JPH09146803A - Data base access system - Google Patents

Data base access system

Info

Publication number
JPH09146803A
JPH09146803A JP7308753A JP30875395A JPH09146803A JP H09146803 A JPH09146803 A JP H09146803A JP 7308753 A JP7308753 A JP 7308753A JP 30875395 A JP30875395 A JP 30875395A JP H09146803 A JPH09146803 A JP H09146803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
data
file
server
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7308753A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yumiko Takahashi
由美子 高橋
Satoshi Kikuchi
菊地  聡
Hiromichi Ito
浩道 伊藤
Shimoone Sakaguchi
シモーネ 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7308753A priority Critical patent/JPH09146803A/en
Publication of JPH09146803A publication Critical patent/JPH09146803A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the capacity of a disk used to store large data in a data base and facilitate data storage and alteration. SOLUTION: A column 19b of a table 19 is stored with not the entity of data in a file 20 present on a file system 2303, but only information used to access the file system 2303. A column data acquisition part 10 acquires data from the file system 2303 through a file access control part 15 and then sends the data back to a DB front end 4 when a column data acquisition request from the DB front end is a request to the column 19b.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の情報処理装
置を接続したネットワークで動作するデータベースアク
セスシステムに関する。。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a database access system that operates in a network connecting a plurality of information processing devices. .

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータのダウンサイジング
化、ネットワークオペレーティングシステムの発達など
の影響を受けて、パーソナルコンピュータ等の情報処理
装置をLAN(Local Area Networ
k)等のネットワークで接続したシステムが増加してい
る。これらのシステムは、サーバと呼ばれる高性能な情
報処理装置と、クライアントと呼ばれる複数の情報処理
装置から構成されることが多く、クライアントサーバシ
ステムと呼ばれる。クライアントサーバシステムでは、
サーバの資源(例えば、ハードディスク、プリンタ等)
を、複数のクライアントで共有することも可能である。
2. Description of the Related Art In recent years, under the influence of downsizing of computers and development of network operating systems, information processing devices such as personal computers have been installed in LAN (Local Area Network).
The number of systems connected by networks such as k) is increasing. These systems are often composed of a high-performance information processing device called a server and a plurality of information processing devices called a client, and are called a client server system. In the client server system,
Server resources (eg hard disk, printer, etc.)
Can also be shared by multiple clients.

【0003】クライアントサーバシステムにおけるデー
タベース(以後、DBと記す)処理では、サーバ上に実
際のデータ管理するプログラムを置き、クライアント上
にはユーザのアクセス要求をサーバ側に発行するための
プログラムを置いて、処理を分散させることが広く行わ
れている。サーバ側のプログラムはDBサーバ、クライ
アントのアプリケーションプログラムはDBフロントエ
ンドと呼ばれる。DBサーバとしては、データを表の形
式で表現するリレーショナルデータベースシステムが多
く用いられている。また、DBフロントエンドは、使い
勝手良いDBアクセスをするために、GUI(Grap
hical User Interface)を備える
ことが多い。
In the database (hereinafter referred to as DB) processing in the client server system, a program for actual data management is placed on the server, and a program for issuing a user access request to the server side is placed on the client. It is widely practiced to disperse processing. The server side program is called a DB server, and the client application program is called a DB front end. As the DB server, a relational database system that represents data in a table format is often used. In addition, the DB front end uses a GUI (Grap) to access the DB with ease of use.
often has a User Interface.

【0004】図3に、ネットワークで接続されたリレー
ショナルDBサーバとDBフロントエンドの従来の構成
の一形態を示す。
FIG. 3 shows an example of a conventional configuration of a relational DB server and a DB front end connected by a network.

【0005】DBサーバ5はサーバマシン2で動作して
おり、DBフロントエンド4はクライアントマシン1で
動作している。DBサーバ5とDBフロントエンド4
は、ネットワーク7で接続されており、通信制御部8が
ネットワーク上のデータ伝送制御を実行する。サーバマ
シン2が搭載しているハードディスク2203には、D
Bサーバ5が管理する表形式のデータが格納されてい
る。表はテーブルと呼ばれる。これら格納されたテーブ
ル群をまとめてデータベースと呼ぶ。また、テーブルの
各行はレコード、各列はカラムと呼ばれる。カラムは、
データ型、長さ、名前等の種々の属性を備える。
The DB server 5 operates on the server machine 2, and the DB front end 4 operates on the client machine 1. DB server 5 and DB front end 4
Are connected by the network 7, and the communication control unit 8 executes data transmission control on the network. In the hard disk 2203 installed in the server machine 2, D
The tabular data managed by the B server 5 is stored. Tables are called tables. These stored table groups are collectively called a database. Each row of the table is called a record and each column is called a column. The column is
It has various attributes such as data type, length, and name.

【0006】DBフロントエンド4とDBサーバ5間の
情報転送を行うために、DBアクセス専用の要求発行手
段及び、結果取得手段が用意されている。DBフロント
エンド4は、通信制御部8を介し種々のDBアクセス要
求(以後DBアクセス要求)をDBサーバ5に発行す
る。その後DBサーバ5は、処理結果をDBフロントエ
ンド4に返送する。
In order to transfer information between the DB front end 4 and the DB server 5, a request issuing means dedicated to DB access and a result obtaining means are prepared. The DB front end 4 issues various DB access requests (hereinafter referred to as DB access requests) to the DB server 5 via the communication control unit 8. After that, the DB server 5 returns the processing result to the DB front end 4.

【0007】DBアクセス要求には、SQL(Stru
ctured Query Language)文を発
行する要求(以後SQL要求と記す)の他、検索結果の
カラムデータを取得する要求(以後カラム取得要求と記
す)、検索結果のカラムデータ属性を取得する要求(以
後カラム属性要求と記す)、検索結果のカラム数を取得
する要求(以後カラム数取得要求と記す)等がある。こ
こで、SQLとは、ISO(国際標準化機構)により規
定されているDB操作用の言語である。SELECT
(検索)、UPDATE(更新)、INSERT(挿
入)、DELETE(削除)、CREATE(テーブル
作成)等のいくつかのコマンドがある。
For a DB access request, SQL (Strru
In addition to a request to issue a query Query Language statement (hereinafter referred to as an SQL request), a request to acquire column data of search results (hereinafter referred to as a column acquisition request), a request to acquire column data attributes of search results (hereinafter columns) There is a request for acquiring the number of columns of the search result (hereinafter referred to as a column number acquisition request) and the like. Here, SQL is a language for DB operations defined by ISO (International Organization for Standardization). SELECT
There are several commands such as (search), UPDATE (update), INSERT (insert), DELETE (delete), and CREATE (create table).

【0008】DBフロントエンド4が発行したSQL文
がSELECTコマンドであった場合、DBサーバ5
は、検索結果として導出表を作成する。ここで導出表と
は、DBに格納されたテーブルに対して、部分的に切り
出された論理的なテーブルである。切り出されるデータ
は、SELECT文中に含まれる検索条件により決ま
る。
When the SQL statement issued by the DB front end 4 is a SELECT command, the DB server 5
Creates a derivation table as a search result. Here, the derivation table is a logical table that is partially cut out from the table stored in the DB. The data to be cut out is determined by the search condition included in the SELECT statement.

【0009】図4にDBフロントエンド4とDBサーバ
5の従来の情報シーケンスを示す。図中、DBフロント
エンド4からDBサーバ5に対する矢印は、要求の発行
を表している。なお、DBサーバ5からDBフロントエ
ンド4への戻り値に対応する矢印は記載を省略してい
る。
FIG. 4 shows a conventional information sequence of the DB front end 4 and the DB server 5. In the figure, the arrow from the DB front end 4 to the DB server 5 indicates the issuance of a request. The arrow corresponding to the return value from the DB server 5 to the DB front end 4 is omitted.

【0010】DBフロントエンド4は、ステップ401
でSQL要求を発行する。SQL要求では、パラメータ
としてSQL文を送る。このように、SQL文がSEL
ECTコマンドであった場合は導出表が作成される。ス
テップ402以降は、SQL文がSELECTコマンド
である場合の処理であるとしているため、DBサーバ5
では導出表が作成されている。次に、DBフロントエン
ド4は、ステップ402で、カラム数取得要求を発行す
る。ここで、DBフロントエンド4がカラム数を要求す
るのは、カラムデータの取得に先立ち、データを格納す
るためのバッファをカラム数分用意する必要があるから
である。次に、ステップ403で、カラム属性取得要求
を発行する。カラム属性取得要求では、パラメータとし
て、取得したい属性の種別を指定する。取得可能な属性
には、データ型、データ長、カラム名がある。DBフロ
ントエンド4が、データ型、データ長を要求するのは、
ステップ402と同様、取得するデータに最適なバッフ
ァを用意するためであり、カラム名を要求するのは、検
索結果を表示するときにカラム名を付けて表示するため
である。次に、DBフロントエンド4は、ステップ40
4で、カーソル移動を要求する。ここでカーソルとは、
導出表中の1レコードを論理的に指し示すものであり、
カーソル移動要求とは、カーソルを次のレコードに移動
させる要求を発行することである。次に、DBフロント
エンド4は、ステップ405で、カラム取得要求を発行
する。カラム取得要求では、現在のカーソルが指し示し
ている1レコードの内、1カラムのデータを取得する。
パラメータとしてカラム番号とバッファへのポインタ等
を指定する。カラム番号は、導出表の最左端を1として
いる。DBフロントエンド4は、導出表のカラム数分こ
の要求を発行する。
The DB front end 4 executes step 401.
Issue a SQL request with. In the SQL request, an SQL statement is sent as a parameter. In this way, the SQL sentence is SEL
If it is an ECT command, a derivation table is created. Since the processing after step 402 is the processing when the SQL statement is the SELECT command, the DB server 5
In, a derivation table has been created. Next, the DB front end 4 issues a column number acquisition request in step 402. Here, the DB front end 4 requests the number of columns because it is necessary to prepare the buffer for storing the data for the number of columns before the acquisition of the column data. Next, in step 403, a column attribute acquisition request is issued. In the column attribute acquisition request, the type of attribute to be acquired is specified as a parameter. The attributes that can be acquired include data type, data length, and column name. The DB front end 4 requests the data type and the data length,
Similar to step 402, this is to prepare an optimum buffer for the data to be acquired, and to request the column name is to add the column name when displaying the search result. Next, the DB front end 4 executes step 40.
At 4, the cursor movement is requested. Here, the cursor is
It logically points to one record in the derivation table,
The cursor move request is to issue a request to move the cursor to the next record. Next, the DB front end 4 issues a column acquisition request in step 405. In the column acquisition request, data of one column is acquired from one record pointed by the current cursor.
Specify the column number and buffer pointer as parameters. As for the column number, the leftmost end of the derivation table is 1. The DB front end 4 issues this request for the number of columns in the derived table.

【0011】ところで、近年のマルチメディア化の進展
により、画像、音声、動画、文書といったラージデータ
を、リレーショナルデータベースで統合管理したいとい
うニーズが高まってきた。
By the way, with the recent progress of multimedia, there has been an increasing need for integrated management of large data such as images, voices, moving images, and documents in a relational database.

【0012】ラージデータをリレーショナルデータベー
スに格納する場合、ユーザは通常、DBフロントエンド
4上で直接データを編集するわけではない。まず始め
に、専用の編集プログラムを用いてデータの編集を行っ
た後、何らかのファイルシステムにデータを保存する。
その後、DBフロントエンド4にファイルシステムから
データを取り込み、SQL文のINSERTコマンドを
パラメータとしたSQL要求を発行する。
When storing large data in a relational database, the user typically does not edit the data directly on the DB front end 4. First, data is edited using a dedicated editing program, and then the data is stored in some file system.
After that, the data is fetched from the file system to the DB front end 4, and the SQL request is issued with the INSERT command of the SQL statement as a parameter.

【0013】また、新規にデータを作成するわけではな
く、既に何らかのファイルシステムに存在しているデー
タをリレーショナルデータベースで管理しようとする場
合も同様である。最近、ネットワーク技術の進展によ
り、サーバのファイルを複数のユーザで共有可能なネッ
トワークファイルシステム、WWW(World Wi
de Web),FTP(File Transfer
Protocol)が急速に普及している。WWW
は、WWWサーバに格納された各種データ(文書、静止
画像、動画像)を、WWWクライアントからアクセスす
る構成となっている。WWWは、膨大な各種データをフ
ァイルシステムで管理しているが、運用管理、データ検
索を容易化するため、これらのデータをDBで管理した
いというニーズが高い。
The same applies to the case where the relational database is used to manage data that already exists in any file system, rather than creating new data. Recently, due to the progress of network technology, a WWW (World Widow), which is a network file system capable of sharing server files among multiple users
de Web), FTP (File Transfer)
Protocol) is rapidly spreading. WWW
Is configured to access various data (document, still image, moving image) stored in the WWW server from the WWW client. The WWW manages a huge amount of various data with a file system, but there is a high need to manage these data in a DB in order to facilitate operation management and data search.

【0014】ラージデータの一つである文書データをリ
レーショナルデータベースで処理する例としては、特開
平4−276855号公報に記載の文書保管方式があ
る。
An example of processing document data, which is one type of large data, with a relational database is the document storage method described in Japanese Patent Laid-Open No. 4-276855.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】従来の技術によれば、
リレーショナルDBに、各地に分散したファイルのラー
ジデータを格納するためには、非常に多くのディスク容
量が必要であるという問題があった。通常、DBのレコ
ードは増加する一方であるので、ラージデータを処理す
る機会が増えるにつれ、ディスクの不足問題はより大き
くなっていく。
According to the prior art,
There is a problem that a very large disk capacity is required to store large data of files distributed in various locations in the relational DB. Usually, since the number of records in the DB is increasing, the problem of lack of disk becomes more serious as the opportunity to process large data increases.

【0016】また、従来の技術では、DBへのデータ格
納方法が煩わしいという問題もあった。DBへデータを
格納するためには、ユーザは、DBフロントエンド4に
ファイルシステムからファイルを取り込んだ後、SQL
文のINSERTコマンドをパラメータとしたSQL要
求を発行する。以上の操作は、DBフロントエンド4が
備えるGUIを利用して行うことが可能であるが、デー
タの格納は1レコードずつであるため、操作はかなりの
時間を要する。また、DBフロントエンドプログラム開
発者にしてみても、ラージデータ格納機能を有するDB
フロントエンドプログラムを開発するのは膨大な作業量
が伴うという問題がある。
Further, the conventional technique has a problem that the method of storing data in the DB is troublesome. In order to store the data in the DB, the user loads the file from the file system into the DB front end 4 and then the SQL
Issue an SQL request with the INSERT command of the statement as a parameter. The above operation can be performed using the GUI included in the DB front end 4, but since the data is stored for each record, the operation requires a considerable amount of time. Also for DB front-end program developers, a DB that has a large data storage function
There is a problem that developing a front-end program involves a huge amount of work.

【0017】さらに、従来の技術では、一旦、DBに格
納したデータを変更する方法は、格納するよりもさらに
煩わしいという問題もあった。データを変更するために
は、ユーザは、SELECTコマンドでデータをDBフ
ロントエンド4に取り込んだ後、そのデータを今度は、
編集プログラムに読み込む。その後、編集プログラムに
て適当な変更を加えた後、さらにそのデータをDBフロ
ントエンド4に戻す操作を実施しなければならない。こ
の操作は、格納と同様かなり時間を要する。また、DB
フロントエンドプログラム開発者にしても、上記ラージ
データ変更機能を有するDBフロントエンドプログラム
を開発するのは膨大な作業量を伴うという問題がある。
Further, in the conventional technique, there is a problem that the method of changing the data once stored in the DB is more troublesome than the storing. In order to change the data, the user fetches the data with the SELECT command into the DB front end 4 and then
Load it into the editing program. After that, after making an appropriate change in the editing program, an operation of returning the data to the DB front end 4 must be performed. This operation is quite time consuming as well as storing. Also, DB
Even a front-end program developer has a problem that a huge amount of work is involved in developing the DB front-end program having the large data changing function.

【0018】そこで、本発明の第一の目的は、リレーシ
ョナルDBにラージデータを格納する際の使用ディスク
容量を減少させることである。
Therefore, a first object of the present invention is to reduce the disk capacity used when storing large data in a relational DB.

