JPH09179758A - データ管理装置及びデータ記録媒体 - Google Patents

データ管理装置及びデータ記録媒体

Info

Publication number
JPH09179758A
JPH09179758A JP7337261A JP33726195A JPH09179758A JP H09179758 A JPH09179758 A JP H09179758A JP 7337261 A JP7337261 A JP 7337261A JP 33726195 A JP33726195 A JP 33726195A JP H09179758 A JPH09179758 A JP H09179758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
written
recording medium
management information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7337261A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Hayashi
武彦 林
Shinichi Yoshimoto
真一 吉本
Keiichi Murakami
敬一 村上
Kenichi Uchiumi
研一 内海
Satoshi Itami
敏 伊丹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7337261A priority Critical patent/JPH09179758A/ja
Publication of JPH09179758A publication Critical patent/JPH09179758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】同一データを複数種類のオペレーティングシス
テムでアクセスすることのできるデータ管理装置及びデ
ータ記録媒体を提供することを目的とする。 【解決手段】書込み自在な記録媒体(光磁気ディスク1
00)にデータを書き込むと共に、その光磁気ディスク
100中に、データをアクセスする際の指標となるデー
タ管理情報が格納されたファイルテーブル11,12を
作成するデータ管理装置において、光磁気ディスク10
0中のデータ共有領域20にデータを書き込むと共に、
上記データ管理情報が複数種類のオペレーティングシス
テムそれぞれで参照可能な形式で格納された複数のファ
イルテーブル11,12を作成するデータ書込み手段を
備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体へのデー
タの記録を管理するデータ管理装置及びデータ記録媒体
に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ技術の進歩に伴い、コンピ
ュータの外部記憶装置用として、記憶容量が大きくかつ
小型のデータ記録媒体が開発されている。そのようなデ
ータ記録媒体として、光磁気ディスクなどが実用化さ
れ、画像データなどの大容量のデータ記録媒体として広
く利用されている。
【0003】コンピュータで取り扱われるデータには、
画像データのように、オペレーティングシステムに依存
しないデータ形式のものもあるが、一般には、オペレー
ティングシステム毎にデータ記録媒体へのデータの書込
み形式が異なるものが多い。例えば、小型コンピュータ
の分野では、MS−DOS、マッキントッシュ、UNI
Xなど、オペレーティングシステムの種類毎に上述の光
磁気ディスクをはじめ、各データ記録媒体へのデータの
書込み形式はそれぞれ異なっている。
【0004】そのため、或るオペレーティングシステム
によって作成された光磁気ディスクのデータは異なるオ
ペレーティングシステムのコンピュータではアクセスで
きないのが普通である。そこで、或るオペレーティング
システムで作成された光磁気ディスクのデータを異なる
種類のオペレーティングシステムでもアクセスできるよ
うにするために、コンピュータ側に他のオペレーティン
グシステム専用のデバイスドライバを用意するという方
式や、一枚の光磁気ディスクの記憶領域を複数のオペレ
ーティングシステム別のパーティションに区画し、それ
ぞれのオペレーティングシステム用のパーティションを
それぞれのオペレーティングシステムによりフォーマッ
ティングした後、それぞれのオペレーティングシステム
によりオペレーティングシステム別のパーティションに
データを書き込むという方式などが採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、専用のデバイ
スドライバによる方式では、それぞれのコンピュータに
複数種類のデバイスドライバを用意する必要があるた
め、よい解決方法とはいえない。また、一枚の光磁気デ
ィスクを複数のパーティションに区画し、複数のオペレ
ーティングシステムがそれぞれのパーティションにデー
タを書き込む方式では、光磁気ディスクの記憶容量をオ
ペレーティングシステムの種類に相当する数の領域に分
割することになり、折角の大容量のデータ記録媒体の利
点が損なわれることになる。
【0006】図6は、従来の、一枚のCD−ROMを複
数のオペレーティングシステム用のパーティションに区
画する方式の説明図である。図6に示すように、このC
D−ROM10は、第1のオペレーティングシステム用
の第1のパーティション31と第2のオペレーティング
システム用の第2のパーティション32とに区画されて
いる。第1のパーティション31には、第1のオペレー
ティングシステムがアクセスする第1のデータ領域1が
