絶縁溶剤の吸収性が低下してしまうため好ましくな
い。
【0031】架橋重合体は、上記したような懸濁重合
法、乳化重合法を用いて重合体と同様に製造することが
できる。さらに、製造時には単量体(イ)や架橋性単量
体(ロ)成分を水中に懸濁させた後、ホモジナイザー、
コロイドミルなどを用いてさらに微粒子化してから懸濁
重合を行うなどの方法を用いることにより、適宜調整し
た粒子径を有する架橋重合体を製造することもできる。
【0032】ここで、懸濁重合法や乳化重合法で架橋重
合体を製造する場合には、その粒子の大きさを0.01
〜1000μm程度の範囲で調整することが可能である
が、本発明のインクジェット記録シートに好適に用いる
ことができるものは、平均粒子径が30μm以下、より
好ましくは0.01〜5μmであることが好ましい。一
般に、非水溶性絶縁溶剤の吸収速度は、粒子の比表面積
と比例関係にあるため、該溶剤を速やかに吸収するには
粒子径が小さい程好ましいが、一方では粒子の凝集力
が、粒子の比表面積と比例関係にあるために径が小さく
なれば架橋重合体同士の凝集力が増加して2〜3次凝集
体を構成するため、見かけ上の比表面積が低下してしま
うといった不都合が生じる。 架橋重合体の平均粒子径
が0.01μm未満では特に凝集力が急激に増加するた
め好ましくなく、架橋重合体とする利点が失われるばか
りか、重合時に使用する乳化剤量が多くなり画像滲みな
どの弊害を起こす場合もある。また、平均粒子径が30
μmを超えるようになるとインクジェット記録シートの
平滑性が損なわれ、さらに架橋重合体粒子の比表面積が
小さくなるためにインク吸収速度が低下して、フェザリ
ング、尾引きなどの不都合が生じる。
【0033】ところで、本発明のインクジェット記録シ
ートにおいて平均粒子径が5μm以下の架橋重合体を用
いる場合には、特に該架橋重合体の有する非水溶性絶縁
溶剤の吸収性を最大限に発揮させることを目的として、
ジ−n−ブチルアミン測定法による疎水化度が100〜
450meq/Kgの半疎水化シリカを架橋重合体の製造終了
直前に含有せしめることが好ましい。ここで、半疎水化
シリカの疎水化度が100meq/Kg未満であると非水溶性
絶縁溶剤の吸収性が悪くなり、また450meq/Kgを越え
るようであると水へのシリカの分散が困難となるため好
ましくない。
【0034】上記のようにして製造した架橋重合体であ
ると、半疎水化シリカが架橋重合体単粒子同士の中に混
在しているようで、架橋重合体の凝集が起こった場合で
も非水溶性絶縁溶剤が該半疎水化シリカの微細孔を通っ
て浸透するため、該溶剤の吸収速度や吸収容量を低下さ
せることはなくなる。架橋重合体に挟まれた半疎水化シ
リカが言わば溶媒通流路となるわけである。特に、架橋
重合体の平均粒子径が5μm以下であれば、非水溶性絶
縁溶剤の吸収速度がミリ秒〜数秒となり好ましいが、一
方では架橋重合体の凝集力が増加して2〜3次凝集体を
形成しやすい領域となるため、半疎水化シリカの添加は
重要となる。
【0035】本発明のインクジェット記録シートの特徴
は、上記のような重合体あるいは架橋重合体を、少なく
ともインク受理層中或いは支持体中に含有せしめるか、
もしくは該重合体を含有する中間層をインク受理層と支
持体の間に塗工せしめることにある。無論、インク受理
層と支持体中に同時に含有させたり、インク受理層中に
含有せしめ、さらに該中間層を設けてなるインクジェッ
ト記録シートなど、複数層に同時に該重合体を含有せし
めても本発明の目的を達成することができるが、インク
吸収性、印字斑などのインクジェット適性や、製造安定
性、経済性などを加味すると、以下に記すような形態が
より好ましいものである。
【0036】以下に、本発明のインクジェット記録シー
トの好適な形態を説明するが、以下、特に断らない限
り、本発明のインクジェット記録シートに用いる重合体
の中に架橋重合体を含むものとする。
【0037】本発明の第1のインクジェット記録シート
は、インク受理層などの塗工層を設けない非塗工タイプ
のものであり、LBKP、NBKPなどの化学パルプ
類;SGW、CGW、TRMP、SCMP、TANDE
MTMP、GP、PGW、RMP、TMP、CTMP、
CMP、CGPなどの機械パルプ類;DIPなどの古紙
パルプなどの木材パルプ類などの天然繊維や、ポリエス
テル、ポリウレタン、芳香族ポリアミド、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン、アクリルなどの化学合成繊維、ガラ
ス繊維などの合成繊維を分散したスラリー中に単量体
(イ)を含んだ重合体を含有せしめ、長網抄紙機、円網
抄紙機、ツインワイヤー抄紙機などの各種装置を用いて
抄紙することにより得るか、あるいは、抄紙済みの支持
体表面にカレンダサイズやタブサイズなどのサイズプレ
ス法を用いて単量体(イ)を含んだ重合体を浸透せしめ
て目的のインクジェット記録シートを得る。
【0038】本発明の第1のインクジェット記録シート
として、支持体中に単量体(イ)を含んだ重合体を含有
する場合の含有量は、天然あるいは合成繊維に対して1
〜200重量%、より好ましくは10〜100重量%で
ある。ここで、含有量が1重量%未満ではインク吸収性
に劣るため好ましくなく、また、200重量%を越える
と、紙あるいは合成繊維の持つ特有の風合いを損ねるた
め好ましくなく、さらには該重合体を含む部分と含まな
い部分でのインク吸収性の相違が顕著に現れて印字斑が
発生しやすくなるばかりか、支持体の剛度、折り曲げ性
などの強度が低下したり、脂肪族炭化水素基由来の粘着
性が発現することにより抄紙時の生産性が低下したり、
タックによるハンドリング性の悪化が見られるため好ま
しくない。
【0039】本発明の第1のインクジェット記録シート
の支持体中には、必要に応じてサイズ剤、定着剤、歩留
まり向上剤、カチオン化剤、紙力増強剤、繊維解膠剤、
消泡剤、水切れ助剤、蛍光増白剤、ブルーイング剤、ピ
ッチ抑制剤、殺菌剤、特殊薬品などの各種添加剤を1種
以上含有させることもでき、また、支持体の坪量として
は、通常50〜300g/m2程度のものが用いられる。
【0040】本発明の第1のインクジェット記録シート
には、マシンカレンダー、スーパーカレンダー、グロス
カレンダー、艶消しカレンダー、摩擦カレンダー、ブラ
シカレンダーなどのカレンダー処理を行うことができ
る。さらに、ドット径調整剤、離型剤などの薬剤を支持
体表面に浸透させる目的で、カレンダーサイズやタブサ
イズなどのサイズプレスを行うこともできる。
【0041】本発明の第2のインクジェット記録シート
は、支持体上に、無機顔料を主体としたインク受理層を
設けた塗工タイプのものであり、少なくともインク受理
層中に単量体(イ)を含有した重合体を、無機顔料に対
して1〜500重量%、より好ましくは10〜200重
量%含有せしめたものである。ここで、含有量が1重量
%未満ではインク吸収性に劣るため好ましくなく、また
500重量%を越えると、該重合体以外の比較的インク
吸収性の劣る部分が点在するようになり、印字斑が発生
しやすくなるばかりか、脂肪族炭化水素基由来の粘着性
により、インク受理層表面にタック性が発現する場合が
あり好ましくない。
【0042】本発明の第2のインクジェット記録シート
のインク受理層を構成する無機顔料とは、従来公知の白
色顔料を1種以上を単独で、或いは混合して用いること
ができ、例えば、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシ
ウム、カオリン、タルク、硫酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、サ
チンホワイト、珪酸アルミニウム、ケイソウ土、珪酸カ
ルシウム、珪酸マグネシウム、合成非晶質シリカ、コロ
イダルシリカ、コロイダルアルミナ、擬ベーマイト、水
酸化アルミニウム、アルミナ、リトポン、ゼオライト、
加水ハロイサイト、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシ
ウムなどが挙げられる。
【0043】上記の無機顔料の中でも、特に合成非晶質
シリカを用いることが好ましく、さらにBET法による
比表面積が100m2/g以上、さらに好ましくは180〜
400m2/gの無機顔料が好ましい。このような比表面積
の大きい無機顔料を使用することにより、高い印字濃度
および優れた発色性を発現させることができる。無機顔
料のBET比表面積が100m2/g未満であると、十分な
印字濃度および優れた発色性が得られない。このような
合成非晶質シリカとは、例えば、特開昭57−1577
86号公報、同61−141584号公報、同61−2
30979号公報、同62−292476号公報などに
記されているような、ケイ酸のゲル化により、SiO2の
三次元構造を形成させた、微多孔性、不定形微粒子であ
り、その代表的な物性値範囲としては、平均粒子径0.
1μm〜30μm程度、ハンター白色度90以上、細孔
径10〜2000オングストローム程度を有する。ま
た、該シリカは適宜表面改質されたものでもよい。シリ
カの表面改質は、例えば、有機シラン、有機チタネート
などを用いて該シリカ表面のシラノール基と化学的に反
応させるか、或いはパラフィンWAXやグリコール類を
表面に物理的に付着させたような形態が挙げられる。
【0044】このような合成非晶質シリカは、市販のも
のを好適に用いることができる。以下に市販品の一例を
挙げるが本発明はこれに限定されるものではない。例え
ば、ミズカシルP−526、ミズカシルP−801、ミ
ズカシルNP−8、ミズカシルP−802、ミズカシル
P−802Y、ミズカシルC−212、ミズカシルP−
73、ミズカシルP−78A、ミズカシルP−78D、
ミズカシルP−78F、ミズカシルP−87、ミズカシ
ルP−705、ミズカシルP−707、ミズカシルP−
707D、ミズカシルP−709、ミズカシルC−40
2、ミズカシルC−484(以上水沢化学製);トクシ
ールU、トクシールUR、トクシールGU、トクシール
AL−1、トクシールGU−N、トクシールN、トクシ
ールNR、トクシールPR、ソーレックス、ファインシ
ールE−50、ファインシールT−32、ファインシー
ルX−37、ファインシールX−70、ファインシール
RX−70ファインシールA、ファインシールB(以
上、徳山ソーダ製);カープレックスFPS−101、
カープレックスCS−7、カープレックス80、カープ
レックスXR、カープレックス67(以上、シオノギ製
薬製);サイロイド63、サイロイド65、サイロイド
66、サイロイド77、サイロイド74、サイロイド7
9、サイロイド404、サイロイド620、サイロイド
800、サイロイド150、サイロイド244、サイロ
イド266(以上、富士シリシア化学製)などが挙げら
れる。
【0044】また、インク受理層には、上記のような無
機顔料と併用して、コロイド粒子を含有することもでき
る。ここでコロイド粒子とは、水中に懸濁分散してコロ
イド状をなしているものであり、例えば、特開平1−9
7678号公報、同2−275510号公報、同3−2
81383号公報、同3−285814号公報、同3−
285815号公報、同4−92183号公報、同4−
267180号公報、同4−275917号公報などに
提案されている擬ベーマイトゾル、特開昭60−219
083号公報、同61−19389号公報、同61−1
88183号公報、同63−178074号公報、特開
平5−51470号公報などに記載されているようなコ
ロイダルシリカ、特公平4−19037号公報、特開昭
62−286787号公報に記載されているようなシリ
カ/アルミナハイブリッドゾル、その他にもヘクタイ
ト、モンモリナイトなどのスメクタイト粘土(特開平7
−81210号公報)、ジルコニアゾル、クロミアゾ
ル、イットリアゾル、セリアゾル、酸化鉄ゾル、ジルコ
ンゾル、酸化アンチモンゾルなどを代表的なものとして
挙げることができる。
【0045】このようなコロイド粒子は市販のものを好
適に用いることができ、例えば、アルミナ水和物として
は、カタロイドAS−1、カタロイドAS−2、カタロ
イドAS−3(以上、触媒化学工業製);アルミナゾル
100、アルミナゾル200、アルミナゾル520(以
上、日産化学工業製);M−200(以上、水澤化学工
業製)、アルミゾル10、アルミゾル20、アルミゾル
132、アルミゾル132S、アルミゾルSH5、アル
ミゾルCSA55、アルミゾルSV102、アルミゾル
SB52(以上、川研ファインケミカル製);また、コ
ロイダルシリカとしては、スノーテックス20、スノー
テックス30、スノーテックス40、スノーテックス
S、スノーテックスO、スノーテックスC、スノーテッ
クスN、スノーテックス20L、スノーテックスUP、
スノーテックスOL、スノーテックスAK、スノーテッ
クスPST−1、スノーテックスK、スノーテックスX
S、スノーテックスSS、スノーテックスXL、スノー
テックスYL、スノーテックスZL、スノーテックスP
ST−1、スノーテックスPST−3、スノーテックス
PST−5、MA−ST、IPA−ST、NBA−S
T、IBA−ST、EG−ST、XBA−ST、ETC
−ST、DMAC−ST(以上、日産化学工業製);カ
タロイドS−20L、カタロイドS−20H、カタロイ
ドS−30L、カタロイドS−30H、カタロイドSI
−30、カタロイドSI−40、カタロイドSI−5
0、カタロイドSI−350、カタロイドSI−45
P、カタロイドSI−80P、カタロイドSN、カタロ
イドSA、カタロイドSB、USB−1、USB−2、
USB−3、OSCAL1132、OSCAL123
2、OSCAL1332、OSCAL1432、OSC
AL1532、OSCAL1622、OSCAL172
2(以上、触媒化成工業製);シリカ/アルミナハイブ
リッゾゾルとしては、スノーテックスUP−AK1、ス
ノーテックスUP−AK2、スノーテックスUP−AK
3(以上、日産化学工業製);酸化アンチモンゾルとし
ては、A−1530、A−1550、A−2550(以
上、日産化学工業製);チリウムシルケートとしては、
チリウムシリケート35、チリウムシリケート45、チ
リウムシリケート75(以上、日産化学工業製)などを
挙げることができる。
【0046】さらに、インク受理層においては、上記の
無機顔料を接着するためにバインダー樹脂を添加するこ
とができる。このバインダー樹脂には従来公知のものを
用いることができ、例えば、ポリビニルアルコール類;
シラノール変性ポリビニルアルコール、カルボキシル変
性ポリビニルアルコール、チオール変性ポリビニルアル
コール、パラフィン変性ポリビニルアルコール、Veo
Va変性ポリビニルアルコールなどの各種変性ポリビニ
ルアルコール類;酢酸ビニル、酢酸ビニルとプリピオン
酸ビニル、酪酸ビニル、ステアリン酸ビニル、高級第3
級ビニルエステル(VeoVa)、塩化ビニル、臭化ビ
ニルなどのビニルエステル、メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2エチルヘキスル、
マレイン酸ブチル、マレイン酸オクチル、フマル酸ブチ
ル、フマル酸オクチル、メタクリル酸グリシジル、アク
リル酸グリシジル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、ア
クリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシプ
ロピル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸
ジメチルアミノエチル、アクリル酸ジメチルアミノエチ
ル、エチレングリコールジメタクリル酸エステル、エチ
レングリコールジアクリル酸エステル、ポリエチレング
リコールジメタクリル酸エステル、ポリエチレングリコ
ールジアクリル酸エステルなどの不飽和カルボン酸エス
テル、アクリルアミド、メタクリルアミド、メチロール
アクリルアミド、ブトキシメチロールアクリルアミドな
どの不飽和カルボン酸アミド、アクリルニトリルなどの
不飽和ニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン
酸、フマル酸、インタコ酸、マレイン酸酸性エステル、
フマル酸酸性エステル、インタコ酸酸性エステルなどの
不飽和カルボン酸、酢酸アリル、アリルグリシジルエー
テル、メタクリル酸アリル、アクリル酸アリル、イタコ
ン酸ジアリルなどのアリル化合物、ビニルピリジン、ビ
ニルイミダゾールなどの含窒素化合物、ビニルスルホン
酸、スチレンスルホン酸などの不飽和スルホン酸、エチ
レン、プロピレン、ヘキセン、オクテン、スチレン、ビ
ニルトルエン、ブタジエンなどの炭化水素などに代表さ
れるモノマー1種以上と共重合体;酸化澱粉、エーテル
化澱粉、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルセルロースなどのセルロース誘導体、カゼイン、ゼラ
チン、大豆蛋白など;無水マレイン酸樹脂、スチレン−
ブタジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエ
ン共重合体などの共役ジエン系共重合体ラテックス類;
アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルの重合
体または共重合体、アクリル酸およびメタクリル酸の重
合体または共重合体などのアクリル系重合体ラテックス
類;或いはこれらの各種重合体のカルボキシル基などの
官能基含有単量体による官能基変性重合体ラテックス
類;メラミン樹脂、尿素樹脂などの熱硬化合成樹脂系な
どの水性接着剤類;ポリメチルメタクリレート、ポリウ
レタン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリビニルブチ
ラール、アルキッド樹脂などの合成樹脂系接着剤などを
挙げることができる。
【0047】インク受理層におけるバインダー樹脂の含
有量としては、無機顔料に対して3〜70重量%が好ま
しく、より好ましくは5〜50重量%である。3重量%
未満ではインク受理層の塗層強度が不足し、また、70
重量%を超えるとインクジェット記録装置の種類によっ
てはインク吸収能が不足するため、インクが溢れ好まし
くない。
【0048】さらに、インク受理層中には、顔料分散
剤、カチオン性樹脂、色素定着剤、消泡剤、抑泡剤、離
型剤、発泡剤、浸透剤、着色染料、着色顔料、蛍光増白
剤、紫外線吸収剤、防腐剤、防バイ剤、耐水化剤、湿潤
紙力増強剤、レオロジーモデファイヤー、乾燥紙力増強
剤および酸化防止剤などを適宜含有することもできる。
【0049】インク受理層の塗工量は特に制限はない
が、1〜50g/m2が好ましい。塗工量が1g/m2未満であ
ると十分な印字濃度およびインク吸収性が得られないた
め好ましくなく、塗工量が50g/m2を超えるとインクジ
ェット記録シートのカール性が悪化するため好ましくな
い。
【0050】また、インク受理層は、ある一定の塗工量
を数回に分けて塗設することもできる。ここで、数回に
分割してインク受理層を塗工する方法としては、1層ご
とに乾燥して塗工する場合と、複数層をウェット・オン
・ウェットで同時に塗工する方法を挙げることができ
る。
【0051】本発明の第3のインクジェット記録シート
は、微塗工あるいは軽塗工タイプのインクジェット記録
シートであり、支持体と従来公知のインク受理層との間
に、単量体(イ)を含んだ重合体を主体とした下引き層
を設けたものである。ここで、微塗工タイプのインクジ
ェット記録シートとは、支持体表面に沿って輪郭塗工さ
れた塗工量0.5〜5.0g/m2程度のインク受理層を設
けたものであり、また軽塗工タイプとは、5.0〜10
g/m2程度のインク受理層を設けたものである。単量体
(イ)を含んだ重合体を主体とした下引き層を設けるこ
とは、特にインク打ち込み量の多い重色印字用途や、フ
ィルムや合成紙などのインク吸収性が劣る支持体を用い
る場合に有利な形態であり、インク吸収性の差に起因す
る印字斑や、画像の裏抜けを効率よく防止することがで
きる。
【0052】10〜20g/m2程度のインク受理層を設け
た中塗工タイプや20g/m2以上インク受理層を設けた高
塗工タイプのインクジェット記録シートにおいて、本発
明の第3のインクジェット記録シートの形態を採用した
場合には、インク受理層のインク吸収能力が影響を及ぼ
し、経時で画像滲みが発生するなど単量体(イ)を含ん
だ重合体を主体とした下引き層の利点が生かされない場
合がある。
【0053】本発明の第3のインクジェット記録シート
に用いる下引き層では、単量体(イ)を含む重合体と支
持体、あるいはインク受理層間の接着強度を向上させる
目的でバインダー樹脂を用いることができる。ここでバ
インダー樹脂とは、インク受理層に用いられるバインダ
ー樹脂を流用することができるが、特にポリビニルアル
コール、酸化澱粉、エーテル化澱粉、カルボキシメチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロースなどのセルロ
ース誘導体、カゼイン、ゼラチン、大豆蛋白などに代表
される水溶性高分子が好ましい。
【0054】バインダー樹脂の含有量は、単量体(イ)
を含む重合体に対して1〜100重量%、より好ましく
は5〜50重量%である。ここで、含有量が1重量%未
満であると接着性に劣るため、特に非水溶性絶縁溶剤を
吸収した後では部分的にインク受理層および中間層が支
持体から脱落する場合がある。また、含有量が100重
量%を越えると、重合体表面のバインダー樹脂による被
覆率が高くなりすぎるため、インク吸収速度が遅くなっ
たり、単量体(イ)を含む重合体が架橋重合体の場合に
は、インク吸収による架橋粒子の体積膨張を阻害するな
どの不都合が生じる。
【0055】中間層中には、顔料分散剤、カチオン性樹
脂、色素定着剤、消泡剤、抑泡剤、離型剤、発泡剤、浸
透剤、着色染料、着色顔料、蛍光増白剤、紫外線吸収
剤、防腐剤、防バイ剤、耐水化剤、湿潤紙力増強剤、レ
オロジーモデファイヤー、乾燥紙力増強剤および酸化防
止剤などを適宜含有することもできる。
【0056】中間層の塗工量は特に制限はないが、0.
5〜50g/m2が好ましい。塗工量が1g/m2未満である
と、インクジェット記録装置の種類によってはインク吸
収能が不足するためインク溢れが発生し、また、塗工量
が50g/m2を超えるとインクジェット記録シートのカー
ル性が悪化するため好ましくない。また、インクジェッ
ト記録シートのカール性は、中間層とインク受理層との
塗工量の和に影響を受けるため、両層の和が50g/m2
下になるようにすることが好ましい。
【0057】また、インク受理層と同様に、中間層はあ
る一定の塗工量を数回に分けて塗設する事も可能であ
る。
【0058】本発明の第4のインクジェット記録シート
は、微塗工あるいは軽塗工タイプのインクジェット記録
シートであり、天然あるいは合成繊維を主成分とするス
ラリーを抄紙して得られる支持体中に、単量体(イ)を
含んだ重合体を含有せしめた、言い替えれば本発明の第
1のインクジェット記録シートを支持体として、従来公
知のインク受理層を設けたものである。
【0059】特に、近年に至っては、非塗工タイプのイ
ンクジェット記録シート、いわゆる普通紙ライクなもの
が、外観的にも、取り扱いとしても好ましいことから要
望されてはいるものの、カラー記録の場合には、イエロ
ー、マゼンタ、シアン、ブラックの単色記録のみなら
ず、これらの色を重ねて重色記録されるため、インクの
打ち込み量が極めて多くなり、非塗工タイプのインクジ
ェット記録シートでは対応しきれない感があるばかり
か、従来の水および親水性有機溶剤からなる溶媒を用い
たインクの場合よりもさらに高いインク吸収性を要求さ
れる非水溶性インクの場合には、本発明の第4のインク
ジェット記録シートは種々な要求を満たすものとして好
ましい形態となる。
【0060】本発明における第2または3のインクジェ
ット記録シートの支持体としては、例えば、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポ
リエステル、ポリカーボネート、ノルボルネン、ビニロ
ン、ポリビニルアルコール、ナイロンなどの2軸延伸合
成樹脂フィルムやこれら材料に顔料、発泡剤などを含有
して透明度を低下させた半透明2軸延伸合成樹脂フィル
ム類;LBKP、NBKPなどの化学パルプ、GP、P
GW、RMP、TMP、CTMP、CMP、CGPなど
の機械パルプ、DIPなどの古紙パルプなどの木材パル
プと従来公知の顔料を主成分として、バインダーおよび
サイズ剤や定着剤、歩留まり向上剤、カチオン化剤、紙
力増強剤などの各種添加剤を1種以上用いて混合し、長
網抄紙機、円網抄紙機、ツインワイヤー抄紙機などの各
種装置で製造された原紙類;原紙に、澱粉、ポリビニル
アルコールなどでのサイズプレスやアンカーコート層を
設けた原紙や、それらの上にコート層を設けたアート
紙、コート紙、キャストコート紙などの塗工紙類;およ
びマシンカレンダー、TGカレンダー、ソフトカレンダ
ーなどのカレンダー装置を用いて平滑化処理を施したよ
うな原紙類;塗工紙の両面または片面に溶融押し出し法
などにて高密度、低密度ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエステルなどをコートしたレジンコート紙類;
或いはこれら支持体の表面にコロナ放電処理、火炎処
理、プラズマ処理、アンカー層塗工処理などの易接着性
を改良したようなものを好適に用いることができる。さ
らに、よりインク吸収性の高いインクジェット記録シー
トを製造する目的で本発明の第1のインクジェット記録
シートを支持体として用いることもできる。これら支持
体の坪量としては、通常50〜300g/m2程度のものが
用いられる。
【0061】本発明におけるインク受理層或いは中間層
を支持体上に設ける方法としては、水またはアルコール
などの親水性有機溶剤、或いはこれらの混合溶媒を用い
て、例えば、従来公知のエアーナイフコーター、カーテ
ンコーター、ダイコーター、ブレードコーター、ゲート
ロールコーター、バーコーター、ロッドコーター、ロー
ルコーター、ビルブレードコーター、ショートドエルブ
レードコーター、サイズプレスなどの各種装置により支
持体上に塗工することができる。また、インク受理層の
塗工後には、マシンカレンダー、TGカレンダー、スー
パカレンダー、ソフトカレンダーなどのカレンダー装置
を用いて平滑化処理を行うことができる。
【0062】本発明の第2、3、4のインクジェット記
録シートにおいて、支持体を挟んだインク受理層の反対
面には、カール適性を付与するためにバックコート層を
塗設することも可能であり、その際の顔料としては、平
板状顔料や加水ハロイサイトが好ましく、バックコート
を設けない場合でも、フリューデックスなどの加湿器に
より水蒸気を噴射することでカール強制を行うこともで
きる。
【0063】本発明で云う非水溶性インクとは、下記の
ような色素の溶媒として、少なくとも非水溶性絶縁溶剤
を用いたものであり、例えば、特開平5−202324
号公報、同5−331397号公報などに提案されてい
るようなインクを指す。
【0064】ここで、非水溶性絶縁溶剤とは、例えば、
ペガゾール(モービル石油)、シェルSBR、シェルゾ
ール(シェル石油製)などの石油ナフサ系溶剤類;ソル
トール(フィリップス石油製)、アイソパー(エクソン
製)、IPソルベント(出光石油化学製)などの脂肪族
炭化水素系溶剤などが挙げられ、引火性、毒性など安全
性の高い有機溶剤である。このような非水溶性絶縁溶剤
は、インクジェット記録装置のインク突出ヘッドの特性
に適合するように、複数種の溶剤を混合して用いる場合
もあり、さらには、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコー
ル、tert−ブチルアルコール、イソブチルアルコー
ルなどの炭素数1〜4のアルキルアルコール類;ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどのアミド
類;アセトン、ジアセトンアルコールなどのケトンまた
はケトンアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサ
ンなどのエーテル類;ポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコールなどのポリアルキレングリコール
類;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチ
レングリコール、トリエチレングリコール、1、2、6
−ヘキサントリオール、チオジグリコール、ヘキシレン
グリコール、ジエチレングリコールなどのアルキレン基
が2〜6個のアルキレングリコール類;グリセリン、エ
チレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコー
ルメチル(またはエチル)エーテル、トリエチレングリ
コールモノメチルエーテルなどの多価アルコールの低級
アルキルエーテル類などを適宜含有する場合もある。
【0065】色素としては、例えば、アセチレンブラッ
ク、チャンネルブラック、ランプブラック、ファーネス
トブラックなどのカーボンブラック類、オルトニトロア
ニリンブラック、トルイジンレッド、パーマネントカー
ミンFB、ファーストイエロAAA、ジスアゾオレンジ
PMP、レーキレッドC、ブリリアントカーミン6B、
フタロシアニンブルー、キナクリドンレッド、ジオキサ
ンバイオレッド、ピクトリアピュアブルー、アルカリブ
ルートナー、ファーストイエロー10G、ジスアゾイエ
ローAAMX、ジスアゾイエローAAOT、ジスアゾイ
エローAAOA、黄色酸化鉄、ジスアゾイエローHR、
オルトニトロアニリンオレンジ、ジニトロアニリンオレ
ンジ、バルカンオレンジ、トルイジンレッド、塩素化パ
ラレッド、ブリリアントファーストスカーレット、ナフ
トールレッド23、ピラロゾンレッド、バリウムレッド
2B、カルシウムレッド2B、ストロンチウムレッド2
B、マンガンレッド2B、バリウムリソームレッド、ピ
グメントスカーレッド3Bレーキ、レーキボルドー10
B、アンソシン3Bレーキ、アンソシン5Bレーキ、ロ
ーダミン6Gレーキ、エオシンレーキ、ベンガラ、ファ
フトールレッドFGR、ローダミンBレーキ、メチルバ
イオレッドレーキ、ジオキサジンバイオレッド、ベーシ
ックブルー5Bレーキ、ベーシックブルー6Gレーキ、
ファーストスカイブルー、アルカリブルーRトナー、ピ
ーコックブルーレーキ、群青、紺青、レフレックスブル
ー2G、レフレックスブルーR、ブリリアントグリーン
レーキ、ダイアモンドグリーンチオフラビンレーキ、フ
タロシアニングリーンG、グリーンゴールド、フタロシ
アニングリーンYなどの有機顔料;酸化鉄粉、サビコ、
亜鉛華、酸化チタン、炭酸カルシウム、クレー、硫酸バ
リウム、アルミナホワイト、アルミニウム粉、ブロンズ
粉、昼光ケイ光顔料、パール顔料、ナフトールカーミン
FB、ナフトールレッドM、パーマネントカーミンF
B、ファストエロG、ジスアゾエローAAA、ジスアゾ
オレンジPMP、レーイレッドC、ジオイサンバイオレ
ッド、アルカリブルーGトナーなどの無機顔料;セリゾ
ールファストエローPL、セリトンオレンジGR、セリ
トンファストバイオレットRN、ダイヤセリトンブリリ
アントブルーB、セリトンファストレッド2Bなどに代
表される分散染料などの親油性染料が挙げられる。
【0066】上記のような色素を非水溶性絶縁溶剤中に
分散するための分散剤としては、例えば、ソルビタンモ
ノオレエート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタン
セスキオレエート、ソルビタントリオレエートなどのソ
ルビタン脂肪酸エステル類;ポリオキシエチレンソルビ
タンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタン
モノオレエートなどのポリオキシエチレンソルビタン脂
肪酸エステル類;ポリオキシエチレンモノステアレー
ト、ポリエチレングリコールジイソステアレートなどの
ポリエチレングリコール脂肪酸エステル類;ポリオキシ
エチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン
オクチルフェニルエーテルなどのポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテルなどに代表されるノニオン系活
性剤類;オクタドデシルアミン酢酸塩、アルキルトリメ
チルアンモニウムクロライド、ポリオキシエチレンオク
タドデシルアミンなどに代表されるカチオン系活性剤
類;ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、アルキル
メチルタウリン酸ナトリウム、オレイルメチルタウリン
酸ナトリウム、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、
ポリカルボン酸型陰イオンなどに代表されるアニオン系
活性剤が挙げられる。
【0067】さらに、上記のような色素の分散安定性を
向上させるため、また、色素の接着性を向上させるため
に樹脂が含有されることが多く、例えば、ポリアクリル
酸エステル、アマニ油変性アルキッド樹脂、ポリスチレ
ン、ロジン系樹脂、テルペンフェノール系樹脂、アルキ
ルフェノール変性キシレン樹脂などの極性樹脂が挙げら
れる。これらの樹脂を1種以上あるいは2種以上を混合
してインク中に含有せしめることで、インクの保存安定
性や印字後の耐擦過性などが向上する。
【0068】また、インク中には、分散樹脂、金属封鎖
剤、表面張力調整剤、界面活性剤、粘度調整剤、消泡
剤、抑泡剤、離型剤、発泡剤、浸透剤、蛍光増白剤、紫
外線吸収剤、防腐剤、防バイ剤、耐水化剤、レオロジー
モデファイヤーおよび酸化防止剤などの添加剤を適宜含
有することもできる。
【0069】さらに、本発明のインクジェット記録シー
トは、従来公知の水性インクを用いたインクジェット記
録を行うことも限定するものではない。
【0070】水性インクとは、発色性、鮮明性、安定性
などが良好な、例えば、C.I.DirectYellow 12、C.I.Dire
ct Yellow 24、C.I.Direct Yellow 26、C.I.Direct Yello
w 44、C.I.Direct Yellow 86、C.I.Direct Yellow 98、C.
I.Direct Yellow 100、C.I.Direct Yellow 142、C.I.Dire
ct red 1、C.I.Direct red 4、C.I.Direct red 17、C.I.Di
rect red 28、C.I.Direct red 83、C.I.Direct Orenge 3
4、 C.I.Direct Orenge39、C.I.Direct Orenge 44、C.I.Di
rect Orenge 46、C.I.Direct Orenge 60、C.I.Direct Vio
let 47、C.I.Direct Violet 48、C.I.Direct Blue 6、C.I.
Direct Blue 22、C.I.Direct Blue 25、C.I.Direct Blue
71、C.I.Direct Blue 86、C.I.Direct Blue 90、C.I.Direc
t Blue 106、C.I.Direct Blue 199、C.I.Direct Black 1
7、 C.I.Direct Black 19、C.I.Direct Black 32、C.I.Dir
ect Black 51、C.I.Direct Black 62、C.I.Direct Black
71、C.I.Direct Black 108、C.I.Direct Black 146、C.I.D
irect Black 154などの直接染料、C.I.Acid Yellow 11、
C.I.Acid Yellow 17、C.I.Acid Yellow 23、C.I.Acid Yel
low 25、C.I.Acid Yellow 29、C.I.Acid Yellow 42、C.I.A
cid Yellow 49、C.I.Acid Yellow 61、C.I.Acid Yellow 7
1、C.I.Acid red 1、C.I.Acid red 6、C.I.Acid red 8、C.
I.Acid red 32、C.I.Acid red 37、C.I.Acid red51、C.I.A
cid red 52、C.I.Acid red 80、C.I.Acid red 85、C.I.Aci
d red 87、C.I.Acid red 92、C.I.Acid red 94、C.I.Acid
red 115、C.I.Acid red 180、 C.I.Acidred 256、C.I.Acid
red 317、C.I.Acid red 315、C.I.Acid Orenge 7、C.I.Ac
id Orenge 19、C.I.Acid Violet 49、C.I.Acid Blue 9、C.
I.Acid Blue 22、C.I.Acid Blue40、C.I.Acid Blue 59、C.
I.Acid Blue 93、C.I.Acid Blue 102、C.I.Acid Blue 10
4、C.I.Acid Blue 113、C.I.Acid Blue 117、C.I.Acid Blu
e 120、C.I.Acid Blue 167、C.I.Acid Blue 229、C.I.Acid
Blue 234、C.I.Acid Blue 254、C.I.Acid Black 2、C.I.A
cid Black 7、C.I.Acid Black 24、C.I.Acid Black 26、C.
