JPH09235456A - 生分解性フィルム - Google Patents

生分解性フィルム

Info

Publication number
JPH09235456A
JPH09235456A JP4434396A JP4434396A JPH09235456A JP H09235456 A JPH09235456 A JP H09235456A JP 4434396 A JP4434396 A JP 4434396A JP 4434396 A JP4434396 A JP 4434396A JP H09235456 A JPH09235456 A JP H09235456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
lactic acid
glycol
film
aliphatic dicarboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4434396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Tokushige
雄士 徳重
Shuhei Ueda
修平 上田
Norio Nakamura
憲雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4434396A priority Critical patent/JPH09235456A/ja
Publication of JPH09235456A publication Critical patent/JPH09235456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ブロッキングの問題を解消した生
分解性フィルムを提供することに関する。 【解決手段】 乳酸系ポリマー、グリコール/脂肪族ジ
カルボン酸共重合体、ポリカプロラクトンのうち二種以
上と無機充填剤およびエチレン/酢酸ビニル共重合体を
含有する生分解性フィルムを提供する。また、必要に応
じて、熱安定剤、可塑剤、滑剤、変性シリコーンのうち
一種または二種以上を含有させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生分解性を有する
フィルムに関するものであり、さらに詳しくは、生分解
性フィルムのブロッキング防止に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、生分解性を有するフィルムが製造
されているが、T−die押出しや延伸等の方法によっ
て製造されたフィルムは、多層に巻き取りをした後放置
しておくと、フィルムが互いに粘着し使用時に剥離しに
くくなり、実用上問題が生じる場合が多かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ブロッキン
グの問題を解消した生分解性フィルムを提供することに
関する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を行った結果、乳酸系ポリマー、グリコール/脂肪族ジ
カルボン酸共重合体、ポリカプロラクトンの生分解性ポ
リマーのうち二種以上と無機充填剤およびエチレン/酢
酸ビニル共重合体を含有する生分解性フィルムを提供す
る。また、必要に応じて、これらに熱安定剤、可塑剤、
滑剤、変性シリコーンのうち一種または二種以上を含有
させることができる。
【0005】すなわち、本発明においては、ある種の無
機充填剤を添加することにより、フィルム相互のブロッ
キングを防止することに成功した。また、このフィルム
は使用後は土中または海水中に放置しておけば自然に分
解するので、環境保護の面からも有効なものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明においては、生分解性ポリ
マーとして乳酸系ポリマーが用いられるが、この中には
ポリ乳酸や乳酸/ヒドロキシカルボン酸コポリマー等が
含まれる。本発明で用いるポリ乳酸は、L−乳酸、D−
乳酸、またはこれらの混合物を脱水縮合して得られるも
のであるが、好ましくは乳酸の環状二量体であるラクチ
ドを開環重合して得られるものである。ラクチドには、
L−乳酸の環状二量体であるL−ラクチド、D−乳酸の
環状二量体であるD−ラクチド、D−乳酸とL−乳酸と
が環状二量化したメソ−ラクチド、D−ラクチドとL−
ラクチドの混合物であるDL−ラクチドがあるが、これ
らのうち一種以上を開環重合して得られるものである。
ラクチドの開環重合が好ましいのは、ラクチドの重合が
容易であり、高重合度品が得られやすいためである。ま
た、本発明で用いるポリ乳酸の重量平均分子量は特に限
定しないが、通常3万〜100万であり、好ましくは、
10万〜30万である。市販のポリ乳酸としては、EC
OPLA(カーギル社製)、ラクティ(島津製作所製)
等が挙げられる。
【0007】本発明で用いる乳酸とヒドロキシカルボン
酸とのコポリマーは、たとえば、乳酸/グリコール酸コ
ポリマー等が挙げられ、乳酸単位モル比では50モル%
以上であり、好ましくは80モル%以上の範囲である。
乳酸単位モル比が50モル%未満であると破断強度や生
分解速度が低下するからである。乳酸とヒドロキシカル
ボン酸とのコポリマーの重量平均分子量については、
5,000〜250,000の範囲である。重量平均分
子量が5,000未満であると充分な破断伸びが得られ
ず、250,000をこえると破断強度が低下するから
である。
【0008】本発明で用いる生分解性ポリマーの一つで
あるグリコール/脂肪族ジカルボン酸共重合体は、グリ
コールと脂肪族ジカルボン酸の縮重合により合成される
脂肪族系ポリエステルであるが、グリコールは、
【化1】 で表わされる。脂肪族ジカルボン酸は、HOOC(CH
2 k COOHの式で表わされ、k=0〜8の値であ
る。kが9以上になると反応性が低下し重合しにくくな
るからである。グリコール/脂肪族ジカルボン酸共重合
体の重量平均分子量は、1〜20万であり、好ましくは
5〜10万の範囲である。グリコール含有量は、20重
量%〜70重量%であり、かつ脂肪族ジカルボン酸含有
量30重量%〜80重量%のものが用いられる。好まし
くは、グリコール含有量は、30重量%〜60重量%で
あり、かつ脂肪族ジカルボン酸含有量40重量%〜70
重量%である。グリコール含有量が20重量%未満であ
ると、生分解性が低下し、70重量%をこえると強度が
低下する。市販のグリコール/脂肪族ジカルボン酸とし
ては、ビオノーレ(昭和高分子社製)等が挙げられる。
【0009】本発明で用いる生分解性ポリマーの一つで
あるポリカプロラクトンは、一般式が、
【化2】 で表わされ、結晶性の熱可塑性プラスチックである。m
は、0〜800の範囲であり、好ましくは、200〜5
00の範囲であり、nは、0〜800の範囲であり、好
ましくは、0〜300の範囲であり、pは、0〜20の
範囲であり、好ましくは、0〜10の範囲である。さら
に好ましくは、m、n、pの総和である(m+n+p)
が、300〜800の範囲にあるものである。ポリカプ
ロラクトンの重量平均分子量は1万〜10万であり、好
ましくは2万〜8万の範囲である。市販のポリカプロラ
クトンとしては、プラクセル(ダイセル化学社製)等が
挙げられる。
【0010】本発明において提供する生分解性フィルム
は、乳酸系ポリマー、グリコール/脂肪族ジカルボン酸
共重合体、ポリカプロラクトンの生分解性ポリマーのう
ち二種以上と無機充填剤およびエチレン/酢酸ビニル共
重合体を含有する。本発明において、乳酸系ポリマーと
グリコール/脂肪族ジカルボン酸共重合体の二種類の生
分解性ポリマーを混合して用いる場合は、重量比率1/
99〜99/1の範囲で配合される。好ましい比率は、
60/40〜90/10である。本発明において、乳酸
系ポリマーとポリカプロラクトンの二種類の生分解性ポ
リマーを混合して用いる場合は、配合重量比率は、1/
99〜99/1であり、好ましくは60/40〜90/
10である。本発明において、グリコール/脂肪族ジカ
ルボン酸共重合体とポリカプロラクトンの二種類の生分
解性ポリマーを混合して用いる場合は、重量比率20/
80〜80/20の範囲で配合される。好ましい比率
は、40/60〜60/40である。本発明において、
乳酸系ポリマー、グリコール/脂肪族ジカルボン酸共重
合体、ポリカプロラクトンの生分解ポリマーの三種を混
合して用いる場合は、グリコール/脂肪族ジカルボン酸
共重合体とポリカプロラクトンの重合比率が30/70
〜70/30であり、乳酸系ポリマーとポリカプロラク
トンの生分解ポリマーの重合比率が20/80〜80/
20であるように配合する。
【0011】本発明で用いる無機充填剤は、シリカ、タ
ルク、炭酸カルシウム、クレー、アルミナ等が挙げられ
るが、好ましくはシリカ、タルク、炭酸カルシウムであ
る。本発明で用いる無機充填剤の平均粒径は、1〜5μ
mの範囲にあるものを用いるのが好ましい。平均粒径が
1μm未満であると十分なブロッキング防止効果が得ら
れない。また、平均粒径が5μmをこえると成形して得
られるフィルム表面の粗れが大きくなり、フィルム表面
へ印刷した場合、ピンホール等の印刷ムラができるので
好ましくない。これらの無機充填剤の添加量は、生分解
性ポリマー100重量部に対して0.01〜5重量部で
あり、好ましくは0.05〜2重量部である。添加量
が、0.01重量部未満であると十分なブロッキング防
止効果が得られなく、5重量部をこえるとフィルムの透
明性が低下して好ましくない。
【0012】本発明で用いるエチレン/酢酸ビニル共重
合体(EVA)は、エチレン含有量10〜60重量%か
つ酢酸ビニル含有量40〜90重量%のものがよい。酢
酸ビニル含有量が40重量%未満であると、破断伸びが
小さくなり、酢酸ビニル含有量が90重量%をこえる
と、取扱いが難しくアイゾット衝撃値が小さくなりフィ
ルム用には適さない。重量平均分子量としては5〜50
万程度が望ましい。5万未満であると破断伸びが低下
し、50万をこえると破断強度が低下する。添加量とし
ては、生分解性ポリマー100重量部に対してEVAは
5〜70重量部であるが、好ましくは10〜50重量部
である。EVAが5重量部未満であると、充分な破断伸
びや衝撃強度が得られず、EVAが70重量部をこえる
と、本組成物の透明性が低下し、強度も大きく低下す
る。市販のEVAとしては、エバスレン250、310
P、450P(大日本インキ社製)などが挙げられる。
【0013】本発明において提供する生分解性フィルム
は、乳酸系ポリマー、グリコール/脂肪族ジカルボン酸
共重合体、ポリカプロラクトンの生分解性ポリマーのう
ち二種以上と無機充填剤およびエチレン/酢酸ビニル共
重合体を含有する。また、必要に応じて、熱安定剤、可
塑剤、滑剤、変性シリコーンのうち一種または二種以上
を含有させることができる。
【0014】本発明で用いる熱安定剤は、乳酸無機塩が
挙げられる。この乳酸無機塩は、たとえば、乳酸ナトリ
ウム、乳酸バリウム、乳酸カルシウム、乳酸アルミニウ
ム、乳酸マグネシウム、乳酸マンガン、乳酸鉄、乳酸亜
鉛、乳酸鉛、乳酸銀、乳酸銅が挙げられ、好ましくは乳
酸ナトリウム、乳酸カルシウムである。これらは、一種
または二種以上の混合物として用いることができる。添
加量としては、生分解性ポリマー100重量部に対して
0.5〜5重量部の範囲で、好ましくは1〜2重量部の
範囲である。上記範囲で熱安定剤を用いると、衝撃強度
(アイゾット衝撃値)が向上し、破断伸び、破断強度等
の物性値のばらつきが小さくなる効果がある。
【0015】本発明で用いる可塑剤は、アゼライン酸エ
ステル、フタル酸エステル、アジピン酸エステル、ヒド
ロキシ多価カルボン酸エステル、ポリエステル系可塑剤
等が挙げられる。アゼライン酸エステルとしては、アゼ
ライン酸−ジ−2−エチルヘキシル(DOZ)等があ
る。フタル酸エステルとしては、フタル酸ジ−2−エチ
ルヘキシル(DOP)、フタル酸ジブチル(DBP)、
フタル酸ジイソデシル(DIDP)等がある。アジピン
酸エステルとしては、アジピン酸ジ−2−エチルヘキシ
ル(DOA)、アジピン酸ジイソデシル(DIDA)等
がある。ヒドロキシ多価カルボン酸エステルとしては、
アセチルクエン酸トリ−2−エチルヘキシル、アセチル
クエン酸トリブチル等がある。ポリエステル系可塑剤と
しては、ポリプロピレングリコールアジピン酸エステル
等がある。これらは一種または二種以上の混合物で用い
られる。好ましくは、アゼライン酸−ジ−2−エチルヘ
キシル(DOZ)が挙げられる。これら可塑剤の添加量
としては、生分解性ポリマー100重量部に対して、5
〜30重量部の範囲が好ましい。5重量部未満である
と、破断伸びや衝撃強度が低くなり、30重量部をこえ
ると、破断強度や衝撃強度の低下をまねくので好ましく
ない。
【0016】本発明で用いる滑剤は、炭化水素樹脂、脂
肪酸エステル、パラフィン、高級脂肪酸、脂肪族ケトン
等が挙げられるが、好ましくは炭化水素樹脂、脂肪酸エ
ステル等である。これらは一種または二種以上の混合物
で用いられる。生分解性ポリマー100重量部に対し、
滑剤を0.05〜5重量部、好ましくは0.5〜1重量
部を添加する。0.05重量部未満であると効果が充分
でなく、5重量部をこえるとロールに巻きつかなくな
り、物性も低下する。市販の滑剤としては、リケスター
EW−100(理研ビタミン社製)やヘキストワックス
OP(ヘキスト社製)、カルナバワックス(アルドリッ
チ社製)等が挙げられる。
【0017】本発明で用いる変性シリコーンオイルは、
メチルスチリル変性シリコーン、アルキル変性シリコー
ン、メタクリル酸変性シリコーン、ポリエーテル変性シ
リコーン、高級脂肪酸変性シリコーン、フッ素変性シリ
コーン等が挙げられるが、好ましくはメチルスチリル変
性シリコーン、アルキル変性シリコーンである。これら
の変性シリコーンオイルは、粘度測定法としてオストワ
ルド法を用いた場合、25℃における粘度が100〜1
0,000csの範囲にあるものが用いられる。粘度が
100cs未満だと流れやすくなりロール作業性等が悪
くなり、10,000csをこえると取扱い上問題があ
る。これらは、生分解性ポリマー100重量部に対して
0.05〜5重量部の範囲で用いられ、好ましくは1〜
3重量部の範囲である。0.05重量部未満だと離型効
果が得られず、5重量部をこえると強度が低下する。
【0018】
【実施例】以下、実施例1〜5および比較例1〜2によ
り説明する。ポリ乳酸(ECOPLA;カーギル社
製)、グリコール/脂肪族ジカルボン酸共重合体(ビオ
ノーレ;昭和高分子社製)、ポリカプロラクトン(プラ
クセル;ダイセル化学工業社製)、無機充填剤としてシ
リカ(アエロジル300、日本アエロジル社製)、EV
A(エバスレン;大日本インキ社製)、熱安定剤として
乳酸ナトリウム(和光純薬社製)、可塑剤としてDOZ
(新日本理化社製)、滑剤として脂肪酸エステル(リケ
スターEW−100;理研ビタミン社製)および変性シ
リコーンオイル(KF−410;信越化学工業社製)を
表1に示す割合で配合した。得られた配合混合物を6イ
ンチロールで140℃/10分混練りし、約1mm厚の
成形ロールシートを得た。
【0019】得られた成形ロールシートを用いて、下記
の方法で、離型性の評価、引張試験および衝撃試験を行
った。 離型性の評価:上記の約1mm厚の成形シートを上記6
インチロールより取り出すとき、ロールからの成形シー
トの剥離性を下記の基準で評価した。 ◎:非常に剥がれやすかった ○:剥がれやすかった △:やや剥がれにくかった X:剥がれにくかった 引張試験:得られたロールシートを裁断して160℃、
実圧50kgf/cm2 で8分間プレス成形して、引張
試験用の厚さ1mmの平板状試験片を作成した。これを
用いて引張試験、JIS K−7113に従って、サン
プルの引張試験を行なった。 アイゾット衝撃試験:得られたロールシートを裁断し
て、裁断品サンプルを4枚重ね合わせて、160℃、実
圧50kgf/cm2 で10分間プレス成形して、アイ
ゾット衝撃試験用の厚さ3mmの平板状試験片を作成し
た。これを用いてJIS K−7110に従ってアイゾ
ット衝撃試験を行った。
【0020】得られた成形ロールシートをペレタイザー
にてペレット化した。このペレット品を直径20mmの
押出機を用いて下記に示す条件で押出成形を行い厚さ
0.2mmの押出成形シートを得た。 直径20mm押出条件: シリンダー温度 C1 =120℃、C2 =145℃、C
3 =160℃ ダイ温度 D=177℃ スクリュー CR=1.0 スクリュー回転数=30rpm 得られた押出成形シートを延伸機を用いて幅方向に65
℃で4倍延伸して厚さ0.05mmの延伸フィルムを作
成した。
【0021】得られた延伸フィルムを用い、下記の方法
で透明性の評価およびブロッキング防止性の評価を行っ
た。 透明性の評価:厚さ0.05mmの延伸フィルムの透明
性を下記の基準で評価した。 ◎:透明であり曇っていなかった X:濁った透明であり曇っていた ブロッキング防止性の評価:得られた厚さ0.05mm
の延伸フィルムを(縦10cm)X(横10cm)の大
きさに切断し、10枚重ね合わせたサンプルを作成し
た。この重ね合わせサンプル品を30℃、60%RHに
調整されている恒温槽内に入れて、上部より(縦10c
m)X(横10cm)の重さ2kgの金属を載せて、荷
重20gf/cm2 で30℃、60%RHの雰囲気中で
1週間加圧放置した。1週間後恒温槽内より10枚重ね
合わせのサンプルを取り出し、下記の基準でブロッキン
グ防止効果を評価した。 ◎:フィルム同士が粘着することなく一枚ずつ剥がす必
要がなく、各々のフィルムがサラサラと剥離する X:フィルム同士が粘着しており各々のフィルムを一枚
ずつ剥がす必要があった
【0022】
【表1】 ポリ乳酸:ECOPLA(カーギル社製)、重量平均分
子量 168,300 ビオノーレ:グリコール/脂肪族ジカルボン酸共重合
体、ビオノーレ#1010(昭和高分子社製)、グリコ
ール含有量40重量%、脂肪族ジカルボン酸含有量60
重量%、重量平均分子量69,300 ポリカプロラクトン:プラクセルH4(ダイセル化学社
製)、重量平均分子量45,200 シリカ:無機充填剤、アエロジル300(日本アエロジ
ル社製)、平均粒径 2μm EVA:エバスレン450P(大日本インキ社製)、エ
チレン含有量20重量%、酢酸ビニル含有量80重量
%、重量平均分子量248,000 乳酸ナトリウム:熱安定剤(和光純薬社製) DOZ:可塑剤、アゼライン酸−ジ−2−エチルヘキシ
ル(新日本理化社製) リケスターEW−100:滑剤、脂肪酸エステル(理研
ビタミン社製) KF−410:メチルスチリル変性シリコーンオイル
(信越化学工業社製)、25℃における粘度1000c
【0023】
【発明の効果】表1から明らかなように、離型性、破断
伸び、アイゾット衝撃強度、透明性に優れ、十分なブロ
ッキング防止効果を有する生分解性フィルムを開発し
た。本フィルムは印刷性に優れており、フィルム表面へ
印刷した場合でもピンホール等の印刷ムラを生じない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 67/02 LPB C08L 67/02 LPB

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳酸系ポリマー、グリコール/脂肪族ジ
    カルボン酸共重合体、ポリカプロラクトンのうち二種以
    上と無機充填剤およびエチレン/酢酸ビニル共重合体を
    含有する生分解性フィルム。
  2. 【請求項2】 乳酸系ポリマー、グリコール/脂肪族ジ
    カルボン酸共重合体、ポリカプロラクトンのうち二種以
    上と無機充填剤およびエチレン/酢酸ビニル共重合体を
    含有する組成物に、熱安定剤、可塑剤、滑剤、変性シリ
    コーンのうち一種または二種以上を添加した系よりなる
    組成物を含有する生分解性フィルム。
JP4434396A 1996-03-01 1996-03-01 生分解性フィルム Pending JPH09235456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4434396A JPH09235456A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 生分解性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4434396A JPH09235456A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 生分解性フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09235456A true JPH09235456A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12688877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4434396A Pending JPH09235456A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 生分解性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09235456A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347107A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Inst Of Physical & Chemical Res 延伸フィルムおよびそれを用いた細胞培養基材
JP2004506792A (ja) * 2000-08-23 2004-03-04 イー カショーギ インダストリーズ エルエルシー 積層被覆物としての使用に適した生分解性ポリマーフィルムおよびシートならびにラップその他のパッケージング材料
WO2005066272A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 Eastman Chemical Company Blends of aliphatic-aromatic copolyesters with ethylene-vinyl acetate copolymers
JP2007524751A (ja) * 2004-02-27 2007-08-30 セレプラスト・インコーポレーテッド ポリ乳酸ポリマー、アジピン酸コポリマーおよびケイ酸マグネシウムを含む生分解性組成物
US7297394B2 (en) 2002-03-01 2007-11-20 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biodegradable films and sheets suitable for use as coatings, wraps and packaging materials

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506792A (ja) * 2000-08-23 2004-03-04 イー カショーギ インダストリーズ エルエルシー 積層被覆物としての使用に適した生分解性ポリマーフィルムおよびシートならびにラップその他のパッケージング材料
JP2008255349A (ja) * 2000-08-23 2008-10-23 E Khashoggi Industries Llc 積層被覆物としての使用に適した生分解性ポリマーフィルムおよびシートならびにラップその他のパッケージング材料
JP2002347107A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Inst Of Physical & Chemical Res 延伸フィルムおよびそれを用いた細胞培養基材
US7297394B2 (en) 2002-03-01 2007-11-20 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biodegradable films and sheets suitable for use as coatings, wraps and packaging materials
WO2005066272A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 Eastman Chemical Company Blends of aliphatic-aromatic copolyesters with ethylene-vinyl acetate copolymers
US7241838B2 (en) 2003-12-19 2007-07-10 Eastman Chemical Company Blends of aliphatic-aromatic copolyesters with ethylene-vinyl acetate copolymers
JP2007524751A (ja) * 2004-02-27 2007-08-30 セレプラスト・インコーポレーテッド ポリ乳酸ポリマー、アジピン酸コポリマーおよびケイ酸マグネシウムを含む生分解性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3753254B2 (ja) ポリ乳酸樹脂組成物及びそれからなるフィルム
JPH09151310A (ja) 生分解性を有するポリマー組成物および収縮フィルム
WO2004000939A1 (ja) ポリ乳酸系重合体組成物、その成形品、および、フィルム
KR101970847B1 (ko) 생분해성 필름
JPH09169896A (ja) 生分解性を有するポリマー組成物および収縮フィルム
JP4949604B2 (ja) 熱収縮性ポリ乳酸系積層フィルム
JPH09235455A (ja) 生分解性フィルム
EP1348541A1 (en) Multi-layered polyester film
JPH07188537A (ja) 樹脂組成物
JPH09235456A (ja) 生分解性フィルム
JP2005280361A (ja) 成形体の製造方法
JP3398267B2 (ja) 生分解性収縮フィルム
JP3718636B2 (ja) 熱収縮性フィルム状物
JP2004143432A (ja) ポリ乳酸系樹脂延伸フィルムおよびその製造方法
JP2006035666A (ja) 複層ポリ乳酸系樹脂フィルム及びその製造方法
JP2004168812A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物、成形品及び樹脂用可塑剤
JP3664969B2 (ja) 熱収縮性ポリ乳酸系重合体フィルム状物
JP2014152193A (ja) 柔軟性を有するポリ乳酸系カレンダー成形フィルムまたはシート
JP3953773B2 (ja) 生分解性複合シート及びそれを用いた成形体
JP3280927B2 (ja) 分解性記録シートおよび記録カード
JP2002292721A (ja) 乳酸系ポリマーシートの製造方法
JP2005219487A (ja) 積層フィルム
JP2005144726A (ja) 積層フィルム
JP5332221B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物からなるチップ状物
JP2004269606A (ja) 乳酸系樹脂組成物