【0019】また、本発明の第二の目的は、リレーショ
ナルDBにラージデータを格納する際の操作を容易にす
ることである。
A second object of the present invention is to facilitate the operation when storing large data in a relational DB.

【0020】さらに本発明の第三の目的は、リレーショ
ナルDBに格納されたラージデータを変更する際の操作
を容易にすることである。
A third object of the present invention is to facilitate the operation when changing the large data stored in the relational DB.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のDBアクセスシステムは、ネットワークに
接続された複数の情報処理装置から成るデータベースア
クセスシステムで、アプリケーションから受け付けたS
QL文を解釈する手段と、カラムの属性を記憶するカラ
ムデータ情報バッファと、導出表のカラムの属性を取得
し、前記カラムデータ情報バッファにカラム属性情報を
設定するカラム属性取得手段と、ファイルシステムのフ
ァイルデータを取得するファイルアクセス手段と、前記
ファイルアクセス手段が取得したデータを記憶する参照
カラム用バッファと、前記導出表のカラムがファイルシ
ステムを参照するカラムである場合、前記参照カラム用
バッファが記憶するデータをアプリケーションへ返すカ
ラムデータ取得手段を有する。
In order to achieve the above object, the DB access system of the present invention is a database access system composed of a plurality of information processing devices connected to a network.
A means for interpreting a QL statement, a column data information buffer for storing column attributes, a column attribute acquisition means for obtaining column attributes of a derived table and setting column attribute information in the column data information buffer, and a file system File access means for acquiring the file data of, the reference column buffer for storing the data acquired by the file access means, if the column of the derived table is a column that refers to a file system, the reference column buffer is It has a column data acquisition means for returning the stored data to the application.

【0022】本発明のDBアクセスシステムによれば、
SQL解釈手段は、アプリケーションからSQL発行要
求を受け付けると、受け付けたSQL文がSELECT
コマンドであるか否かを解釈し、解釈の結果がSELE
CTコマンドであれば、カラム属性取得手段に制御を移
す。カラム属性取得手段は、導出表のカラム属性を取得
し、カラムデータ情報バッファに格納する。その際、カ
ラムが参照カラムであるか否かを判別し、その結果をカ
ラムデータ情報バッファに格納する。カラムデータ取得
手段は、アプリケーションからカラムデータ取得要求を
受け付けると、カラムデータ情報バッファを参照し、カ
ラムが参照カラムであるかどうかを調べる。ここで、参
照カラムで有れば、該当するファイルアクセス手段に制
御を移す。ファイルアクセス手段は、ファイルシステム
のデータを取得し、参照カラムバッファにデータを格納
する。カラムデータ取得手段は、カラムが参照カラムで
あった場合、参照カラムバッファに格納されたデータを
アプリケーションに返す。
According to the DB access system of the present invention,
When the SQL interpreting means receives the SQL issuing request from the application, the received SQL sentence is SELECT.
Interpret whether it is a command or not, and the result of the interpretation is SELE.
If it is a CT command, control is transferred to the column attribute acquisition means. The column attribute acquisition means acquires the column attribute of the derived table and stores it in the column data information buffer. At that time, it is determined whether or not the column is the reference column, and the result is stored in the column data information buffer. When the column data acquisition request is received from the application, the column data acquisition unit refers to the column data information buffer and checks whether the column is a reference column. Here, if it is the reference column, the control is transferred to the corresponding file access means. The file access means acquires the data of the file system and stores the data in the reference column buffer. If the column is a reference column, the column data acquisition means returns the data stored in the reference column buffer to the application.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を
用いて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0024】本発明の一実施例であるDBアクセスシス
テムは、データベースゲートウェイ構成をとっている。
そのため、既存のDBシステムを改造することなく、問
題点を解決するシステムを構築可能である。
The DB access system which is an embodiment of the present invention has a database gateway configuration.
Therefore, it is possible to construct a system that solves the problem without modifying the existing DB system.

【0025】図1に本実施例のDBアクセスシステムの
構成図を示す。本実施例のネットワーク7は、DBサー
バ5とゲートウェイ6が動作するサーバマシン2と、D
Bフロントエンド4が動作するクライアントマシン1
と、ファイルサーバ部9が動作するサーバマシン3とが
接続されている。DBサーバ5、ゲートウェイ6、ファ
イルサーバ部9間の通信は、通信制御部8が制御する。
DBフロントエンド4のアクセス要求は、DBサーバ5
に対してではなく、ゲートウェイ6に対して行われるよ
うに予め設定されている。なお、ゲートウェイ6は、D
Bサーバ5と異なるマシンで動作させてもよい。
FIG. 1 shows a block diagram of the DB access system of this embodiment. The network 7 of this embodiment includes a server machine 2 on which a DB server 5 and a gateway 6 operate,
Client machine 1 on which B front end 4 operates
And the server machine 3 on which the file server unit 9 operates are connected. The communication control unit 8 controls communication among the DB server 5, the gateway 6, and the file server unit 9.
The access request from the DB front end 4 is sent to the DB server 5
It is preset to be performed not for the gateway 6 but for the gateway 6. The gateway 6 is D
It may be operated on a machine different from the B server 5.

【0026】図2に各マシンのハードウェア構成を示
す。クライアントマシン1は、制御装置210と、記憶
装置211と、入出力装置212を備える。記憶装置2
11は、主記憶2102、及びハードディスク装置21
03を有する。入出力装置212は、キーボード210
5、マウス2107、及び表示装置2109を有する。
制御装置210は、CPU(中央演算装置)2101、
キーボード2105を制御するキーボード制御部210
4、マウス2107を制御するマウス制御部2106、
表示装置2109を制御する表示制御部2108、及
び、ネットワーク7を介して行われる通信を制御するネ
ットワーク制御部2110を有する。サーバマシン2
は、クライアントマシン2と同様、制御装置220と、
記憶装置221と、入出力装置222を備える。記憶装
置221は、主記憶2202、及びハードディスク装置
2203を有する。本実施例では、DBサーバ5は、ハ
ードディスク装置2203で各種データを記憶・管理す
る。サーバマシン3も、サーバマシン2と同様、制御装
置230と、記憶装置231と、入出力装置232を備
える。記憶装置231は、主記憶2302、及びハード
ディスク装置2303を有する。本実施例では、ファイ
ルサーバ部9は、ハードディスク装置2303で各種デ
ータを記憶・管理する。
FIG. 2 shows the hardware configuration of each machine. The client machine 1 includes a control device 210, a storage device 211, and an input / output device 212. Storage device 2
Reference numeral 11 denotes a main memory 2102 and a hard disk device 21.
03. The input / output device 212 is the keyboard 210.
5, a mouse 2107, and a display device 2109.
The control device 210 includes a CPU (central processing unit) 2101,
Keyboard control unit 210 for controlling the keyboard 2105
4, a mouse control unit 2106 that controls the mouse 2107,
A display control unit 2108 that controls the display device 2109, and a network control unit 2110 that controls communication performed via the network 7 are included. Server machine 2
Is the same as the client machine 2 with the control device 220,
The storage device 221 and the input / output device 222 are provided. The storage device 221 has a main memory 2202 and a hard disk device 2203. In this embodiment, the DB server 5 stores and manages various data in the hard disk device 2203. Like the server machine 2, the server machine 3 also includes a control device 230, a storage device 231, and an input / output device 232. The storage device 231 has a main memory 2302 and a hard disk device 2303. In this embodiment, the file server unit 9 stores and manages various data in the hard disk device 2303.

【0027】ところで、本発明の第一の目的は、ラージ
データを格納するディスクスペースを減少させることで
ある。そのため本発明は、何らかのファイルシステムに
保持されているラージデータをテーブルのカラムに格納
する際には、データの実体を格納せず、データのアクセ
スに必要な情報のみを格納する。また、ファイルシステ
ムの種別は、カラム名で区別する。例えば、FTRサー
バが管理するファイルをカラムデータとしたい場合に
は、カラム名の先端に_ftpを付記するといった規則
である。以後、このようなカラムを参照カラムと呼ぶ。
図1では、テーブル19のカラム19bが参照カラムに
該当する。
A first object of the present invention is to reduce the disk space for storing large data. Therefore, according to the present invention, when storing large data held in any file system in a column of a table, the substance of the data is not stored, and only the information necessary for accessing the data is stored. The file system type is distinguished by the column name. For example, if a file managed by the FTR server is to be used as column data, the rule is to add _ftp to the end of the column name. Hereinafter, such a column will be referred to as a reference column.
In FIG. 1, the column 19b of the table 19 corresponds to the reference column.

【0028】以下、図11を用い、参照カラムについて
説明する。
The reference column will be described below with reference to FIG.

【0029】(a)に、DBサーバ5が管理するデータ
型の一覧を示す。111は固定長文字列型、112は可
変長文字列型、113は数値型、114は固定長バイナ
リ型、115は可変長バイナリ型である。固定長と可変
長の違いは、固定長は、常にデータ長が一定のデータ型
であり、可変長は、データの最大長は決まっているもの
の、実際のデータ長は、レコードにより様々であるとい
う点である。これらのデータ型の内、参照カラムとして
使用するのは、固定長文字列型111、あるいは可変長
文字列型112である。参照カラムとして文字列型を使
用するのは、アクセスに必要な情報を文字列で格納する
からである。
A list of data types managed by the DB server 5 is shown in (a). Reference numeral 111 is a fixed length character string type, 112 is a variable length character string type, 113 is a numerical value type, 114 is a fixed length binary type, and 115 is a variable length binary type. The difference between fixed length and variable length is that fixed length is a data type in which the data length is always constant, and variable length has a fixed maximum data length, but the actual data length varies from record to record. It is a point. Among these data types, the fixed length character string type 111 or the variable length character string type 112 is used as the reference column. The character string type is used as the reference column because the information required for access is stored as a character string.

【0030】(b)に記した、参照カラムの命名規則の
説明に先立ち、本実施例でサポートしているファイルシ
ステムの説明を簡単に行う。
Prior to the description of the reference column naming convention described in (b), the file system supported by this embodiment will be briefly described.

【0031】本実施例でサポートしているファイルシス
テムは、ネットワークファイルシステム116、WWW
117、FTP118である。いずれのファイルシステ
ムも、クライアントサーバ型の構成をとる。つまり、ネ
ットワークファイルシステム116は、ネットワークフ
ァイルシステムサーバプログラムとネットワークファイ
ルシステムクライアントプログラムに、WWW117
は、WWWサーバプログラムとWWWクライアントプロ
グラムに、FTP118は、FTPサーバプログラムと
FTPクライアントプログラムに分かれて動作する。
The file systems supported by this embodiment are the network file system 116, WWW.
117 and FTP 118. Both file systems have a client-server type configuration. That is, the network file system 116 includes the WWW 117 in the network file system server program and the network file system client program.
Operates as a WWW server program and a WWW client program, and the FTP 118 operates as an FTP server program and an FTP client program.

【0032】ネットワークファイルシステム116は、
同一システム内に複数のサーバプログラムと複数のクラ
イアントプログラムを配することが可能である。各々の
サーバプログラムにはサーバ名が付されており、クライ
アントプログラムからは、ファイルの取得に先立ち、ア
クセスしたいサーバ名を指定してログインしておく必要
がある。ネットワークファイルシステムサーバプログラ
ムは、ファイルをディレクトリ構造で管理しており、ク
ライアントプログラムからファイルにアクセスする場合
は、ディレクトリ名とファイル名を指定する。
The network file system 116 is
It is possible to arrange a plurality of server programs and a plurality of client programs in the same system. Each server program is given a server name, and it is necessary for the client program to specify the server name to be accessed and log in before acquiring the file. The network file system server program manages files in a directory structure, and when accessing a file from a client program, the directory name and the file name are specified.

【0033】WWW117でも、ネットワークファイル
システム116と同様、同一システム内に複数のサーバ
プログラムと複数のクライアントプログラムを配するこ
とが可能であり、各々のサーバプログラムにはホスト名
が付されている。また、ファイルをディレクトリ構造で
管理している。ただし、ネットワークファイルシステム
116と異なり、ファイルデータ取得に先立ち、ホスト
にログインする必要はない。クライアントプログラムと
サーバプログラムのデータの授受は、HTTP(Hyp
er Text Transfer Protoco
l)と呼ばれるプロトコルで実施される。HTTPで
は、クライアントプログラムがファイルデータを取得す
る際に、ホスト名/ディレクトリ名/ファイル名を同時
に指定する。この三つの情報の並びは、URL(Uni
form Resorce Locator)と呼ばれ
る。
In the WWW 117 as well, like the network file system 116, it is possible to arrange a plurality of server programs and a plurality of client programs in the same system, and each server program is given a host name. In addition, files are managed in a directory structure. However, unlike the network file system 116, it is not necessary to log in to the host before acquiring the file data. Data transfer between the client program and the server program is performed by HTTP (Hyp
er Text Transfer Protocol
l). In HTTP, when the client program acquires file data, the host name / directory name / file name are specified at the same time. The sequence of these three information is URL (Uni
It is called a form resource locator.

【0034】FTP118では、クライアントプログラ
ムとサーバプログラム間のデータの授受をFTP(Fi
le Transfer Protocol)で実施す
る。WWW117と同様、FTP118でもサーバプロ
グラムにはホスト名が付されている。ファイルアクセス
をする際には、まず始めに、ホスト名を指定して相手先
のサーバプログラムを起動する。その後、ディレクトリ
名/ファイル名を指定して、データを取得する。
The FTP 118 transmits / receives data between the client program and the server program to the FTP (Fi
le Transfer Protocol). As with the WWW 117, the host name is attached to the server program in the FTP 118 as well. When accessing a file, first specify the host name and start the server program of the other party. After that, the directory name / file name is specified to obtain the data.

【0035】三つのファイルシステムの種別を、カラム
名で判別するために、以下に示す命名規則を設けた。格
納対象のファイルシステムがネットワークファイルシス
テム116に存在する場合、カラム名の最初に_fil
eを付記し、続く文字列にユーザが命名したい名前を付
ける。同様に、ファイルがWWW117に存在する場合
は_wwwを、FTP118に存在する場合は_ftp
を付記する。テーブル19のカラム19bの例では、フ
ァイルはネットワークファイルシステムに存在してお
り、ユーザが付けた名前は「画像」である。CREAT
Eコマンドでテーブルを作成するユーザは、上記規則に
従ったカラム名を付ける。
In order to distinguish the three file system types by column names, the following naming rules are provided. If the file system to be stored exists in the network file system 116, _fil is added to the beginning of the column name.
Add e, and give the subsequent character string the name that the user wants to name. Similarly, if the file exists in WWW117, _www, and if it exists in FTP118, _ftp.
Is added. In the example of column 19b of table 19, the file exists in the network file system and the name given by the user is "image". CREATE
A user who creates a table with the E command assigns a column name according to the above rule.

【0036】(c)に、参照カラムに格納するデータの
規則を示す。格納するデータは、ファイルシステム毎に
アクセスするファイルを特定するための情報である。
(C) shows a rule of data stored in the reference column. The data to be stored is information for specifying a file to be accessed for each file system.

【0037】ファイルシステムがネットワークファイル
システム116の場合、上記のように、サーバ名とディ
レクトリ名、ファイル名が必要であるので、サーバ名と
ディレクトリ名、ファイル名を/で連結した文字列を格
納する規則とした。WWW117の場合は、ホスト名と
ディレクトリ名、ファイル名を同時に指定するためのU
RLを格納する規則とした。FTP118の場合も同
様、ファイルが格納されているホスト名とディレクトリ
名、ファイル名を/で連結した文字列を格納する規則と
した。カラム19bのデータの例では、格納対象のファ
イルはサーバ名SVRのマシンに存在しているtv.g
if20であることを意味している。参照カラムは、1
つのテーブルにつき複数持つことが出来る。
When the file system is the network file system 116, the server name, the directory name, and the file name are required as described above, so a character string in which the server name, the directory name, and the file name are concatenated with / is stored. It was a rule. In case of WWW117, U to specify the host name, directory name and file name at the same time
The rule for storing RL is adopted. Similarly, in the case of the FTP 118, the rule is to store the host name and the directory name where the file is stored, and the character string that concatenates the file names with /. In the example of the data in the column 19b, the file to be stored is tv.txt that exists in the machine with the server name SVR. g
It means that it is if20. Reference column is 1
You can have more than one per table.

【0038】本実施例では、参照カラムを判別するため
に、カラムの命名規則を採用しているが、この他にも、
参照カラム用に新たなデータ型を追加する方式もある。
この方式では、アクセス対象とするファイルシステム毎
に異なるデータ型を設ける。例えば、FTP118へア
クセスする参照カラムはFTP型とする。ゲートウェイ
6では、CREATEコマンドによりテーブル作成要求
を受け付けると、参照カラム対応のデータ型の有無を調
べ、ハードディスク装置2203に情報を記憶する。D
Bサーバ5に対しては、参照カラム対応のデータ型を文
字列型に変換したSQL要求を発行する。
In this embodiment, the column naming rule is adopted to determine the reference column.
There is also a method to add a new data type for the reference column.
In this method, a different data type is provided for each file system to be accessed. For example, the reference column for accessing the FTP 118 is of FTP type. Upon accepting the table creation request by the CREATE command, the gateway 6 checks the presence / absence of a data type corresponding to the reference column, and stores the information in the hard disk drive 2203. D
The B server 5 issues an SQL request in which the data type corresponding to the reference column is converted to the character string type.

【0039】ゲートウェイ6は、上記の参照カラムにつ
いての命名規則を利用して、ファイルシステムに存在す
るデータ取得を実施する。以下、ゲートウェイ6を構成
する各制御部について説明する。
The gateway 6 acquires the data existing in the file system by using the above-mentioned naming convention for the reference column. Hereinafter, each control unit forming the gateway 6 will be described.

【0040】図で、10はカラムデータの取得を要求す
るカラムデータ取得部である。また、21はカラムの属
性の取得を要求するカラム属性取得部である。カラムデ
ータ取得部10、カラム属性取得部21共、取得したカ
ラムデータ、及びカラムに関する属性をカラムデータ情
報バッファ13に設定する。カラムデータ情報バッファ
13のメモリ領域は、カラム属性取得部21が確保す
る。カラムデータ取得部10は、DBフロントエンド4
からのカラムデータ取得要求が参照カラムに対する要求
であった場合、ファイルアクセス制御部15に制御を移
す。ファイルアクセス制御部15は、要求を受けたファ
イルシステムからデータを取得後、参照カラムデータバ
ッファ14にデータを格納する。参照カラムデータバッ
ファ14のメモリ領域は、ファイルアクセス制御部15
が確保する。11はDBサーバ5にSQLを発行するS
QL発行部であり、12はDBサーバ5にカーソル移動
要求を発行するカーソル移動部である。
In the figure, 10 is a column data acquisition unit for requesting acquisition of column data. Reference numeral 21 is a column attribute acquisition unit that requests acquisition of column attributes. The column data acquisition unit 10 and the column attribute acquisition unit 21 both set the acquired column data and the column-related attributes in the column data information buffer 13. The column attribute acquisition unit 21 secures the memory area of the column data information buffer 13. The column data acquisition unit 10 is the DB front end 4
If the column data acquisition request from the request is for the reference column, the control is transferred to the file access control unit 15. The file access control unit 15 stores the data in the reference column data buffer 14 after acquiring the data from the requested file system. The memory area of the reference column data buffer 14 has a file access control unit 15
Secure. 11 is an S that issues SQL to the DB server 5
A QL issuing unit 12 is a cursor moving unit for issuing a cursor moving request to the DB server 5.

【0041】図12にファイルアクセス制御部15の構
成を示す。
FIG. 12 shows the configuration of the file access control unit 15.

【0042】16はネットワークファイルシステムサー
バにアクセスするための、ネットワークファイル制御ク
ライアント部であり、17はWWWサーバにアクセスす
るためのWWW制御クライアント部であり、18はFT
PサーバにアクセスするためのFTP制御クライアント
部である。ファイルアクセス制御部15は、DBフロン
トエンド4からのDBアクセス要求が、どのファイルシ
ステムに対する要求かを調べた後、ネットワークファイ
ル制御クライアント部16か、WWW制御クライアント
部17か、FTP制御クライアント部18に制御を移
す。16,17,18共、各ファイルシステムのサーバ
にアクセスするためのクライアント機能を備える。な
お、各ファイルシステムのサーバ部は、それぞれ実体は
別々であるものの、サーバマシンでの構成は同じである
ため、図1では、ファイルサーバ部9のみを記す。
Reference numeral 16 is a network file control client unit for accessing a network file system server, 17 is a WWW control client unit for accessing a WWW server, and 18 is an FT.
This is an FTP control client unit for accessing the P server. The file access control unit 15, after checking which file system the DB access request from the DB front end 4 is, requests the network file control client unit 16, the WWW control client unit 17, or the FTP control client unit 18. Transfer control. Each of 16, 17, and 18 has a client function for accessing the server of each file system. Although the server unit of each file system is different in substance, the configuration of the server machine is the same, so only the file server unit 9 is shown in FIG.

【0043】図9にカラムデータ情報バッファ13内の
構成要素を示す。
FIG. 9 shows the components in the column data information buffer 13.

【0044】131はカラム情報ポインタ配列である。
カラム情報ポインタ配列131は、カラム情報132へ
のポインタを設定する配列である。配列の第一要素に、
導出表の最左端のカラム情報132へのポインタを設定
し、以下導出表の順序にポインタを設定する。カラム情
報132の第一要素は、ファイルへの参照の有無を格納
する参照カラム格納領域1321である。参照が無い場
合は0、ネットワークファイルシステムの場合は1、W
WWの場合は2、FTPの場合は3を格納する。132
2はカラムのデータ型を設定するデータ型格納領域であ
る。もし、カラムが参照カラムであれば、データ型とし
て、DBサーバ5で管理されている文字列型ではなく、
可変長バイナリ型を設定しておく。これは、従来のデー
タベースシステムでは、ラージデータを格納するために
バイナリ型が用いられているため、DBフロントエンド
4が最適なバッファを用意するためにはこのデータ型を
返す必要があるからである。バイナリ型は、文字列型や
数値型と異なり、設定されるデータが予め決まっておら
ず、DBフロントエンドでの読み出し方法により、画像
でも音声でも、いかなるデータの格納も可能なデータ型
である。その上、データの最大長が他のデータ型と比べ
るとかなり大きいため、画像や音声のラージデータを格
納するのに最適なデータ型といえる。
Reference numeral 131 is a column information pointer array.
The column information pointer array 131 is an array for setting a pointer to the column information 132. In the first element of the array,
A pointer is set to the leftmost column information 132 of the derivation table, and the pointer is set in the order of the derivation table below. The first element of the column information 132 is a reference column storage area 1321 that stores whether or not there is a reference to a file. 0 if there is no reference, 1 if network file system, W
2 is stored for WW, and 3 is stored for FTP. 132
Reference numeral 2 is a data type storage area for setting the data type of a column. If the column is a reference column, the data type is not the character string type managed by the DB server 5,
Variable length binary type is set. This is because the conventional database system uses a binary type to store large data, and therefore the DB front end 4 needs to return this data type in order to prepare an optimum buffer. . Unlike the character string type and the numerical type, the binary type is a data type in which the data to be set is not determined in advance, and any data such as image or sound can be stored depending on the reading method in the DB front end. In addition, the maximum length of data is much larger than other data types, so it can be said to be the most suitable data type for storing large image and audio data.

【0045】1323はカラム名を格納するカラム名格
納領域である。1324はカラムのカラム長を設定する
カラム長格納領域である。ここでもし、カラムが参照カ
ラムであれば、カラム長としてバイナリ型の最大長を設
定する。1325はカラムデータを格納するカラムデー
タ格納領域である。カラムデータ格納領域1325は、
カラム属性取得部21により、カラム長格納領域132
4の大きさ分確保される。
A column name storage area 1323 stores a column name. Reference numeral 1324 is a column length storage area for setting the column length of the column. Here, if the column is a reference column, the maximum length of binary type is set as the column length. 1325 is a column data storage area for storing column data. The column data storage area 1325 is
By the column attribute acquisition unit 21, the column length storage area 132
The size of 4 is secured.

【0046】図10に参照カラムデータバッファ14内
の構成要素を示す。
FIG. 10 shows components in the reference column data buffer 14.

【0047】141は取得するファイルデータのデータ
長を設定する参照カラムデータ長格納領域である。14
2は参照ファイルのデータを実際にコピーするファイル
データ格納領域である。ファイルデータ格納領域142
は、ファイルアクセス制御部15により、ファイルデー
タ格納領域141の大きさ分確保される。
Reference numeral 141 is a reference column data length storage area for setting the data length of the file data to be acquired. 14
Reference numeral 2 is a file data storage area for actually copying the data of the reference file. File data storage area 142
Is secured by the file access control unit 15 for the size of the file data storage area 141.

【0048】図5に本発明におけるDBフロントエンド
4、ゲートウェイ6、DBサーバ5、DBサーバ部9の
情報シーケンスを示す。図4と同様、DBフロントエン
ド4からゲートウェイ6への矢印、及びゲートウェイ6
からDBサーバ5への矢印は要求の発行を表している。
なお、DBフロントエンド4からゲートウェイ6への処
理要求は、図4で説明した内容と等しい。
FIG. 5 shows an information sequence of the DB front end 4, the gateway 6, the DB server 5, and the DB server unit 9 in the present invention. Similar to FIG. 4, the arrow from the DB front end 4 to the gateway 6 and the gateway 6
The arrow from to DB server 5 indicates the issuance of a request.
The processing request from the DB front end 4 to the gateway 6 is the same as the content described in FIG.

【0049】DBフロントエンド4は、ステップ501
でSQL要求を発行する。ゲートウェイ6は、この要求
を受けると、SQL発行部11に制御を移し、パラメー
タとして指定されたSQL文をそのままDBサーバ5に
発行する(ステップ502)。従来の技術で述べたよう
に、パラメータであるSQL文がSELECTコマンド
であった場合はDBサーバ5により導出表が作成され
る。次に、SQL発行部11は、SQL文がSELEC
Tコマンドであった場合に限り、導出表のカラム数を取
得しておく(ステップ503)。続いて、ステップ50
4では、カラム属性取得部21が、カラム名、データ
型、データ長等の情報を取得し、カラムデータ情報バッ
ファ13の領域を確保する。続いて、取得したカラム名
を参照し、カラムが参照カラムであるか否かを調査後、
参照カラム格納領域1321、カラム名格納領域132
3、データ型格納領域1322、データ長格納領域13
24に、図9で説明した値を格納する。すなわち、例え
ば、参照カラム19bの場合、カラム名の初期位置に_
fileがあるため、参照カラム格納領域1321に1
を、カラム名格納領域1323には、_file画像
を、データ型格納領域1322には可変長バイナリ型1
15を、データ長格納領域1324には、バイナリ型の
最大長を格納する。
The DB front end 4 executes step 501.
Issue a SQL request with. Upon receiving this request, the gateway 6 transfers control to the SQL issuing unit 11 and issues the SQL statement designated as a parameter to the DB server 5 as it is (step 502). As described in the related art, when the SQL statement that is the parameter is the SELECT command, the DB server 5 creates a derivation table. Next, the SQL issuing unit 11 determines that the SQL statement is SELECT.
Only when the command is a T command, the number of columns in the derived table is acquired (step 503). Then, step 50
In 4, the column attribute acquisition unit 21 acquires information such as the column name, data type, and data length, and secures the area of the column data information buffer 13. Next, after referring to the acquired column name and checking whether the column is a reference column,
Reference column storage area 1321, column name storage area 132
3, data type storage area 1322, data length storage area 13
The value described in FIG. 9 is stored in 24. That is, for example, in the case of the reference column 19b, _ is added to the initial position of the column name.
Since there is a file, 1 is set in the reference column storage area 1321.
In the column name storage area 1323, the _file image is stored, and in the data type storage area 1322, the variable length binary type 1
15, the maximum length of binary type is stored in the data length storage area 1324.

【0050】DBフロントエンド4は、ステップ502
に引き続いて、カラム数取得要求を発行する(ステップ
505)。この要求を受けると、SQL発行部11は、
ステップ503で取得済のカラム数をDBフロントエン
ド4に返送する。DBフロントエンド4は、ステップ5
05に引き続いて、カラム名、データ型等のカラム属性
取得要求を発行する(ステップ506)。この要求を受
けると、カラム属性取得部21は、ステップ507で取
得済の情報を、カラムデータ情報134から読み出し
後、DBフロントエンド4に返送する。次に、DBフロ
ントエンド4は、ステップ507で、カーソル移動要求
を発行する。この要求を受けて、カーソル移動部12は
DBサーバ部5にカーソル移動要求を発行する(ステッ
プ508)。次に、DBフロントエンド4は、カラムデ
ータ取得要求を発行する(ステップ509)。カラムデ
ータ取得部10は、この要求を受けると、DBサーバ5
へのカラムデータ取得要求を発行する(ステップ51
0)。次に、カラムが参照カラムであるか否かを、参照
カラム格納領域1321を参照して調査し、参照カラム
であれば、ファイルアクセス制御部15に制御を移す。
ファイルアクセス制御部15は、ファイルサーバ部9
に、データ取得要求を発行する(ステップ511)。
The DB front end 4 executes step 502.
Then, a column number acquisition request is issued (step 505). Upon receiving this request, the SQL issuing unit 11
In step 503, the acquired number of columns is returned to the DB front end 4. DB front end 4 is step 5
Subsequent to 05, a column attribute acquisition request for the column name, data type, etc. is issued (step 506). Upon receiving this request, the column attribute acquisition unit 21 reads the information acquired in step 507 from the column data information 134, and then returns it to the DB front end 4. Next, the DB front end 4 issues a cursor movement request in step 507. In response to this request, the cursor moving unit 12 issues a cursor moving request to the DB server unit 5 (step 508). Next, the DB front end 4 issues a column data acquisition request (step 509). Upon receiving this request, the column data acquisition unit 10 receives the DB server 5
A column data acquisition request to the client (step 51)
0). Next, whether or not the column is the reference column is checked by referring to the reference column storage area 1321. If the column is the reference column, the control is transferred to the file access control unit 15.
The file access control unit 15 includes the file server unit 9
Then, a data acquisition request is issued (step 511).

【0051】図6はステップ510、ステップ511に
おけるゲートウェイ6の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the gateway 6 in steps 510 and 511.

【0052】カラムデータ取得部10は、ステップ60
1で、DBサーバ5にカラムデータ取得要求を発行し、
該当するカラム番号のデータを取得後、カラムデータ格
納領域1325にデータを格納する(ステップ60
1)。続いて、参照カラム格納領域1321を調べるこ
とによって、データ取得対象カラムが参照カラムである
かどうかを調べる(ステップ602)。ここで、参照カ
ラムであれば、ファイルアクセス処理を実施する(ステ
ップ603)。ファイルアクセス処理は、ファイルアク
セス制御部15が制御する。ステップ603終了後は、
ネットワークファイル制御クライアント部16、WWW
制御クライアント部17、FTP制御クライアント部1
8のいずれかにより、参照カラムデータバッファ14に
データが設定されている。カラムデータ取得部10は、
続くステップ604で、参照カラムデータバッファ14
に設定されたデータをDBフロントエンド4に返送す
る。
The column data acquisition unit 10 executes step 60.
At 1, issue a column data acquisition request to the DB server 5,
After acquiring the data of the corresponding column number, the data is stored in the column data storage area 1325 (step 60).
1). Subsequently, the reference column storage area 1321 is checked to see if the data acquisition target column is the reference column (step 602). If the column is a reference column, file access processing is performed (step 603). The file access processing is controlled by the file access control unit 15. After step 603,
Network file control client unit 16, WWW
Control client unit 17, FTP control client unit 1
Data is set in the reference column data buffer 14 by any one of 8 above. The column data acquisition unit 10
In the following step 604, the reference column data buffer 14
The data set to is returned to the DB front end 4.

【0053】一方、ステップ602で、カラムが参照カ
ラムでない場合は、ステップ605でカラムデータ情報
132のカラムデータ1325に格納されたデータを、
DBフロントエンド4に返送する。
On the other hand, if the column is not the reference column in step 602, the data stored in the column data 1325 of the column data information 132 in step 605 is changed to
Return to DB front end 4.

【0054】図7はステップ603におけるファイルア
クセス制御部15の動作を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flow chart showing the operation of the file access control unit 15 in step 603.

【0055】ファイルアクセス制御部15は、まず始め
に、参照カラム格納領域1321を参照することによ
り、要求が、どのファイルシステムへの参照なのかを調
べる(ステップ701)。ここで、1が設定されていれ
ばネットワークファイル制御クライアント部16に制御
を移し(ステップ702)、2が設定されていればWW
W制御クライアント部17に制御を移し(ステップ70
3)、3が設定されていればFTP制御クライアント部
18に制御を移す。各制御部共、各ファイルシステムの
サーバプログラムにアクセスし、データ長を取得後、参
照カラムデータバッファ14の領域を確保し、データを
コピーするという処理は共通である。
The file access control unit 15 first checks which file system the request refers to by referring to the reference column storage area 1321 (step 701). Here, if 1 is set, control is transferred to the network file control client unit 16 (step 702), and if 2 is set, WW
The control is transferred to the W control client unit 17 (step 70).
3) If 3 is set, control is transferred to the FTP control client unit 18. Each control unit accesses the server program of each file system, acquires the data length, secures the area of the reference column data buffer 14, and copies the data in common.

【0056】図8にネットワークファイルアクセス制御
クライアント部16が制御する。ステップ702のネッ
トワークファイルアクセス処理のフローチャートを示
す。なお、本実施例では、WWWアクセス処理(ステッ
プ703)とFTPアクセス処理(ステップ704)の
記述は省略する。
In FIG. 8, the network file access control client unit 16 controls. The flowchart of the network file access process of step 702 is shown. In this embodiment, the description of the WWW access process (step 703) and the FTP access process (step 704) is omitted.

【0057】ネットワークファイル制御クライアント部
16は、ステップ801以降の処理を実施する前に、カ
ラムデータ格納領域1325を調べ、ファイルが存在す
るサーバ名を認識する。その後、サーバのファイルにア
クセス可能な状態としておく。具体的には、サーバへの
ログインをしていなければ、ログイン処理を実施する。
The network file control client unit 16 checks the column data storage area 1325 and recognizes the server name where the file exists before performing the processing of step 801 and thereafter. After that, the file of the server is made accessible. Specifically, if the server is not logged in, the login process is performed.

【0058】また、図中、ファイル制御クライアント部
16からファイルサーバ部9への矢印は、ファイルアク
セス専用の要求の発行を表している。
Further, in the figure, the arrow from the file control client section 16 to the file server section 9 represents the issuance of a request dedicated to file access.

【0059】ファイル制御クライアント部16は、ファ
イルがアクセス可能な状態になった後、ファイルの識別
子を、取得ファイル制御サーバ部9から取得する(ステ
ップ801)。ファイルの識別子は、ファイルに関わる
以降の処理をする際に、要求のパラメータの一部として
必ず指定するためのものである。次に、ファイルサイズ
を取得する(ステップ802)。ファイル制御クライア
ント部16は、ファイルサイズを取得すると、データ長
バッファ141に値を設定後、そのサイズ分のメモリ領
域を、ファイルデータ格納領域142として確保する。
次に、ファイル制御クライアント部16は、実際にファ
イルデータを取得し、ファイルデータ格納領域142に
コピーする(ステップ803)。
After the file becomes accessible, the file control client unit 16 acquires the file identifier from the acquisition file control server unit 9 (step 801). The file identifier is always specified as a part of the request parameter when the subsequent processing related to the file is performed. Next, the file size is acquired (step 802). When the file size is acquired, the file control client unit 16 sets a value in the data length buffer 141, and then secures a memory area for the size as the file data storage area 142.
Next, the file control client unit 16 actually acquires the file data and copies it to the file data storage area 142 (step 803).

【0060】ところで、本発明の第二の目的として、リ
レーショナルDBにラージデータを格納する際の操作を
容易にすることがあったが、本発明によれば、この目的
も達成される。テーブルへのレコード追加は、SQL文
のINSERTコマンドで行うが、この際、ラージデー
タ自体を設定するわけではなく、ラージデータのロケー
ションをレコードとして追加すれば良いだけだからであ
る。
The second object of the present invention is to facilitate the operation when storing large data in the relational DB, but the present invention also achieves this object. Records are added to the table by using the INSERT command of the SQL statement. At this time, the large data itself is not set, but the location of the large data may be added as a record.

【0061】また、本発明の第二の目的として、リレー
ショナルDBに格納されたラージデータの変更を容易に
することがあったが、本発明によれば、この目的も達成
される。なぜなら、いちいち、DBフロントエンド4に
データを読み込むことなく、ファイルシステムに格納さ
れたデータを、従来の方法で編集すれば良いからであ
る。
Further, as a second object of the present invention, it was possible to easily change the large data stored in the relational DB. According to the present invention, this object is also achieved. This is because it is sufficient to edit the data stored in the file system by the conventional method without reading the data into the DB front end 4 each time.

【0062】ところで、本実施例のDBアクセスシステ
ムは、ゲートウェイ構成をとっているが、この方式の他
に、新機能を付加したDB管理システムを発明する方式
も考えられる。しかし、現状の企業のシステムで、全く
新しいDB管理システムを導入するのは現実的ではな
い。DB管理システムは、企業の情報システムの中核と
して、システム内に多くのデータ資産、AP資産を蓄積
している。そのため、DB管理システムを新たに導入す
ることになれば、これら資産の運用変更に伴うコスト
が、導入効果と比較してかなり多くかかってしまう可能
性があるからである。
By the way, the DB access system of the present embodiment has a gateway structure, but in addition to this system, a system of inventing a DB management system to which a new function is added is also conceivable. However, it is not realistic to introduce a completely new DB management system in the system of the current company. The DB management system, as the core of a company's information system, accumulates many data assets and AP assets in the system. Therefore, if a DB management system is newly introduced, the cost associated with the operational change of these assets may be considerably higher than the introduction effect.

【0063】本実施例によれば、分散したファイルサー
バに格納されたファイル群を、あたかも実体がDBに格
納されているかのように、DBフロントエンド4に見せ
ることが出来る。これにより、データ格納の際のディス
クスペースを減少させることが出来、ディスクの有効活
用を図ることが出来る。
According to this embodiment, the file group stored in the distributed file servers can be shown to the DB front end 4 as if the entity is stored in the DB. As a result, the disk space for storing data can be reduced and the disk can be effectively used.

【0064】また、ラージデータ格納、変更の際の操作
を容易にすることができるため、ユーザの作業の効率化
を図ることが出来る。
Since the operation for storing and changing the large data can be facilitated, the work efficiency of the user can be improved.

【0065】[0065]

【発明の効果】本発明によれば、分散したファイルサー
バに格納されたファイル群を、あたかも実体がDBに格
納されているかのように、DBフロントエンド4に見せ
ることが出来る。これにより、データ格納の際のディス
クスペースを減少させることが出来、ディスクの有効活
用を図ることが出来る。
According to the present invention, the file group stored in the distributed file servers can be shown to the DB front end 4 as if the entity is stored in the DB. As a result, the disk space for storing data can be reduced and the disk can be effectively used.

【0066】また、ラージデータ格納、変更の際の操作
を容易にすることができるため、ユーザの作業の効率化
を図ることが出来る。
Further, since the operation for storing and changing the large data can be facilitated, the work efficiency of the user can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例におけるデータベースゲート
ウェイシステムのブロック図。
FIG. 1 is a block diagram of a database gateway system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例におけるサーバとクライアン
トのハードウェアのブロック図。
FIG. 2 is a block diagram of hardware of a server and a client according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一従来例におけるDBフロントエンド
とDBサーバのブロック図。
FIG. 3 is a block diagram of a DB front end and a DB server in a conventional example of the present invention.

【図4】本発明の一従来例におけるDBフロントエンド
とDBサーバの情報シーケンス図。
FIG. 4 is an information sequence diagram of a DB front end and a DB server in a conventional example of the present invention.

【図5】本発明の一実施例におけるDBフロントエンド
とゲートウェイとDBサーバの情報シーケンス図。
FIG. 5 is an information sequence diagram of a DB front end, a gateway, and a DB server according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例におけるカラムデータ取得処
理の動作を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of column data acquisition processing according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例におけるファイルアクセス処
理の動作を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of file access processing according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施例におけるファイルアクセス処
理の動作を示す説明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an operation of file access processing according to an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施例におけるカラムデータ情報バ
ッファの説明図。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a column data information buffer according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施例における参照カラムデータ
バッファの説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a reference column data buffer according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施例における参照カラムの規則
の説明図。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a reference column rule according to the embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施例におけるファイル制御部の
説明図。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a file control unit according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…クライアント、 2…サーバ、 3…サーバ、 4…DBフロントエンド、 5…DBサーバ、 6…ゲートウェイ、 7…ネットワーク、 8…通信制御部、 9…ファイル制御サーバ部、 10…カラムデータ取得部、 11…SQL発行部、 12…カーソル移動部、 13…カラムデータ情報バッファ、 14…参照カラム用バッファ、 15…ファイルアクセス制御部、 19…テーブル、 21…カラム属性取得部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Client, 2 ... Server, 3 ... Server, 4 ... DB front end, 5 ... DB server, 6 ... Gateway, 7 ... Network, 8 ... Communication control part, 9 ... File control server part, 10 ... Column data acquisition part , 11 ... SQL issuing unit, 12 ... Cursor moving unit, 13 ... Column data information buffer, 14 ... Reference column buffer, 15 ... File access control unit, 19 ... Table, 21 ... Column attribute acquisition unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂口 シモーネ 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地株式 会社日立製作所ソフトウェア開発本部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Simone Sakaguchi 5030 Totsuka-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Stock company Hitachi Ltd. software development headquarters

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ネットワークに接続された複数の情報処理
装置から成るデータベースアクセスシステムにおいて、
アプリケーションから受け付けたSQL文を解釈する手
段と、カラムの属性を記憶するカラムデータ情報バッフ
ァと、導出表のカラムの属性を取得し、前記カラムデー
タ情報バッファにカラム属性情報を設定するカラム属性
取得手段と、ファイルシステムのファイルデータを取得
するファイルアクセス手段と、前記ファイルアクセス手
段が取得したデータを記憶する参照カラム用バッファ
と、前記導出表のカラムがファイルシステムを参照する
カラムである場合、前記参照カラム用バッファが記憶す
るデータをアプリケーションへ返すカラムデータ取得手
段を有することを特徴とするデータベースアクセスシス
テム。
1. A database access system comprising a plurality of information processing devices connected to a network,
A means for interpreting the SQL statement received from the application, a column data information buffer for storing the attribute of the column, a column attribute acquisition means for acquiring the attribute of the column of the derived table, and setting the column attribute information in the column data information buffer. A file access means for obtaining file data of a file system, a reference column buffer for storing the data obtained by the file access means, and a reference table when the column of the derived table is a column for referring to the file system. A database access system comprising column data acquisition means for returning data stored in a column buffer to an application.
【請求項2】ネットワークに接続された複数の情報処理
装置から成るデータベースアクセスシステムにおいて、
アプリケーションから受け付けたSQL文を解釈する手
段と、カラムの属性を記憶するカラムデータ情報バッフ
ァと、導出表のカラムの属性を取得し、前記カラムデー
タ情報バッファにカラム属性情報を設定するカラム属性
取得手段と、ファイルシステムのファイルデータを取得
するファイルアクセス手段と、前記ファイルアクセス手
段が取得したデータを記憶する参照カラム用バッファ
と、前記導出表のカラムがファイルシステムを参照する
カラムである場合、前記参照カラム用バッファが記憶す
るデータをアプリケーションへ返すカラムデータ取得手
段を備えたゲートウェイを有することを特徴とするデー
タベースアクセスシステム。
2. A database access system comprising a plurality of information processing devices connected to a network,
A means for interpreting the SQL statement received from the application, a column data information buffer for storing the attribute of the column, a column attribute acquisition means for acquiring the attribute of the column of the derived table, and setting the column attribute information in the column data information buffer. A file access means for obtaining file data of a file system, a reference column buffer for storing the data obtained by the file access means, and a reference table when the column of the derived table is a column for referring to the file system. A database access system comprising a gateway having column data acquisition means for returning data stored in a column buffer to an application.
【請求項3】請求項1または2において、前記データベ
ースのカラム名称によりファイルシステムを参照するカ
ラムを判別するデータベースアクセスシステム。
3. The database access system according to claim 1 or 2, wherein a column referring to a file system is discriminated by a column name of the database.
【請求項4】請求項1または2において、前記ファイル
アクセス手段を、異なるファイルシステム毎に複数持つ
データベースアクセスシステム。
4. A database access system according to claim 1, wherein the file access means has a plurality of different file systems.
【請求項5】請求項4において、前記データベースのカ
ラム名称により異なるファイルシステムの種別を判別す
るデータベースアクセスシステム。
5. The database access system according to claim 4, wherein different file system types are discriminated by column names of the database.
【請求項6】請求項1または2において、前記参照カラ
ムは、複数設定することが可能であるデータベースアク
セスシステム。
6. The database access system according to claim 1, wherein a plurality of reference columns can be set.
【請求項7】請求項1または2において、前記カラム属
性取得手段は、アプリケーションからカラム属性取得要
求を受けた時、前記取得したカラム属性をファイルデー
タに相当する属性に変更しアプリケーションへ返すデー
タベースアクセスシステム。
7. The database access according to claim 1 or 2, wherein when the column attribute acquisition unit receives a column attribute acquisition request from an application, the acquired column attribute is changed to an attribute corresponding to file data and returned to the application. system.
JP7308753A 1995-11-28 1995-11-28 Data base access system Pending JPH09146803A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308753A JPH09146803A (en) 1995-11-28 1995-11-28 Data base access system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308753A JPH09146803A (en) 1995-11-28 1995-11-28 Data base access system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09146803A true JPH09146803A (en) 1997-06-06

Family

ID=17984884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7308753A Pending JPH09146803A (en) 1995-11-28 1995-11-28 Data base access system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09146803A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003309A (en) * 2009-08-10 2010-01-07 Fujifilm Corp File management system and file management method
KR101351079B1 (en) * 2011-09-08 2014-01-14 (주)이맥스 Method and system for providing service for controlling program linked to database

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003309A (en) * 2009-08-10 2010-01-07 Fujifilm Corp File management system and file management method
KR101351079B1 (en) * 2011-09-08 2014-01-14 (주)이맥스 Method and system for providing service for controlling program linked to database

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7181468B2 (en) Content management for rich media publishing system
US5878219A (en) System for integrating access to proprietary and internet resources
US8255792B2 (en) Techniques for binding scalable vector graphics to associated information
US7131063B2 (en) Method and system for delivering dynamic information in a network
US5857187A (en) Information management apparatus providing efficient management of multimedia titles in a client-server network
US8700573B2 (en) File storage service system, file management device, file management method, ID denotative NAS server and file reading method
US20050125419A1 (en) Search processing system, its search server, client, search processing method, program, and recording medium
US6751618B1 (en) Method and apparatus for a web application server to upload multiple files and invoke a script to use the files in a single browser request
US20190205056A1 (en) Transparent data movement between a private cloud and storage ecosystem and another storage system
US8732731B2 (en) Streaming server administration protocol
JPH06161855A (en) File device and method for access to file
US7913164B1 (en) Serving an image in multiple formats from a photohosting website
US20010032084A1 (en) Multimedia information structuring and application generating method and apparatus
US20090327303A1 (en) Intelligent allocation of file server resources
JP2002183000A (en) Method and system for referring to data through network
JPH09146803A (en) Data base access system
US7512790B2 (en) Method, system and article of manufacture for management of co-requisite files in a data processing system using extended file attributes
JPH11143910A (en) Extension system for composite object and computer readable recording medium
US7853580B2 (en) Method, system and computer program for downloading information based on a snapshot approach
JP2003242127A (en) Business integrated system
JPH08286847A (en) Print request processing unit and print request processing method
JPH1031603A (en) Information processing system, client-server system and database access method
JP3437434B2 (en) Image database dissimilarity search method and apparatus and recording medium storing image database dissimilarity search program
JP3735637B2 (en) Adaptive service providing system and method, and recording medium recording the processing program
CN112667932A (en) Dynamic redirection method and device under micro-service architecture