設けられており、さらに、第1のデータ領域1内のデー
タをアクセスする際の指標となるデータ管理情報が格納
される第1のファイルテーブル11が第1のパーティシ
ョン31内に作成される。同様に、第2のパーティショ
ン32には、第2のオペレーティングシステムがアクセ
スする第2のデータ領域2が設けられており、さらに、
第2のデータ領域2内のデータをアクセスする際の指標
となるデータ管理情報が格納される第2のファイルテー
ブル12が第2のパーティション32内に作成される。
【0007】この方式では、第1のオペレーティングシ
ステムによってアクセスされるデータと第2のオペレー
ティングシステムによってアクセスされるデータとが全
く同一内容のデータであっても、第1のデータ領域1と
第2のデータ領域2それぞれに重複してデータが記録さ
れ、CD−ROM10の記憶容量は実質的に半減するこ
とになる。CD−ROMの場合、その記憶容量が例えば
約600メガバイト等、極めて大きいため、このよう
な、データを重複して記録する使用方法も可能である
が、書込み自在なデータ記録媒体の場合、例えば大容量
化といわれる光磁気ディスクであっても例えば約230
メガバイト等、CD−ROMと比べると比較的小容量の
ものが多く、上記のようにデータを重複して書き込んで
いたのではすぐに満杯になってしまうという問題があ
る。
【0008】本発明は、上記の事情に鑑み、データ記録
媒体に有効的にデータを書き込むことのできるデータ管
理装置及びそのためのデータ記録媒体を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明のデータ管理装置は、書込み自在な記録媒体にデー
タを書き込むと共に、その記録媒体中に、データをアク
セスする際の指標となるデータ管理情報が格納されたフ
ァイルテーブルを作成するデータ管理装置において、記
録媒体中の所定のデータ共有領域にデータを書き込むと
共に、上記データ管理情報が複数種類のオペレーティン
グシステムそれぞれで参照可能な形式で格納された複数
のファイルテーブルを作成するデータ書込み手段を備え
たことを特徴とする。
【0010】また、上記の目的を達成する本発明のデー
タ記録媒体は、所定のデータ共有領域を有すると共に、
そのデータ共有領域をアクセスする際の指標となるデー
タ管理情報が複数種類のオペレーティングシステムそれ
ぞれで参照可能な形式で格納された複数のファイルテー
ブルが記録されて成ることを特徴とする。ここで、上記
のデータ記録媒体が、上記複数種類のオペレーティング
システムのうちの1種類のオペレーティングシステムの
みで参照可能な専用データ領域を有するものであっても
よい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。図1は、本発明のデータ管理装置及びデータ
記録媒体の第1の実施形態における光磁気ディスクの概
要図である。本実施形態のデータ管理装置には、図示し
ないデータ書込み手段が備えられており、そのデータ書
込み手段が、図1に示す光磁気ディスク100のデータ
共有領域20にデータを書き込むと共に、データ共有領
域20に書き込まれたデータをアクセスする際の指標と
なるデータ管理情報が複数種類のオペレーティングシス
テム(以下、単にOSという)それぞれで参照可能な形
式で格納された複数のファイルテーブル11,12を作
成する。
【0012】従って、図1に示すように、この光磁気デ
ィスク100には、図6に示したようなパーティション
による区画は存在しない。各パーティション毎のデータ
領域11,12(図6参照)に代わって、第1のOSと
第2のOSとが共にアクセスすることのできるデータ共
有領域20が形成されており、さらに、このデータ共有
領域20に書き込まれたデータを第1のOSがアクセス
する際の指標となるデータ管理情報が格納された第1の
ファイルテーブル11と、データ共有領域20内のデー
タを第2のOSがアクセスする際の指標となるデータ管
理情報が格納された第2のファイルテーブル12とがそ
れぞれ作成される。
【0013】このように、第1のOS及び第2のOSが
共にデータをアクセスすることのできるデータ共有領域
20が形成されているため、第1のOSによって書き込
まれるデータと第2のOSによって書き込まれるデータ
とが同一内容のデータの場合、重複してデータを記録す
る必要がなくなり、記憶容量を有効に使用することがで
きる。
【0014】次に、データ書込み手段の動作について図
面を参照しながら説明する。図2は、本実施形態のデー
タ管理装置におけるデータ書込み手段の動作を示す流れ
図であり、図3は、本実施形態における光磁気ディスク
の記憶領域の配置図である。先ず、データ書込み手段に
より、光磁気ディスク100に書き込むべき画像データ
が選択(図2:ステップS1)され、次に、選択された
画像データ20a(図3参照)が、データ書込み手段に
より光磁気ディスク100のデータ共有領域20に書き
込まれる(図2:ステップS2)。
【0015】次に、データ書込み手段により、画像デー
タ20aが書き込まれた先頭セクタ及びデータが書き込
まれたセクタ長などのデータアクセスの指標となるデー
タ管理情報が求められ(図2:ステップS3)、それら
のデータ管理情報が、第1のOSが参照可能な形式で第
1のOS用のファイルテーブル11に書き込まれ(図
2:ステップS4)、次いで、それらのデータ管理情報
が、第2のOSが参照可能な形式で第2のOS用のファ
イルテーブル12にも書き込まれる(図2:ステップS
5)。
【0016】このようにして作成された光磁気ディスク
100(図3参照)は、第1のOSによって、第1のO
S用のファイルテーブル11に格納されたデータ管理情
報が読み出され、読み出されたデータ管理情報を基にデ
ータ共有領域20にある画像データ20aへのアクセス
が行われる。光磁気ディスク100のデータ共有領域2
0に記録された画像データ20aは、第2のOSが作動
する他のコンピュータによっても読み出すことができ
る。即ち、第2のOSが作動するコンピュータを用い
て、光磁気ディスク100の第2のOS用のファイルテ
ーブル12に格納されたデータ管理情報を読み出すこと
により、データ共有領域20にある画像データ20aに
アクセスすることができる。
【0017】上記実施形態では、OSの種類が2つの場
合のみについて説明したが、OSの種類は2つに限定さ
れるものではなく、何種類のOSにつても適用すること
ができる。次に、本発明の第2の実施形態について説明
する。図4は、本発明のデータ管理装置の第2の実施形
態における光磁気ディスクの記憶領域の配置図である。
【0018】図4には、一つの光磁気ディスクを2種類
のOSから見た場合のそれぞれの記憶領域の配置図、即
ち、図4(a)には、第1のOSから見た場合の記憶領
域の配置図200aが示されており、また、図4(b)
には、第2のOSから見た記憶領域の配置図200bが
示されている。図4(a)に示すように、第1のOSか
ら見ると、この光磁気ディスクには、第1のファイルテ
ーブル11と、複数のOSが共通に使用するデータ共有
領域20と、第1のOSが専用する第1の専用データ領
域41と、他のOS用の専用データ領域(図4(b)の
専用データ領域42)に相当する領域に形成されたダミ
ーファイル42dとが存在しているように見える。
【0019】これらのうち、第1の専用データ領域41
は、第1のOSだけが自由に読み書きできるが、他のO
Sから見ると、その存在は認識できるものの、その内容
にはアクセスすることのできないダミーファイル41d
(図4(b))として存在している。同様に、ダミーフ
ァイル42dは第1のOSから見ると、その存在は認識
できてもその内容にアクセスすることはできない。
【0020】同様に、図4(b)に示すように、第2の
OSから見ると、この光磁気ディスクには、第2のファ
イルテーブル12と、複数のOSが共通に使用するデー
タ共有領域20と、第2のOSが専用する第2の専用デ
ータ領域42と、他のOS用の専用データ領域(図4
(a)の専用データ領域41)に相当する領域に書き込
まれたダミーファイル41dとが存在しているように見
える。
【0021】このダミーファイル41dもまた上記ダミ
ーファイル42dと同様、第2のOS以外のOSから
は、その存在は認識できるものの、その内容にアクセス
することはできない。このように、本実施形態において
は、複数のOSに対して専用のデータ領域及び他のOS
の専用のデータ領域に対応するダミーファイルを設ける
ことにより、専用データ領域に記録されたデータを他の
OSから保護することができる。
【0022】また、複数のOSが共有するデータ共有領
域と、各OS専用のデータ領域との2種類のデータ領域
を備えることにより、OSに依存しないデータ形式を持
つデータの場合はデータ共有領域に格納し、OSに依存
するデータ形式を持つデータの場合は各OS専用のデー
タ領域に格納することにより、データ記録媒体の記憶領
域を有効に利用することができる。
【0023】次に、本発明の第3の実施形態について説
明する。図5は、本発明のデータ管理装置の第3の実施
形態における光磁気ディスクの記憶領域の配置図であ
る。図5に示すように、この光磁気ディスク300に
は、第1のOS用の第1のパーティション31と、第2
のオペレーティングシステム用の第2のパーティション
32と、上記2つのパーティション31,32の記憶領
域内の先頭番地及び最終番地とがそれぞれ書き込まれた
第1及び第2のパーティションテーブル51,52とが
配置されている。
【0024】第1のパーティション31には、図3に示
した第1の実施形態と同様、複数のOSが共通にアクセ
スすることのできるデータ共有領域21と、データ共有
領域21内のデータを第1のOSがアクセスする際の指
標となるデータ管理情報が格納された第1のファイルテ
ーブル11と、データ共有領域21内のデータを第2の
OSがアクセスする際の指標となるデータ管理情報が格
納された第2のファイルテーブル12とが形成されてい
る。
【0025】同様に、第2のパーティション32にも、
複数のOSが共通にアクセスすることのできるデータ共
有領域22と、第3のOSがデータ共有領域22内のデ
ータをアクセスする際の指標となるデータ管理情報が格
納された第3のファイルテーブル13と、第4のOSが
データ共有領域22内のデータをアクセスする際の指標
となるデータ管理情報が格納された第4のファイルテー
ブル14とが形成されている。
【0026】このように、複数のパーティションに区画
し、これら各パーティションを複数種類のOSのうちの
1種類のOSのみで参照可能な専用データ領域として、
各パーティション毎に複数のファイルテーブルと1つの
データ共有領域とを形成することにより、各パーティシ
ョン内において前述の第1の実施形態と同様、記憶領域
を有効に活用することができる上、これら複数のパーテ
ィションを論理的に別のデータ記録媒体と見なして多様
なデータ管理を行うことができる。
【0027】なお、上記の各実施形態では、データ記録
媒体として光磁気ディスクについてのみ説明したが、デ
ータ記録媒体の種類は光磁気ディスクのみに限定される
ものではなく、データ共有領域及びファイルテーブルの
領域設定が可能なデータ記録媒体であれば、どのような
データ記録媒体であってもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のデータ管
理装置及びデータ記録媒体によれば、データ書込み手段
が、データ共有領域にデータを書き込むと共に、書き込
まれたデータをアクセスする際の指標となるデータ管理
情報が複数種類のOSそれぞれで参照可能な形式で格納
されたファイルテーブルを作成するので、複数種類のO
Sは、それぞれのOS用に作成されたファイルテーブル
を参照することにより、データ共有領域のデータを自由
にアクセスすることができる。
【0029】従って、同一内容のデータを各OS毎に記
憶する必要がなくなるので、データ記録媒体の記憶容量
を有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデータ管理装置の第1の実施形態にお
ける光磁気ディスクの概要図である。
【図2】本実施形態のデータ管理装置におけるデータ書
込み手段の動作を示す流れ図である。
【図3】本実施形態における光磁気ディスクの記憶領域
の配置図である。
【図4】本発明のデータ管理装置の第2の実施形態にお
ける光磁気ディスクの記憶領域の配置図である。
【図5】本発明のデータ管理装置の第3の実施形態にお
ける光磁気ディスクの記憶領域の配置図である。
【図6】従来の、一枚のCD−ROMを複数のOS用の
パーティションに区画する方式の説明図である。
【符号の説明】
1,2 データ領域 10 CD−ROM 11,12,13,14 ファイルテーブル 20,21,22 データ共有領域 20a 画像データ 31,32 パーティション 41,42 専用データ領域 41d,42d ダミーファイル 51,52 パーティションテーブル 100 光磁気ディスク 200a,200b 記憶領域の配置図 300 光磁気ディスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 敬一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 内海 研一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 伊丹 敏 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書込み自在な記録媒体にデータを書き込
    むと共に、該記録媒体中に、該データをアクセスする際
    の指標となるデータ管理情報が格納されたファイルテー
    ブルを作成するデータ管理装置において、 前記記録媒体中の所定のデータ共有領域にデータを書き
    込むと共に、前記データ管理情報が複数種類のオペレー
    ティングシステムそれぞれで参照可能な形式で格納され
    た複数のファイルテーブルを作成するデータ書込み手段
    を備えたことを特徴とするデータ管理装置。
  2. 【請求項2】 所定のデータ共有領域を有すると共に、
    該データ共有領域をアクセスする際の指標となるデータ
    管理情報が複数種類のオペレーティングシステムそれぞ
    れで参照可能な形式で格納された複数のファイルテーブ
    ルが記録されて成ることを特徴とするデータ記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記複数種類のオペレーティングシステ
    ムのうちの1種類のオペレーティングシステムのみで参
    照可能な専用データ領域を有することを特徴とする請求
    項2記載のデータ記録媒体。
JP7337261A 1995-12-25 1995-12-25 データ管理装置及びデータ記録媒体 Pending JPH09179758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7337261A JPH09179758A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 データ管理装置及びデータ記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7337261A JPH09179758A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 データ管理装置及びデータ記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09179758A true JPH09179758A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18306965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7337261A Pending JPH09179758A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 データ管理装置及びデータ記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09179758A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024010A1 (fr) * 1999-09-29 2001-04-05 Hitachi, Ltd. Procede de partage de fichiers et systeme de stockage
WO2001063419A1 (fr) * 2000-02-28 2001-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Procede de gestion de fichier
WO2001065374A1 (fr) * 2000-03-01 2001-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de gestion de fichiers, enregistreur de donnees l'utilisant, appareil de lecture de donnees, appareil d'enregistrement/lecture de donnees, et disque enregistre au moyen du procede de gestion de fichiers
WO2001088922A1 (fr) * 2000-05-18 2001-11-22 Sony Corporation Support d'enregistrement, procede d'enregistrement sur ce support, procede de commande de sortie, dispositif de lecture, procede de commande d'enregistrement/lecture, procede d'enregistrement, procede d'enregistrement/lecture et procede d'enregistrement et/ou procede de lecture
JP2004139615A (ja) * 2003-12-01 2004-05-13 Sharp Corp ファイル管理方法及び装置
JP2004526385A (ja) * 2001-04-25 2004-08-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 記憶媒体にデータを保存する又は記憶媒体からデータを読み込む方法及び装置並びに記憶媒体
KR100503792B1 (ko) * 2002-08-13 2005-07-26 삼성전자주식회사 광디스크에 멀티미디어 파일을 기록하는 방법 및 그 광디스크
JP2006523882A (ja) 2003-04-14 2006-10-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ユニバーサルなドライブ装置のためのフォーマットマッピング方式
JP2007108951A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Sony Corp データ管理装置および記録媒体の管理方法
JP2007528086A (ja) * 2003-06-19 2007-10-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ユニバーサル記憶装置のためのフレキシブルなフォーマット設定
US7823209B2 (en) 2003-11-06 2010-10-26 Panasonic Corporation Information recording medium, information recording medium accessing device, and area setting method

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024010A1 (fr) * 1999-09-29 2001-04-05 Hitachi, Ltd. Procede de partage de fichiers et systeme de stockage
US7353240B1 (en) 1999-09-29 2008-04-01 Hitachi, Ltd. Method and storage system that enable sharing files among multiple servers
WO2001063419A1 (fr) * 2000-02-28 2001-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Procede de gestion de fichier
JP2001243096A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Sharp Corp ファイル管理方法
US7136884B2 (en) 2000-03-01 2006-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. File managing method and data recorder using the same, data reproducing apparatus, data recording/reproducing apparatus, and disk recorded by the file managing method
WO2001065374A1 (fr) * 2000-03-01 2001-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de gestion de fichiers, enregistreur de donnees l'utilisant, appareil de lecture de donnees, appareil d'enregistrement/lecture de donnees, et disque enregistre au moyen du procede de gestion de fichiers
WO2001088922A1 (fr) * 2000-05-18 2001-11-22 Sony Corporation Support d'enregistrement, procede d'enregistrement sur ce support, procede de commande de sortie, dispositif de lecture, procede de commande d'enregistrement/lecture, procede d'enregistrement, procede d'enregistrement/lecture et procede d'enregistrement et/ou procede de lecture
JP2004526385A (ja) * 2001-04-25 2004-08-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 記憶媒体にデータを保存する又は記憶媒体からデータを読み込む方法及び装置並びに記憶媒体
KR100503792B1 (ko) * 2002-08-13 2005-07-26 삼성전자주식회사 광디스크에 멀티미디어 파일을 기록하는 방법 및 그 광디스크
JP2006523882A (ja) 2003-04-14 2006-10-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ユニバーサルなドライブ装置のためのフォーマットマッピング方式
JP2007528086A (ja) * 2003-06-19 2007-10-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ユニバーサル記憶装置のためのフレキシブルなフォーマット設定
US7823209B2 (en) 2003-11-06 2010-10-26 Panasonic Corporation Information recording medium, information recording medium accessing device, and area setting method
JP2004139615A (ja) * 2003-12-01 2004-05-13 Sharp Corp ファイル管理方法及び装置
JP2007108951A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Sony Corp データ管理装置および記録媒体の管理方法
US8275241B2 (en) 2005-10-12 2012-09-25 Sony Corporation Data management device and method for managing recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2400870C (en) File management method
KR100698484B1 (ko) 유연성을 갖는 다중 파일 시스템의 관리
JPH09179758A (ja) データ管理装置及びデータ記録媒体
US7398420B2 (en) Method for keeping snapshot image in a storage system
US6996687B1 (en) Method of optimizing the space and improving the write performance of volumes with multiple virtual copies
US5408656A (en) Method and system for non-specific address data retrieval in a data storage subsystem which includes multiple datasets stored at specific addresses
US7447937B2 (en) Method for generating sparse logical volume mirrors within data storage systems
US6047360A (en) System and method of organizing and defragmenting audio events recorded on a storage medium
JPH06110766A (ja) 分割格納ファイルシステムのディレクトリ構成方法および計算機システム
JP3750163B2 (ja) キャッシュディスク制御
JPH04192027A (ja) 情報処理装置
JP3925451B2 (ja) チェンジャ記録装置の記録媒体管理方法
JPH054697B2 (ja)
JP3157673B2 (ja) 仮想記憶システム
US20050021493A1 (en) Recording medium and file management system
JPH04192026A (ja) 情報処理装置
JPS59183450A (ja) フアイル管理方式
JPS63291145A (ja) ファイル管理方法
JP3319607B2 (ja) 再生装置
JPH02121179A (ja) ディスク装置の使用頻度均一化方式
JPH01255028A (ja) 外部記憶装置のアクセス方法
JPH03129514A (ja) ファイル管理方式
JPH0327429A (ja) 情報処理装置におけるデータの二重化方法
JPS63251965A (ja) デイスク管理方式
JPS5987572A (ja) デイスク記憶装置制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313