JPH09146973A - Distributed hyper text controller - Google Patents

Distributed hyper text controller

Info

Publication number
JPH09146973A
JPH09146973A JP30594795A JP30594795A JPH09146973A JP H09146973 A JPH09146973 A JP H09146973A JP 30594795 A JP30594795 A JP 30594795A JP 30594795 A JP30594795 A JP 30594795A JP H09146973 A JPH09146973 A JP H09146973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypertext
client
data block
instruction
distributed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30594795A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3504406B2 (en
Inventor
Tetsuaki Isonishi
徹明 磯西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30594795A priority Critical patent/JP3504406B2/en
Publication of JPH09146973A publication Critical patent/JPH09146973A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3504406B2 publication Critical patent/JP3504406B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To freely join in a class or presentation and to enable a continuous self-practice through easy operation by providing a means which switches an interlocking state wherein clients share distributed hyper texts at the same time and a noninterlocking state wherein they are not shared. SOLUTION: When the user (tutor) of an operation instructing client 27 starts a lecture in the noninterlocking state while showing, for example, distributed hyper texts to the users (student) of operation-instructed clients 28, the tutor selects the interlocking state by using the user interface of the operation instructing client 27. Namely, the interlocking state is selected by a state selecting means 35. Then, an interlocking instruction is sent to all the operation- instructed clients 28 by the interlocking instruction means 31 of the operation instructing client 27 through a communication means 3 and a network 6. The operation-instructed clients 28 receive the instruction by interlocking means 32 and their hyper text viewers 2 are placed in the interlocking state.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワークに
接続された複数のクライアントワークステーションと複
数のサーバワークステーションを備えた分散システムに
おいて、複数の利用者がクライアントの分散ハイパーテ
キスト・ビューワを用いてサーバに格納されているハイ
パーテキスト・データをその時点の局面に応じて同時に
共有したり、個々独立にアクセスすることを自由に切換
えて操作する分散ハイパーテキストシステムに用いられ
る装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a distributed system having a plurality of client workstations and a plurality of server workstations connected to a network, in which a plurality of users use a distributed hypertext viewer of the client as a server. The present invention relates to a device used in a distributed hypertext system in which the hypertext data stored in the above is shared at the same time according to the situation at that time, or can be freely switched to be operated independently.

【0002】[0002]

【従来の技術】図26は、例えば、Marc Andreessen,
「NCSA Mosaic Technical Summary Revision 2.1 May
8, 1993」及び「Getting Started with NCSA Mosaic Ma
y 8, 1993」に示された従来例の第1の分散ハイパーテ
キストシステムをブロック図にして示したものである。
図26において、1はクライアントワークステーション
で、ハイパーテキストの操作や表示を行う分散ハイパー
テキスト・ビューワ2(NCSA Mosaic Client)と通信手
段3を備える。4は、サーバワークステーション(http
d サーバ)で、通信手段3とハイパーテキスト・データ
5を有する。6は、クライアントワークステーション1
とサーバワークステーション4が通信手段3を介して通
信するためのネットワークである。7は、ハイパーテキ
スト・データ5のノード(URL: Uniform Resource Loca
tor で表現される)を、8は、ハイパーテキスト・デー
タ5のリンク関係を示す。また、9は、分散ハイパーテ
キスト・ビューワ2が過去にアクセスしたハイパーテキ
スト・データ5のノード名10(URL )を時間的順序で
記録する履歴テーブルを示す。また、ハイパーテキスト
・データ5のノード7は、HTML: Hyper Text Markup La
nguageによって内容が記述され、飛び先のリンク情報で
あるノード名10が埋め込まれている。
2. Description of the Related Art FIG. 26 shows, for example, Marc Andreessen,
`` NCSA Mosaic Technical Summary Revision 2.1 May
8, 1993 "and" Getting Started with NCSA Mosaic Ma
FIG. 8 is a block diagram showing the first distributed hypertext system of the conventional example shown in FIG.
In FIG. 26, reference numeral 1 is a client workstation, which comprises a distributed hypertext viewer 2 (NCSA Mosaic Client) for operating and displaying hypertext and a communication means 3. 4 is a server workstation (http
d server) and has communication means 3 and hypertext data 5. 6 is a client workstation 1
And the server workstation 4 are networks for communicating via the communication means 3. 7 is a node of hypertext data 5 (URL: Uniform Resource Loca
8 is a link relationship of the hypertext data 5. Reference numeral 9 indicates a history table for recording the node names 10 (URL) of the hypertext data 5 accessed in the past by the distributed hypertext viewer 2 in chronological order. Also, the node 7 of the hypertext data 5 is HTML: Hyper Text Markup La
The content is described by nguage, and the node name 10 which is the link information of the jump destination is embedded.

【0003】次に従来の第1のシステムの動作を図26
に基づいて説明する。ネットワーク6に接続されている
クライアントワークステーション1上で分散ハイパーテ
キスト・ビューワ2を起動し、表示したいノード名10
をテキスト入力またはグラフィカルユーザインタフェー
ス等によって指定すると、サーバワークステーション4
内に格納されているそれに対応したノードデータ7が通
信手段3を介して読み出され、分散ハイパーテキスト・
ビューワ2上に表示される。また、それと共にそのノー
ド名10が履歴テーブル9に記録される。読み出された
ノードデータ7内には、同様にして同じサーバワークス
テーション4もしくは、別のサーバワークステーション
4に格納されているノードデータ7を読み出すためのリ
ンク関係8が記述されているので、その記述に従って指
定されたサーバワークステーション4内のノードデータ
7をアクセスする。その際、同様に、アクセスしたノー
ド名10が履歴テーブル9に順番に記録される。図12
において、異なるクライアントワークステーション1の
各利用者は、同じサーバワークステーション1のハイパ
ーテキスト・データ5をアクセスして表示することもで
きるし、異なるサーバワークステーション1のハイパー
テキスト・データ5をアクセスして表示することもでき
る。
Next, the operation of the first conventional system is shown in FIG.
It will be described based on. Start the distributed hypertext viewer 2 on the client workstation 1 connected to the network 6 and display the node name 10
Is specified by text input or a graphical user interface, the server workstation 4
The corresponding node data 7 stored therein is read out via the communication means 3 and distributed hypertext.
It is displayed on the viewer 2. Along with that, the node name 10 is recorded in the history table 9. In the read node data 7, a link relation 8 for reading the node data 7 stored in the same server workstation 4 or another server workstation 4 is described in the same manner. The node data 7 in the server workstation 4 designated according to the description is accessed. At that time, similarly, the accessed node name 10 is sequentially recorded in the history table 9. FIG.
In, the respective users of different client workstations 1 can access and display the hypertext data 5 of the same server workstation 1 or access the hypertext data 5 of different server workstations 1. It can also be displayed.

【0004】図27は、ネットワークに接続された複数
の端末で同一の共有アプリケーションプログラムが動作
し、任意の端末からの共有アプリケーションへの入力情
報に対して処理が行われ、その処理結果を共有する従来
例の第2のシステムで、特開平6−83785号公報に
示されたアプリケーション共有システムのブロック図を
示している。図27において、11は、共有アプリケー
ションへ入力を行う情報処理装置、12は、情報処理装
置11からのイベントを受けて、他の情報処理装置13
へ同報する情報処理装置、14は、情報処理装置11と
13で同一の共有アプリケーション処理手段、15は、
共有アプリケーション処理手段15が処理する共有デー
タ、16は、同報通信制御手段17へ送出する共有イベ
ントを提供する手段、18は、同報通信制御手段17か
ら同報される共有イベントを解析して共有アプリケーシ
ョン処理手段14へ与えるイベント解析手段である。
In FIG. 27, the same shared application program operates on a plurality of terminals connected to the network, processing is performed on input information from any terminal to the shared application, and the processing result is shared. A second conventional example system is a block diagram of an application sharing system disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-83785. In FIG. 27, 11 is an information processing device that inputs to the shared application, 12 is another information processing device 13 in response to an event from the information processing device 11.
An information processing device that broadcasts to the user, 14 is a shared application processing unit that is the same in the information processing devices 11 and 13, and 15 is
Shared data processed by the shared application processing means 15, 16 means for providing a shared event to be sent to the broadcast communication control means 17, and 18 for analyzing the shared event broadcast from the broadcast communication control means 17. It is an event analysis means provided to the shared application processing means 14.

【0005】次に図27に示した従来の第2のシステム
において、例えば、情報処理装置11及び情報処理装置
13の利用者が共有アプリケーションとしてハイパーテ
キスト・ビューワを使用し、情報処理装置11の利用者
の指示に基づいて共有データ15であるハイパーテキス
ト・データを共有するための動作を説明する。情報処理
装置11において共有アプリケーションであるハイパー
テキスト・ビューワから共有データ15であるハイパー
テキスト・データ内のあるノードをノード名によって参
照(マウスによるアンカーのクリックなどにより)する
と、情報処理装置11の共有アプリケーション処理手段
14がそのノード名に対応したノードデータを読み出し
が表示する。そして、情報処理装置11からイベント提
供手段16にノード名が引き渡され、ノード名に対応し
たイベントに変換される。次に、該イベントが通信手段
3とネットワーク6を経由して、情報処理装置12の同
報通信制御手段17へ送られる。この同報通信制御手段
17は、ネットワーク6に接続されている情報処理装置
13にイベントを同報する。イベントを受け取った情報
処理装置13のイベント解析手段18は、イベントの内
容を解析して、その結果を情報処理装置13の共有アプ
リケーション処理手段14へ引き渡す。共有アプリケー
ション処理手段14は、情報処理装置11と同じハイパ
ーテキスト・データのノードデータを共有データ15か
ら読み出し、表示する。以上の動作によって、全ての情
報処理装置でハイパーテキスト・ビューワが共有され、
同一のハイパーテキストが表示されることになる。
Next, in the second conventional system shown in FIG. 27, for example, the users of the information processing device 11 and the information processing device 13 use the hypertext viewer as a shared application to use the information processing device 11. An operation for sharing the hypertext data, which is the shared data 15, based on a person's instruction will be described. When the hypertext viewer, which is a shared application, in the information processing device 11 refers to a node in the hypertext data, which is the shared data 15, by a node name (by clicking an anchor with a mouse), the shared application of the information processing device 11 The processing means 14 reads and displays the node data corresponding to the node name. Then, the node name is passed from the information processing device 11 to the event providing unit 16 and converted into an event corresponding to the node name. Next, the event is sent to the broadcast communication control means 17 of the information processing device 12 via the communication means 3 and the network 6. The broadcast communication control means 17 broadcasts an event to the information processing device 13 connected to the network 6. Upon receiving the event, the event analysis unit 18 of the information processing apparatus 13 analyzes the content of the event and delivers the result to the shared application processing unit 14 of the information processing apparatus 13. The shared application processing means 14 reads out the node data of the same hypertext data as the information processing apparatus 11 from the shared data 15 and displays it. By the above operation, the hypertext viewer is shared by all the information processing devices,
The same hypertext will be displayed.

【0006】図28は、その時々の状況に応じたノード
情報を動的に引き出すことのできる従来例の第3のハイ
パーテキストシステムで、特開平5−181736号公
報に示されたものである。図28において、ハイパーテ
キストのノード19、20、21、22と、ノード19
からノード20、21、22に対してパラメトリックに
にリンク24を設定するトリガー機能部23とから構成
されている。トリガー機能部23には、「IF」で始まる
条件部と、「then」で始まる結果部が設けられ、条件が
満たされた条件部に対応する結果部で指定されたノード
がその時点で起点となるノード19に関連するノードと
して選択される。図28の例では、パラメータをa, b,
c, dとし、パラメータa, b, c がともに満たされた場合
にはノード20を選択し、パラメータa, cがともに満た
された場合にはノード21を選択し、パラメータc, dが
ともに満たされた場合にはノード22を選択するように
指定してある。
FIG. 28 shows a third conventional hypertext system capable of dynamically extracting node information according to the situation at that time, which is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-181736. In FIG. 28, hypertext nodes 19, 20, 21, 22 and a node 19
To the nodes 20, 21, and 22, and a trigger function unit 23 for parametrically setting a link 24. The trigger function unit 23 is provided with a condition part starting with “IF” and a result part starting with “then”, and the node designated by the result part corresponding to the condition part satisfying the condition is the starting point at that time. Is selected as a node related to the node 19. In the example of FIG. 28, the parameters are a, b,
If the parameters a, b, and c are both satisfied, the node 20 is selected, and if the parameters a and c are both satisfied, the node 21 is selected, and the parameters c and d are both satisfied. If so, the node 22 is designated to be selected.

【0007】ハイパーテキストシステムの動作中におい
て、ノード19が参照されている状態で、パラメータc,
dがともに有効であるとすると、トリガー機能部23は
各条件部にそのパラメータを代入して条件が満たされて
いるかを判断し、この場合はノード22を関連する情報
として選択する。利用者がソフトボタン等を操作して関
連するノードの参照を要求すると、システムはトリガー
機能部23の選択に従って該当するノード22を参照可
能な状態とする。
While the hypertext system is operating, the parameter c,
If both d are valid, the trigger function unit 23 substitutes the parameter into each condition unit to determine whether the condition is satisfied, and in this case, selects the node 22 as related information. When the user operates a soft button or the like to request the reference of the related node, the system sets the corresponding node 22 to the referenceable state according to the selection of the trigger function unit 23.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】従来例1〜3に示した
複数の利用者により同期的に共有可能な分散ハイパーテ
キストに関連するシステムは上記のように構成されてい
るので、次のような課題があった。第1に、従来例の第
2に示したアプリケーション共有システムの技術を利用
して、従来例の第1で示した分散ハイパーテキストを複
数の利用者で同期的に共有すると、1人の分散ハイパー
テキスト・ビューワの操作により、他の利用者は同時に
その結果を共有することは可能である。しかし、1人の
操作者が指定した操作イベントは他の利用者のクライア
ントワークステーション1の分散ハイパーテキストビュ
ワーに全く同様に同報されてしまうため、これとは別に
各人が別々に分散ハイパーテキストを操作したい場合と
を、自由に切換えて操作することができないという課題
があった。例えば、教室内で教師が生徒全員のワークス
テーションに同時に同じ分散ハイパーテキストを表示し
ながら講義を進め、ある時点でその分散ハイパーテキス
トを用い、個々の生徒の能力に応じて演習を行わせる場
合、講義で提示した共通の分散ハイパーテキストのノー
ドをスタート地点として、生徒毎に個別の操作をし、ま
た共通の講義に戻る等の、自由に切換えて演習を続行す
ることができないという課題もあった。
Since the systems related to the distributed hypertext which can be synchronously shared by a plurality of users as shown in the conventional examples 1 to 3 are configured as described above, they are as follows. There were challenges. Firstly, if the distributed hypertext shown in the first example of the conventional example is synchronously shared by a plurality of users by using the technology of the application sharing system shown in the second example of the conventional example, one distributed hypertext is distributed. By operating the text viewer, other users can share the result at the same time. However, since the operation event designated by one operator is broadcast to the distributed hypertext viewers of the client workstations 1 of other users in the same manner, each person separately distributes the distributed hypertext viewer. There is a problem in that it is impossible to freely switch between the case where the user wants to operate and the case where he wants to operate. For example, in a classroom, when a teacher advances a lecture while displaying the same distributed hypertext on all students' workstations at the same time, and uses the distributed hypertext at a certain point to perform an exercise according to the ability of each student, There was also a problem that it was not possible to freely switch and continue the exercises, such as performing individual operations for each student and returning to the common lecture using the common distributed hypertext node presented in the lecture as the starting point. .

【0009】第2に、従来例の第3に示したハイパーテ
キストのノード情報を動的に引き出すことのできるハイ
パーテキストは、その時々の状況に応じたパラーメタに
よって関連するノードにアクセスできるようにしたの
で、図29で示すようなノード25とノード26のよう
にテキストC部分が異なるのみの2種類のノードに関連
付ける場合においても、その内容にほとんど違いのない
ノードを2つ作成し、管理しなければならないという課
題があった。例えば、教室内で教師が生徒全員のワーク
ステーションに同時に同じ分散ハイパーテキストを表示
しながら講義を進める場合、教師のワークステーション
にだけ簡単なコメントやメモを追加表示するためには、
教師用のコメントやメモ付きのノードデータとそれらが
ないノードデータを別々に作成し、管理しなければなら
ないという課題があった。
Secondly, the hypertext capable of dynamically extracting the hypertext node information shown in the third example of the prior art makes it possible to access the related node by the parameter according to the situation at that time. Therefore, even in the case of associating with two types of nodes such as the node 25 and the node 26 shown in FIG. 29, which only have different text C parts, two nodes having almost no difference in their contents must be created and managed. There was a problem that it had to be. For example, in a classroom, when a teacher advances a lecture while displaying the same distributed hypertext on all students' workstations at the same time, to display additional simple comments and notes only on the teacher's workstation,
There was a problem that node data with comments and notes for teachers and node data without them had to be created and managed separately.

【0010】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたのものであり、次に示す目的を持つ。教師
と複数の生徒等のように、説明(操作)者と聴講(被操
作)者といった関係の利用者間で分散ハイパーテキスト
を用いて共同作業を行う場合、ハイパーテキストの同時
共有状態、つまり連動状態と個々独立の操作が行える非
共有状態、つまり非連動状態をその時々の状況に応じて
連続的に自由に切換えることができる分散ハイパーテキ
ストシステムを得ることを目的とする。上記に加えて連
動状態において、聴講者が説明者の許可無しでは操作で
きない分散ハイパーテキストシステムを得ることを目的
とする。また、連動状態において説明者の指示でたどっ
た過去のノード履歴と非連動状態において各自がたどっ
た過去のノード履歴とを独立に管理できる分散ハイパー
テキストシステムを得ることを目的とする。また、分散
ハイパーテキストの利用者で、特定のクライアントのみ
が指示・表示ができるデータブロックを設け、これを自
由に付加してハイパーテキストの表示制御、またはリン
ク制御の記述と実行が容易に行える分散ハイパーテキス
トシステムを得ることを目的とする。また、分散ハイパ
ーテキストの連動状態か非連動状態かの別に応じたハイ
パーテキストの表示制御、またはリンク制御の記述と実
行が容易に行える分散ハイパーテキストを得る。
The present invention has been made to solve the above problems, and has the following objects. When performing collaborative work using distributed hypertext between users who have an explanation (operator) and an audience (operated), such as a teacher and multiple students, simultaneous hypertext sharing, that is, interlocking The purpose of the present invention is to obtain a distributed hypertext system in which a non-shared state in which individual operations can be performed independently of the state, that is, a non-linked state can be continuously and freely switched according to the situation at each time. In addition to the above, it is an object of the present invention to obtain a distributed hypertext system that the listener cannot operate without the permission of the explainer in the linked state. It is another object of the present invention to provide a distributed hypertext system capable of independently managing the past node history traced by the explainer in the linked state and the past node history traced by each person in the non-linked state. In addition, a distributed hypertext user can provide a data block that can be specified and displayed only by a specific client, and can freely add and control the display and execution of hypertext display control or link control distribution. The aim is to get a hypertext system. In addition, a distributed hypertext can be obtained which can easily describe and execute hypertext display control or link control depending on whether the distributed hypertext is linked or not linked.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この発明に係る分散ハイ
パーテキスト制御装置は、ネットワークを経由して分散
配置されたハイパーテキストのデータを格納したサーバ
及びハイパーテキストを他のクライアントと通信する通
信手段と、ハイパーテキストの操作と表示を行うハイパ
ーテキスト・ビューワと、ハイパーテキストのクライア
ントでの起動・終了を指定する起動・終了手段と、ハイ
パーテキストを他のクライアントと共通の操作と表示対
象とするか解除して独立操作と表示をするかを指定する
連動・非連動手段を備えた。
DISCLOSURE OF THE INVENTION A distributed hypertext control apparatus according to the present invention includes a server storing hypertext data distributed and arranged via a network, and a communication means for communicating the hypertext with other clients. , Hypertext viewer for operating and displaying hypertext, start / end means to specify start / end of hypertext on client, and whether to set hypertext as common operation and display target with other clients It is equipped with interlocking / non-interlocking means to specify whether to perform independent operation and display.

【0012】また更に基本構成において、ハイパーテキ
ストの起動・終了を指示する起動・終了手段は、特定の
クライアントにおいては、他のクライアントへの起動・
終了指示手段とし、また他のクライアントにおいては、
特定のクライアントからの起動・終了指示に基づいて自
ハイパーテキストの起動・終了を行うようにした。
Furthermore, in the basic configuration, the activation / termination means for instructing the activation / termination of the hypertext is, in a specific client, activated / deactivated to another client.
As an end instruction means, and in other clients,
The own hypertext is started / closed based on the start / end instruction from a specific client.

【0013】また更に、ハイパーテキストの連動・非連
動を指示する連動・非連動手段は、特定のクライアント
においては、他のクライアントへの連動・非連動指示手
段とし、他のクライアントはこの特定のクライアントか
らの連動・非連動指示に基づいて自ハイパーテキストの
連動・非連動を行うようにした。
Further, the interlocking / non-interlocking means for instructing the hypertext interlocking / non-interlocking is the interlocking / non-interlocking instructing means for another client in a specific client, and the other client is the specific client. The hypertext is linked / unlinked based on the linked / unlinked instruction from.

【0014】また更に、特定のクライアントに他のクラ
イアントでのハイパーテキスト・ビューワの操作を無効
にする無効化指示手段を付加し、他のクライアントは、
特定のクライアントからの無効化指示に基づいて連動状
態にある自ハイパーテキスト・ビューワの操作を無効に
するようにした。
Furthermore, invalidation instruction means for invalidating the operation of the hypertext viewer in another client is added to a specific client, and the other client is
The operation of the hypertext viewer in the linked state is disabled based on the invalidation instruction from a specific client.

【0015】また更に、自ハイパーテキスト・ビューワ
がアクセスしたハイパーテキストのデータの履歴をアク
セス順に、また連動・非連動別に記録したノード情報履
歴テーブルと、このノード情報履歴テーブルの連動、非
連動、と両者の併合の履歴を選択する履歴切換手段を設
け、この履歴切換手段で選択したノード情報履歴テーブ
ルの履歴に基づいて順次ハイパーテキストの表示をする
ようにした。
Furthermore, a node information history table in which the history of hypertext data accessed by its own hypertext viewer is recorded in the order of access, and linked / unlinked, and linked / unlinked of this node information history table. A history switching means for selecting a history of merging the both is provided, and hypertext is sequentially displayed based on the history of the node information history table selected by the history switching means.

【0016】また更に、ハイパーテキストのデータはリ
ンクが指定されており、特定のクライアントのみがアク
セスできるデータブロックと、どのクライアントも共通
にアクセスできるデータブロックとを区別する管理識別
子を設け、また各クライアントにはデータブロックの管
理識別子を識別するデータブロック管理識別手段と、こ
の識別されたアクセス可能なデータブロック中のリンク
指定に基づいて必要なデータブロックの表示・リンクを
行う表示・リンク制御の判断・実行手段を設けた。
Furthermore, the hypertext data has a link specified, and a management identifier for distinguishing a data block that can be accessed only by a specific client from a data block that can be commonly accessed by all clients is provided. The data block management identification means for identifying the management identifier of the data block, and the display / link determination / link control determination / display of the required data block based on the link designation in the identified accessible data block. Execution means are provided.

【0017】また更に、ハイパーテキストのデータはリ
ンクが指定されており、連動の状態でのみアクセスでき
るデータブロックと、非連動の状態でのみアクセスでき
るデータブロックと、どちらの状態でもアクセスできる
データブロックとを区別する状態識別子を設け、また各
クライアントにはデータブロックの状態識別子を識別す
るデータブロック状態識別手段と、この識別されたアク
セス可能なデータブロック中のリンク指定に基づき必要
なデータブロックの表示・リンクを行う表示・リンク制
御の判断・実行手段を設けた。
Furthermore, the hypertext data has a link specified, and a data block that can be accessed only in a linked state, a data block that can be accessed only in a non-linked state, and a data block that can be accessed in either state. Further, a status identifier for distinguishing between each client is provided, and each client is provided with a data block status identification means for identifying the status identifier of the data block, and a display / display of the necessary data block based on the link designation in the identified accessible data block. A display / link control judgment / execution means for linking is provided.

【0018】また更に、ハイパーテキストのデータはリ
ンクが指定されており、特定のクライアントのみがアク
セスできるデータブロックと、どのクライアントも共通
にアクセスできるデータブロックと、連動の状態でのみ
アクセスできるデータブロックと、非連動の状態でのみ
アクセスできるデータブロックとを区別する識別子を設
け、また各クライアントにはデータブロックの識別子を
識別するデータブロック管理識別手段と、この識別され
たアクセス可能なデータブロック中のリンク指定に基づ
き必要なデータブロックの表示・リンクを行う表示・リ
ンク制御の判断・実行手段を設けた。
Furthermore, the hypertext data has a link specified, and a data block that can be accessed only by a specific client, a data block that can be commonly accessed by all clients, and a data block that can be accessed only in a linked state. , An identifier for distinguishing a data block that can be accessed only in a non-linked state is provided, and each client has a data block management identifying means for identifying the identifier of the data block and a link in the identified accessible data block. A display / link display / link control judgment / execution means is provided for the necessary data blocks based on the designation.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

実施の形態1.本実施の形態は、教師と複数の生徒の関
係のように、説明者と聴講者といった関係の利用者間で
分散ハイパーテキストを用いて共同作業を行う場合に、
ハイパーテキストの連動状態と個々独立の操作が行える
非連動状態を連続的に切換えることができる分散ハイパ
ーテキストシステムを示す。本実施の形態を図1〜図1
4を用いて説明する。
Embodiment 1 FIG. In the present embodiment, when a collaborative work is performed using distributed hypertext between users who have a relationship such as an explainer and an audience like a relationship between a teacher and a plurality of students,
1 shows a distributed hypertext system capable of continuously switching a hypertext interlocking state and a non-interlocking state in which individual operations can be performed. This embodiment is shown in FIGS.
4 will be described.

【0020】図1は、本実施の形態のシステムの概要構
成図である。図において、27は、連動状態のときに分
散ハイパーテキスト・ビューワ2の操作指示を行う操作
指示クライアント、28は、操作指示クライアント27
の指示を受け取り、その指示に従って分散ハイパーテキ
スト・ビューワ2を動作させる被操作指示クライアント
である。29は、被操作指示クライアント28の起動及
び終了を指示する手段、30は、操作指示クライアント
27の該指示を受け取り、被操作指示クライアント28
の分散ハイパーテキスト・ビューワ2を起動及び終了さ
せる手段、31は、操作指示クライアント27が被操作
指示クライアント28の分散ハイパーテキスト・ビュー
ワ2を連動させて動作させる連動指示手段、32は、被
操作指示クライアント28において該連動指示を受け取
り、この指示に従い分散ハイパーテキスト・ビューワ2
を動作させる連動手段、33は、操作指示クライアント
27が被操作指示クライアント28の分散ハイパーテキ
スト・ビューワ2の連動状態を中止し、該分散ハイパー
テキスト・ビューワ2をクライアント毎に独立に動作さ
せる非連動指示手段、34は、被操作指示クライアント
28において該非連動指示を受け取り、該指示に従い分
散ハイパーテキスト・ビューワ2をクライアント毎に独
立に動作させる手段、35は、操作指示クライアント2
7がこの連動状態と非連動状態を選択的に切換えるため
の状態選択手段を示している。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the system of the present embodiment. In the figure, 27 is an operation instruction client that gives an operation instruction for the distributed hypertext viewer 2 in the linked state, and 28 is an operation instruction client 27.
Is an operated instruction client that operates the distributed hypertext viewer 2 according to the instruction. Reference numeral 29 is a means for instructing activation and termination of the operated instruction client 28, and 30 is a means for receiving the instruction of the operated instruction client 27 and operating the operated instruction client 28.
Means for activating and terminating the distributed hypertext viewer 2 of FIG. 3, 31 is an interlocking instructing means for the operation instruction client 27 to operate the distributed hypertext viewer 2 of the operated instruction client 28 in conjunction, and 32 is an operated instruction. The client 28 receives the interlocking instruction, and according to this instruction, the distributed hypertext viewer 2
The interlocking means 33 for operating the operation instruction client 27 is a non-interlocking operation in which the operation instructing client 27 suspends the interlocked state of the distributed hypertext viewer 2 of the operated instructed client 28 and operates the distributed hypertext viewer 2 independently for each client. Instructing means 34 is a means for receiving the non-interlocking instruction in the operated instruction client 28, and operating the distributed hypertext viewer 2 independently for each client in accordance with the instruction, and 35 is the operating instruction client 2
Reference numeral 7 indicates a state selection means for selectively switching between the interlocked state and the non-interlocked state.

【0021】次に、この実施の形態1における動作の概
要を図1〜図3に基づいて説明する。図2は、操作指示
クライアント27による被操作指示クライアント28の
起動及び終了処理の概要の流れ図を、図3は、操作指示
クライアント27と被操作指示クライアント28の連動
状態と非連動状態の動的な切換え処理の概要の流れ図を
示したものである。
Next, the outline of the operation in the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a flow chart outlining the process of starting and ending the operated instruction client 28 by the operation instruction client 27, and FIG. 7 is a flowchart showing an outline of a switching process.

【0022】図2において、操作指示クライアント27
の利用者が、その分散ハイパーテキスト・ビューワ2を
起動した後、何らかのユーザインタフェースにより他の
利用者が使用している複数の被操作指示クライアント2
8に対して起動指示を出す。これによって、内部的には
操作指示クライアント27の起動・終了指示手段29に
より通信手段3及びネットワーク6を介して全ての被操
作指示クライアント28に起動指示が出される(ステッ
プS101)。次に、この起動指示を被操作指示クライ
アント28が通信手段を介して受け取り、起動・終了手
段30に通知し、自分の分散ハイパーテキスト・ビュー
ワ2を起動する(ステップS102)。終了についても
同様である(ステップS101,S102)。
In FIG. 2, the operation instruction client 27
After the distributed hypertext viewer 2 is started by a user of the user, a plurality of operated instruction clients 2 used by other users by some kind of user interface.
8 gives a start instruction. As a result, internally, the activation / termination instruction means 29 of the operation instruction client 27 issues an activation instruction to all the operated instruction clients 28 via the communication means 3 and the network 6 (step S101). Next, the operated instruction client 28 receives this activation instruction via the communication means, notifies the activation / termination means 30 and activates its own distributed hypertext viewer 2 (step S102). The same applies to the end (steps S101 and S102).

【0023】次に、仮に現在の状態が非連動状態とす
る。図3において、操作指示クライアント27の利用者
である教師が、例えば、分散ハイパーテキストを被操作
指示クライアント28の利用者である生徒に提示しなが
ら行う講義を開始する場合、まず、教師は、操作指示ク
ライアント27のユーザインタフェースを利用して、連
動状態を選択する。これによって内部的には、状態選択
手段35により連動指示を選択する(ステップS10
4、S105)。次に、操作指示クライアント27の連
動指示手段31により、通信手段3及びネットワーク6
を介して全ての被操作指示クライアント28に対して連
動指示を出す(ステップS106)。説明者からの上記
指示を受けて聴講者の被操作指示クライアント28は、
その通信手段3を介して連動手段32がこの連動指示を
受け取り、自分の分散ハイパーテキスト・ビューワ2を
連動状態にする(ステップ107)。
Next, assume that the current state is the non-interlocking state. In FIG. 3, when the teacher who is the user of the operation instruction client 27 starts a lecture, for example, while presenting the distributed hypertext to the student who is the user of the operated instruction client 28, first, the teacher operates The interlocking state is selected using the user interface of the instruction client 27. As a result, the state selecting means 35 internally selects the interlocking instruction (step S10).
4, S105). Next, the communication instruction means 31 of the operation instruction client 27 causes the communication means 3 and the network 6 to operate.
An interlocking instruction is issued to all operated instruction clients 28 via (step S106). In response to the above instruction from the presenter, the operated instruction client 28 of the listener,
The interlocking means 32 receives the interlocking instruction via the communication means 3, and brings its own distributed hypertext viewer 2 into the interlocking state (step 107).

【0024】この連動状態では、操作指示クライアント
27の利用者である教師が分散ハイパーテキスト・ビュ
ーワ2を操作すると、従来例1で示したように複数のサ
ーバ4に格納されているハイパーテキスト・データ5を
自分自身でアクセスし、その結果を表示するとともに、
全ての被操作指示クライアント28の分散ハイパーテキ
スト・ビューワ2がその操作に連動し、被操作指示クラ
イアントの28自身が、サーバ4の同じハイパーテキス
ト・データ5をアクセスし、分散ハイパーテキスト・ビ
ューワ2が同じ結果を表示する(ステップS108)。
教師は、この連動状態で自分の分散ハイパーテキスト・
ビューワ2を操作し、生徒と同じハイパーテキストの画
面を共有しながら授業を進める。
In this linked state, when the teacher who is the user of the operation instruction client 27 operates the distributed hypertext viewer 2, the hypertext data stored in the plurality of servers 4 as shown in the first conventional example. While accessing 5 by yourself and displaying the result,
The distributed hypertext viewers 2 of all the operated instruction clients 28 are linked to the operation, the operated instruction clients 28 themselves access the same hypertext data 5 of the server 4, and the distributed hypertext viewers 2 are The same result is displayed (step S108).
In this linked state, the teacher can
Operate viewer 2 and proceed with the lesson while sharing the same hypertext screen as the students.

