JPH09230154A - 薄膜光導波路 - Google Patents

薄膜光導波路

Info

Publication number
JPH09230154A
JPH09230154A JP4096296A JP4096296A JPH09230154A JP H09230154 A JPH09230154 A JP H09230154A JP 4096296 A JP4096296 A JP 4096296A JP 4096296 A JP4096296 A JP 4096296A JP H09230154 A JPH09230154 A JP H09230154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guided light
optical waveguide
order mode
thickness
buffer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4096296A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nishida
直樹 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP4096296A priority Critical patent/JPH09230154A/ja
Priority to US08/804,689 priority patent/US5852702A/en
Publication of JPH09230154A publication Critical patent/JPH09230154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 0次モードの導波光を残して他の高次モード
光の出力を抑えることができる薄膜光導波路を得る。 【解決手段】 0次モードの導波光を残して高次モード
の導波光を速やかに減衰させるには、光学的バッファ層
の厚みを0次モードの導波光の伝搬損失が2dB/cm
以下かつ1次モードの導波光の伝搬損失が4dB/cm
以上となる厚さに設定すればよい。一点鎖線11で囲ん
だ領域が、導波光の波長が780nmの場合(光源とし
て半導体レーザを用いた場合)のバッファ層の厚みの望
ましい設定範囲である。実線12で囲んだ領域が、導波
光の波長が633nmの場合(光源としてHe−Neレ
ーザを用いた場合)のバッファ層の厚みの望ましい設定
範囲である。さらに、点線13で囲んだ領域が、導波光
の波長が400nmの場合のバッファ層の厚みの望まし
い設定範囲である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜光導波路、特
に、光コンピュータの光スイッチや光変調器、光通信の
光スイッチや光分波器や光変調器、レーザビームプリン
タ・複写機・スキャナ等の光偏向器や光変調器等に用い
られる薄膜光導波路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、基板上に光学的バッファ層を
介して薄膜状の光導波層を設けた薄膜光導波路が知られ
ている。光導波層を進行する光(以下、導波光という)
は光導波層の上面に形成された出射用グレーティングや
出射用プリズムで回折させて出力光として取り出され
る。また、入力光は光導波層の上面に形成された入射用
グレーティングや入射用プリズムを介して光導波層に入
射し、導波光とされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の薄膜導波路にお
いて、入力光の入射角を所定の角度に設定することによ
り、0次モードの導波光が励起される。この導波光は光
導波層を進行して、0次モードのみの光として出力され
ることが好ましい。ところが、光導波層の表界面におけ
る散乱等のため、0次モードの導波光の一部がモード変
換して高次モードの導波光となる。この高次モードに変
換された導波光は不要光として、正規の0次モード導波
光と共に出力されるという問題があった。
【0004】そこで、本発明の目的は、0次モードの導
波光を残して他の高次モード光の出力を抑えることがで
きる薄膜光導波路を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明に係る薄膜光導波路は、光学的バッファ層の
屈折率を光導波層の屈折率より低く設定すると共に、前
記光学的バッファ層の厚みを0次モードの導波光の伝搬
損失が2dB/cm以下かつ1次モードの導波光の伝搬
損失が4dB/cm以上となる厚さに設定した。
【0006】
【作用】以上の構成により、0次モードの導波光より高
次モードの導波光の方が効率よく減衰される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る薄膜光導波路
の一実施形態について添付図面を参照して説明する。
【0008】[薄膜光導波路の概略構成]図1に示すよ
うに、薄膜光導波路1は、基板2、光学的バッファ層
3、光導波層4、入射用グレーティング5及び出射用グ
レーティング6とで構成されている。基板2の材料とし
ては、例えばSi等が使用される。本実施形態では、基
板2としてSi基板を用いた。
【0009】Si基板2の屈折率は約3.5であり、光
導波層4の屈折率(例えば光導波層としてZnO薄膜を
用いた場合は約2.0)より高いので、Si基板2上に
直接に光導波層4を形成しても、光導波層4は導波層と
して利用することができない。光導波層4を進行する導
波光LがSi基板2に漏れてゆくからである。そのた
め、屈折率が光導波層4より低い光学的バッファ層3を
設けて導波光Lの漏れを抑えている。光学的バッファ層
3は、本実施形態の場合、屈折率が約1.5のSiO2
からなり、Si基板2上に熱酸化法等の方法により形成
される。ただし、バッファ層3はスパッタリング法、C
VD法等の方法により形成してもよい。
【0010】このバッファ層3上に、例えばレーザアブ
レーション法、スパッタリング法、真空蒸着法、CVD
法、ゾル−ゲル法等の方法により光導波層4が形成され
る。光導波層4の材料としては、例えばカルコゲナイ
ト,LiNbO3,LiTaO3,ZnO,Nb23,T
23,Si34,YIG等が使用される。特に、薄膜
光導波路1を光偏向素子として利用する場合は、ZnO
やLiNbO3等の圧電性を有する材料を用いる。本実
施形態の場合、光導波層4の材料としてZnOを用い
た。
【0011】光導波層4上には、その左右両側部に入射
用グレーティング5及び出射用グレーティング6が配設
されている。入射用グレーティング5は光源から放射さ
れた光ビームLを光導波層4に入射させるためのもので
ある。出射用グレーティング6は光導波層4を進行する
導波光Lを外部に出射するためのものである。これらグ
レーティング5,6は、それぞれ一定のピッチで設けら
れており、その材料として例えば光導波層4と同様の材
料が使用される。グレーティング5,6は電子線描画
法、フォトリソグラフィ法、二光束干渉法等の方法によ
り形成される。
【0012】[原理説明]以上の構成からなる薄膜光導
波路1において、TE波の0次モードの導波光Lは、図
2に示すように、光導波層4の中を曲線E0で示した電
界分布を有して、上下の境界面で全反射を繰り返しなが
らジグザクに進行する。ところが、導波光Lは基板2の
側に1/γ1、空間側に1/γ2だけ浸み出す。両者の浸
み出し量を比較すると、基板2の側の方が大きく、以下
の関係式(1)が成立する。
【0013】γ1=k(N2−n21/2 ……(1) k=2π/λ λ:導波光Lの波長 N:実効屈折率 n:基板2の屈折率 この浸み出し1/γ1が大きくなれば、導波光Lの伝搬
損失が大きくなり、導波光Lは減衰する。一方、実効屈
折率Nは、導波光Lが高次のモードになるにつれて小さ
くなる。従って、図3に示すように、導波光Lのモード
次数が大きくなるにつれて浸み出し1/γ1が大きくな
る。曲線E1はTE波の1次モードの導波光の電界分布
を示し、曲線E2はTE波の2次モードの導波光の電界
分布を示している。すなわち、バッファ層3の膜厚を適
当に設定すれば、高次モードの導波光の伝搬損失が0次
モードの導波光の伝搬損失と比較して十分大きくなり、
高次モードの導波光が光導波層4の表界面における散乱
等のために発生しても、この高次モードの導波光を速や
かに減衰させることができる。
【0014】[光学的バッファ層の厚さ設定]次に、光
学的バッファ層3の膜厚設定について詳説する。0次モ
ードの導波光を残して高次モードの導波光を速やかに減
衰させるには、光学的バッファ層3の厚みを0次モード
の導波光の伝搬損失が2dB/cm以下かつ1次モード
の導波光の伝搬損失が4dB/cm以上となる厚さに設
定すればよい。2次モード以上の高次モードの導波光の
伝搬損失については、前述したようにモード次元が大き
くなるにつれて導波光の伝搬損失が大きくなるので、1
次モードの導波光の伝搬損失についてのみ規定しておけ
ば、2次モード以上の高次モード導波光は必ず減衰する
ことになる。
【0015】図4はこの条件を満足するバッファ層3の
望ましい膜厚領域を、光導波層4の厚さとの関係で示し
たグラフである。バッファ層3の望ましい厚さは導波光
Lの波長に依存しており、一点鎖線11で囲んだ領域
が、導波光Lの波長が780nmの場合(光源として半
導体レーザを用いた場合)のバッファ層3の望ましい設
定範囲である。実線12で囲んだ領域が、導波光Lの波
長が633nmの場合(光源としてHe−Neレーザを
用いた場合)のバッファ層3の望ましい設定範囲であ
る。さらに、点線13で囲んだ領域が、導波光Lの波長
が400nmの場合のバッファ層3の望ましい設定範囲
である。なお、光導波層4の厚さが0.3μm未満にな
ると、光導波層4は単モード導波路として機能すること
になり、高次モードの導波光が励起しないので、バッフ
ァ層3の厚さを調整する必要がない。
【0016】さらに、図5は導波光Lの波長が633n
mの場合の、バッファ層3の厚さと伝搬損失の関係を示
したグラフである。実線16a,16bはそれぞれ光導
波層4の膜厚が1μmの場合の0次モード導波光の伝搬
損失及び1次モード導波光の伝搬損失を表示している。
一点鎖線17a,17bはそれぞれ光導波層4の膜厚が
3μmの場合の0次モード導波光の伝搬損失及び1次モ
ード導波光の伝搬損失を表示している。例えば、図4の
実線12で囲んだ領域において、光導波層4の厚さが1
μmのときの望ましいバッファ層3の厚さとして0.3
μmを選んだとすると、実線16a,16bより0次モ
ード導波光の伝搬損失は0.79dB/cm、1次モー
ド導波光の伝搬損失は6.29dB/cmとなり、高次
モードの導波光の伝搬損失が0次モードの導波光の伝搬
損失と比較して十分大きく、高次モードの導波光を速や
かに減衰させることができる。
【0017】図6は導波光Lの波長が780nmの場合
の、バッファ層3の厚さと伝搬損失の関係を示したグラ
フである。実線18a,18bはそれぞれ光導波層4の
膜厚が3μmの場合の0次モード導波光の伝搬損失及び
1次モード導波光の伝搬損失を表示している。一点鎖線
19a,19bはそれぞれ光導波層4の膜厚が5μmの
場合の0次モード導波光の伝搬損失及び1次モード導波
光の伝搬損失を表示している。
【0018】図7は導波光Lの波長が400nmの場合
の、バッファ層3の厚さと伝搬損失の関係を示したグラ
フである。実線20a,20bはそれぞれ光導波層4の
膜厚が1μmの場合の0次モード導波光の伝搬損失及び
1次モード導波光の伝搬損失を表示している。
【0019】[光プリンタへの適用]次に、図8に示す
ように、この薄膜光導波路1を光偏向素子として用い、
レンズ系32及び感光体33と共に光プリンタを構成し
た場合における薄膜光導波路1の作用効果を説明する。
【0020】薄膜光導波路1は、光導波層4上の中央部
手前寄りにインターデジタルトランスジューサ30がフ
ォトリソグラフィ法やリフトオフ法やエッチング法等の
方法により形成され、光偏向素子とされる。トランスジ
ューサ30は、高周波電源31で発生した高周波信号が
印加されると、光導波層4に弾性表面波35を励起す
る。高周波電源31は、例えばVCO(電圧制御発振
器)が用いられる。
【0021】弾性表面波35は図中矢印a方向に光導波
層4を伝搬する。光源から放射された光ビームLは入射
用グレーティング5を介して光導波層4に入射し、0次
モードの導波光として光導波層4を進行する。このと
き、光導波層4の表界面における散乱等のため、0次モ
ードの導波光の一部がモード変換して高次モードの導波
光が励起されても、光学的バッファ層3の厚みが0次モ
ードの導波光の伝搬損失が2dB/cm以下かつ1次モ
ードの導波光の伝搬損失が4dB/cm以上となるよう
に設定されていることにより、高次モードの導波光が効
率良く速やかに減衰し、高次モード光の出力が抑えられ
る。
【0022】この導波光Lを弾性表面波35が横切る。
弾性表面波35が導波光Lを横切る時間が1ラインの走
査に要する最低時間となる。弾性表面波35と音響光学
相互作用することによって偏向させられた導波光Lは、
出射用グレーティング6を介して出射し、レンズ系32
を介して感光体33に照射される。こうして、画像ノイ
ズのない、高品位な出力画像が得られる。
【0023】なお、本発明に係る薄膜光導波路は前記実
施形態に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種
々に変更することができる。薄膜光導波路は、前記実施
形態のように光プリンタに利用される他に、レーザディ
スプレイ、ヘッドマウントディスプレイや走査型レーザ
顕微鏡や光メモリの書込み/読出し用としても利用する
ことができる。
【0024】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、光学的バッファ層の厚みを制御して、0次モー
ドの導波光の伝搬損失が2dB/cm以下かつ1次モー
ドの導波光の伝搬損失が4dB/cm以上となるように
したので、高次モードに変換された導波光が効率良く減
衰し、不要光の出力を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る薄膜光導波路の一実施形態を示す
正面図。
【図2】導波光の伝搬状態を示す説明図。
【図3】導波光の電界分布図。
【図4】本発明に係る薄膜光導波路の光学的バッファ層
の厚さ設定範囲を示すグラフ。
【図5】導波光の波長が633nmの場合の伝搬損失特
性を示すグラフ。
【図6】導波光の波長が780nmの場合の伝搬損失特
性を示すグラフ。
【図7】導波光の波長が400nmの場合の伝搬損失特
性を示すグラフ。
【図8】図1に示した薄膜光導波路を用いた光プリンタ
の概略構成図。
【符号の説明】
1…薄膜光導波路 2…基板 3…光学的バッファ層 4…光導波層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の表面に光学的バッファ層を介して
    薄膜状の光導波層を設けた薄膜光導波路において、 前記光学的バッファ層の屈折率を前記光導波層の屈折率
    より低く設定すると共に、前記光学的バッファ層の厚み
    を0次モードの導波光の伝搬損失が2dB/cm以下か
    つ1次モードの導波光の伝搬損失が4dB/cm以上と
    なる厚さに設定したことを特徴とする薄膜光導波路。
JP4096296A 1996-02-28 1996-02-28 薄膜光導波路 Pending JPH09230154A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096296A JPH09230154A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 薄膜光導波路
US08/804,689 US5852702A (en) 1996-02-28 1997-02-25 Thin film optical waveguide and optical deflecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096296A JPH09230154A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 薄膜光導波路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09230154A true JPH09230154A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12595121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096296A Pending JPH09230154A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 薄膜光導波路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09230154A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847177B2 (ja) 光変調素子
JP3827629B2 (ja) 光変調器
US5852702A (en) Thin film optical waveguide and optical deflecting device
JP2008089875A (ja) 光導波路素子
US6282357B1 (en) Optical waveguide, acousto-optic deflector and manufacturing method thereof
JP2007114222A (ja) 光制御素子
JPH0996842A (ja) 導波路入出力装置
US6785457B2 (en) Optical waveguide device and coherent light source and optical apparatus using the same
JP3836950B2 (ja) 音響光学デバイス
JP3488776B2 (ja) テーパ導波路およびそれを用いた光導波路素子
JPH09230154A (ja) 薄膜光導波路
JPH09230392A (ja) 光偏向素子
JP3368986B2 (ja) 光走査記録装置
JPH09318980A (ja) 光導波路素子
JP3119965B2 (ja) 光導波路型光素子
JPH01107213A (ja) 光導波路素子
JPH0545691A (ja) 波長変換装置
JP2844356B2 (ja) 光偏向器
JPH0820655B2 (ja) 光波長変換素子
JP3016387B2 (ja) 光波長フィルタ
JP3276088B2 (ja) 導波路型音響光学素子
JPH05232537A (ja) 波長変換素子
JP2687923B2 (ja) 光非相反回路とその製造方法
JPH06300933A (ja) 薄膜導波路型偏光フィルタ
JPS62229890A (ja) 可変波長半導体光源