JPH09176332A - ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維とゴムとの接着方法 - Google Patents

ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維とゴムとの接着方法

Info

Publication number
JPH09176332A
JPH09176332A JP7333746A JP33374695A JPH09176332A JP H09176332 A JPH09176332 A JP H09176332A JP 7333746 A JP7333746 A JP 7333746A JP 33374695 A JP33374695 A JP 33374695A JP H09176332 A JPH09176332 A JP H09176332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
treatment liquid
treated
fibers
urethane resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7333746A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yamamoto
義之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP7333746A priority Critical patent/JPH09176332A/ja
Publication of JPH09176332A publication Critical patent/JPH09176332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0005Pretreatment of tyres or parts thereof, e.g. preheating, irradiation, precuring
    • B29D2030/0011Surface activation of tyres or parts thereof, e.g. by plasma treatment

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接着性を向上させたPBO繊維とゴムとの接
着方法の提供。 【解決手段】 この接着方法は、ポリパラフェニレンベ
ンゾビスオキサゾール繊維コードをエポキシ化合物、ゴ
ムラテックス、および熱反応型水溶性ウレタン樹脂から
なる第1処理液で処理し、次にレゾルシン、ホルマリ
ン、およびゴムラテックスからなる第2処理液で処理し
た後、未加硫ゴムと一体化加硫することからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気入りタイヤの
ベルト層やカーカス層として、又はコンベヤベルト、ホ
ースなどに好適な軽量の繊維強化複合材料(ゴム/コー
ド複合体)を得るのに有利なポリパラフェニレンベンゾ
ビスオキサゾール繊維(PBO繊維)とゴムとの接着方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】ヘテロ環含有芳香族ポリマーからなる繊
維の中で、PBO繊維は、アラミド繊維(芳香族ポリア
ミド繊維)の約2倍の強度と引張り弾性を有する。この
ためPBO繊維をタイヤ、コンベアベルトなどのゴム製
品の補強材として使用することができれば、アラミド繊
維の場合に比してその繊維の使用量を低減しながらさら
に高い補強効果が与えられ、コード/ゴム複合体の軽量
化の達成が期待できる。しかしながら、PBO繊維はそ
の分子骨格上、ほとんど官能基を有していないため、ゴ
ムと接着させることが困難であった。
【0003】このような問題に対し、PBO繊維とゴム
との接着性を高める方法がいくつか開示されている。例
えば、特開平7−026029、7−102473、6
−344708、6−344466、6−28016
9、6−280167、6−287866号公報にPB
O繊維とゴムとの接着方法が開示されているが、タイヤ
やコンベアベルト等の耐久性を要求される部材におい
て、これらの方法では接着性は不十分であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、前述の従来技術におけるゴムとPBO繊維の接着性
の問題を解決して、PBO繊維と未加硫ゴムと一体化加
硫して、PBO繊維の数々の特長を保持した上で、ゴム
との接着性を改良したゴム/コード複合体を製造するた
めの繊維接着方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、PBO
繊維をエポキシ化合物、ゴムラテックス及び熱反応型水
溶性ウレタン樹脂からなる第一処理液で処理し、次にレ
ゾルシン、ホルマリン及びゴムラテックス、より好まし
くはレゾルシン、ホルマリン、ゴムラテックスおよび熱
反応型水溶性ウレタン樹脂からなる第二処理液で処理し
た後、未加硫ゴムと一体化加硫することを特徴とするP
BO繊維とゴムとの接着方法が提供される。
【0006】また、予め既知の方法で繊維表面をプラズ
マ放電処理したPBO繊維を上記処理方法で未加硫ゴム
と一体化加硫することを特徴とするPBO繊維とゴムと
の接着方法が提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明で用いるPBO繊維は、ジ
アミノレゾルシンとテレフタル酸クロリドをポリリン酸
中で溶液重合して得られるポリマーを湿式紡糸して製造
することができる。このPBO繊維コードとしては、K
=T√D(但し、Tはコード10cm当たりの撚り数、D
は総デニール数)で表される撚り係数Kが0〜2500の範
囲となるように撚りを加えてコードとしたものを適用で
きる。
【0008】本発明において用いる第1処理液は、エポ
キシ化合物(E)/ゴムラテックス(L)/熱反応型水
溶性ウレタン樹脂(U)からなる。ここで用いるエポキ
シ化合物は、例えばグリシジル基を分子中に1個又は2
個以上有する公知のエポキシ化合物、好ましくはグリセ
ロールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグ
リシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテ
ルなどのポリオール系エポキシ化合物である。
【0009】また、ゴムラテックスは、公知のものを用
いることができる。例えば、天然ゴムラテックス、スチ
レン−ブタジエン共重合体ゴムラテックス、ビニルピリ
ジン・スチレン・ブタジエン共重合ゴムラテックス、N
BRラテックス、クロロプレンゴムラテックス等のゴム
の水分散液であるが、ビニルピリジン・スチレン・ブタ
ジエン共重合体ゴムラテックスがより好ましい。
【0010】熱反応型水溶性ウレタン樹脂としては、例
えば、下記一般式に示されるように、ブロックされた
イソシアネート基を一分子中に3個以上有するものを用
いる。
【0011】
【0012】(ここで式中、Aは官能価3〜5の有機ポ
リイソシアネート残基を示し、Yは加熱によりイソシア
ネート基を遊離するブロック剤の残基を示し、Zは分子
中に少なくとも1個の活性水素原子及び少なくとも一個
のアニオン形成性残基を有する化合物の残基を示し、X
は2〜4個の活性水素原子を有し、平均分子量が500
0以下の、水酸基を有する化合物(例えば多価アルコー
ル、多価アミン、アミノアルコール、ポリエステルポリ
オールなど)の残基を示し、p+qは2〜4の整数(但
しq≧0.25)で、rは2〜4の整数である。)このよう
な熱反応型水溶性ウレタン樹脂の製造方法は、特公昭5
8−63716号公報に開示されている。
【0013】本発明の第1処理液中のエポキシ化合物
(E)とゴムラテックス(L)および熱反応型水溶性ウ
レタン樹脂(U)の固形分重量比E/(L+U)が10
0/100〜100/500、ウレタン樹脂(U)とラ
テックス(L)の固形分重量比が40/100〜140
/100であるのが効果的な接着を得るためにも好まし
い。本発明の第1処理液中に配合される熱反応型水溶性
ウレタン樹脂の配合量が少なすぎると接着の低下を引き
起こし、また逆に多過ぎるとコードが硬くなり、耐久疲
労性低下を引き起こす可能性がある。
【0014】本発明に係わる第1処理液は、前記各成分
を一般的な方法で混合して調製することができ、必要に
応じて分散性を良くするための界面活性剤などを配合す
ることができる。第1処理液によるPBO繊維の処理方
法は一般的な繊維の処理方法と同じく、液中への浸漬、
ロール塗布、スプレー噴霧などによることができる。P
BO繊維の第1処理液の付着量は、好ましく3〜8重量
%である。処理されたPBO繊維コードは、例えば、1
00〜150℃の温度で乾燥させた後、更に例えば16
0〜270℃の温度で、好ましくは240〜260℃の
湿度で熱処理する。
【0015】このように第1処理液で処理されたPBO
繊維は、次に従来脂肪族ポリアミド繊維とゴムとの接着
剤として汎用されているRFLからなる第2処理液で処
理される。ここで用いるRFLとしては、従来汎用され
ているものとすることができ、典型的にはレゾルシン・
ホルマリン初期縮合物/ゴムラテックス(例えば、スチ
レンブタジエンラテックス、ビニルピリジン・スチレン
・ブタジエンターポリマーラテックスなどの30〜60
%エマルジョンを固形分比で1/2〜1/20(重量
比)で混合したもの)である。
【0016】ここで上記RFLに前記一般式で示した
熱反応型水溶性ウレタン樹脂を混合してなる第2処理液
で処理することで、接着性がさらに向上する効果があ
る。つまり上記RFL成分に加えて、熱反応型水溶性ウ
レタン樹脂をRFL/熱反応型水溶性ウレタン樹脂=1
00/10〜100/50(重量比)の割合で添加する
ことがより好ましい。熱反応型水溶性ウレタン樹脂の配
合量が少なくすぎると接着性の低下を引き起こし、また
逆に多すぎるとコードが硬くなり、耐疲労性の低下を引
き起こす可能性がある。
【0017】本発明に従った第2処理液の処理方法は第
1処理液と同じ方法とすることができる。PBO繊維へ
の第2処理液付着量は、好ましくは2〜6重量%であ
る。処理されたPBO繊維は乾燥(例えば、温度100
〜150℃)し、さらに例えば160〜270℃の温
度、好ましくは240〜270℃で熱処理する。本発明
に従って第1処理液及び第2処理液で処理されたPBO
繊維は、加硫可能な未加硫ゴムに埋設して一体化して加
硫することによりゴム/コード複合体とすることができ
る。
【0018】また、予め既知の方法で繊維表面をプラズ
マ放電処理したPBO繊維を本発明に従って、上記処理
方法で処理し、未加硫ゴムと一体化加硫することで、よ
りいっそう接着性の向上の効果を得ることができる。プ
ラズマ放電処理には、グロー放電などの低温プラズマ、
コロナ放電等がある。このうち、コロナ放電処理は、大
気圧中での処理が可能であり、経済的にも有利である。
コロナ放電処理したPBO繊維を本発明に従って処理す
ることで、従来処理法に比べ接着性が大きく向上する。
なお、PBO繊維のフィラメント表面をコロナ放電処理
する方法は、例えば、特開平7−26415号公報、特
開平7−102473号公報などに記載されている。
【0019】本発明に従えば、PBO繊維は、特定のエ
ポキシ化合物、ゴムラテックス及び熱反応型水溶性ウレ
タン樹脂からなる第1処理液で先ず処理され、次いでR
FL、より好ましくはRFLと熱反応型水溶性ウレタン
樹脂からなる第2処理液で処理されるので、未加硫ゴム
との一体化加硫により、ゴムとPBO繊維のコードとの
接着性に優れ、PBO繊維配合ゴム製品の耐久性が高め
られる。また、既知の方法により、予めプラズマ放電に
より表面処理したPBO繊維を本発明に従って処理する
ことにより、接着性はさらに向上し、配合ゴム製品の耐
久性が著しく高められる。
【0020】
【実施例】下記の配合内容(重量部)の未加硫ゴム配合
物およびPBO繊維コード(東洋紡績(株)製、1000デ
ニール/2)を用いた。成分 重量部 天然ゴム 100 亜鉛華 5 ステアリン酸 2 カーボンブラック 50 老化防止剤 1 アロマチック油 7 硫黄 2.25 加硫促進剤 1
【0021】先ず、PBO繊維コードを表1および表2
に示す配合組成(固形分重量比)の第1処理液に浸漬
し、100℃で1分乾燥後、240℃で1分熱処理を施
した。さらに表1および表2に示す配合組成の第2処理
液に該コードを浸漬し、100℃で1分乾燥後、240
℃で1分熱処理を施し処理コードを得た。図1に示すよ
うに、処理したコード1は、25mm幅で30本を1組と
して引き揃え、上記の未加硫ゴム配合物のシート2に埋
設し、これを2プライ密着し、150℃で20分間加硫
して、ゴム/コード複合体3を得た。
【0022】次に、剥離試験機で速度50mm/min で、
図1に示すようにプライ間剥離を実施し、剥離後の剥離
界面のゴム付着率を目視で測定した。完全にゴムの凝集
破壊が生じた場合、ゴム付着率は100%で接着は最も
よい。一方、コード表面が完全に露出した場合ゴム付着
率は0%で接着は最も悪い。結果を表1および表2に示
す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】ここで実施例1から9は、第1処理液の配
合比を変えたもの、一方、実施例10から13は第2処
理液の配合比を変えたものである。なお、ここで用いた
エポキシ化合物(E)はグリセロールジグリシジルエー
テル(ナガセ化成製デナコールEX313)であり、ラ
テックス(L)はVPラテックス(日本ゼオン製ニポー
ル2518FS)であり、熱反応型水溶性ウレタン樹脂
(U)は熱反応型水溶性ウレタン樹脂(第一工業製薬
(株)製エラストロンBN−04)である。実施例14
は、予めコード表面をコロナ放電処理したコードを実施
例11と同様な方法で処理したものである。
【0026】また、従来例として、第1処理液をエポキ
シ化合物のみとしたもの、比較例として実施例1の第1
処理液から、熱反応型水溶性ウレタン樹脂を除いたもの
(比較例1)、ゴムラテックスを除いたもの(比較例
2)を用いて処理し、第2処理液としてRFLで処理し
たものの結果と併せて表1および表2に示した。なお、
ここでRFLは公知であって、RF/Lが1/5(固形
分重量比)である。
【0027】表1および表2から明らかなように、本発
明に従ってPBO繊維もしくは予め表面をコロナ放電処
理したPBO繊維を、特定の第1処理液及び第2処理液
で処理することによって、従来に比して優れた接着力を
有するゴム/コード複合体を得ることができ、これによ
りPBO繊維使用製品の耐久性を向上させることができ
る。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、P
BO繊維コードあるいは予め表面をプラズマ放電処理し
たPBO繊維コードを第1処理液で処理し、次いで第2
処理液で処理した後、未加硫ゴムと一体化加硫するため
に、PBO繊維コードのゴムに対する接着性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって得られるゴム/コード複合体の
一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 コード 2 未加硫ゴム配合物のシート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾ
    ール繊維を、エポキシ化合物、ゴムラテックス、および
    熱反応型水溶性ウレタン樹脂からなる第1処理液で処理
    し、次にレゾルシン、ホルマリン、およびゴムラテック
    スからなる第2処理液で処理した後、未加硫ゴムと一体
    化加硫することからなるポリパラフェニレンベンゾビス
    オキサゾール繊維とゴムとの接着方法。
  2. 【請求項2】 前記第2処理液がレゾルシン、ホルマリ
    ン、およびゴムラテックスと熱反応型水溶性ウレタン樹
    脂とからなる請求項1記載のポリパラフェニレンベンゾ
    ビスオキサゾール繊維コードとゴムとの接着方法。
  3. 【請求項3】 前記ポリパラフェニレンベンゾビスオキ
    サゾール繊維の表面に予めプラズマ放電処理を施す請求
    項1もしくは2に記載のポリパラフェニレンベンゾビス
    オキサゾール繊維コードとゴムとの接着方法。
JP7333746A 1995-12-21 1995-12-21 ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維とゴムとの接着方法 Pending JPH09176332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7333746A JPH09176332A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維とゴムとの接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7333746A JPH09176332A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維とゴムとの接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09176332A true JPH09176332A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18269502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7333746A Pending JPH09176332A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維とゴムとの接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09176332A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2819872A1 (fr) * 2001-01-25 2002-07-26 Unitta Co Ltd Courroie de transmission et procede de traitement pour la liaison avec une fibre de poly-p-phenylene-benzobisoxazole
CN102808325A (zh) * 2012-07-10 2012-12-05 西北工业大学 一种pbo纤维的表面改性方法
WO2019115052A1 (de) * 2017-12-15 2019-06-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Hybridcord zur verwendung als festigkeitsträger in einer gürtelbandage eines fahrzeugluftreifens, verfahren zu dessen herstellung und verwendung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2819872A1 (fr) * 2001-01-25 2002-07-26 Unitta Co Ltd Courroie de transmission et procede de traitement pour la liaison avec une fibre de poly-p-phenylene-benzobisoxazole
US6908676B2 (en) 2001-01-25 2005-06-21 Unitta Company Transmission belt and method of treatment for bonding with poly-p-phenylene benzobisoxazole fiber
CN102808325A (zh) * 2012-07-10 2012-12-05 西北工业大学 一种pbo纤维的表面改性方法
WO2019115052A1 (de) * 2017-12-15 2019-06-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Hybridcord zur verwendung als festigkeitsträger in einer gürtelbandage eines fahrzeugluftreifens, verfahren zu dessen herstellung und verwendung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5677942B2 (ja) 有機繊維コード用接着剤組成物、並びにそれを用いたゴム補強材、タイヤおよび接着方法
KR100648906B1 (ko) 섬유강화 고무재료
EP2334491B1 (en) Reinforced composite material and preparation method and applications thereof
US4935297A (en) Rubber-reinforcing fibrous materials
US4669517A (en) Polyurethane bonded to cured rubber containing a diene polyol
JPH0912997A (ja) 接着剤組成物
JP3868062B2 (ja) ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維とクロロプレンゴムとの接着方法
EP1451244B1 (en) A method and composition for bonding fibres to rubbers
JPH09176332A (ja) ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維とゴムとの接着方法
WO2021117519A1 (ja) 接着剤組成物
US3707178A (en) Adhesion of rayon textile to rubber with aqueous dispersion of blocked isocyanate or isocyanate dimer, rubber latex and resorcinol-formaldehyde resin
JP3447332B2 (ja) コード・ゴム複合体とその製造方法
US3364100A (en) Adhering textile materials to rubber
JP4533765B2 (ja) ゴム補強用繊維の製造方法
JPH1134182A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03163181A (ja) 接着剤組成物
JPH0120271B2 (ja)
WO2021182542A1 (ja) 接着剤組成物、ゴム-有機繊維コード複合体及びタイヤ
US3837993A (en) Adhesion of textiles to rubber
JPH1046468A (ja) ゴムとの接着性の改善されたポリベンザゾール繊維の製造方法
JPH08188655A (ja) 繊維とゴムとの接着方法
JPS62223282A (ja) 接着剤組成物
JP2005089679A (ja) ゴム・繊維接着用の処理液及びゴム補強用繊維材料の製造方法
JPS62163805A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2005023481A (ja) ゴム補強用炭素繊維コード、及び繊維強化ゴム材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109