JPH09245431A - Information recording medium and recording equipment and reproducing equipment therefor - Google Patents

Information recording medium and recording equipment and reproducing equipment therefor

Info

Publication number
JPH09245431A
JPH09245431A JP5516096A JP5516096A JPH09245431A JP H09245431 A JPH09245431 A JP H09245431A JP 5516096 A JP5516096 A JP 5516096A JP 5516096 A JP5516096 A JP 5516096A JP H09245431 A JPH09245431 A JP H09245431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
reproducing
piece
recorded
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5516096A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3957781B2 (en
Inventor
Akihiro Tozaki
明宏 戸崎
Takao Sawabe
孝夫 澤辺
Ryuichiro Yoshimura
隆一郎 吉村
Yoshiaki Moriyama
義明 守山
Kaoru Yamamoto
薫 山本
Junichi Yoshio
淳一 由雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP05516096A priority Critical patent/JP3957781B2/en
Publication of JPH09245431A publication Critical patent/JPH09245431A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3957781B2 publication Critical patent/JP3957781B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce only a reproducible recorded information piece correctly by recognizing quickly the existence or nonexistence of limitation on reproducing equipment as to all recorded information pieces of an information recording medium by reproducing an overall limitation information piece first at the time of reproduction. SOLUTION: A system controller 100 judges first whether all titles in DVD 1 limit reproducing equipment or not, referring to title set information in a video manager 2. In the case when no limitation is set therein, it starts reproduction immediately. In the case when limitation is set for all titles in the DVD, it judges whether the present reproducing equipment is included in specified one or not and starts reproduction when the present equipment is the specified one. In the case when the limitation on the reproducing equipment is set only for some VTS 3 in the DVD 1, the system controller checks reproducing equipment limitation information selected by a user and judges whether reproduction can be executed or not.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、DVDに代表され
る画像、音声等の情報を高密度に記録可能な高密度光デ
ィスク等の情報記録媒体、並びに当該情報記録媒体に情
報を記録するための記録装置、及び当該情報記録媒体か
ら情報を再生するための再生装置の技術分野に属する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording medium such as a high-density optical disc capable of recording information such as images and sounds represented by a DVD at a high density, and information recording on the information recording medium. It belongs to the technical field of a recording device and a reproducing device for reproducing information from the information recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来は、画像、音声等の情報が記録され
た光ディスクとしては、いわゆるLD(Laser Disk)、
CD(Compact Disk)等が広く一般化している。
2. Description of the Related Art Conventionally, what is called an LD (Laser Disk) has been used as an optical disc on which information such as images and sounds is recorded.
CDs (Compact Disks) and the like have become widespread.

【0003】これらLD等においては、画像情報や音声
情報が、各LD等が有する再生開始位置を基準とした夫
々の情報を再生すべき時刻を示す時間情報と共に記録さ
れている。このため、記録されている情報を記録されて
いる順序で再生する一般的な通常再生の他、例えば、C
Dにおいては、記録されている複数の曲のうち、聞きた
い曲のみを選択して聞いたり、再生順序をランダムに変
えて聞く等の再生が可能である。
In these LDs and the like, image information and audio information are recorded together with time information indicating the time at which each piece of information based on the reproduction start position of each LD or the like should be reproduced. Therefore, in addition to the general normal reproduction in which the recorded information is reproduced in the recorded order, for example, C
In D, it is possible to perform reproduction such as selecting and listening to only a desired song from a plurality of recorded songs, or randomly changing the playback order and listening.

【0004】これら記録媒体に記録された情報の再生時
の用途としては、劇場映画等の業務用途及び一般家庭に
おける再生等の民生用途の2種類が考えられる。
There are two possible uses for reproducing the information recorded on these recording media: business use such as movie theaters and consumer use such as reproduction in general households.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、DVD
等の光ディスクにおいてディスク構造等の規格を業務用
と民生用とで同一とすると、民生用の情報再生装置で業
務用の光ディスクが再生されてしまうという問題があ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION However, DVD
If the standards of the disc structure and the like are the same for the optical discs such as the commercial type and the consumer type, there is a problem that the commercial type optical disc is reproduced by the consumer information reproducing apparatus.

【0006】即ち、例えば映画を例にとると、一般的に
はロードショー上映されてから数か月乃至数年経過した
後に当該映画を記録した民生用の光ディスクが販売され
る。この場合に、ロードショー上映中にその映画を記録
した業務用の光ディスクが市場に不正に流通すると、そ
の映画の制作者、興行者に多大な損害を与えることにな
る。
[0006] That is, for example, in the case of a movie, for example, a consumer optical disc on which the movie is recorded is generally sold several months to several years after the road show was shown. In this case, if an optical disc for business use that records the movie during the road show is illegally distributed in the market, it will cause a great deal of damage to the producer and the entertainer of the movie.

【0007】このような問題の解決策としては、業務用
と民生用とでディスク構造等の規格を異ならせればよい
のであるが、そうすると一つの映画に対して光ディスク
及びその再生装置を少なくとも2種類製造する必要が生
じるので、大量生産が困難になり、光ディスク及び再生
装置の価格を下げることが困難になってしまう。
As a solution to such a problem, the standards for the disc structure and the like may be made different for professional use and consumer use. Then, at least two types of optical discs and reproducing devices for one movie are provided. Since it becomes necessary to manufacture it, mass production becomes difficult, and it becomes difficult to reduce the prices of the optical disc and the reproducing device.

【0008】また、他の方法として、業務用と民生用と
でディスク構造等の規格は同一としたままで市場におけ
る流通経路を業務用と民生用とで別経路とする方法も考
えられるが、この場合も業務用映画ソフトの一般市場へ
の流出を根絶することは実際は難しい。
[0008] As another method, a method may be considered in which the standard of the disk structure and the like for business use and consumer use are kept the same, and the distribution channels in the market are different routes for business use and consumer use. Even in this case, it is actually difficult to eradicate the outflow of commercial movie software to the general market.

【0009】また、さらに別の方法として、光ディスク
の記録信号に所謂コピーガード信号を多重する方法もあ
るが、この場合でもレプリケーション法により複製光デ
ィスクが制作された場合には、民生用の再生装置で再生
が可能となってしまう。
Further, as another method, there is a method of multiplexing a so-called copy guard signal on the recording signal of the optical disc. Even in this case, when a duplicate optical disc is produced by the replication method, a reproduction device for consumer use is used. Playback will be possible.

【0010】以上のような問題点を解決するため、本願
出願人は、光ディスク上にその光ディスクを再生可能な
情報再生装置を特定するための信号を記録しておくこと
を提案している(特願平07−088453号参照)。
この場合、再生装置は再生前に該信号を参照し、自身が
該信号によって特定される再生装置である場合に限りそ
のディスクの再生が可能となる。しかし、この手法の場
合、業務用、民生用の指定が一枚のディスクに記録され
た全ての部分について統一的に決められている場合は良
いが、一枚のディスク上に業務用と民生用の記録情報が
混在するような場合には再生装置を正しく限定すること
が容易ではない。即ち、ディスク上に記録された複数の
記録情報の内の一部を業務用に限定し、他の部分を業務
用と民生用に共通して使用するというようなディスクの
使用ができないのである。
In order to solve the above problems, the applicant of the present application has proposed recording a signal for specifying an information reproducing apparatus capable of reproducing the optical disk on the optical disk (special feature). (See Japanese Patent Application No. 07-088453).
In this case, the reproducing device refers to the signal before reproducing, and can reproduce the disc only when the reproducing device itself is the reproducing device specified by the signal. However, in the case of this method, it is good if the designation for business and consumer is uniformly decided for all the parts recorded on one disc, but for business and consumer on one disc It is not easy to correctly limit the reproducing device when the recording information of 1 is mixed. That is, it is impossible to use a disc in which a part of the plurality of pieces of recorded information recorded on the disc is limited to a business use and the other part is commonly used for a business use and a consumer use.

【0011】そこで、本発明の課題は、ディスク構造等
の規格を変更することなく、業務用の記録媒体が民生用
の再生装置で再生されることを防止することが可能な情
報記録媒体及びそのための記録装置、再生装置を提供す
ることにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide an information recording medium capable of preventing a commercial recording medium from being reproduced by a consumer reproducing apparatus without changing a standard such as a disc structure and the like. To provide a recording device and a reproducing device.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】以上の課題に鑑み、請求
項1記載の発明は、情報記録媒体において、相互に独立
した複数の記録情報片と、前記個々の記録情報片に対応
し、前記個々の記録情報片が再生装置を限定するか否か
を示す複数の個別限定情報片と、前記複数の記録情報片
を再生可能な再生装置を指定する装置指定情報片と、前
記情報記録媒体が有する全ての記録情報片が再生装置を
限定するか否か、及び、前記情報記録媒体が有する記録
情報片の一部が再生装置を限定するか否かを示す全体限
定情報片と、を有するように構成する。
In view of the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 corresponds to a plurality of recording information pieces independent from each other in the information recording medium and the individual recording information pieces, A plurality of individual limited information pieces indicating whether or not each recorded information piece limits the reproducing device, a device specifying information piece for specifying a reproducing device capable of reproducing the plurality of recorded information pieces, and the information recording medium. And an entire limited information piece indicating whether or not all the recorded information pieces included in the information recording medium limit the reproducing apparatus, and a part of the recorded information pieces included in the information recording medium indicates the limited reproducing apparatus. To configure.

【0013】上記のように構成された情報記録媒体によ
れば、個別限定情報片及び全体限定情報片は、記録情報
片が再生装置を限定するか否かを示す。また、装置指定
情報片は、その情報記録媒体を再生することのできる再
生装置を指定する。よって、これらを参照することによ
り、その再生装置で再生できる記録情報片のみを正しく
再生することができる。
According to the information recording medium configured as described above, the individual limited information piece and the whole limited information piece indicate whether or not the recorded information piece limits the reproducing apparatus. Further, the device designation information piece designates a reproducing device capable of reproducing the information recording medium. Therefore, by referring to these, only the recorded information piece that can be reproduced by the reproducing apparatus can be correctly reproduced.

【0014】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の情報記録媒体において、前記個別限定情報片及び前
記全体限定情報片は、前記情報記録媒体が有する情報片
のうち、最初に再生される制御情報片に含まれるように
構成する。
According to a second aspect of the present invention, in the information recording medium according to the first aspect, the individual limited information piece and the entire limited information piece are first reproduced from the information pieces included in the information recording medium. It is configured so as to be included in the control information piece to be performed.

【0015】上記のように構成された情報記録媒体によ
れば、再生装置の限定の有無を示す全体限定情報片及び
個別限定情報片が最初に再生されるように構成されてい
るので、迅速に再生の可否を判断することが可能とな
る。
According to the information recording medium configured as described above, the entire limited information piece and the individual limited information piece indicating the presence / absence of the limitation of the reproducing apparatus are configured to be reproduced first, so that the information recording medium can be promptly reproduced. It is possible to judge whether or not reproduction is possible.

【0016】また、請求項3記載の発明によれば、相互
に独立した複数の記録情報片と、前記個々の記録情報片
に対応し、前記個々の記録情報片が再生装置を限定する
か否かを示す複数の個別限定情報片と、前記情報記録媒
体が有する全ての記録情報片が再生装置を限定するか否
か、及び、前記情報記録媒体が有する記録情報片の一部
が再生装置を限定するかを示す全体限定情報片と、を有
する情報記録媒体の再生装置において、前記全体限定情
報片又は前記個別限定情報片が再生装置を限定している
場合に、前記装置指定情報片が前記再生装置に与えられ
た自己の装置識別情報を指定しているか否かを判別する
判別手段と、前記自己の装置識別情報が指定されていな
い場合に、前記情報記録媒体が前記再生装置によっては
再生不能であることを使用者に告知する告知手段と、前
記全体限定情報片及び前記個別限定情報片が再生装置を
限定していない場合、及び、前記自己の装置識別情報が
指定されている場合に、使用者の選択した記録情報片を
再生する再生手段と、を有するように構成する。
According to the third aspect of the invention, a plurality of recording information pieces independent from each other and the individual recording information pieces are provided, and whether or not the individual recording information pieces limit the reproducing device. A plurality of individual limited information pieces indicating whether or not all the recorded information pieces included in the information recording medium limit the reproducing device, and a part of the recorded information pieces included in the information recording medium is the reproducing device. In a reproducing device of an information recording medium having an entire limited information piece indicating whether to limit, when the entire limited information piece or the individual limited information piece limits the reproducing device, the device designation information piece is Discriminating means for discriminating whether or not the own device identification information given to the reproducing device is specified; and when the own device identifying information is not specified, the information recording medium is reproduced depending on the reproducing device. Impossible And a notification means for notifying the user, if the entire limited information piece and the individual limited information piece does not limit the playback device, and if the device identification information of the self is specified, And a reproducing means for reproducing the selected piece of recorded information.

【0017】上記のように構成された再生装置によれ
ば、判別手段は全体限定情報及び個別限定情報に基づい
て再生装置の限定の有無を判別する。再生装置の限定が
あり、かつ、当該再生装置が装置指定情報片により指定
されていない場合は、再生は不可能であるので、告知手
段がその旨を告知する。一方、再生装置の限定がない場
合、及び、当該再生装置が装置指定情報片により指定さ
れている場合には、再生手段は使用者の選択した記録情
報片を再生する。従って、再生装置の指定の有無に応じ
て、正しく記録情報の再生を行なうことができる。
According to the reproducing apparatus configured as described above, the determining means determines whether or not the reproducing apparatus is limited based on the overall limitation information and the individual limitation information. If the playback device is limited and the playback device is not designated by the device designation information piece, the playback is impossible, and the notifying means notifies that. On the other hand, when there is no limitation on the reproducing device and when the reproducing device is specified by the device specifying information piece, the reproducing means reproduces the recording information piece selected by the user. Therefore, it is possible to correctly reproduce the recorded information depending on whether or not the reproducing device is designated.

【0018】また、請求項4記載の発明によれば、請求
項3記載の再生装置において、前記情報記録媒体が前記
再生装置にセットされた場合に、前記判別手段は、まず
最初に前記全体限定情報片を参照するように構成する。
According to a fourth aspect of the invention, in the reproducing apparatus according to the third aspect, when the information recording medium is set in the reproducing apparatus, the determining means firstly determines the entire limitation. It is configured to refer to the information piece.

【0019】上記のように構成された再生装置によれ
ば、前記判別手段はまず最初に全体限定情報片を参照す
るので、当該情報記録媒体内の全ての記録情報片につい
ての再生装置の限定の有無を即座に知ることができる。
よって、迅速に再生を開始し、又は、再生不能である旨
を使用者に告知することができる。
According to the reproducing apparatus configured as described above, since the discriminating means first refers to the entire limited information piece, the reproducing apparatus is limited to all the recording information pieces in the information recording medium. You can immediately know the presence or absence.
Therefore, it is possible to promptly start the reproduction or notify the user that the reproduction is impossible.

【0020】また、請求項5記載の発明によれば、情報
記録媒体の記録装置において、相互に独立した複数の記
録情報片を作成する第1の情報片作成手段と、使用者の
指示に対応して、前記個々の記録情報片について、前記
個々の記録情報片が再生装置を限定するか否かを示す複
数の個別限定情報片を作成する第2の情報片作成手段
と、使用者の指示に対応して、前記複数の記録情報片を
再生可能な再生装置を指定する装置指定情報片を作成す
る第3の情報片作成手段と、使用者の指示に対応して、
前記情報記録媒体が有する全ての記録情報片が再生装置
を限定するか否か、及び、前記情報記録媒体が有する記
録情報片の一部が再生装置を限定するかを示す全体限定
情報片を作成する第4の情報片作成手段と、前記記録情
報片、前記個別限定情報片、前記装置指定情報片及び前
記全体限定情報片を情報記録媒体に形成する形成手段
と、を有し、前記形成手段は、前記全体限定情報片を前
記情報記録媒体上の最初に再生される制御情報片に含め
るように構成する。
According to the invention of claim 5, in the recording device of the information recording medium, it corresponds to the first information piece creating means for creating a plurality of mutually independent recorded information pieces and the user's instruction. Then, for each of the individual recorded information pieces, second information piece creating means for creating a plurality of individual limited information pieces indicating whether or not the individual recorded information pieces limit the playback device, and a user's instruction. Corresponding to, a third information piece creating means for creating a device designation information piece for designating a reproduction device capable of reproducing the plurality of recorded information pieces, and corresponding to a user's instruction,
Creating an entire limited information piece indicating whether or not all the recorded information pieces included in the information recording medium limit the reproducing apparatus, and whether a part of the recorded information pieces included in the information recording medium limits the reproducing apparatus Forming means for forming the recorded information piece, the individual limited information piece, the device designation information piece, and the overall limited information piece on an information recording medium. Is configured to include the whole limited information piece in the control information piece reproduced first on the information recording medium.

【0021】上記のように構成された記録装置によれ
ば、第1乃至第4の情報片作成手段は、夫々、記録情報
片、個別限定情報片、装置指定情報片及び全体限定情報
片を作成する。形成手段は、全体限定情報片を前記情報
記録媒体上の最初に再生される制御情報片に含めるよう
してこれらの情報片を情報記録媒体に形成する。従っ
て、再生時においては、まず最初に全体限定情報片を再
生することになり、当該情報記録媒体の全ての記録情報
片についての再生装置の限定の有無を迅速に知ることが
可能となる。
According to the recording apparatus configured as described above, the first to fourth information piece creating means respectively create the recorded information piece, the individual limited information piece, the device designation information piece, and the entire limited information piece. To do. The forming means forms these information pieces on the information recording medium by including the whole limited information pieces in the control information piece reproduced first on the information recording medium. Therefore, at the time of reproduction, first, the entire limited information piece is reproduced, and it becomes possible to quickly know whether or not there is a limitation of the reproduction device for all the recorded information pieces of the information recording medium.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】次に、本発明に好適な実施の形態
について説明する。なお、以下に説明する実施の形態
は、上記DVDに対して本発明を適用した実施の形態に
ついて説明するものである。
Next, a preferred embodiment of the present invention will be described. In addition, the embodiment described below describes an embodiment in which the present invention is applied to the DVD.

【0023】なお、以下の実施の形態においては、下記
リストの左側に示した特許請求の範囲における各構成要
素の一例が、下記リストの右側に示した要素から夫々構
成されている。
In the following embodiments, an example of each constituent element in the claims shown on the left side of the following list is composed of the elements shown on the right side of the following list.

【0024】記録情報片:タイトル及びVTS(Video
Title Set ) 全体限定情報片:タイトルセット情報 個別限定情報片:再生装置限定情報 装置指定情報片:再生装置指定情報 [1]情報記録媒体の実施の形態 始めに、本発明が適用された情報記録媒体の実施の一形
態であるDVDの物理的及び論理的な構成並びにその動
作について説明する。
Recording information piece: title and VTS (Video
Title Set) Total limited information piece: Title set information Individual limited information piece: Reproduction device limited information Device designation information piece: Reproduction device designation information [1] Embodiment of information recording medium First, information recording to which the present invention is applied The physical and logical configuration of a DVD, which is an embodiment of a medium, and its operation will be described.

【0025】始めに、映像情報及び音声情報のDVD上
における記録フォーマット(物理的記録フォーマット)
について、図1を用いて説明する。図1に示すように、
実施形態のDVD1は、その最内周部にリードインエリ
アLIを有すると共にその最外周部にリードアウトエリ
アLOを有しており、その間に、映像情報及び音声情報
が、夫々にID(識別)番号を有する複数のVTS3
(VTS#1乃至VTS#n)に分割されて記憶されて
いる。ここで、VTS(Video Title Set )とは、関連
する(音声、サブピクチャのストリーム数や仕様、対応
言語などの属性が同じ)タイトル(映画等の、製作者が
視聴者に提示しようとする一つの作品)を一まとめにし
たセット(まとまり)であり、より具体的には、例え
ば、一本の同じ映画について、異なる言語の複数の映画
が夫々にタイトルとして記録されたり、又は、同じ映画
であっても劇場版と特別版とが夫々別のタイトルとして
記憶されたりするものである。また、VTS3が記録さ
れている領域の先頭には、ビデオマネージャ2が記録さ
れる。このビデオマネージャ2として記録される情報
は、例えば、各タイトルの名前を示すメニューや、違法
コピー防止のための情報、又は夫々のタイトルにアクセ
スするためのアクセステーブル等、当該DVD1に記録
される映像情報及び音声情報の全体に係わる情報が記録
される。
First, the recording format (physical recording format) of the video information and the audio information on the DVD.
This will be described with reference to FIG. As shown in FIG.
The DVD 1 of the embodiment has a lead-in area LI at its innermost peripheral portion and a lead-out area LO at its outermost peripheral portion, during which video information and audio information are respectively ID (identification). Multiple VTS3s with numbers
(VTS # 1 to VTS # n) are divided and stored. Here, a VTS (Video Title Set) is a related title (having the same attributes such as the number of streams of audio and sub-pictures, specifications, and corresponding languages) that a producer (such as a movie) tries to present to the viewer. A set of two works) is grouped together, and more specifically, for example, for one same movie, multiple movies in different languages are recorded as titles, respectively, or in the same movie. Even if there is, the movie version and the special version are remembered as different titles. The video manager 2 is recorded at the beginning of the area where the VTS 3 is recorded. The information recorded as the video manager 2 is, for example, a menu indicating the name of each title, information for preventing illegal copying, an access table for accessing each title, and the like recorded on the DVD 1. Information related to the entire information and audio information is recorded.

【0026】一のVTS3は、コントロールデータ11
を先頭として、夫々にID番号を有する複数のVOB1
0に分割されて記録されている。ここで、複数のVOB
10により構成されている部分をVOBセット(VOB
S)という。このVOBセットは、VTS3を構成する
他のデータであるコントロールデータ11と、映像情報
及び音声情報の実体である複数のVOB10の部分とを
区別するために当該実体部分についてVOBセットとし
たものである。
One VTS3 is control data 11
With a plurality of VOB1 each having an ID number
It is divided into 0 and recorded. Where multiple VOBs
VOB set (VOB set
S). This VOB set is a VOB set for the actual part in order to distinguish the control data 11 which is other data forming the VTS 3 from the plurality of VOBs 10 which are the entities of the video information and the audio information. .

【0027】VTS3の先頭に記録されるコントロール
データ11には、複数のセル(セルについては後述す
る。)を組合わせた論理的区分であるプログラムチェイ
ンに関する種々の情報であるPGCI(Program Chain
Information )が記録される。各VOB10には、制御
情報の他に映像情報及び音声情報の実体部分(制御情報
以外の映像又は音声そのもの)が記録されている。一の
VOB10は、夫々にID番号を有する複数のセル20
により構成されている。ここで、一のVOB10は、複
数のセル20により完結するように構成されており、一
のセル20が二のVOB10に跨がることはない。
The control data 11 recorded at the beginning of the VTS 3 is PGCI (Program Chain) which is various information about a program chain which is a logical division of a plurality of cells (cells will be described later).
Information) is recorded. In each VOB 10, in addition to the control information, the substantial part of the video information and the audio information (the video or audio itself other than the control information) is recorded. One VOB 10 has a plurality of cells 20 each having an ID number.
It consists of. Here, one VOB 10 is configured to be completed by a plurality of cells 20, and one cell 20 does not straddle two VOBs 10.

【0028】次に、一のセル20は、夫々にID番号を
有する複数のVOBユニット(VOBU)30により構
成されている。ここで、VOBユニット30とは、映像
情報、音声情報及び副映像情報(映画における字幕等の
副映像の情報をいう。)の夫々を含む情報単位である。
Next, one cell 20 is composed of a plurality of VOB units (VOBU) 30 each having an ID number. Here, the VOB unit 30 is an information unit including video information, audio information, and sub-picture information (referring to sub-picture information such as subtitles in a movie).

【0029】そして、一のVOBユニット30は、ナビ
パック41と、映像情報としてのビデオパック42と、
音声情報としてのオーディオパック43と、副映像情報
としてのサブピクチャパック44とにより構成されてい
る。ここで、ビデオパック42としては画像データの含
まれるパケットとパックヘッダのみが記録され、オーデ
ィオパック43としては音声データの含まれるパケット
とパックヘッダのみが記録される。また、サブピクチャ
パック44としては副映像としての文字や図形等のグラ
フィックデータの含まれるパケットとパックヘッダのみ
が記録される。なお、DVD1に記録可能な音声は8種
類であり、記録可能な副映像の種類は32種類であるこ
とが規格上定められている。
Then, one VOB unit 30 includes a navigation pack 41, a video pack 42 as video information,
It is composed of an audio pack 43 as audio information and a sub-picture pack 44 as sub-picture information. Here, only the packet including the image data and the pack header are recorded as the video pack 42, and only the packet and the pack header including the audio data are recorded as the audio pack 43. Further, as the sub-picture pack 44, only a packet including graphic data such as characters and figures as sub-pictures and a pack header are recorded. It is specified in the standard that the DVD 1 can record 8 types of audio and 32 types of sub-image that can be recorded.

【0030】また、一のVOBユニット30に対応する
再生時間(一のナビパック41と当該一のナビパック4
1に隣接するナビパック41との間に記録されているデ
ータに対応する再生時間)は、0.4秒以上の長さを有
するように記録される。
Also, the playback time corresponding to one VOB unit 30 (one navigation pack 41 and one navigation pack 4 concerned).
The reproduction time (corresponding to the data recorded between the Navi pack 41 adjacent to 1) is recorded to have a length of 0.4 seconds or more.

【0031】さらに、一のVOBUにおいてナビパック
41は必ず先頭に存在するが、ビデオパック42、オー
ディオパック43、サブピクチャパック44の夫々は必
ずしも存在する必要はなく、存在する場合もその数や順
序は自由である。
Further, although the navigation pack 41 is always present at the head in one VOBU, the video pack 42, the audio pack 43, and the sub-picture pack 44 do not necessarily have to be present. Is free.

【0032】最後に、ナビパック41は、表示させたい
映像や音声を検索するための検索情報(具体的には、当
該表示させたい映像や音声が記録されているDVD1上
のアドレス等)であるDSI(Data Search Informatio
n )パケット51と、DSIパケット51に基づいて検
索してきた映像や音声等を表示する際の表示制御に関す
る情報であるPCI(Presentation Control Informati
on)パケット50とにより構成され、更に、一のVOB
Uに含まれている全てのビデオデータは、1個以上のG
OP(Group Of Picture)52により構成されている。
なお、PCIデータ50には、視聴者によって選択され
る選択項目に対して、その項目が選択された時の表示や
動作を定義したハイライト情報が含まれている。ハイラ
イト情報によって、例えば視聴者が選択すべき項目を表
示した画像(いわゆるメニュー画面)における、選択さ
れた項目に対する画面表示の変化や変化すべき表示位置
及び選択した項目に対応するコマンド(選択された項目
に対応して実行される命令)の設定が行なわれる。ここ
で、メニュー画面を構成して表示するために必要な、
枠、選択ボタン等を構成して表示するための画像情報
は、上記の副映像情報であるサブピクチャパック44と
して記録される。
Finally, the navigation pack 41 is search information (specifically, the address on the DVD 1 in which the video or audio to be displayed is recorded) for searching the video or audio to be displayed. DSI (Data Search Informatio)
n) a packet 51 and a PCI (Presentation Control Informati) which is information relating to display control when displaying the video, audio, etc. retrieved based on the DSI packet 51.
on) packet 50 and one VOB
All video data contained in U is one or more G
It is composed of an OP (Group Of Picture) 52.
It should be noted that the PCI data 50 includes, for a selection item selected by a viewer, highlight information that defines the display and operation when the item is selected. With the highlight information, for example, in an image (so-called menu screen) displaying an item that the viewer should select, a change in screen display for the selected item, a display position to be changed, and a command (selected) The instruction to be executed corresponding to the item is set. Here, to configure and display the menu screen,
The image information for forming and displaying the frame, the selection button, and the like is recorded as the sub-picture pack 44 which is the above-mentioned sub-picture information.

【0033】更に、上記GOP52は、本実施の形態に
おけるDVD1に画像情報を記録する際に採用されてい
る画像圧縮方式であるMPEG2(Moving Picture Exp
ertsGroup 2)方式の規格において定められている単
独で再生可能な最小の画像単位である。
Further, the GOP 52 is an MPEG2 (Moving Picture Exp) which is an image compression method adopted when recording image information on the DVD 1 in the present embodiment.
ertsGroup 2) This is the smallest image unit that can be reproduced independently as defined in the standard of the system.