I.Acid Black 31、C.I.Acid Black 52、C.I.Acid Black 6
3、C.I.Acid Black 112、C.I.Acid Black 118 などの酸性
染料、その他にも塩基性染料、反応性染料或は食品用色
素などの水溶性染料或いは、カーボンブラックなどの顔
料を、水および、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコー
ル、tert−ブチルアルコール、イソブチルアルコー
ルなどの炭素数1〜4のアルキルアルコール類;ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどのアミド
類;アセトン、ジアセトンアルコールなどのケトンまた
はケトンアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサ
ンなどのエーテル類;ポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコールなどのポリアルキレングリコール
類;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチ
レングリコール、トリエチレングリコール、1、2、6
−ヘキサントリオール、チオジグリコール、ヘキシレン
グリコール、ジエチレングリコールなどのアルキレン基
が2〜6個のアルキレングリコール類;グリセリン、エ
チレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコー
ルメチル(またはエチル)エーテル、トリエチレングリ
コールモノメチルエーテルなどの多価アルコールの低級
アルキルエーテル類などに代表される水溶性有機溶剤に
溶解・分散したものであり、適宜、PH調節剤、金属封
鎖剤、酸化防止剤、防カビ剤、粘度調整剤、表面張力調
整剤、湿潤剤、界面活性剤、防錆剤などの添加剤を含有
してなる。
【0071】
【実施例】以下に、本発明の実施例を挙げて説明する
が、本発明はこれらの例に限定されるものではない。ま
た、実施例において示す「部」および「%」は、特に明
示しない限り重量部および重量%を示す。
【0072】〈インクの作製〉下記配合のインクを以下
のようにして作製した。100℃に加熱したバインダー
樹脂中に顔料を加え、加熱しながら3本ロールで十分に
混連した。次いで、室温まで冷やしたバインダー樹脂と
顔料の混合物をジェットミルで粉砕して表面処理顔料を
得た。
【0073】次いで、分散剤を溶解した非水溶性絶縁溶
剤中に上記の表面処理顔料を加えてボールミルにより十
分に分散して評価用のインクとした。
【0074】 (ブラックインク配合) 顔料(C.I.Pigment Black7) 8部 非水溶性絶縁溶剤(アイソハ゜ーL、エクソン化学製) 74部 樹脂(YSホ゜リスターT80、安原ケミカル製) 16部 分散剤(ニッコールTO106、日光ケミカル製) 2部
【0075】 (マゼンタインク配合) 顔料(C.I.Pigment Red81) 8部 非水溶性絶縁溶剤(アイソハ゜ーL、エクソン化学製) 74部 樹脂(クリアロンP-85、安原ケミカル製) 16部 分散剤(ニッコールSO30、日光ケミカル製) 2部
【0076】 (シアンインク配合) 顔料(C.I.Pigment Blue15:3) 8部 非水溶性絶縁溶剤(アイソハ゜ーL、エクソン化学製) 74部 樹脂(クリアロンP-85、安原ケミカル製) 16部 分散剤(ニッコールSO30、日光ケミカル製) 2部
【0077】〈評価方法〉以下に挙げた実施例および比
較例の各インクジェット記録シートは次の方法で評価を
行った。
【0078】(1)インク吸収性 境界滲み 上記のインクを、ヒューレット・パッカード製デスクジ
ェット560Cのインクカートリッジに注入し、各イン
クジェット記録シートにマゼンタとシアンのベタ印字を
行った。この時、マゼンタとシアンのベタ部が接するよ
うな画像とし、両ベタ印字部の境界における滲みの程度
を目視評価した。このような境界滲みは、インク吸収速
度およびインク吸収容量に影響される。十分なインク吸
収容量を有したインクジェット記録シートであっても、
インク吸収速度が遅いと、1色目のインクが乾燥しない
うちに2色目のインクが打ち込まれてしまうため、画像
が滲む。 ◎:光学顕微鏡による観察でも境界滲みは全く観察され
ず良好であった。 ○:光学顕微鏡による観察で、極わずかな境界滲みが観
察できたが、画像品質には影響しない。 △:裸眼で、わずかな境界滲みが観察できた。 ×:境界滲みが酷く、画像品質の低下は避けられない。
【0079】(2)インク吸収性 斑の有無 上記のインクを、ヒューレット・パッカード製デスクジ
ェット560Cのインクカートリッジに注入し、各イン
クジェット記録シートにブラックのハーフトーン印字を
行った。この時、ハーフトーン部の印字斑の程度を目視
評価した。 ◎:光学顕微鏡による観察でも斑は全く観察されず良好
であった。 ○:光学顕微鏡による観察で、極わずかな斑が観察でき
たが、画像品質には影響しない。 △:裸眼で、わずかな斑が部分的に観察できた。 ×:画像全体に渡って斑が酷く、画像品質の低下は避け
られない。
【0080】(3)画像滲み 上記のインクを、ヒューレット・パッカード製デスクジ
ェット560Cのインクカートリッジに注入し、各イン
クジェット記録シートにマゼンタの1ピクセル格子画像
を印字した。印字直後に画像滲みの程度を目視評価し、
次いで30℃、65%の環境下に3日間、7日間と放置
した後の画像滲みの程度をさらに目視評価した。上記の
ような非水溶性絶縁溶剤を用いた顔料インクでは、該溶
剤が長時間に渡ってインクジェット記録シート中に残存
して経時で拡散するため、定着不良の顔料が該溶剤と共
に流れる。 ◎:光学顕微鏡による観察でも滲みは全く観察されず良
好であった。 ○:光学顕微鏡による観察で、極わずかな滲みだしが観
察できたが、画像品質には影響しない。 △:裸眼で、わずかな滲みが部分的に観察できた。 ×:画像全体に渡って滲みが酷く、画像品質の低下は避
けられない。
【0081】(3)画像裏抜け 上記のインクを、ヒューレット・パッカード製デスクジ
ェット560Cのインクカートリッジに注入し、各イン
クジェット記録シートにマゼンタおよびシアンのベタ印
字を行い、最終的にブルーのベタ印字とした。印字直後
に該シートの裏面を観察し、画像の裏抜けがないか目視
評価し、次いで30℃、65%の環境下に3日間、7日
間と放置した後の裏抜けをさらに目視評価した。十分な
インク吸収容量を有したインクジェット記録シートであ
っても、上記のような非水溶性絶縁溶剤を用いたインク
では、該溶剤が長時間に渡ってインクジェット記録シー
ト中に残存して経時で拡散する。特に深さ方向に浸透し
た場合には、該シートに存在する微細な空隙を埋めるこ
とで屈折率を均一化し、画像の裏抜けが発生する。 ◎:裏抜けは全く観察されず良好であった。 ○:斑点上の極小さな裏抜けが観察できたが、画像品質
には影響しない。 △:斑点上の裏抜けが全体に観察できた。 ×:画像全体に渡って裏抜けが発生した。
【0082】合成例1 〈重合体の作製〉付加モル数10のポリエチレングリコ
ールモノラウリルエーテル3部を水300部に溶解した
水溶液中に、炭素数4の脂肪族炭化水素基を有する単量
体(イ)としてブチルアクリレート30部、その他の成
分としてメチルメタアクリレート70部および重合開始
剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.5
部を順次加え、ホモミキサーにて8000rpmで20
分間攪拌混合して水分散液を調整した。
【0083】次いで、温度計、攪拌装置、ガス導入管、
還流冷却装置を備えた500ml丸底フラスコに上記単
量体(イ)の水分散液を仕込み、400rpmの条件下
で攪拌しながらフラスコ内を窒素置換した。引き続き窒
素気流下でフラスコ内の温度を73℃に昇温し、同温度
で2時間維持して重合反応を行った。その後さらに90
℃まで昇温し2時間維持して重合を完結させて重合体
(A)の水分散液を得た。水分散液中の重合体(A)の
含有量は25重量%であった。
【0084】合成例2 〈重合体の作製〉ブチルアクリレートに代えて2−エチ
ルヘキシルアクリレートを用いた以外は合成例1と同様
に作製し、重合体(B)を得た。水分散液中の重合体
(B)の含有量は22.3重量%であった。
【0085】合成例3 〈重合体の作製〉ブチルアクリレートに代えてオクタデ
シルアクリレートとした以外は合成例1と同様に作製
し、重合体(C)を得た。水分散液中の重合体(C)の
含有量は22.5重量%であった。
【0086】合成例4 〈重合体の作製〉2−エチルヘキシルアクリレートの含
有量を50部、メチルメタクリレートの含有量を50部
とした以外は合成例1と同様に作製し、重合体(D)を
得た。水分散液中の重合体(D)の含有量は22.4重
量%であった。
【0087】合成例5 〈重合体の作製〉2−エチルヘキシルアクリレートの含
有量を80部、メチルメタクリレートの含有量を20部
とした以外は合成例1と同様に作製し、重合体(E)を
得た。水分散液中の重合体(E)の含有量は24.1重
量%であった。
【0088】合成例6 〈重合体の作製〉2−エチルヘキシルアクリレート10
0部とした以外は合成例1と同様に作製し、重合体
(F)を得た。水分散液中の重合体(F)の含有量は2
5.1重量%であった。
【0089】合成例7 〈架橋重合体の作製〉温度計、攪拌装置、ガス導入管、
2本の滴下ロートおよび還流冷却器を備えた500ml
の丸底フラスコに付加モル数17のポリエチレングリコ
ールモノノニルフェニルエーテル3部および水100部
を仕込み、300rpmの条件で攪拌しながら窒素置換
し、窒素気流下で70℃に加熱した。
【0090】一方、付加モル数17のポリエチレングリ
コールモノノニルフェニルエーテル3部を水150部に
溶解した水溶液中に、炭素数6の脂肪族炭化水素基を有
する単量体(イ)として2−エチルヘキシルフェニルア
クリレート40部、その他の成分としてメチルビニルエ
ーテル60部および架橋性単量体(ロ)として1,6−
ヘキサンジオールジアクリレート0.2部を加え、ホモ
ジナイザーを用いて5000rpmで10分間混合して
水分散体を調整した。
【0091】また、過硫酸ナトリウム1部を水50部に
溶解し、重合開始剤の水溶液を調整した。
【0092】次いで、上記の水分散液および重合開始剤
の水溶液を各々別の滴下ロートに仕込み、まず、上記の
水分散液50部と重合開始剤の水溶液5部をフラスコに
滴下して重合を開始した。その後、フラスコ内を窒素気
流下で70℃に維持しながら残りの水分散液を120分
かけて滴下し、同時に残りの重合開始剤の水溶液を24
0分かけて滴下した。滴下終了後、さらに70℃で12
0分間維持して重合を完結させて架橋重合体(G)を得
た。水分散液中の重合体(G)の含有量は25重量%で
あり、電気永動光散乱装置により測定した粒径は5.3
μmであった。
【0093】合成例8 〈架橋重合体の作製〉付加モル数17のポリエチレング
リコールモノノニルフェニルエーテルの含有量を2.5
部とし、ホモジナイザーの回転数を3000rpmとし
た以外は合成例7と同様に作製し、架橋重合体(H)を
得た。水分散液中の重合体(H)の含有量は25.1重
量%であり、電気永動光散乱装置により測定した粒径は
15.6μmであった。
【0094】合成例9 〈架橋重合体の作製〉付加モル数17のポリエチレング
リコールモノノニルフェニルエーテルに代えて、付加モ
ル数10のポリエチレングリコールモノプロピルフェニ
ルエーテルを用い、ホモジナイザーの回転数を3000
rpmとした以外は合成例7と同様に作製し、架橋重合
体(I)を得た。水分散液中の重合体(I)の含有量は
25.1重量%であり、電気永動光散乱装置により測定
した粒径は30.0μmであった。
【0095】合成例10 〈重合体の作製〉ブチルアクリレートに代えてn−オク
チルアクリレートを用いた以外は合成例1と同様に作製
し、重合体(J)を得た。水分散液中の重合体(J)の
含有量は22.5重量%であった。
【0096】合成例11 〈重合体の作製〉ブチルアクリレートに代えてドデシル
メタアクリレートを用いた以外は合成例1と同様に作製
し、重合体(K)を得た。水分散液中の重合体(K)の
含有量は23.5重量%であった。
【0097】合成例12 〈重合体の作製〉ブチルアクリレートに代えてヘキサデ
シルメタアクリレートを用いた以外は合成例1と同様に
作製し、重合体(L)を得た。水分散液中の重合体
(L)の含有量は23.4重量%であった。
【0098】合成例13 〈架橋重合体の作製〉n−オクチルアクリレートの含有
量を80部、メチルビニルエーテルの含有量を20部と
した以外は合成例7と同様に作製し、架橋重合体(M)
を得た。水分散液中の重合体(M)の含有量は25.1
重量%であり、電気永動光散乱装置により測定した粒径
は0.2μmであった。
【0099】合成例14 〈架橋重合体の作製〉2−エチルヘキシルフェニルアク
リレートに代えて、ジデシルアクリルアミドを用いた以
外は合成例13と同様に作製し、架橋重合体(N)を得
た。水分散液中の重合体(N)の含有量は24.8重量
%であり、電気永動光散乱装置により測定した粒径は
0.7μmであった。
【0100】合成例15 〈重合体の作製〉ドデシルメタアクリレートの含有量を
80部、メチルメタクリレートの含有量を20部とした
以外は合成例1と同様に作製し、重合体(O)を得た。
水分散液中の重合体(O)の含有量は23.5重量%で
あった。
【0101】合成例16 〈重合体の作製〉ヘキサデシルメタアクリレートの含有
量を80部、メチルメタクリレートの含有量を20部と
した以外は合成例1と同様に作製し、重合体(P)を得
た。水分散液中の重合体(P)の含有量は23重量%で
あった。
【0102】合成例17 〈架橋重合体の作製〉2−エチルヘキシルフェニルアク
リレートに代えて、テトラデシルアクリレートとした以
外は合成例7と同様に作製し、架橋重合体(Q)を得
た。水分散液中の重合体(Q)の含有量は25.5重量
%であり、電気永動光散乱装置により測定した粒径は
9.9μmであった。
【0103】合成例18 〈架橋重合体の作製〉テトラデシルアクリレートの含有
量を70部、メチルビニルエーテルの含有量を30部と
した以外は合成例17と同様に作製し、架橋重合体
(R)を得た。水分散液中の重合体(R)の含有量は2
4.8重量%であり、電気永動光散乱装置により測定し
た粒径は2.6μmであった。
【0104】合成例19 〈半疎水化シリカを含有した架橋重合体の作製〉温度
計、攪拌装置、ガス導入管、2本の滴下ロートおよび還
流冷却器を備えた500mlの丸底フラスコに付加モル
数17のポリエチレングリコールモノノニルフェニルエ
ーテル3部および水100部を仕込み、300rpmの
条件で攪拌しながら窒素置換し、窒素気流下で70℃に
加熱した。
【0105】一方、付加モル数17のポリエチレングリ
コールモノノニルフェニルエーテル3部を水150部に
溶解した水溶液中に、炭素数14の脂肪族炭化水素基を
有する単量体(イ)としてテトラデシルアクリレート8
0部、その他の成分としてメチルビニルエーテル20部
および架橋性単量体(ロ)として1,6−ヘキサンジオ
ールジアクリレート0.2部を加え、ホモジナイザーを
用いて5000rpmで10分間混合して水分散体を調
整した。
【0106】また、過硫酸ナトリウム1部を水50部に
溶解し、重合開始剤の水溶液を調整した。
【0107】次いで、上記のの水分散液および重合開始
剤の水溶液を各々別の滴下ロートに仕込み、まず、上記
の水分散液50部と重合開始剤の水溶液5部をフラスコ
に滴下して重合を開始した。その後、フラスコ内を窒素
気流下で70℃に維持しながら残りの水分散液を120
分かけて滴下し、同時に残りの重合開始剤の水溶液を2
40分かけて滴下した。滴下終了後、ジ−n−ブチルア
ミン測定法による疎水化度が100meq/Kgの半疎水化シ
リカ(コールターカウンター法による平均粒子径:3.
2μm)を5部添加して、さらに70℃で120分間維
持して重合を完結させて架橋重合体(S)を得た。水分
散液中の重合体(S)の含有量は25重量%であり、電
気永動光散乱装置により測定した粒径は17μmであっ
た。
【0108】合成例20 〈架橋重合体の作製〉テトラデシルアクリレートに代え
てジドデシルアクリルアミド95部、メチルビニルエー
テルに代えてジメチルアミノエチルアクリルアミド5部
とし、また、疎水化度450meq/Kgの半疎水化シリカ
(平均粒子径:2.9μm)を7部とした以外は合成例
19と同様に作製し、架橋重合体(T)を得た。水分散
液中の重合体(T)の含有量は25.6重量%であり、
電気永動光散乱装置により測定した粒径は16.1μm
であった。
【0109】比較合成例1 〈重合体の作製〉ブチルアクリレートに代えてエチルメ
タアクリレートを用いた以外は合成例1と同様に作製
し、重合体(U)を得た。水分散液中の重合体(U)の
含有量は22.3重量%であった。
【0110】比較合成例2 〈重合体の作製〉ブチルアクリレートに代えてプロピル
メタアクリレートを用いた以外は合成例1と同様に作製
し、重合体(V)を得た。水分散液中の重合体(V)の
含有量は24.3重量%であった。
【0111】比較合成例3 〈重合体の作製〉ブチルアクリレートに代えてエイコシ
ルメタアクリレートを用いた以外は合成例1と同様に作
製し、重合体(W)を得た。水分散液中の重合体(W)
の含有量は25.3重量%であった。
【0112】比較合成例4 〈重合体の作製〉2−エチルヘキシルアクリレートの含
有量を5部、メチルメタクリレートの含有量を95部と
した以外は合成例1と同様に作製し、重合体(X)を得
た。水分散液中の重合体(X)の含有量は22.4重量
%であった。
【0113】比較合成例5 〈重合体の作製〉2−エチルヘキシルアクリレートの含
有量を10部、メチルメタクリレートの含有量を90部
とした以外は合成例1と同様に作製し、重合体(Y)を
得た。水分散液中の重合体(Y)の含有量は21.0重
量%であった。
【0114】比較合成例6 〈重合体の作製〉2−エチルヘキシルアクリレートの含
有量を20部、メチルメタクリレートの含有量を80部
とした以外は合成例1と同様に作製し、重合体(Z)を
得た。水分散液中の重合体(Z)の含有量は22.0重
量%であった。
【0115】以上の合成例1〜20および比較合成例1
〜6についてまとめて表1に示した。
【0116】
【表1】
【0117】以下に、本発明の第1のインクジェット記
録シートに関する実施例を示す。
【0118】実施例1 LBKP(濾水度400mlcsf)80部とNBKP
(濾水度480mlcsf)20部から成る木材パルプ
100部に対して、重合体(A)1部、軽質炭酸カルシ
ウム/重質炭酸カルシウム/タルクの比率が10/10
/10の顔料20部、市販アルキルケテンダイマー0.
10部、市販カチオン系アクリルアミド0.03部、市
販カチオン化澱粉1.0部、硫酸バンド0.5部を調製
後、長網抄紙機で抄造し、坪量70g/m2の支持体を得
た。次いで、カレンダー処理を施して最終的に厚さ77
μmの非塗工タイプのインクジェット記録シートを得
た。
【0119】実施例2〜23 重合体の種類とその含有量を表2の通りにした以外は実
施例1と同様に作製し、実施例2〜23の非塗工タイプ
のインクジェット記録シートを得た。各インクジェット
記録シートでは、坪量70g/m2および密度0.9を規定
値として抄造、カレンダー処理を行った。
【0120】比較例1〜10 重合体の種類とその含有量を表2の通りにした以外は実
施例1と同様に作製し、比較例1〜10の非塗工タイプ
のインクジェット記録シートを得た。各インクジェット
記録シートでは、坪量70g/m2および密度0.9を規定
値として抄造、カレンダー処理を行った。
【0121】以上、実施例1〜23および比較例1〜1
0に示した本発明の第1のインクジェット記録シートに
関する評価結果をまとめて表3に示した。
【0122】
【表2】
【0123】
【表3】
【0124】(評価)実施例1〜23の如く、本発明の
第1のインクジェット記録シートは、非水溶性インクの
吸収性に優れ、画像滲みや画像の裏抜けが改良された高
品質なものであった。実施例の中でも特に、単量体
(イ)の含有量が50重量%以上の重合体を用いたも
の、架橋重合体を用いたものや炭素数8〜18の脂肪族
炭化水素基を有する単量体(イ)の重合体を用いた場合
には、さらにインク吸収性や画像保存性に優れたインク
ジェット記録シートとなった。
【0125】しかしながら、比較例1では、本発明の重
合体を用いなかったため、インク吸収性に欠け、画像滲
みや画像の裏抜けは印字直後に観察された。比較例2で
は、重合体を用いたものの、その含有量が少なすぎたた
めに十分な改良効果は得られなかった。比較例3および
4では、重合体の含有量が多すぎたために、繊維部分あ
るいは填料部分のインク吸収性に劣る部分による印字斑
が目立つ結果となった。さらに重合体を過剰に含有する
と、紙表面にタック性が発現し、該シートの取り扱いに
問題があった。比較例5および6では単量体(イ)の脂
肪族炭化水素基が短いため、非水溶性絶縁溶剤との親和
性に欠け、インク吸収性、画像保存性が劣った。比較例
7では単量体(イ)の脂肪族炭化水素基が長く、インク
吸収性に劣った。比較例8〜10では重合体における単
量体(イ)の含有量が少なすぎたためにやはり十分な改
良効果は発現しなかった。
【0126】以下に、本発明の第2のインクジェット記
録シートに関する実施例を示す。
【0127】実施例24 LBKP(濾水度380mlcsf)90部とNBKP
(濾水度480mlcsf)10部から成る木材パルプ
100部に対して、軽質炭酸カルシウム/重質炭酸カル
シウム/タルクの比率が10/10/10の顔料20
部、市販アルキルケテンダイマー0.10部、市販カチ
オン系アクリルアミド0.03部、市販カチオン化澱粉
1.0部、硫酸バンド0.5部を調製後、長網抄紙機で
抄造し、坪量90g/m2の支持体を得た。
【0128】支持体上に、下記配合のインク受理層塗工
液(固形分濃度17%水溶液)をエアーナイフコーター
により乾燥塗工量が20g/m2となるように塗工、乾燥
し、実施例24のインクジェット記録シートを得た。 〈インク受理層塗工液配合〉 合成非晶質シリカ(ミス゛カシルP-78D) 100部 重合体(A) 80部ホ゜リヒ゛ニルアルコール (平均重合度1700、鹸化度99.5mol%) 25部
【0129】実施例25〜46 重合体の種類とその含有量を表4の通りにした以外は実
施例24と同様に作製し、実施例25〜46の塗工タイ
プのインクジェット記録シートを得た。
【0130】比較例11〜20 重合体の種類とその含有量を表4の通りにした以外は実
施例1と同様に作製し、比較例11〜20の塗工タイプ
のインクジェット記録シートを得た。
【0131】以上、実施例24〜46および比較例11
〜20に示した本発明の第2のインクジェット記録シー
トに関する評価結果をまとめて表5に示した。
【0132】
【表4】
【0133】
【表5】
【0134】(評価)実施例24〜46の如く、本発明
の第2のインクジェット記録シートは、非水溶性インク
の吸収性に優れ、画像滲みや画像の裏抜けが改良された
高品質なものであった。実施例の中でも特に、単量体
(イ)の含有量が50重量%以上の重合体を用いたも
の、架橋重合体を用いたものや炭素数8〜18の脂肪族
炭化水素基を有する単量体(イ)の重合体を用いた場合
には、さらにインク吸収性や画像保存性に優れたインク
ジェット記録シートとなった。
【0135】しかしながら、比較例11では、本発明の
重合体を用いなかったため、インク吸収性に欠け、画像
滲みや画像の裏抜けは印字直後に観察された。比較例1
2では、重合体を用いたものの、その含有量が少なすぎ
たために十分な改良効果は得られなかった。比較例13
および14では、重合体の含有量が多すぎたために、繊
維部分あるいは填料部分のインク吸収性に劣る部分によ
る印字斑が目立つ結果となった。さらに重合体を過剰に
含有すると、インク受理層表面にタック性が発現し、該
シートの取り扱いに問題があった。比較例15および1
6では単量体(イ)の脂肪族炭化水素基が短いため、非
水溶性絶縁溶剤との親和性に欠け、インク吸収性、画像
保存性が劣った。比較例17では単量体(イ)の脂肪族
炭化水素基が長く、インク吸収性に劣った。比較例18
〜20では重合体における単量体(イ)の含有量が少な
すぎたためにやはり十分な改良効果は発現しなかった。
【0136】以下に、本発明の第3のインクジェット記
録シートに関する実施例を示す。
【0137】実施例47 親水化処理した透明ポリエチレンテレフタレートフィル
ムを支持体として用い、下記配合の下引き層を(固形分
濃度18%水溶液)をエアーナイフコーターにより乾燥
塗工量が5g/m2となるように塗工、乾燥した。 〈下引き層塗工液配合〉 重合体(A) 100部ホ゜リヒ゛ニルアルコール (平均重合度2100、鹸化度88mol%) 12部
【0138】次いで、下記配合のインク受理層を(固形
分濃度17%)をエアーナイフコーターにより乾燥塗工
量が0.8g/m2となるように塗工、乾燥し、実施例47
の微塗工タイプのインクジェット記録シートを得た。
【0139】 〈インク受理層塗工液配合〉 合成非晶質シリカ(ミス゛カシルP-78D) 100部ホ゜リヒ゛ニルアルコール (平均重合度1700、鹸化度99.5mol%) 45部
【0140】実施例48〜69 重合体の種類を表6の通りにした以外は実施例47と同
様に作製し、実施例48〜69の微塗工タイプのインク
ジェット記録シートを得た。
【0141】実施例70〜74 インク受理層の乾燥塗工量を表6の通りにした以外は実
施例47と同様に作製し、実施例70〜74の微塗工あ
るいは軽塗工タイプのインクジェット記録シートを得
た。
【0142】比較例21 下引き層を設けずに、実施例47記載のインク受理層を
乾燥塗工量で5.8g/m2とした以外は実施例47と同様
に作製し、比較例21のインクジェット記録シートを得
た。
【0143】比較例22〜27 重合体の種類を表6の通りにした以外は実施例47と同
様に作製し、比較例22〜27の微塗工タイプのインク
ジェット記録シートを得た。
【0144】比較例28〜30 インク受理層の乾燥塗工量を表6の通りにした以外は実
施例58と同様に作製し、比較例28〜30の塗工タイ
プ(特に、中塗工タイプ10〜20g/m2、あるいは高塗
工タイプ20g/m2以上)のインクジェット記録シートを
得た。
【0145】以上、実施例47〜74および比較例21
〜30に示した本発明の第3のインクジェット記録シー
トに関する評価結果をまとめて表7に示した。
【0146】
【表6】
【0147】
【表7】
【0148】(評価)実施例47〜74の如く、本発明
の第3のインクジェット記録シートは、非水溶性インク
の吸収性に優れ、画像滲みや画像の裏抜けが改良された
高品質なものであった。実施例の中でも特に、単量体
(イ)の含有量が50重量%以上の重合体を用いたも
の、架橋重合体を用いたものや炭素数8〜18の脂肪族
炭化水素基を有する単量体(イ)の重合体を用いた場合
には、さらにインク吸収性や画像保存性に優れたインク
ジェット記録シートとなった。本発明の第3のインクジ
ェット記録シートでは、インク受理層が微塗工あるいは
軽塗工領域の記録シートであり、さらに支持体がインク
吸収性に劣るにもかかわらず、良好な印字が行えた。
【0149】しかしながら、比較例21では、本発明の
単量体(イ)を含む重合体を主体とした下引き層を設け
なかったために、全く不十分なインク吸収能力しか持ち
得なかった。比較例21では、実施例5における下引き
層とインク受理層をあわせた分の塗工量でインク受理層
を形成させているから、実施例47で設けた下引き層の
インク吸収能力が非常に高いことになる。また、比較例
22および23では単量体(イ)の脂肪族炭化水素基が
短いため、非水溶性絶縁溶剤との親和性に欠け、インク
吸収性、画像保存性が劣った。比較例24では単量体
(イ)の脂肪族炭化水素基が長く、インク吸収性に劣っ
た。比較例25〜27では重合体における単量体(イ)
の含有量が少なすぎたためにやはり十分な改良効果は発
現しなかった。さらに、比較例28〜30では、インク
受理層の塗工量を増量せしめ、いわゆる中塗工タイプあ
るいは高塗工タイプのインクジェット記録シートとした
が、該塗工領域まで増量したインク受理層が下引き層上
に設けてあると、印字斑が発生し、さらには経時での画
像滲みが劣った。
【0150】以下に、本発明の第4のインクジェット記
録シートに関する実施例を示す。
【0151】実施例75〜97 実施例1〜23で使用した非塗工タイプのインクジェッ
ト記録シート上に、実施例47記載のインク受理層を乾
燥塗工量が0.8g/m2となるように塗工して、実施例7
5〜97の微塗工タイプのインクジェット記録シートを
得た。
【0152】実施例98〜102 インク受理層の乾燥塗工量を表8の通りにした以外は実
施例75と同様に作製し、実施例98〜102の微塗工
あるいは軽塗工タイプのインクジェット記録シートを得
た。
【0153】比較例31〜40 比較例1〜10で使用した非塗工タイプのインクジェッ
ト記録シート上に、実施例47記載のインク受理層を乾
燥塗工量が0.8g/m2となるように塗工して、比較例3
1〜40の微塗工タイプのインクジェット記録シートを
得た。
【0154】比較例41〜43 インク受理層の乾燥塗工量を表8の通りにした以外は比
較例31と同様に作製し、比較例41〜43の塗工タイ
プ(特に、中塗工タイプ10〜20g/m2、あるいは高塗
工タイプ20g/m2以上)のインクジェット記録シートを
得た。
【0155】以上、実施例75〜102および比較例3
1〜43に示した本発明の第4のインクジェット記録シ
ートに関する評価結果をまとめて表9に示した。
【0156】
【表8】
【0157】
【表9】
【0158】(評価)実施例75〜102の如く、本発
明の第4のインクジェット記録シートは、非水溶性イン
クの吸収性に優れ、画像滲みや画像の裏抜けが改良され
た高品質なものであった。実施例の中でも特に、単量体
(イ)の含有量が50重量%以上の重合体を用いたも
の、架橋重合体を用いたものや炭素数8〜18の脂肪族
炭化水素基を有する単量体(イ)の重合体を用いた場合
には、さらにインク吸収性や画像保存性に優れたインク
ジェット記録シートとなった。第4のインクジェット記
録シートでは、インク受理層が微塗工あるいは軽塗工領
域の記録シートであるが、本発明の単量体(イ)を含む
重合体を含有せしめた支持体を用いたことで良好な印字
を行えた。
【0159】しかしながら、比較例31では、本発明の
単量体(イ)を含む重合体を支持体中に含有せしめなか
ったために、全く不十分なインク吸収能力しか持ち得な
かった。比較例32では、重合体を用いたものの、その
含有量が少なすぎたために十分な改良効果は得られなか
った。比較例33および34では、重合体の含有量が多
すぎたために、繊維部分あるいは填料部分のインク吸収
性に劣る部分による印字斑が目立つ結果となった。比較
例35および36では単量体(イ)の脂肪族炭化水素基
が短いため、非水溶性絶縁溶剤との親和性に欠け、イン
ク吸収性、画像保存性が劣った。比較例37では単量体
(イ)の脂肪族炭化水素基が長く、インク吸収性に劣っ
た。比較例38〜40では重合体における単量体(イ)
の含有量が少なすぎたためにやはり十分な改良効果は発
現しなかった。さらに、比較例41〜43では、インク
受理層の塗工量を増量せしめ、いわゆる中塗工タイプあ
るいは高塗工タイプのインクジェット記録シートとした
が、該塗工領域まで増量したインク受理層が設けてある
と、印字斑が発生し、さらには経時での画像滲みが劣っ
た。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然あるいは合成繊維を主成分とするス
    ラリーを抄紙してなる非塗工タイプのインクジェット記
    録シートにおいて、該シート中に、炭素数4〜18の脂
    肪族炭化水素基を有する単量体(イ)の含有量が30重
    量%以上の重合体を、該繊維に対して1〜200重量%
    含有することを特徴とする非水溶性インク用インクジェ
    ット記録シート。
  2. 【請求項2】 支持体上に無機顔料を主体としたインク
    受理層を設けた塗工タイプのインクジェット記録シート
    において、該インク受理層中に、炭素数4〜18の脂肪
    族炭化水素基を有する単量体(イ)の含有量が30重量
    %以上の重合体を、無機顔料に対して1〜500重量%
    含有することを特徴とする非水溶性インク用インクジェ
    ット記録シート。
  3. 【請求項3】 支持体の少なくとも片面に、無機顔料を
    主体としたインク受理層を設けてなる微塗工あるいは軽
    塗工タイプのインクジェット記録シートにおいて、支持
    体とインク受理層の間に、炭素数4〜18の脂肪族炭化
    水素基を有する単量体(イ)の含有量が30重量%以上
    の重合体を主体とした下引き層を設けることを特徴とす
    る非水溶性インク用インクジェット記録シート。
  4. 【請求項4】 支持体の少なくとも片面に、無機顔料を
    主体としたインク受理層を設けてなる微塗工あるいは軽
    塗工タイプのインクジェット記録シートにおいて、該支
    持体が、天然あるいは合成繊維を主成分とするスラリー
    を抄紙してなるものであって、且つ支持体中に、炭素数
    4〜18の脂肪族炭化水素基を有する単量体(イ)の含
    有量が30重量%以上の重合体を、該繊維に対して1〜
    200重量%含有することを特徴とする非水溶性インク
    用インクジェット記録シート。
  5. 【請求項5】 単量体(イ)が、炭素数8〜18の脂肪
    族炭化水素基を有する、アルキル(メタ)アクリレー
    ト、アルキルアリール(メタ)アクリレート、アルキル
    (メタ)アクリルアミド、アルキルアリール(メタ)ア
    クリルアミド、アルキルスチレンおよびα−オレフィン
    からなる群より選ばれる1種もしくは2種以上のもので
    あることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載
    の非水溶性インク用インクジェット記録シート。
  6. 【請求項6】 重合体が、1分子中に2個以上の重合性
    不飽和基を有する架橋性単量体(ロ)によって3次元架
    橋された平均粒子径が30μm以下の架橋重合体である
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の非
    水溶性インク用インクジェット記録シート。
  7. 【請求項7】 架橋重合体の平均粒子径が5μm以下で
    あり、且つジ−n−ブチルアミン測定法による疎水化度
    が100〜450meq/Kgの半疎水化シリカを、架橋重合
    体に対して5重量%以上含有することを特徴とする請求
    項6記載の非水溶性インク用インクジェット記録シー
    ト。
JP8065977A 1996-03-22 1996-03-22 非水溶性インク用インクジェット記録シート Pending JPH09254527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065977A JPH09254527A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 非水溶性インク用インクジェット記録シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065977A JPH09254527A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 非水溶性インク用インクジェット記録シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09254527A true JPH09254527A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13302582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8065977A Pending JPH09254527A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 非水溶性インク用インクジェット記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09254527A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070772A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Seiko Pmc Corp 製紙用添加剤およびそれを含有する紙
JP2012066542A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Riso Kagaku Corp インクジェット記録用紙及び記録システム
JP2015127104A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷方法及び該印刷方法に用いるインクジェット印刷装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070772A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Seiko Pmc Corp 製紙用添加剤およびそれを含有する紙
JP2012066542A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Riso Kagaku Corp インクジェット記録用紙及び記録システム
JP2015127104A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷方法及び該印刷方法に用いるインクジェット印刷装置
US9751325B2 (en) 2013-12-27 2017-09-05 Riso Kagaku Corporation Inkjet printing method and inkjet printer used in the printing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07101142A (ja) インクジェット記録シート
US6472053B1 (en) Ink jet recording sheet
JPH06183134A (ja) インクジェット記録シート
US20070202263A1 (en) Process For Producing Coated Sheet
WO2006028176A1 (ja) インクジェット記録用シートの製造方法およびインクジェット記録用シート
JPH07117335A (ja) インクジェット記録シート及びその製造方法
JP4501798B2 (ja) インクジェット記録体
JPH11348416A (ja) インクジェット記録用シート及びその製造方法
WO2001083232A1 (fr) Feuille support d'impression et procede de production correspondant
EP1561589B1 (en) Ink-jet recording medium and process for producing the same
JPH0698824B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH09254527A (ja) 非水溶性インク用インクジェット記録シート
JP3716561B2 (ja) インクジェット記録用紙およびその製造方法
JP4310527B2 (ja) インクジェット用光沢記録紙、並びにその製造方法
JPH0725131A (ja) インクジェット記録シート
JP2002264472A (ja) インクジェット記録シート
JP3934803B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2005022334A (ja) インクジェット記録用シート
JP2006142740A (ja) インクジェット記録体の製造方法およびインクジェット記録体
JP2004042626A (ja) 光沢インクジェット記録媒体およびその製造方法
JP4049752B2 (ja) インクジェット記録媒体
WO2006077858A1 (ja) 光沢インクジェット記録用紙
JP2005119217A (ja) インクジェット記録材料及びこれを用いたインクジェット画像形成方法
JPH0768921A (ja) インクジェット記録シート及びその製造方法
JP3852329B2 (ja) インクジェット記録シートの製造方法