JPH09206726A - アスベストの無害化燒結体及び無害化処理方法 - Google Patents

アスベストの無害化燒結体及び無害化処理方法

Info

Publication number
JPH09206726A
JPH09206726A JP1487296A JP1487296A JPH09206726A JP H09206726 A JPH09206726 A JP H09206726A JP 1487296 A JP1487296 A JP 1487296A JP 1487296 A JP1487296 A JP 1487296A JP H09206726 A JPH09206726 A JP H09206726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asbestos
sintered compact
sintering
reaction
sio2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1487296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Moriyoshi
佑介 守吉
Teruo Urano
輝男 浦野
Hiroshi Miyaji
寛 宮路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakashi Lime Industry Co Ltd
Original Assignee
Murakashi Lime Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakashi Lime Industry Co Ltd filed Critical Murakashi Lime Industry Co Ltd
Priority to JP1487296A priority Critical patent/JPH09206726A/ja
Publication of JPH09206726A publication Critical patent/JPH09206726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

(57)【要約】 【目的】 産業廃棄物としてその処理が問題となってい
るアスベストと焼却灰を原料としてアスベストが無害化
された焼結体が得られ、吸着剤とか、タイル、レンガ、
セメント充填材等の建築材料として再利用できるように
する。 【構成】 アスベスト含有物と都市ゴミ焼却灰の混合物
の反応燒結体である。アスベスト含有物と都市ゴミ焼却
灰の混合物を600℃から1700℃の温度範囲に加熱
し反応焼結させることにより得られる。都市ゴミ焼却灰
の成分とアスベストの主成分であるクリソタイル(3MgO・
2SiO2・2H2O)は、比較的低温で反応と燒結が同時に進
み、この反応によって、有害なクリソタイルは消滅し、
無害なゲーレナイト(2CaO・Al2O3・SiO2)及び/又はアケ
ルマナイト(2CaO・MgO・SiO2)、フォルステライト(2MgO
・SiO2)、クリストバライト(SiO2)を含む固溶体に変化
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業廃棄物として
その処理が問題となっているアスベストと焼却灰を原料
としてアスベストが無害化された焼結体とし、吸着剤と
か、タイル、レンガ、セメント充填材等の建築材料とし
て再利用できるようにするものである。
【0002】
【従来の技術】我国における都市ゴミの排出量は年間5
000万トン余りに達し、ますます増加する傾向にあ
る。その対策は社会問題であり、抜本的な解決策が求め
られている。現状では、これらの都市ゴミの70%が焼
却処理され、焼却灰としてセメントによる固化、もしく
は薬剤処理、酸処理などを行った後、埋め立て投棄され
ている。更に最近では、焼却灰が微粒子であり大変嵩ば
るので、プラズマ溶融して減容化を図ることによって投
棄コストを削減するための研究などが試みられている。
また下水道の普及率が高まるに従って下水汚泥の発生量
も増加の一途をたどっており、その処分が問題となって
いる。下水汚泥の多くは最終的に埋立処分されている
が、大都市では汚泥の埋立処分地の長期確保が困難にな
ってきており、容積及び重量の軽減のために汚泥を焼却
して埋立処分している。
【0003】他方、アスベストは天然に産する繊維状の
鉱物で、酸やアルカリに強く、耐熱性や絶縁性、機械的
強度に優れており、加工もし易いため、古くから工業材
料、建築材料として広く使用されてきた。特に石綿スレ
ート、石綿セメント板は、乾燥や湿気による伸縮が少な
く、耐久性、遮音性、断熱性、耐水性に優れている軽量
な不燃建材として大量に使用されてきた。しかしなが
ら、近年、アスベストの肺ガンの発ガン性が指摘される
に至り、特に廃棄物として大量に排出される建築廃材中
のアスベストの無害化処理手法の開発が焦眉の急となっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、資源活用の
観点からすれば都市ゴミ焼焼却灰とアスベストの両者と
も貴重な素材であることに着目し、両者の混合物を反応
焼結体とし、アスベストを無害化し、吸着剤とか、タイ
ル、レンガ、セメント充填材等の建築材料として再利用
できるいようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかわるアスベ
ストの無害化燒結体は、アスベスト含有物と都市ゴミ焼
却灰の混合物の反応燒結体である。またアスベストの無
害化処理方法は、アスベスト含有物と都市ゴミ焼却灰の
混合物を600℃から1700℃の温度範囲に加熱し、
反応焼結させる。
【0006】アスベストの主成分はSiとMgである。
他方、都市ゴミ焼却灰の主成分はCa、Si、Al、M
g、Na、Kであり、これらの中にはCa、Si、N
a、Kなどのように容易に液相(ガラス相)を生成する
成分が存在する。本発明は、両者の混合物を炉で加熱し
反応燒結させるものであり、反応が生成した液相を通し
て速く拡散するため、比較的低温で反応と焼結が同時に
進む(反応液相焼結、以下単に焼結という)ことが特徴
である。この焼結によりアスベストをゲーレナイト(2Ca
O・Al2O3・SiO2)及び/又はアケルマナイト(2CaO・MgO・S
iO2)、フォルステライト(2MgO・SiO2)、クリストバライ
ト(SiO2)等を含む固溶体に変化させることによってア
スベストの無害化がなされると共に、得られた焼結体を
建築材料などに利用することが可能となる。
【0007】アスベストは蛇紋岩系石綿と角閃石系石綿
に分けられる。使用されているアスベストの多くは蛇紋
岩系石綿であり、主要鉱物としてクリソタイル(3MgO・2S
iO2・2H2O)からなっている。角閃石系石綿はアモサイト
又はクロシドライトより成っているものであり、こちら
の使用量は少ない。いずれも繊維状の鉱物であり、その
発ガン性が指摘されるに至り使用規制が厳しく成ってき
ている。
【0008】一方、焼却灰は都市ゴミの焼却処理により
産出される廃棄物で、セメントによる固化、又は薬剤処
理、酸処理などを行った後、埋め立て投棄されている。
焼却灰の主成分はCa、Si、Al、Mg、Na、K、
Pの無機成分で、Siを最も多く含み、ガラス状もしく
は一部が結晶化した硅酸塩化合物を成している。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、この両者を混合し、炉
で加熱し、反応燒結させるものであり、都市ゴミ焼却灰
の主成分であるSiとアスベストの主成分であるクリソ
タイルは、比較的低温で反応と燒結が同時に進み、この
反応によって、有害なクリソタイルは消滅し、無害なゲ
ーレナイト及び/又はアケルマナイト、フォルステライ
ト、クリストバライトを含む固溶体に変化する。
【0010】この反応燒結物を建築材料、機能性材料と
して利用する場合は、用途に応じて燒結温度、燒結時間
を変化させたり、後処理を行ったりする。
【0011】吸着などの機能性材料として燒結体を利用
する場合の要件は、燒結体が大きな嵩密度をもつことが
必要である。その時の燒結温度は、焼却灰とアスベスト
の種々の混合割合の試料において、600℃から130
0℃である。この条件下で燒結した燒結体を酸処理して
アルカリ分を抽出すると、燒結体中に原子、分子オーダ
ーの多孔が生成するので優れた吸着機能を発揮する。特
に1100℃以下の温度における燒結では、全く収縮が
ないので、燒結体中に沢山の気孔が存在する。そのた
め、酸処理なしでも吸着剤として利用できるが、酸処理
をすればさらに効果的である。
【0012】燒結体を建築材料として利用する場合の要
件は燒結体の強度である。そのための燒結灰とアスベス
トの混合割合と燒結温度の関係は、燒結時間2時間の場
合を例にとれば、以下のようになる。
【0013】(1) 燒結灰の混合割合が5%以下の場合
は、1250℃から1700℃の温度範囲 (2) 燒結灰の混合割合が5%から20%の場合は、12
00℃から1350℃の温度範囲 (3) 燒結灰の混合割合が20から50%の場合は、11
50℃から1300℃の温度範囲 (4) 燒結灰の混合割合が50%以上の場合は、1100
℃から1280℃の温度範囲となる。
【0014】しかしながら、これらの関係は、2時間の
燒結時間を基準にしている。燒結時間がもっと長くなれ
ば、燒結温度はやや低温側へずれる。
【0015】逆に燒結温度を高くすれば、燒結時間は2
時間より短くて良い。例えば、1350℃から1700
℃の間では、数分から30分の間でもアスベストを別の
物質に化学反応させることができ、十分な強度を有する
燒結体を製造することができる。以下、実施例により、
本発明を説明する。
【0016】
【実施例1】表1に示す化学成分の焼却灰50gとクリ
ソタイルアスベスト50gを500mlのビーカーに入
れて混ぜ、更に蒸留水200mlを加え、磁性撹拌機を
用いて1時間混合した。この混合物を110℃に設定し
た乾燥機中で5時間水分を蒸発させて乾燥させた後、乾
燥物を乳鉢中で10分間粉砕混合した。この試料を25
0kg/cm2 で成型し、アルミナのるつぼに入れて9
00℃空気中で2時間反応焼結させた。得られた試料の
X線回析図形にはアスベストのピークは全く観察され
ず、主としてゲーレナイトに帰属できる物質のピークが
確認された。
【0017】
【表1】
【0018】
【実施例2】実施例1と同じ配合割合で、1100℃空
気中で2時間反応焼結させた。得られた試料のX線回析
図形は、実施例1と同様アスベストのピークは全く観察
されず、主としてゲーレナイトに帰属できる物質のピー
クが確認された。
【0019】
【実施例3】実施例1と同じ配合割合で、1150℃空
気中で2時間反応焼結させた。得られた試料のX線回析
図形は、実施例1と同様アスベストのピークは全く観察
されず、主としてゲーレナイトに帰属できる物質のピー
クが確認された。
【0020】図1は、原料として使用したアスベストと
実施例1〜3の焼結体のX線回析図形を示したものであ
る。図から分かるように、原料として使用したアスベス
トのX線回析図のピーク位置と各実施例の試料のピーク
位置との間には明らかな違いがあり、この焼結温度範囲
内で同一の結晶が生成していることを示している。実施
例1〜3の焼結体のX線回析図形を詳細に検討した結
果、ゲーレナイト(2CaO・Al2O3・SiO2) のピーク位置と殆
ど一致する。実施例1〜3のピーク位置にはアケルマナ
イト(2CaO・MgO・SiO2) に同定しうるピークも存在する。
しかし、これはゲーレナイトとアケルマナイトが同じ結
晶構造(正方晶)であり、ゲーレナイトとアケルマナイ
トは固溶体を作ること、多量のMgOが存在するのでア
ケルマナイトが生成する条件が整っているので固溶体が
生成するのは、当然の結果と推定される。
【0021】また、実施例1、2の試料は焼結による収
縮は全くなく多孔質であった。実施例3になると半融状
の密な組織の中に種々の形をした気孔が多数存在する。
焼結温度が1150℃以上になると、気孔はほとんど球
状になり、焼却灰とアスベストの反応によるガラス化が
かなり進む。焼結体を高倍率で観察すると、ガラス化し
た領域の中に1辺1ミクロンほどの断面を有する直方体
の角状粒子が多数存在する。焼結温度が高くなるにつれ
て、角状粒子はますます大きくなり、形が明瞭になる。
また角状粒子のEPMA分析の結果を図2に示す。図2
から明らかなように、Ca、Si,Al、Mgが検出さ
れる。このことはこれらの角状粒子が前述のX線回析の
結果を裏付けるものであり、ゲーレナイトであることを
示すものである。そして角状粒子中にゲーレナイトの主
成分だけでなく、アケルマナイトの主成分のMgが検出
されたことから、粒子がゲーレナイトとアケルマナイト
は固溶体であることを裏付けるものである。
【0022】
【表2】
【0023】
【実施例4】表2に示す化学成分の下水汚泥焼却灰30
gとクリソタイルアスベスト70gを500mlのビー
カーに入れて混ぜ、さらに蒸留水200mlを加え、磁
性撹拌機を用いて1時間混合した。この混合物を110
℃に設定した乾燥機中で5時間水分を蒸発させて乾燥さ
せた後、乾燥物を乳鉢中で10分間粉砕混合した。この
試料を250kg/cm2 で成型し、アルミナのるつぼ
に入れて800℃空気中で20時間反応焼結させた。得
られた試料のX線回析図形にはアスベストのピークは全
く観察されず、主としてゲーレナイトに帰属できる物質
のピークが確認された。
【0024】
【実施例5】表2に示す化学成分の下水汚泥焼却灰5g
とクリソタイルアスベスト95gを500mlのビーカ
ーに入れて混ぜ、さらに蒸留水200mlを加え、磁性
撹拌機を用いて1時間混合した。この混合物を110℃
に設定した乾燥機中で5時間水分を蒸発させて乾燥させ
た後、乾燥物を乳鉢中で10分間粉砕混合した。この試
料を250kg/cm2 で成型し、アルミナのるつぼに
入れて1350℃空気中で2時間反応焼結させた。得ら
れた試料のX線回析図形にはアスベストのピークは全く
観察されず、主としてフォルステライト、クリストバラ
イトに帰属できる物質のピークが確認された。
【0025】
【発明の効果】産業廃棄物としてその処理が問題となっ
ているアスベストと焼却灰を原料としてアスベストが無
害化された焼結体が得られ、吸着剤とか、タイル、レン
ガ、セメント充填材等の建築材料として再利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】原料アスベストと、実施例1〜3の燒結体のX
線回析図形である。
【図2】燒結体中の角状粒子のEPMA分析の結果であ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、資源活用の
観点からすれば都市ゴミ焼却灰とアスベストの両者とも
貴重な素材であることに着目し、両者の混合物を反応燒
結体とし、アスベストを無害化し、吸着剤とか、タイ
ル、レンガ、セメント充填材等の建築材料として再利用
できるようにすることを目的とする。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 18/16 E04C 2/04 F 35/00 B09B 3/00 ZAB E04C 2/04 303L C04B 35/00 V

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アスベスト含有物と都市ゴミ焼却灰の混
    合物の反応燒結体であることを特徴とするアスベストの
    無害化燒結体。
  2. 【請求項2】 アスベスト含有物と都市ゴミ焼却灰の混
    合物を600℃から1700℃の温度範囲に加熱し、反
    応焼結させることを特徴とするアスベストの無害化処理
    方法。
JP1487296A 1996-01-31 1996-01-31 アスベストの無害化燒結体及び無害化処理方法 Pending JPH09206726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1487296A JPH09206726A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 アスベストの無害化燒結体及び無害化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1487296A JPH09206726A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 アスベストの無害化燒結体及び無害化処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09206726A true JPH09206726A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11873117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1487296A Pending JPH09206726A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 アスベストの無害化燒結体及び無害化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09206726A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001353479A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Ig Tech Res Inc アスベスト含有建材廃棄物の無害化反応焼結体
JP2002068869A (ja) * 2000-09-04 2002-03-08 Ig Tech Res Inc けい酸質の肥料
JP2002293658A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Ig Tech Res Inc アスベスト含有建材廃棄物と下水汚泥焼却灰とを用いた多孔質セラミックの製造方法
WO2009005081A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. アスベストのガラス化処理方法
JP2010259974A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Toru Kubota アスベスト製品の無害化処理装置
JP2011031183A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Toru Kubota アスベストの無害化処理物を原料にした耐火煉瓦の製造法および耐火煉瓦
WO2012154402A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Chevron U.S.A. Inc. Thermal treatment of a contaminated volume of material
US9168409B2 (en) 2011-05-10 2015-10-27 Chevron U.S.A. Inc. Thermal treatment of a contaminated volume of material

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001353479A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Ig Tech Res Inc アスベスト含有建材廃棄物の無害化反応焼結体
JP2002068869A (ja) * 2000-09-04 2002-03-08 Ig Tech Res Inc けい酸質の肥料
JP2002293658A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Ig Tech Res Inc アスベスト含有建材廃棄物と下水汚泥焼却灰とを用いた多孔質セラミックの製造方法
WO2009005081A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. アスベストのガラス化処理方法
JPWO2009005081A1 (ja) * 2007-07-02 2010-08-26 日本山村硝子株式会社 アスベストのガラス化処理方法
JP2010259974A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Toru Kubota アスベスト製品の無害化処理装置
JP2011031183A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Toru Kubota アスベストの無害化処理物を原料にした耐火煉瓦の製造法および耐火煉瓦
WO2012154402A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Chevron U.S.A. Inc. Thermal treatment of a contaminated volume of material
GB2506025A (en) * 2011-05-10 2014-03-19 Chevron Usa Inc Thermal treatment of a contaminated volume of material
US9168409B2 (en) 2011-05-10 2015-10-27 Chevron U.S.A. Inc. Thermal treatment of a contaminated volume of material
US9259770B2 (en) 2011-05-10 2016-02-16 Chevron U.S.A. Inc. Thermal treatment of a contaminated volume of material
GB2506025B (en) * 2011-05-10 2017-10-25 Chevron Usa Inc Thermal treatment of a contaminated volume of material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gencel et al. Effects of concrete waste on characteristics of structural fired clay bricks
Tantawy et al. Evaluation of the pozzolanic activity of sewage sludge ash
Zhang et al. Self-cementation solidification of heavy metals in lead-zinc smelting slag through alkali-activated materials
Rincón et al. Recycling of inorganic waste in monolithic and cellular glass‐based materials for structural and functional applications
Bertos et al. A review of accelerated carbonation technology in the treatment of cement-based materials and sequestration of CO2
Siddique Use of municipal solid waste ash in concrete
Huang et al. Mixing water treatment residual with excavation waste soil in brick and artificial aggregate making
Chuang et al. Reuse of bottom ash and fly ash from mechanical-bed and fluidized-bed municipal incinerators in manufacturing lightweight aggregates
Payá et al. Reuse of aluminosilicate industrial waste materials in the production of alkali-activated concrete binders
Baruzzo et al. Possible production of ceramic tiles from marine dredging spoils alone and mixed with other waste materials
KR102133152B1 (ko) 비산재 및/또는 그 밖의 분진과 고로슬래그 미분말을 이용한 연약지반 토목용 고화제 및 그 제조 방법
JPH09206726A (ja) アスベストの無害化燒結体及び無害化処理方法
JPH10218644A (ja) 耐酸セメント組成物
Gualtieri Recycling asbestos-containing material (ACM) from construction and demolition waste (CDW)
Ma et al. Improve toxicity leaching, physicochemical properties of incineration fly ash and performance as admixture by water washing
Yang et al. Optimizing the preparation of steel slag-metakaolin based geopolymers by response surface methodology and in-depth investigation of Pb immobilization mechanism
JP4694065B2 (ja) 石綿の処理方法
US5569153A (en) Method of immobilizing toxic waste materials and resultant products
Hamood et al. Sustainability of sewage sludge in construction
KR100370268B1 (ko) 폐석회를 이용한 건축자재 조성물의 제조방법
KR20020084975A (ko) 하수슬러지를 이용한 소성 건자재 제조방법
Piyaphanuwat et al. Alkali‐activated composites of calcium carbide and black rice husk ash for immobilizing electroplating sludge
JP3190202B2 (ja) 廃棄物グラスウールの複合体
JP4794731B2 (ja) アスベスト含有建材廃棄物と下水汚泥焼却灰を用いた透水ブロック
Duan et al. Effect of the MgO/SiO2 ratio on MgO–silica binders solidifying MSWI fly ash

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040325

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20040325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329