【0034】ここで、MPEG2方式についてその概要
を説明すると、一般に、連続したフレーム画像におい
て、一枚のフレーム画像の前後にあるフレーム画像は、
互いに類似し相互関係を有している場合が多い。MPE
G2方式はこの点に着目し、数フレームを隔てて転送さ
れる複数のフレーム画像に基づき、当該複数のフレーム
画像の間に存在する別のフレーム画像を、原画像の動き
ベクトル等に基づく補間演算にて生成する方式である。
この場合、当該別のフレーム画像を記録する場合には、
複数のフレーム画像との間における差分及び動きベクト
ルに関する情報を記録するだけで、再生時には、それら
を参照して上記複数のフレーム画像から予測して当該別
のフレーム画像を再生することが可能となる。これによ
り、画像の圧縮記録が可能となるのである。
Here, the outline of the MPEG2 system will be described. Generally, in continuous frame images, frame images before and after one frame image are
In many cases, they are similar to each other and have a mutual relationship. MPE
The G2 method pays attention to this point, and based on a plurality of frame images transferred with several frames separated, another frame image existing between the plurality of frame images is interpolated based on a motion vector or the like of the original image. It is a method to generate in.
In this case, when recording another frame image,
By recording only the information about the difference and the motion vector from the plurality of frame images, it becomes possible to reproduce the other frame image by predicting from the plurality of frame images at the time of reproduction by referring to them. . As a result, the image can be compressed and recorded.

【0035】以上説明した図1に示す階層構造の記録フ
ォーマットにおいて、夫々の区分は、製作者がその意図
に応じて自在に区分設定をして記録させることができ
る。これらの区分毎に後述の論理構造に基づいて再生す
ることにより、変化に富んだ種々の再生が可能となるの
である。
In the above-described recording format having the hierarchical structure shown in FIG. 1, the manufacturer can freely set and record the respective sections according to his or her intention. By performing reproduction for each of these sections based on the later-described logical structure, various reproductions rich in change are possible.

【0036】次に、図1に示す物理的な区分により記録
された情報を組合わせた論理的フォーマット(論理構
造)について図2を用いて説明する。なお、図2に示す
論理構造は、その構造で実際にDVD1上に情報が記録
されているのではなく、図2に示す論理構造で図1に示
す各データ(特にセル20)を組合わせて再生するため
の情報(アクセス情報又は時間情報等)がDVD1上
の、特にコントロールデータ11の中に記録されている
ものである。
Next, a logical format (logical structure) in which information recorded by the physical divisions shown in FIG. 1 is combined will be described with reference to FIG. Note that the logical structure shown in FIG. 2 does not mean that information is actually recorded on the DVD 1 by that structure, but the data (particularly the cell 20) shown in FIG. 1 is combined in the logical structure shown in FIG. Information for reproduction (access information, time information, etc.) is recorded on the DVD 1, particularly in the control data 11.

【0037】説明の明確化のために、図2の下位の階層
から説明していくと、上記図1において説明した物理構
造のうち、複数のセル20を選択して組合わせることに
より、一のプログラム60が製作者の意図に基づいて論
理上構成される。このプログラム60は、後述の再生装
置におけるシステムコントローラが、区分を識別してコ
マンドによってアクセスできる最小の論理的単位でもあ
る。なお、このプログラム60を1個以上まとめたもの
を、視聴者が自由に選択して視聴することができる最小
単位として製作者が定義することもでき、この単位をP
TT(Part OfTitle )という。
To clarify the explanation, the lower hierarchy of FIG. 2 will be described. By selecting and combining a plurality of cells 20 from the physical structure described in FIG. The program 60 is logically constructed based on the producer's intention. The program 60 is also the minimum logical unit that can be accessed by a command by a system controller in the playback device, which will be described later. The producer can define one or more programs 60 as a minimum unit that the viewer can freely select and view.
It is called TT (Part Of Title).

【0038】また、一のプログラム60が複数のセル2
0を選択して論理的に構成されることから、複数のプロ
グラム60で一のセル20を用いる、すなわち、一のセ
ル20を異なった複数のプログラム60において再生さ
せる、いわゆるセル20の使い回しを行うことも可能と
なっている。
Further, one program 60 is used for a plurality of cells 2
Since 0 is selected and logically configured, one cell 20 is used in a plurality of programs 60, that is, one cell 20 is reproduced in a plurality of different programs 60, that is, so-called cell 20 reuse. It is also possible to do it.

【0039】ここで、一のセル20の番号については、
当該セル20を図1に示す物理フォーマットにおいて取
り扱う際にはセルID番号として扱われ(図1中、セル
ID#と示す。)、図2に示す論理フォーマットにおい
て取り扱う際には後に述べるPGCI中の記述順にセル
番号として扱われる。
Here, regarding the number of one cell 20,
When the cell 20 is handled in the physical format shown in FIG. 1, it is treated as a cell ID number (indicated as cell ID # in FIG. 1), and in the logical format shown in FIG. 2 in PGCI described later. It is treated as a cell number in the order of description.

【0040】次に、複数のプログラム60を組合わせて
一のPGC(Program Chain )61が製作者の意図に基
づいて論理上構成される。このPGC61の単位で、前
述したPGCI(Program Chain Information )が定義
され、当該PGCIには、夫々のプログラム60を再生
する際の各プログラム60の再生順序(この再生順序に
より、プログラム60毎に固有のプログラム番号が割当
てられる。)、セル20の再生順序(この再生順序によ
り、セル20毎に固有のセル番号が割当てられる。)、
夫々のセル20のDVD1上の記録位置であるアドレ
ス、一のプログラム60における再生すべき先頭セル2
0の番号、各プログラム60の再生方式及び各種コマン
ド(PGC61又はセル20毎に製作者が指定可能なコ
マンド)が含まれている。なお、PGCIのDVD1上
の記録位置は、上述の通り、コントロールデータ11内
であるが、あるいは、ビデオマネージャ2内のメニュー
に関するPGCIであればビデオマネージャ2のコント
ロールデータ(図示せず)内である。
Next, by combining a plurality of programs 60, one PGC (Program Chain) 61 is logically constructed based on the intention of the manufacturer. The above-mentioned PGCI (Program Chain Information) is defined in units of the PGC 61, and the playback order of each program 60 when each program 60 is played back (the playback order unique to each program 60 is based on this playback order). A program number is assigned), a playback order of the cells 20 (a unique cell number is assigned to each cell 20 by this playback order),
The address which is the recording position of each cell 20 on the DVD 1, the first cell 2 to be reproduced in one program 60
The number 0, the reproduction method of each program 60, and various commands (commands that can be specified by the manufacturer for each PGC 61 or cell 20) are included. The recording position of the PGCI on the DVD 1 is in the control data 11 as described above, or in the case of PGCI relating to the menu in the video manager 2, it is in the control data (not shown) of the video manager 2. .

【0041】また、一のPGC61には、上記PGCI
の他に、実体的な画像及び音声等のデータがプログラム
60の組合わせとして(換言すれば、セル20の組合わ
せとして)含まれることとなる。
Further, one PGC 61 has the above-mentioned PGCI.
In addition to the above, substantive data such as images and sounds are included as a combination of the program 60 (in other words, as a combination of the cells 20).

【0042】更に、一のPGC61においては、上記の
プログラム60における説明において示したセル20の
使い回し(すなわち、異なるPGC61により、同一の
セル20を用いること。)も可能である。また、使用す
るセル20については、DVD1に記憶されている順番
にセル20を再生する方法(連続配置セルの再生)の他
に、DVD1に記憶されている順序に関係なく再生する
(例えば、後に記録されているセル20を先に再生する
等)方法(非連続配置セルの再生)を製作者が選択する
ことができる。
Further, in one PGC 61, it is possible to reuse the cell 20 shown in the description of the program 60 (that is, use the same cell 20 for different PGCs 61). Regarding the cells 20 to be used, in addition to the method of reproducing the cells 20 in the order stored in the DVD 1 (reproduction of consecutively arranged cells), the cells 20 are reproduced regardless of the order stored in the DVD 1 (for example, later). The manufacturer can select the method of reproducing the recorded cells 20 first (reproduction of non-continuously arranged cells).

【0043】次に、一又は複数のPGC61により、一
のタイトル62が論理上構成される。このタイトル62
は、例えば、映画一本に相当する単位であり、製作者が
DVD1の視聴者に対して提供したい完結した情報であ
る。
Next, one title 62 is logically constructed by one or a plurality of PGCs 61. This title 62
Is a unit corresponding to, for example, one movie, and is complete information that the producer wants to provide to the viewer of the DVD 1.

【0044】そして、一又は複数のタイトル62によ
り、一のVTS63が論理上構成される。このVTS6
3に含まれるタイトル62は、夫々に共通の属性を有す
るものであり、例えば、一本の同じ映画に対して違う言
語の映画が夫々のタイトル62に相当することとなる。
また、図2に示す一のVTS63に相当する情報は、図
1に示す一のVTS3に含まれている情報に対応してい
る。すなわち、DVD1には、図2に示す論理上のVT
S63内に含まれる全ての情報が一のVTS3として記
録されていることとなる。
Then, one or more titles 62 logically configure one VTS 63. This VTS6
The titles 62 included in 3 have common attributes, and for example, a movie in a different language for one same movie corresponds to each title 62.
Information corresponding to one VTS 63 shown in FIG. 2 corresponds to information included in one VTS 3 shown in FIG. That is, the logical VT shown in FIG.
All the information contained in S63 is recorded as one VTS3.

【0045】以上説明した論理フォーマットに基づい
て、物理構造において区分された情報を製作者が指定す
ることにより、視聴者が見るべき映像(映画等)が形成
されるのである。
Based on the logical format described above, the producer designates the information divided in the physical structure to form a video (movie or the like) that the viewer should watch.

【0046】以上説明したような種々の階層の情報を記
録する必要があるため、上述の記録フォーマットを有す
る情報は、上記DVD1のように、一本の映画を記録す
る他に、当該映画に対応する音声や字幕等について、複
数種類の言語の音声や字幕をも同一の光ディスクに記録
することが可能な大きな記憶容量を有する情報記録媒体
に特に適している。
Since it is necessary to record the information of various layers as described above, the information having the above-mentioned recording format corresponds to the movie in addition to recording one movie like the DVD1. It is particularly suitable for an information recording medium having a large storage capacity capable of recording voices and subtitles in a plurality of languages on the same optical disc.

【0047】次に、上記の物理構造及び論理構造を有す
る画像情報及び音声情報のうち、特に本発明に係るタイ
トルセット情報、再生装置指定ID及び再生装置限定情
報について詳細に説明する。なお、上記情報は以下に述
べる2種類の記録態様で記録することができる。 (1) 第1の記録態様 本発明においては、ビデオマネージャ2内にタイトルセ
ット情報Itsを記録することを特徴としている。図3に
第1の記録態様による記録例を示す。タイトルセット情
報Itsとは、そのDVD1に記録されているVTS3を
再生する再生装置をある特定の再生装置に限定するか否
かに関する情報である。具体的には、図3に示すよう
に、タイトルセット情報Itsが「00」の場合にはその
DVD1に記録された全てのVTS3は再生装置を限定
しない、即ち、どのような再生装置を用いても全てのV
TS3を再生することができることを意味する。また、
タイトルセット情報Itsが「11」の場合にはそのDV
D1に記録された全てのVTS3は再生装置を限定す
る、即ち、ある特定の再生装置を用いなければいずれの
VTS3も再生することができないことを意味する。さ
らに、タイトルセット情報Itsが「10」の場合にはそ
のDVD1に記録されたVTS3のうちには再生装置を
限定するものと限定しないものが含まれている、即ち、
いくつかのVTS3はある特定の再生装置を用いなけれ
ば再生することができず、それ以外VTS3はどのよう
な再生装置を用いても再生することができることを意味
する。なお、この再生装置を限定するVTS3は前述の
業務用の記録情報に対応し、再生装置を限定しないVT
S3は民生用若しくは業務用、民生用で共用できる記録
情報に対応する。
Next, of the image information and audio information having the above-mentioned physical structure and logical structure, in particular, the title set information, the reproduction device designation ID and the reproduction device restriction information according to the present invention will be described in detail. The above information can be recorded in the following two recording modes. (1) First Recording Mode The present invention is characterized in that title set information Its is recorded in the video manager 2. FIG. 3 shows a recording example according to the first recording mode. The title set information Its is information regarding whether or not the playback device that plays back the VTS3 recorded on the DVD 1 is limited to a specific playback device. Specifically, as shown in FIG. 3, when the title set information Its is “00”, all VTS3s recorded on the DVD 1 do not limit the reproducing device, that is, which reproducing device is used. Also all V
This means that TS3 can be played. Also,
If the title set information Its is “11”, the DV
All the VTSs 3 recorded in D1 limit the playback device, that is, any VTS 3 cannot be played back without using a certain playback device. Further, when the title set information Its is “10”, the VTSs 3 recorded on the DVD 1 include those that limit the playback device and those that do not.
This means that some VTS3s cannot be played back without using a specific playback device, and other VTSs can be played back using any playback device. It should be noted that the VTS 3 that limits the playback device corresponds to the above-mentioned recorded information for business use and does not limit the playback device.
S3 corresponds to record information that can be shared for consumer use, business use, and consumer use.

【0048】また、ビデオマネージャ2には、さらに上
記のタイトルセット情報Itsによって再生装置を限定す
ると規定されたVTS3夫々に対応する再生装置指定情
報Id が含まれている。再生装置指定情報Id は、その
VTS3を再生することが許されている再生装置を識別
する情報、即ち、業務用であるか民生用であるか、ある
いは業務用の場合どういった種類の情報を扱う再生装置
であるかといった再生装置の種類等を示す情報をテキス
ト形式で記述したものである。具体的には、各再生装置
はその種類ごとに再生装置コードを割り当てられてお
り、内蔵メモリ等に自己の再生装置コードを記憶してい
る。再生装置指定情報Id は、そのDVD1を再生する
ことが許されている再生装置の再生装置コードを指定し
ている。前述のタイトルセット情報ItsによればDVD
1上のVTS3が再生装置を限定するか否かを知ること
ができるが、では実際にはどのような再生装置に限定さ
れるのかはタイトルセット情報のみからは知ることはで
きない。そこで、タイトルセット情報Itsが再生装置を
限定すると規定している場合(「11」及び「10」)
に、どの再生装置に限定されるのかを示す情報を再生装
置指定Id が示しているのである。
Further, the video manager 2 further includes playback device designation information Id corresponding to each VTS 3 which is defined by the title set information Its to limit the playback device. The reproduction device designation information Id includes information for identifying the reproduction device that is permitted to reproduce the VTS 3, that is, whether it is for business use or for consumer use, or what kind of information for business use. This is a text description of information indicating the type of the playback device such as the playback device to be handled. Specifically, each playback device is assigned a playback device code for each type, and stores its own playback device code in a built-in memory or the like. The reproduction device designation information Id specifies the reproduction device code of the reproduction device permitted to reproduce the DVD 1. According to the above-mentioned title set information Its, DVD
Although it is possible to know whether or not the VTS 3 on 1 limits the playback device, what kind of playback device is actually limited cannot be known only from the title set information. Therefore, when the title set information Its specifies that the playback device is limited (“11” and “10”)
In addition, the reproduction device designation Id indicates information indicating which reproduction device is limited.

