JPH09227614A - 有機遷移金属錯体の製造方法 - Google Patents

有機遷移金属錯体の製造方法

Info

Publication number
JPH09227614A
JPH09227614A JP3597196A JP3597196A JPH09227614A JP H09227614 A JPH09227614 A JP H09227614A JP 3597196 A JP3597196 A JP 3597196A JP 3597196 A JP3597196 A JP 3597196A JP H09227614 A JPH09227614 A JP H09227614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
transition metal
zirconium dichloride
atom
metal compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3597196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4055212B2 (ja
Inventor
Satoshi Hamura
敏 羽村
Osamu Yoshida
統 吉田
Morihiko Sato
守彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP03597196A priority Critical patent/JP4055212B2/ja
Publication of JPH09227614A publication Critical patent/JPH09227614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4055212B2 publication Critical patent/JP4055212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有害な水銀化合物を用いることなく、また不
安定な中間体を単離することなく、簡便に有機遷移金属
化合物を製造する。 【解決手段】 特定の有機遷移金属化合物を有機金属化
合物で処理した後、別の有機遷移金属化合物を作用させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オレフィン重合用
触媒に有用な有機遷移金属錯体の製造方法に関する。詳
しくは、有機遷移金属化合物を特定の有機金属化合物で
処理することにより、簡便に有機遷移金属化合物を製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周期表4族の低原子価有機金属錯体の合
成方法について、これまでにいくつかの報告がなされて
いる。
【0003】例えば、Angew. Chem. In
t. Ed. Engl. 25巻、1986年発行、
289ページには、Cp2ZrCl2に1.5当量のNa
/Hgを加え、トルエン中で8時間還流を行うことによ
り、75%の収率で(μ−η5:η5−C108)[(μ
−Cl)Zr(η5−C55)]2が生成することが報告
されている。ところが、この方法では、人体に有害な水
銀を大量に用いていることや、反応後の反応残査、反応
溶媒の処理にも多大な労力を費やさなければならないこ
と、現実的な精製方法の範囲内では、得られた低原子価
有機金属錯体中にわずかながら水銀物質が残ってしまう
ことなど工業的な使用には多くの問題点があった。
【0004】また、Organometallics,
6巻、1987年発行、897ページには、Cp2
rCl2とCp2Zr[P(CH332を作用させるこ
とにより、収率57%で(μ−η5:η5−C108
[(μ−Cl)Zr (η5−C5H5)]2が生成するこ
とが報告されている。ところが、この方法では、反応剤
として使用しているCp2Zr[P(CH332が比較
的不安定な物質であり、その合成に手間がかかってしま
うといった問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、オレ
フィン重合用触媒として有用な有機遷移金属化合物を簡
便に製造する方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
達成するため鋭意検討の結果、有機遷移金属化合物を特
定の有機金属化合物で処理をすることで、簡便に有機遷
移金属化合物を製造できることを見出し、本発明を完成
するに到った。
【0007】すなわち本発明は、下記一般式(1)また
は(2)
【0008】
【化4】
【0009】(ここで、M1はTi、ZrまたはHfか
ら選ばれる遷移金属原子であり、Cp1,Cp2は互いに
同じでも異なっていてもよく、遷移金属M1に結合した
炭素数3〜60のヘテロ原子を含んでいてもよいπ結合
性環状不飽和炭化水素基を示す。X1,X2は互いに同じ
でも異なっていてもよく、ハロゲン原子を示す。Y1
炭素数1〜60の炭化水素基、炭素数1〜20のアルキ
ル化および/またはアリール化されたシリル基、炭素数
1〜20のアルキル化および/またはアリール化された
シロキシ基であり、Cp1とCp2を結ぶ架橋基の役割を
もつ。aは1または2の整数を示し、aが2の場合、対
応するY1は互いに同じでも異なっていてもよい。)で
表される有機遷移金属化合物を有機金属化合物で処理し
た後、下記一般式(3)または(4)
【0010】
【化5】
【0011】(ここで、M2はTi、ZrまたはHfか
ら選ばれる遷移金属原子であり、Cp3,Cp4は互いに
同じでも異なっていてもよく、遷移金属M2に結合した
炭素数3〜60のヘテロ原子を含んでいてもよいπ結合
性環状不飽和炭化水素基を示す。X3,X4は互いに同じ
でも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子また
は周期表16族の原子を含有する置換基を示す。Y2
炭素数1〜60の炭化水素基、炭素数1〜20のアルキ
ル化および/またはアリール化されたシリル基、炭素数
1〜20のアルキル化および/またはアリール化された
シロキシ基であり、Cp3とCp4を結ぶ架橋基の役割を
もつ。bは1または2の整数を示し、bが2の場合、対
応するY2は互いに同じでも異なっていてもよい。)で
表される有機遷移金属化合物を作用させることを特徴と
する下記一般式(5)、(6)または(7)
【0012】
【化6】
【0013】(ここで、X5,X6は互いに同じでも異な
っていてもよく、水素原子、ハロゲン原子または周期表
16族の原子を含有する置換基を示す。)で表される有
機遷移金属化合物の製造方法を提供するものである。
【0014】以下に、本発明を詳細に説明する。
【0015】本発明の有機遷移金属化合物の製造方法
は、一般式(1)または(2)で表される有機遷移金属
化合物を有機金属化合物で処理し、必要に応じて、有機
遷移金属化合物を有機金属化合物で処理した化合物に配
位可能な有機化合物を作用させ、一般式(3)または
(4)で表される有機遷移金属化合物と反応させること
を特徴とする方法である。
【0016】一般式(1)、(2)、(3)および
(4)で表される有機遷移金属化合物中、M1,M2は互
いに同じでも異なっていてもよく、チタン原子、ジルコ
ニウム原子またはハフニウム原子から選ばれる周期表4
族の遷移金属原子であり、形式上4価の価数を有してい
る。
【0017】Cp1,Cp2,Cp3,Cp4は互いに同じ
でも異なっていてもよく、遷移金属に結合した炭素数3
〜60のヘテロ原子を含んでいてもよいπ結合性環状不
飽和炭化水素基を示し、ヘテロ原子は酸素原子、硫黄原
子、窒素原子、リン原子、ケイ素原子である。Cp1
Cp3の具体例としては、シクロペンタジエニル基、イ
ンデニル基、およびそれらのメチル基、エチル基、イソ
プロピル基、tert−ブチル基などのアルキル置換
体、ベンジル基、フェニル基、トリメチルシリル基、ジ
メチルフェニルシリル基、トリフェニルシリル基などの
シリル置換体、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキ
シル基などのアルコキシ置換体、フェノキシ基、ジメチ
ルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ
基、ジフェニルアミノ基、ジベンジルアミノ基などのア
ミノ置換体などを挙げることができる。Cp2,Cp4
具体例としては、シクロペンタジエニル基、インデニル
基、フルオレニル基、およびそれらのメチル基、エチル
基、イソプロピル基、tert−ブチル基などのアルキ
ル置換体、ベンジル基、フェニル基、トリメチルシリル
基、ジメチルフェニルシリル基、トリフェニルシリル基
などのシリル置換体、メトキシ基、エトキシ基、イソプ
ロポキシル基などのアルコキシ置換体、フェノキシ基、
ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピル
アミノ基、ジフェニルアミノ基、ジベンジルアミノ基な
どのアミノ置換体などを挙げることができる。X1,X2
は互いに同じでも異なっていてもよく、ハロゲン原子を
示しており、具体的にはフッ素原子、塩素原子、臭素原
子、ヨウ素原子を挙げることができる。X3,X4は互い
に同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原
子または周期表16族の原子を含有する置換基を示して
おり、具体的には水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭
素原子、メトキシ基などを挙げることができる。Y1
2は互いに同じでも異なっていてもよく、炭素数1〜
60の炭化水素基、炭素数1〜20のアルキル化および
/またはアリール化されたシリル基、炭素数1〜20の
アルキル化および/またはアリール化されたシロキシ基
を示しており、Y1はCp1とCp2を、Y2はCp3とC
4を架橋する役割を持つ。Y1,Y2の構造は、下記一
般式(8)
【0018】
【化7】
【0019】(ここで、Q1は互いに同じでも異なって
いてもよく、炭素原子、ケイ素原子、酸素原子を示す。
1は互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、
メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブ
チル基、tert−ブチル基、フェニル基、ベンジル基
などの炭素数1〜20の炭化水素基、メトキシ基などの
炭素数1〜20のアルコキシ基、トリメチルシリル基な
どの炭素数1〜20のアルキル化および/またはアリー
ル化されたシリル基を示す。dは1〜5の整数であ
る。)の構造をとることが好ましい。Y1,Y2の具体的
な例としては、メチレン、ジメチルメチレン、フェニル
メチルメチレン、ジフェニルメチレン、エチレン、プロ
ピレンなどのアルキレン、ジメチルシランジイル、メチ
ルフェニルシランジイル、ジフェニルシランジイルなど
のアルキル化および/またはアリール化されたシランジ
イル基などを挙げることができる。a,bは互いに同じ
でも異なっていてもよく、1または2の整数を示し、
a,bがそれぞれ2の場合、対応するY1、Y2は互いに
同じでも異なっていてもよい。aが1の場合、Cp1
Cp2が1つの架橋部位で架橋された構造をとることを
示している。同じくbが1の場合、Cp3とCp4が1つ
の架橋部位で架橋されており、bが2の場合、Cp3
Cp4が2つの架橋部位で架橋された構造をとることを
示している。
【0020】一般式(1)または(2)で表される有機
遷移金属化合物の具体的な例としては、ビスシクロペン
タジエニルジクロライド、(シクロペンタジエニル)
(インデニル)ジルコニウムジクロライド、(シクロペ
ンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
(インデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロラ
イド、メチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロライド、メチレンビス(インデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、メチレン(シクロペンタジエニ
ル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、メチレ
ン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニ
ウムジクロライド、メチレン(インデニル)(フルオレ
ニル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデンビ
ス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、イソプロピリデンビス(インデニル)ジルコニウム
ジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニ
ル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、イソプ
ロピリデン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)
ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデン(インデ
ニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、フ
ェニルメチルメチレンビス(シクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロライド、フェニルメチルメチレンビス
(インデニル)ジルコニウムジクロライド、フェニルメ
チルメチレン(シクロペンタジエニル)(インデニル)
ジルコニウムジクロライド、フェニルメチルメチレン
(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウ
ムジクロライド、フェニルメチルメチレン(インデニ
ル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、フェ
ニルメチルメチレンビス(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロライド、ジフェニルメチレンビス(イン
デニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレ
ン(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジ
エニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、
ジフェニルメチレン(インデニル)(フルオレニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイルビス
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシランジイルビス(インデニル)ジルコニウム
ジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジ
エニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、ジ
メチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(フルオ
レニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジ
イル(インデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジク
ロライド、フェニルメチルシランジイルビス(シクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、フェニルメ
チルシランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジク
ロライド、フェニルメチルシランジイル(シクロペンタ
ジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
フェニルメチルシランジイル (シクロペンタジエニ
ル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、フェ
ニルメチルシランジイル(インデニル)(フルオレニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイ
ルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ジフェニルメチルシランジイルビス(インデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイ
ル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペン
タジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジフェニルシランジイル(インデニル)(フルオレ
ニル)ジルコニウムジクロライド、エチレンビス(シク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、エチレ
ンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド、エチ
レン(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)
(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン
(インデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロラ
イド、さらにこれらジルコニウム原子をチタン原子、ハ
フニウム原子に変えたもの、塩素原子をフッ素原子、臭
素原子、ヨウ素原子に変えたもの、およびこれら有機遷
移金属錯体中の配位子部位にメチル基、エチル基、te
rt−ブチル基などのアルキル基、ベンジル基などのア
リールアルキル基、トリメチルシリル基、トリエチルシ
リル基、トリフェニルシリル基などのシリル基、ジメチ
ルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、
ジベンジルアミノ基などのアミノ基が置換したもの、メ
トキシ基、エトキシ基などのアルコキシ基やフェノキシ
基が置換したものを挙げることができるが、これらに限
定されるものではない。
【0021】一般式(3)または(4)で表される有機
遷移金属化合物の具体的な例としては、ビスシクロペン
タジエニルジクロライド、(シクロペンタジエニル)
(インデニル)ジルコニウムジクロライド、(シクロペ
ンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
(インデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロラ
イド、メチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロライド、メチレンビス(インデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、メチレン(シクロペンタジエニ
ル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、メチレ
ン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニ
ウムジクロライド、メチレン(インデニル)(フルオレ
ニル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデンビ
ス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、イソプロピリデンビス(インデニル)ジルコニウム
ジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニ
ル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、イソプ
ロピリデン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)
ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデン(インデ
ニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、フ
ェニルメチルメチレンビス(シクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロライド、フェニルメチルメチレンビス
(インデニル)ジルコニウムジクロライド、フェニルメ
チルメチレン(シクロペンタジエニル)(インデニル)
ジルコニウムジクロライド、フェニルメチルメチレン
(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウ
ムジクロライド、フェニルメチルメチレン(インデニ
ル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフ
ェニルメチルメチレンビス(シクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレンビス(イ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチ
レン (シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペン
タジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(インデニル)(フルオレニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジメチルシランジイルビス(インデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペン
タジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)
(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチル
シランジイル(インデニル)(フルオレニル)ジルコニ
ウムジクロライド、フェニルメチルシランジイルビス
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
フェニルメチルシランジイルビス(インデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、フェニルメチルシランジイル(シ
クロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジク
ロライド、フェニルメチルシランジイル(シクロペンタ
ジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライ
ド、フェニルメチルシランジイル(インデニル)(フル
オレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシラ
ンジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロライド、ジフェニルメチルシランジイルビス(イン
デニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシラン
ジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロ
ペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロ
ライド、ジフェニルシランジイル(インデニル)(フル
オレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレンビス
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、エチレン(シクロペンタジエニル)(インデニル)
ジルコニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジ
エニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、
エチレン(インデニル)(フルオレニル)ジルコニウム
ジクロライド、さらにこれらジルコニウム原子をチタン
原子、ハフニウム原子に変えたもの、塩素原子を水素原
子、フッ素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メトキシ基に
変えたもの、およびこれら有機遷移金属錯体中の配位子
部位にメチル基、エチル基、tert−ブチル基などの
アルキル基、ベンジル基などのアリールアルキル基、ト
リメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリフェニル
シリル基などのシリル基、ジメチルアミノ基、ジエチル
アミノ基、ジフェニルアミノ基、ジベンジルアミノ基な
どのアミノ基が置換したもの、メトキシ基、エトキシ基
などのアルコキシ基やフェノキシ基が置換したものを挙
げることができるが、これらに限定されるものではな
い。
【0022】本発明で製造可能な一般式(5)、(6)
または(7)で表すことが可能な有機遷移金属化合物
中、M1,M2,Cp1,Cp2,Cp3,Cp4,Y1
2,a,bについては上述の通りである。X5,X6
互いに同じでも異なっていてもよく、2つの遷移金属M
1,M2を橋架けする役割をする水素原子、ハロゲン原子
または周期表16族の原子を含有する置換基を示してい
る。具体的には、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭
素原子、ヨウ素原子、酸素原子、硫黄原子を挙げること
ができる。
【0023】本発明の一般式(5)、(6)または
(7)で表される有機遷移金属化合物の具体的な例とし
て、次に示す化合物を挙げる。
【0024】
【化8】
【0025】
【化9】
【0026】
【化10】
【0027】
【化11】
【0028】
【化12】
【0029】本発明で、一般式(1)または(2)で表
される有機遷移金属化合物を処理する有機金属化合物と
しては、一般式(1)または(2)中、X1,X2で示さ
れるハロゲン原子と反応し、遷移金属M1を炭素数2以
上の直鎖アルキル化することが可能な有機金属化合物で
あることが望ましく、下記一般式(9) R2 m3n (9) (ここで、R2はエチル基、プロピル基、ブチル基など
の炭素数2〜10の直鎖状炭化水素基を示す。M3はリ
チウム原子、ナトリウム原子、カリウム原子、マグネシ
ウム原子、カルシウム原子、亜鉛原子などの周期表1
族、2族、12族の原子を示す。Xは塩素原子、臭素原
子、ヨウ素原子などのハロゲン原子を示す。mは1また
は2の整数を、nは0または1の整数を示す。)で表さ
れる化合物を挙げることができる。具体的には、n−ブ
チルリチウム、エチルマグネシウムブロマイド、エチル
マグネシウムクロライド、ジエチル亜鉛などを挙げるこ
とができる。
【0030】有機遷移金属化合物を有機金属化合物で処
理する温度について特に制限はないが、−100〜15
0℃、好ましくは−100℃〜室温の範囲が望ましい。
処理時間についても特に制限はないが、好ましくは1〜
48時間の範囲で行うことが望ましい。さらに溶媒につ
いても特に制限はないが、各成分に不活性な溶媒、好ま
しくはテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジメト
キシエタン、テトラメチルエチレンジアミンなどの配位
性溶媒、または、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテ
ル、ジメトキシエタン、テトラメチルエチレンジアミン
などの配位性の溶媒を含んだヘキサン、ベンゼン、トル
エン、キシレンなどの炭化水素が望ましい。
【0031】本発明で、一般式(1)または(2)で表
される有機遷移金属化合物を有機金属化合物で処理した
後、さらに必要に応じて安定剤として配位可能な有機化
合物を作用させることができ、それに用いる有機化合物
としては、エチレン、プロピレン、ブテン、イソブテ
ン、スチルベンなどの炭素数2〜20の二重結合を含む
化合物やジメチルホスフィン、ジエチルホスフィン、ジ
メチルフェニルホスフィン、ジフェニルメチルホスフィ
ン、トリフェニルホスフィン、ジメトキシエタンなどの
周期表15族、16族の原子を含む化合物を挙げること
ができるが、これらに限定されるものではない。この有
機化合物を作用させる温度について特に制限はないが、
−100〜150℃、好ましくは−100℃〜室温の範
囲が望ましい。
【0032】本発明において得られた有機遷移金属化合
物を取り出す方法および精製方法については特に制限は
なく、通常の有機遷移金属化合物の取扱いで用いられて
いるように、得られた化合物を溶かすが副生成物を溶か
しにくい溶媒を用いて副生成物との分離を行い、それを
再結晶によって精製する方法を用いることができるが、
この方法に限定されるものではない。
【0033】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるもの
ではない。
【0034】反応はすべて不活性ガス雰囲気下で行い、
反応に用いた溶媒はすべて予め公知の方法により精製、
乾燥または脱酸素を行った。有機遷移金属化合物の同定
には、1H−NMR(日本電子社製 GPX−400型
NMR測定装置)を用いて行った。
【0035】実施例1 有機遷移金属化合物「(μ−η5:η5−C108
[(μ−Cl)Zr (η5−C55)]2」の合成 窒素気流下、−78℃に冷却したジルコノセンジクロラ
イド(2.14g、7.3mmol)のTHF溶液(5
0ml)に、n−BuLiの1.60mol/lのヘキ
サン溶液(9.1ml、14.6mmol)をゆっくり
加えた。−78℃で2時間撹拌した後、この反応溶液に
ジルコノセンジクロライド(2.14g、7.3mmo
l)のTHF溶液(50ml)をゆっくり加えた。その
まま、ゆっくりと室温まで昇温した後、さらに室温で終
夜撹拌した。反応終了後、減圧下で溶媒を留去した後、
残査をトルエンで抽出した。わずかに固体が析出するま
で減圧下で溶媒を留去した後、ヘキサンを加え、固体を
析出させた。−30℃で終夜放置した後、上澄み液をゆ
っくり除去後、得られた暗赤色の固体を減圧下で乾燥す
ることで、暗赤色の固体(1.83g)を得た。
【0036】この暗赤色固体の1H−NMRスペクトル
を測定したところ δ(C66)=3.98(pseudotriplet、4H) 4.94(pseudotriplet、4H) 5.58(s、10H) であり、(μ−η5:η5−C108)[(μ−Cl)Z
r(η5−C55)]2であると同定された。
【0037】
【発明の効果】本発明の製造方法を用いることにより、
有害な水銀化合物を用いることなく、また不安定な中間
体を単離することなく、少ない行程で簡便に有機遷移金
属化合物を製造することが可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1)または(2) 【化1】 (ここで、M1はTi、ZrまたはHfから選ばれる遷
    移金属原子であり、Cp1,Cp2は互いに同じでも異な
    っていてもよく、遷移金属M1に結合した炭素数3〜6
    0のヘテロ原子を含んでいてもよいπ結合性環状不飽和
    炭化水素基を示す。X1,X2は互いに同じでも異なって
    いてもよく、ハロゲン原子を示す。Y1は炭素数1〜6
    0の炭化水素基、炭素数1〜20のアルキル化および/
    またはアリール化されたシリル基、炭素数1〜20のア
    ルキル化および/またはアリール化されたシロキシ基で
    あり、Cp1とCp2を結ぶ架橋基の役割をもつ。aは1
    または2の整数を示し、aが2の場合、対応するY1
    互いに同じでも異なっていてもよい。)で表される有機
    遷移金属化合物を有機金属化合物で処理した後、下記一
    般式(3)または(4) 【化2】 (ここで、M2はTi、ZrまたはHfから選ばれる遷
    移金属原子であり、Cp3,Cp4は互いに同じでも異な
    っていてもよく、遷移金属M2に結合した炭素数3〜6
    0のヘテロ原子を含んでいてもよいπ結合性環状不飽和
    炭化水素基を示す。X3,X4は互いに同じでも異なって
    いてもよく、水素原子、ハロゲン原子または周期表16
    族の原子を含有する置換基を示す。Y2は炭素数1〜6
    0の炭化水素基、炭素数1〜20のアルキル化および/
    またはアリール化されたシリル基、炭素数1〜20のア
    ルキル化および/またはアリール化されたシロキシ基で
    あり、Cp3とCp4を結ぶ架橋基の役割をもつ。bは1
    または2の整数を示し、bが2の場合、対応するY2
    互いに同じでも異なっていてもよい。)で表される有機
    遷移金属化合物を作用させることを特徴とする下記一般
    式(5)、(6)または(7) 【化3】 (ここで、X5,X6は互いに同じでも異なっていてもよ
    く、水素原子、ハロゲン原子または周期表16族の原子
    を含有する置換基を示す。)で表される有機遷移金属化
    合物の製造方法。
  2. 【請求項2】有機遷移金属化合物(1)または(2)を
    有機金属化合物で処理した後、遷移金属M1に配位する
    ことが可能な有機化合物を作用させ、有機遷移金属化合
    物(3)または(4)を作用させることを特徴とする請
    求項1に記載の有機遷移金属化合物の製造方法。
JP03597196A 1996-02-23 1996-02-23 有機遷移金属錯体の製造方法 Expired - Fee Related JP4055212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03597196A JP4055212B2 (ja) 1996-02-23 1996-02-23 有機遷移金属錯体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03597196A JP4055212B2 (ja) 1996-02-23 1996-02-23 有機遷移金属錯体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09227614A true JPH09227614A (ja) 1997-09-02
JP4055212B2 JP4055212B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=12456815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03597196A Expired - Fee Related JP4055212B2 (ja) 1996-02-23 1996-02-23 有機遷移金属錯体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4055212B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4055212B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU664896B2 (en) Process for the preparation of bridged, chiral metallocene catalysts of the bisindenyl type
JP3645309B2 (ja) 半サンドウィッチ構造を有する架橋錯体の製造法
CA2283880A1 (en) Process for the preparation of metallocene compounds
JP3694371B2 (ja) メタロセン化合物の新規な合成方法
CA2130399C (en) Compounds and process for preparing bridged stereorigid metallocenes
EP1381618B1 (en) Process for the production of monohalide or dihalide metallocene compounds
JP4115528B2 (ja) ビスシクロペンタジエニルジエン錯体の製造
RU2168515C2 (ru) Способ получения мостикового металлоценового соединения, мостиковый бис-циклопентадиенильный лиганд
JPH09510449A (ja) ビス(シクロペンタジエニル)金属錯体の求核性置換によるモノシクロペンタジエニル金属錯体の製造
EP2650300A1 (en) Process for production of meso-form and racemic-form metallocene complexes
EP1102778B1 (en) Process for the preparation of titanium complexes
EP1742954B1 (en) Process for the racemoselective preparation of ansa-metallocenes
EP1778707B1 (en) Process for the racemoselective synthesis of ansa-metallocenes
JPH09227614A (ja) 有機遷移金属錯体の製造方法
US5859276A (en) Organotransition metal compounds
EP0693497B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Silizium-verbrückten unsymmetrischen Cyclopentadienyl-, Indenyl- und Fluorenyl-Ligandsystemen
RU2391350C2 (ru) Способ рацемоселективного синтеза анса-металлоценов
Koch et al. PH-functionalised phosphanylalkyl (silyl) cyclopentadienyl ligands:: Synthesis and catalytic properties of [{(η5-C5H4) CMe2PHtBu} MCl3](M= Ti, Zr) and [{(η5-C5H4) SiMe2PHR} ZrCl3](R= Ph, Cy)
JP3713405B2 (ja) 架橋ジルコノセン化合物の製造方法
JP4491668B2 (ja) 遷移金属化合物の配位子として有用な有機化合物の合成方法
US6927262B2 (en) Bridged biphospholes and metallocenes prepared therefrom
JP3701147B2 (ja) 架橋ハフノセン化合物の製造方法
JPH11292890A (ja) 新規な有機遷移金属化合物
MXPA96002890A (en) Synthesis of ciclopentadienilo metal coordination complexes from oxides dehidrocarbilo de me
JP2000026477A (ja) 架橋シクロペンタジエニル化合物およびメタロセンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Effective date: 20070704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071203

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees