JPH09157181A - 骨形成促進剤 - Google Patents

骨形成促進剤

Info

Publication number
JPH09157181A
JPH09157181A JP7345057A JP34505795A JPH09157181A JP H09157181 A JPH09157181 A JP H09157181A JP 7345057 A JP7345057 A JP 7345057A JP 34505795 A JP34505795 A JP 34505795A JP H09157181 A JPH09157181 A JP H09157181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
compound represented
osteogenesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7345057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3895792B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Kitamura
和之 北村
Yasushi Komiyama
靖 小宮山
Mizuho Inazu
水穂 稲津
Baron Roorando
ローランド・バロン
Giyadetsuku Toomasu
トーマス・ギャデック
Kunoore Yotsuhen
ヨッヘン・クノーレ
Suteirutsu Hansuuuuritsuhi
ハンス−ウーリッヒ・スティルツ
Beenaa Horukumaaru
ホルクマール・ベーナー
Esu Makudaueru Robaato
ロバート・エス・マクダウェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis KK
Original Assignee
Hoechst Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP34505795A priority Critical patent/JP3895792B2/ja
Application filed by Hoechst Japan Ltd filed Critical Hoechst Japan Ltd
Priority to PCT/EP1996/005380 priority patent/WO1997021726A1/en
Priority to JP9521692A priority patent/JP2000502996A/ja
Priority to EP96942315A priority patent/EP0865446B1/en
Priority to IL12462396A priority patent/IL124623A0/xx
Priority to CA002236335A priority patent/CA2236335A1/en
Priority to AT96942315T priority patent/ATE357456T1/de
Priority to DE69636987T priority patent/DE69636987T2/de
Priority to US09/077,714 priority patent/US6194380B1/en
Publication of JPH09157181A publication Critical patent/JPH09157181A/ja
Priority to US09/626,302 priority patent/US6344439B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3895792B2 publication Critical patent/JP3895792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/39Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/08Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/20Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylguanidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0815Tripeptides with the first amino acid being basic
    • C07K5/0817Tripeptides with the first amino acid being basic the first amino acid being Arg
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1019Tetrapeptides with the first amino acid being basic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1024Tetrapeptides with the first amino acid being heterocyclic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 骨形成促進剤、骨形成のための治療方法およ
び骨形成促進剤の製造方法を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 キスツリン、エキスタチン、Gly−A
rg−Gly−Asp−Serで示されるペプチドのよ
うな分子中にArgGlyAspよりなるアミノ酸配列
を含むペプチドまたはポリペプチドまたは下記の一般式
(XI)で表される化合物等あるいはこれらの生物学的に受
容可能な塩の少なくとも1種を含有する骨形成促進剤。 【化1】 上記式中、R16は−N(R20)2(R20は水素、C1〜C4
アルキルを表す)などを表し、R17は水素、C1〜C4
ルキルを表し、R18は水素、C1〜C4アルキルなどを表
し、R19はOH、NH2などを表し、Yは−NH−、−
O−または直接結合を表し、aは1〜3を表し、bは1
または2を表し、cは0または1を表し、dは0または
1を表す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分子中にArgG
lyAspよりなるアミノ酸配列(以下RGD配列とい
う)を含むペプチドまたはポリペプチドを含有する骨形
成促進剤に関する。さらに本発明は、上記RGD配列を
含むペプチドまたはポリペプチドの骨形成促進剤を利用
する骨折の予防および治療方法に関する。また本発明は
RGD配列を含む新規な環状ペプチドに関する。更に本
発明は一般式(IX)、(X)、(XI)および(XII)で表わされ
る化合物を含有する骨形成促進剤に関する。
【0002】
【発明の背景】骨は外側の皮質骨と内側の骨梁骨とから
なる。生体における骨の働きは骨格としてある一定の形
状を保持させることおよびカルシウム、リン酸などの多
くの無機物質を貯蔵することである。骨は、一見変動の
乏しい組織に見えるが、実際には古い骨が吸収され、そ
れに新しい骨が形成される。これを骨再造形と呼ぶ。こ
の骨再造形は、骨吸収を司る破骨細胞と骨形成を司る骨
芽細胞が主体となり、両者のカップリングに基づいて遂
行される。近年、骨芽細胞の機能は、単に骨形成にとど
まらず、破骨細胞の分化、活性化に関連し、細胞連鎖的
な骨改造現象におけるコントロールセンターとしての役
割を果たしている可能性が明らかにされつつある。
【0003】骨代謝疾患と総称される疾患の中には、骨
粗鬆症、ページェット病、骨軟化症、過骨形成症、大理
石病などが含まれる。このうち骨粗鬆症は最も頻度の高
い病気で、今後老齢化と共にさらにその発病頻度が増加
すると考えられ、その診断と有効な治療法が強く望まれ
ている。骨代謝疾患とは、何らかの骨組織における、細
胞レベルでの骨に特異的な代謝の変調を伴う疾患をい
う。本発明者等は、培養系のアッセイ法を用いて、骨形
成促進因子の発見のために鋭意研究し、ついに本発明を
完成させるに至ったものである。
【0004】
【従来の技術】インテグリンは、細胞と細胞、細胞と細
胞外マトリックス相互作用に関与し、創傷の治癒、発
生、免疫、止血、癌転移などに重要な役割を果たす。イ
ンテグリンスーパーファミリーは細胞表面に存在するα
βヘテロダイマー群で、細胞外のリガンドと細胞骨格を
結びつける。全てのインテグリンは、ヘテロダイマー
で、どちらのサブユニットも90%が細胞外にあり、長
い膜透過ドメインと短い細胞内ドメインを持つ。細胞外
ドメインには細胞外マトリックスや細胞表面のリガンド
が結合し、細胞内ドメインには細胞骨格系の蛋白質が結
合する。骨にはオステオポンチン、骨シアロ蛋白質、ト
ロンボスポンジン、フィブロネクチンおよびビトロネク
チンなどの骨基質が存在し、いずれの蛋白質もRGD配
列を有していることがわかっている。近年、破骨細胞が
細胞膜表面にインテグリンαVβ3、α2β1を有して
いることが明らかにされた(Davies J et al., J Cell
Biol, vol.109, p.1817, 1989およびZambonin Z A et a
l., Connect Tissue Res, vol.20p.143, 1989)。ま
た、インテグリンに対する抗体を作用させると破骨細胞
による骨吸収が阻害されること(Davies J et al., J C
ell Biol, vol.109, p.1817,1989)、合成GRGDSP
ペプチド(GlyArgGlyAspSerPro)が
ラット破骨細胞による骨吸収を抑制すること(Horton M
A et al., Exp CellRes, vol.195, p368, 1991)、さ
らに、ヘビ毒由来の血小板凝集抑制活性を持つ蛋白質で
RGD配列を持つエキスタチン、合成GdRGDSPペ
プチドおよび環状合成GPenGRGDSPCAペプチ
ドがマウス破骨細胞による骨吸収を抑制し、またGdR
GDSPペプチドは酒石酸耐性酸フォスファターゼ陽性
多核破骨細胞の形成を抑制すること(Gabri V D P et a
l., J Bone Miner Res, vol.9 p.1021, 1994)などから
インテグリンによる骨基質の認識、接着とそれに関連す
る細胞骨格が破骨細胞の骨吸収機能発現に深く関与して
いることが示唆されている。
【0005】次に骨芽細胞と骨基質の細胞基質間接着
は、骨基質中に存在するコラーゲン、フィブロネクチン
と骨芽細胞のβ1インテグリンを介した接着機構が考え
られる。また、異種細胞間の接着機構は、破骨細胞のβ
3インテグリンと骨芽細胞のβ1インテグリンは共にフ
ィブロネクチンのレセプターとなりうることから、両細
胞はフィブロネクチンを介することにより細胞接着を行
うことが可能である。しかしながら、未だ、エキスタチ
ン、キスツリン(William R G et al., ProteinScienc
e, vol.2, p.1749, 1993)を含むディスインテグリンフ
ァミリーおよびRGDペプチドが骨形成促進的に作用す
るということは知られていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、骨形
成促進剤、骨形成のための治療方法および骨形成促進剤
の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】分子中にRGD配列を含
むペプチドまたはポリペプドもしくはそれらの生物学的
に受容可能な塩を患者に投与することによって骨形成を
促進する。RGD配列を有するペプチドまたはポリペプ
ドとしてはキスツリン(Kistrin)、エキスタチン(Ech
statin)、Gly−Arg−Gly−Asp−Serで
示されるペプチド(以下GRGDSという)、一般式
(I)
【化16】 (ただし式中R1、R2、R3、R4、R5およびR6は同一
または異って水素原子;ヒドロキシル基で置換されてい
てもよい炭素数3〜10のシクロアルキル基、ヒドロキ
シル基で置換されていてもよい炭素数6〜12のアリー
ル基、ヒドロキシル基およびカルボキシル基よりなる群
から選ばれる1種によって置換されていてもよい炭素数
1〜8のアルキル基;ヒドロキシル基で置換されていて
もよい炭素数3〜10のシクロアルキル基およびヒドロ
キシル基で置換されていてもよい炭素数6〜12のアリ
ール基よりなる群から選ばれる1種を表わし、R7およ
びR8は同一または異ってヒドロキシル基、炭素数1〜
8のアルコキシル基、炭素数2〜12のアルケニルオキ
シ基、炭素数3〜10のシクロアルキルオキシ基および
炭素数6〜12のアリールオキシ基よりなる群から選ば
れる基を表わし、XはSまたはSOを表す)で表わされ
る化合物および一般式(II)
【化17】 (ただし式中R9、R10、R11およびR12は同一または
異って水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数3
〜10のシクロアルキル基および水酸基で置換されてい
てもよい炭素数6〜12のアリール基よりなる群から選
ばれる1種を表わし、R13、R14およびR15は同一また
は異ってヒドロキシル基、炭素数1〜8のアルコキシル
基、炭素数2〜12のアルケニルオキシ基、炭素数3〜
10のシクロアルキルオキシ基および炭素数6〜12の
アリールオキシ基よりなる群から選ばれる基を表わし、
XはSまたはSOを表す)で表わされる化合物が例示さ
れる。更に本発明は式(II)で表わされる新規な化合物
をも提供する。
【0008】また本発明は、次の一般式(IX)
【化18】 〔ただし式中R16は−N(R20)2、−C(=NH)−N
2、−NH−C(=NH)−NH2または−CO−NH−
C(=NH)−NH2(ただしR20はそれぞれ独立に水素
またはフェニル基で置換されていてもよい炭素数1〜4
のアルキル基を表わす)を表わし、R17は水素原子また
はフェニル基で置換されていてもよい炭素数1〜4のア
ルキル基を表わし、R18は水素原子、炭素数1〜4のア
ルキル基、メトキシ基によって置換されていてもよいフ
ェニル基または−COR21(ただしR21は−OH、−N
2、−NH−(CH2)2−フェニル、炭素数1〜3のア
ルコキシ、ベンジルオキシ、ProまたはAocを表わ
す)を表わし、R19はOH、−NH2、−CONH2、シ
クロヘキシル、フェニル、ナフチル、インドリルまたは
アダマンチルよりなる群から選ばれた置換基によって置
換されていてもよい炭素数1〜5のアルキル基、−CO
OHおよび−NHCOOCH2−フェニル基で置換され
たメチル基、メトキシ基で置換されていてもよいシクロ
ヘキシル基またはメトキシ基で置換されていてもよい炭
素数6〜10のアリール基を表わし、ただしR18とR19
はそれらが結合している炭素原子と一緒になってアダマ
ンチル、ナフチルまたはフルオレニルを構成することが
できる、Yは−NH−、−O−または直接結合を表わ
し、aは1、2または3を表わし、bは1または2を表
わし、cは0または1を表わし、dは0または1を表わ
す〕で表わされる化合物、次の一般式(X)
【化19】 〔ただし、式中R22は−N(R23)2、−C(=NH)N
2、−NH−C(=NH)−NH2または−CO−NH−
C(=NH)−NH2を表わし(ただしR23はそれぞれ独
立に水素原子またはフェニル基で置換されていてもよい
炭素数1〜4のアルキル基を表わす)、eは2〜6を表
わす〕で表わされる化合物、次の式(XI)
【化20】 の化合物または次の式(XII)
【化21】 の化合物もしくはそれらの生物学的に受容可能な塩を患
者に投与することによって骨形成を促進する治療方法に
関する。
【0009】上記においてProおよびAocは
【化22】 を表わす。
【0010】キスツリンおよびエキスタチンは、それぞ
れ分子量約7,300および約5,400の蛋白質であ
り、例えばProtein Science (1993), 2, 1749-1755に記
載されている。GRGDSは通常のペプチド合成法によ
り容易に合成することができる。一般式(I)の化合物
は米国特許第5,384,309に記載されており、その
代表的な化合物が式(III)〜(VI)として例示され
る。
【0011】
【化23】
【0012】一般式(II)の化合物は新規でありBarker
等著J. Med. Chem. 1992, 35, 2040に記載された方法に
準じて製造することができる。その代表的な化合物は式
(VII)および(VIII)として例示される。
【化24】
【0013】一般式(IX)の化合物としては次のものが
例示される。
【0014】
【化25】
【0015】
【化26】
【0016】
【化27】
【0017】
【化28】
【0018】
【化29】
【0019】
【化30】
【0020】
【化31】
【0021】
【化32】
【0022】
【化33】
【0023】
【化34】
【0024】
【化35】
【0025】
【化36】
【0026】
【化37】
【0027】
【化38】
【0028】
【化39】
【0029】
【化40】
【0030】一般式(X)の化合物としては次のものが例
示される。
【化41】
【0031】
【化42】
【0032】
【化43】
【0033】式(XI)の化合物としては
【化44】 が例示され、また式(XII)の化合物としては
【化45】 が例示される。
【0034】一般式(IX)、(X)、(XI)および(XII)の化
合物は公知であり、EP−A 0499079、EP−
A 0530505、EP−A 0566919、WO
95/14008、EP−A 0528586およびW
O 93/19046に記載された方法によって合成さ
れる。
【0035】キスツリン、エキスタチンを骨形成促進剤
として人体に投与する時は、1日当り体重1kg当り0.
001〜100μg、好ましくは0.01〜10μgを
投与する。GRGDSの場合には1日当り体重1kg当り
0.001〜10mg、好ましくは0.01〜1mgを投与す
る。また一般式(I)、(II)、(IX)、(X)、(XI)または(X
II)で表される化合物の場合には、1日当り体重1kg当
り0.001〜10mg、好ましくは0.01〜1mgを投与
する。
【0036】本薬剤は、静脈注射、筋肉注射、腹腔内注
射、経口投与、坐剤のような非経口投与、または他の従
来法により全身的に投与できる。製剤としては、注射用
製剤または経口用製剤が考えられる。注射用製剤として
は、例えば注射用粉末製剤とすることができる。その場
合は、適当な水溶性賦形剤、例えばマンニトール、ショ
糖、乳糖、マルトース、ブドウ糖、フルクトース等の一
種または二種以上を加えて水で溶解し、バイアルまたは
アンプルに分注した後凍結乾燥し密封して製剤とするこ
とができる。経口用製剤としては、通常の錠剤、カプセ
ル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤とするほか、腸溶性の製剤
とすることができる。
【0037】骨折の治療に当っては、全身的に投与する
ほか、注射等の方法により局部的に投与できる。局所投
与の方法としては、本薬剤を含有する担持体を骨折部位
に接近して埋め込む方法がより適当である。その際担持
体としてはコラーゲンやフィブリン凝塊のような天然の
高分子物質、ポリ乳酸化グルコール酸のような生体中で
分散されうる人工高分子物質が用いられる。成形外科、
美容成形、骨移植ないしは歯移植の際には、本薬剤を移
植される骨または歯の表面にコラーゲンペースト、フィ
ブリン糊等の接着性物質で被覆して用いることができ
る。更に骨や歯が移植される部位の組織、骨、歯槽等に
適用されうる。骨および歯の移植に際しては、例えば金
属、セラミックス、ガラス、その他の天然または人工の
無機材料例えばハイドロキシアパタイトで構成された人
工骨および人工歯根が用いられる。その際には中心部を
密な材質で構成し、表面部分を例えばハイドロキシアパ
タイトのような多孔性の材質で構成しその多孔性部分に
本薬剤を浸み込ませることも可能である。更に密な材質
で構成された人工骨の表面を疎密化してその表面に本薬
剤を担持させることも可能である。
【0038】
【実施例】
化合物GH4およびGH5の合成例 化合物GH4およびGH5は、P.L. Barker 等 J. Med.
Chem., 35, p.2040-2048 (1992)に記載の方法と同様に
標準的FMOC法により調製した。Wang樹脂に結合
させたFMOC−S−トリチル−システインを出発物質
とし、適当な側鎖保護基をもったFMOCアミノ酸、D
−アスパラギン酸(O−t−ブチル);L−アスパラギ
ン酸(O−t−ブチル);グリシン;L−アルギニン
(N−2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−ス
ルホニル)3モル当量を順次用いた。N−末端のFMO
Cはピペリジン(ジメチルアセトアミド中の20%溶
液)で脱離し、ジイソプロピルカルボジイミド(2当
量)で活性化したラセミ体2−ブロモ−2フェニル酢酸
(4当量)を遊離のN−末端に加えた。システイン側鎖
のS−トリチル基を希薄なトリフルオロ酢酸(2%)を
含むクロロメタン溶液で脱離した後、ペプチドはジイソ
プロピルエチルアミン(2当量)のジメチルアセトアミ
ド溶液を添加して環化した。環化ペプチドの脱保護と樹
脂からの切り出しは、トリエチルシラン(2%)を含む
トリフルオロ酢酸処理によって行った。トリフルオロ酢
酸を除去することによって粗ペプチドを得、これを逆相
HPLCカラム〔Vydac, C-18, 0.1%トリフルオロ酢酸
(0.1%)水溶液、アセトニトリル〕を用いてリニアグ
ラジエン法(アセトニトリル:0〜40%,80min)
で精製した。約22分後および24分後の留分に含まれ
る化合物をGH4およびGH5と名付けた。ペプチドを
水から凍結乾燥することにより、白色の粉末として単離
した。両化合物はエレクトロスプレーマススペクトルに
おいて分子イオンピーク(M+H)+=680.7を検出
した。両化合物は水中pH4〜5、0〜10ppmにお
いて明らかに異なるNMRスペクトルを示した。 カップリング定数(NH−CH,Hz) アミノ酸 GH4 GH5 アルギニン 8.05 4.9 D−アスパラギン酸 8.02 8.1 L−アスパラギン酸 3.14 7.7 システイン 6.08 7.6 GH4およびGH5は、式(VII)もしくは(VIII)を
有することが確認されたが、そのいずれに該当するかは
特定できなかった。
【0039】製剤例1 注射剤の調製 エキスタチン10μgを水1mlに溶解し、水溶性賦形剤
であるショ糖を1.25〜40w/v%となるように加え
た。これを0.22μメーターのフィルター(ミリポア
社製)を用い濾過滅菌し、容器に分注した後凍結乾燥し
密封し製剤とした。以下に本薬剤の骨形成促進作用を試
験成績により示す。
【0040】試験成績1 20日齢のラット胎仔より頭蓋冠を摘出し、酵素処理に
より骨芽細胞様細胞を調製した。この骨芽細胞様細胞を
100μl/mlアスコルビン酸、2mM β−グリセロリ
ン酸、10%牛胎仔血清を含むMEMα(+)培地中で培
養し骨結節を形成させた。この初代培養骨芽細胞による
骨結節形成に対し、キスツリン、エキスタチンは10-7
および10-8Mにおいて石灰化および骨結節の数を促進
した。また、10-8Mにおいて、アルカリフォスファタ
ーゼ活性の促進が観察された。環状合成RGDペプチド
である式(IV)、式(VII)、式(VIII)、式(V)の
化合物は10-6および10-8Mで石灰化および骨結節の
数を促進した。式(III)の化合物は、10-8および1
-10Mにおいて石灰化を促進し、10-6Mで骨結節の
数を促進した。GRGDSは10-6Mにおいて石灰化を
促進したが、10-4Mにおいては石灰化を完全に抑制し
た。
【0041】試験成績2 ラット胎仔頭蓋冠骨芽細胞に
よる骨結節形成法 1) 酵素液の調製 コラゲナーゼ100mg(0.2%)、ヒアルロニダーゼ
50mg(0.1%)を秤り取り、牛胎仔血清を含まない
F12培養液50mlに加え、撹拌子で撹拌した。0.2
2μmフィルターで濾過滅菌し使用した。
【0042】2) 骨芽細胞の調製および培養 妊娠ラットより20日齢の胎仔(約14匹)を取り出
し、70%エタノール液に浸した。先曲がりピンセット
および先曲がりハサミを用いて頭皮を取り頭蓋冠を露出
させた。骨膜を取らずに頭蓋冠を切り出し、牛胎仔血清
を含まない培養液中に浸した。メスを用いて中心部を前
後方向に走る結合組織部分および周囲の軟組織を切り除
き、こうして調製した全ての骨片を50ml遠沈管に入れ
た。酵素液10mlを加えた後37℃恒温槽内で5分間振
盪した。細胞が分散した処理液を回収し、1200rpm
で5分間遠心後上清を除き、F12、10%FCS培養
液15mlを加えよく細胞をほぐした後10cmシャーレに
まいた。これを分画1とした。分画1の処理液を回収し
た後の骨片に酵素液10mlを加えた後37℃恒温槽内で
10分間振盪した。遠心後得られた細胞を分画2とし
た。以下同様に酵素処理を行い、分画5までの細胞を
得、分画3〜5の細胞を10%牛胎仔血清を含むF12
培養液を用いて炭酸ガス培養装置内で2〜3日間培養し
た。培養後、0.25%トリプシン(EDTAを含まな
い)で処理し細胞を回収した。細胞数をカウントした
後、4穴培養プレート(Nunc)1穴あたり1900細胞
/300μl(1000細胞/cm2)を播種し、更に2
〜3日間培養した。培養後、培養液を全て取り除き薬物
またはデキサメサゾン(10-8M)を含む培養液300
μlを加え14日間培養した。この時点からの培養には
石灰化に最適な100μl/mlアスコルビン酸、2mM
β−グリセロリン酸、10%牛胎仔血清を含むMEMα
(+)培養液を用いた。培養液の交換は2日毎に行い、交
換毎に薬物を添加した。骨結節形成の指標として石灰化
部位の面積および骨結節の数を用いた。培養後、細胞を
10%ホルマリン/リン酸緩衝生理食塩水で60分間固
定し蒸留水で3回洗浄した。その後、1%アリザリンレ
ッド染色液で10分間処理し骨結節中のリン酸カルシウ
ムを染色した後、蒸留水で3回洗浄した。ニコンルーゼ
ックス3U画像解析装置を用いて、染色された骨結節の
面積を測定した。骨結節の数については、顕微鏡下、肉
眼でカウントした。
【0043】3) アルカリフォスファターゼ活性 2)と同様に培養した細胞を500μlのリン酸緩衝生
理食塩水で2回洗浄し、300μlの溶出液(1% ト
リトンX−100、0.5mM塩化マグネシウム、10mM
トリス、pH7.2)を加え、氷上で3分間放置し、エッ
ペンドルフチューブに移して、ホモジナイザーで均一に
し、37℃の恒温槽で一晩放置しアルカリフォスファタ
ーゼを溶出させた。次いで、12000rpmで10分間
遠心し、細胞や細胞外基質の残渣を除去した後の上清1
0μlを別のチューブに取り、アルカリフォスファター
ゼ基質溶液(100mM 2−アミノ−2−メチル−1−
プロパノール、2mM塩化マグネシウム、2mM p−ニト
ロフェニルリン酸ナトリウム)を190μl加え、37
℃恒温槽にて10分間反応させた。1規定水酸化ナトリ
ウム溶液800μlを加えて反応を停止させ、波長40
5nmにおける吸光度を測定した。アルカリフォスファタ
ーゼ活性は以下の式により算出した。
【0044】
【数1】 初代培養骨細胞による骨結節形成に対する作用の結果を
表1に示した。
【0045】
【表1】
【0046】陽性対照であるデキサメサゾン添加群は石
灰化部位の面積、骨結節の数、アルカリフォスファター
ゼ活性ともに無処理群に比べて著しい促進効果が観察さ
れた。キスツリン、エキスタチンは10-7および10-8
Mにおいて石灰化および骨結節の数を促進したが、10
-6Mにおいては石灰化を完全に抑制したものの骨結節の
数には影響が見られなかった。また、10-8Mにおい
て、アルカリフォスファターゼ活性の促進が観察され
た。式(III)、式(IV)、GH4、GH5、式(V)の化合
物およびGRGDSの作用の結果を表2に示した。
【0047】
【表2】
【0048】式(IV)、GH4、GH5、式(V)は10-6
および10-8Mで石灰化および骨結節の数を促進した。
式(III)、GH4、GH5、式(V)は10-4Mにおいて
は石灰化を完全に抑制したものの骨結節の数には影響が
見られなかった。式(III)は、10-8および10-10
において石灰化を促進し、10-6Mで骨結節の数を促進
した。GRGDSは10-6Mにおいて石灰化を促進した
が、10-4Mにおいては石灰化を完全に抑制した。骨結
節の数はこれらの濃度において、促進の傾向が見られ
た。前述の骨結節形成実験法を用いて、キスツリン、化
合物番号43の化合物をテストした。その結果を表3に
示した。
【0049】
【表3】
【0050】前述の骨結節形成実験法を用いて化合物番
号63の化合物をテストした。その結果を表4に示し
た。
【表4】
【0051】
【発明の効果】キスツリン、エキスタチン、Gly−A
rg−Gly−Asp−Serで示されるペプチド、前
記式(I)または(II)の化合物のような分子中にArgG
lyAspよりなるアミノ酸配列を含むペプチドまたは
ポリペプチドまたは式(IX)、(X)、(XI)または(XII)の
化合物を有効成分とする骨形成促進剤を人体に投与する
か或いは骨折部位に接近して埋め込むことにより、有効
に骨折を予防或いは治療することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07K 7/06 C07K 7/06 (72)発明者 ローランド・バロン フランス国パリ.プラースデボージュ18 (72)発明者 トーマス・ギャデック アメリカ合衆国カリフォルニア州オークラ ンド.チェルシードライブ2838 (72)発明者 ヨッヘン・クノーレ ドイツ国クリフテル.ヘキスターシュトラ ーセ21 (72)発明者 ハンス−ウーリッヒ・スティルツ ドイツ国フランクフルト.ヨハンネザレー 18 (72)発明者 ホルクマール・ベーナー ドイツ国ザンドベルグ2.リンデンシュト ラーセ1 (72)発明者 ロバート・エス・マクダウェル アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフラ ンシスコ.チャーチストリート1264

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性成分としてキスツリン、エキスタチ
    ン、Gly−Arg−Gly−Asp−Serで示され
    るペプチド、一般式(I) 【化1】 (ただし式中R1、R2、R3、R4、R5およびR6は同一
    または異って水素原子;ヒドロキシル基で置換されてい
    てもよい炭素数3〜10のシクロアルキル基、ヒドロキ
    シル基で置換されていてもよい炭素数6〜12のアリー
    ル基、ヒドロキシル基およびカルボキシル基よりなる群
    から選ばれる1種によって置換されていてもよい炭素数
    1〜8のアルキル基;ヒドロキシル基で置換されていて
    もよい炭素数3〜10のシクロアルキル基およびヒドロ
    キシル基で置換されていてもよい炭素数6〜12のアリ
    ール基よりなる群から選ばれる1種を表わし、R7およ
    びR8は同一または異ってヒドロキシル基、炭素数1〜
    8のアルコキシル基、炭素数2〜12のアルケニルオキ
    シ基、炭素数3〜10のシクロアルキルオキシ基および
    炭素数6〜12のアリールオキシ基よりなる群から選ば
    れる基を表わし、XはSまたはSOを表わす)で表わさ
    れる化合物、一般式(II) 【化2】 (ただし式中R9、R10、R11およびR12は同一または
    異って水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数3
    〜10のシクロアルキル基および水酸基で置換されてい
    てもよい炭素数6〜12のアリール基よりなる群から選
    ばれる1種を表わし、R13、R14およびR15は同一また
    は異ってヒドロキシル基、炭素数1〜8のアルコキシル
    基、炭素数2〜12のアルケニルオキシ基、炭素数3〜
    10のシクロアルキルオキシ基および炭素数6〜12の
    アリールオキシ基よりなる群から選ばれる基を表わし、
    XはSまたはSOを表わす)で表わされる化合物、一般
    式(IX) 【化3】 〔ただし式中R16は−N(R20)2、−C(=NH)−N
    2、−NH−C(=NH)−NH2または−CO−NH−
    C(=NH)−NH2(ただしR20はそれぞれ独立に水素
    またはフェニル基で置換されていてもよい炭素数1〜4
    のアルキル基を表わす)を表わし、R17は水素原子また
    はフェニル基で置換されていてもよい炭素数1〜4のア
    ルキル基を表わし、R18は水素原子、炭素数1〜4のア
    ルキル基、メトキシ基によって置換されていてもよいフ
    ェニル基または−COR21(ただしR21は−OH、−N
    2、−NH−(CH2)2−フェニル、炭素数1〜3のア
    ルコキシ、ベンジルオキシ、ProまたはAocを表わ
    す)を表わし、R19はOH、−NH2、−CONH2、シ
    クロヘキシル、フェニル、ナフチル、インドリルまたは
    アダマンチルよりなる群から選ばれた置換基によって置
    換されていてもよい炭素数1〜5のアルキル基、−CO
    OHおよび−NHCOOCH2−フェニル基で置換され
    たメチル基、メトキシ基で置換されていてもよいシクロ
    ヘキシル基またはメトキシ基で置換されていてもよい炭
    素数6〜10のアリール基を表わし、ただしR18とR19
    はそれらが結合している炭素原子と一緒になってアダマ
    ンチル、ナフチルまたはフルオレニルを構成することが
    できる、Yは−NH−、−O−または直接結合を表わ
    し、aは1、2または3を表わし、bは1または2を表
    わし、cは0または1を表わし、dは0または1を表わ
    す〕で表わされる化合物、一般式(X) 【化4】 〔ただし、式中R22は−N(R23)2、−C(=NH)N
    2、−NH−C(=NH)−NH2または−CO−NH−
    C(=NH)−NH2を表わし(ただしR23はそれぞれ独
    立に水素原子またはフェニル基で置換されていてもよい
    炭素数1〜4のアルキル基を表わす)、eは2〜6を表
    わす〕で表わされる化合物、式(XI) 【化5】 の化合物、または式(XII) 【化6】 の化合物よりなる群から選ばれる化合物もしくはこれら
    の生物学的に受容可能な塩の少なくとも1種を含有する
    骨形成促進剤。
  2. 【請求項2】 有効成分としてキスツリンを含有する請
    求項1記載の骨形成促進剤。
  3. 【請求項3】 有効成分としてエキスタチンを含有する
    請求項1記載の骨形成促進剤。
  4. 【請求項4】 有効成分としてGly−Arg−Gly
    −Asp−Serで示されるペプチドを含有する請求項
    1記載の骨形成促進剤。
  5. 【請求項5】 有効成分として次式(III)で表わされ
    る化合物を含有する請求項1記載の骨形成促進剤。 【化7】
  6. 【請求項6】 有効成分として次式(IV)で表わされる
    化合物を含有する請求項1記載の骨形成促進剤。 【化8】
  7. 【請求項7】 有効成分として次式(V)で表わされる
    化合物を含有する請求項1記載の骨形成促進剤。 【化9】
  8. 【請求項8】 有効成分として次式(VI)で表わされる
    化合物を含有する請求項1記載の骨形成促進剤。 【化10】
  9. 【請求項9】 有効成分として次式(VII)で表わされ
    る化合物を含有する請求項1記載の骨形成促進剤。 【化11】
  10. 【請求項10】 有効成分として次式(VIII)で表わさ
    れる化合物を含有する請求項1記載の骨形成促進剤。 【化12】
  11. 【請求項11】 有効成分として次式(XIII)で表わさ
    れる化合物を含有する請求項1記載の骨形成促進剤。 【化13】
  12. 【請求項12】 有効成分として次式(XIV)で表わさ
    れる化合物を含有する請求項1記載の骨形成促進剤。 【化14】
  13. 【請求項13】 次式(II)で表わされる化合物: 【化15】 (ただし式中R9、R10、R11およびR12は同一または
    異って水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数3
    〜10のシクロアルキル基および水酸基で置換されてい
    てもよい炭素数6〜12のアリール基よりなる群から選
    ばれる1種を表わし、R13、R14およびR15は同一また
    は異ってヒドロキシル基、炭素数1〜8のアルコキシル
    基、炭素数2〜12のアルケニルオキシ基、炭素数3〜
    10のシクロアルキルオキシ基および炭素数6〜12の
    アリールオキシ基よりなる群から選ばれる基を表わし、
    XはSまたはSOを表す)。
  14. 【請求項14】 キスツリン、エキスタチン、Gly−
    Arg−Gly−Asp−Serで示されるペプチド、
    一般式(I)、(II)、(IX)、(X)、(XI)または(XII)で表
    わされる化合物よりなる群から選ばれる化合物もしくは
    これらの生物学的に受容可能な塩の1種以上を患者に投
    与することよりなる骨形成促進のための治療方法。
  15. 【請求項15】 キスツリンを患者に投与することより
    なる請求項14記載の骨形成促進のための治療方法。
  16. 【請求項16】 エキスタチンを患者に投与することよ
    りなる請求項14記載の骨形成促進のための治療方法。
  17. 【請求項17】 Gly−Arg−Gly−Asp−S
    erで示されるペプチドを患者に投与することよりなる
    請求項14記載の骨形成促進のための治療方法。
  18. 【請求項18】 式(III)で表わされる化合物を患者
    に投与することよりなる請求項14記載の骨形成促進の
    ための治療方法。
  19. 【請求項19】 式(IV)で表わされる化合物を患者に
    投与することよりなる請求項14記載の骨形成促進のた
    めの治療方法。
  20. 【請求項20】 式(V)で表わされる化合物を患者に
    投与することよりなる請求項14記載の骨形成促進のた
    めの治療方法。
  21. 【請求項21】 式(VI)で表わされる化合物を患者に
    投与することよりなる請求項14記載の骨形成促進のた
    めの治療方法。
  22. 【請求項22】 式(VII)で表わされる化合物を患者
    に投与することよりなる請求項14記載の骨形成促進の
    ための治療方法。
  23. 【請求項23】 式(VIII)で表わされる化合物を患者
    に投与することよりなる請求項14記載の骨形成促進の
    ための治療方法。
  24. 【請求項24】 式(XIII)で表わされる化合物を患者
    に投与することよりなる請求項14記載の骨形成促進の
    ための治療方法。
  25. 【請求項25】 式(XIV)で表わされる化合物を患者
    に投与することよりなる請求項14記載の骨形成促進の
    ための治療方法。
  26. 【請求項26】 骨形成促進剤の製造のための、キスツ
    リン、エキスタチン、Gly−Arg−Gly−Asp
    −Serで示されるペプチド、一般式(I)、(II)、(I
    X)、(X)、(XI)または(XII)で表わされる化合物よりな
    る群から選ばれる化合物もしくはこれらの生物学的に受
    容可能な塩の使用。
  27. 【請求項27】 骨形成促進剤の製造のための、キスツ
    リンの使用。
  28. 【請求項28】 骨形成促進剤の製造のための、エキス
    タチンの使用。
  29. 【請求項29】 骨形成促進剤の製造のための、Gly
    −Arg−Gly−Asp−Serで示されるペプチド
    の使用。
  30. 【請求項30】 骨形成促進剤の製造のための、式(II
    I)で表わされる化合物の使用。
  31. 【請求項31】 骨形成促進剤の製造のための、式(I
    V)で表わされる化合物の使用。
  32. 【請求項32】 骨形成促進剤の製造のための、式
    (V)で表わされる化合物の使用。
  33. 【請求項33】 骨形成促進剤の製造のための、式(V
    I)で表わされる化合物の使用。
  34. 【請求項34】 骨形成促進剤の製造のための、式(VI
    I)で表わされる化合物の使用。
  35. 【請求項35】 骨形成促進剤の製造のための、式(VI
    II)で表わされる化合物の使用。
  36. 【請求項36】 骨形成促進剤の製造のための、式(XI
    II)で表わされる化合物の使用。
  37. 【請求項37】 骨形成促進剤の製造のための、式(XI
    V)で表わされる化合物の使用。
JP34505795A 1995-12-08 1995-12-08 骨形成促進剤 Expired - Lifetime JP3895792B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34505795A JP3895792B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 骨形成促進剤
US09/077,714 US6194380B1 (en) 1995-12-08 1996-12-06 Agents for promoting bone formation
EP96942315A EP0865446B1 (en) 1995-12-08 1996-12-06 Agents for promoting bone formation
IL12462396A IL124623A0 (en) 1995-12-08 1996-12-06 Agents for promoting bone formation
CA002236335A CA2236335A1 (en) 1995-12-08 1996-12-06 Agents for promoting bone formation
AT96942315T ATE357456T1 (de) 1995-12-08 1996-12-06 Mittel zur förderung von knochenbildung
PCT/EP1996/005380 WO1997021726A1 (en) 1995-12-08 1996-12-06 Agents for promoting bone formation
JP9521692A JP2000502996A (ja) 1995-12-08 1996-12-06 骨形成促進剤
DE69636987T DE69636987T2 (de) 1995-12-08 1996-12-06 Mittel zur förderung von knochenbildung
US09/626,302 US6344439B1 (en) 1995-12-08 2000-07-26 Agents for promoting bone formation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34505795A JP3895792B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 骨形成促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09157181A true JPH09157181A (ja) 1997-06-17
JP3895792B2 JP3895792B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=18374002

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34505795A Expired - Lifetime JP3895792B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 骨形成促進剤
JP9521692A Pending JP2000502996A (ja) 1995-12-08 1996-12-06 骨形成促進剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9521692A Pending JP2000502996A (ja) 1995-12-08 1996-12-06 骨形成促進剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6194380B1 (ja)
EP (1) EP0865446B1 (ja)
JP (2) JP3895792B2 (ja)
AT (1) ATE357456T1 (ja)
CA (1) CA2236335A1 (ja)
DE (1) DE69636987T2 (ja)
IL (1) IL124623A0 (ja)
WO (1) WO1997021726A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09255664A (ja) * 1996-03-20 1997-09-30 Hoechst Ag 新規な骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体のアンタゴニスト
WO2005089826A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Seoul National University Industry Foundation Bone graft and scaffolding materials immobilized with osteogenesis enhancing peptides on the surface
KR100676945B1 (ko) * 2005-03-18 2007-02-01 재단법인서울대학교산학협력재단 표면에 골조직 형성 증진 펩타이드가 고정된 골이식재 및 조직공학용 지지체
WO2008032929A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 Seoul National University Industry Foundation Bone graft containing osteogenesis enhancing peptides

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3895792B2 (ja) * 1995-12-08 2007-03-22 プロスケリア・エス・ア・エス 骨形成促進剤
US6376476B1 (en) * 1996-12-13 2002-04-23 Zymogenetics Corporation Isoprenoid pathway inhibitors for stimulating bone growth
EP0933367A1 (en) * 1997-12-19 1999-08-04 Hoechst Marion Roussel Deutschland GmbH Novel acylguanidine derivates as inhibitors of bone resorption and as vitronectin receptor antagonists
US6313119B1 (en) 1998-01-23 2001-11-06 Adventis Pharma Deutschland Gmbh Sulfonamide derivatives as inhibitors of bone resorption and as inhibitors of cell adhesion
HUP0100520A3 (en) * 1998-01-23 2002-11-28 Genentech Inc Novel sulfonamide derivatives as inhibitors of bone resorption and as inhibitors of cell adhesion
US6410521B1 (en) 1998-06-12 2002-06-25 Osteoscreen, Inc. Nutritional supplements for stimulating bone growth
JP2002522540A (ja) * 1998-08-13 2002-07-23 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド インテグリン受容体拮抗薬
FR2786182B1 (fr) 1998-11-24 2001-01-12 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives d'acylguanidines, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
EP1108721A1 (en) * 1999-12-15 2001-06-20 Aventis Pharma Deutschland GmbH Thienylalanine derivatives as inhibitors of cell adhesion
EP1504033A2 (en) 2002-05-03 2005-02-09 Millenium Biologix Inc. Connective tissue stimulating peptides
AU2003272814A1 (en) 2003-10-02 2005-05-19 Ibrahim Al-Habdan Peptide for promoting healing of fractures
KR100909867B1 (ko) * 2007-04-16 2009-07-29 주식회사바이오러넥스 골대사성 질환의 예방 및 치료를 위한 조성물
KR100879704B1 (ko) * 2008-06-11 2009-01-22 오스템임플란트 주식회사 골유착 및 골형성을 증진시키는 올리고펩타이드
KR101896762B1 (ko) * 2015-06-18 2018-09-11 서울대학교산학협력단 골 형성 촉진 또는 골 흡수 억제용 펩타이드 및 이의 용도

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384309A (en) 1989-07-17 1995-01-24 Genentech, Inc. Cyclized peptides and their use as platelet aggregation inhibitors
DE4126277A1 (de) 1991-08-08 1993-02-11 Cassella Ag Hydantoinderivate
US5217994A (en) 1991-08-09 1993-06-08 Merck & Co., Inc. Method of inhibiting osteoclast-mediated bone resorption by administration of aminoalkyl-substituted phenyl derivatives
DE4427979A1 (de) 1993-11-15 1996-02-15 Cassella Ag Substituierte 5-Ring-Heterocyclen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
CA2169953A1 (en) * 1994-06-27 1996-01-04 Masaaki Goto Basic osteoblast growth factor ii (bogf-ii) and methods for producing it
JP3895792B2 (ja) * 1995-12-08 2007-03-22 プロスケリア・エス・ア・エス 骨形成促進剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09255664A (ja) * 1996-03-20 1997-09-30 Hoechst Ag 新規な骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体のアンタゴニスト
WO2005089826A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Seoul National University Industry Foundation Bone graft and scaffolding materials immobilized with osteogenesis enhancing peptides on the surface
KR100676945B1 (ko) * 2005-03-18 2007-02-01 재단법인서울대학교산학협력재단 표면에 골조직 형성 증진 펩타이드가 고정된 골이식재 및 조직공학용 지지체
WO2008032929A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 Seoul National University Industry Foundation Bone graft containing osteogenesis enhancing peptides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0865446A1 (en) 1998-09-23
DE69636987T2 (de) 2007-12-06
JP2000502996A (ja) 2000-03-14
ATE357456T1 (de) 2007-04-15
JP3895792B2 (ja) 2007-03-22
CA2236335A1 (en) 1997-06-19
EP0865446B1 (en) 2007-03-21
US6194380B1 (en) 2001-02-27
IL124623A0 (en) 1998-12-06
WO1997021726A1 (en) 1997-06-19
US6344439B1 (en) 2002-02-05
DE69636987D1 (de) 2007-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895792B2 (ja) 骨形成促進剤
Wick et al. Unusually large von Willebrand factor multimers increase adhesion of sickle erythrocytes to human endothelial cells under controlled flow.
US8691944B2 (en) Fibronectin polypeptides and methods of use
EP0617705B1 (en) Non-peptidic surrogates of the arg-gly-asp sequence and pharmaceutical compositions comprising them
KR102237243B1 (ko) Rgd 바인딩 부위에 대한 세포 부착의 저해 또는 진단제 또는 치료제의 유도를 위한 조성물 및 방법
US5955578A (en) Polypeptide-polymer conjugates active in wound healing
US6818620B2 (en) Synthetic compounds and compositions with enhanced cell binding
US8076294B2 (en) Collagen-related peptides and uses thereof
Briggaman Biochemical composition of the epidermal-dermal junction and other basement membrane
US5086069A (en) Anti-thrombotic peptide and pseudopeptide derivatives
Steffensen et al. Immunohistological localization of cell adhesion proteins and integrins in the periodontium
RU2719562C2 (ru) Пептидные дендримеры, содержащие фибриноген-связывающие пептиды
CA2690734A1 (en) Polypeptides and methods of use
US20100111931A1 (en) Agents, Which Inhibit Apoptosis in Cells that are Involved in Wound Healing
US5231082A (en) Cyclic peptide with anti-metastasis activity
JP5454980B2 (ja) 間葉系細胞増殖促進剤およびそれを含有する骨格系生体材料
US6339062B1 (en) Retroinverso polypeptides that mimic or inhibit thrombospondin activity
JP4902090B2 (ja) インテグリン阻害特性をもつペプチドおよびペプチドミメティックスの抱合体
EP0397635B1 (en) Peptide with anti-metastasis activity
US7148190B2 (en) Haptotactic peprides
MXPA98004449A (en) Agents to promote training or
Stupp et al. Self-assembling peptide amphiphiles and related methods for growth factor delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term