JPH09197542A - カメラ及び磁気記憶部付きフィルムを使用するための装置 - Google Patents

カメラ及び磁気記憶部付きフィルムを使用するための装置

Info

Publication number
JPH09197542A
JPH09197542A JP8319503A JP31950396A JPH09197542A JP H09197542 A JPH09197542 A JP H09197542A JP 8319503 A JP8319503 A JP 8319503A JP 31950396 A JP31950396 A JP 31950396A JP H09197542 A JPH09197542 A JP H09197542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
chamber
cartridge chamber
loaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8319503A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tamamura
秀雄 玉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8319503A priority Critical patent/JPH09197542A/ja
Publication of JPH09197542A publication Critical patent/JPH09197542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルム送り動作中の磁気ヘッドによるフィ
ルムの磁気記憶部に対する情報の書き込み又は読み出し
を正確に行うことのできるカメラ及び、磁気記憶部付き
フィルムを使用するための装置を提供する。 【解決手段】 フィルム送り動作中にフィルムの磁気記
憶部との間で磁気情報の伝達を行うための磁気ヘッド
と、フィルムカートリッジが装填されるカートリッジ室
に回転自在に設けられ、該カートリッジ室に装填される
フィルムカートリッジの回転軸と係合するフィルム送り
手段と、前記カートリッジ室の装填されるフィルムカー
トリッジに関して前記フィルム送り手段とは逆側位置に
設けられ、前記フィルム送り手段と協動してフィルムカ
ートリッジのカートリッジシェルが前記カートリッジ室
の壁に接触しないようにフィルムカートリッジを挟持す
るカートリッジ支持手段とを有するカメラ及び、磁気記
憶部付きフィルムを使用するための装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記憶部付きフ
ィルムを使用することのできるカメラ及び、磁気記憶部
付きフィルムを使用するための装置の改良に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記憶部を持つフィルムを使用
し、該磁気記憶部にシャッタ秒時、絞り値やタイトル等
の情報を磁気ヘッドによりフィルム給送中に書込み或い
は読出す方式のものが提案(米国特許4864332
号)されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フィルムの磁気記憶部
に対し、磁気ヘッドにより情報を書込んだり読出すに
は、フィルムを一定速度且つ高速で送る必要がある。
【0004】つまり、この定速性に関しては、例えば磁
気ヘッドが磁気記憶部のフィルム給送方向の磁化の変化
を信号としてとらえ、その信号と信号との間隔を磁気記
憶部の情報として判断していくような場合、フィルムの
給送速度が変化するとその間隔が狂ってしまい誤った判
断をしてしまう事になる。
【0005】一方、フィルムを高速で送らないと磁束の
変化が少ないので正確な信号とならない。
【0006】ところで、フィルム給送中にフィルムカー
トリッジがフィルム給送用フォークの軸線に対して傾い
てしまうと、カートリッジ軸とフィルム給送用フォーク
との係合に無理が生じ、重くなったり、軽くなったりす
るので、フィルム給送速度が変動し、磁気ヘッドによる
情報の書込み或いは書出しに誤りが生じてしまう。
【0007】この点を図面を用いて説明すると、図7は
フィルムカートリッジが装填されたカートリッジ室の縦
断面図で、この図において1はカメラ本体、1aはカー
トリッジ室、2はフィルムカートリッジ、2aはフィル
ムカートリッジ2におけるフィルム給送用フォーク3の
フォーク部3aとの係合部、3bはフォーク駆動ギヤで
ある。
【0008】一般にフィルムカートリッジは、形状の公
差で大小のものがある為、カートリッジ室1aはどんな
形状のフィルムカートリッジでも入るように多少大きめ
に作ってある。よって、普通、フィルムカートリッジ2
はカートリッジ室1a内に比較的ゆったり入る為、フィ
ルム給送用フォークと噛み合っていても、他端側は傾い
たりしてしまう。
【0009】そこで、フィルムカートリッジ2がカート
リッジ室内で遊ばないように、図8に示すごとくカート
リッジ室の一部1b、1c面に当接するようにバネ部材
等で押し付けるようにも構成されるが、前述したように
あくまでも、最大径のフィルムカートリッジが入った場
合でも大丈夫なようにカートリッジ室でのフィルム給送
用フォークの軸心位置を決める為、図9のごとく通常の
フィルムカートリッジは、フィルム給送用フォークのセ
ンターライン3C1、3C2の中心とフィルムカートリッ
ジのセンターライン2C1、2C2の中心、すなわち、フ
ィルム給送用フォークの軸心とフィルムカートリッジの
軸心は、ずれることとなり、結局フィルム給送用フォー
クとカートリッジ軸との係合に無理が生じ、フィルムの
給送速度が変動することになる。
【0010】本発明は、以上の事情に鑑みなされたもの
で、フィルム送り動作中の磁気ヘッドによるフィルムの
磁気記憶部に対する情報の書き込み又は読み出しを正確
に行うことのできるカメラ及び、磁気記憶部付きフィル
ムを使用するための装置を提供しようとするものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、磁気記憶部付きフィルムを使用することの
できるカメラにおいて、フィルム送り動作中にフィルム
の磁気記憶部との間で磁気情報の伝達を行うための磁気
ヘッドと、フィルムカートリッジが装填されるカートリ
ッジ室と、前記カートリッジ室に回転自在に設けられ、
該カートリッジ室に装填されるフィルムカートリッジの
回転軸と係合するフィルム送り手段と、前記カートリッ
ジ室の、装填されるフィルムカートリッジに関して前記
フィルム送り手段とは逆側位置にて、前記フィルム送り
手段とによりフィルムカートリッジをフィルムカートリ
ッジのカートリッジシェルが前記カートリッジ室の壁に
接触しないように挟持するカートリッジ支持手段とを有
し、フィルム送り動作中にフィルム送り速度に変動が生
じ、磁気ヘッドによるフィルムの磁気記憶部に対する情
報の書き込み又は読み出しが正確に行えなくなるのを防
止できるカメラとするものである。
【0012】また、上記目的を達成するために本発明
は、フィルム送り動作中にフィルムの磁気記憶部との間
で磁気情報の伝達を行うための磁気ヘッドと、フィルム
カートリッジが装填されるカートリッジ室に回転自在に
設けられ、該カートリッジ室に装填されるフィルムカー
トリッジの回転軸と係合するフィルム送り手段と、前記
カートリッジ室の、装填されるフィルムカートリッジに
関して前記フィルム送り手段とは逆側位置にて、前記フ
ィルム送り手段とによりフィルムカートリッジをフィル
ムカートリッジのカートリッジシェルが前記カートリッ
ジ室の壁に接触しないように挟持するカートリッジ支持
手段とを有し、フィルム送り動作中にフィルム送り速度
に変動が生じ、磁気ヘッドによるフィルムの磁気記憶部
に対する情報の書き込み又は読み出しが正確に行えなく
なるのを防止できる磁気記憶部付きフィルムを使用する
ための装置とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0014】図2は本発明の実施の形態に係わるカメラ
の要部構成を示す斜視図であり、該図において、1は下
端に沿ってストリップ状の磁気記憶部(不図示)及びパ
ーフォレーション2aが備わったフィルム2の全て(オ
ートローディング開始直前までは)を収納するフィルム
カートリッジで、該フィルムカートリッジ1は後述のカ
ートリッジ室に挿入される。尚、このフィルムカートリ
ッジは、特開平2−67538号に示されるように、非
使用時はフィルムリーダ部を含むフィルム片全部がフィ
ルムカートリッジ内に収納されていて、カメラ本体内に
該フィルムカートリッジが装填され背蓋が閉じられてフ
ィルム給送用フォークによりフィルムカートリッジ軸が
駆動されて始めてフィルムが該フィルムカートリッジ外
へ送り出されるように構成されている。3はフィルム2
のパーフォレーション2aの通過位置に配置され、フィ
ルムの給送状態を検知するフォトリフレクタ、4はフィ
ルム2の磁気記憶部に書かれた情報(例えばISO情
報、フィルム駒数情報等)を読取ったり、ここへ情報の
書込みを行う磁気ヘッドであり、不図示の圧板等に固着
されている。5はゴム等の弾性体で構成されたフィルム
押えパッドであり、フィルム2との接触面は極力平滑で
すべりの良い構成に成っている。6は前記フィルム押え
パッド5を保持する立曲部6e、本体側に設けられたピ
ン7、8にスライド可能に嵌合する長穴部6a、6b及
び突出部6c、6dを有するレバーで、その突出部6c
に他端が本体側の構造部材10に取りつけられたバネ9
が掛けられ、常にフィルム2面方向に付勢されている。
【0015】11は本体側に設けられたピン12、13
にスライド可能に嵌合する長穴部11a、11b、前記
レバー6の突出部6dが当接する突出部11c及び後述
のウォームギヤ14と噛合するラック部11dを有する
レバー、14はモータ15の出力軸に固着され、その出
力を前記レバー11に伝達するウォームギヤで、モータ
15の正転により前記レバー11、6を介してフィルム
押えパッド5をフィルム2面方向に移動する。16は撮
影レンズ、17はフィルム巻取り用のスプールである。
【0016】図1は、図2のフィルムカートリッジ1が
装填されるカートリッジ室の縦断面図で、該図におい
て、20はカメラ本体でフィルムカートリッジ1が収納
されるカートリッジ室20a、カートリッジ室20aに
おける収納されたフィルムカートリッジ1の受部20
b、後述の蓋26を収納する凹部20cを備えている。
21はフィルム給送用フォークで地板22の軸22aに
回転自在に軸支されており、カートリッジ軸と係合する
フォーク部21a、後述のモータ110からの駆動力が
伝達されるギア部21bを備えている。1aは前記フィ
ルムカートリッジ1の外装で上下に穴があいておりカー
トリッジ軸1bが回転自在に組み込まれている。カート
リッジ軸1bは下側にフォーク21との係合部1cを有
し、上端に凹部1dを有している。又フィルムカートリ
ッジ1内には前記フィルム2が収納されている。26は
フィルムカートリッジ1をカートリッジ室20aに出し
入れする為の蓋で軸29により回動可能に軸支され、カ
ートリッジ室20aを開閉するようになっている。ま
た、蓋26には爪部26bが設けられ、その先端には図
3に示されるように、テーパー部26d、ロック部26
c形成されている。30は係止部材で係止部材30を指
で図3の左右にスライドさせる為の指掛かり部30a、
爪部30b、テーパー部30d、前記ロック部26cを
係止する係止部30cを有しており、図3の左右にスラ
イド可能で、バネ31により左側(係止方向)に付勢さ
れ、不図示のストッパーに当接している。また、図1の
31は押え板で係止部材30をカメラ本体20に対して
図3の左右方向にスライド可能に保持している。
【0017】27はフィルムカートリッジ1に於けるフ
ォーク21との係合部1cとは反対側のカートリッジ軸
1bの凹部1dに嵌入され、フォーク21との間でフィ
ルムカートリッジ1を挟持し、フィルムカートリッジ1
をカートリッジ室20a内にフィルムカートリッジ1の
カートリッジシェルがカートリッジ室20aの壁に接触
しないようにほぼ垂直に固定するカートリッジ支持部材
で、蓋26の凹部26aに押え板28によりフォーク2
1と同心軸上に回転可能に保持されている。カートリッ
ジ支持部材27は、フィルムカートリッジ1がカートリ
ッジ室20aに装填された後、蓋26を閉じることによ
ってカートリッジ軸1bの凹部1dに嵌入されるように
なっており、その際カートリッジ支持部材27の先端2
7aが山型に細くなっているので、装填されたフィルム
カートリッジ1が傾いていても、カートリッジ支持部材
27がスムーズにカートリッジ軸1bの凹部1dに嵌入
される。又、カートリッジ支持部材27は自由に回転す
るので、カートリッジ軸1bの回転によってカートリッ
ジ軸1bとの間で摩擦等の負荷が生じることもない。
【0018】図4は本実施の形態のカメラの回路ブロッ
ク図であり、図中、101はカメラ全体の制御を司るマ
イクロコンピュータ等で構成される制御回路、102は
フィルム巻上げ巻戻しを行う給送用モータ110を駆動
するフィルム給送駆動回路、103は測光回路、104
は測距回路、105はシャッタ制御回路、106は絞り
制御回路、107は前記モータ15の駆動を制御し、前
記レバー11、6を介してフィルム押えパッド5をフィ
ルム2面に進入させたり(押し付けたり)、或は退避さ
せるパッド駆動回路、108は前記フォトリフレクタ3
を駆動すると共に該フォトリフレクタ3によりパーフォ
レーション2aの数を計数するフォトリフレクタ駆動回
路、109は前記磁気ヘッド4の制御を行う磁気記録回
路である。
【0019】また、SW1は測光測距開始用のスイッ
チ、SW2はレリーズスイッチである。
【0020】次に、図5のフローチャートに従って以上
の構成の動作を説明する。まず、図1において、係止部
材30を図3の右方向にバネ31の付勢力に抗してスラ
イドさせ、係止部30cを蓋26の爪部26cから外
す。そして、蓋26を軸29を中心に図1時計方向に回
転させて、カートリッジ室20aを開け、フィルムカー
トリッジ1をカートリッジ室20aに装填した後、蓋2
6を軸29を中心に図1反時計方向に回転させ、カート
リッジ室20aを閉じる。蓋26の閉じに伴ってカート
リッジ支持部材27がカートリッジ軸1bの凹部1dに
嵌入され、フォーク1との間でフィルムカートリッジ1
をほぼ垂直状態にしっかり挟持、固定する。
【0021】又、蓋26が閉じを完了する位置に到る
と、蓋26の爪部26bがテーパー部26dによって係
止部材30のテーパー部30dをバネ31の付勢力に抗
して係止部材30を一旦図3右方向に押しのけ、その後
係止部材30がバネ31の付勢力により図3左方向に戻
り、蓋26のロック部26cが係止部材30の係止部3
0cにより係止されて、蓋26は閉じ状態にロックされ
る。
【0022】「ステップ201」 カートリッジ室20
aにフィルムカートリッジ1が装填されて蓋26が閉じ
られると、フィルム給送駆動回路102及び給送用モー
タ110によりフォーク21を駆動しフィルムカートリ
ッジ1よりフィルム2を押し出し、スプール17側へ送
られる。即ち、公知のオートローディング(AL)動作
を開始する。尚、この際、フィルム押えパッド5は退避
状態にある。 「ステップ202」 又、AL動作の開始と共にフォト
リフレクタ駆動回路108を介してフォトリフレクタ3
を駆動する。 「ステップ203」 フォトリフレクタ駆動回路108
の駆動によりフォトリフレクタ3より送られてくるO
N、OFF信号を計数する。即ちフィルム2の駒数の検
知を開始する。 「ステップ204」 前記フォトリフレクタ駆動回路1
08により所定駒数が計数された、つまりスプール17
にフィルム2が巻き付いた時点で、パッド駆動回路10
7を介してモータ15を所定時間駆動する(正転させ
る)。
【0023】前記モータ15が正転する事により、図2
のウォームギヤ14を介してレバー11がフィルム2面
方向に移動し、これに伴ってレバー11の突出部11c
による位置規制が解かれる事からバネ9の付勢に従って
レバー6もフィルム2面方向へ移動し、やがてその立曲
部6eに固着されたフィルム押えパッド5がフィルム2
面を磁気ヘッド4に押し付ける。尚、この際のレバー1
1の移動ストロークは、レバー6の移動ストロークより
も大きくなるようになっている。これは言うまでもな
く、フィルム押えパッド5がフィルム2面を磁気ヘッド
4に押し付ける事を確実にする為である。
【0024】「ステップ205」 磁気記録回路109
を介して磁気ヘッド4を駆動する。 「ステップ206」 磁気ヘッド4の駆動によりフィル
ム2の磁気記憶部に書込まれた情報の読出しをN回行
う。
【0025】この際、フィルムカートリッジ1は、フォ
ーク21とカートリッジ支持部材27とによって挟さ
れ、固定されているので、フィルムカートリッジ1が傾
いて、フォーク21によるフィルム2の給送速度に変動
が生じることはなく、正確な情報の書込み及び読出しが
行える。
【0026】「ステップ207」 N回とも同一の情報
内容であったか否かを判別し、同一であった場合にはス
テップ208へ進む。 「ステップ208」 ここでは情報の読出しを止める
為、磁気記録回路109を介して磁気ヘッド4の駆動を
停止する。 「ステップ209」 パッド駆動回路107を介してモ
ータ15を所定時間駆動する(この場合はステップ20
4とは逆の方向に通電し、逆転させる)。
【0027】前記モータ15が逆転することにより、図
1のウォームギヤ14を介してレバー11がフィルム2
面から離れる方向に移動し、これに伴ってレバー6も前
記レバー11の突出部11cによってその突出部6dが
押される為、バネ9の付勢に抗して同方向に移動をし始
め、やがてフィルム押えパッド5がフィルム2面より退
避する。
【0028】「ステップ210」 フィルム給送状態を
検知し続けている前記フォトリフレクタ駆動回路108
により規定駒数の検知がなされると、つまり例えば前記
磁気ヘッド4にてフィルム2面より読取ったフィルム駒
数情報が「36駒」であった場合には、「36駒分のパ
ーフォレーション数+所定の駒数分のパーフォレーショ
ン数」が前記フォトリフレクタ駆動回路108により計
数されると、フィルム給送駆動回路102を介して給送
用モータ110の駆動を停止する。 「ステップ211」 巻上げすぎた前記所定の駒数分の
パーフォレーション数だけフィルム給送駆動回路102
を介して給送用モータ110の逆方向に駆動し、この動
作が終了すると再び前記給送用モータ110の駆動を停
止する。この状態でアパーチャ位置にフィルム2の36
駒目が確実に位置する事になる。 「ステップ212」 ここではスイッチSW1がONし
たか否かを調べ、ONしていればステップ213へ進
む。 「ステップ213」 前記スイッチSW1がONである
ので、測光回路103及び測距回路104を駆動し、測
光及び測距情報を得る。 「ステップ214」 ここではレリーズスイッチSW2
がONされているか否かを調べ、ONしていればステッ
プ215へ進む。 「ステップ215」 レリーズスイッチSW2がONで
あるので、シャッタ制御回路105及び絞り制御回路1
06を駆動し、公知の露光制御を行う。
【0029】尚、スイッチSW1、SW2がONしてい
ない場合はステップ212へ戻る。 「ステップ216」 モータ15を駆動し(正転さ
せ)、フィルム押えパッド5をフィルム2面位置に進入
させ、該フィルム押えパッド5により磁気ヘッド4を押
し付ける。 「ステップ217」 フィルム給送駆動回路102を介
して給送モータ110を逆転させ、フォーク21により
撮影済みの駒の巻戻しを開始する。 「ステップ218」 フォトリフレクタ駆動回路108
にてフォトリフレクタ3が1駒分のパーフォレーション
を検知した事が確認されたか否かを判別し、確認された
時点で前記給送モータ110を停止する。尚、この撮影
済みの1駒分巻戻しの最中に前記磁気ヘッド4によりフ
ィルム2の磁気記憶部へ該駒に関係する撮影情報、例え
ば撮影年月日等の情報が書込まれたり、該磁気記憶部か
ら情報が読出される。
【0030】この際、フィルムカートリッジ1は、フォ
ーク21とカートリッジ支持部材27とによって挟さ
れ、固定されているので、フィルムカートリッジ1が傾
いて、フォーク21によるフィルム2の巻戻し速度に変
動が生じることはなく、正確な情報の書込み及び読出し
が行える。
【0031】「ステップ219」 前記撮影駒に対する
情報の書込みまたは読出しが終了したので、フィルム押
えパッド5をフィルム2面より退避させるためにパッド
駆動回路107を介してモータ15を所定時間駆動す
る。 「ステップ220」 ここでは規定駒数分の撮影が終了
したか否かを調べ、終了していなければステップ212
へ戻り、以後同様の動作を繰り返す。その後、規定駒数
の撮影の終了を確認した場合にはステップ221へ進
む。 「ステップ221」 フィルム給送駆動回路102を介
して給送モータ110を逆転させ、フォーク1により残
りのフィルム2のリーダー部をフィルムカートリッジ1
へ全て巻き込む。以上で一連の動作を終了する。
【0032】図6は本発明の他の実施の形態を示すもの
で、前記カートリッジ支持部材27を弾性力のある、例
えばゴムのような物で作った場合である。但し、支持軸
は自由に回転する必要がある為、図5に示されるように
全部弾性体ではなく、回転部27bは剛体で、カートリ
ッジ軸1bの凹部1dに嵌入される部分27cのみ弾性
体で構成している。尚、図中、一点鎖線で示すものは、
弾性体27cがカートリッジ軸1bの凹部1dに嵌入さ
れていない時の状態(変形前の状態)である。
【0033】この様に構成する事で、カートリッジ軸の
凹部の形状や大きさが異なる場合でも対応可能となる。
【0034】以上説明した実施の形態では、磁気記憶部
付フィルムを使用するプリワインド方式のカメラを示し
ているが、それ以外のカメラに本発明を適用しても良い
事は言うまでもない。
【0035】(発明と実施の形態の対応)以上の実施の
形態において、磁気ヘッド4が本発明の磁気ヘッドに、
カートリッジ室20aが本発明のカートリッジ室に、フ
ォーク21が本発明のフィルム送り手段に、カートリッ
ジ支持部材27が本発明のカートリッジ支持手段に、そ
れぞれ相当する。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、フ
ィルム送り動作中にフィルム送り速度に変動が生じるの
を防止し、フィルム送り動作中の磁気ヘッドによるフィ
ルムの磁気記憶部に対する情報の書き込み又は読み出し
を正確に行うことのできるカメラ及び、磁気記憶部付き
フィルムを使用するための装置が提供できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わるカメラのカートリ
ッジ室部分の縦断面図。
【図2】本発明の実施の形態に係わるカメラの要部構成
を示す斜視図。
【図3】図1のカートリッジ室の蓋の係止機構を示す斜
視図。
【図4】本発明の実施の形態に係わるカメラの回路ブロ
ック図。
【図5】図4の回路の動作を示すフローチャート。
【図6】本発明の他の実施の形態を示すカートリッジ室
の要部縦断面図。
【図7】従来の問題点を説明する為のカートリッジ室の
縦断面図。
【図8】従来の問題点を説明する為のカートリッジ室の
平面図。
【図9】従来の問題点を説明する為のカートリッジ室の
平面図。
【符号の説明】
1 フィルムカートリッジ 1b カートリッジ軸 2 フィルム 4 磁気ヘッド 20a カートリッジ室 21 フォーク 27 カートリッジ支持部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気記憶部付きフィルムを使用すること
    のできるカメラにおいて、フィルム送り動作中にフィル
    ムの磁気記憶部との間で磁気情報の伝達を行うための磁
    気ヘッドと、フィルムカートリッジが装填されるカート
    リッジ室と、前記カートリッジ室に回転自在に設けら
    れ、該カートリッジ室に装填されるフィルムカートリッ
    ジの回転軸と係合するフィルム送り手段と、前記カート
    リッジ室の、装填されるフィルムカートリッジに関して
    前記フィルム送り手段とは逆側位置にて、前記フィルム
    送り手段とによりフィルムカートリッジをフィルムカー
    トリッジのカートリッジシェルが前記カートリッジ室の
    壁に接触しないように挟持するカートリッジ支持手段と
    を有することを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 フィルム送り動作中にフィルムの磁気記
    憶部との間で磁気情報の伝達を行うための磁気ヘッド
    と、フィルムカートリッジが装填されるカートリッジ室
    に回転自在に設けられ、該カートリッジ室に装填される
    フィルムカートリッジの回転軸と係合するフィルム送り
    手段と、前記カートリッジ室の、装填されるフィルムカ
    ートリッジに関して前記フィルム送り手段とは逆側位置
    にて、前記フィルム送り手段とによりフィルムカートリ
    ッジをフィルムカートリッジのカートリッジシェルが前
    記カートリッジ室の壁に接触しないように挟持するカー
    トリッジ支持手段とを有することを特徴とする磁気記憶
    部付きフィルムを使用するための装置。
JP8319503A 1996-11-29 1996-11-29 カメラ及び磁気記憶部付きフィルムを使用するための装置 Pending JPH09197542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8319503A JPH09197542A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 カメラ及び磁気記憶部付きフィルムを使用するための装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8319503A JPH09197542A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 カメラ及び磁気記憶部付きフィルムを使用するための装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3000224A Division JPH04234744A (ja) 1991-01-07 1991-01-07 カメラ及びカメラのフィルム送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09197542A true JPH09197542A (ja) 1997-07-31

Family

ID=18110959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8319503A Pending JPH09197542A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 カメラ及び磁気記憶部付きフィルムを使用するための装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09197542A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5724623A (en) Camera using a film with a magnetic memory portion
JPH09197542A (ja) カメラ及び磁気記憶部付きフィルムを使用するための装置
US6701083B2 (en) Camera with safety-lock mechanism
JPH04234744A (ja) カメラ及びカメラのフィルム送り装置
EP0446915B1 (en) A camera utilizing a push-out type film cartridge
JP2794031B2 (ja) カメラの磁気記録装置
US5664249A (en) Camera or apparatus adapted to use film cartridge or device applicable to such camera or apparatus
JPH09304827A (ja) 光学機器
US6371666B1 (en) Camera having a safety lock mechanism
JPH09281587A (ja) フィルム装填装置
JPH0269732A (ja) パトローネ簡易装填カメラ
US4012135A (en) Motion picture camera
JP2887002B2 (ja) カメラ及び磁気ヘッド制御装置
US6160966A (en) Apparatus for use in loading and unloading cartridge, including restriction portion for restricting a loading operation of a cartridge or restricting engagement with cartridge during a loading operation
JP2986221B2 (ja) カメラ及びカートリッジ指標読取装置
JP2919933B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JPH09281586A (ja) フィルム装填装置
JPH04178638A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JP2879750B2 (ja) カメラ及びカートリッジ表示設定装置
JP2887001B2 (ja) カメラ及び磁気ヘッド制御装置
JPH05158165A (ja) 情報再生装置を有するカメラ
JPH0486632A (ja) 押出し式フィルムカートリッジを用いるカメラ
JPH09281590A (ja) フィルム装填装置
JPH09281588A (ja) フィルム装填装置
JPH09281591A (ja) フィルム装填装置