JPH09188700A - 抗体103b2 - Google Patents

抗体103b2

Info

Publication number
JPH09188700A
JPH09188700A JP8217277A JP21727796A JPH09188700A JP H09188700 A JPH09188700 A JP H09188700A JP 8217277 A JP8217277 A JP 8217277A JP 21727796 A JP21727796 A JP 21727796A JP H09188700 A JPH09188700 A JP H09188700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cell
cells
antibody according
hybridoma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8217277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3043629B2 (ja
Inventor
Hans-Jorg Buhring
ハンス‐イエルク、ビューリング
Andrew Zannettino
アンドリュー、ツァンネティーノ
Paul J Simmons
ポール、ジェイ.シモンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eberhard Karls Universitaet Tuebingen
Universitaetsklinikum Tuebingen
Original Assignee
Eberhard Karls Universitaet Tuebingen
Universitaetsklinikum Tuebingen
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eberhard Karls Universitaet Tuebingen, Universitaetsklinikum Tuebingen filed Critical Eberhard Karls Universitaet Tuebingen
Publication of JPH09188700A publication Critical patent/JPH09188700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043629B2 publication Critical patent/JP3043629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • Y10S530/809Fused cells, e.g. hybridoma

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 細胞の表面上におけるピーナツアグルチニン
(PNA)結合糖タンパク質に対する抗体が単離され、
抗体103B2と命名され、ブダペスト条約に従いGerm
an Collection of Microorganisms and Cell Cultures
GmbH,DSMZ にDSM ACC 2221のもと寄託され
た。 【効果】 ある種のヒト腫瘍における悪性細胞は、その
表面にピーナツアグルチニン(PNA)結合糖タンパク
質を有していることから、抗体抗体103B2は胃癌、
結腸癌などの腫瘍と診断、治療に有用である。また、こ
の抗体は造血を阻害する性質も有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】発明の分野 本発明は、細胞の表面上におけるピーナツアグルチニン
(peanut agglutinin:PNA)結合糖タンパク質に対す
る抗体に関する。
【0002】背景技術 いくつかのヒト腫瘍における悪性細胞は、それらの表面
にピーナツアグルチニン(PNA)結合糖タンパク質を
有している。これらのPNA結合糖タンパク質は、検出
試薬および/または治療上有効な試薬を、対応する細胞
に直接向かわせて、これら試薬を細胞に結合させる可能
性を与える。近時導入されたMUC命名法に従い、名付
けられた糖タンパク質MUC1、MUC2およびMUC
3は、何年も前から知られている。最近同定された細胞
表面糖タンパク質はタンパク質MGC‐24であり、そ
のアミノ酸配列および対応ヌクレオチド配列はMasuzawa
et al.,J.BIOCHEM.,112,609-615(1992)において詳しく
特定されている。よって、この糖タンパク質MGC‐2
4は、ある種の細胞診断または治療に向けたターゲット
ポイントとして理想的なものである。
【0003】この糖タンパク質MGC‐24と特異的に
結合する抗体は、対応標的特異性細胞診断または治療剤
にとり有用な媒介物質となり得る。
【0004】このような抗体は、蛍光色素または放射性
物質のような簡単な検出試薬と、特別な治療上有効な試
薬の双方とに結合させることができる。
【0005】しかしながら、これまでは、利用の可能性
において限定された、同一には再現できないポリクロー
ナル抗体だけが知られていた。更に、これは修飾され
た、即ち脱グリコシル化形のMGC‐24タンパク質に
対するものである。
【0006】このため、特に生きた生体におけるMGC
‐24保有細胞の特異的な治療および同定は、このよう
な抗体によっては不可能である。
【0007】
【発明の概要】従って、本発明の目的は、天然未修飾ピ
ーナツアグルチニン(PNA)結合細胞表面糖タンパク
質MGC‐24と特異的に結合して、実際上限定されな
い量で入手可能な抗体を提供することである。
【0008】この目的は、天然未修飾ピーナツアグルチ
ニン(PNA)結合細胞表面糖タンパク質MGC‐24
と特異的に結合するモノクローナル抗体の提供により達
成される。このようなモノクローナル抗体は、寄託番号
DSM ACC 2221のもとGerman Collection of
Microorganisms and Cell Cultures GmbH,DSMZ にブダ
ペスト条約に従い寄託されたハイブリドーマ細胞により
産生および放出される。この抗体は103B2と呼ばれ
る。寄託日は1995年8月1日である。
【0009】天然未修飾ピーナツアグルチニン(PN
A)結合細胞表面糖タンパク質MGC‐24と特異的に
結合する更なる別なモノクローナル抗体は、異なるエピ
トープとであるが、寄託番号DSM ACC 2222
のもとGerman Collection of Microorganisms and Cell
Cultures GmbH,DSMZ に寄託されたハイブリドーマ細胞
により産生および放出される。この抗体は105A5と
呼ばれる。この抗体は、並行して継続しているドイツ特
許出願DE 195 30 273.7“抗体105A
5”の主題である。
【0010】本発明による抗体および並行して継続する
前記特許出願の各抗体により、標準的な手法により再現
でき、よって限定されない量で製造できる、細胞表面糖
タンパク質MGC‐24上の特定エピトープと特異的に
結合するモノクローナル抗体が初めて提供された。
【0011】
【発明の具体的説明】本発明による抗体は、タンパク質
MGC‐24の細胞外ドメインを発現する細胞を特異的
に同定でき、かつそれに影響を及ぼす。このため、それ
は、抗体自体またはこの抗体に結合された特別な試薬を
介して、細胞培養物および患者生体の双方で、一方では
このような細胞を同定し、他方では可能ならばこれら細
胞を操作する上で、医者および科学者にとり独特な多用
的手段となる。
【0012】本発明は、タンパク質MGC‐24に対す
るモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞に
更に関する。これらには、特に、寄託番号DSM AC
C2221のもとGerman Collection of Microorganism
s and Cell Cultures GmbH,DSMZ にブダペスト条約に従
い寄託されて、103B2と呼ばれる抗体を産生するハ
イブリドーマ細胞がある。
【0013】加えて、本発明は天然未修飾細胞表面糖タ
ンパク質MGC‐24に対する抗体を合成および放出す
るハイブリドーマ細胞の産生方法に関する。この方法
は、例えばBuhring et al.,Hybridoma,1991,Volume 10,
No.1,p.77-78に記載されたような、以下の本質的によく
知られた工程からなる: 1.抗原または免疫原による動物、好ましくはBalb
/cストックからのマウス、を免疫または感作し、 2.この動物の抗体産生細胞、好ましくは脾臓リンパ
球、を抽出し、 3.これらの抗体産生細胞と安定な不死化細胞系、好ま
しくは骨髄腫細胞系、とを融合させ、ハイブリドーマ細
胞とし、そして 4.抗原と結合する抗体を分泌するこのようなハイブリ
ドーマ細胞を単離および増殖(クローニング)する。
【0014】本発明による方法は、前記動物が未分化巨
核芽球様細胞系(undifferentiated, megakaryoblastoi
d cell line)MOLM‐1からの細胞により免疫され
る点によって特徴付けられる。
【0015】これによる利点は、試験中に抗体103B
2を誘導することで示されたように、この細胞系がMG
C‐24の強い発現を示すことである。
【0016】幹細胞特異性抗体を産生するハイブリドー
マ細胞をスクリーニングするとき、ハイブリドーマ細胞
の単離に際して骨髄細胞に対する特異性のある抗体を産
生するハイブリドーマ細胞が選択されることが好まし
い。さらに、ハイブリドーマ細胞であってそれらの抗体
が末梢血細胞と弱いまたは好ましくは陰性の反応だけを
有することが既にわかっているハイブリドーマ細胞だけ
が、骨髄細胞に対して産生する抗体の特異性について試
験されるのであれば更に好ましい。
【0017】これによる利点は、いくつかの細胞が無駄
に試験されることなく、速やかにスクリーニングできる
ことである。MGC‐24は幹細胞でも発現されること
が意外にも発見され、そのため抗体で認識される抗原を
発現する造血幹細胞を含んだ多数の未分化細胞が骨髄中
に存在しているという事実がスクリーニングに際して活
用できる。よって、骨髄細胞上の抗原と選択的に結合し
て、末梢血細胞と結合しないかまたは弱く結合するだけ
である抗体は、末梢血細胞との反応に関する予備試験を
介して容易に単離できる。換言すれば、それによって選
択に際する特異性は簡単な手段でかなり増加される。
【0018】本発明は、腫瘍、特に胃および結腸癌の診
断および/または治療のための、細胞表面糖タンパク質
MGC‐24にするモノクローナル抗体の使用にも関す
る。腫瘍細胞、特に胃および結腸癌細胞は、比較的高い
含有率で細胞表面糖タンパク質MGC‐24を有するこ
とで特徴付けられる。指示薬、例えば放射性マーカー、
と複合化された本発明による抗体は、この指示薬をこれ
らの細胞に間接的に結合させ、こうして例えばX線診断
またはシンチグラムによりこれら細胞の直接同定を可能
にする。これにより、ある場合には非常に迅速にin viv
o 腫瘍診断を行うことができる。
【0019】抗体は適切な手法で治療上有効な剤と複合
化でき、こうしてMGC‐24保有細胞、特に腫瘍細
胞、に直接的かつ特異的に影響を与えるか、または更に
はその排除さえも行うことができる。
【0020】好ましい態様において、寄託番号DSM
ACC 2221のもとGerman Collection of Microor
ganisms and Cell Cultures GmbH,DSMZ に寄託されたハ
イブリドーマ細胞により産生および放出された抗体は、
このような診断および/または治療に用いられる。
【0021】本発明による抗体の治療および/または診
断のための適用を容易にするため、その抗体は医薬製剤
を得る上で適切な補助成分と混合することができる。こ
のように、本発明は、細胞表面糖タンパク質MGC‐2
4と結合する本発明による抗体を含有した、腫瘍の診断
および/または治療用の薬剤にも関する。この薬剤は、
寄託番号DSM ACC 2221のもとGerman Colle
ction of Microorganisms and Cell Cultures GmbH,DSM
Z に寄託されたハイブリドーマ細胞により産生および放
出される抗体を含有していることが好ましい。
【0022】本発明による抗体を用いて、MGC‐24
保有細胞はよく知られた現行の試験法、例えば酵素結合
イムノソルベントアッセイ、即ち略称ELISA、また
はラジオイムノアッセイ、RIAを用いて様々な細胞の
懸濁液で同定することができる。このように、本発明は
天然糖タンパク質MGC‐24と特異的に結合するモノ
クローナル抗体を含んでなる、ピーナツアグルチニン
(PNA)結合細胞表面糖タンパク質を同定するための
キットにも関する。
【0023】このキットの好ましい態様は、そのキット
が寄託番号DSM ACC 2221のもとGerman Col
lection of Microorganisms and Cell Cultures GmbH,D
SMZに寄託されたハイブリドーマ細胞により産生される
抗体を含んでいる、という事実により特徴付けられる。
【0024】本発明に関連して、前記のように、寄託番
号DSM ACC 2221のもとGerman Collection
of Microorganisms and Cell Cultures GmbH,DSMZ に寄
託されたハイブリドーマ細胞により産生される103B
2と呼ばれるモノクローナル抗体が幹細胞と結合するこ
とが、意外にも示された。
【0025】このように、本発明は造血細胞を同定する
ための本発明による抗体好ましくは抗体103B2の使
用と、本発明による抗体好ましくは抗体103B2を含
有した造血細胞を同定するためのキットにも関する。未
分化CD34+サブ集団を分別することと、機能分析の
ため赤血球系または骨髄からの細胞を選択および精製す
ることが、それにより可能となる。
【0026】更に意外な効果は、未成熟赤血球細胞への
モノクローナル抗体103B2の添加がin vitro造血を
阻害することである。このように、本発明は、造血を阻
害する本発明による抗体、好ましくは抗体103B2の
用途にも関する。
【0027】
【実施例】更なる利点は、以下の記載から見出すことが
できる。前記特徴と以下で説明される特徴は、特定され
た組合せだけでなく、本発明の範囲を越えずに他の組合
せまたは単独でも用いうる、と理解される。本発明を、
図面を参考にして、適用例および態様に基づき、以下で
更に詳細に説明する。
【0028】例1:細胞表面糖タンパク質MGC‐24
に対するモノクローナル抗体の産生および特徴 未分化巨核芽球様細胞系MOLM‐1からの細胞を抗原
として用いる(MatsuoY,Adachi T,Tsubota T,Imanishi
J,Minowada J.,Establishment and characterisation o
f a novel megakaryoblastoid cell line,MOLM-1,from
a patient with chronic myelogenous leukaemia,Human
Cell,1991,4:261-264 )。
【0029】8週齢Balb/cマウスに、免疫のため
細胞系MOLM‐1からの107細胞で10日間隔で腹
腔内注射した。融合の4日前、5×105細胞を脾臓中
に直接適用して、免疫反応を増強させた。
【0030】マウス生体における抗体の産生は、当業者
によく知られたELISA試験を用いて、抗原との結合
性質に関して処理動物の血清をスクリーニングすること
により試験した。
【0031】約3週間後、免疫された動物のリンパ球は
脾臓を外科的に摘出して、これを細胞懸濁物に摩砕する
ことにより集めた。
【0032】懸濁された脾臓細胞は、ポリエチレングリ
コールの存在下で公知株SP2/0からの骨髄腫細胞と
融合させた。融合培養物をヒポキサンチン、アミノプテ
リンおよびチミジン含有培地(HAT培地)、この場合
にはHAT‐RPMI‐1640で培養したところ、ハ
イブリッド細胞だけが増殖できたが、その理由はこれら
がHAT含有培地で増殖する上で骨髄細胞の未制限分裂
性質と抗体を産生するリンパ球の性質との双方を有して
いるからである。
【0033】融合後に細胞を微量滴定プレートに塗布し
て、37℃、5%CO2でインキュベートした。
【0034】培養上澄をフローサイトメーターによりM
OLM‐1細胞系で10〜14日後にスクリーニングし
た。第二段階では、上澄を末梢血細胞との反応について
試験したが、その理由はこれらが特異的幹細胞抗原を発
現しないからである。末梢血細胞と陰性のまたは弱い反
応を示した上澄は、その後で骨髄細胞との反応について
試験した。骨髄細胞に特異的な抗体を産生するハイブリ
ドーマを選択、単離および培養、即ち公知の限界希釈法
に従いクローニングした。
【0035】このスクリーニング法は、造血幹細胞を含
めた多数の未分化細胞が骨髄で生じるという事実に基づ
いていた。
【0036】陽性反応を示したハイブリドーマ細胞培養
物を更に培養し、抗体を濃縮、精製および特徴付けし
た。
【0037】モノクローナル抗体103B2を前記スク
リーニング法の最後に得た。PE複合化抗‐イソタイプ
‐特異的抗血清の場合、イソタイプは直接免疫蛍光法に
よりIgG3として決定された。
【0038】抗体の産生、精製および特徴付けは、当業
者によく知られた方法を用いて行った。
【0039】寄託番号DSM ACC 2221のもと
German Collection of Microorganisms and Cell Cultu
res GmbH,DSMZ に寄託されたハイブリドーマ細胞により
産生される抗体103B2は、下記特徴を示す: 免疫グロブリンクラス:IgG3 特異的結合親和性:MGC‐24。
【0040】例2:モノクローナル抗体103B2によ
り認識される抗原の同定 抗原をストロマ発現ライブラリーで同定した。
【0041】レトロウイルス発現ライブラリーをRayner
and Gonda,Mol.Cell.Biol.,1994,Volume 14,page 880
に記載された方法に従い作り、モノクローナル抗体10
3B2により認識される抗原についてコードする遺伝子
を単離した。ヒト骨髄の培養ストロマ細胞からのmRN
Aをこの方法で用いた。
【0042】cDNA転写物をレトロウイルスプラスミ
ドベクターpRUF.Neoに方向付けしてクローニン
グした。ライブラリーからのDNAを用いてアンホトロ
ピックパッケージング細胞系(PA317)をトランス
フェクトした。一時的生成レトロウイルス粒子を収集し
て、エコトロピックパッケージング細胞系の安定的感染
に用いた。次いでこれらの細胞から産生されたウイルス
を用いて、因子依存性ネズミ造血細胞系FDC‐P1に
感染させた。
【0043】感染FDC‐P1細胞をG418耐性につ
いて選択し、抗体103B2により認識される抗原を発
現する細胞を単離および集積した。その抗体により認識
される細胞の集積は、多数回の免疫磁気細胞選別(Dynab
eads) を用いて行った。このFACS選別後、トランス
フェクトされた細胞のクローン集団を確立した。
【0044】次いでプロウイルスcDNAインサートを
感染細胞のゲノムDNAから回収した。PCR増幅をこ
の目的のために行ったが、それによればプラスミドベク
ターでクローニング部位に隣接する特異的レトロウイル
スプライマーを用いた。こうして、約3kBpのcDN
Aインサートを単離することができた。
【0045】配列分析では、このインサートがMasuzawa
et al.,J.Biochem.,112,609-615(1992)で詳しく特定さ
れたムチンファミリー、即ちMGC‐24から既にクロ
ーニングされた遺伝子を同定できることを示した。
【0046】例3:in vitro造血を抑制するためのモノ
クローナル抗体103B2の使用 造血細胞成長を妨げる抗体能力を、モノクローナル抗体
103B2により同定される抗原の機能を調べることで
試験した。
【0047】最初の試験では、精製されたモノクローナ
ル抗体をヒト造血始原細胞の半固体クロノジェンアッセ
イに0.01〜30μg/mlから漸増濃度で加えた。これ
らのアッセイはCD‐34抗原を発現する正常ヒト骨髄
細胞を用いて行った。この細胞集団の純度はすべての試
験で95〜98.5%であった。
【0048】CD34+細胞を、L‐グルタミン、ペニ
シリン、ストレプトマイシン、β‐メルカプトエタノー
ル、0.9%(重量/容量)メチルセルロース、1%牛
血清アルブミン、30%(容量/容量)胎児牛血清およ
び10ng/ml の下記:精製組換えヒトサイトカイン:I
L‐1、IL‐3、IL‐6、G‐CSF、GM‐CS
F、SCFおよびエリトロポエチンで補充されたIMD
M中、1000細胞/mlの初期濃度で14日間培養し
た。
【0049】14日後、培養物を標準的基準に従い骨髄
細胞(CFU‐GM)または赤血球細胞(BFU‐E)
の始原細胞に由来するコロニーの存在について計測し
た。同一濃度で加えられた同イソタイプIgG3の結合
(P4C2)および非結合(AA6)コントロール抗体
と比較して、抗体103B2はCFU‐GMおよびBF
U‐Eの双方でコロニー形成の用量依存性阻害を起こし
た。図1の黒棒グラフでは、初期濃度と比較して3μg/
ml抗体103B2の濃度で赤血球コロニーの数が約50
%、10μg/mlの濃度で約65%減少したことを示して
いる。
【0050】第二に、抗体をストロマ細胞依存性長期培
養物で造血を妨げる能力について試験した。抗体103
B2またはコントロール抗体を骨髄ストロマ細胞の培養
物に加えた。これらの培養物は正常ドナーから得られた
骨髄から樹立させた。培養ストロマ細胞には実験開始の
1週間前に放射線(1500rad)照射して、造血細
胞を殺した。それから長期培養物を、10μg/mlの濃度
で前記抗体の存在下で培養物当たり3×104CD34
+細胞を加えることにより確立した。
【0051】抗体を加えてから1週間後に、検出しうる
造血始原細胞の完全不在とストロマ細胞の死により、こ
の系で造血の完全抑制が観察できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】抗体103B2による造血の抑制について示し
た棒グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01N 33/53 C12N 5/00 B 33/574 9282−4B 15/00 C //(C12P 21/08 C12R 1:91) (72)発明者 ハンス‐イエルク、ビューリング ドイツ連邦共和国テュービンゲン、オット フライト‐ミューラー‐シュトラーセ、 10、エベルハルト‐カルルス‐ウニベアジ テート、テュービンゲン、エフアツェーエ ス‐ラボーア、メディツィーニシェ、ウニ ベアジテートスクリニク内 (72)発明者 アンドリュー、ツァンネティーノ オーストラリア国サウス、オーストラリア 州、ハイベリー(番地なし) (72)発明者 ポール、ジェイ.シモンズ オーストラリア国サウス、オーストラリア 州、アデレイド、ハイド、パーク、ビーコ ンスフィールド、ストリート、11

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピーナツアグルチニン(PNA)結合細胞
    表面糖タンパク質MGC‐24と特異的に結合する、モ
    ノクローナル抗体。
  2. 【請求項2】寄託番号DSM ACC 2221のもと
    German Collection of Microorganisms and Cell Cultu
    res GmbH,DSMZ にブダペスト条約に従い寄託されたハイ
    ブリドーマ細胞より産生および放出された、請求項1に
    記載のモノクローナル抗体。
  3. 【請求項3】請求項1に記載された抗体を産生しうる能
    力を有することで特徴付けられる、ハイブリドーマ細
    胞。
  4. 【請求項4】請求項2に記載された抗体を産生しうる能
    力を有することで特徴付けられる、ハイブリドーマ細
    胞。
  5. 【請求項5】寄託番号DSM ACC 2221のもと
    German Collection of Microorganisms and Cell Cultu
    res GmbH,DSMZ にブダペスト条約に従い寄託された、請
    求項4に記載のハイブリドーマ細胞。
  6. 【請求項6】請求項1に記載された抗体を放出するハイ
    ブリドーマ細胞の産生方法であって、 1)抗原または免疫原による動物、好ましくはBalb
    /cストックからのマウス、を免疫または感作し、 2)この動物の抗体産生細胞、好ましくは脾臓リンパ
    球、を抽出し、 3)これらの抗体産生細胞と安定な不死化細胞系、好ま
    しくは骨髄腫細胞系、とを融合させ、ハイブリドーマ細
    胞とし、そして 4)前記抗原と結合する抗体を分泌するようなハイブリ
    ドーマ細胞を単離および増殖(クローニング)する工程
    からなる方法において、 動物が未分化巨核芽球様細胞系MOLM‐1からの細胞
    で免疫されることを特徴とする、方法。
  7. 【請求項7】単離により、骨髄細胞に特異的な抗体を産
    生するハイブリドーマ細胞が選択される、請求項6に記
    載の方法。
  8. 【請求項8】ハイブリドーマ細胞のうち、これらの抗体
    が末梢血細胞と弱いまたは好ましくは陰性の反応だけを
    示すことが既にわかっているハイブリドーマ細胞だけ
    が、骨髄細胞に対して産生する抗体の特異性について試
    験される、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】腫瘍、特に胃および結腸癌の診断のため
    の、請求項1に記載された抗体の使用。
  10. 【請求項10】腫瘍、特に胃および結腸癌の診断のため
    の、請求項2に記載された抗体の使用。
  11. 【請求項11】腫瘍、特に胃および結腸癌の治療のため
    の、請求項1に記載された抗体の使用。
  12. 【請求項12】腫瘍、特に胃および結腸癌の治療のため
    の、請求項2に記載された抗体の使用。
  13. 【請求項13】請求項1に記載された抗体を含有してな
    ることを特徴とする、腫瘍の診断用薬剤。
  14. 【請求項14】請求項2に記載された抗体を含有してな
    ることを特徴とする、腫瘍の診断用薬剤。
  15. 【請求項15】抗体が細胞特異性治療剤に結合されてな
    ることを特徴とする、請求項14に記載の薬剤。
  16. 【請求項16】請求項1に記載された抗体を含有してな
    る特徴とする、腫瘍の治療用薬剤。
  17. 【請求項17】請求項2に記載された抗体を含有してな
    る特徴とする、腫瘍の治療用薬剤。
  18. 【請求項18】抗体が細胞特異性診断剤に結合されてな
    る特徴とする、請求項17に記載の薬剤。
  19. 【請求項19】請求項1に記載された抗体を含んでなる
    ことを特徴とする、ピーナツアグルチニン(PNA)結
    合細胞表面糖タンパク質を同定するためのキット。
  20. 【請求項20】請求項2に記載された抗体を含有してい
    ることを特徴とする、ピーナツアグルチニン(PNA)
    結合細胞表面糖タンパク質を同定するためのキット。
  21. 【請求項21】造血細胞を同定するための、請求項1に
    記載された抗体の使用。
  22. 【請求項22】造血細胞を同定するための、請求項2に
    記載された抗体の使用。
  23. 【請求項23】請求項1に記載された抗体を含有してい
    ることを特徴とする、造血細胞を同定するためのキッ
    ト。
  24. 【請求項24】請求項2に記載された抗体を含有してい
    ることを特徴とする、造血細胞を同定するためのキッ
    ト。
  25. 【請求項25】造血を阻害するための、請求項1に記載
    された抗体の使用。
  26. 【請求項26】造血を阻害するための、請求項2に記載
    された抗体の使用。
JP8217277A 1995-08-17 1996-08-19 抗体103b2 Expired - Fee Related JP3043629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19530272A DE19530272C1 (de) 1995-08-17 1995-08-17 Antikörper 103 B2
DE19530272.9 1995-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09188700A true JPH09188700A (ja) 1997-07-22
JP3043629B2 JP3043629B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=7769717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8217277A Expired - Fee Related JP3043629B2 (ja) 1995-08-17 1996-08-19 抗体103b2

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5763274A (ja)
EP (1) EP0761814A1 (ja)
JP (1) JP3043629B2 (ja)
DE (1) DE19530272C1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19727813C1 (de) * 1997-06-30 1998-06-18 Univ Eberhard Karls Antikörper 67D2

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030559A (en) * 1986-04-01 1991-07-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for the identification of metastatic human tumors

Also Published As

Publication number Publication date
JP3043629B2 (ja) 2000-05-22
EP0761814A1 (de) 1997-03-12
US5763274A (en) 1998-06-09
DE19530272C1 (de) 1996-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5777084A (en) Antibody BV10A4H2 specific for human FLT3/FLK2 receptor and mybridoma
US4434156A (en) Monoclonal antibodies specific for the human transferrin receptor glycoprotein
Carrel et al. Subsets of human Ia-like molecules defined by monoclonal antibodies
JP2998976B2 (ja) ヒトインタ―ロイキン―6レセプターに対する抗体
AU678399B2 (en) A novel B-lymphoma cell line and antigen
WO1997032601A1 (fr) Procede de criblage de substances induisant l'apoptose
JPH0159871B2 (ja)
JP3631750B2 (ja) ヒトmdr1マルチドラッグ耐性遺伝子産物に対するモノクローナル抗体およびその使用
JPH10501411A (ja) 細胞周期非依存性グリオーマ細胞表面抗原特異的ヒト・モノクロナール抗体
JPH0638789A (ja) 抗cd3刺激t細胞の増殖を阻害するハイブリドーマおよびモノクローナル抗体
US6156882A (en) Antibody 4G8B4B12
US4818689A (en) Late differentiation antigen associated with helper T lymphocyte function
US4816404A (en) Late differentiation antigens associated with helper T lymphocyte function
Hellström et al. Monoclonal antibodies to tumor antigens
JP3043629B2 (ja) 抗体103b2
US5028424A (en) Antibodies to receptor and antigen for natural killer and non-specific cytotoxic cells
JP4563573B2 (ja) 抗原およびこの抗原を識別するモノクローナル抗体
AU615233B2 (en) Monoclonal antibody that recognizes an epitope of the gamma chain of human t cell surface receptors
US5229494A (en) Receptor for natural killer and non-specific cytotoxic cells
JPH05506241A (ja) 35kd腫瘍関連タンパク質抗原および免疫複合体
US5185430A (en) Antigen recognized by natural killer and non-specific cytotoxic cells
JPH03112485A (ja) Hla―c遺伝子およびdnaプローブ並びに形質転換細胞
US5194593A (en) Antibodies to natural killer cell and non-specific cytotoxic cell receptor and target cell antigens
JP3180125B2 (ja) ヒト成熟骨髄腫細胞に対するモノクローナル抗体
Stein-Streilein et al. Monoclonal antibodies (G1. 4, D7. 5) induce secretion of lytic factors from natural killer and T lymphocytes

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees