JPH09181926A - Color management device - Google Patents

Color management device

Info

Publication number
JPH09181926A
JPH09181926A JP7338825A JP33882595A JPH09181926A JP H09181926 A JPH09181926 A JP H09181926A JP 7338825 A JP7338825 A JP 7338825A JP 33882595 A JP33882595 A JP 33882595A JP H09181926 A JPH09181926 A JP H09181926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image data
color image
output
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7338825A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Nishikawa
川 喜 章 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7338825A priority Critical patent/JPH09181926A/en
Publication of JPH09181926A publication Critical patent/JPH09181926A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an image output with high quality utilizing features of color reproduction conversion sets for image read/output. SOLUTION: The device is provided with color reproduction area control means 42-45 with different conversion characteristics and any of the color reproduction area control means 42-45 is selected for input color image data so as to utilize each feature to realize optimum color reproduction. For example, in the case of color images whose gradation is desirably not lost and whose hue is desirably unchanged regardless of gradation in existence in mixture, the area is designated and any optimum means at the inside and the outside of the area is selected among the color reproduction area control means 42-45. Thus, the image processing result with higher image quality is obtained.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カラー画像入力装
置の画像デ−タをカラー画像出力装置で出力するにおい
て、出力画像を入力装置の画像と近似的に同じ色再現と
するための画像処理を行なうカラーマネージメント装置
(以下CMDと称す)に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to image processing for outputting the image data of a color image input device by a color image output device so that the output image has approximately the same color reproduction as the image of the input device. The present invention relates to a color management device (hereinafter, referred to as CMD) for performing.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えばコンピュ−タグラフィックスで作
成されたCRT上カラ−画像あるいはカラ−スキャナか
ら読込んだカラ−画像をカラ−プリンタで出力すると、
カラ−画像生成側(カラ−画像入力装置)と出力側(カ
ラ−画像出力装置)がそれぞれ独自の方法で画像処理を
行っているので、例えば、カラースキャナから読込んだ
画像データをカラープリンタで出力すると同じカラー画
像であっても色あいが違ってしまうという不具合があ
る。これを改善する画像処理の一例が特開昭61−28
8690号公報および特開平5−88589号公報に開
示されている。
2. Description of the Related Art For example, when a color image on a CRT created by computer graphics or a color image read by a color scanner is output by a color printer,
Since the color image generation side (color image input device) and the output side (color image output device) perform image processing by their own methods, for example, image data read from a color scanner can be read by a color printer. There is a problem that the color tone will be different even if the same color image is output. An example of image processing to improve this is JP-A-61-28.
It is disclosed in Japanese Patent No. 8690 and Japanese Patent Laid-Open No. 5-88589.

【0003】図2にカラーディスプレイとカラープリン
タの色再現領域の違いの一例を示す。Dpは、カラーデ
ィスプレイの色再現領域、Ppは、カラープリンタの色
再現領域を示す。この図のように、一般のカラープリン
タでは、ディスプレイで表示されるカラー画像データを
完全には再現できないのが現状である。これまでのCM
Sの中でこの問題を解決するためにいくつかの色再現領
域変換手段を使用して、入力画像データと出力画像デー
タの色あいを近似的に同等の色あいにすることを試みら
れている。現在、色再現領域変換方法として、色差最小
法,色相保存法,階調保在法等の変換方法がある。
FIG. 2 shows an example of a difference in color reproduction area between a color display and a color printer. Dp indicates a color reproduction area of the color display, and Pp indicates a color reproduction area of the color printer. As shown in this figure, the general color printer cannot currently completely reproduce the color image data displayed on the display. Past CM
In order to solve this problem in S, it has been attempted to make the hues of the input image data and the output image data approximately equal to each other by using some color reproduction area conversion means. Currently, as the color reproduction area conversion method, there are conversion methods such as the color difference minimum method, the hue preservation method, and the gradation preservation method.

【0004】図3を参照して、幾つかある色再現領域変
換アルゴリズムを説明する: (1)色素最小法 入力カラー画像データが、出力カラー画像装置の色再現
領域内である場合は、そのまま変換を加えずに出力カラ
ー画像データとする。又、それが領域範囲外であるとき
は、図3の(1)に示す立体グラフの実線が出力カラー
画像装置の3次元の色再現領域であるとすると、白丸点
の入力カラー画像データに対して出力カラー装置の色再
現可能範囲であり色差が最小となる黒丸点に出力カラー
画像データを変換する。
Some color reproduction area conversion algorithms will be described with reference to FIG. 3: (1) Dye minimum method If the input color image data is within the color reproduction area of the output color image device, it is converted as it is. Output color image data without adding. If the solid line of the solid graph shown in (1) of FIG. 3 is the three-dimensional color reproduction area of the output color image device when it is outside the area range, the input color image data of the white circle points The output color image data is converted to a black dot that is within the color reproducible range of the output color device and has the smallest color difference.

【0005】(2)色相保存法 入力カラー画像データが、出力カラー画像装置の色再現
領域内である場合は、そのまま変換を加えずに出力カラ
ー画像データとする。又、それが領域範囲外であるとき
は、図3の(2)が出力カラー画像装置の3次元の色再
現領域であるとすると、白丸点の入力カラー画像データ
に対して色相を変化させないように出力カラー装置の色
再現可能範囲である黒丸点に出力カラー画像データを変
換する。 (3)階調保存法 入力カラー画像データの階調性を保存するように出力カ
ラー画像装置の色再現領域内にカラー画像データを変換
する。よって、図3の(3)が出力カラー画像装置の3
次元の色再現領域であるとすると、白丸第1点と白丸第
2点の入力カラー画像データに対して階調性を変化させ
ないように出力カラー装置の色再現可能範囲であるそれ
ぞれの黒丸点に出力カラー画像データを変換する。階調
性を保持するため、入力カラー画像データ上で異なる色
が同じ色になることはないが、全ての色が少しずつ違っ
た色に変換されてしまう。
(2) Hue Preserving Method When the input color image data is within the color reproduction area of the output color image device, the input color image data is output as it is without conversion. If it is outside the area range, assuming that (2) in FIG. 3 is the three-dimensional color reproduction area of the output color image device, the hue is not changed with respect to the input color image data of the white circle points. Then, the output color image data is converted into black circle points which are the color reproducible range of the output color device. (3) Gradation storage method The color image data is converted into the color reproduction area of the output color image device so as to preserve the gradation of the input color image data. Therefore, (3) of FIG. 3 is the output color image device 3
If it is a three-dimensional color reproduction area, each black circle point, which is the color reproducible range of the output color device, is set so as not to change the gradation of the input color image data of the white circle first point and the white circle second point. Convert the output color image data. In order to maintain gradation, different colors do not become the same color on the input color image data, but all colors are converted to slightly different colors.

【0006】上述の各変件の長所,短所を次の表1に示
す。
The advantages and disadvantages of each of the above variations are shown in Table 1 below.

【0007】[0007]

【表1】 [Table 1]

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの色
再現変換のそれぞれの特徴を生かした高品位の画像出力
を得ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to obtain a high-quality image output that makes use of the respective characteristics of these color reproduction conversions.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明のCMDは、色再
現変換を全て機能として保持し、それぞれの特長を生か
せるように、或いは悪い点を補えるように、入力カラー
画像データに対して最適な色再現を実現する変換手段を
切換使用するものである。
The CMD of the present invention holds all color reproduction conversion as a function, and is optimal for input color image data so as to make full use of the respective features or to supplement the bad points. The conversion means for realizing color reproduction is switched and used.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(1)1枚のカラー画像データの中で、例えば階調性を
崩したくない部分や階調性はいいが色相は変えたくない
というようなカラー画像が混在する場合、そのエリアを
指定しエリアの内部と外部で最適な色再現領域変換手段
を選択し変換する。これにより、より高品位な画像処理
結果が得られる。
(1) If, for example, a part where the gradation is not disturbed or a color image where the gradation is good but the hue is not changed is mixed in one color image data, that area is designated. Optimal color reproduction area conversion means is selected for conversion inside and outside. As a result, higher quality image processing results can be obtained.

【0011】(2)1枚のカラー画像データの中で、例
えば階調性を崩したくない部分や階調性はいいが色相は
変えたくないというようなカラ−画像が混在する場合、
そのエリアを指定しエリアの内部と外部で最適な色再現
領域変換手段を選択し変換する画像処理において、カラ
ー画像データの内容が写真であるか、文字であるかを自
動的に判断し、最適な色再現領域変換処理を行う。自動
的に、より高品位な画像処理結果が得られる。
(2) In one color image data, for example, a portion where the gradation is not disturbed or a color image where the gradation is good but the hue is not changed is mixed,
In the image processing that specifies the area and selects and converts the optimum color reproduction area conversion means inside and outside the area, it is automatically judged whether the content of the color image data is a photograph or a character, and the optimum Performs color reproduction area conversion processing. Higher quality image processing results are automatically obtained.

【0012】(3)1枚のカラー画像データの中で、色
或いは色相によって、例えば階調性を崩したくない部分
や階調性はいいが色相は変えたくないというようなカラ
ー画像が混在する場合、その色或いは色相で最適な色再
現領域変換手段を選択し変換する。自動的に、より高品
位な画像処理結果が得られる。
(3) In one color image data, for example, a portion in which gradation is not disturbed or a color image in which gradation is good but hue is not changed is mixed depending on color or hue. In this case, the optimum color reproduction area conversion means for the color or hue is selected and converted. Higher quality image processing results are automatically obtained.

【0013】(4)1枚のカラー画像データの中で、非
常に多くのエリアを占める色データ、非常に小さなエリ
アしか占めていない色データと、そうでない色データで
構成されている場合、非常に大きなエリアを占める色デ
ータに関しては、色相を変えないような色再現領域変換
手段で処理を行いたいというような場合、その色データ
のヒストグラム度数によって色再現領域変換手段を選択
し変換する。自動的に、より高品位な画像処理結果が得
られる。
(4) In one color image data, color data occupying a very large area, color data occupying a very small area, and color data other than that, are extremely For color data occupying a large area, when it is desired to perform processing by the color reproduction area conversion means that does not change the hue, the color reproduction area conversion means is selected and converted according to the histogram frequency of the color data. Higher quality image processing results are automatically obtained.

【0014】(5)カラー画像データの内容によって、
複数ある中から最適な色再現領域変換手段を選択したい
時、自動的に順次、色再現領域変換手段を切換えて全部
のカラー画像データを出力し、これらの中で一番最適な
色再現領域変換手段を選択し変換する。より高品位な画
像処理結果が得られる。
(5) Depending on the contents of the color image data,
When you want to select the optimum color reproduction area conversion means from among multiple, automatically and sequentially switch the color reproduction area conversion means to output all color image data, and select the most suitable color reproduction area conversion among these. Select and convert the means. Higher quality image processing results can be obtained.

【0015】[0015]

【実施例】【Example】

−第1実施例− 図1は、本発明の第1実施例の外観を示す正面図であ
る。本発明の第1実施例のCMDは、40である。CM
Dとは本来、出力画像データを近似的に入力画像データ
と同じ色再現にするための画像処理システムを指すが、
本発明のCMDは例えば、画像処理装置にハードウェ
ア,ファームウェア或いはソフトウェアとして組み込ま
れた装置をいう。コンピュ−タ10は、カラー画像デー
タをCRT上に表示することができる表示装置を持ち、
CMD40とカラー画像データの入出力が行える装置で
あり、図1上には、CMD40に対してはカラ−画像入
力装置の1つとして示している。もう1つのカラ−画像
入力装置であるイメージスキャナ20が読込んだカラー
画像データは、CMDを介してカラー出力装置に出力で
きる。更にもう1つのカラ−画像入力装置であるスチル
カメラ30で撮られたカラー画像データは、媒体を通し
てCMDに取り込むことができる。又、出力側として
は、CMDで処理されたカラー画像データを取り込むこ
とができる装置が接続されている。
First Embodiment FIG. 1 is a front view showing the outer appearance of the first embodiment of the present invention. The CMD of the first embodiment of the present invention is 40. CM
Originally, D refers to an image processing system for approximating the output image data to the same color reproduction as the input image data.
The CMD of the present invention refers to, for example, a device incorporated in an image processing device as hardware, firmware or software. The computer 10 has a display device capable of displaying color image data on a CRT,
This is a device that can input and output color image data to and from the CMD 40, and is shown as one of the color image input devices for the CMD 40 in FIG. 1. Color image data read by the image scanner 20, which is another color image input device, can be output to the color output device via the CMD. Color image data taken by the still camera 30, which is another color image input device, can be taken into the CMD through a medium. Further, a device capable of taking in color image data processed by CMD is connected to the output side.