【0049】従って、タイトルセット情報Its及び再生
装置指定IDを参照することにより、当該DVD1上の
VTS3が全ての再生装置で再生できるのか、それとも
ある特定の再生装置を使用しなければ再生できないの
か、及び、ある特定の再生装置に限定されるのであれば
それは具体的にどの再生装置なのかを知ることができ
る。
Therefore, by referring to the title set information Its and the reproduction device designation ID, whether the VTS 3 on the DVD 1 can be reproduced by all the reproduction devices or whether it cannot be reproduced unless a specific reproduction device is used. And, if it is limited to a specific playback device, it can be known specifically which playback device it is.

【0050】また、本発明においては、図3に示すよう
に、VTS3内のコントロールデータ11に再生装置限
定情報Idlが含められる。この再生装置限定情報Idl
は、当該コントロールデータ11が属するVTS3が再
生装置を限定するか否かを示す情報である。前述のタイ
トルセット情報Itsは、そのDVD1に含まれる複数の
VTS3について、その全てがあらゆる再生装置で再生
可能か、又は、ある限定された再生装置でのみ再生可能
か、若しくは再生可能な再生装置が限定されるVTS3
と限定されないVTS3の両方を含むかを示す情報であ
る。これに対し、ここでいう再生装置限定情報Idlは、
DVD1内の全てのVTS3についてではなく、そのコ
ントロールデータ11が属する一のVTS3のみについ
て再生装置が限定されているか否かを示す情報である。
具体的には、図3に示すように、再生装置限定信号が
「00」の場合は、そのVTS3は再生装置を限定しな
い、即ち、あらゆる再生装置を用いて再生することがで
きることを意味する。一方、再生装置限定信号が「1
1」の場合は、そのVTS3は再生装置を限定する、即
ち、ある特定の再生装置を用いなければ再生することが
できないことを意味する。再生装置限定信号が「11」
の場合に、そのVTS3を再生することが可能な再生装
置が具体的にどれであるかは、前述の再生装置指定Id
を参照することにより知ることができる。
Further, in the present invention, as shown in FIG. 3, the reproduction device limitation information Idl is included in the control data 11 in the VTS 3. This playback device limited information Idl
Is information indicating whether or not the VTS 3 to which the control data 11 belongs limits the playback device. The above-mentioned title set information Its can reproduce all of the plurality of VTSs 3 included in the DVD 1 by any reproducing apparatus, or can reproduce only by a limited reproducing apparatus, or a reproducing apparatus that can reproduce the same. Limited VTS3
It is information indicating whether or not both VTS3 and VTS3 which are not limited are included. On the other hand, the reproduction device limited information Idl referred to here is
This is information indicating whether or not the playback device is limited not for all VTSs 3 in the DVD 1 but only for one VTS 3 to which the control data 11 belongs.
Specifically, as shown in FIG. 3, when the reproduction device limitation signal is “00”, it means that the VTS 3 does not limit the reproduction device, that is, it can be reproduced using any reproduction device. On the other hand, the playback device limited signal is "1.
In the case of "1", that VTS3 limits the playback device, that is, it cannot be played back without using a specific playback device. The playback device limited signal is "11"
In the case of, the specific playback device capable of playing back the VTS3 is determined by the playback device designation Id described above.
Can be found by referring to.

【0051】このように、本発明においては、DVDの
最初にアクセスされるエリアであるビデオマネージャ2
内に当該DVDに含まれる全ての記録情報についての再
生装置の限定に関する情報を記録する。従って、そのD
VD内の記録情報(即ちVTS)全てが業務用又は民生
用に統一されている場合には、各VTSに個別にアクセ
スする必要なく再生装置についての限定の有無を知るこ
とができるので、迅速に再生を開始し、又は、再生不能
であることをユーザーに知らせることができる。ユーザ
ーにとっては、全てのVTSに時間をかけてアクセスし
た後、結局、その再生装置ではいずれのVTSも再生不
能であったと知らされるのでは使い勝手が良くない。こ
の点、本発明では、全ての記録情報についての再生装置
の限定が統一的に定められている場合には、ディスク挿
入後直ちに再生の可否か分かるので、ユーザーの使い勝
手を向上させることができる。また、統一的に定められ
ていない場合も、個々のVTSにアクセスすることによ
り、そのVTSが再生装置を限定するか否かが分かるの
で、1つのディスク内に業務用のVTSと民生用のVT
Sを混在させることができる。 (2) 第2の記録態様 第1の記録態様では、個々のVTS3について再生装置
を限定するか否かを再生装置限定情報Idlとして各VT
S3内のコントロールデータ11に含めている。この代
わりに、個々のVTS3について再生装置を限定するか
否かの情報をビデオマネージャ2にまとめて含める方法
もある。この場合の再生装置限定情報Idlの記録例を図
4に示す。図4に示すように、ビデオマネージャ2内に
は個々のVTS3についての関連情報IR が記録されて
おり、その一部に夫々のVTS3の再生装置限定情報I
dlが含まれている。個々の再生装置限定情報Idlの意味
は第1の記録態様の場合と同様であり、再生装置限定信
号が「00」の場合はそのVTS3は再生装置を限定せ
ず、再生装置限定信号が「11」の場合はそのVTS3
は再生装置を限定することになる。また、再生装置限定
情報Idlが「11」の場合に具体的にどの再生装置に限
定されるかはビデオマネージャ2内の再生装置指定Id
により定められている。
As described above, in the present invention, the video manager 2 which is the first accessed area of the DVD.
Information regarding the limitation of the reproducing device for all the recorded information included in the DVD is recorded therein. Therefore, that D
If all the recorded information in the VD (that is, VTS) is standardized for business use or consumer use, it is possible to know whether or not there is a limitation on the playback device without having to access each VTS individually. Playback may be initiated or the user may be notified that playback is not possible. It is not convenient for the user to access all VTSs over time and eventually be informed that none of the VTSs can be played back by the playback device. In this respect, according to the present invention, when the limitation of the reproducing apparatus for all the recorded information is uniformly determined, it is possible to know whether the reproduction is possible immediately after the disc is inserted, so that the usability for the user can be improved. Also, even if the VTSs are not defined uniformly, it is possible to know whether or not the VTS limits the playback device by accessing each VTS. Therefore, a commercial VTS and a consumer VT can be stored in one disc.
S can be mixed. (2) Second Recording Mode In the first recording mode, whether or not to limit the playback device for each VTS 3 is set as playback device limitation information Idl for each VT.
It is included in the control data 11 in S3. Instead of this, there is also a method of collectively including in the video manager 2 information as to whether or not the playback device is limited for each VTS 3. FIG. 4 shows an example of recording the reproduction device limited information Idl in this case. As shown in FIG. 4, in the video manager 2, related information IR about each VTS 3 is recorded, and a part of the related information IR is limited to the reproduction apparatus limited information I of each VTS 3.
dl is included. The meaning of each playback device limitation information Idl is the same as in the case of the first recording mode. When the playback device limitation signal is "00", the VTS3 does not limit the playback device and the playback device limitation signal is "11". In the case of, the VTS3
Will limit the playback device. Further, when the reproduction device limitation information Idl is “11”, which reproduction device is specifically limited is specified by the reproduction device designation Id in the video manager 2.
It is defined by.

【0052】このように、各VTS3についての再生装
置限定情報をまとめてビデオマネージャ2内に記録して
おけば、再生装置の限定があるVTSと限定が無いVT
Sとが混在している場合にも、ユーザーが選択したVT
Sの再生装置の限定の有無をそのVTSをサーチするこ
となく知ることができ、再生の可否を迅速にユーザーに
知らせることができる。なお、この点については、後の
再生装置の動作の項目でより具体的に説明する。 [2]記録装置の実施形態 次に、上述のタイトルセット情報等含む制御情報、映像
情報及び音声情報をDVD1に記録するための記録装置
の実施形態について、図5を用いて説明する。始めに、
本実施形態の記録装置の構成及び動作について説明す
る。
As described above, if the reproduction device limitation information about each VTS 3 is collectively recorded in the video manager 2, the VTSs having the limitation of the reproduction device and the VTs having no limitation are provided.
VT selected by the user even when S and S are mixed
Whether or not there is a limitation on the playback device of S can be known without searching the VTS, and it is possible to promptly inform the user whether playback is possible. It should be noted that this point will be described more specifically in the item of the operation of the reproducing apparatus later. [2] Embodiment of Recording Device Next, an embodiment of a recording device for recording the control information including the above-described title set information, video information, and audio information on the DVD 1 will be described with reference to FIG. At the beginning,
The configuration and operation of the recording apparatus of this embodiment will be described.

【0053】図5に示すように、本実施形態に係る記録
装置S1 は、VTR(Video Tape Recorder )70と、
メモリ71と、信号処理部72と、ハードディスク装置
73及び74と、コントローラ75と、多重器76と、
変調器77と、マスタリング装置78とにより構成され
ている。
As shown in FIG. 5, the recording apparatus S1 according to the present embodiment comprises a VTR (Video Tape Recorder) 70,
A memory 71, a signal processing unit 72, hard disk devices 73 and 74, a controller 75, a multiplexer 76,
It is composed of a modulator 77 and a mastering device 78.

【0054】次に、動作を説明する。VTR70には、
DVD1に記録すべき音楽情報や映像情報等の素材であ
る記録情報Rが一時的に記録されている。そして、VT
R70に一時的に記録された記録情報Rは、信号処理部
72からの要求により当該信号処理部72に出力され
る。信号処理部72は、VTR1から出力された記録情
報RをA/D変換した後、MPEG2方式により圧縮処
理し、音楽情報と映像情報とを時間軸多重して圧縮多重
信号Sr として出力する。その後、出力された圧縮多重
信号Sr は、ハードディスク装置73に一時的に記憶さ
れる。
Next, the operation will be described. The VTR 70 has
Recording information R which is a material such as music information and video information to be recorded on the DVD 1 is temporarily recorded. And VT
The recording information R temporarily recorded in R70 is output to the signal processing unit 72 in response to a request from the signal processing unit 72. The signal processing unit 72 A / D-converts the recording information R output from the VTR 1 and then performs compression processing by the MPEG2 method, time-multiplexes music information and video information, and outputs the compressed multiplexed signal Sr. After that, the output compressed multiplexed signal Sr is temporarily stored in the hard disk device 73.

【0055】これらと並行して、メモリ71は、上記記
録情報Rを部分記録情報Pr に予め区分し、それぞれの
部分記録情報Pr に関する制御情報等が記載されたキュ
ーシートSTに基づき、予め入力された当該部分記録情
報Pr に関する内容情報を一時的に記憶し、信号処理部
72からの要求に基づいて内容情報信号Si として出力
する。信号処理部72は、VTR70から出力される上
記記録情報Rに対応したタイムコードTt 及びメモリ7
1から出力される内容情報信号Si に基づき、タイムコ
ードTt を参照して上記部分記録情報Pr に対応するア
クセス情報信号Sacを生成して出力し、当該アクセス情
報信号Sacがハードディスク装置74に一時的に記憶さ
れる。以上の処理が記録情報R全体について実行され
る。
In parallel with these, the memory 71 divides the recording information R into partial recording information Pr in advance, and is preliminarily input based on the cue sheet ST in which control information and the like regarding each partial recording information Pr is described. Further, the content information regarding the partial recording information Pr is temporarily stored and is output as the content information signal Si in response to a request from the signal processing section 72. The signal processing section 72 uses the time code Tt and the memory 7 corresponding to the recording information R output from the VTR 70.
1 based on the content information signal Si output from the first information reference signal Tt, the access information signal Sac corresponding to the partial record information Pr is generated and output, and the access information signal Sac is temporarily sent to the hard disk device 74. Memorized in. The above processing is executed for the entire record information R.

【0056】記録情報Rの全てについて上記の処理が終
了すると、コントローラ75は、ハードディスク装置7
3から圧縮多重信号Sr を読み出すとともにハードディ
スク装置74からアクセス情報信号Sacを読み出し、こ
れらに基づいて付加情報DAを生成し、ハードディスク
装置74に記憶する。本実施形態におけるタイトルセッ
ト情報、再生装置指定情報及び再生装置限定情報の内容
は予めDVD1の制作者によって決められており、ハー
ドディスク74に記憶されている。そして、信号処理部
72の制御により、ビデオマネージャ2及びコントロー
ラ11に対応する情報は付加情報DA に含められる。即
ち、前記第1の記録態様においては、タイトルセット情
報及び再生装置指定情報がビデオマネージャ2として記
録される情報として、また、再生装置限定情報が各VT
S3内のコントロールデータ11として記録される情報
として付加情報DA に含められる。一方、前記第2の記
録態様においては、タイトルセット情報、再生装置指定
情報及び再生装置限定情報はいずれもビデオマネージャ
2として記録される情報として付加情報DA に含められ
る。
When the above processing is completed for all the recorded information R, the controller 75 causes the hard disk device 7 to operate.
3, the compressed multiple signal Sr is read out, the access information signal Sac is read out from the hard disk device 74, the additional information DA is generated based on these, and the additional information DA is stored in the hard disk device 74. The contents of the title set information, the reproduction device designation information, and the reproduction device limitation information in this embodiment are predetermined by the creator of the DVD 1 and are stored in the hard disk 74. Then, under the control of the signal processing unit 72, the information corresponding to the video manager 2 and the controller 11 is included in the additional information DA. That is, in the first recording mode, the title set information and the playback device designation information are recorded as the video manager 2, and the playback device limited information is each VT.
It is included in the additional information DA as the information recorded as the control data 11 in S3. On the other hand, in the second recording mode, the title set information, the reproduction device designation information, and the reproduction device limitation information are all included in the additional information DA as the information recorded as the video manager 2.

【0057】一方、コントローラ75は、上記信号処理
部72、ハードディスク装置73及びハードディスク装
置74の夫々の動作の時間管理を行い、当該付加情報D
A に対応する付加情報信号Sa をハードディスク装置7
4から読み出して出力すると共に圧縮多重信号Sr と付
加情報信号Sa を時間軸多重するための情報選択信号S
c を生成して出力する。
On the other hand, the controller 75 manages the time of each operation of the signal processing unit 72, the hard disk device 73 and the hard disk device 74, and adds the additional information D.
The additional information signal Sa corresponding to A is sent to the hard disk device 7
An information selection signal S for reading and outputting the data from No. 4 and time-multiplexing the compression multiplexed signal Sr and the additional information signal Sa
Generate and output c.

【0058】その後、圧縮多重信号Sr と付加情報信号
Sa は、情報選択信号Sc に基づき、多重器76により
時間軸多重されて情報付加圧縮多重信号Sapとして出力
される。この情報付加圧縮多重信号Sapの段階では、記
録すべき情報はコントローラ75の情報選択信号Sc を
用いた切り換え動作によって制御信号と映像情報及び音
声情報とが合成され、図1に示す物理構造(物理フォー
マット)となっている。なお、副映像情報が存在する場
合には、図示しないFD装置などの他の手段によって復
号処理部72に入力され、映像、音声情報と同様に処理
される。
Thereafter, the compression multiplexed signal Sr and the additional information signal Sa are time-axis multiplexed by the multiplexer 76 based on the information selection signal Sc and output as the information additional compression multiplexed signal Sap. At the stage of the information-added compression multiplexed signal Sap, the information to be recorded is combined with the control signal and the video information and the audio information by the switching operation using the information selection signal Sc of the controller 75, and the physical structure shown in FIG. Format). When the sub-picture information exists, it is input to the decoding processing unit 72 by another means such as an FD device (not shown) and processed in the same manner as the video and audio information.

【0059】その後、変調器77は出力された情報付加
圧縮多重信号Sapに対してリードソロモン符号等のエラ
ー訂正コード(ECC)の付加及び8−16変調等の変
調を施してディスク記録信号Sm を生成し、マスタリン
グ装置78に出力する。
After that, the modulator 77 adds an error correction code (ECC) such as Reed-Solomon code and modulation such as 8-16 modulation to the outputted information-added compression multiplexed signal Sap to obtain a disc recording signal Sm. It is generated and output to the mastering device 78.

【0060】最後に、マスタリング装置78は、当該デ
ィスク記録信号Sm を光ディスクを製造する際のマスタ
(抜き型)となるスタンパディスクに対して記録する。
そして、このスタンパディスクを用いて図示しないレプ
リケーション装置により、一般に市販されるレプリカデ
ィスクとしての光ディスクが製造される。
Finally, the mastering device 78 records the disc recording signal Sm on a stamper disc which is a master (cutting die) when manufacturing an optical disc.
Then, using this stamper disk, an optical disk as a replica disk that is generally commercially available is manufactured by a replication device (not shown).

【0061】以上のようにして、タイトルセット情報、
再生装置特定情報及び再生装置限定信号が前記第1又は
第2の記録態様に従って記録されたDVDが作成され
る。 [3]再生装置の実施形態 次に、上記の記録装置S1 によりDVD1に記録された
情報を再生するための再生装置の実施形態を、図6乃至
図8を用いて説明する。始めに、図6を用いて、実施形
態の再生装置の全体構成及び動作について説明する。
As described above, title set information,
A DVD is created in which the reproduction device identification information and the reproduction device limitation signal are recorded according to the first or second recording mode. [3] Embodiment of Reproducing Device Next, an embodiment of a reproducing device for reproducing the information recorded on the DVD 1 by the recording device S1 will be described with reference to FIGS. First, the overall configuration and operation of the reproducing apparatus according to the embodiment will be described with reference to FIG.

【0062】図6に示すように、本実施形態に係る再生
装置S2 は、ピックアップ80と、復調訂正部81と、
ストリームスイッチ82及び84と、トラックバッファ
83と、システムバッファ85と、デマルチプレクサ8
6と、VBV(Video BufferVerifier )バッファ87
と、ビデオデコーダ88と、サブピクチャバッファ89
と、サブピクチャデコーダ90と、オーディオバッファ
92と、オーディオデコーダ93と、PCIバッファ9
4と、PCIデコーダ95と、ハイライトバッファ96
と、ハイライトデコーダ97と、入力部98と、ディス
プレイ99と、システムコントローラ100と、ドライ
ブコントローラ101と、スピンドルモータ102と、
スライダモータ103とにより構成されている。なお、
図6に示す構成は、再生装置S2 の構成のうち、画像及
び音声の再生に関する部分のみを記載したものであり、
ピックアップ80及びスピンドルモータ102並びにス
ライダモータ103等をサーボ制御するためのサーボ回
路等は従来技術と同様であるので、記載及び細部説明を
省略する。
As shown in FIG. 6, the reproducing apparatus S2 according to the present embodiment includes a pickup 80, a demodulation correction section 81,
Stream switches 82 and 84, track buffer 83, system buffer 85, and demultiplexer 8
6 and VBV (Video Buffer Verifier) buffer 87
, Video decoder 88, and sub-picture buffer 89
, Sub-picture decoder 90, audio buffer 92, audio decoder 93, and PCI buffer 9
4, a PCI decoder 95, and a highlight buffer 96
A highlight decoder 97, an input unit 98, a display 99, a system controller 100, a drive controller 101, a spindle motor 102,
It is composed of a slider motor 103. In addition,
The configuration shown in FIG. 6 describes only the part relating to the reproduction of images and sounds in the structure of the reproducing apparatus S2.
The servo circuit and the like for servo-controlling the pickup 80, the spindle motor 102, the slider motor 103, and the like are the same as those in the conventional art, and therefore the description and detailed description thereof will be omitted.

【0063】次に、全体動作を説明する。ピックアップ
80は、図示しないレーザダイオード、偏向ビームスプ
リッタ、対物レンズ、光検出器等を含み、DVD1に対
して再生光としての光ビームBを照射すると共に、当該
光ビームBのDVD1からの反射光を受光し、DVD1
上に形成されている情報ピットに対応する検出信号Sp
を出力する。このとき、光ビームBがDVD1上の情報
トラックに対して正確に照射されると共に、DVD1上
の情報記録面で正確に焦点を結ぶように、図示しない対
物レンズに対して従来技術と同様の方法によりトラッキ
ングサーボ制御及びフォーカスサーボ制御が施されてい
る。
Next, the overall operation will be described. The pickup 80 includes a laser diode, a deflection beam splitter, an objective lens, a photodetector, and the like (not shown), irradiates the DVD 1 with the light beam B as reproduction light, and reflects the light beam B reflected from the DVD 1. Receives light, DVD1
Detection signal Sp corresponding to the information pit formed above
Is output. At this time, the light beam B is accurately applied to the information track on the DVD 1, and a method similar to that of the conventional technique is applied to an objective lens (not shown) so that the information recording surface on the DVD 1 is accurately focused. The tracking servo control and the focus servo control are performed by.

【0064】ピックアップ80から出力された検出信号
Sp は、復調訂正部81に入力され、復調処理及び誤り
訂正処理が行われて復調信号Sdmが生成され、ストリー
ムスイッチ82及びシステムバッファ85に出力され
る。
The detection signal Sp output from the pickup 80 is input to the demodulation correction unit 81, demodulation processing and error correction processing are performed to generate a demodulation signal Sdm, which is output to the stream switch 82 and the system buffer 85. .

【0065】復調信号Sdmが入力されたストリームスイ
ッチ82は、ドライブコントローラ101からのスイッ
チ信号Ssw1 によりその開閉が制御され、閉のときに
は、入力された復調信号Sdmをそのままスルーしてトラ
ックバッファ83に出力する。一方、ストリームスイッ
チ82が開のときには、復調信号Sdmは出力されず、不
要な情報(信号)がトラックバッファ83に入力される
ことがない。
The stream switch 82 to which the demodulated signal Sdm is input is controlled to be opened / closed by the switch signal Ssw1 from the drive controller 101, and when closed, the input demodulated signal Sdm is directly passed through and output to the track buffer 83. To do. On the other hand, when the stream switch 82 is open, the demodulated signal Sdm is not output, and unnecessary information (signal) is not input to the track buffer 83.

【0066】復調信号Sdmが入力されるトラックバッフ
ァ83は、FIFO(First In First Out)メモリ等に
より構成され、入力された復調信号Sdmを一時的に記憶
すると共に、ストリームスイッチ84が閉とされている
ときには、記憶した復調信号Sdmを連続的に出力する。
トラックバッファ83は、MPEG2方式における各G
OP毎のデータ量の差を補償すると共に、インターリー
ブドユニットIUに分割されたデータの読み取りの際等
におけるトラックジャンプに起因して不連続に入力され
る復調信号Sdmを連続的に出力し、当該不連続による再
生の中断を解消するためのものである。なお、前述のタ
イトル情報等に関連する処理は主としてこのシステムバ
ッファ85、システムコントローラ100等により行な
われるが、その詳細は後述する。
The track buffer 83 to which the demodulated signal Sdm is input is constituted by a FIFO (First In First Out) memory or the like, and temporarily stores the input demodulated signal Sdm, and the stream switch 84 is closed. If so, the stored demodulated signal Sdm is continuously output.
The track buffer 83 is used for each G in the MPEG2 system.
In addition to compensating for the difference in the data amount for each OP, the demodulated signal Sdm that is discontinuously input due to a track jump when reading data divided into interleaved units IU is continuously output, This is to eliminate the interruption of reproduction due to discontinuity. The processing related to the above-mentioned title information and the like is mainly performed by the system buffer 85, the system controller 100, etc., which will be described in detail later.

【0067】連続的に復調信号Sdmが入力されるストリ
ームスイッチ84は、デマルチプレクサ86における分
離処理において、後段の各種バッファがオーバーフロー
したり、逆に空になってデコード処理が中断することが
ないように、システムコントローラ100からのスイッ
チ信号Ssw2 により開閉が制御される。
The stream switch 84 to which the demodulated signal Sdm is continuously input is prevented from causing various buffers in the subsequent stage to overflow or conversely become empty and the decoding process to be interrupted in the demultiplexing process in the demultiplexer 86. In addition, opening / closing is controlled by the switch signal Ssw2 from the system controller 100.

【0068】一方、トラックバッファ83と並行して復
調信号Sdmが入力されるシステムバッファ85は、DV
D1をローディングしたときに最初に検出され、DVD
1に記録されている情報全体に関する管理情報(ビデオ
マネージャ2)やVTS3のコントロールデータ11を
蓄積して制御情報Sc としてシステムコントローラ10
0に出力すると共に、情報再生中に必要に応じて上記ナ
ビパック41毎のDSIデータを一時的に蓄積し、シス
テムコントローラ100に制御情報Sc として出力す
る。
On the other hand, the system buffer 85 to which the demodulated signal Sdm is input in parallel with the track buffer 83 is DV
First detected when loading D1, DVD
The management information (video manager 2) on the entire information recorded in 1 and the control data 11 of the VTS 3 are accumulated and used as control information Sc in the system controller 10
In addition to outputting the data to 0, the DSI data for each of the navigation packs 41 is temporarily stored during the information reproduction, and is output to the system controller 100 as control information Sc.

【0069】ストリームスイッチ84を介して復調信号
Sdmが連続的に入力されたデマルチプレクサ86におい
ては、当該復調信号Sdmから映像情報、音声情報、副映
像情報及びナビパック41毎のPCIデータを分離し、
ビデオ信号Sv 、副映像信号Ssp、オーディオ信号Sad
並びにPCI信号Spcとして、夫々VBVバッファ8
7、サブピクチャバッファ89、オーディオバッファ9
2及びPCIバッファ94に出力する。なお、復調信号
Sdmには、音声情報又は副映像情報として複数の言語が
別々のストリームとして含まれている場合があるが、そ
の場合には、システムコントローラ100からのストリ
ーム選択信号Slcにより所望の言語が夫々選択されてオ
ーディオバッファ92又はサブピクチャバッファ89に
出力される。
In the demultiplexer 86 to which the demodulation signal Sdm is continuously input via the stream switch 84, the video information, the audio information, the sub-picture information and the PCI data for each navigation pack 41 are separated from the demodulation signal Sdm. ,
Video signal Sv, sub-picture signal Ssp, audio signal Sad
In addition, the VBV buffer 8 is used as the PCI signal Spc.
7, sub-picture buffer 89, audio buffer 9
2 and the PCI buffer 94. Note that the demodulated signal Sdm may include a plurality of languages as separate streams as audio information or sub-picture information. In that case, the stream selection signal Slc from the system controller 100 causes a desired language. Are selected and output to the audio buffer 92 or the sub-picture buffer 89.

【0070】ビデオ信号Sv が入力されるVBVバッフ
ァ87は、FIFOメモリ等により構成され、ビデオ信
号Sv を一時的に蓄積し、ビデオデコーダ88に出力す
る。VBVバッファ87は、MPEG2方式により圧縮
されているビデオ信号Sv における各ピクチャ毎のデー
タ量のばらつきを補償するためのものである。そして、
データ量のばらつきが補償されたビデオ信号Sv がビデ
オデコーダ88に入力され、MPEG2方式により復調
が行われて復調ビデオ信号Svdとして混合器91に出力
される。
The VBV buffer 87 to which the video signal Sv is input is composed of a FIFO memory or the like, temporarily stores the video signal Sv, and outputs it to the video decoder 88. The VBV buffer 87 is for compensating the variation in the data amount for each picture in the video signal Sv compressed by the MPEG2 system. And
The video signal Sv in which the variation in the data amount is compensated is input to the video decoder 88, demodulated by the MPEG2 system, and output to the mixer 91 as a demodulated video signal Svd.

【0071】一方、副映像信号Sspが入力されるサブピ
クチャバッファ89は、入力された副映像信号Sspを一
時的に蓄積し、サブピクチャデコーダ90に出力する。
サブピクチャバッファ89は、副映像信号Sspに含まれ
る副映像情報を、当該副映像情報に対応する画像情報と
同期して出力するためのものである。そして、映像情報
との同期が取られた副映像信号Sspがサブピクチャデコ
ーダ90に入力され、復調が行われて復調副映像信号S
spd として混合器91に出力される。
On the other hand, the sub-picture buffer 89 to which the sub-picture signal Ssp is input temporarily accumulates the input sub-picture signal Ssp and outputs it to the sub-picture decoder 90.
The sub-picture buffer 89 is for outputting the sub-picture information included in the sub-picture signal Ssp in synchronization with the image information corresponding to the sub-picture information. Then, the sub-picture signal Ssp synchronized with the picture information is input to the sub-picture decoder 90, demodulated and demodulated sub-picture signal S
It is output to the mixer 91 as spd.

【0072】なお、副映像信号Sspが、メニュー画面を
構成して表示するために必要な、枠、選択ボタン等を構
成するための画像情報を含んでいる場合には、システム
コントローラ100からのハイライト制御信号Schに基
づき、表示すべき選択ボタン等の表示状態の変更を行っ
て出力する。
If the sub-picture signal Ssp includes image information for forming a frame, a selection button, etc. necessary for forming and displaying the menu screen, the high level from the system controller 100 is displayed. Based on the write control signal Sch, the display state of the selection button or the like to be displayed is changed and output.

【0073】ビデオデコーダ88から出力された復調ビ
デオ信号Svd及びサブピクチャデコーダ90から出力さ
れた復調副映像信号Sspd (対応する復調ビデオ信号S
vdとの同期が取れている。)は、混合器91により混合
され、最終的な表示すべき画像信号Svpとして図示しな
いCRT(Cathod Ray Tube )等の表示部に出力され
る。
The demodulated video signal Svd output from the video decoder 88 and the demodulated sub-picture signal Sspd output from the sub-picture decoder 90 (corresponding demodulated video signal S
Synchronized with vd. ) Is mixed by the mixer 91 and output as a final image signal Svp to be displayed to a display unit such as a CRT (Cathod Ray Tube) not shown.

【0074】次に、オーディオ信号Sadが入力されるオ
ーディオバッファ92は、FIFOメモリ等により構成
され、入力されたオーディオ信号Sadを一時的に蓄積
し、オーディオデコーダ93に出力する。オーディオバ
ッファ92は、オーディオ信号Sadを対応する映像情報
を含むビデオ信号Sv 又は副映像信号Sspに同期して出
力させるためのものであり、対応する映像情報の出力状
況に応じてオーディオ信号Sadを遅延させる。そして、
対応する映像情報と同期するように時間調整されたオー
ディオ信号Sadは、オーディオデコーダ93に出力さ
れ、所定のデコードが施されて復調オーディオ信号Sad
d として図示しないスピーカ等に出力される。なお、ア
クセス直後の再生で一時的に音声を中断する(ポーズす
る)必要があることが検出された場合には、システムコ
ントローラ100からポーズ信号Scaがオーディオデコ
ーダ93に出力され、当該オーディオデコーダ93にお
いて一時的に復調オーディオ信号Sadd の出力を停止す
る。
Next, the audio buffer 92 to which the audio signal Sad is input is composed of a FIFO memory or the like, and temporarily stores the input audio signal Sad and outputs it to the audio decoder 93. The audio buffer 92 is for outputting the audio signal Sad in synchronization with the video signal Sv or the sub-video signal Ssp including the corresponding video information, and delays the audio signal Sad according to the output status of the corresponding video information. Let And
The audio signal Sad time-adjusted so as to be synchronized with the corresponding video information is output to the audio decoder 93, subjected to predetermined decoding, and demodulated audio signal Sad.
It is output to a speaker or the like not shown as d. When it is detected that the sound needs to be temporarily interrupted (paused) in the reproduction immediately after the access, the system controller 100 outputs the pause signal Sca to the audio decoder 93, and the audio decoder 93 concerned. The output of the demodulated audio signal Sadd is temporarily stopped.

【0075】更に、PCI信号Spcが入力されるPCI
バッファ94は、FIFOメモリ等により構成され、入
力されたPCI信号Spcを一時的に蓄積し、PCIデコ
ーダ95に出力する。PCIバッファ94は、PCI信
号Spcに含まれるPCIデータと当該PCIデータが対
応する映像情報、副映像情報等とを同期させ、当該映像
情報又は副映像情報等にPCIデータを適用させるため
のものである。そして、PCIバッファ94により対応
する映像情報又は副映像情報等と同期したPCI信号S
pcは、PCIデコーダ95によりPCIデータに含まれ
るハイライト情報が分離され、ハイライト信号Shiとし
てハイライトバッファ96に出力されると共に、PCI
データのハイライト情報以外の部分がPCI情報信号S
pci としてシステムコントローラ100に出力される。
Further, the PCI to which the PCI signal Spc is input
The buffer 94 is composed of a FIFO memory or the like, temporarily stores the input PCI signal Spc, and outputs it to the PCI decoder 95. The PCI buffer 94 synchronizes the PCI data included in the PCI signal Spc with the video information, sub-video information, etc. corresponding to the PCI data, and applies the PCI data to the video information or sub-video information. is there. Then, the PCI signal S synchronized with the corresponding video information or sub-video information by the PCI buffer 94.
The highlight information included in the PCI data is separated from the pc by the PCI decoder 95 and is output to the highlight buffer 96 as a highlight signal Shi, and at the same time, the PCI is
The portion other than the highlight information of the data is the PCI information signal S
It is output to the system controller 100 as pci.

【0076】ハイライト信号Shiが入力されるハイライ
トバッファ96は、FIFOメモリ等により構成され、
入力されたハイライト信号Shiを一時的に蓄積し、ハイ
ライトデコーダ97に出力する。ハイライトバッファ9
6は、当該ハイライト情報のための画像情報が含まれて
いる副映像信号Sspに対応して、ハイライト情報に対応
する選択項目の表示状態の変更が正確に行なわれるため
の時間軸補償を行うためのバッファである。そして、時
間軸補償が行われたハイライト信号Shiは、ハイライト
デコーダ97においてデコードされ、当該ハイライト信
号Shiに含まれる情報が復調ハイライト信号Shid とし
てシステムコントローラ100に出力される。ここで、
システムコントローラ100は、当該復調ハイライト信
号Shidに基づき、ハイライト情報による表示状態の変
更を行うべく、上記のハイライト制御信号Schを出力す
ることとなる。
The highlight buffer 96 to which the highlight signal Shi is input is composed of a FIFO memory or the like,
The input highlight signal Shi is temporarily stored and output to the highlight decoder 97. Highlight buffer 9
Reference numeral 6 denotes time-axis compensation for accurately changing the display state of the selection item corresponding to the highlight information in response to the sub-picture signal Ssp containing the image information for the highlight information. This is a buffer to do. Then, the highlight signal Shi subjected to the time axis compensation is decoded by the highlight decoder 97, and the information included in the highlight signal Shi is output to the system controller 100 as a demodulated highlight signal Shid. here,
Based on the demodulated highlight signal Shid, the system controller 100 outputs the above highlight control signal Sch in order to change the display state according to the highlight information.

【0077】システムコントローラ100は、システム
バッファ85から入力される制御情報Sc 、PCIデコ
ーダ95から入力されるPCI情報信号Spci 及びリモ
コン等の入力部98から入力される入力信号Sinに基づ
き、それらの信号に対応した正しい再生を行うために上
記のスイッチ信号Ssw2 、ストリーム選択信号Slc、ポ
ーズ信号Sca、ハイライト制御信号Schを出力すると共
に、再生装置S2 の動作状況等を表示するために表示信
号Sdpを液晶表示装置等のディスプレイ99に出力す
る。
Based on the control information Sc input from the system buffer 85, the PCI information signal Spci input from the PCI decoder 95, and the input signal Sin input from the input section 98 such as a remote controller, the system controller 100 outputs those signals. Output the switch signal Ssw2, the stream selection signal Slc, the pause signal Sca, and the highlight control signal Sch in order to perform the correct reproduction corresponding to the display signal Sdp for displaying the operation status of the reproducing device S2. It is output to a display 99 such as a liquid crystal display device.

【0078】更に、システムコントローラ100は、上
記制御情報Sc 等により、シームレス再生のためにサー
チ等のトラックジャンプの処理が必要であることを検出
したときには、ドライブコントローラ101に対して、
当該トラックジャンプの処理に対応するシームレス制御
信号Scsl を出力する。
Further, when the system controller 100 detects from the control information Sc or the like that a track jump process such as a search is necessary for seamless reproduction, it instructs the drive controller 101
The seamless control signal Scsl corresponding to the track jump processing is output.

【0079】そして、シームレス制御信号Scsl が入力
されたドライブコントローラ101は、スピンドルモー
タ102又はスライダモータ103に対して駆動信号S
d を出力する。この駆動信号Sd により、スピンドルモ
ータ102又はスライダモータ103は、光ビームBが
再生すべきDVD1上の記録位置に照射されるようにピ
ックアップ2を移動させると共にDVD1の回転数をC
LV制御する(図6破線矢印参照)。これと並行して、
ドライブコントローラ101は、ピックアップ2が移動
中であり復調訂正部3から復調信号Sdmが出力されない
ときには、シームレス制御信号Scsl に基づきスイッチ
信号Ssw1 を出力し、ストリームスイッチ82を開とす
ると共に、復調信号Sdmが出力され始めると、ストリー
ムスイッチ82を閉成して復調信号Sdmをトラックバッ
ファ83に出力する。
Then, the drive controller 101, to which the seamless control signal Scsl is input, sends the drive signal S to the spindle motor 102 or the slider motor 103.
Print d. With this drive signal Sd, the spindle motor 102 or the slider motor 103 moves the pickup 2 so that the light beam B is irradiated to the recording position on the DVD 1 to be reproduced, and the rotation speed of the DVD 1 is changed to C.
LV control is performed (see the broken line arrow in FIG. 6). In parallel with this,
When the pickup 2 is moving and the demodulation correction unit 3 does not output the demodulation signal Sdm, the drive controller 101 outputs the switch signal Ssw1 based on the seamless control signal Scsl, opens the stream switch 82, and opens the demodulation signal Sdm. Starts to be output, the stream switch 82 is closed and the demodulated signal Sdm is output to the track buffer 83.

【0080】次に、上記再生装置S2 の内、特に本発明
に係るシステムコントローラ100の動作について、図
7に示すフローチャートに基づいて説明する。 (1) 第1の再生方法 まず、第1の再生方法について説明する。この第1の再
生方法は、図3に示す第1の記録態様に従ってタイトル
セット情報等が記録されている場合の再生方法である。
図7は、第1の再生方法の動作フローチャートである。
Next, the operation of the system controller 100 according to the present invention in the reproducing apparatus S2 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. (1) First Reproducing Method First, the first reproducing method will be described. This first reproducing method is a reproducing method in the case where title set information and the like are recorded according to the first recording mode shown in FIG.
FIG. 7 is an operation flowchart of the first reproducing method.

【0081】まず、ユーザーがDVD1を再生装置S2
にセットすると、システムコントローラ100は、トラ
ッキングサーボ、フォーカスサーボ等のサーボ系の設定
を含む初期設定を行ない(ステップS1)、次に、ビデ
オマネージャ2にアクセスして図3に示すタイトルセッ
ト情報及び再生装置指定情報を含む必要な情報を取得す
る(ステップS2)。続いて、システムコントローラ1
00は、取得したタイトルセット情報が「00」、「1
0」、「11」のいずれであるかを判断する(ステップ
S3)。
First, the user plays the DVD 1 on the playback device S2.
, The system controller 100 performs initial settings including settings of servo systems such as tracking servo and focus servo (step S1), and then accesses the video manager 2 to reproduce the title set information and reproduction shown in FIG. The necessary information including the device designation information is acquired (step S2). Then, the system controller 1
For 00, the acquired title set information is "00", "1"
It is determined whether it is "0" or "11" (step S3).

【0082】タイトルセット情報が「00」である場
合、当該DVD1に含まれる全てのVTS3は再生装置
を限定せずあらゆる再生装置で再生が可能であるので、
通常の再生動作を行なう。具体的には、そのDVD1に
含まれる1又は2以上のタイトルをCRT上にメニュー
表示する(ステップS4)。ユーザーが再生を希望する
一のタイトルを選択すると(ステップS5)、システム
コントローラ100は選択されたタイトルの含まれるV
TS3をサーチし、DVD1上の当該VTS3の位置へ
ピックアップをジャンプさせる(ステップS6)。次
に、そのVTS3内のコントロールデータ11を読み取
る(ステップS7)。そして、システムコントローラ1
00は、コントロールデータ11に含まれるPGCIを
取得し(ステップS8)、その内容に従って当該VTS
3の再生を行なう(ステップS9)。
When the title set information is "00", all the VTSs 3 included in the DVD 1 can be played back by any playback device without limiting the playback device.
Perform normal playback operation. Specifically, one or more titles included in the DVD 1 are displayed on the CRT as a menu (step S4). When the user selects one title that the user wants to play back (step S5), the system controller 100 causes the V containing the selected title.
The TS3 is searched, and the pickup is jumped to the position of the VTS3 on the DVD 1 (step S6). Next, the control data 11 in the VTS 3 is read (step S7). And the system controller 1
00 acquires the PGCI included in the control data 11 (step S8), and according to the contents, the VTS concerned.
3 is reproduced (step S9).

【0083】一方、ステップS3においてタイトルセッ
ト情報が「11」であると判断された場合には、当該D
VD1の全てのVTS3は再生できる再生装置が限定さ
れていることになる。そこで、システムコントローラ1
00は、そのDVD1がセットされている再生装置がス
テップS2で取得した再生装置指定情報により指定され
る再生装置に該当するか否かを判断する(ステップS1
0)。該当する場合には(ステップS10:Yes)、
ステップS4へ飛び、通常再生を行なう(ステップS4
乃至S9)。一方、現在の再生装置が再生装置指定情報
により指定されている再生装置に該当しない場合には
(ステップS10:No)、システムコントローラ10
0は当該DVD1に記録された全てのタイトルがその再
生装置によっては再生不可能である旨をCRT上に表示
し(ステップS11)、処理を終了する(ステップS1
2)。
On the other hand, if it is determined in step S3 that the title set information is "11", the D
This means that the playback devices that can play back all VTSs 3 of VD1 are limited. Therefore, the system controller 1
00 determines whether or not the playback device in which the DVD 1 is set corresponds to the playback device designated by the playback device designation information acquired in step S2 (step S1).
0). When it corresponds (step S10: Yes),
Jump to step S4 to perform normal reproduction (step S4
Through S9). On the other hand, when the current playback device does not correspond to the playback device designated by the playback device designation information (step S10: No), the system controller 10
0 displays on the CRT that all titles recorded on the DVD 1 cannot be played back by the playback device (step S11), and the process ends (step S1).
2).

【0084】また、ステップS3においてタイトルセッ
ト情報が「10」であると判断された場合は、そのDV
D1には再生装置を限定するVTS3と限定しないVT
S3とが混在していることを意味する。従って、ユーザ
ーが再生を希望するタイトルがその再生装置で再生可能
であるか否かを個別に調べてから再生を行なうことにな
る。具体的には、まず、そのDVD1に含まれるタイト
ルをCRT上に表示し(ステップS13)、ユーザーに
そのうちのいずれかのタイトルを選択させる(ステップ
S14)。次に、選択されたタイトルが含まれるVTS
3をサーチしてそのDVD1上の記録位置へピックアッ
プをジャンプし(ステップS15)、そのVTS3に含
まれるコントロールデータ11を読み取る(ステップS
17)。コントロールデータ11には、図3に示すよう
に再生装置限定情報が含まれているので、システムコン
トローラ100はこれを参照し、当該VTS3が再生装
置を限定しているか否かを検出する(ステップS1
7)。当該VTS3が再生装置を限定しない場合、即
ち、再生装置限定情報が「00」である場合には、その
タイトルは現在の再生装置によって再生することができ
る。よって、処理はステップS8へ飛び、当該VTS3
内のコントロールデータ11からPGCIを取得して、
再生を開始する(ステップS9)。
If it is determined in step S3 that the title set information is "10", the DV
For D1, VTS3 that limits the playback device and VT that does not limit it
It means that S3 and S3 are mixed. Therefore, it is necessary to individually check whether or not the title that the user desires to reproduce can be reproduced by the reproducing apparatus before reproducing. Specifically, first, the titles included in the DVD 1 are displayed on the CRT (step S13), and the user is allowed to select any of the titles (step S14). Next, the VTS containing the selected title
3 is searched, the pickup is jumped to the recording position on the DVD 1 (step S15), and the control data 11 included in the VTS 3 is read (step S15).
17). As shown in FIG. 3, the control data 11 includes playback device limitation information, so the system controller 100 refers to this and detects whether or not the VTS 3 limits the playback device (step S1).
7). When the VTS 3 does not limit the playback device, that is, when the playback device limitation information is “00”, the title can be played back by the current playback device. Therefore, the process jumps to step S8, and the VTS3
Obtain PGCI from the control data 11 in
Playback is started (step S9).

【0085】一方、当該VTS3が再生装置を限定して
いる場合、即ち、ステップS17において再生装置限定
情報が「11」である場合には、システムコントローラ
100は現在の再生装置が再生装置指定情報により指定
された再生装置に含まれるか否かを判断する(ステップ
S18)。そして、指定された再生装置に含まれる場合
は(ステップS18:Yes)、処理はステップS8へ
飛び、PCGIを取得して再生を開始する(ステップS
19、S20)。一方、ステップS18において、指定
された再生装置に含まれない場合には(ステップS1
8:No)、システムコントローラ100は、このタイ
トルが現在使用している再生装置によっては再生不可能
である旨をCRT上に表示し(ステップS19)、処理
を終了する(ステップS20)。
On the other hand, if the VTS 3 limits the playback device, that is, if the playback device limitation information is "11" in step S17, the system controller 100 determines that the current playback device is the playback device designation information. It is determined whether or not it is included in the designated reproducing apparatus (step S18). Then, if it is included in the designated reproduction device (step S18: Yes), the process jumps to step S8 to acquire PCGI and start reproduction (step S).
19, S20). On the other hand, in step S18, when it is not included in the designated playback devices (step S1
8: No), the system controller 100 displays on the CRT that this title cannot be played back by the playback device currently used (step S19), and ends the processing (step S20).

【0086】以上のように、第1の再生方法によれば、
再生装置にDVDがセットされると、システムコントロ
ーラ100はまず、ビデオマネージャ2内のタイトルセ
ット情報を参照して、当該DVD1内の全てのタイトル
が再生装置を限定しているか否かを判断する。そして、
再生装置についての限定がない場合には直ちに再生を開
始する。また、DVD内の全てのタイトルについて限定
がある場合には、その再生装置が指定の再生装置に含ま
れるか否かを判断し、指定された再生装置であれば再生
を開始する。また、当該DVD1内の一部のVTS3に
ついてのみ再生装置の限定がある場合には、ユーザーに
選択されたVTS3の再生装置限定情報をチェックして
再生可能か否かを判断する。このように、本発明ではD
VDがセットされた場合に最初に読み取られるビデオマ
ネージャ内に再生装置の限定の有無を示すタイトルセッ
ト情報を含めているので、再生装置の限定が統一的に決
定されているDVDの場合には、個々のVTSをサーチ
してVTS毎の限定の有無をチェックする必要がないの
で、迅速に再生を開始し、又は、再生不能であることを
表示することが可能となる。また、再生装置を限定して
いるVTSと限定していないVTSとが混在しているD
VDにおいても、適格に再生の可否を判断して、再生可
能な場合のみ再生を行なうことができる。[2] 第2の再
生方法次に、第2の再生方法について説明する。第2の
再生方法は、図4に示す第2の記録態様に従って作成さ
れたDVDの再生方法に関する。図8に、第2の再生方
法の動作フローチャートを示す。
As described above, according to the first reproducing method,
When the DVD is set in the playback device, the system controller 100 first refers to the title set information in the video manager 2 to determine whether all the titles in the DVD 1 limit the playback device. And
If there is no limitation on the playback device, playback is started immediately. If all the titles in the DVD are limited, it is determined whether or not the playback device is included in the designated playback device, and if it is the designated playback device, playback is started. Further, when there is a limitation on the reproduction device for only a part of the VTSs 3 in the DVD 1, the reproduction device limitation information of the VTS 3 selected by the user is checked to determine whether the reproduction is possible. Thus, in the present invention, D
Since the title set information indicating the presence / absence of the limitation of the reproducing apparatus is included in the video manager which is read first when the VD is set, in the case of the DVD in which the limitation of the reproducing apparatus is uniformly determined, Since it is not necessary to search each VTS to check whether or not there is a limitation for each VTS, it is possible to start playback quickly or display that playback is impossible. Also, a VTS that does not limit the playback device and a VTS that does not limit the playback device are mixed D
Even in VD, it is possible to properly judge whether reproduction is possible and reproduce only when reproduction is possible. [2] Second Reproducing Method Next, the second reproducing method will be described. The second reproducing method relates to a reproducing method of a DVD created according to the second recording mode shown in FIG. FIG. 8 shows an operation flowchart of the second reproducing method.

【0087】この第2の再生方法は、セットされたDV
Dに再生装置を限定するVTSと限定しないVTSが混
在している場合の処理においてのみ第1の再生方法と相
違する。即ち、図8において、DVDをセットしてから
タイトルセット情報をチェックするまでの処理(ステッ
プS21乃至S23)、タイトルセット情報が「00」
であった場合の処理(ステップS24乃至S29)、及
び、タイトルセット情報が「11」であった場合の処理
(ステップS30乃至S32)は、図7に示す第1の再
生方法における処理(ステップS1乃至S3、ステップ
S4乃至S9、及び、ステップS10乃至S12)と同
一であるので、その詳細な説明は省略する。但し、図4
に示す記録態様では、各VTS3についての再生装置限
定情報がビデオマネージャ2内にまとめて記録されてい
るので、システムコントローラ100はステップS22
でタイトルセット情報、再生装置指定情報のみならず、
各VTS3についての再生装置限定情報をも取得するこ
とになる。
This second reproducing method is applied to the set DV.
Only the processing in the case where VTSs that limit the playback device and VTSs that do not limit the playback device coexist in D differs from the first playback method. That is, in FIG. 8, the process from setting the DVD to checking the title set information (steps S21 to S23), the title set information is "00".
Processing (steps S24 to S29) and processing when the title set information is “11” (steps S30 to S32) are processing in the first reproduction method shown in FIG. 7 (step S1). To S3, steps S4 to S9, and steps S10 to S12), the detailed description thereof will be omitted. However, FIG.
In the recording mode shown in (1), since the playback device limitation information for each VTS 3 is collectively recorded in the video manager 2, the system controller 100 causes the system controller 100 to execute step S22.
Not only title set information and playback device specification information,
The playback device limitation information for each VTS 3 is also acquired.

【0088】さて、ステップS23でタイトルセット情
報が「10」であると判断された場合は、そのDVD1
には再生装置を限定するVTS3と限定しないVTS3
とが混在していることを意味する。従って、そのDVD
1に含まれるタイトルをCRT上に表示し(ステップS
33)、ユーザーにそのうちのいずれかのタイトルを選
択させる(ステップS34)。次に、ビデオマネージャ
2に記憶された再生装置限定情報のうち、選択されたタ
イトルが含まれるVTS3に対応する再生装置限定情報
を取得し(ステップS35)、当該VTS3が再生装置
を限定しているか否かを検出する(ステップS36)。
ここでは、第1の再生方法の場合と異なり、再生装置限
定情報は各VTS3内のコントロールデータ11内では
なく、ビデオマネージャ2内にまとめて記録されている
ので(図4参照)、選択されたVTS3をサーチしてそ
れに含まれるコントロールデータ11を読み取る必要は
ない。当該VTS3が再生装置を限定しない場合、即
ち、再生装置限定情報が「00」である場合には、その
タイトルは現在の再生装置によって再生することができ
る。よって、処理はステップS28へ飛び、当該VTS
3内のコントロールデータ11からPGCIを取得し
て、再生を開始する(ステップS29)。
If it is determined in step S23 that the title set information is "10", the DVD1
VTS3 that limits playback devices and VTS3 that does not limit playback devices
It means that and are mixed. Therefore, the DVD
The title included in 1 is displayed on the CRT (step S
33), and prompts the user to select one of the titles (step S34). Next, of the reproduction device restriction information stored in the video manager 2, the reproduction device restriction information corresponding to the VTS 3 including the selected title is acquired (step S35), and whether the VTS 3 restricts the reproduction device. It is detected (step S36).
Here, unlike the case of the first reproduction method, the reproduction device limitation information is collectively recorded in the video manager 2 instead of in the control data 11 in each VTS 3 (see FIG. 4), and thus is selected. It is not necessary to search VTS3 and read control data 11 contained therein. When the VTS 3 does not limit the playback device, that is, when the playback device limitation information is “00”, the title can be played back by the current playback device. Therefore, the process jumps to step S28, and the VTS
PGCI is acquired from the control data 11 in 3 and reproduction is started (step S29).

【0089】一方、当該VTS3が再生装置を限定して
いる場合、即ち、ステップS36において再生装置限定
情報が「11」である場合には、システムコントローラ
100は現在の再生装置が再生装置指定情報により指定
された再生装置に含まれるか否か再生装置指定情報Id
を参照して判断する(ステップS37)。そして、指定
された再生装置に含まれる場合は(ステップS37:Y
es)、処理はステップS28へ飛び、PCGIを取得
して再生を開始する(ステップS28、S29)。一
方、ステップS37において、指定された再生装置に含
まれない場合には(ステップS37:No)、システム
コントローラ100は、このタイトルが現在使用してい
る再生装置によっては再生不可能である旨をCRT上に
表示し(ステップS38)、処理を終了する(ステップ
S39)。
On the other hand, if the VTS 3 limits the playback device, that is, if the playback device limitation information is "11" in step S36, the system controller 100 determines that the current playback device is the playback device designation information. Whether or not it is included in the designated playback device Playback device designation information Id
Is determined (step S37). If it is included in the designated playback device (step S37: Y
es), the process jumps to step S28 to acquire PCGI and start reproduction (steps S28 and S29). On the other hand, in step S37, when the title is not included in the designated playback devices (step S37: No), the system controller 100 indicates that the playback cannot be performed by the playback device currently used by the CRT. It is displayed on the top (step S38), and the process ends (step S39).

【0090】このように、第2の記録態様によれば、各
VTSに対応する再生装置限定情報がビデオマネージャ
2内にまとめて記録されている。よって、第2の再生方
法によれば、挿入されたDVDが再生装置を限定するタ
イトルと限定しないタイトルを含む場合において、一の
タイトルがユーザーにより選択されても、そのタイトル
に対応するVTS3をサーチしてコントロールデータ1
1を読みに行くことなく、直ちに再生の可否を知ること
ができ、ユーザーの操作に対して迅速な応答が可能とな
る。
As described above, according to the second recording mode, the reproduction device limitation information corresponding to each VTS is collectively recorded in the video manager 2. Therefore, according to the second reproducing method, in the case where the inserted DVD includes the title that limits the reproducing apparatus and the title that does not limit the reproducing apparatus, even if one title is selected by the user, the VTS3 corresponding to the title is searched. Then control data 1
Whether or not reproduction is possible can be immediately known without going to read 1, and a quick response to the user's operation becomes possible.

【0091】[0091]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、個別限定情報片及び全体限定情報片は記録
情報片が再生装置を限定するか否かを示し、装置指定情
報片は、その情報記録媒体を再生することのできる再生
装置を指定する。よって、これらを参照することによ
り、その再生装置で再生できる記録情報片のみを正しく
再生することができる。
As described above, according to the invention described in claim 1, the individual limited information piece and the whole limited information piece indicate whether or not the recorded information piece limits the reproducing device, and the device designation information piece. Specifies a reproducing device capable of reproducing the information recording medium. Therefore, by referring to these, only the recorded information piece that can be reproduced by the reproducing apparatus can be correctly reproduced.

【0092】また、請求項2記載の発明によれば、再生
装置の限定の有無を示す全体限定情報片及び個別限定情
報片が最初に再生されるように構成されているので、迅
速に再生の可否を判断することが可能となる。
Further, according to the second aspect of the invention, since the entire limited information piece and the individual limited information piece indicating the presence / absence of the limitation of the reproducing apparatus are reproduced first, the reproduction can be performed quickly. It is possible to judge whether or not it is possible.

【0093】また、請求項3記載の発明によれば、再生
装置の限定があり、かつ、当該再生装置が装置指定情報
片により指定されていない場合は、再生は不可能である
ので、告知手段がその旨を告知する。一方、再生装置の
限定がない場合、及び、当該再生装置が装置指定情報片
により指定されている場合には、再生手段は使用者の選
択した記録情報片を再生する。従って、再生装置の指定
の有無に応じて、正しく記録情報の再生を行なうことが
できる。
According to the third aspect of the present invention, if the reproducing apparatus is limited and the reproducing apparatus is not designated by the apparatus designation information piece, the reproduction is impossible, and therefore the notifying means is provided. Announces that. On the other hand, when there is no limitation on the reproducing device and when the reproducing device is specified by the device specifying information piece, the reproducing means reproduces the recording information piece selected by the user. Therefore, it is possible to correctly reproduce the recorded information depending on whether or not the reproducing device is designated.

【0094】また、請求項4記載の発明によれば、前記
判別手段はまず最初に全体限定情報片を参照するので、
当該情報記録媒体内の全ての記録情報片についての再生
装置の限定の有無を即座に知ることができる。よって、
迅速に再生を開始し、又は、再生不能である旨を使用者
に告知することができる。
Further, according to the invention of claim 4, the discrimination means first refers to the entire limited information piece,
It is possible to immediately know whether or not there is a limitation on the reproducing device for all the recorded information pieces in the information recording medium. Therefore,
It is possible to promptly start the reproduction or notify the user that the reproduction is impossible.

【0095】また、請求項5記載の発明によれば、形成
手段は、全体限定情報片を前記情報記録媒体上の最初に
再生される制御情報片に含めるようしてこれらの情報片
を情報記録媒体に形成するので、再生時においては、ま
ず最初に全体限定情報片を再生することになり、当該情
報記録媒体の全ての記録情報片についての再生装置の限
定の有無を迅速に知ることが可能となる。
According to the fifth aspect of the present invention, the forming means records the information pieces by including the whole limited information pieces in the control information pieces to be reproduced first on the information recording medium. Since it is formed on the medium, at the time of reproduction, the entire limited information piece is first reproduced, and it is possible to quickly know whether or not there is a limitation of the reproduction device for all the recorded information pieces of the information recording medium. Becomes

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態に係るDVDの記録フォーマ
ットを示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a recording format of a DVD according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態に係るDVDの論理フォーマ
ットを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a logical format of a DVD according to the embodiment of the present invention.

【図3】タイトルセット情報等の第1の記録態様を示す
図である。
FIG. 3 is a diagram showing a first recording mode of title set information and the like.

【図4】タイトルセット情報等の第2の記録態様を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing a second recording mode of title set information and the like.

【図5】本発明の実施形態に係るDVDの記録装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a DVD recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態に係るDVDの再生装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a DVD reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施形態に係る第1の再生方法の動作
フローチャートである。
FIG. 7 is an operation flowchart of a first reproducing method according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施形態に係る第2の再生方法の動作
フローチャートである。
FIG. 8 is an operation flowchart of a second reproducing method according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…DVD 2…ビデオマネージャ 3、63…VTS 10…VOB 11…コントロールデータ 20…セル 30…VOBユニット 41…ナビパック 42…ビデオデータ 43…オーディオデータ 44…サブピクチャデータ 60…プログラム 61、61A、61B…PGC 62…タイトル 70…VTR 71…メモリ 72…信号処理部 73…ハードディスク装置 74…FD装置 75…コントローラ 76…多重器 77…変調器 78…マスタリング装置 80…ピックアップ 81…復調訂正部 82、84…ストリームスイッチ 83…トラックバッファ 85…システムバッファ 86…デマルチプレクサ 87…VBVバッファ 88…ビデオデコーダ 89…サブピクチャバッファ 90…サブピクチャデコーダ 92…オーディオバッファ 93…オーディオデコーダ 94…PCIバッファ 95…PCIデコーダ 96…ハイライトバッファ 97…ハイライトデコーダ 98…入力部 99…ディスプレイ 100…システムコントローラ 101…ドライブコントローラ 102…スピンドルモータ 103…スライダモータ S1 …記録装置 S2 …再生装置 DK…光ディスク ST…キューシート 1 ... DVD 2 ... Video manager 3, 63 ... VTS 10 ... VOB 11 ... Control data 20 ... Cell 30 ... VOB unit 41 ... Navi pack 42 ... Video data 43 ... Audio data 44 ... Sub-picture data 60 ... Programs 61, 61A, 61B ... PGC 62 ... Title 70 ... VTR 71 ... Memory 72 ... Signal processing unit 73 ... Hard disk device 74 ... FD device 75 ... Controller 76 ... Multiplexer 77 ... Modulator 78 ... Mastering device 80 ... Pickup 81 ... Demodulation correction unit 82, 84 ... Stream switch 83 ... Track buffer 85 ... System buffer 86 ... Demultiplexer 87 ... VBV buffer 88 ... Video decoder 89 ... Sub-picture buffer 90 ... Sub-picture decoder 92 ... Audio buffer 93 ... Audio decoder 94 ... PCI buffer 95 ... PCI decoder 96 ... Highlight buffer 97 ... Highlight decoder 98 ... Input section 99 ... Display 100 ... System controller 101 ... Drive controller 102 ... Spindle motor 103 ... Slider motor S1 ... Recording device S2 ... Playback Device DK ... Optical disc ST ... Cue sheet

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 守山 義明 埼玉県鶴ケ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 (72)発明者 山本 薫 埼玉県鶴ケ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 (72)発明者 由雄 淳一 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (72) Inventor Yoshiaki Moriyama 6-1, 1-1 Fujimi, Tsurugashima City, Saitama Pioneer Co., Ltd. (72) Inventor Kaoru Yamamoto 6-1, 1-1 Fujimi, Tsurugashima City, Saitama Prefecture Pioneer Research Institute (72) Inventor Junichi Yuichi Junko Tokorozawa, Tokorozawa, Saitama Prefecture

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 相互に独立した複数の記録情報片と、 前記個々の記録情報片に対応し、前記個々の記録情報片
が再生装置を限定するか否かを示す複数の個別限定情報
片と、 前記複数の記録情報片を再生可能な再生装置を指定する
装置指定情報片と、 前記情報記録媒体が有する全ての記録情報片が再生装置
を限定するか否か、及び、前記情報記録媒体が有する記
録情報片の一部が再生装置を限定するか否かを示す全体
限定情報片と、を有することを特徴とする情報記録媒
体。
1. A plurality of recording information pieces independent from each other, and a plurality of individual limited information pieces corresponding to the individual recording information pieces and indicating whether or not the individual recording information pieces limit a reproducing apparatus. A device specifying information piece for specifying a reproducing apparatus capable of reproducing the plurality of recording information pieces, whether or not all the recording information pieces included in the information recording medium limit the reproducing apparatus, and the information recording medium is An information recording medium comprising: an entire limited information piece that indicates whether or not a part of the recorded information piece that is included limits a playback device.
【請求項2】 前記個別限定情報片及び前記全体限定情
報片は、前記情報記録媒体が有する情報片のうち、最初
に再生される制御情報片に含まれることを特徴とする請
求項1記載の情報記録媒体。
2. The individual limited information piece and the entire limited information piece are included in a control information piece to be reproduced first among the information pieces included in the information recording medium. Information recording medium.
【請求項3】 相互に独立した複数の記録情報片と、前
記個々の記録情報片に対応し、前記個々の記録情報片が
再生装置を限定するか否かを示す複数の個別限定情報片
と、前記情報記録媒体が有する全ての記録情報片が再生
装置を限定するか否か、及び、前記情報記録媒体が有す
る記録情報片の一部が再生装置を限定するかを示す全体
限定情報片と、を有する情報記録媒体の再生装置におい
て、 前記全体限定情報片又は前記個別限定情報片が再生装置
を限定している場合に、前記装置指定情報片が前記再生
装置に与えられた自己の装置識別情報を指定しているか
否かを判別する判別手段と、 前記自己の装置識別情報が指定されていない場合に、前
記情報記録媒体が前記再生装置によっては再生不能であ
ることを使用者に告知する告知手段と、 前記全体限定情報片及び前記個別限定情報片が再生装置
を限定していない場合、及び、前記自己の装置識別情報
が指定されている場合に、使用者の選択した記録情報片
を再生する再生手段と、を有することを特徴とする再生
装置。
3. A plurality of recording information pieces independent from each other, and a plurality of individual limited information pieces corresponding to the individual recording information pieces and indicating whether or not the individual recording information pieces limit a reproducing apparatus. An entire limited information piece indicating whether or not all the recorded information pieces included in the information recording medium limit the reproducing apparatus, and whether a part of the recorded information pieces included in the information recording medium limits the reproducing apparatus. In the reproducing device of the information recording medium having, when the whole limited information piece or the individual limited information piece limits the reproducing device, the device specifying information piece given to the reproducing device is its own device identification. A discriminating means for discriminating whether or not the information is designated, and notifying the user that the information recording medium cannot be reproduced by the reproducing device when the own device identification information is not designated. Notification means, A reproducing means for reproducing the recorded information piece selected by the user when the whole limited information piece and the individual limited information piece do not limit the reproducing apparatus, and when the own apparatus identification information is designated. A reproducing apparatus having:
【請求項4】 前記情報記録媒体が前記再生装置にセッ
トされた場合に、前記判別手段はまず最初に前記全体限
定情報片を参照することを特徴とする請求項3記載の再
生装置。
4. The reproducing apparatus according to claim 3, wherein when the information recording medium is set in the reproducing apparatus, the determining means first refers to the whole limited information piece.
【請求項5】 相互に独立した複数の記録情報片を作成
する第1の情報片作成手段と、 使用者の指示に対応して、前記個々の記録情報片につい
て、前記個々の記録情報片が再生装置を限定するか否か
を示す複数の個別限定情報片を作成する第2の情報片作
成手段と、 使用者の指示に対応して、前記複数の記録情報片を再生
可能な再生装置を指定する装置指定情報片を作成する第
3の情報片作成手段と、 使用者の指示に対応して、前記情報記録媒体が有する全
ての記録情報片が再生装置を限定するか否か、及び、前
記情報記録媒体が有する記録情報片の一部が再生装置を
限定するかを示す全体限定情報片を作成する第4の情報
片作成手段と、 前記記録情報片、前記個別限定情報片、前記装置指定情
報片及び前記全体限定情報片を情報記録媒体に形成する
形成手段と、を有し、前記形成手段は、前記全体限定情
報片を前記情報記録媒体上の最初に再生される制御情報
片に含めることを特徴とする情報記録装置。
5. A first information piece creating means for creating a plurality of recording information pieces independent of each other, and the individual recording information pieces of the individual recording information pieces corresponding to the user's instruction. Second information piece creating means for creating a plurality of individual limited information pieces indicating whether or not to limit the reproducing apparatus, and a reproducing apparatus capable of reproducing the plurality of recorded information pieces in response to a user's instruction. Third information piece creating means for creating a device specifying information piece to be specified, and whether or not all the recorded information pieces included in the information recording medium limit the reproducing device in response to a user's instruction, and Fourth information piece creating means for creating an entire limited information piece that indicates whether a part of the recorded information pieces of the information recording medium limits the playback device, the recorded information piece, the individual limited information piece, and the device An information recording medium including the designated information piece and the entire limited information piece It includes a forming means for forming, wherein the forming means, the information recording apparatus characterized by including the entire limited information piece first control information piece to be reproduced on the information recording medium.
JP05516096A 1996-03-12 1996-03-12 Information recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus therefor Expired - Fee Related JP3957781B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05516096A JP3957781B2 (en) 1996-03-12 1996-03-12 Information recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05516096A JP3957781B2 (en) 1996-03-12 1996-03-12 Information recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus therefor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002004909A Division JP4287089B2 (en) 2002-01-11 2002-01-11 Recording medium and reproducing apparatus thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09245431A true JPH09245431A (en) 1997-09-19
JP3957781B2 JP3957781B2 (en) 2007-08-15

Family

ID=12990999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05516096A Expired - Fee Related JP3957781B2 (en) 1996-03-12 1996-03-12 Information recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3957781B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082838A (en) * 2000-06-30 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recorder, optical disk, recording method and compuer readable recording medium
KR100531400B1 (en) * 2002-02-13 2005-11-28 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Information recording device and information recording method
JP4798588B2 (en) * 2007-03-27 2011-10-19 パイオニア株式会社 Information recording medium and reproducing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082838A (en) * 2000-06-30 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recorder, optical disk, recording method and compuer readable recording medium
KR100531400B1 (en) * 2002-02-13 2005-11-28 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Information recording device and information recording method
JP4798588B2 (en) * 2007-03-27 2011-10-19 パイオニア株式会社 Information recording medium and reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3957781B2 (en) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816571B2 (en) Information recording apparatus, information recording method, information reproducing apparatus, and information reproducing method
JP3719758B2 (en) Information recording apparatus and method, and information reproducing apparatus and method
JP3784879B2 (en) Information recording medium, information recording apparatus and method, and information reproducing apparatus and method
JP3748287B2 (en) Information reproducing apparatus and method
US6215952B1 (en) Information record medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
JP3778985B2 (en) Information recording medium, recording apparatus, recording method, reproducing apparatus, and reproducing method
JP3748936B2 (en) Information recording apparatus and method, and information reproducing apparatus and method
JPH09245438A (en) Information recording medium and recording equipment and reproducing equipment therefor
JPH09265765A (en) Information recording medium and its recording/ reproducing device
JP3728344B2 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
JP3957781B2 (en) Information recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus therefor
JP3739759B2 (en) Information recording medium, information reproducing apparatus, and information reproducing method
JP4287089B2 (en) Recording medium and reproducing apparatus thereof
JP4072547B2 (en) Information recording apparatus, information recording method, information reproducing apparatus, and information reproducing method
JP3816865B2 (en) Information recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus therefor
JP4302711B2 (en) Information recording apparatus, information recording method, information reproducing apparatus, and information reproducing method
JP4551476B2 (en) Information recording medium, information recording apparatus, information recording method, information reproducing apparatus, and information reproducing method
JP4197708B2 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
JP4141465B2 (en) Information recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus therefor
JP4044113B2 (en) Information recording apparatus, information recording method, information reproducing apparatus, and information reproducing method
JP4000047B2 (en) Information recording apparatus, information recording method, information reproducing apparatus, information reproducing method, information processing apparatus, and information processing method
JP3464472B2 (en) Information recording medium, information reproducing apparatus and information reproducing method
JP2005190658A (en) Recording medium and playback apparatus therefor
JP2005276439A (en) Information recording medium
JP2005327458A (en) Information recording medium and replica disk

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050228

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050419

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20050520

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070509

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees