JPH09198592A - 緊急通報システム - Google Patents

緊急通報システム

Info

Publication number
JPH09198592A
JPH09198592A JP529196A JP529196A JPH09198592A JP H09198592 A JPH09198592 A JP H09198592A JP 529196 A JP529196 A JP 529196A JP 529196 A JP529196 A JP 529196A JP H09198592 A JPH09198592 A JP H09198592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
notification
control means
moving body
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP529196A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Suetsugu
誠 末次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP529196A priority Critical patent/JPH09198592A/ja
Publication of JPH09198592A publication Critical patent/JPH09198592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動体の事故等で運転者による外部との通信
が不可能となった場合でも、異常発生を移動体の位置と
ともに速やかに外部に伝達可能とする。 【解決手段】 GPSデータ受信手段11はGPS2か
らGPSデータリンクを介して位置情報を受信する。シ
ステム制御手段12はGPSデータ受信手段11から位
置情報を定期的に読出し、時刻データ/位置データを計
算して記憶手段15に記憶する。異常検出手段16は送
信装置1を搭載する移動体に衝撃や熱、あるいは回転等
が加わった場合に異常を検出し、その異常をシステム制
御手段12に通知する。システム制御手段12は記憶手
段15の内容を基に異常発生メッセージを作成し、その
異常発生メッセージを通信・通信制御手段13と無線公
衆電話回線102とを経由して通報先に通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は緊急通報システムに
関し、特に移動体における異常発生を通報するシステム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、移動体においては、自己位置を検
出する方法として、複数の人工衛星からの位置情報を基
に自己位置を計測する航法システム[以下、GPS(G
loval Positioning System)
とする]を用いた方法があり、この方法を用いた装置と
してはカーナビゲーション装置が一般的である。
【0003】カーナビゲーション装置はGPSからの位
置情報と、自装置を搭載した移動体の運動方向を検出す
る検出手段の検出値とを組合せ、セットされた地図上に
自己位置をリアルタイムに表示することで、目的地への
誘導情報を運転者に与えるものである。
【0004】すなわち、カーナビゲーション装置は、図
6に示すように、GPSデータ受信手段41と、システ
ム制御手段42と、データベース43と、入力・表示手
段44とから構成されている。
【0005】GPSデータ受信手段41がGPS2から
GPSデータリンク101を介して位置情報を受信する
と、システム制御手段42はその位置情報と図示せぬ検
出手段からの移動体の運動方向とを基に自己位置を算出
し、その自己位置を入力・表示手段44に表示する。
【0006】その場合、入力・表示手段44にはデータ
ベース43に蓄積された地図情報を基に現在位置近傍の
地図が表示されており、その地図上にシステム制御手段
42からの自己位置を表示する。この種の技術として
は、特開昭63−223586号公報に開示された技術
や特開平4−121620号公報に開示された技術等が
ある。
【0007】また、近年、自動車電話を母体とした移動
体通信網の発達によって、移動体の運行状況を監視する
ことも可能となっている。上記の自動車電話は、図7に
示すように、通信・通信制御手段51と入力・表示・通
話手段52とからなり、通信・通信制御手段51を介し
て無線公衆電話回線102に接続可能となっている。
【0008】したがって、移動体に何らかの異常が発生
した場合、移動体の運転者はその自動車電話を用いてそ
の異常を外部の通報先に通知することが可能となってい
る。
【0009】一方、移動体の異常の検出方法としては、
GPSからの位置情報を用いて移動体の移動速度を算出
し、この移動速度を既設の速度計から得られた速度と比
較することでタイヤの異常を検知する方法等がある。こ
の方法については、特開平2−106415号公報に詳
述されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の移動体
では、GPSを用いて自己位置を計測するシステムや外
部との通話を行う自動車電話が搭載されたものがある
が、移動体自体に異常が発生した場合、移動体の運転者
がその異常の発生を手動によって電話回線等を経由して
外部に通報している。
【0011】そのため、移動体の運転者が事故等に巻込
まれ、運転者による外部との通信が不可能となった場
合、異常発生を外部に伝達する手段がなくなってしま
う。また、移動体の事故等の異常発生時には運転者等に
対する救助や支援に際し、異常発生後に短時間で移動体
の位置と現状とを知ることが、速やかに適切な救助や支
援を計画して実行するために不可欠である。
【0012】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、移動体の事故等で運転者による外部との通信が不
可能となった場合でも、異常発生を移動体の位置ととも
に速やかに外部に伝達することができる緊急通報システ
ムを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明による緊急通報シ
ステムは、複数の人工衛星からの位置情報を基に自己位
置を計測する航法システムを用いた移動体の緊急通報シ
ステムであって、前記航法システムを用いて所定時間毎
に前記自己位置を計測する計測手段と、前記計測手段の
計測値と計測時刻とを記憶する記憶手段と、前記移動体
の異常を検出する検出手段と、前記検出手段で前記移動
体の異常が検出された時に前記記憶手段の内容を含む異
常通知を予め定められた通報先に送出する送出手段とを
備えている。
【0014】本発明による他の緊急通報システムは、上
記の構成のほかに、前記異常通知の受信時に前記異常通
知を解読して前記計測値と前記計測時刻とを取出す解読
手段と、取出した前記計測値と前記計測時刻とを異常発
生の通知とともに表示する表示手段とを前記通報先に具
備している。
【0015】本発明による別の緊急通報システムは、上
記の構成のほかに、前記移動体の主電源の切断時に前記
計測手段と前記記憶手段と前記検出手段と前記送出手段
とに夫々電源を供給して前記異常通知を少なくとも1回
送出可能とする手段を備えている。
【0016】本発明によるさらに別の緊急通報システム
は、上記の構成のほかに、着呼が前記異常通知及び通常
通話のいずれかを判別する判別手段と、前記判別手段が
前記通常通話と判別した時に相手先との通話を行うよう
制御する手段とを前記通報先に具備している。
【0017】本発明によるさらにまた別の緊急通報シス
テムは、上記の構成において、前記送出手段を、無線公
衆電話回線を介して前記通報先に前記異常通知を送出す
るよう構成している。
【0018】
【発明の実施の形態】まず、本発明の作用について以下
に述べる。
【0019】GPSからの位置情報を基に自己位置を計
測する航法システムを用いて所定時間毎に自己位置を計
測してその計測値と計測時刻とを記憶手段に記憶し、移
動体の異常が異常検出手段で検出された時に記憶手段に
記憶した最新の計測値と計測時刻とを基に作成した異常
発生メッセージを予め定められた受信装置に無線公衆電
話回線を経由して送出する。
【0020】これによって、移動体の事故等で運転者に
よる外部との通信が不可能となった場合でも、異常発生
を移動体の位置とともに速やかに外部に伝達することが
可能となる。
【0021】また、受信装置において、無線公衆電話回
線を経由して異常発生メッセージを受信した時に異常通
知を解読して計測値と計測時刻とを取出し、取出した計
測値と計測時刻とを異常発生の通知とともに入力・表示
・通話手段に表示する。
【0022】これによって、移動体の事故等で運転者に
よる外部との通信が不可能となった場合でも、異常発生
が移動体の位置情報とともに速やかに外部に伝達される
ので、移動体の異常発生後に短時間で通知された移動体
の位置を基に速やかに適切な救助や支援を計画して実行
することが可能となる。
【0023】次に、本発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は本発明の一実施例による緊急通
報システムの送信装置の構成を示すブロック図である。
図において、送信装置1はGPSデータ受信手段11
と、システム制御手段12と、通信・通信制御手段13
と、入力・表示・通話手段14と、記憶手段15と、異
常検出手段16と、電源17とから構成されており、シ
ステム制御手段12はデータバス100を介してGPS
データ受信手段11と通信・通信制御手段13と入力・
表示・通話手段14と記憶手段15と異常検出手段16
とに夫々接続されている。
【0024】GPSデータ受信手段11はGPS2から
GPSデータリンク101を介して位置情報を受信す
る。システム制御手段12はGPSデータ受信手段11
から受信データを定期的(例えば、1秒同期)に読出
し、時刻データ/位置データを計算し、記憶手段15に
記憶する。また、システム制御手段12は送信装置1全
体を制御する。
【0025】通信・通信制御手段13は送信装置1を無
線公衆電話回線102に接続する呼制御を行い、入力・
表示・通話手段14は相手先の電話番号の入力や表示及
び相手先との通話、及び送信装置1への制御情報の入力
等を行う。
【0026】記憶手段15はシステム制御手段12によ
る計算処理で得られた最新の時刻データ/位置データを
記憶する。異常検出手段16は送信装置1を搭載する移
動体(図示せず)に、例えば衝撃や熱、あるいは回転等
が加わった場合に異常を検出し、その異常をシステム制
御手段12に通知する。
【0027】電源17は移動体からの主電源の供給(例
えば、12VDC)を受け、その電源をGPSデータ受
信手段11とシステム制御手段12と通信・通信制御手
段13と入力・表示・通話手段14と記憶手段15と異
常検出手段16とに夫々供給する。また、電源17は移
動体の主電源が切断された時に送信装置1のバックアッ
プ電源として働く。
【0028】図2は本発明の一実施例による緊急通報シ
ステムの受信装置の構成を示すブロック図である。図に
おいて、受信装置3は通信・通信制御手段31と、シス
テム制御手段32と、入力・表示・通話手段33とから
構成されており、システム制御手段32はデータバス2
00を介して通信・通信制御手段31と入力・表示・通
話手段33とに夫々接続されている。
【0029】通信・通信制御手段31は無線公衆電話回
線102を経由して送信装置1等にリンクし、送信装置
1からの異常発生メッセージの受信や相手先との通話を
行う。
【0030】システム制御手段32は送信装置1からの
異常発生メッセージの受信時にその異常発生メッセージ
を解読して時刻データ/位置データを取出し、それらの
情報と異常発生の通知とを入力・表示・通話手段33に
表示する。また、システム制御手段32は受信データを
処理し、受信装置3全体を制御する。
【0031】入力・表示・通話手段33は相手先の電話
番号の入力や表示及び相手先との通話、及び受信装置3
への制御情報の入力等を行うとともに、異常発生メッセ
ージの受信時に時刻データ/位置データと異常発生とを
表示する。
【0032】図3は図1の送信装置1の処理動作を示す
フローチャートであり、図4は図1の送信装置1が異常
発生を検出した時の処理動作を示すフローチャートであ
り、図5は図1の受信装置3の処理動作を示すフローチ
ャートである。これら図1〜図5を用いて本発明の一実
施例の処理動作について説明する。
【0033】送信装置1において、GPSデータ受信手
段11はGPS2からの位置情報をGPSデータリンク
101を介して受信しており(図3ステップS1)、シ
ステム制御手段12はGPSデータ受信手段11から受
信データをn秒同期(nは正の整数)で読出す(図3ス
テップS2)。
【0034】システム制御手段12はGPSデータ受信
手段11で受信したGPS2からの位置情報を基に時刻
データ/位置データを計算し(図3ステップS3)、そ
の計算で得た最新の時刻データ/位置データで記憶手段
15の内容を更新する(図3ステップS4)。
【0035】異常検出手段16は送信装置1を搭載する
移動体における衝撃や熱、あるいは回転等による異常を
常時監視しており(図4ステップS11)、その異常を
検出すると、その旨をシステム制御手段12に通知す
る。
【0036】システム制御手段12は異常検出手段16
からの異常検出通知を受取ると、通信・通信制御手段1
3を制御して予め定められた受信装置3に対するダイヤ
リング回線接続を行い(図4ステップS12)、記憶手
段15内に記憶された最新の時刻データ/位置データに
基づいて作成した異常発生メッセージを受信装置3に送
信する(図4ステップS13)。
【0037】この場合、移動体の異常によって主電源が
切断されても、送信装置1内には電源17からバックア
ップ電源が供給されるので、少なくとも1回は異常発生
メッセージの送信が可能となっている。
【0038】受信装置3において、通信・通信制御手段
31は無線公衆電話回線102を経由して相手先からの
呼出しを受信すると、無線公衆電話回線102を経由し
て相手先に接続するとともに(図5ステップS21)、
その旨をシステム制御手段32に通知する。
【0039】システム制御手段32は通信・通信制御手
段31を介して受信した呼出しが送信装置1からの通報
メッセージか否かを判定する(図5ステップS22)。
システム制御手段32は呼出しが通報メッセージではな
く、相手先との音声通話と判定すると、通信・通信制御
手段31を入力・表示・通話手段33に接続して相手先
との音声による通話を行う(図5ステップS23)。
【0040】システム制御手段32は呼出しを通報メッ
セージと判定すると、その通報メッセージの解読を行い
(図5ステップS24)、異常発生メッセージと判断す
ると、その異常発生メッセージから時刻データ/位置デ
ータを取出し、それらの情報と異常発生の通知とを入力
・表示・通話手段33に表示する(図5ステップS2
5)。
【0041】このように、GPS2からの位置情報を基
に自己位置を計測する航法システムを用いて所定時間毎
に自己位置を計測してその計測値と計測時刻とを記憶手
段15に記憶し、移動体の異常が異常検出手段16で検
出された時に記憶手段15に記憶した最新の計測値と計
測時刻とを基に作成した異常発生メッセージを予め定め
られた受信装置3に無線公衆電話回線102を経由して
送出することによって、移動体の事故等で運転者による
外部との通信が不可能となった場合でも、異常発生を移
動体の位置情報とともに速やかに外部に伝達することが
できる。
【0042】また、受信装置3において、無線公衆電話
回線102を経由して異常通知を受信した時に異常通知
を解読して計測値と計測時刻とを取出し、取出した計測
値と計測時刻とを異常発生の通知とともに入力・表示・
通話手段33に表示することによって、移動体の事故等
で運転者による外部との通信が不可能となった場合で
も、異常発生が移動体の位置とともに速やかに外部に伝
達されるので、移動体の異常発生後に短時間で通知され
た移動体の位置を基に速やかに適切な救助や支援を計画
して実行することができる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明の緊急通報シ
ステムによれば、複数の人工衛星からの位置情報を基に
自己位置を計測する航法システムを用いて所定時間毎に
自己位置を計測してその計測値と計測時刻とを記憶し、
移動体の異常が検出された時に記憶した計測値と計測時
刻とを基に異常通知を予め定められた通報先に送出する
ことによって、移動体の事故等で運転者による外部との
通信が不可能となった場合でも、異常発生を移動体の位
置とともに速やかに外部に伝達することができるという
効果がある。
【0044】また、本発明の緊急通報システムによれ
ば、通報先において、異常通知の受信時に異常通知を解
読して計測値と計測時刻とを取出し、取出した計測値と
計測時刻とを異常発生の通知とともに表示することによ
って、移動体の異常発生後に短時間で通知された移動体
の位置を基に速やかに適切な救助や支援を計画して実行
することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による緊急通報システムの送
信装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例による緊急通報システムの受
信装置の構成を示すブロック図である。
【図3】図1の送信装置の処理動作を示すフローチャー
トである。
【図4】図1の送信装置が異常発生を検出した時の処理
動作を示すフローチャートである。
【図5】図1の受信装置の処理動作を示すフローチャー
トである。
【図6】従来例によるカーナビゲーション装置の構成を
示すブロック図である。
【図7】従来例による自動車電話の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 送信装置 2 GPS 3 受信装置 11 GPSデータ受信手段 12,32 システム制御手段 13,31 通信・通信制御手段 14・33 入力・表示・通話手段 15 記憶手段 16 異常検出手段 17 電源

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の人工衛星からの位置情報を基に自
    己位置を計測する航法システムを用いた移動体の緊急通
    報システムであって、前記航法システムを用いて所定時
    間毎に前記自己位置を計測する計測手段と、前記計測手
    段の計測値と計測時刻とを記憶する記憶手段と、前記移
    動体の異常を検出する検出手段と、前記検出手段で前記
    移動体の異常が検出された時に前記記憶手段の内容を含
    む異常通知を予め定められた通報先に送出する送出手段
    とを有することを特徴とする緊急通報システム。
  2. 【請求項2】 前記異常通知の受信時に前記異常通知を
    解読して前記計測値と前記計測時刻とを取出す解読手段
    と、取出した前記計測値と前記計測時刻とを異常発生の
    通知とともに表示する表示手段とを前記通報先に含むこ
    とを特徴とする請求項1記載の緊急通報システム。
  3. 【請求項3】 前記移動体の主電源の切断時に前記計測
    手段と前記記憶手段と前記検出手段と前記送出手段とに
    夫々電源を供給して前記異常通知を少なくとも1回送出
    可能とする手段を有することを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載の緊急通報システム。
  4. 【請求項4】 着呼が前記異常通知及び通常通話のいず
    れかを判別する判別手段と、前記判別手段が前記通常通
    話と判別した時に相手先との通話を行うよう制御する手
    段とを前記通報先に含むことを特徴とする請求項1から
    請求項3のいずれか記載の緊急通報システム。
  5. 【請求項5】 前記送出手段は、無線公衆電話回線を介
    して前記通報先に前記異常通知を送出するよう構成した
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか記載
    の緊急通報システム。
JP529196A 1996-01-17 1996-01-17 緊急通報システム Pending JPH09198592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP529196A JPH09198592A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 緊急通報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP529196A JPH09198592A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 緊急通報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09198592A true JPH09198592A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11607148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP529196A Pending JPH09198592A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 緊急通報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09198592A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322698A (ja) * 1999-03-12 2000-11-24 Navigation Technol Corp 車載型コンピューティング・アーキテクチャ方法及びシステム
US6166656A (en) * 1998-09-21 2000-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Emergency assistance system for automobile accidents
US6674362B2 (en) 2000-08-04 2004-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Emergency informing terminal and emergency informing system including the terminal
JP2011220104A (ja) * 2011-05-12 2011-11-04 Komatsu Ltd 移動体の管理装置
JP2021008183A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 ダイハツ工業株式会社 車載用制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166656A (en) * 1998-09-21 2000-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Emergency assistance system for automobile accidents
DE19945147B4 (de) * 1998-09-21 2004-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Notfallhilfssystem für Autounfälle
JP2000322698A (ja) * 1999-03-12 2000-11-24 Navigation Technol Corp 車載型コンピューティング・アーキテクチャ方法及びシステム
US6674362B2 (en) 2000-08-04 2004-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Emergency informing terminal and emergency informing system including the terminal
DE10137850B4 (de) * 2000-08-04 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Notfallinformationsendgerät und ein das Endgerät einschliessendes Notfallinformationssystem
JP2011220104A (ja) * 2011-05-12 2011-11-04 Komatsu Ltd 移動体の管理装置
JP2021008183A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 ダイハツ工業株式会社 車載用制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108632347B (zh) 检测车辆处的车辆碰撞的方法和车辆远程信息处理设备
US6696982B2 (en) Vehicle terminal apparatus and an information transmitting system
US7333818B2 (en) System and method for call processing in a mobile device with position location capability
JP3333146B2 (ja) 移動端末と情報サービスセンタ
US7200409B1 (en) On-board communication terminal and information service center communicating with on-board communication terminal
US20050030224A1 (en) Methods, systems and mobile terminals for vehicle crash detection using a positioning system
JPH08293832A (ja) 車両緊急メッセージシステム
GB2432027A (en) Wireless fault monitoring system for a mobility aid
KR100205974B1 (ko) 원격고객차량 관리장치 및 그 제어방법
US6983157B2 (en) Automatic report control system for reporting arrival at destination or passing point
JPH09198592A (ja) 緊急通報システム
JPH1170844A (ja) 車輌緊急通報装置
JPH06311107A (ja) 携帯用端末装置及びその通信方式
JPH09142609A (ja) 産業廃棄物処理管理システム
JP4770668B2 (ja) 車載緊急通報装置
JP2007058641A (ja) 車両位置管理システム
KR20000019921A (ko) 차량의 긴급상황 발생 알림장치 및 방법
JPH1063980A (ja) 車両位置監視システム
JP2791634B2 (ja) 無線端末装置
CN111491003B (zh) 远程保持载客系统的连接端口的连接状态
JPH10311874A (ja) 位置通報システム
JPH0787215A (ja) 故障対応支援装置
KR100597807B1 (ko) 응급 상황 자동 통보 방법 및 시스템
JP2000105887A (ja) 自動通報装置
JPH11341193A (ja) 緊急通報装置