【0016】コンピュ−タ50は、コンピュ−タ10と
同様にCMD40とカラー画像データの入出力が行える
装置であり、図1上には、CMD40に対してはカラ−
画像出力装置の1つとして示している。カラ−画像出力
装置のもう1つはカラープリンタ60、更にもう1つは
プリンタ機能を搭載したカラ−複写機70である。
The computer 50 is a device capable of inputting / outputting color image data to / from the CMD 40, similar to the computer 10, and in FIG.
It is shown as one of the image output devices. The other color image output device is a color printer 60, and the other one is a color copying machine 70 having a printer function.

【0017】図4に、図1に示すCMD40の構成を示
す。なお図4においては、他の実施例のものと区分する
ために、CMD40を、40Aと表記した。また、カラ
ー画像入力装置の1つであるコンピュータ10から画像
デ−タを得て、色再現変換を施して、カラ−画像出力装
置の1つであるカラ−複写機70に出力する態様を示し
た。
FIG. 4 shows the configuration of the CMD 40 shown in FIG. In FIG. 4, the CMD 40 is indicated as 40A in order to distinguish it from the other examples. In addition, a mode is shown in which image data is obtained from the computer 10 which is one of the color image input devices, color reproduction conversion is performed, and output to the color copying machine 70 which is one of the color image output devices. It was

【0018】第1実施例においては、先に何らかの手段
でコンピュータ10内のハードディスク、或いは、光デ
ィスク等の大容量媒体に読み込んだカラー画像データを
CRTディスプレイに表示したり、CMD40Aを介し
てカラー出力画像装置へ出力してプリントアウトする。
CRTディスプレイの表示画像とプリントアウト画像と
は、それらの色再現特性の違いによって色あいが微妙に
異なってしまう問題が発生している。これを解決するた
めに、それぞれ入力装置と出力装置の色再現領域の差異
を補間するためのアルゴリズムがいくつか存在する。そ
の中の3つを、先に説明した。
In the first embodiment, the color image data previously read in a large capacity medium such as a hard disk or an optical disk in the computer 10 by some means is displayed on a CRT display, or a color output image is output via the CMD 40A. Output to the device and print out.
There is a problem in that the displayed image on the CRT display and the printout image have subtle differences in color tone due to the difference in their color reproduction characteristics. In order to solve this, there are several algorithms for interpolating the difference between the color reproduction areas of the input device and the output device. Three of them are explained above.

【0019】図4において、12は、上記コンピュータ
10及び本CMD40Aに制御データを与えるためのキ
ーボードである。キ−ボ−ド12の入力はコンピュータ
10によって制御信号にデコードされ、色再現変換処理
に関する制御信号はCMD40Aに出力される。41
は、実施例で用いたCRTディスプレイのプロファイル
とそれを用いて行う変換手段ある。この段階において
は、従来通りCRTディスプレイの色再現可能領域の特
長を考慮したプロファイルによってRGBのそれぞれの
カラー画像濃度値データがCIEのXYZ座標系に変換
される。46Aは、オペレ−タがエリアを指定するため
の操作表示ボ−ドである。
In FIG. 4, reference numeral 12 is a keyboard for giving control data to the computer 10 and the CMD 40A. The input of the keyboard 12 is decoded into a control signal by the computer 10, and the control signal for color reproduction conversion processing is output to the CMD 40A. 41
Is a profile of the CRT display used in the embodiment and conversion means using the profile. At this stage, each color image density value data of RGB is converted into the CIE XYZ coordinate system by the profile in consideration of the feature of the color reproducible area of the CRT display as usual. 46A is an operation display board for the operator to specify an area.

【0020】操作表示ボ−ド40Aの操作盤面を図5に
示す。オペレ−タは、カラ−ディスプレイ1上の入力カ
ラー画像に対してキ−4の操作によるカーソル移動ある
いタッチペン2で、画像データ内のあるエリア3の左上
コ−ナ座標と右下コ−ナ座標を指定し、そのエリアがカ
ラー画像データに対してどういう特長を持ったエリアで
あるかを、キ−インで指定する。例えば、そのエリアが
写真部である。或いは、文字部であるといったような画
質モードの指定である。
The operation panel surface of the operation display board 40A is shown in FIG. The operator uses the touch pen 2 to move the cursor on the input color image on the color display 1 or the touch pen 2 to move the cursor to the upper left corner and the lower right corner of an area 3 in the image data. The coordinates are designated, and what kind of characteristics the area has with respect to the color image data is designated by the key. For example, that area is the photography section. Alternatively, it is designation of an image quality mode such as a character portion.

【0021】図4の47Aは、上記指定したエリアの左
上コ−ナのアドレスと右下コ−ナのアドレスと、そのエ
リア毎の画質モード(指定コ−ド)を格納するための写
真/文字部指定エリア格納部である。図4の48Aは、
上記写真/文字部指定エリア格納部47Aに格納されて
いる指定エリアとその画質モードを参照して切換え信号
を発生する切換え信号発生部である。切換え信号発生部
48Aからの切換え信号がセレクタ49を切換え、切換
え信号が指定する色再現領域変換手段の変換出力が選択
されてカラ−画像出力装置70に与えられる。すなわ
ち、図4の41によってCIEのXYZ空間に変換され
た入力カラー画像データを、図4の色再現領域変換手段
42〜45の入力データとし、それぞれの変換手段によ
りCIE−XYZ空間の入力画像データをYMCK系の
画像データに変換する。このときの複数の色再現領域変
換手段42〜45のそれぞれは、先に説明した表1の色
差最小アルゴリズムを採用した変換手段,色相保存を利
用した変換手段したもの、又、階調保存アルゴリズムを
使った変換手段等である。それぞれのアルゴリズムによ
る変換は、先に記述したようにその変換アルゴリズムに
よって長所,短所があるが、これらの特徴は画質モード
と密接な関係にあり、それぞれの画質モードに対して最
適の色再現領域変換アルゴリズムを設定している。例え
ば、入力画像データの写真部の階調性を保持しておきた
いときなどは、オペレ−タは、写真部のエリアを入力し
写真モ−ドを指定する。すると自動的に写真の階調性を
保存できるアルゴリズムを使用する色再現領域変換手段
の変換出力が選択されて出力装置70に与えられる。
Reference numeral 47A in FIG. 4 is a photograph / character for storing the address of the upper left corner and the address of the lower right corner of the designated area and the image quality mode (designated code) for each area. It is a copy designation area storage unit. 48A in FIG.
It is a switching signal generation unit for generating a switching signal by referring to the designated area stored in the photograph / character portion designated area storage unit 47A and its image quality mode. The switching signal from the switching signal generator 48A switches the selector 49, and the converted output of the color reproduction area converting means designated by the switching signal is selected and given to the color image output device 70. That is, the input color image data converted into the CIE XYZ space by 41 in FIG. 4 is used as the input data of the color reproduction area conversion means 42 to 45 in FIG. 4, and the input image data in the CIE-XYZ space is obtained by each conversion means. Is converted into YMCK image data. At this time, each of the plurality of color reproduction area conversion means 42 to 45 is a conversion means adopting the minimum color difference algorithm of Table 1 described above, a conversion means using hue preservation, or a gradation preservation algorithm. The conversion means used. Although the conversion by each algorithm has advantages and disadvantages depending on the conversion algorithm as described above, these characteristics are closely related to the image quality mode, and the optimum color reproduction region conversion is performed for each image quality mode. The algorithm is set. For example, when it is desired to retain the gradation of the photograph portion of the input image data, the operator inputs the area of the photograph portion and specifies the photograph mode. Then, the converted output of the color reproduction area converting means using the algorithm capable of automatically preserving the gradation of the photograph is selected and given to the output device 70.

【0022】色再現領域変換手段42〜45は、どのア
ルゴリズムも図4の70のカラー画像データ出力装置の
色再現領域の特性を含めた変換手段であるので、オペレ
−タが指定した画質モ−ドに対して最適のカラー画像デ
ータが、カラ−画像出力装置70に与えられる。
Since the color reproduction area conversion means 42 to 45 are conversion means including the characteristics of the color reproduction area of the color image data output device 70 of FIG. 4 in any algorithm, the image quality mode designated by the operator is selected. The optimum color image data for the image is supplied to the color image output device 70.

【0023】図6に、主に切換信号発生部48Aによる
色再現領域変換手段の切換え処理の内容を示す。まず、
CMD40Aへ入力されたカラー画像データは、そのア
ドレスが、写真/文字部指定エリア格納部47Aに格納
されている指定エリアのアドレスと比較される。すなわ
ち画像デ−タのアドレスがどの指定エリア内にあるかチ
ェックされる(ステップS1A〜S4A)。以下、カッ
コ内には、ステップという語を省略して、ステップN
o.記号のみを記す。そして画像デ−タのアドレスが含
まれる指定エリアに対応する画質モードが写真/文字部
指定エリア格納部47Aから読み出され、出力選択信号
にデコ−ドされてセレクタ49に与えられる(S5A〜
S8A)。すなわち、複数ある内、画像デ−タのアドレ
スが含まれる指定エリアの画質モードに対応する色再現
領域変換が選択され、この選択された色再現領域変換手
段が変換したカラー画像データが出力装置S8Aに転送
される。以上の処理を入力カラー画像データが終了する
まで繰り返す。この第1実施例によれば、オペレ−タ
は、従来のCMDよりも、より入力画像に適した色再現
領域変換を実現することができる。
FIG. 6 mainly shows the content of the switching processing of the color reproduction area converting means by the switching signal generating section 48A. First,
The address of the color image data input to the CMD 40A is compared with the address of the designated area stored in the photograph / character portion designated area storage 47A. That is, it is checked in which designated area the address of the image data is located (steps S1A to S4A). In the following, in parentheses, the word step will be omitted, and step N will be used.
o. Only symbols are shown. Then, the image quality mode corresponding to the designated area including the address of the image data is read from the photograph / character portion designated area storage 47A, is decoded in the output selection signal, and is given to the selector 49 (S5A ...
S8A). That is, the color reproduction area conversion corresponding to the image quality mode of the designated area including the address of the image data is selected from among the plurality, and the color image data converted by the selected color reproduction area conversion means is output by the output device S8A. Transferred to. The above processing is repeated until the input color image data is completed. According to the first embodiment, the operator can realize the color reproduction area conversion more suitable for the input image than the conventional CMD.

【0024】−第2実施例− 図7に、第2実施例のCMD40Bを示す。これは第1
実施例と同様に、図1のシステムのCMD40を構成す
るものである。第1実施例のCMD40Aが、エリア情
報をオペレ−タが操作表示部から入力する構成となって
いるのに対して、第2実施例のCMD40Bは、入力カ
ラー画像データ内容がどのような画像モードであるかを
自動判定する。すなわち、文字/写真自動判定部46B
が、入力カラー画像装置10から読込まれたカラー画像
データをその内容が文字データであるのか、写真データ
であるのかを、入力カラー画像データその物から判断
し、そのカラー画像データのどの部分が写真データでど
の部分が文字データであるといった画質モードとその範
囲(つまりエリア情報)とを自動認識する。画質モ−ド
とエアリア情報を、判定結果格納部47Bが格納する。
48Bは、判定結果格納部47Bに格納されているエリ
ア情報とその画質モードを参照して切換え信号を発生す
る切換え信号発生部である。色再現領域変換手段42〜
45,切換え信号発生部48Bおよびセレクタ49の機
能は、第1実施例のものと実質上同一である。
-Second Embodiment- FIG. 7 shows a CMD 40B of a second embodiment. This is the first
Similar to the embodiment, it constitutes the CMD 40 of the system of FIG. In the CMD 40A of the first embodiment, the operator inputs area information from the operation display section, whereas in the CMD 40B of the second embodiment, the image mode in which the input color image data contents are Is automatically determined. That is, the character / photo automatic determination unit 46B
Determines from the input color image data itself whether the content of the color image data read from the input color image device 10 is character data or photographic data, and which part of the color image data is a photograph. The image quality mode such as which part of the data is character data and its range (that is, area information) are automatically recognized. The determination result storage unit 47B stores the image quality mode and the air area information.
Reference numeral 48B is a switching signal generation unit for generating a switching signal with reference to the area information stored in the determination result storage unit 47B and the image quality mode thereof. Color reproduction area conversion means 42-
The functions of 45, switching signal generator 48B and selector 49 are substantially the same as those of the first embodiment.

【0025】図8に、主に文字/写真自動判定部46B
および切換信号発生部48Bによる色再現領域変換手段
の切換え処理の内容を示す。まず、CMD40Bへ入力
されたカラー画像データは、その内容が文字/写真自動
判定部46Bにより文字部であるのか、写真部であるの
かをそのエリアも含めて自動認識され、この自動認識の
結果が判定結果格納部47Bに格納される(S1B〜S
3B)。そして、この認識結果を元に切換え信号発生部
48Bが切換え信号をセレクタ49に与え、これに対応
する画質モードによって複数ある内の色再現領域変換を
選択し、この選択された色再現領域変換手段により入力
カラー画像データを変換する(S4B〜S8B)。本処
理を入力カラー画像データが終了するまで繰り返す。本
発明により、従来のCMDよりも、より画像データに適
した色再現領域変換が可能となる。
FIG. 8 mainly shows a character / photograph automatic determination unit 46B.
The contents of the switching processing of the color reproduction area converting means by the switching signal generating section 48B will be shown. First, the color image data input to the CMD 40B is automatically recognized by the character / photo automatic determination unit 46B whether the content is a character portion or a photograph portion including the area, and the result of this automatic recognition is It is stored in the determination result storage unit 47B (S1B to S1).
3B). Then, based on the recognition result, the switching signal generator 48B gives a switching signal to the selector 49, selects a color reproduction area conversion among a plurality of color reproduction area conversions according to the image quality mode corresponding to this, and selects the selected color reproduction area conversion means. The input color image data is converted by (S4B to S8B). This process is repeated until the input color image data is completed. According to the present invention, it is possible to perform color reproduction area conversion more suitable for image data than the conventional CMD.

【0026】−第3実施例− 図9に、第3実施例のCMD40Cを示す。これも第1
実施例と同様に、図1のシステムCMD40を構成する
ものである。は、本発明のCMDの請求項3の一実施例
の内部構成図である。第2実施例のCMD40Bが、文
字/写真を自動判定するのに対し、第3実施例のCMD
40Cは、入力画像の各部がどのような色であるかを自
動認識する。CMD40Cの色判定部46Cは、予め入
力されていた色データと読込まれたカラー画像データを
比較し、同色のカラー画像データがその入力カラー画像
データに存在するか否かを判断し、そのカラー画像デー
タに存在している範囲、つまりエリア情報を認識する。
色/位置デ−タ格納部47Cは、上記認識したエリアと
そのエリアが何色であるのかといったデータを格納す
る。切換え信号発生部48Cは、色/位置デ−タ格納部
47Cに格納されている認識エリアとその色データを参
照して切換え信号を発生する。この信号により、例え
ば、入力画像データのある濃度を持った赤色部の階調性
を保持しておきたいときなどは、色判定部46Cが認識
したエリアの色が先の赤色と認識されたとすると自動的
に階調性を保存できるアルゴリズムを使用している色再
現領域変換手段を選択し変換することができる。切換え
信号発生部48Cからの切換え信号でセレクタ49が切
換えられ、色判定部46Cが検出した色に対して最適の
カラー画像データがセレクタ49よりカラ−画像出力装
置70に出力される。
-Third Embodiment- FIG. 9 shows a CMD 40C of a third embodiment. This is also the first
As in the embodiment, the system CMD40 in FIG. 1 is configured. FIG. 6 is an internal configuration diagram of an embodiment of claim 3 of the CMD of the present invention. While the CMD 40B of the second embodiment automatically determines the character / photo, the CMD of the third embodiment
40C automatically recognizes what color each part of the input image has. The color determining unit 46C of the CMD 40C compares the color data input in advance with the read color image data, determines whether color image data of the same color exists in the input color image data, and determines the color image. The area existing in the data, that is, the area information is recognized.
The color / position data storage unit 47C stores data such as the recognized area and what color the area is. The switching signal generator 48C generates a switching signal by referring to the recognition area and its color data stored in the color / position data storage 47C. With this signal, for example, when it is desired to retain the gradation of the red portion having a certain density of the input image data, it is assumed that the color of the area recognized by the color determination unit 46C is recognized as the previous red color. It is possible to select and convert the color reproduction area conversion means using an algorithm capable of automatically saving gradation. The selector 49 is switched by the switching signal from the switching signal generator 48C, and the optimum color image data for the color detected by the color determiner 46C is output from the selector 49 to the color image output device 70.

【0027】図10に、主に色判定部46Cおよび切換
え信号発生部48Cによる色再現領域変換手段の切換え
処理の内容を示す。まず、CMD40Cへ入力されたカ
ラー画像データは、その内容が色判定部46Cにより、
どのような濃度を持つ色であるのかがそのエリアも含め
て自動認識され、この自動認識の結果が色/位置データ
格納部47Cに格納される(S1C〜S3C)。そし
て、この認識結果を元に切換え信号発生部48Cが切換
え信号をセレクタ49に与え、これに対応する画質モー
ドによって複数ある内の色再現領域変換を選択し、この
選択された色再現領域変換手段により入力カラー画像デ
ータを変換し、カラ−画像出力装置70に出力する(S
4C〜S8C)。本処理を入力カラー画像データが終了
するまで繰り返す。第3実施例により、従来のCMDよ
りも、より画像データに適した色再現領域変換が可能と
なる。
FIG. 10 shows the contents of the switching processing of the color reproduction area converting means mainly by the color judging section 46C and the switching signal generating section 48C. First, the content of the color image data input to the CMD 40C is determined by the color determination unit 46C.
The density of the color including the area is automatically recognized, and the result of this automatic recognition is stored in the color / position data storage unit 47C (S1C to S3C). Then, based on the recognition result, the switching signal generating section 48C gives a switching signal to the selector 49, selects a color reproduction area conversion among a plurality of color reproduction area conversions according to the image quality mode corresponding thereto, and selects the selected color reproduction area conversion means. The input color image data is converted by and is output to the color image output device 70 (S
4C-S8C). This process is repeated until the input color image data is completed. The third embodiment makes it possible to perform color reproduction area conversion more suitable for image data than the conventional CMD.

【0028】−第4実施例− 図11に、第4実施例のCMD40Dを示す。これも第
1実施例と同様に、図1のシステムのCMD40を構成
するものである。CMD40Dのヒストグラム作成部4
6Dは、入力カラー画像データの色毎のヒストグラムを
作成する。すなわち色を検出し、該色の出現度数を求め
る。検出した色とその出願度数は度数結果格納部47D
に格納される。切換え信号発生部48Dは、度数結果格
納部47Dに格納されている色データとその度数データ
を参照して切換え信号を発生する。この信号によりセレ
クタ49が切換えられる。例えば、ある度数以上の色に
対しては、画像データ上かなりの面積を占めているので
階調性を保持しておきたいときに、この度数の大きさに
より自動的に階調性を保持したアルゴリズムを使用した
色再現領域変換手段を選択し変換する。よって、最適の
カラー画像データを出力装置70に出力することができ
る。
Fourth Embodiment FIG. 11 shows a CMD 40D of the fourth embodiment. This also constitutes the CMD 40 of the system of FIG. 1 as in the first embodiment. Histogram creation unit 4 of CMD40D
6D creates a histogram for each color of the input color image data. That is, the color is detected and the frequency of appearance of the color is obtained. The detected color and its application frequency are stored in the frequency result storage unit 47D.
Stored in. The switching signal generator 48D generates a switching signal by referring to the color data and the frequency data stored in the frequency result storage 47D. This signal switches the selector 49. For example, for a color with a certain frequency or more, since it occupies a considerable area in the image data, when it is desired to retain the gradation, the gradation is automatically maintained by the magnitude of this frequency. A color reproduction area conversion means using an algorithm is selected and converted. Therefore, the optimum color image data can be output to the output device 70.

【0029】図12に、主にヒストグラム作成部46D
および切換え信号発生部48Dによる色再現領域変換手
段の切換え処理の内容を示す。まず、CMD40Dへ入
力されたカラー画像データが表わす色と、同一色の出現
回数が、ヒストグラム作成部46Dにより検出およびカ
ウントされる(S3D1〜S3D3)。次に入力カラー
画像データの1画素に対してその色データの度数が、ど
のレベルに属しているかを求める。本実施例の場合は、
3レベルを定めている。この時のスレッシュレベルをそ
れぞれNとMとしている(N<M)。それで、その読込
んだ画像データがどのレベルであるかを判断し、例えば
非常に度数が多くて全画像データに対して多くの部分を
占めているので、この画像データの全体に対する影響が
大きく、この色の変換時に色相が変化してしまうことを
避けたいと考えた場合、本実施例では度数がM以上であ
れば、その画像データは色相保存アルゴリズムを使用し
ている色再現領域変換処理を行い、出力装置70に出力
する(S4D〜S8C)。本処理を入力カラー画像デー
タが終了するまで繰り返す。これにより、従来のCMD
よりも、より画像データに適した色再現領域変換が可能
となる。
FIG. 12 mainly shows a histogram creating section 46D.
The contents of the switching processing of the color reproduction area converting means by the switching signal generating section 48D will be described. First, the color represented by the color image data input to the CMD 40D and the number of appearances of the same color are detected and counted by the histogram creation unit 46D (S3D1 to S3D3). Next, for one pixel of the input color image data, the level to which the frequency of the color data belongs is determined. In the case of this embodiment,
There are 3 levels. The threshold levels at this time are N and M, respectively (N <M). Therefore, it is determined what level the read image data is, and, for example, it has a very high frequency and occupies a large part of the entire image data, so that the influence on the entire image data is large, When it is desired to avoid changing the hue during the color conversion, if the frequency is M or more in this embodiment, the image data is subjected to the color reproduction area conversion processing using the hue storage algorithm. The output is performed and output to the output device 70 (S4D to S8C). This process is repeated until the input color image data is completed. This allows conventional CMD
Rather, it is possible to perform color reproduction area conversion more suitable for image data.

【0030】−第5実施例− 図13に、第5実施例のCMD40Eを示す。このCM
D40Eは、複数ある色再現領域変換手段42〜45で
同じ入力画像データに対して一通り自動的に出力する。
オペレ−タは、その出力結果から最善を思われる色再現
領域変換手段を指定する選択デ−タを操作表示部46E
より入力する。これにより、オペレ−タは入力されたカ
ラー画像データに対して最適のカラー画像データを出力
装置70に出力することができる。
-Fifth Embodiment- FIG. 13 shows a CMD 40E of a fifth embodiment. This CM
The D40E automatically outputs once for the same input image data by a plurality of color reproduction area conversion means 42 to 45.
The operator operates the operation display unit 46E to select the selection data for designating the color reproduction area converting means which seems to be the best from the output result.
Enter more. As a result, the operator can output the optimum color image data to the output device 70 with respect to the input color image data.

【0031】図14に、CMD40Eの色再現領域変換
手段の切換え処理の内容を示す。まず、CMD40Eへ
入力されたカラー画像データは、その処理内容が異なる
色再現領域変換手段42〜45で順次変換しカラー画像
出力装置70でプリントアウト(又はCRT表示)する
(S3E1〜S3E4)。オペレ−タはこれらの出力結
果を見て、最適出力の色再現領域変換手段を指定する選
択デ−タを操作表示部46EよりCMD40Eに入力す
る(S3E5)。このデ−タは選択デ−タ格納部47E
に格納される。切換え信号発生部48Eが、格納されて
いる選択デ−タが指定する色再現領域変換手段の変換出
力を選択する信号をセレクタ49に与え、入力カラー画
像データを変換し出力(プリントアウト/CRT表示)
する(S1E〜S8E)。本処理を入力カラー画像デー
タが終了するまで繰り返す。第5実施例により、従来の
CMDよりも、より画像データに適した色再現領域変換
が可能となる。
FIG. 14 shows the contents of the switching processing of the color reproduction area conversion means of the CMD 40E. First, the color image data input to the CMD 40E is sequentially converted by the color reproduction area conversion means 42 to 45 having different processing contents, and is printed out (or CRT displayed) by the color image output device 70 (S3E1 to S3E4). The operator sees these output results and inputs selection data designating the color reproduction area converting means of the optimum output from the operation display section 46E to the CMD 40E (S3E5). This data is the selected data storage 47E.
Stored in. The switching signal generator 48E gives a signal for selecting the conversion output of the color reproduction area conversion means designated by the stored selection data to the selector 49, converts the input color image data and outputs it (printout / CRT display). )
(S1E to S8E). This process is repeated until the input color image data is completed. According to the fifth embodiment, it is possible to perform color reproduction area conversion more suitable for image data than the conventional CMD.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例のシステム構成を示すブロ
ック図である
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】 CRTティスプレイの色表現領域Dpとプリ
ンタの色表現領域Ppを示すグラフである。
FIG. 2 is a graph showing a color expression area Dp of a CRT display and a color expression area Pp of a printer.

【図3】 カラ−画像出力装置の色再現領域を示すグラ
フである。
FIG. 3 is a graph showing a color reproduction area of a color image output device.

【図4】 図1に示すCMD40として用いる第1実施
例のCMD40Aの構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a CMD 40A of a first embodiment used as the CMD 40 shown in FIG.

【図5】 図4に示す操作表示部46Aの拡大平面図で
ある。
5 is an enlarged plan view of an operation display unit 46A shown in FIG.

【図6】 図4に示すCMD40Aの画像デ−タ処理の
概要を示すフロ−チャ−トである。
FIG. 6 is a flowchart showing an outline of image data processing of the CMD 40A shown in FIG.

【図7】 図1に示すCMD40として用いる第2実施
例のCMD40Bの構成を示すブロック図である。
7 is a block diagram showing a configuration of a CMD 40B of a second embodiment used as the CMD 40 shown in FIG.

【図8】 図7に示すCMD40Bの画像デ−タ処理の
概要を示すフロ−チャ−トである。
FIG. 8 is a flowchart showing an outline of image data processing of the CMD 40B shown in FIG.

【図9】 図1に示すCMD40として用いる第3実施
例のCMD40Cの構成を示すブロック図である。
9 is a block diagram showing a configuration of a CMD 40C of a third embodiment used as the CMD 40 shown in FIG.

【図10】 図9に示すCMD40Cの画像デ−タ処理
の概要を示すフロ−チャ−トである。
10 is a flowchart showing an outline of image data processing of the CMD 40C shown in FIG.

【図11】 図1に示すCMD40として用いる第4実
施例のCMD40Dの構成を示すブロック図である。
11 is a block diagram showing a configuration of a CMD 40D of a fourth embodiment used as the CMD 40 shown in FIG.

【図12】 図11に示すCMD40Dの画像デ−タ処
理の概要を示すフロ−チャ−トである。
12 is a flow chart showing an outline of image data processing of the CMD 40D shown in FIG.

【図13】 図1に示すCMD40として用いる第5実
施例のCMD40Eの構成を示すブロック図である。
13 is a block diagram showing a configuration of a CMD 40E of a fifth embodiment used as the CMD 40 shown in FIG.

【図14】 図13に示すCMD40Eの画像デ−タ処
理の概要を示すフロ−チャ−トである。
14 is a flowchart showing an outline of image data processing of the CMD 40E shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:2次元ディスプレイ 2:ペン 3:領域 4,5:入力キ− 6:マウス 10:コンピュ−タ 11:CRTディスプレイ 12:キ−ボ−ド 20:スキャナ 30:スチ−ルカ
メラ 50:コンピュ−タ 60:カラ−プリ
ンタ 70:カラ−複写機 42〜45:色再
現領域変換手段
1: Two-dimensional display 2: Pen 3: Area 4,5: Input key 6: Mouse 10: Computer 11: CRT display 12: Keyboard 20: Scanner 30: Steel camera 50: Computer 60: color printer 70: color copying machine 42-45: color reproduction area conversion means

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像出力装置から出力するカラー画像デ
ータを画像入力装置から入力したカラー画像データと同
色にすることを目的としたカラーマネージメント装置に
おいて、 入力カラー画像データから出力カラー画像データへの複
数の色再現領域変換手段;入力カラー画像データ上のエ
リアを複数指定するエリア指定手段;上記エリア毎に上
記色再現領域変換手段を指定する変換指定手段;およ
び、 エリア毎に、指定された色再現領域変換手段の画像デ−
タ変換に切換える変換設定手段;を備えたことを特徴と
したカラーマネージメント装置。
1. A color management device for making color image data output from an image output device the same color as color image data input from an image input device, wherein a plurality of color image data from input color image data to output color image data are provided. Color reproduction area conversion means; area specification means for specifying a plurality of areas on the input color image data; conversion specification means for specifying the color reproduction area conversion means for each area; and color reproduction specified for each area Image data of area conversion means
A color management device characterized by comprising conversion setting means for switching to digital conversion.
【請求項2】 エリア指定手段は、カラー画像データの
内容が写真,文字等の画質モードによってエリアを自動
的に指定する、請求項1記載のカラーマネージメント装
置。
2. The color management device according to claim 1, wherein the area designating means automatically designates the area according to an image quality mode such as a photograph or a character in the content of the color image data.
【請求項3】 エリア指定手段は、カラー画像データの
各画素の色或いは色相によってエリアを自動的に指定す
る、請求項1記載のカラーマネージメント装置。
3. The color management device according to claim 1, wherein the area designation means automatically designates the area according to the color or hue of each pixel of the color image data.
【請求項4】 画像出力装置から出力するカラー画像デ
ータを画像入力装置から入力したカラー画像データと同
色にすることを目的としたカラーマネージメント装置に
おいて、 入力カラー画像データから出力カラー画像データへの複
数の色再現領域変換手段;入力カラー画像データの色に
対するヒストグラムを求める手段;ヒストグラムの度数
に対して上記色再現領域変換手段を指定する手段;およ
び、 色毎にその度数に対応した色再現領域変換手段の
画像デ−タ変換に切換える手段;を備えたことを特徴と
したカラーマネージメント装置。
4. A color management device intended to make color image data output from an image output device the same color as color image data input from an image input device, wherein a plurality of color image data are converted from input color image data to output color image data. Color reproduction area conversion means; means for obtaining a histogram for the color of the input color image data; means for specifying the color reproduction area conversion means with respect to the frequency of the histogram; and color reproduction area conversion corresponding to the frequency for each color. And a means for switching to image data conversion of the means.
【請求項5】 画像出力装置から出力するカラー画像デ
ータを画像入力装置から入力したカラー画像データと同
色にすることを目的としたカラーマネージメント装置に
おいて、 入力カラー画像データから出力カラー画像データへの複
数の色再現領域変換手段;上記複数の色再現領域変換手
段で変換し、順番に自動的に出力する手段;上記出力し
たカラー画像データを選択する手段;選択後、複数ある
色再現領域変換手段の内、選択した色再現領域変換手段
の画像デ−タ変換に切換える手段;を備えたことを特徴
としたカラーマネージメント装置。
5. A color management device intended to make color image data output from an image output device the same color as color image data input from an image input device, wherein a plurality of color image data from input color image data to output color image data are provided. Color reproduction area conversion means; means for converting the plurality of color reproduction area conversion means and automatically outputting in order; means for selecting the output color image data; A color management device comprising means for switching to image data conversion of the selected color reproduction area conversion means.
JP7338825A 1995-12-26 1995-12-26 Color management device Pending JPH09181926A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7338825A JPH09181926A (en) 1995-12-26 1995-12-26 Color management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7338825A JPH09181926A (en) 1995-12-26 1995-12-26 Color management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09181926A true JPH09181926A (en) 1997-07-11

Family

ID=18321798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7338825A Pending JPH09181926A (en) 1995-12-26 1995-12-26 Color management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09181926A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7286265B2 (en) 1997-06-17 2007-10-23 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, image processing method, image processing program recording medium, color adjustment method, color adjustment device, and color adjustment control program recording medium
JP2010041480A (en) * 2008-08-06 2010-02-18 Brother Ind Ltd Color conversion apparatus, color conversion program, and color conversion method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7286265B2 (en) 1997-06-17 2007-10-23 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, image processing method, image processing program recording medium, color adjustment method, color adjustment device, and color adjustment control program recording medium
US7292371B2 (en) 1997-06-17 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, image processing method, image processing program recording medium, color adjustment method, color adjustment device, and color adjustment control program recording medium
JP2010041480A (en) * 2008-08-06 2010-02-18 Brother Ind Ltd Color conversion apparatus, color conversion program, and color conversion method
JP4706732B2 (en) * 2008-08-06 2011-06-22 ブラザー工業株式会社 Color conversion apparatus, color conversion program, and color conversion method
US8422101B2 (en) 2008-08-06 2013-04-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color conversion device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0369702B1 (en) Image processing apparatus and method
JP2990306B2 (en) Marker dot detection method for color image recording device
JP4491129B2 (en) Color gamut mapping method and apparatus using local area information
JPH089172A (en) Color image processing unit
JPH0262671A (en) Color editing processor
JP3171146B2 (en) Image processing device
JP2001216498A (en) Method and device for processing image signal and medium with recorded image signal processing program
JPH1132227A (en) Image-processing method and unit and storage medium
JPH04336865A (en) Monochromatic color edit system in color picture recorder
EP0397428A2 (en) Image processing apparatus
JPH11196285A (en) Image processing method, device and recording medium
JP3658123B2 (en) Image processing method and apparatus
US6473204B1 (en) Image processing apparatus capable of selecting a non-rectangular area
JPH09181926A (en) Color management device
US6091520A (en) Color image forming device
US5111533A (en) Image processing system for the use with image recording apparatus
JP2000030039A (en) Picture processor and picture processing method
JPH0659657A (en) Image processing device
JPH0822532A (en) Color picture processor for subtractive color processing
JPH04217167A (en) Color image processor
JP3794084B2 (en) Color conversion device for color printing
JPH09284579A (en) Color signal processor and copying device
JP2001352456A (en) Image-processing method and image-processing unit, and image-forming device provided with them
JP3023375B2 (en) Image processing device for each image area of copier
JP2001078016A (en) Picture processor