【0025】次に、一通りある単元の講義が終了した
後、その講義の最後に表示した分散ハイパーテキスト画
面(ノードデータ)を起点として、生徒の能力に応じた
演習を分散ハイパーテキストを用いて行わせることを考
える。このとき、教師は、操作指示クライアント27の
ユーザインタフェースを利用して、非連動状態を選択す
る。これによって内部的には、状態選択手段35により
非連動指示を選択する(ステップS109、S11
0)。次に、操作指示クライアント27の非連動指示手
段33により、通信手段3及びネットワーク6を介して
全ての被操作指示クライアント28に対して非連動指示
を出す(ステップS111)。そして、被操作指示クラ
イアント28の通信手段3を介して、非連動手段32が
この非連動指示を受け取り、自分の分散ハイパーテキス
ト・ビューワ2を非連動状態にする(ステップ11
2)。
Next, after the course of one unit is completed, the distributed hypertext screen (node data) displayed at the end of the course is used as a starting point, and exercises according to the ability of the student are performed using the distributed hypertext. Think about what to do. At this time, the teacher uses the user interface of the operation instruction client 27 to select the non-linked state. As a result, internally, the state selection means 35 selects the non-interlocking instruction (steps S109 and S11).
0). Next, the non-interlocking instruction means 33 of the operation instruction client 27 issues the non-interlocking instruction to all the operated instruction clients 28 via the communication means 3 and the network 6 (step S111). Then, the non-interlocking means 32 receives the non-interlocking instruction via the communication means 3 of the operated instruction client 28, and brings its own distributed hypertext viewer 2 into the non-interlocking state (step 11).
2).

【0026】この非連動状態では、操作指示クライアン
ト27の利用者である教師と全ての被操作指示クライア
ント28の利用者である生徒は、講義の最後に使用され
た分散ハイパーテキスト・ビューワ2に表示されている
画面(ノード)を起点として、継続的に、個々独立した
操作を行うことができる(ステップ113)。この非連
動状態から連動状態に移るときは、ステップS104か
らの操作を繰り返す。
In this non-linked state, the teacher who is the user of the operation instruction client 27 and the students who are users of all the operated instruction clients 28 are displayed on the distributed hypertext viewer 2 used at the end of the lecture. Starting from the displayed screen (node), individual operations can be continuously performed (step 113). When shifting from the non-linked state to the linked state, the operation from step S104 is repeated.

【0027】さて、以上のような実施の形態1の構成と
動作の概要を基に、操作指示クライアント27による被
操作指示クライアント28の分散ハイパーテキスト・ビ
ューワ2の起動・終了処理のための詳細構成とその動作
の詳細について説明する。
Now, based on the outline of the configuration and operation of the first embodiment as described above, the detailed configuration for the start / end processing of the distributed hypertext viewer 2 of the operated instruction client 28 by the operation instruction client 27. And the details of its operation will be described.

【0028】図4は、本発明の分散ハイパーテキストシ
ステムにおいて、操作指示クライアント27の利用者が
被操作指示クライアント28を起動・終了するために必
要な手段、特に操作指示クライアント27の起動・終了
指示手段29と被操作指示クライアントの起動・終了手
段30を図2の教師側のステップS101と、生徒側の
ステップS102をさらに詳細に記載したものである。
図4において、220は操作指示クライアント自身を判
別するためのクライアント名、221は、本発明の分散
ハイパーテキストシステムが使用するネットワーク6上
にある全クライアントを識別するための名前を登録した
クライアント名登録テーブルを示し、一番最初にある名
前が操作指示クライアント27の名前を表す。222
は、操作指示クライアント27の指示を受けて動作可能
な被操作指示クライアント28の名前を登録した有効ク
ライアント名登録テーブルを示す。また、223は、各
被操作指示クライアント28自身のクライアント名を登
録したテーブル、224は、被操作指示クライアント2
7の名前を登録したテーブルを示している。
In the distributed hypertext system of the present invention, FIG. 4 shows means necessary for the user of the operation instruction client 27 to start / end the operated instruction client 28, in particular the start / end instruction of the operation instruction client 27. The means 29 and the activation / termination means 30 of the operated instruction client are described in more detail in step S101 on the teacher side and step S102 on the student side in FIG.
In FIG. 4, 220 is a client name for identifying the operation instruction client itself, and 221 is a client name registration in which names for identifying all clients on the network 6 used by the distributed hypertext system of the present invention are registered. A table is shown, and the first name represents the name of the operation instruction client 27. 222
Shows a valid client name registration table in which the name of the operated instruction client 28 operable in response to the instruction of the operation instruction client 27 is registered. Further, 223 is a table in which the client name of each operated instruction client 28 itself is registered, and 224 is the operated instruction client 2
7 shows a table in which the names of 7 are registered.

【0029】次に、図4〜図6を用いて操作指示クライ
アント27による被操作指示クライアント28の分散ハ
イパーテキスト・ビューワ2の起動・終了処理のための
詳細動作を説明する。図5は、起動処理の流れ図を、図
6は、終了処理の流れ図を示したものである。まず、図
4及び図5を使用して起動処理の詳細な動作について説
明する。操作指示クライアント27の起動・終了指示手
段29は、変数Nを2に設定した後、自分自身のクライ
アント名220、分散ハイパーテキスト・ビューワ2を
起動するためのコマンド、クライアント名登録テーブル
221に登録されているN番目のクライアント名をネッ
トワーク上の全ワークステーションへブロードキャスト
する(S301,S302)。
Next, the detailed operation for the activation / termination processing of the distributed hypertext viewer 2 of the operated instruction client 28 by the operation instruction client 27 will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flow chart of the start processing, and FIG. 6 is a flow chart of the end processing. First, the detailed operation of the startup process will be described with reference to FIGS. 4 and 5. The activation / termination instruction means 29 of the operation instruction client 27, after setting the variable N to 2, is registered in the client name registration table 221 with the command for activating the client name 220 of itself and the distributed hypertext viewer 2. The Nth client name is broadcast to all workstations on the network (S301, S302).

【0030】このとき被操作指示クライアント28は、
操作指示クライアント27の指示待ち状態になっている
(S303)。被操作指示クライアント28の起動・終
了手段30は、ブロードキャストされてきたデータが自
分宛に送られたものであるかどうかを、送られてきた被
操作指示クライアント名と自分自身のクライアント名2
23とを比較する。その結果、自分宛に送られてきたも
のでなければ、指示待ち状態S303へもどり、自分宛
に送られてきたものであれば次へ進む(S304)。次
に、ブロードキャストされてきたデータが事前に登録さ
れている操作指示クライアントからのものであるかどう
か、さらに、分散ハイパーテキスト・ビューワ2を起動
するためのコマンドかどうかを調べ(S305,S30
6)、そうでなければ指示待ち状態へ戻る。これらの条
件を満たしていれば、分散ハイパーテキスト・ビューワ
2を起動する(S307)。そして、この起動処理が完
了したことを操作指示クライアント27へ自分のクライ
アント名30と共に通知する(S308)。その後、操
作指示クライアント27からの次の指示待ち状態へ移る
(S309)。
At this time, the operated instruction client 28
The operation instruction client 27 is waiting for an instruction (S303). The activation / termination means 30 of the operated instruction client 28 determines whether or not the broadcasted data has been sent to itself, and the operated instruction client name and the own client name 2
Compare with 23. As a result, if it has not been sent to itself, it returns to the instruction waiting state S303, and if it has been sent to itself, proceeds to the next (S304). Next, it is checked whether the broadcasted data is from a pre-registered operation instruction client, and whether it is a command for activating the distributed hypertext viewer 2 (S305, S30).
6) Otherwise, return to the instruction waiting state. If these conditions are satisfied, the distributed hypertext viewer 2 is activated (S307). Then, the operation instruction client 27 is notified of the completion of the activation process together with its own client name 30 (S308). After that, the process shifts to the next instruction waiting state from the operation instruction client 27 (S309).

【0031】操作指示クライアント27は、S302の
後、一定時間内に被操作指示クライアント28から起動
完了通知と通知した被操作指示クライアント名が届いた
かどうかをチェックし(S310)、もし、完了通知が
届いていれば、有効クライアント名登録テーブル222
に被操作指示クライアント名を登録する(S311)。
また、完了通知が届いていなければ、登録されているク
ライアントが利用不能状態と判断し、次の処理へ進む。
そして、クライアント名登録テーブル221の名前を全
てブロードキャストし終えていれば(S312),起動
処理を終了とする。そうでなければ、Nを1増加してS
302からの処理を続ける。以上のS301〜S313
の処理が終了すると操作指示クライアント27と全被操
作指示クライアント28の通信路が確立と分散ハイパー
テキスト・ビューワ2の起動が完了し、前述した本発明
の分散ハイパーテキストシステムを連動させたり、非連
動にしたりできる状態となる。
After S302, the operation instruction client 27 checks whether or not the operated instruction client name notified from the operated instruction client 28 reaches the operated instruction client name within a fixed time (S310). If it has arrived, the valid client name registration table 222
The operated instruction client name is registered in (S311).
If the completion notice has not arrived, it is determined that the registered client is in an unusable state, and the process proceeds to the next process.
Then, if all the names in the client name registration table 221 have been broadcasted (S312), the activation process ends. Otherwise, increase N by 1 and add S
The process from 302 is continued. The above S301 to S313
When the processing of (1) is completed, the communication channel between the operation instruction client 27 and all operated instruction clients 28 is established and the activation of the distributed hypertext viewer 2 is completed, and the distributed hypertext system of the present invention described above is linked or unlinked. It will be in a state where it can be turned on.

【0032】次に、図4及び図6を使用して終了処理の
詳細な動作について説明する。操作指示クライアント2
7の起動・終了指示手段29は、変数Nを1に設定した
後、自分自身のクライアント名220、分散ハイパーテ
キスト・ビューワ2を終了するためのコマンド、有効ク
ライアント名登録テーブル222に登録されているN番
目のクライアント名をネットワーク上の全被操作指示ク
ライアント28にブロードキャストする(S320,S
321)。
Next, the detailed operation of the end process will be described with reference to FIGS. 4 and 6. Operation instruction client 2
The activation / termination instruction means 29 of 7 sets the variable N to 1, and then registers the client name 220 of itself, the command for terminating the distributed hypertext viewer 2, and the valid client name registration table 222. The N-th client name is broadcast to all operated instruction clients 28 on the network (S320, S
321).

【0033】このとき被操作指示クライアント28は、
操作指示クライアント27の指示待ち状態になっている
(S322)。被操作指示クライアント28の起動・終
了手段30は、ブロードキャストされてきたデータが自
分宛に送られたものであるかどうかを、送られてきた被
操作指示クライアント名と自分自身のクライアント名2
23とを比較する。その結果、自分宛に送られてきたも
のでなければ、指示待ち状態S324へもどり、自分宛
に送られてきたものであれば次へ進む(S323)。次
に、ブロードキャストされてきたデータが事前に登録さ
れている操作指示クライアントからのものであるかどう
か、さらに、分散ハイパーテキスト・ビューワ2を終了
するためのコマンドかどうかを調べ(S324,S32
5)、そうでなければ指示待ち状態へ戻る。もし、これ
らの条件を満たしていれば、分散ハイパーテキスト・ビ
ューワ2を終了する(S326)。
At this time, the operated instruction client 28
The operation instruction client 27 is waiting for an instruction (S322). The activation / termination means 30 of the operated instruction client 28 determines whether or not the broadcasted data has been sent to itself, and the operated instruction client name and the own client name 2
Compare with 23. As a result, if it has not been sent to itself, it returns to the instruction waiting state S324, and if it has been sent to itself, proceeds to the next (S323). Next, it is checked whether the broadcasted data is from a pre-registered operation instruction client, and whether it is a command for terminating the distributed hypertext viewer 2 (S324, S32).
5) Otherwise, return to the instruction waiting state. If these conditions are satisfied, the distributed hypertext viewer 2 is terminated (S326).

【0034】操作指示クライアント27は、S321の
後、有効クライアント名登録テーブル222に登録され
ているクライアント名を全てブロードキャストし終えて
いれば(S327),終了処理を終了とする。そうでな
ければ、Nを1増加してS321からの処理を続ける。
以上のS321〜S328の処理が終了すると操作指示
クライアント27と全被操作指示クライアント28の通
信路が切断され、分散ハイパーテキスト・ビューワ2が
終了する。
If the operation instruction client 27 has finished broadcasting all the client names registered in the valid client name registration table 222 after S321 (S327), the end processing is ended. If not, N is incremented by 1 and the processing from S321 is continued.
When the processes of S321 to S328 are completed, the communication paths between the operation instruction client 27 and all operated instruction clients 28 are disconnected, and the distributed hypertext viewer 2 is terminated.

【0035】次に、前述のように図1と図3を用いて示
した非連動状態から連動状態への移行処理、連動状態か
ら非連動状態への移行処理及び連動状態における連動処
理について詳細に説明する。まず、図7〜図9を用いて
ハイパーテキスト・データ5のひとつのノード7の表現
形式と分散ハイパーテキスト・ビューワ2の表示形式の
例について説明する。図7は、従来技術1で示したハイ
パーテキスト・データ5のひとつのノード7を表し、HT
ML (Hyper Text Markup Language) によって記述された
データ(201)を示している。<と>で囲まれた202
の<title> はタグと呼ばれるもののひとつで、このノー
ド7のタイトルを表し、</と> で囲まれた</title>で終
了することを示している。HTMLの仕様は、インプレス社
Larry Aronson 著「HTML入門」等に記載されているので
ここでは省略する。図7において、203は同様にタグ
の一つであり、205までで囲まれている部分204が
http://www.pats.melco.co.jp/iso/us.gifという他のノ
ード7にリンクされていることを示している。このリン
ク先の情報を示す形式は、一般にURL (Uniform Resourc
e Locator)と呼ばれている。
Next, as described above, the transition processing from the non-interlocked state to the interlocked state, the transition processing from the interlocked state to the non-interlocked state, and the interlocked processing in the interlocked state shown in FIGS. 1 and 3 will be described in detail. explain. First, an example of the representation format of one node 7 of the hypertext data 5 and the display format of the distributed hypertext viewer 2 will be described with reference to FIGS. FIG. 7 shows one node 7 of the hypertext data 5 shown in Prior Art 1,
The data (201) described by ML (Hyper Text Markup Language) is shown. 202 surrounded by <and>
The <title> of is one of what is called a tag and represents the title of this node 7, and indicates that it ends with </ title> enclosed by </ and>. HTML specifications, Impress
Since it is described in "Introduction to HTML" by Larry Aronson, etc., it is omitted here. In FIG. 7, 203 is also one of the tags, and the part 204 surrounded by 205 is
It indicates that it is linked to another node 7 called http://www.pats.melco.co.jp/iso/us.gif. The format of this linked information is generally URL (Uniform Resourc
e Locator).

【0036】図8は、図1で示した分散ハイパーテキス
ト・ビューワ2がサーバ4に格納されているハイパーテ
キスト・データ5であるノードデータ7を読み込み、表
示した例を示している。特に図8は、図7のデータを分
散ハイパーテキスト・ビューワ2で表示した結果を示し
ている。アンダーライン表示されている207〜210
は、アンカーと呼び、他のノードにリンクしていること
を示し、そのリンク先は前述したURL で表現される。2
11は、ノード206の前に表示したノードに戻るため
のボタン、212は、過去にたどった本ノードの次のノ
ードへ移るためのボタンを示している。例えば、分散ハ
イパーテキスト・ビューワ2に表示されている「米国」
207という単語の部分をマウスなどのポインティング
デバイスによってクリックすると図9で示した米国の地
図が現れる。この地図は、サーバ4内のhttp://www.pat
s.melco.co.jp/iso/us.gifに格納されている。この仕組
みについては、前述した従来技術1と全く同様である。
FIG. 8 shows an example in which the distributed hypertext viewer 2 shown in FIG. 1 reads and displays the node data 7, which is the hypertext data 5 stored in the server 4. In particular, FIG. 8 shows the results of displaying the data of FIG. 7 with the distributed hypertext viewer 2. Underlined 207-210
Is called an anchor and indicates that it is linked to another node, and the link destination is expressed by the URL described above. 2
Reference numeral 11 denotes a button for returning to the node displayed before the node 206, and reference numeral 212 denotes a button for moving to a node next to the present node that was traced in the past. For example, "US" displayed in Distributed Hypertext Viewer 2
When the word portion 207 is clicked with a pointing device such as a mouse, the map of the United States shown in FIG. 9 appears. This map is http: //www.pat in server 4.
It is stored in s.melco.co.jp/iso/us.gif. This mechanism is exactly the same as the above-mentioned conventional technique 1.

【0037】図10は、非連動状態から連動状態へ移行
する処理、非連動状態から連動状態へ移行する処理及び
連動状態において操作指示クライアント27から被操作
指示クライアント28への操作指示を与えるまでの処理
を、つまり、図3のS105〜107と、S110〜1
12のステップをより詳細に説明するための詳細構成図
である。図10において、230は操作指示クライアン
ト27の分散ハイパーテキスト2において行われた操
作、例えば、211や212のようなボタンが押された
のか、207のようなアンカーが押されたのか等のイベ
ント情報の種類を示し、231はイベント情報230に
伴って受け渡されるデータ、232は、被操作指示クラ
イアント28へイベントを通知するためのイベント通知
手段を示している。また、233は、操作指示クライア
ント27から受け取った操作指示クライアント27の分
散ハイパーテキスト・ビューワ2で行われた操作のイベ
ントの種類、234は、それに伴って受け取ったデー
タ、235はイベントを受け取る手段を示している。
FIG. 10 shows the process of transitioning from the non-interlocked state to the interlocked state, the process of transitioning from the non-interlocked state to the interlocked state, and the operation instruction from the operation instruction client 27 to the operated instruction client 28 in the interlocked state. The process, that is, S105 to 107 and S1101 to 1 in FIG.
It is a detailed block diagram for demonstrating 12 steps in more detail. In FIG. 10, reference numeral 230 denotes an operation performed in the distributed hypertext 2 of the operation instruction client 27, for example, event information such as whether a button such as 211 or 212 is pressed or an anchor such as 207 is pressed. 231 indicates the type of data, 231 indicates the data to be passed along with the event information 230, and 232 indicates the event notifying means for notifying the operated instruction client 28 of the event. Further, 233 is the event type of the operation performed by the distributed hypertext viewer 2 of the operation instruction client 27 received from the operation instruction client 27, 234 is the data received accordingly, and 235 is the means for receiving the event. Shows.

【0038】ここで、図1、図3、図8〜図12を用い
て非連動状態から連動状態への移行処理、連動状態から
非連動状態への移行処理及び連動状態において操作指示
クライアント27から被操作指示クライアント28への
操作指示を与えるまでの処理を詳細に説明する。図11
は、非連動状態から連動状態への移行処理及び連動状態
から非連動状態への移行処理の流れ図を、図12は連動
状態において操作指示クライアント27から被操作指示
クライアント28への操作指示を与えるまでの処理の流
れ図を示している。
Here, with reference to FIG. 1, FIG. 3, and FIG. 8 to FIG. 12, from the operation instruction client 27 in the transition processing from the non-linked state to the linked state, the processing from the linked state to the non-linked state, and the linked state. The process up to giving an operation instruction to the operated instruction client 28 will be described in detail. FIG.
FIG. 12 is a flow chart of the transition processing from the non-interlocked state to the interlocked state and the transition processing from the interlocked state to the non-interlocked state, and FIG. 12 shows the operation instruction from the operation instruction client 27 to the operated instruction client 28 in the interlocked state. The flowchart of the process of FIG.

【0039】図11において、左側のステップS33
0,S331,S338〜S340は図3のステップS
106の詳細を示したものである。即ち、操作指示クラ
イアント27の状態選択手段35により連動または非連
動指示を選択すると連動指示手段31または非連動指示
手段33は、変数Nを1に設定した後(S330)、起
動・終了指示手段29に格納されている自分自身のクラ
イアント名(操作指示クライアント名)220、分散ハ
イパーテキスト・ビューワ2を連動または非連動状態に
するためのコマンド、起動・終了指示手段29に格納さ
れている有効クライアント名登録テーブル222に登録
されているN番目のクライアント名をネットワーク上の
全被操作指示クライアント28へブロードキャストする
(S331)。
In FIG. 11, step S33 on the left side
0, S331, S338 to S340 are steps S in FIG.
6 shows the details of 106. That is, when the interlocking or non-interlocking instruction is selected by the state selecting means 35 of the operation instruction client 27, the interlocking instruction means 31 or the non-interlocking instruction means 33 sets the variable N to 1 (S330), and then the start / end instruction means 29. Own client name (operation instruction client name) 220, a command for setting the distributed hypertext viewer 2 in a linked or unlinked state, and an effective client name stored in the start / end instruction means 29. The N-th client name registered in the registration table 222 is broadcast to all operated instruction clients 28 on the network (S331).

【0040】図11の右側のステップS332〜S33
7は図3のステップS107の詳細を示したものであ
る。教師側の指示がブロードキャストされた時点で、被
操作指示クライアント28は操作指示クライアント27
の指示待ち状態になっている(S332)。被操作指示
クライアント28の連動手段32または非連動手段34
は、ブロードキャストされてきたデータが自分宛に送ら
れたものであるかどうかを、送られてきた被操作指示ク
ライアント名と自分自身のクライアント名223とを比
較する。その結果、自分宛に送られてきたものでなけれ
ば、指示待ち状態S332へもどり、自分宛に送られて
きたものであれば次へ進む(S333)。次に、ブロー
ドキャストされてきたデータが事前に登録されている操
作指示クライアントからのものであるかどうか、さら
に、分散ハイパーテキスト・ビューワ2を連動状態また
は非連動状態に設定するためのコマンドかどうかを調べ
(S334,S335)、そうでなければ指示待ち状態
S332へ戻る。これらの条件を満たしていれば、分散
ハイパーテキスト・ビューワ2を連動状態または非連動
状態に設定する(S336)。そして、この設定処理が
完了したことを操作指示クライアント27へ通知する
(S337)。その後、操作指示クライアント27から
の次の指示待ち状態へ移る(S332)。
Steps S332 to S33 on the right side of FIG.
7 shows details of step S107 in FIG. When the instruction from the teacher is broadcast, the operated instruction client 28 becomes the operation instruction client 27.
Is waiting for the instruction (S332). Interlocking means 32 or non-interlocking means 34 of the operated instruction client 28
Compares the received operated instruction client name with the own client name 223 to determine whether the broadcasted data is sent to itself. As a result, if it has not been sent to itself, it returns to the instruction waiting state S332, and if it has been sent to itself, it proceeds to the next (S333). Next, whether the broadcasted data is from a pre-registered operation instruction client, and whether it is a command for setting the distributed hypertext viewer 2 in the linked state or the non-linked state Check (S334, S335), otherwise return to the instruction waiting state S332. If these conditions are satisfied, the distributed hypertext viewer 2 is set to the linked state or the non-linked state (S336). Then, the operation instruction client 27 is notified that the setting process is completed (S337). After that, the operation instruction client 27 shifts to the next instruction waiting state (S332).

【0041】操作指示クライアント27は、S331の
後、被操作指示クライアント28から連動状態設定また
は非連動状態設定完了通知が届いたかどうかをチェック
し(S338)、もし、完了通知が届いていれば次へ進
む、そうでなければ完了通知が届くまで待ち続ける。そ
して、有効クライアント名登録テーブル222に登録さ
れているクライアント名を全てブロードキャストし終え
ていれば(S339)、連動状態または非連動状態設定
処理を終了とする。そうでなければ、Nを1増加してS
331からの処理を続ける。
After S331, the operation instruction client 27 checks whether or not the interlocked state setting or non-interlocked state setting completion notification has arrived from the operated instruction client 28 (S338). Continue to, otherwise keep waiting until you receive the completion notice. Then, if all the client names registered in the valid client name registration table 222 have been broadcast (S339), the linked state or non-linked state setting process ends. Otherwise, increase N by 1 and add S
The process from 331 is continued.

【0042】図12は図3のステップS108の動作の
詳細を示したもので、連動状態において操作指示クライ
アント27の分散ハイパーテキスト・ビューワ2で表示
されている図8または図10のアンカー207がマウス
などによりクリックされ、その操作指示が被操作指示ク
ライアント28へ通知されるまでの処理の流れ図を示し
ている。図12において、操作指示クライアント27の
利用者が分散ハイパーテキスト・ビューワ2に表示され
ているアンカー207をクリックしたと仮定する(S3
50)。操作指示クライアント27の分散ハイパーテキ
スト・ビューワ2は、このアンカーがクリックされたと
いうイベントを検知し、これを連動指示手段31のイベ
ント情報領域233に例えばアンカーがクリックされた
ことを示す■URL■ という文字情報を記録する(S3
51)。また、このアンカー207のリンク先を示す■
http://www.pats.melco.co.jp/iso/us.gif■という文字
情報をデータ領域231に記録する(S352)。
FIG. 12 shows the details of the operation of step S108 of FIG. 3, and the anchor 207 of FIG. 8 or 10 displayed by the distributed hypertext viewer 2 of the operation instruction client 27 in the linked state is the mouse. A flow chart of a process until the operation instruction is notified to the operated instruction client 28 by clicking the button is shown. In FIG. 12, it is assumed that the user of the operation instruction client 27 clicks the anchor 207 displayed on the distributed hypertext viewer 2 (S3).
50). The distributed hypertext viewer 2 of the operation instruction client 27 detects an event that this anchor has been clicked, and indicates this in the event information area 233 of the interlocking instruction means 31, for example, ■ URL ■, which indicates that the anchor has been clicked. Character information is recorded (S3
51). The link destination of this anchor 207 is also shown.
Character information "http://www.pats.melco.co.jp/iso/us.gif" is recorded in the data area 231 (S352).

【0043】次に、連動指示手段31は、変数Nを1に
設定した後(S353)、起動・終了指示手段29に格
納されている自分自身のクライアント名(操作指示クラ
イアント名)220、分散ハイパーテキスト・ビューワ
2が操作されたというイベント、イベントの種類を示す
イベント情報233(この例の場合■URL■ という文字
列)、イベント情報に付随するデータ(この例の場合■
http://www.pats.melco.co.jp/iso/us.gif■という文字
列)、及び起動・終了指示手段29に格納されている有
効クライアント名登録テーブル222に登録されている
N番目のクライアント名をネットワーク上の全被操作指
示クライアント28へブロードキャストする(S35
4)。
Next, the interlocking instruction means 31 sets the variable N to 1 (S353), and then the own client name (operation instruction client name) 220 and distributed hyper stored in the start / end instruction means 29. The event that the text viewer 2 was operated, the event information 233 indicating the type of event (in this example, the character string ■ URL ■), and the data associated with the event information (in this example, ■
http://www.pats.melco.co.jp/iso/us.gif (character string) and the Nth registered in the valid client name registration table 222 stored in the start / end instruction means 29. Broadcast the client name of the client to all operated instruction clients 28 on the network (S35).
4).

【0044】このとき被操作指示クライアント28は、
操作指示クライアント27の指示待ち状態になっている
(S355)。被操作指示クライアント28の連動手段
32は、ブロードキャストされてきたデータが自分宛に
送られたものであるかどうかを、送られてきた被操作指
示クライアント名と自分自身のクライアント名223と
を比較する。その結果、自分宛に送られてきたものでな
ければ、指示待ち状態S355へもどり、自分宛に送ら
れてきたものであれば次へ進む(S356)。次に、ブ
ロードキャストされてきたデータが事前に登録されてい
る操作指示クライアント27からのものであるかどう
か、さらに、分散ハイパーテキスト・ビューワ2を操作
したイベントかどうかを調べ(S357,S358)、
そうでなければ指示待ち状態S355へ戻る。これらの
条件を満たしていれば、イベント受取手段235により
連動手段32のイベント情報領域233、データ領域2
34に受け取ったイベント情報及びデータを設定する
(S359)。そして、この設定処理が完了したことを
操作指示クライアント27へ通知する(S360)。そ
の後、これらイベント情報及びデータに基づいて、サー
バ4に格納されているノードデータhttp://www.pats.me
lco.co.jp/iso/us.gifのアクセスを開始する(S36
1)。次に、図13で説明する処理S366へ飛ぶ。
At this time, the operated instruction client 28
The operation instruction client 27 is waiting for an instruction (S355). The interlocking means 32 of the operated instruction client 28 compares the transmitted operated instruction client name with the own client name 223 to determine whether or not the broadcasted data has been sent to itself. . As a result, if it has not been sent to itself, it returns to the instruction waiting state S355, and if it has been sent to itself, it proceeds to the next (S356). Next, it is checked whether or not the broadcasted data is from the operation instruction client 27 registered in advance, and further whether or not the event is an operation of the distributed hypertext viewer 2 (S357, S358),
Otherwise, the process returns to the instruction waiting state S355. If these conditions are satisfied, the event receiving means 235 causes the event information area 233 and the data area 2 of the interlocking means 32.
The received event information and data are set in 34 (S359). Then, the operation instruction client 27 is notified of the completion of the setting process (S360). Then, based on these event information and data, node data stored in the server 4 http://www.pats.me
Start accessing lco.co.jp/iso/us.gif (S36
1). Next, the process jumps to step S366 described in FIG.

【0045】操作指示クライアント27は、S354の
後、被操作指示クライアント28からイベント情報及び
データ設定完了通知が届いたかどうかをチェックし(S
362)、もし、完了通知が届いていれば次へ進む、そ
うでなければ完了通知が届くまで待ち続ける。そして、
有効クライアント名登録テーブル222に登録されてい
るクライアント名を全てブロードキャストし終えていれ
ば(S363)、S351とS352で記録したイベン
ト情報及びデータに基づいて、サーバ4に格納されてい
るノードデータhttp://www.pats.melco.co.jp/iso/us.g
ifのアクセスを開始する(S361)。次に、図13で
説明する処理S366へ飛ぶ。
After S354, the operation instruction client 27 checks whether or not the event information and the data setting completion notification have arrived from the operated instruction client 28 (S).
362), if the completion notice has arrived, proceed to the next, otherwise continue to wait until the completion notice arrives. And
If all the client names registered in the valid client name registration table 222 have been broadcast (S363), the node data http: stored in the server 4 based on the event information and data recorded in S351 and S352. //www.pats.melco.co.jp/iso/us.g
Access of if is started (S361). Next, the process jumps to step S366 described in FIG.

【0046】ここでは、図8、図13、図14を用い
て、連動状態において操作指示クライアント27から全
被操作指示クライアント28への操作指示が完了し、各
クライアントがサーバ4に格納されているハイパーテキ
スト・データ5をアクセスし表示するまでの処理を詳細
に説明する。図13は、本処理に関わるシステムの構成
図、図14は、本処理の流れ図を示したものである。図
14の左側は操作指示クライアント27と被操作指示ク
ライアント28の共通な処理を示し、右側はハイパーテ
キスト・データ5が格納されているサーバ4の処理を示
している。操作指示クライアント27または被操作指示
クライアント28は、図12で示したステップS366
に引き続き、イベント情報領域230または233に格
納されているイベントの種類を示す情報(この例の場合
はアンカーがクリックされたことを示す文字列■URL■
)をチェックして、サーバをアクセスする必要がある
ことを知る(S367)。次に、データ領域231また
は233のデータ(この例の場合http://www.pats.melc
o.co.jp/iso/us.gif)を読み出して、従来技術1で示さ
れているhttp (Hyper Text Transfer Protocol)プロト
コルを使用して、http://www.pats.melco.co.jp/iso/u
s.gifに格納されているデータを読み出すというリクエ
ストを出す(S368)。
Here, referring to FIGS. 8, 13 and 14, the operation instruction from the operation instruction client 27 to all the operated instruction clients 28 is completed in the interlocking state, and each client is stored in the server 4. The process of accessing and displaying the hypertext data 5 will be described in detail. FIG. 13 is a configuration diagram of a system related to this processing, and FIG. 14 is a flow chart of this processing. The left side of FIG. 14 shows the processing common to the operation instruction client 27 and the operated instruction client 28, and the right side shows the processing of the server 4 in which the hypertext data 5 is stored. The operation instruction client 27 or the operated instruction client 28 operates in step S366 shown in FIG.
Following this, information indicating the type of event stored in the event information area 230 or 233 (in this example, a character string indicating that the anchor has been clicked ■ URL ■
) To know that it is necessary to access the server (S367). Next, the data of the data area 231 or 233 (in this example, http: //www.pats.melc
o.co.jp/iso/us.gif), and using the http (Hyper Text Transfer Protocol) protocol shown in the prior art 1, http://www.pats.melco.co.jp / iso / u
A request to read the data stored in s.gif is issued (S368).

【0047】サーバ4(httpサーバと呼ぶ)において
は、受け取ったhttpプロトコルに基づいて、http://ww
w.pats.melco.co.jp/iso/us.gifで示されたデータ(URL
で示されたデータ、この例の場合、米国の地図デー
タ)を読み出し、分散ハイパーテキスト・ビューワ2に
返送するhttpプロトコルの形式に変換する(S36
9)。そして、変換されたプロトコルをリクエストを出
したクライアントの分散ハイパーテキスト・ビューワへ
返送する(S370)。
The server 4 (referred to as http server) uses http: // ww based on the received http protocol.
Data (URL: w.pats.melco.co.jp/iso/us.gif)
The data shown in (in this example, US map data) is read and converted to the http protocol format to be returned to the distributed hypertext viewer 2 (S36).
9). Then, the converted protocol is returned to the distributed hypertext viewer of the client that issued the request (S370).

【0048】S370の後、操作指示クライアント27
または被操作指示クライアント28は、httpサーバ4か
ら受け取ったプロトコルに基づいて、データを展開して
分散ハイパーテキスト・ビューワ2に表示する。上記ス
テップのS368〜S371は、従来技術1を用いるこ
とにより実施可能である。なお、上記では操作指示クラ
イアント(教師側)と、被操作指示クライアント(生徒
側)とに分けたが、これを対等とし、協同作業用として
もよい。即ち、起動・終了手段は、すべて起動・終了の
指示が行えるようにしてもよい。同様に、連動・非連動
手段は、すべて連動・非連動の指示が行えるようにして
もよい。
After S370, the operation instruction client 27
Alternatively, the operated instruction client 28 expands the data based on the protocol received from the http server 4 and displays the expanded data on the distributed hypertext viewer 2. The steps S368 to S371 of the above steps can be performed by using the conventional technique 1. In the above description, the operation instruction client (teacher side) and the operated instruction client (student side) are divided, but they may be equal and may be used for cooperative work. That is, all the activation / termination means may be capable of instructing activation / termination. Similarly, all the interlocking / non-interlocking means may be capable of instructing interlocking / non-interlocking.

【0049】実施の形態2.本実施の形態は、実施の形
態1で示した教師と複数の生徒の関係のように、説明者
と聴講者といった関係の利用者間で分散ハイパーテキス
トを用いて共同作業を行う場合、ハイパーテキストの連
動状態と、個々独立の操作が行える非連動状態を動的に
切換えることができると共に、新たに、連動状態のとき
に被操作指示クライアントの利用者が自分の分散ハイパ
ーテキストの操作ができない機能を付加した分散ハイパ
ーテキストシステムである。本実施の形態を図15〜図
19を用いて説明する。
Embodiment 2 In the present embodiment, as in the case of the teacher and a plurality of students shown in the first embodiment, when performing a collaborative work using distributed hypertext between users who have a relationship such as an explainer and an audience, the hypertext A function that can dynamically switch between the linked state and the non-linked state where individual operations can be performed, and a new function that the user of the operated instruction client cannot operate his / her distributed hypertext in the linked state. It is a distributed hypertext system with added. This embodiment will be described with reference to FIGS.

【0050】図15は、本実施の形態のシステムの概要
を示す構成図である。図において、36は、実施の形態
1で示した連動状態において、操作指示クライアント2
7が被操作指示クライアント28の利用者が自分自身の
分散ハイパーテキスト・ビューワ2の操作を無効化する
ための無効化指示手段、37は、被操作指示クライアン
ト28が該指示を受け取り、被操作指示クライアント2
8の分散ハイパーテキスト・ビューワ2をその利用者が
操作できないように、その操作を無視する手段を示して
いる。
FIG. 15 is a block diagram showing an outline of the system of this embodiment. In the figure, reference numeral 36 denotes the operation instruction client 2 in the interlocked state shown in the first embodiment.
Reference numeral 7 is a disabling instruction means for disabling the operation of the distributed hypertext viewer 2 by the user of the operated instruction client 28, and 37 is an operated instruction when the operated instruction client 28 receives the instruction. Client 2
8 shows a means for ignoring the operation so that the user cannot operate the distributed hypertext viewer 2 of 8.

【0051】次に図16を用いて動作の概要を説明す
る。図15において、操作指示クライアント27の利用
者である教師が、例えば、分散ハイパーテキストを被操
作指示クライアント28の利用者である生徒に提示しな
がら行う講義を開始する場合、まず、教師は、操作指示
クライアント27のユーザインタフェースを利用して、
連動状態を選択する。これによって内部的には、状態選
択手段35により連動指示を選択される(ステップS1
04、S105)。次に、操作指示クライアント27
は、連動指示手段31により、全ての被操作指示クライ
アント28に対して連動指示を出す(ステップS10
6)。連動手段32によって、それを受け取った被操作
指示クライアント28は、分散ハイパーテキスト・ビュ
ーワ2を連動状態にする(S107)。ここまでの動作
(ステップS103〜S107)は、実施の形態1と全
く同様である。さて、引き続き、操作指示クライアント
27は、無効化指示手段36により、通信手段3及びネ
ットワーク6を介して全ての被操作指示クライアント2
8に対して連動状態のときのみ自分自身で分散ハイパー
テキストビュワーを操作できないような無効化指示を出
す(ステップS114)。これに対して操作指示クライ
アント27は、無効化手段37により、連動状態の時の
み自分自身で分散ハイパーテキスト・ビューワ2を操作
できないようにする(ステップS115)。
Next, the outline of the operation will be described with reference to FIG. In FIG. 15, when a teacher who is a user of the operation instruction client 27 starts a lecture, for example, while presenting distributed hypertext to a student who is a user of the operated instruction client 28, first, the teacher operates Using the user interface of the instruction client 27,
Select the linked state. Thereby, the interlocking instruction is internally selected by the state selecting means 35 (step S1).
04, S105). Next, the operation instruction client 27
Issues an interlocking instruction to all operated instruction clients 28 by the interlocking instruction means 31 (step S10).
6). The operated instruction client 28 that has received the linking means 32 brings the distributed hypertext viewer 2 into the linked state (S107). The operation up to this point (steps S103 to S107) is exactly the same as in the first embodiment. Now, subsequently, the operation instruction client 27 causes the invalidation instruction means 36 to transmit all the operated instruction client 2 through the communication means 3 and the network 6.
Only when it is in the linked state, an invalidation instruction is issued so that the distributed hypertext viewer cannot be operated by itself (step S114). On the other hand, the operation instruction client 27 disables the distributed hypertext viewer 2 by itself only in the interlocking state by the disabling means 37 (step S115).

【0052】この連動状態では、操作指示クライアント
27の利用者である教師が分散ハイパーテキスト・ビュ
ーワ2を操作すると、従来例の第1で示したように複数
のサーバ4に格納されているハイパーテキスト・データ
5を自分自身でアクセスし、その結果を表示すると共
に、全ての被操作指示クライアント28の分散ハイパー
テキスト・ビューワ2がその操作に連動し、被操作指示
クライアントの28自身が、サーバ4の同じハイパーテ
キスト・データ5をアクセスし、分散ハイパーテキスト
・ビューワ2が同じ結果を表示する。この動作について
は、実施の形態1と全く同様である。さらに、この連動
状態のときには、生徒が自分の分散ハイパーテキストを
教師の指示なしに勝手に進んだり後戻りできないように
なる(ステップ116)。連動状態から非連動状態への
移行の動作(ステップS109〜S113)は、実施の
形態1と同様である。
In this linked state, when the teacher who is the user of the operation instruction client 27 operates the distributed hypertext viewer 2, the hypertext stored in the plurality of servers 4 as shown in the first conventional example. -Accessing the data 5 by itself and displaying the result, the distributed hypertext viewers 2 of all operated instruction clients 28 are linked to the operation, and the operated instruction client 28 itself is operated by the server 4. The same hypertext data 5 is accessed and the distributed hypertext viewer 2 displays the same result. This operation is exactly the same as in the first embodiment. Further, in this interlocking state, the student cannot move or return to his / her distributed hypertext without the instruction of the teacher (step 116). The operation of shifting from the linked state to the non-linked state (steps S109 to S113) is the same as that in the first embodiment.

【0053】次に、図16で示した操作指示クライアン
ト27から出される無効化指示とそれを受け取った非操
作指示クライアント28の無効化操作処理(ステップS
114,S115)の詳細について図17及び図18を
用いて説明する。図17は、構成図の詳細を、図18
は、処理の詳細を示したものである。
Next, the invalidation instruction issued from the operation instruction client 27 shown in FIG. 16 and the invalidation operation processing of the non-instruction instruction client 28 which received it (step S
114, S115) will be described in detail with reference to FIGS. 17 and 18. FIG. 17 is a detailed block diagram of FIG.
Shows the details of the processing.

【0054】図16で示すステップS107の後、操作
指示クライアント27の無効化指示手段36は、変数N
を1に設定した後(S380)、起動・終了指示手段2
9に格納されている自分自身のクライアント名(操作指
示クライアント名)220、被操作指示クライアント2
8が自分の分散ハイパーテキスト・ビューワ2を自分で
操作できないようにするコマンド(無効化コマンド)、
起動・終了指示手段29に格納されている有効クライア
ント名登録テーブル222に登録されているN番目のク
ライアント名をネットワーク上の全被操作指示クライア
ント28へブロードキャストする(S381)。
After step S107 shown in FIG. 16, the invalidation instructing means 36 of the operation instructing client 27 sets the variable N
After setting 1 to 1 (S380), start / end instruction means 2
9 own client name (operation instruction client name) 220, operated instruction client 2
8 is a command (invalidation command) that prevents the user from operating his / her distributed hypertext viewer 2 by himself.
The Nth client name registered in the valid client name registration table 222 stored in the activation / termination instruction means 29 is broadcast to all operated instruction clients 28 on the network (S381).

【0055】このとき被操作指示クライアント28は、
操作指示クライアント27の指示待ち状態になっている
(ステップS382)。被操作指示クライアント28の
無効化手段37は、ブロードキャストされてきたデータ
が自分宛に送られたものであるかどうかを、送られてき
た被操作指示クライアント名と自分自身のクライアント
名223とを比較する。その結果、自分宛に送られてき
たものでなければ、指示待ち状態ステップS382へも
どり、自分宛に送られてきたものであれば次へ進む(S
383)。次に、ブロードキャストされてきたデータが
事前に登録されている操作指示クライアントからのもの
であるかどうか(ステップS384)、さらに、分散ハ
イパーテキスト・ビューワ2の操作を無効化状態に設定
するためのコマンドかどうか(ステップS385)、現
在の状態が連動状態か(ステップS386)を調べ、そ
うでなければ指示待ち状態(ステップS382)へ戻
る。また、これらの条件を全て満たしていれば、自分自
身の分散ハイパーテキスト・ビューワ2を自分自身で操
作できない状態に設定する(ステップS387)。そし
て、この設定処理が完了したことを操作指示クライアン
ト27へ通知する(ステップS388)。その後、操作
指示クライアント27からの次の指示待ち状態へ移る
(ステップS382)。
At this time, the operated instruction client 28
The operation instruction client 27 is waiting for an instruction (step S382). The invalidation means 37 of the operated instruction client 28 compares whether or not the broadcasted data has been sent to itself by comparing the sent operated instruction client name with the own client name 223. To do. As a result, if it has not been sent to itself, the process returns to the instruction waiting state step S382, and if it has been sent to itself, proceeds to the next step (S).
383). Next, it is determined whether the broadcasted data is from a pre-registered operation instruction client (step S384), and a command for setting the operation of the distributed hypertext viewer 2 to the invalid state. Whether or not (step S385) the current state is the interlocking state (step S386) is checked. If not, the process returns to the instruction waiting state (step S382). If all of these conditions are satisfied, the distributed hypertext viewer 2 of itself is set in a state in which it cannot be operated by itself (step S387). Then, the operation instructing client 27 is notified that the setting process is completed (step S388). After that, the operation instruction client 27 shifts to the next instruction waiting state (step S382).

【0056】操作指示クライアント27は、ステップS
381の後、被操作指示クライアント28から無効化状
態設定完了通知が届いたかどうかをチェックし(ステッ
プS389)、もし、完了通知が届いていれば次へ進
む、そうでなければ完了通知が届くまで待ち続ける。そ
して、有効クライアント名登録テーブル222に登録さ
れているクライアント名を全てブロードキャストし終え
ていれば(ステップS390)、無効化状態設定処理を
終了とする。そうでなければ、Nを1増加してステップ
S381からの処理を続ける。
The operation instruction client 27 executes step S
After 381, it is checked whether the invalidation state setting completion notification has arrived from the operated instruction client 28 (step S389). If the completion notification has arrived, the process proceeds to the next step. Otherwise, until the completion notification arrives. Keep waiting Then, if all the client names registered in the valid client name registration table 222 have been broadcast (step S390), the invalidation state setting process ends. If not, N is incremented by 1 and the processing from step S381 is continued.

【0057】さて、上記のように無効化状態設定処理が
終了した後の被操作指示クライアント28の動作例を図
19に示す。被操作指示クライアント28において、例
えば分散ハイパーテキスト・ビューワ2に表示されてい
るアンカーがクリックされると(ステップS400)、
連動状態かつ無効化状態であるかどうかを調べ(ステッ
プS401)、そうであればアンカーのクリック操作を
無視して何も行わない(ステップ402)。これによっ
て、連動状態かつ無効化状態の時には、分散ハイパーテ
キスト・ビューワ2の操作は全て操作指示クライアント
27に従うことになる。また、連動状態かつ無効化状態
でないときは、アンカーのクリックを受け付け、リンク
先のノードをアクセスする(ステップS403)。この
操作は、被操作指示クライアント28毎に個別に行われ
る。
Now, FIG. 19 shows an operation example of the operated instruction client 28 after the invalidation state setting process is completed as described above. When the anchor displayed on the distributed hypertext viewer 2 is clicked on the operated instruction client 28 (step S400),
It is checked whether or not it is in the linked state and the disabled state (step S401), and if so, the anchor click operation is ignored and nothing is done (step 402). As a result, in the linked state and the invalidated state, all operations of the distributed hypertext viewer 2 follow the operation instruction client 27. If the linking state and the invalidation state are not established, the anchor click is accepted and the link destination node is accessed (step S403). This operation is individually performed for each operated instruction client 28.

【0058】実施の形態3.本実施の形態は、教師と複
数の生徒の関係のように、説明者と聴講者といった関係
の利用者間で分散ハイパーテキストを用いて共同作業を
行う場合、実施の形態1または実施の形態2で示した発
明において、説明者の指示でたどった過去のノード履歴
か各聴講者の指示でたどったノード履歴かを独立に管理
できる分散ハイパーテキストシステムの例である。本実
施の形態を図20を用いて説明する。
Embodiment 3 FIG. In the present embodiment, when a collaborative work is performed between users who have a relationship such as an instructor and an audience like a relationship between a teacher and a plurality of students, using distributed hypertext, the first embodiment or the second embodiment. 2 is an example of a distributed hypertext system capable of independently managing the past node history traced by the instructor or the node history traced by each listener. This embodiment will be described with reference to FIG.

【0059】図20は、操作指示クライアント27及び
被操作指示クライアント28の分散ハイパーテキスト・
ビューワ2の本発明に関わる部分の内部構造をブロック
図で示したものであり、その他の構成に関しては、実施
の形態1または実施の形態2と同様である。9は、従来
例の第1と同様で、それぞれその分散ハイパーテキスト
・ビューワ2が過去にアクセスしたハイパーテキスト・
データ5のノード名10を時間的順序で記録するノード
情報履歴テーブルを示す。38は、リンク先を示すその
ノード名が操作指示クライアントからの指示により移動
したノード名であったか、自分自身の指示により移動し
たノード名であったかを示す指示フラグであり、図20
の場合、1が操作指示クライアントからの指示により移
動したノード名を、0が自分自身の指示により移動した
ノード名を示す。39は、過去にたどったノード名に対
応するリンクを基に、操作指示クライアントの指示によ
りたどったノード履歴40の往来をするか、自分自身の
指示によりたどったノード履歴41の往来をするか、ま
た、両者の区別のないリンク42の往来をするかを選択
的に切換える履歴切換手段を示している。
FIG. 20 shows distributed hypertext of the operation instruction client 27 and the operated instruction client 28.
3 is a block diagram showing an internal structure of a portion of the viewer 2 relating to the present invention, and other configurations are similar to those of the first or second embodiment. 9 is the same as the first example of the conventional example, and the hypertext viewers 2 which the distributed hypertext viewer 2 has accessed in the past, respectively.
The node information history table which records the node name 10 of the data 5 in a time order is shown. Reference numeral 38 denotes an instruction flag indicating whether the node name indicating the link destination is the node name moved according to an instruction from the operation instruction client or the node name moved according to its own instruction.
In the case, 1 indicates the node name moved by the instruction from the operation instruction client, and 0 indicates the node name moved by the instruction of itself. 39, based on the link corresponding to the node name traced in the past, traverses the node history 40 traced according to the instruction of the operation instruction client, or traverses the node history 41 traced according to its own instruction, Further, the history switching means for selectively switching whether the link 42, which does not distinguish between the two, is to be moved.

【0060】次に被操作指示クライアント28の分散ハ
イパーテキスト・ビューワ2の動作を図20に基づいて
説明する。現在の状態を実施の形態1で示した連動状態
にした直後と仮定する。表示したいノード名201をテ
キスト入力またはグラフィカルユーザインタフェース等
によって指定すると、サーバ4に格納されているそれに
対応したノードデータが読み出され、分散ハイパーテキ
スト・ビューワ2に表示される。また、それと同時にそ
のノード名201がリンク情報履歴テーブル9に記録さ
れる。さらにこのとき表示されたノードは、そのときの
状態が連動状態であるので、操作指示クライアント27
から指示されたものであり、指示フラグ38を1とす
る。同様に連動状態のときに続けてノード名202、ノ
ード名203をアクセスして表示したとするとリンク情
報履歴テーブル9と指示フラグ38の関係は、図20の
ようになる(ノード名203まで)。この関係は、全て
の被操作指示クライアント28で同一である。
Next, the operation of the distributed hypertext viewer 2 of the operated instruction client 28 will be described with reference to FIG. It is assumed that the current state has just changed to the linked state shown in the first embodiment. When the node name 201 to be displayed is designated by text input or a graphical user interface or the like, the corresponding node data stored in the server 4 is read out and displayed on the distributed hypertext viewer 2. At the same time, the node name 201 is recorded in the link information history table 9. Furthermore, the node displayed at this time is in the linked state at that time, so the operation instruction client 27
The instruction flag 38 is set to 1. Similarly, if the node name 202 and the node name 203 are continuously accessed and displayed in the linked state, the relationship between the link information history table 9 and the instruction flag 38 is as shown in FIG. 20 (up to the node name 203). This relationship is the same for all operated instruction clients 28.

【0061】ノード名203をアクセスした直後に、非
連動状態にしたと仮定する。次に表示したいノード名2
04を指定すると、上記と同様にサーバ4に格納されて
いるそれに対応したノードデータが読み出され、分散ハ
イパーテキスト・ビューワ2に表示される。また、それ
と同時にそのノード名204がリンク情報履歴テーブル
9に記録される。さらにこのとき表示されたノードは、
そのときの状態が非連動状態であるので、被操作指示ク
ライアント28が自分自身で指示したものであり、指示
フラグ38を0とする。このときのノード名は、他の被
操作指示クライアント28毎に異なる。
Immediately after accessing the node name 203, it is assumed that the node name 203 is brought into the non-linked state. Node name 2 to display next
When 04 is designated, the node data corresponding to it stored in the server 4 is read out and displayed on the distributed hypertext viewer 2 as in the above. At the same time, the node name 204 is recorded in the link information history table 9. Furthermore, the node displayed at this time is
Since the state at that time is the non-interlocking state, the operated instruction client 28 has instructed by itself, and the instruction flag 38 is set to 0. The node name at this time is different for each other operated instruction client 28.

【0062】以下同様にノード210までアクセスして
表示したとするとノード情報履歴テーブル9と指示フラ
グ38の関係は、図20のようになる(ノード名210
まで)。さて、この状態で、被操作指示クライアント2
8の利用者が分散ハイパーテキスト・ビューワ2を用い
て過去にたどったノード履歴を往来するとき、39は、
指示フラグの値に従って、3種類のノード履歴40、4
1、42を生成し、利用者は、それらの内どれか一つを
選択的に選ぶことができる。この仕組みによって、例え
ば、教師が講義中に説明、表示した分散ハイパーテキス
トの再現と演習などの非連動状態のときに自分で操作し
た分散ハイパーテキストの再現や両者を合わせた再現が
可能となる。その他の動作については、実施の形態1ま
たは実施の形態2と同様なので省略する。
Similarly, assuming that the node 210 is accessed and displayed, the relationship between the node information history table 9 and the instruction flag 38 is as shown in FIG. 20 (node name 210
Until). Now, in this state, the operated instruction client 2
When 8 users traverse the node history that was traced in the past using the distributed hypertext viewer 2, 39:
According to the value of the instruction flag, three types of node history 40, 4
1, 42 are generated, and the user can selectively select any one of them. With this mechanism, for example, it is possible to reproduce the distributed hypertext that the teacher explained and displayed during the lecture and the distributed hypertext that was operated by himself / herself in a non-interlocking state such as an exercise or a combination of both. Other operations are the same as those in the first or second embodiment, and will not be repeated.

【0063】実施の形態4.本実施の形態は、教師と複
数の生徒の関係のように、説明者と聴講者といった関係
の利用者間で分散ハイパーテキストを用いて共同作業を
行う場合、実施の形態1または実施の形態2で示した発
明において、分散ハイパーテキストの利用者に応じたハ
イパーテキストの表示制御、または、リンク制御が行え
る分散ハイパーテキストシステムの例である。本実施の
形態を図21を用いて説明する。
Embodiment 4 According to the present embodiment, when a collaborative work is performed between users who have a relationship such as an explainer and an audience, such as a relationship between a teacher and a plurality of students, by using the distributed hypertext, the first embodiment or the second embodiment. In the invention shown in 1, the distributed hypertext system is an example of a distributed hypertext system capable of performing hypertext display control or link control according to the user of the distributed hypertext. This embodiment will be described with reference to FIG.

【0064】図21は、分散ハイパーテキストの利用者
に応じたハイパーテキストの表示制御、または、リンク
制御を行う部分についてブロック図で示したものであ
る。他の部分の構成は、実施の形態1または実施の形態
2と同様なので省略する。図21において、43は、1
ノード分のハイパーテキスト・データを示し、ハイパー
テキストマークアップ言語で記述されている。また、4
4は、この部分を操作指示クライアント27の分散ハイ
パーテキスト・ビューワ2がアクセスした場合のみ、そ
のビューワで表示(表示制御)または、アンカーを有効
に(リンク制御)したりできるデータブロック、45
は、この部分を被操作指示クライアント28の分散ハイ
パーテキスト・ビューワ2がアクセスした場合のみ、そ
のビューワで表示制御または、リンク制御したりできる
データブロック、46は、どのクライアントがアクセス
しても表示制御、またはリンク制御できるデータブロッ
クを示している。また、47は、サーバのハイパーテキ
スト・データ5をアクセスしたとき、ハイパーテキスト
・データの内容を解析し、どのデータブロックを含むか
どうかを判断するデータブロック管理識別手段、48
は、47によって判断されたブロックが自分自身で表示
制御またはリンク制御可能かどうかを判断する表示/リ
ンク制御判断手段、49は、この判断結果に対応した表
示制御またはリンク制御を実行する表示/リンク制御実
行手段を示している。
FIG. 21 is a block diagram showing a portion for performing hypertext display control or link control according to a user of the distributed hypertext. The configuration of the other parts is similar to that of the first or second embodiment, and will not be described. In FIG. 21, 43 is 1
The hypertext data for the node is shown and described in the hypertext markup language. Also, 4
Reference numeral 4 denotes a data block capable of displaying (display control) or validating an anchor (link control) by the viewer only when the distributed hypertext viewer 2 of the operation instruction client 27 accesses this portion.
Is a data block that can be display-controlled or link-controlled by the viewer only when the distributed hypertext viewer 2 of the operated instruction client 28 accesses this part. 46 is a display control that is accessed by any client. , Or a data block that can be link-controlled. Reference numeral 47 is a data block management identification means for analyzing the contents of the hypertext data when accessing the hypertext data 5 of the server and determining which data block is included.
Is a display / link control determining means for determining whether the block determined by 47 is display control or link control by itself, and 49 is a display / link for executing display control or link control corresponding to the determination result. The control execution means is shown.

【0065】まず、操作指示クライアント27の動作例
について説明する。操作指示クライアント27の利用者
は、分散ハイパーテキスト・ビューワ2を用いて分散ハ
イパーテキストのノード43を指定してアクセスする
と、ハイパーテキスト・ノード43は、通信手段3とネ
ットワーク6を介してデータブロック管理識別手段47
に読み込まれる。データブロック管理識別手段47は、
このデータを解析し、例えばテキスト中の管理識別子に
より、図21で示すようにデータブロック1(44)と
データブロック2(45)とデータブロック3(46)
で構成されていることを識別する。そして、この解析結
果を表示/リンク制御判断手段48に受け渡し、自分自
身で制御可能なデータブロックが44と46であること
を判断する。この結果を表示/リンク制御実行手段49
に受け渡し、実行すると分散ハイパーテキスト・ビュー
ワ2には、データブロック1(44)とデータブロック
3(46)の表示形式で表示される。この表示されたデ
ータブロックの中にリンク先があることを示すアンカー
が有れば、このアンカーを有効にする。このとき、デー
タブロック2(45)は、表示されない。よって、その
中にあるアンカーも無効となる。
First, an operation example of the operation instruction client 27 will be described. When the user of the operation instruction client 27 specifies and accesses the distributed hypertext node 43 using the distributed hypertext viewer 2, the hypertext node 43 manages the data block via the communication means 3 and the network 6. Identification means 47
Is read in. The data block management identification means 47
This data is analyzed and, for example, as shown in FIG. 21, the data block 1 (44), the data block 2 (45), and the data block 3 (46) are analyzed by the management identifier in the text.
It is configured with. Then, this analysis result is transferred to the display / link control determination means 48, and it is determined that the controllable data blocks are 44 and 46. This result is displayed / link control execution means 49
When delivered and executed, the distributed hypertext viewer 2 displays the data block 1 (44) and the data block 3 (46) in the display format. If there is an anchor indicating that there is a link destination in this displayed data block, this anchor is validated. At this time, the data block 2 (45) is not displayed. Therefore, the anchor in it is also invalid.

【0066】次に、被操作指示クライアント28の動作
例について説明する。連動状態のときは操作指示クライ
アント27の利用者が、非連動状態のときは被操作指示
クライアント28の利用者が分散ハイパーテキスト・ビ
ューワ2を用いて分散ハイパーテキストのノード43を
指定してアクセスすると、ハイパーテキスト・ノード4
3は、操作指示クライアントと同様に、データブロック
管理識別手段47に読み込まれる。データブロック管理
識別手段47は、このデータを解析し、テキスト中の識
別子により、図21で示すようにデータブロック1(4
4)とデータブロック2(45)とデータブロック3
(46)で構成されていることを識別する。そして、こ
の解析結果を表示/リンク制御判断手段48に受け渡
し、更に、この結果を表示/リンク制御実行手段49に
受け渡し、実行すると分散ハイパーテキスト・ビューワ
2には、データブロック2(45)とデータブロック3
(46)の表示形式が表示される。この表示されたデー
タブロックの中にリンク先があることを示すアンカーが
有れば、このアンカーを有効にする。このとき、データ
ブロック1(44)は、表示されない。よって、その中
にあるアンカーも無効となる。その他の動作について
は、実施の形態1または実施の形態2と同様なので省略
する。
Next, an operation example of the operated instruction client 28 will be described. When the user of the operation instruction client 27 in the linked state and the user of the operated instruction client 28 in the non-linked state specify and access the distributed hypertext node 43 using the distributed hypertext viewer 2. , Hypertext node 4
3 is read by the data block management identifying means 47, similarly to the operation instruction client. The data block management identifying means 47 analyzes this data and uses the identifier in the text to identify the data block 1 (4) as shown in FIG.
4) and data block 2 (45) and data block 3
(46) is identified. Then, this analysis result is passed to the display / link control judgment means 48, and further this result is passed to the display / link control execution means 49, and when it is executed, the distributed hypertext viewer 2 receives the data block 2 (45) and the data. Block 3
The display format of (46) is displayed. If there is an anchor indicating that there is a link destination in this displayed data block, this anchor is validated. At this time, the data block 1 (44) is not displayed. Therefore, the anchor in it is also invalid. Other operations are the same as those in the first or second embodiment, and will not be repeated.

【0067】実施の形態5.本実施の形態は、先の実施
の形態3と4を組合せたものである。即ち、教師と複数
の生徒間の利用において、各クライアントは連動・非連
動別に記録したノード情報履歴テーブルと、このいずれ
かまたは両者の併合履歴を選択する履歴切換手段39を
設け、更にデータブロック識別手段、表示リンク制御の
判断手段、実行手段を設けている。
Embodiment 5. The present embodiment is a combination of the above-described third and fourth embodiments. That is, in use between a teacher and a plurality of students, each client is provided with a node information history table recorded separately for interlocking / non-interlocking, and a history switching means 39 for selecting either or both of the merged histories, and further the data block identification. Means, determination means for display link control, and execution means are provided.

【0068】本構成の装置の動作は、実施の形態3と4
を組合せたものとなる。即ち、連動状態においては連動
のノード履歴40が選択され、被操作指示クライアント
にはデータブロック2と3が表示される。また、非連動
状態においては非連動のノード履歴41が選択され、被
操作指示クライアントにはデータブロック2と3が表示
される。その動作詳細は先の実施の形態で述べたので、
ここでは記述を省略する。
The operation of the apparatus of this configuration is the same as in the third and fourth embodiments.
Will be a combination of. That is, in the linked state, the linked node history 40 is selected, and the data blocks 2 and 3 are displayed on the operated instruction client. Further, in the non-linked state, the non-linked node history 41 is selected, and the data blocks 2 and 3 are displayed on the operated instruction client. Since the details of the operation have been described in the previous embodiment,
Here, the description is omitted.

【0069】実施の形態6.本実施の形態は、教師と複
数の生徒の間で分散ハイパーテキストを用いて共同作業
を行う場合、実施の形態1または実施の形態2で示した
発明において、連動状態または非連動状態という状態に
応じたハイパーテキストの表示制御、または、リンク制
御が行える分散ハイパーテキストシステムの例である。
本実施の形態を図22及び図23を用いて説明する。
Embodiment 6 FIG. According to the present embodiment, when a collaborative work is performed between a teacher and a plurality of students by using distributed hypertext, in the invention described in the first or second embodiment, a linked state or a non-linked state is set. It is an example of a distributed hypertext system capable of performing hypertext display control or link control according to the hypertext.
This embodiment will be described with reference to FIGS. 22 and 23.

【0070】図22、図23は、分散ハイパーテキスト
の状態(連動状態または非連動状態)に応じたハイパー
テキストの表示制御、または、リンク制御を行う部分に
ついてブロック図であり、それぞれ連動状態の場合と非
連動状態の場合を示したものである。他の部分の構成
は、実施の形態1または実施の形態2と同様なので省略
する。
22 and 23 are block diagrams of a part for performing hypertext display control or link control according to the state of the distributed hypertext (linked state or non-linked state). In the linked state, respectively. It shows the case of the non-interlocking state. The configuration of the other parts is similar to that of the first or second embodiment, and will not be described.

【0071】図22、図23において、50は、1ノー
ド分のハイパーテキスト・データを示し、ハイパーテキ
ストマークアップ言語で記述されている。また、51
は、この部分を任意のクライアントの分散ハイパーテキ
スト・ビューワ2が連動状態でアクセスした場合のみ、
そのビューワで表示(表示制御)または、アンカーを有
効に(リンク制御)したりできるデータブロック、52
は、この部分を任意のクライアントの分散ハイパーテキ
スト・ビューワ2が非連動状態でアクセスした場合の
み、そのビューワで表示制御または、リンク制御したり
できるデータブロック、53は、どの状態からアクセス
しても表示制御、またはリンク制御できるデータブロッ
クを示している。また、54は、サーバのハイパーテキ
スト・データ5をアクセスしたとき、ハイパーテキスト
・データの内容を解析し、どのデータブロックを含むか
どうかを判断するデータブロック状態識別手段、55
は、54によって判断されたブロックが自分自身で表示
制御またはリンク制御可能かどうかを判断する表示/リ
ンク制御判断手段、56は、この判断結果に対応した表
示制御またはリンク制御を実行する表示/リンク制御実
行手段を示している。
22 and 23, reference numeral 50 denotes hypertext data for one node, which is described in the hypertext markup language. Also, 51
Is only available when the distributed hypertext viewer 2 of any client accesses this part,
A data block that can be displayed (display control) or enabled by the viewer (link control), 52
Is a data block that can be display-controlled or link-controlled by the viewer only when the distributed hypertext viewer 2 of an arbitrary client accesses it in a non-interlocking state. 53 is accessed from any state. The data block which can be display-controlled or link-controlled is shown. Further, 54 is a data block state identification means for analyzing the contents of the hypertext data when accessing the hypertext data 5 of the server and determining which data block is included, 55
Is a display / link control determining means for determining whether the block determined by 54 is display control or link control by itself, and 56 is a display / link for executing display control or link control corresponding to the determination result. The control execution means is shown.

【0072】まず、連動状態のときの動作例を図22に
基づいて説明する。操作指示クライアント27の利用者
が、分散ハイパーテキスト・ビューワ2を用いて分散ハ
イパーテキストのノード50を指定してアクセスする
と、ハイパーテキスト・ノード50は、各クライアント
のデータブロック状態識別手段54に読み込まれる。デ
ータブロック状態識別手段54は、このデータを解析
し、例えばハイパーテキスト中の状態識別子により、図
22で示すようにデータブロック4(51)とデータブ
ロック5(52)とデータブロック6(53)で構成さ
れていることを識別する。そして、この解析結果を表示
/リンク制御判断手段55に受け渡し、現在の状態(連
動状態)で制御可能なデータブロックが51と53であ
ることを判断する。この結果を表示/リンク制御実行手
段56に受け渡し、実行すると分散ハイパーテキスト・
ビューワ2には、データブロック4(51)とデータブ
ロック6(53)の表示形式で表示される。この表示さ
れたデータブロックの中にリンク先があることを示すア
ンカーが有れば、このアンカーを有効にする。このと
き、データブロック5(52)は、表示されない。よっ
て、その中にあるアンカーも無効となる。
First, an operation example in the interlocked state will be described with reference to FIG. When the user of the operation instruction client 27 specifies and accesses the distributed hypertext node 50 using the distributed hypertext viewer 2, the hypertext node 50 is read by the data block state identification means 54 of each client. . The data block state identification means 54 analyzes this data and, for example, by the state identifier in the hypertext, the data block 4 (51), the data block 5 (52) and the data block 6 (53) are displayed as shown in FIG. Identify what is configured. Then, this analysis result is transferred to the display / link control determination means 55, and it is determined that the controllable data blocks are 51 and 53 in the current state (interlocking state). When this result is passed to the display / link control execution means 56 and executed, the distributed hypertext
On the viewer 2, the data block 4 (51) and the data block 6 (53) are displayed in the display format. If there is an anchor indicating that there is a link destination in this displayed data block, this anchor is validated. At this time, the data block 5 (52) is not displayed. Therefore, the anchor in it is also invalid.

【0073】次に、非連動状態のときの動作例を図23
に基づいて説明する。但し、この図は、非連動状態では
あるが、全てのクライアントが全く同じハイパーテキス
ト・データのノード50をアクセスする場合を示してい
る。各クライアントの利用者が、分散ハイパーテキスト
・ビューワ2を用いて分散ハイパーテキストのノード5
0を指定してアクセスすると、ハイパーテキスト・ノー
ド50は、データブロック状態識別手段54に読み込ま
れ、このデータが解析されて図23で示すようにデータ
ブロック4(51)とデータブロック5(52)とデー
タブロック6(53)で構成されていることが識別され
る。そして、この解析結果を表示/リンク制御判断手段
55に受け渡し、更に、表示/リンク制御実行手段56
に受け渡し実行すると、分散ハイパーテキスト・ビュー
ワ2には、データブロック5(52)とデータブロック
6(53)の表示形式で表示される。この表示されたデ
ータブロックの中にリンク先があることを示すアンカー
が有れば、このアンカーを有効にする。このとき、デー
タブロック4(51)は、表示されない。その他の動作
については、実施の形態1または実施の形態2と同様な
ので省略する。
Next, an operation example in the non-interlocking state is shown in FIG.
It will be described based on. However, this figure shows a case where all the clients access the node 50 of exactly the same hypertext data, although they are in the non-linked state. A user of each client uses the distributed hypertext viewer 2 to create a distributed hypertext node 5
When 0 is designated and accessed, the hypertext node 50 is read by the data block state identification means 54, this data is analyzed, and the data block 4 (51) and the data block 5 (52) are analyzed as shown in FIG. And the data block 6 (53) are identified. Then, this analysis result is passed to the display / link control determination means 55, and further, the display / link control execution means 56.
When it is delivered to the distributed hypertext viewer 2, the data block 5 (52) and the data block 6 (53) are displayed in the display format on the distributed hypertext viewer 2. If there is an anchor indicating that there is a link destination in this displayed data block, this anchor is validated. At this time, the data block 4 (51) is not displayed. Other operations are the same as those in the first or second embodiment, and will not be repeated.

【0074】実施の形態7.本実施の形態は、先の実施
の形態3と6を組合せたものである。即ち、教師と複数
の生徒間の利用において、各クライアントはノード情報
履歴テーブル40、41、42と、履歴切換手段39を
設け、更にデータブロック識別手段54、表示/リンク
制御判断手段55、実行手段56を設けている。
Embodiment 7 This embodiment is a combination of the third and sixth embodiments. That is, in use between a teacher and a plurality of students, each client is provided with node information history tables 40, 41, 42 and history switching means 39, and further, data block identifying means 54, display / link control determining means 55, execution means. 56 are provided.

【0075】上記構成の装置の動作は、実施の形態3と
6を組合せたものとなる。これは、実施の形態3及び実
施の形態6に示した分散ハイパーテキストの状態に応じ
たハイパーテキストの表示制御、または、リンク制御を
行う動作で詳述したので、ここでは記述を省略する。
The operation of the apparatus configured as described above is a combination of the third and sixth embodiments. This has been described in detail in the operation of performing the hypertext display control or the link control according to the state of the distributed hypertext shown in the third and sixth embodiments, and thus the description thereof is omitted here.

【0076】実施の形態8.本実施の形態は、先の実施
の形態4と6を組合せたものである。教師と複数の生徒
の間で分散ハイパーテキストを用いて共同作業を行う場
合、実施の形態1または実施の形態2で示した連動状態
または非連動状態に応じたハイパーテキストの表示制
御、または、リンク制御が行える分散ハイパーテキスト
システムである。本実施の形態を図24及び図25を用
いて説明する。
Embodiment 8 FIG. The present embodiment is a combination of the previous Embodiments 4 and 6. When a teacher and a plurality of students collaborate using distributed hypertext, the hypertext display control or link according to the linked state or the non-linked state shown in the first or second embodiment is performed. It is a distributed hypertext system that can be controlled. This embodiment will be described with reference to FIGS. 24 and 25.

【0077】図24、図25は、分散ハイパーテキスト
の利用者(操作指示クライアントの利用者または非操作
指示クライアントの利用者)及び状態(連動状態または
非連動状態)に応じたハイパーテキストの表示制御、ま
たは、リンク制御を行う部分についてブロック図であ
り、それぞれ連動状態の場合と非連動状態の場合を示し
たものである。
24 and 25 are hypertext display controls according to the user (user of the operation instruction client or the user of the non-operation instruction client) and the state (the linked state or the non-linked state) of the distributed hypertext. FIG. 3 is a block diagram of a part that performs link control, and shows a case of a linked state and a case of a non-linked state, respectively.

【0078】図24、図25において、57は、1ノー
ド分のハイパーテキスト・データを示す。44、45、
51、52については、実施の形態4、実施の形態6で
示したデータブロックと同様である。また、58は、サ
ーバのハイパーテキスト・データ5をアクセスしたと
き、ハイパーテキスト・データの内容を解析し、データ
ブロック1〜データブロック6までのどの種類のデータ
ブロックを含むかどうかを判断するデータブロック識別
手段、59は、58によって判断されたブロックが自分
自身で表示制御またはリンク制御可能かどうか、現在の
状態で表示制御またはリンク制御可能かどうか、を判断
する表示/リンク制御判断手段、60は、この判断結果
に対応した表示制御またはリンク制御を実行する表示/
リンク制御実行手段を示している。
In FIGS. 24 and 25, 57 indicates hypertext data for one node. 44, 45,
51 and 52 are the same as the data blocks shown in the fourth and sixth embodiments. Reference numeral 58 is a data block for analyzing the content of the hypertext data when accessing the hypertext data 5 of the server and determining which kind of data block from the data block 1 to the data block 6 is included. The identification means, 59, is a display / link control determination means, 60 for determining whether the block determined by 58 can be display-controlled or link-controlled by itself, or whether it can be display-controlled or link-controlled in the current state. , Display that executes display control or link control corresponding to this judgment result /
The link control execution means is shown.

【0079】まず、連動状態のときの動作例を図24に
基づいて説明する。操作指示クライアント27の利用者
が、分散ハイパーテキスト・ビューワ2を用いて分散ハ
イパーテキストのノード57を指定してアクセスする
と、操作指示クライアント27では、ノード57が、デ
ータブロック識別手段59に読み込まれ、データブロッ
ク識別手段59は、このデータを解析し、そのデータ中
の識別子から図24で示すようにデータブロック1(4
4)、データブロック2(45)、データブロック4
(51)とデータブロック5(52)で構成されている
ことを識別する。この解析結果を表示/リンク制御判断
手段59に受け渡し、現在の状態(連動状態)で制御可
能なデータブロックが51であり、自分自身(操作指示
クライアント27)で制御可能なデータブロックが44
であることを判断する。この結果を表示/リンク制御実
行手段59に受け渡し、実行すると分散ハイパーテキス
ト・ビューワ2には、データブロック1(44)とデー
タブロック4(51)の表示形式で表示される。この表
示されたデータブロックの中にリンク先があることを示
すアンカーが有れば、このアンカーを有効にする。この
とき、データブロック2(45)とデータブロック5
(52)は、表示されない。よって、その中にあるアン
カーも無効となる。
First, an operation example in the interlocked state will be described with reference to FIG. When the user of the operation instruction client 27 specifies and accesses the distributed hypertext node 57 using the distributed hypertext viewer 2, the node 57 is read by the data block identification means 59 in the operation instruction client 27, The data block identification means 59 analyzes this data, and based on the identifier in the data, the data block 1 (4
4), data block 2 (45), data block 4
(51) and the data block 5 (52) are identified. This analysis result is passed to the display / link control determination means 59, and 51 data blocks are controllable in the current state (interlocking state), and 44 data blocks are controllable by themselves (the operation instruction client 27).
Determine that. When this result is passed to the display / link control execution means 59 and executed, it is displayed on the distributed hypertext viewer 2 in the display format of the data block 1 (44) and the data block 4 (51). If there is an anchor indicating that there is a link destination in this displayed data block, this anchor is validated. At this time, the data block 2 (45) and the data block 5
(52) is not displayed. Therefore, the anchor in it is also invalid.

【0080】さて、非操作指示クライアント28では、
ノード57が、データブロック識別手段59に読み込ま
れ、このデータが解析されて、図24で示すようにデー
タブロック1(44)、データブロック2(45)、デ
ータブロック4(51)とデータブロック5(52)で
構成されていることを識別される。この解析結果を表示
/リンク制御判断手段59に受け渡し、連動状態で制御
可能なデータブロックが51であり、被操作指示クライ
アント28で制御可能なデータブロックが45であるこ
とを判断し、表示/リンク制御実行手段59に受け渡し
て、データブロック2(45)とデータブロック4(5
1)の表示形式で表示される。この表示されたデータブ
ロックの中にリンク先があることを示すアンカーが有れ
ば、このアンカーを有効にする。このとき、データブロ
ック1(44)とデータブロック5(52)は、表示さ
れない。よって、その中にあるアンカーも無効となる。
Now, in the non-operation instruction client 28,
The node 57 is read by the data block identification means 59, this data is analyzed, and as shown in FIG. 24, the data block 1 (44), the data block 2 (45), the data block 4 (51) and the data block 5 are analyzed. (52) is identified. The analysis result is passed to the display / link control determination means 59, and it is determined that the data block that can be controlled in the linked state is 51 and the data block that can be controlled by the operated instruction client 28 is 45, and the display / link is performed. The data block 2 (45) and the data block 4 (5) are transferred to the control execution means 59.
It is displayed in the display format of 1). If there is an anchor indicating that there is a link destination in this displayed data block, this anchor is validated. At this time, the data block 1 (44) and the data block 5 (52) are not displayed. Therefore, the anchor in it is also invalid.

【0081】次に、非連動状態のときの動作例を図25
に基づいて説明する。但し、この図は、非連動状態では
あるが、全てのクライアントが全く同じハイパーテキス
ト・データのノード57をアクセスする場合を示してい
る。各クライアントの利用者が、分散ハイパーテキスト
・ビューワ2を用いて分散ハイパーテキストのノード5
7を指定してアクセスすると、操作指示クライアント2
7では、ノード57が、データブロック識別手段58に
読み込まれ、このデータが解析され、図25で示すよう
にデータブロック1(44)、データブロック2(4
5)、データブロック4(51)とデータブロック5
(52)で構成されていることが識別される。この解析
結果を表示/リンク制御判断手段59に受け渡し、非連
動状態で制御可能なデータブロックが52であり、被操
作指示クライアント28で制御可能なデータブロックが
44であることが判断され、結果を表示/リンク制御実
行手段60に受け渡し、データブロック1(44)とデ
ータブロック5(52)の表示形式で表示される。この
表示されたデータブロックの中にリンク先があることを
示すアンカーが有れば、このアンカーを有効にする。こ
のとき、データブロック2(45)とデータブロック4
(51)は、表示されない。
Next, an operation example in the non-interlocking state is shown in FIG.
It will be described based on. However, this figure shows a case where all clients access the node 57 of the exact same hypertext data, although they are in the non-linked state. A user of each client uses the distributed hypertext viewer 2 to create a distributed hypertext node 5
When 7 is specified and accessed, the operation instruction client 2
At 7, the node 57 is read by the data block identification means 58, this data is analyzed, and as shown in FIG. 25, the data block 1 (44) and the data block 2 (4).
5), data block 4 (51) and data block 5
(52) is identified. This analysis result is passed to the display / link control determination means 59, and it is determined that the controllable data block is 52 in the non-interlocking state and the controllable data block is 44 in the operated instruction client 28. It is passed to the display / link control execution means 60 and displayed in the display format of the data block 1 (44) and the data block 5 (52). If there is an anchor indicating that there is a link destination in this displayed data block, this anchor is validated. At this time, the data block 2 (45) and the data block 4
(51) is not displayed.

【0082】さて、非操作指示クライアント28では、
ノード57が、データブロック識別手段59に読み込ま
れ、このデータが解析され、図24で示すようにデータ
ブロック1(44)、データブロック2(45)、デー
タブロック4(51)とデータブロック5(52)で構
成されていることが識別される。そして、上記動作と同
様に、分散ハイパーテキスト・ビューワ2には、データ
ブロック2(45)とデータブロック5(52)の表示
形式で表示される。以下のアンカーの有効・無効も同様
である。
Now, in the non-operation instruction client 28,
The node 57 is read by the data block identification means 59, this data is analyzed, and as shown in FIG. 24, the data block 1 (44), the data block 2 (45), the data block 4 (51) and the data block 5 ( 52) is identified. Then, similar to the above-described operation, the distributed hypertext viewer 2 displays the data blocks 2 (45) and 5 (52) in the display format. The same applies to valid / invalid of the following anchors.

【0083】実施の形態9.本実施の形態は、実施の形
態3、4と6を組合せたものである。即ち、教師と複数
の生徒間の利用において、各クライアントはノード情報
履歴テーブル40、41、42と、履歴切換手段39を
設け、更にデータブロック識別手段58、表示/リンク
制御判断手段59、実行手段60を設けている。
Embodiment 9 FIG. The present embodiment is a combination of the third, fourth and sixth embodiments. That is, in use between a teacher and a plurality of students, each client is provided with node information history tables 40, 41, 42 and history switching means 39, and further, data block identifying means 58, display / link control determining means 59, and executing means. 60 is provided.

【0084】上記構成の装置の動作は、実施の形態3、
4と6、つまり実施の形態3と8を組合せたものとな
る。これは、実施の形態3及び実施の形態8に示した分
散ハイパーテキストの利用者と状態に応じたハイパーテ
キストの表示制御、または、リンク制御を行う動作で詳
述したので、ここでは記述を省略する。
The operation of the apparatus configured as described above is the same as in the third embodiment.
4 and 6, that is, the third and eighth embodiments are combined. This has been described in detail in the operation of performing the hypertext display control or the link control according to the user and the state of the distributed hypertext shown in the third and eighth embodiments, and thus the description thereof is omitted here. To do.

【0085】[0085]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、複数の
クライアント間で分散ハイパーテキストを同時に共有す
る連動状態と個々独立の操作が行える非共有の非連動状
態を切換える手段を備えたので、簡単な操作で自由に授
業やプレゼンテーションに参加し、また自主演習が連続
的に可能となる効果がある。
As described above, according to the present invention, the means for switching between the linked state in which the distributed hypertexts are simultaneously shared among a plurality of clients and the non-shared non-linked state in which individual operations can be performed are provided. It has the effect that you can freely participate in lessons and presentations with simple operations, and that you can continuously conduct voluntary exercises.

【0086】また更に、連動状態において聴講者が自分
の分散ハイパーテキスト・ビューワを説明者の許可なし
では操作できない無効化指示手段を付加したので、説明
者が聴講者に対してその説明に集中させることができる
効果がある。
Furthermore, in the interlocked state, since the listener has added a disabling instruction means that cannot operate his / her distributed hypertext viewer without the permission of the explainer, the explainer concentrates on the explanation to the listener. There is an effect that can be.

【0087】また更に、連動状態における説明者の指示
による過去のノード履歴と、非連動状態における各自操
作による過去のノード履歴とを独立に管理する手段を付
加したので、説明者の説明中のハイパーテキストの再現
と、聴講者の自身での操作によるハイパーテキストの再
現が容易にできる効果がある。
Furthermore, since means for independently managing the past node history instructed by the explainer in the interlocked state and the past node history by each operation in the non-interlocked state is added, the hypertext in the explanation by the explainer is added. There is an effect that the text can be easily reproduced and the hypertext can be easily reproduced by the listener's own operation.

【0088】また更に、特定のクライアントのみが指示
・表示できるデータブロックを設け、これにより利用者
に応じた分散ハイパーテキストのノード記述を一括して
行うことができ、その表示制御やリンク制御を特別な操
作なしに行えるように構成したので、利用者ごとのノー
ドを管理する必要がなく、その表示も自動的に区別され
るので、ハイパーテキスト・データの作成、管理及び操
作が容易に行える効果がある。
Furthermore, by providing a data block that can be instructed and displayed only by a specific client, it is possible to collectively perform distributed hypertext node description according to the user, and display control and link control thereof are special. Since it is configured so that it can be performed without any operation, it is not necessary to manage the node for each user, and its display is also automatically distinguished, which makes it easy to create, manage and operate hypertext data. is there.

【0089】また更に、分散ハイパーテキストの連動状
態と非連動状態に応じて区別して指示・表示できるデー
タブロックを設け、これによりノード記述を一括して行
うことができ、その表示制御やリンク制御を特別な操作
なしに行えるように構成したので、分散ハイパーテキス
ト毎の動作状態ごとのノードを管理する必要がなく、そ
の表示も自動的に区別されるので、ハイパーテキスト・
データの作成、管理及び操作が容易に行える効果があ
る。
Furthermore, a data block which can be instructed and displayed separately according to the linked state and the non-linked state of the distributed hypertext is provided, whereby the node description can be collectively performed and its display control and link control can be performed. Since it is configured so that it can be performed without any special operation, it is not necessary to manage a node for each operating state of each distributed hypertext, and its display is automatically distinguished.
There is an effect that data can be easily created, managed and operated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1の分散ハイパーテキ
スト制御装置を含むシステムを示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a system including a distributed hypertext control device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 図1のシステムの起動及び終了動作のフロー
チャート図である。
FIG. 2 is a flowchart diagram of start-up and end operations of the system of FIG.

【図3】 図1のシステムの連動動作と非連動動作のフ
ローチャート図である。
3 is a flow chart diagram of interlocking operation and non-interlocking operation of the system of FIG.

【図4】 図1の起動・終了指示手段と起動・終了手段
の動作を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the activation / termination instruction means and the activation / termination means of FIG.

【図5】 図4の手段の起動動作のフローチャート図で
ある。
FIG. 5 is a flow chart of the starting operation of the means shown in FIG.

【図6】 図4の手段の終了動作のフローチャート図で
ある。
FIG. 6 is a flowchart of the ending operation of the means of FIG.

【図7】 ハイパーテキスト・データの1ノード例を示
した図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of one node of hypertext data.

【図8】 ハイパーテキスト・ビューワが表示したノー
ドの例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a node displayed by a hypertext viewer.

【図9】 図8から更にアンカーで引き出される他の画
面例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing another example of a screen that is further pulled out by an anchor from FIG.

【図10】 図1の連動・非連動指示手段と連動・非連
動手段の動作を説明する図である。
10 is a diagram for explaining the operation of the interlocking / non-interlocking instruction means and the interlocking / non-interlocking means of FIG.

【図11】 図10の手段の連動動作のフローチャート
図である。
FIG. 11 is a flowchart of the interlocking operation of the means of FIG.

【図12】 図1の装置で連動中にアンカー操作で対応
画面がクライアントに表示される動作のフローチャート
図である。
FIG. 12 is a flowchart of an operation in which a corresponding screen is displayed on the client by an anchor operation during interlocking with the device of FIG.

【図13】 図1の装置で連動中にハイパーテキスト・
データが処理される様子を説明する図である。
FIG. 13 is a hypertext display during interlocking with the device of FIG.
It is a figure explaining a mode that data is processed.

【図14】 図1の装置で連動中にハイパーテキスト・
データが処理される動作のフローチャート図である。
FIG. 14 is a hypertext display during interlocking with the device of FIG.
It is a flowchart figure of operation | movement by which data is processed.

【図15】 この発明の実施の形態2の分散ハイパーテ
キスト制御装置を含むシステムを示す構成図である。
FIG. 15 is a configuration diagram showing a system including a distributed hypertext control device according to a second embodiment of the present invention.

【図16】 この発明の実施の形態2の連動動作と非連
動動作のフローチャート図である。
FIG. 16 is a flow chart diagram of interlocking operation and non-interlocking operation according to the second embodiment of the present invention.

【図17】 図15の無効化指示手段と無効化手段の動
作を説明する図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining the operation of the invalidation instruction means and the invalidation means of FIG.

【図18】 図17の無効化指示、無効化手段の無効化
処理動作のフローチャート図である。
FIG. 18 is a flowchart of the invalidation instruction and invalidation processing operation of the invalidation means in FIG. 17;

【図19】 図15で処理後の被操作指示クライアント
の動作フローチャート図である。
19 is an operation flowchart of the operated instruction client after the processing in FIG.

【図20】 この発明の実施の形態3の分散ハイパーテ
キスト制御装置を含むシステムを示す構成図である。
FIG. 20 is a configuration diagram showing a system including a distributed hypertext control device according to a third embodiment of the present invention.

【図21】 この発明の実施の形態4の分散ハイパーテ
キスト制御装置を含むシステムを示す構成図である。
FIG. 21 is a configuration diagram showing a system including a distributed hypertext control device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図22】 この発明の実施の形態6の連動状態の分散
ハイパーテキスト制御装置を含むシステムを示す構成図
である。
FIG. 22 is a configuration diagram showing a system including a linked hypertext control device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図23】 この発明の実施の形態6の非連動状態の分
散ハイパーテキスト制御装置を含むシステムを示す構成
図である。
FIG. 23 is a configuration diagram showing a system including a distributed hypertext control device in a non-linked state according to the sixth embodiment of the present invention.

【図24】 この発明の実施の形態8の連動状態の分散
ハイパーテキスト制御装置を含むシステムを示す構成図
である。
FIG. 24 is a configuration diagram showing a system including a linked hypertext control device according to an eighth embodiment of the present invention.

【図25】 この発明の実施の形態8の非連動状態の分
散ハイパーテキスト制御装置を含むシステムを示す構成
図である。
FIG. 25 is a configuration diagram showing a system including a distributed hypertext control device in an unlinked state according to the eighth embodiment of the present invention.

【図26】 従来例の第1の分散ハイパーテキストシス
テムの構成図である。
FIG. 26 is a configuration diagram of a first distributed hypertext system of a conventional example.

【図27】 従来例の第2のアプリケーション共有シス
テムの構成図である。
FIG. 27 is a configuration diagram of a second application sharing system of a conventional example.

【図28】 従来例の第3のハイパーテキストシステム
の構成図である。
FIG. 28 is a configuration diagram of a third hypertext system of a conventional example.

【図29】 従来例の第3のハイパーテキストシステム
の問題点を示す説明図である。
FIG. 29 is an explanatory diagram showing a problem of the third hypertext system of the conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 クライアントワークステーション、2 分散ハイパ
ーテキスト・ビューワ、3 通信手段、4 サーバワー
クステーション、5 ハイパーテキスト・データ、6
ネットワーク、7 ノード、8 リンク、9 ノード情
報テーブル、10 ノード名、27 操作指示クライア
ント、28 被操作指示クライアント、29 起動・終
了指示手段、30 起動・終了手段、31 連動指示手
段、32連動手段手段、33 非連動指示手段、34
非連動手段、35 状態選択手段、36 無効化指示手
段、37 無効化手段、38 指示フラグ、39 履歴
切換手段、44 データブロック1、45 データブロ
ック2、46 データブロック3、47,54,58
データブロック識別手段、48,55,59 表示/リ
ンク制御判断手段、49,56,60 表示/リンク制
御実行手段、51データブロック4、52 データブロ
ック5、53 データブロック6。
1 client workstation, 2 distributed hypertext viewer, 3 communication means, 4 server workstation, 5 hypertext data, 6
Network, 7 node, 8 link, 9 node information table, 10 node name, 27 operation instruction client, 28 operated instruction client, 29 activation / termination instruction means, 30 activation / termination means, 31 interlocking instruction means, 32 interlocking means means , 33 non-interlocking instruction means, 34
Non-interlocking means, 35 state selecting means, 36 invalidation instructing means, 37 invalidating means, 38 instruction flag, 39 history switching means, 44 data block 1, 45 data block 2, 46 data block 3, 47, 54, 58
Data block identification means, 48, 55, 59 display / link control determination means, 49, 56, 60 display / link control execution means, 51 data blocks 4, 52 data blocks 5, 53 data blocks 6.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを経由して分散配置された
ハイパーテキストのデータを格納したサーバ、及び上記
ハイパーテキストを他のクライアントと通信する通信手
段と、 上記ハイパーテキストの操作と表示を行うハイパーテキ
スト・ビューワと、 上記ハイパーテキストのクライアントでの起動・終了を
指定する起動・終了手段と、 上記ハイパーテキストを他のクライアントと共通の操作
と表示対象とするか解除して独立操作と表示をするかを
指定する連動・非連動手段を備えた分散ハイパーテキス
ト制御装置。
1. A server storing hypertext data distributed and arranged via a network, a communication means for communicating the hypertext with another client, and a hypertext for operating and displaying the hypertext. The viewer and the start / end means to specify the start / end of the above hypertext on the client, and whether the above hypertext is to be operated and displayed in common with other clients, or to be released as an independent operation and displayed. A distributed hypertext control device with interlocking / non-interlocking means to specify.
【請求項2】 ハイパーテキストの起動・終了を指示す
る起動・終了手段は、特定のクライアントにおいては、
他のクライアントへの起動・終了指示手段とし、 上記他のクライアントは上記特定のクライアントからの
起動・終了指示に基づいて自ハイパーテキストの起動・
終了を行うことを特徴とする請求項1記載の分散ハイパ
ーテキスト制御装置。
2. The activation / termination means for instructing activation / termination of hypertext is
As a means for instructing start / end to another client, the other client starts / stops its own hypertext based on the start / end instruction from the specific client.
The distributed hypertext control device according to claim 1, wherein the distributed hypertext control device is terminated.
【請求項3】 ハイパーテキストの連動・非連動を指示
する連動・非連動手段は、特定のクライアントにおいて
は、他のクライアントへの連動・非連動指示手段とし、 上記他のクライアントは上記特定のクライアントからの
連動・非連動指示に基づいて自ハイパーテキストの連動
・非連動を行うことを特徴とする請求項1記載の分散ハ
イパーテキスト制御装置。
3. The interlocking / non-interlocking means for instructing hypertext interlocking / non-interlocking is a interlocking / non-interlocking instructing means for another client in a specific client, and the other client is the specific client. 2. The distributed hypertext control device according to claim 1, wherein the hypertext is linked / unlinked based on a linked / unlinked instruction from the user.
【請求項4】 特定のクライアントに他のクライアント
でのハイパーテキスト・ビューワの操作を無効にする無
効化指示手段を付加し、 上記他のクライアントは、上記特定のクライアントから
の無効化指示に基づいて連動状態にある自ハイパーテキ
スト・ビューワの操作を無効にすることを特徴とする請
求項1記載の分散ハイパーテキスト制御装置。
4. The invalidation instruction means for invalidating the operation of the hypertext viewer in another client is added to the specific client, and the other client is based on the invalidation instruction from the specific client. 2. The distributed hypertext control device according to claim 1, wherein the operation of the hypertext viewer in the linked state is invalidated.
【請求項5】 自ハイパーテキスト・ビューワがアクセ
スしたハイパーテキストのデータの履歴をアクセス順
に、また連動・非連動別に記録したノード情報履歴テー
ブルと、上記ノード情報履歴テーブルの連動、非連動、
と両者の併合を選択する履歴切換手段を設け、 上記履歴切換手段で選択したノード情報履歴テーブルの
履歴に基づいて順次ハイパーテキストの表示をするよう
にしたことを特徴とする請求項1記載の分散ハイパーテ
キスト制御装置。
5. A node information history table in which a history of hypertext data accessed by its own hypertext viewer is recorded in the order of access, and linked / unlinked, and linked / unlinked of the node information history table,
2. The distribution according to claim 1, further comprising: history switching means for selecting whether to merge the two and hypertexts are sequentially displayed based on the history of the node information history table selected by the history switching means. Hypertext controller.
【請求項6】 ハイパーテキストのデータはリンクが指
定されており、特定のクライアントのみがアクセスでき
るデータブロックと、どのクライアントも共通にアクセ
スできるデータブロックとを区別する管理識別子を設
け、 また各クライアントには上記データブロックの管理識別
子を識別するデータブロック管理識別手段と、該識別さ
れたアクセス可能なデータブロック中のリンク指定に基
づき必要なデータブロックの表示・リンクを行う表示・
リンク制御の判断・実行手段を設けたことを特徴とする
請求項1記載の分散ハイパーテキスト制御装置。
6. A hypertext data has a link specified, and a management identifier is provided to distinguish a data block that can be accessed only by a specific client and a data block that can be commonly accessed by all clients. Is a data block management identification means for identifying the management identifier of the data block, and a display / link for displaying a necessary data block based on the link designation in the identified accessible data block.
2. The distributed hypertext control device according to claim 1, further comprising a link control determination / execution unit.
【請求項7】 ハイパーテキストのデータはリンクが指
定されており、連動の状態でのみアクセスできるデータ
ブロックと、非連動の状態でのみアクセスできるデータ
ブロックと、どちらの状態でもアクセスできるデータブ
ロックとを区別する状態識別子を設け、 また各クライアントには上記データブロックの状態識別
子を識別するデータブロック状態識別手段と、該識別さ
れたアクセス可能なデータブロック中のリンク指定に基
づき必要なデータブロックの表示・リンクを行う表示・
リンク制御の判断・実行手段を設けたことを特徴とする
請求項1記載の分散ハイパーテキスト制御装置。
7. The hypertext data has a link specified, and includes a data block that can be accessed only in a linked state, a data block that can be accessed only in a non-linked state, and a data block that can be accessed in either state. A status identifier for distinguishing is provided, and each client has a data block status identification means for identifying the status identifier of the data block, and a display of a necessary data block based on the link designation in the identified accessible data block. Display that links
2. The distributed hypertext control device according to claim 1, further comprising a link control determination / execution unit.
【請求項8】 ハイパーテキストのデータはリンクが指
定されており、特定のクライアントのみがアクセスでき
るデータブロックと、どのクライアントも共通にアクセ
スできるデータブロックと、連動の状態でのみアクセス
できるデータブロックと、非連動の状態でのみアクセス
できるデータブロックとを区別する識別子を設け、 また各クライアントには上記データブロックの識別子を
識別するデータブロック識別手段と、該識別されたアク
セス可能なデータブロック中のリンク指定に基づき必要
なデータブロックの表示・リンクを行う表示・リンク制
御の判断・実行手段を設けたことを特徴とする請求項1
記載の分散ハイパーテキスト制御装置。
8. A hypertext data link is specified, a data block that can be accessed only by a specific client, a data block that can be commonly accessed by all clients, and a data block that can be accessed only in a linked state. An identifier for distinguishing the data block that can be accessed only in the non-linked state is provided, and each client has a data block identifying means for identifying the identifier of the data block, and a link designation in the identified accessible data block. A display / link control determination / execution unit for displaying / linking a required data block based on the above is provided.
A distributed hypertext control device as described.
JP30594795A 1995-11-24 1995-11-24 Distributed hypertext controller Expired - Lifetime JP3504406B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30594795A JP3504406B2 (en) 1995-11-24 1995-11-24 Distributed hypertext controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30594795A JP3504406B2 (en) 1995-11-24 1995-11-24 Distributed hypertext controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09146973A true JPH09146973A (en) 1997-06-06
JP3504406B2 JP3504406B2 (en) 2004-03-08

Family

ID=17951216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30594795A Expired - Lifetime JP3504406B2 (en) 1995-11-24 1995-11-24 Distributed hypertext controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504406B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240124A (en) * 1997-02-25 1998-09-11 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Map display system
JP2000513916A (en) * 1997-06-25 2000-10-17 サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Method and apparatus for home network automatic tree generator
JP2005346260A (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Iwatsu Electric Co Ltd Content display method
US7103834B1 (en) 1997-06-25 2006-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240124A (en) * 1997-02-25 1998-09-11 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Map display system
US7831899B2 (en) 1997-06-25 2010-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
US7308645B2 (en) 1997-06-25 2007-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
JP2004056765A (en) * 1997-06-25 2004-02-19 Samsung Electronics Co Ltd Program guide generating method
US9407511B2 (en) 1997-06-25 2016-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
US7310770B2 (en) 1997-06-25 2007-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
US7231592B2 (en) 1997-06-25 2007-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
JP2004030631A (en) * 1997-06-25 2004-01-29 Samsung Electronics Co Ltd Interface provision method
US7308644B2 (en) 1997-06-25 2007-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
US7103834B1 (en) 1997-06-25 2006-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
US7500177B2 (en) 1997-06-25 2009-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
US7640327B2 (en) 1997-06-25 2009-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
JP2000513916A (en) * 1997-06-25 2000-10-17 サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Method and apparatus for home network automatic tree generator
US8413056B2 (en) 1997-06-25 2013-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
JP4726397B2 (en) * 1997-06-25 2011-07-20 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Interface provision method
JP4720971B2 (en) * 2004-06-01 2011-07-13 岩崎通信機株式会社 Content display method
JP2005346260A (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Iwatsu Electric Co Ltd Content display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3504406B2 (en) 2004-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200302817A1 (en) Online classroom system and method for conducting breakout groups
US6898411B2 (en) Method and system for online teaching using web pages
Hawkins Conducting real-time multiplayer experiments on the web
JPH10134028A (en) Method and device for remote learning using internet
JP2000105775A (en) Slide show system using browser and method therefor
JP2004054533A (en) Guide information providing system, guide information providingand method, guide information providingits program, and recording medium recorded with the program
JP7339520B2 (en) Programming learning support system and programming learning support method
CN116349230A (en) Teaching live broadcast method and display device
CN115662218A (en) Intelligent classroom system and using method thereof
JP3504406B2 (en) Distributed hypertext controller
CA2463437A1 (en) A dynamically configurable collaboration system and method
KR101594861B1 (en) Web server for supporting collaborative animation production service and method thereof
KR101380692B1 (en) Apparatus for on-line study and method for the same
JP4543496B2 (en) Communications system
JP2002117153A (en) Remote lecture system
JP2014235557A (en) Cooperative activity support system
JP2005204193A (en) Presentation support method and system
TWI787025B (en) Multi-person synchronization vr distance learning system and implementation method thereof
JP7399533B1 (en) Programming education method, programming education program, programming education server, and programming education terminal
KR102624749B1 (en) educational system with an educational screen distribution department
JPH09218831A (en) Application shared system
US20220343057A1 (en) SYSTEM AND METHODS THAT ADD FUNCTIONALITIES TO POWERPOINT SO THAT TEXTS AND NUMBERS BE REMOTELY INSERTED, EDITED AND DELETED FROM MOBILE DEVICES DIRECTLY INTO POWERPOINT SLIDE SHOW MODE (iSlidesMobile)
KR100437313B1 (en) Service providing method and system that can learn multilanguage including Chinese characters through game based on internet
US20160026508A1 (en) Interactive electronic books
JP2004192575A (en) Appointment monitoring method and appointment monitoring system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term