JPH09134525A - 情報記録方式 - Google Patents

情報記録方式

Info

Publication number
JPH09134525A
JPH09134525A JP7289680A JP28968095A JPH09134525A JP H09134525 A JPH09134525 A JP H09134525A JP 7289680 A JP7289680 A JP 7289680A JP 28968095 A JP28968095 A JP 28968095A JP H09134525 A JPH09134525 A JP H09134525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
recording
length
heating
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7289680A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenya Yokoi
研哉 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7289680A priority Critical patent/JPH09134525A/ja
Priority to US08/733,029 priority patent/US5732062A/en
Publication of JPH09134525A publication Critical patent/JPH09134525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/006Overwriting
    • G11B7/0062Overwriting strategies, e.g. recording pulse sequences with erasing level used for phase-change media

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、所定長のマークを正確に記録でき
ず高速記録を行う場合に光源駆動部を高速化する必要が
あるという課題を解決しようとするものである。 【解決手段】 この発明は、光源に先頭加熱パルスと後
続する複数個の後部加熱パルスと後部冷却パルス及び最
後尾冷却パルスからなるマルチパルスの光を発光させて
記録マークの形成を行う情報記録方式において、記録チ
ャンネルクロック周期に対する偶数長と奇数長のいずれ
か一方のマーク長の記録データを記録する場合に後部加
熱パルスと後部冷却パルスのパルス幅を記録チャンネル
クロック周期と略同一としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は結晶相とアモルファ
ス相とに可逆的に相変化する記録層を有する記録媒体上
に情報を光源からの光により記録する情報記録方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】マルチメディアの普及に伴い音楽用C
D、CD−ROMなどの再生専用メディア(記録媒体)
や情報再生装置が実用化されている。最近では、色素メ
ディアを用いた追記型光ディスクや、光磁気(MO)メ
ディアを用いた書き替え可能なMOディスクのほかに相
変化型メディアも注目されている。この相変化型メディ
アは記録材料を結晶相とアモルファス相とに可逆的に相
変化させて情報を記録するものである。また、相変化型
メディアは、MOメディアなどと異なり外部磁界を必要
とせず半導体レーザからなる光源からのレーザ光だけで
情報の記録、再生ができ、かつ、情報の記録と消去がレ
ーザ光により一度に行われるオーバーライト記録が可能
である。ここに、半導体レーザは半導体レーザ駆動回路
により駆動される。
【0003】相変化型メディアに情報を記録するための
一般的な記録波形としては、図7に示すようにEFM
(Eight Fourteen Modulatio
n)変調コードなどに基づいて生成した単パルスの半導
体レーザ発光波形があるが、この記録波形では相変化型
メディアは、蓄積した熱により記録マークが涙状に歪み
を生じたり、冷却速度が不足してアモルファス相の形成
が不十分となり、レーザ光に対して低反射率の記録マー
クが得られないなどの問題がある。
【0004】そこで、相変化型メディアに情報を記録す
る従来の情報記録方式は、図8に示すようにEFM変調
コードなどに基づいて生成した多段の記録パワーを用い
たマルチパルス波形のレーザ光により相変化型メディア
にマークを形成することで上記問題を防止している。こ
のマルチパルス波形のマーク部は、相変化型メディアの
記録膜を融点温度以上に十分に予備加熱するための先頭
加熱パルスAと、後続する複数個の連続した加熱パルス
Bと、これらの間の連続した冷却パルスCからなってお
り、先頭加熱パルスAの発光パワーをPWA、加熱パル
スBの発光パワーをPWB、冷却パルスCの発光パワー
をPWC、リードパワーをPRとすればPWB≧PWA
>PWC≒PRに設定されている。
【0005】マルチパルス波形のイレース部はイレース
パルスDからなり、その発光パワーPEDはPWA<P
ED<PWCに設定されている。このように記録波形を
マルチパルス波形とすることで、相変化型メディアは加
熱→冷却の急冷条件によりアモルファス相がマーク部と
して形成され、加熱のみの除冷条件により結晶相がスペ
ース部として形成され、アモルファス相と結晶相とで十
分な反射率差が得られる。
【0006】また、情報記録方式としてはマークポジシ
ョン(PPM)記録方式とマークエッジ(PWM:Pu
lse Width Modulation)記録方式
があるが、最近では高密度化に対応できるマークエッジ
記録方式が用いられるようになっている。相変化型メデ
ィアにマークエッジ記録方式で情報を記録する場合、記
録チャンネルクロックに基づいた周期Tに対して0.5
Tのパルス幅を有する加熱パルス及び冷却パルスを用い
ていた。
【0007】すなわち、記録データのマーク長が1T増
加する毎に1組の加熱パルスと冷却パルスを加算したマ
ルチパルスの光を用いていた。図9はその代表的な記録
波形を示す。この記録波形は、異なるマーク長の記録デ
ータを常に一定の加熱冷却条件で記録できるので、記録
データのマーク長に依存したエッジシフトが低減されて
いる。また、この記録波形で高速記録を行う場合、記録
波形はそのままで、記録チャンネルクロックを2倍、4
倍というように記録線速度と同倍率で高周波化してい
る。
【0008】特開昭62ー11412号公報には、記録
信号の立ち上がりあるいは立ち下がりを所定時間だけ遅
延させて再生時の検出信号のデューティ比の変化を打ち
消すようにした光学的情報記録装置が記載されている。
また、特開平5ー32811号公報には、相変化型光デ
ィスクにデータの記録を行うとき、レーザ光のパワーレ
ベルを相変化型光ディスクの記録膜の結晶化パワーから
記録膜の溶融する記録パワーに高めた後に結晶化パワー
より低いパワーレベルに瞬時に低減させる情報の光学的
記録方法が記載されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】相変化型メディアにマ
ークエッジ記録方式で情報を記録する場合、相変化型メ
ディアは記録マーク形成部分で十分な加熱と急冷を行っ
てマークの前後のエッジ部を鮮明に形成することが重要
である。しかしながら、高速記録を行う場合、記録波形
はそのままで、記録チャンネルクロックを2倍、4倍と
いうように記録線速度と同倍率で高周波化しているの
で、加熱パルス及び冷却パルスの幅が非常に小さくな
り、記録膜の層変化に必要な到達温度と冷却速度を得る
ことが困難となっていた。このため、マークの形成が不
十分となり、正確なマーク長のマークが得られなかっ
た。
【0010】また、高速記録を行う場合、半導体レーザ
駆動回路の立ち上がり時間、立ち下がり時間が記録チャ
ンネルクロックに対して大きくなると、例えば9Tのマ
ークを記録するときに図10(a)に示すように記録波
形になまりが生ずるので、相変化型メディアは十分な加
熱及び冷却が行えなくなり、記録マークが短くなるとい
う問題が生じている。このときに得られる再生信号とし
てのRF信号(アイパターン)は、図10(b)に示す
ように記録データ長が長くなるにしたがってマーク長が
極端に短くなっている。したがって、高速記録時には、
半導体レーザ駆動回路の高速応答化が必要となり、回路
が大規模となったり高コスト化を招いたりしていた。
【0011】本発明は、十分な加熱時間及び冷却時間を
確保できて光源駆動部を高速化することなく所定の記録
マーク長を得ることができ、高速記録を行うことが可能
となる情報記録方式を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、結晶相とアモルファス相と
に可逆的に相変化する記録層を有する記録媒体上に情報
を光源からの光により記録する際に、この光源に先頭加
熱パルスと後続する複数個の後部加熱パルスと後部冷却
パルス及び最後尾冷却パルスからなるマルチパルスの光
を発光させて記録マークの形成を行う情報記録方式にお
いて、記録チャンネルクロック周期Tに対する偶数長と
奇数長のいずれか一方のマーク長の記録データを記録す
る場合に前記後部加熱パルスと前記後部冷却パルスのパ
ルス幅を記録チャンネルクロック周期と略同一としたも
のである。
【0013】請求項2記載の発明は、請求項1記載の情
報記録方式において、前記偶数長と奇数長のいずれか一
方のマーク長に対する他方のマーク長の記録データを記
録する場合に前記後部加熱パルスと前記後部冷却パルス
及び前記最後尾冷却パルスの発光部分における冷却パル
ス幅の総和と加熱パルス幅の総和の差が偶数長の記録デ
ータと奇数長の記録データとで略同一となるように前記
後部加熱パルスの幅と前記後部冷却パルスの幅を設定し
たものである。
【0014】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の情報記録方式において、前記偶数長と奇数長のい
ずれか一方のマーク長に対する他方のマーク長の記録デ
ータを記録する場合に前記後部加熱パルスと前記後部冷
却パルスの発光部分の中心に位置する加熱パルス、冷却
パルス及び加熱パルスあるいは冷却パルス、加熱パルス
及び冷却パルスの幅を0.75T、0.5T及び0.7
5Tとしたものである。
【0015】請求項4記載の発明は、請求項1または2
記載の情報記録方式において、前記偶数長と奇数長のい
ずれか一方のマーク長に対する他方のマーク長の記録デ
ータを記録する場合に前記後部加熱パルスと前記後部冷
却パルス及び前記最後尾冷却パルスの発光部分の中心に
位置する加熱パルス、冷却パルス及び加熱パルスあるい
は冷却パルス、加熱パルス及び冷却パルスの幅を1.2
5T、1.5T及び1.25Tとしたものである。
【0016】請求項5記載の発明は、請求項1、2、3
または4記載の情報記録方式において、前記偶数長と奇
数長のいずれか一方のマーク長に対する他方のマーク長
の記録データを記録する場合に前記後部加熱パルスと前
記後部冷却パルス及び前記最後尾冷却パルスの発光部分
のいずれかの加熱パルスあるいは冷却パルスを補正した
ものである。
【0017】請求項6記載の発明は、請求項1、2、
3、4または5記載の情報記録方式において、前記記録
層がAgInSbTe系の記録材料からなるものであ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は請求項1〜3記載の発明を
応用した情報記録再生装置の一例の一部を示し、図2は
そのタイミングチャートを示す。この情報記録再生装置
は、CD−ROMフォーマットのコードデータを相変化
型光ディスクの相変化型メディアに記録(オーバーライ
ト)する情報記録再生装置の例であり、EFM変調コー
ドを用いてマークエッジ(PWM)記録を行う。
【0019】この情報記録再生装置は、記録時には、図
示しないデジタル回路からなる光強度制御手段にてEF
Mデータに基づいてパルス制御信号を生成し、半導体レ
ーザ駆動回路でそのパルス制御信号に応じた駆動電流に
より光ヘッドの半導体レーザLDからなる光源を駆動し
て図2に示すようなマルチパルスの光を発光させ、相変
化型光ディスクをスピンドルモータで回転させて光ヘッ
ドにて半導体レーザLDからのマルチパルスの光を光学
系を介して相変化型光ディスクの相変化型メディアに照
射することで相変化型メディアに記録マークを形成して
情報の記録を行う。
【0020】また、この情報記録再生装置は、再生時に
は、半導体レーザ駆動回路で半導体レーザLDを駆動し
て再生パワー(リードパワー)で発光させ、光ヘッドに
て半導体レーザLDからの再生パワーの光を光学系を介
して相変化型メディアに照射し、その反射光を光学系を
介して受光手段で光電変換して再生信号を得る。半導体
レーザLDから記録時に出射されるマルチパルスの光
は、先頭加熱パルスAと、後続する複数個の連続した後
部加熱パルスBと、これらの間の連続した後部冷却パル
スCからなるマルチパルスの光である。ただし、先頭加
熱パルスAの発光パワーと後部加熱パルスBの発光パワ
ーは同一としている。
【0021】上記光ヘッドの半導体レーザLDは、半導
体レーザ駆動回路にて、図1に示すように定電流源11
から先頭加熱パルスAの発光パワー、後部加熱パルスB
の発光パワーに相当する定電流が供給され、定電流源1
2から冷却パルスCの発光パワーに相当する定電流が供
給され、定電流源13からイレースパルスDの発光パワ
ーに相当する定電流が供給される。
【0022】図示しない光強度制御手段は、EFMデー
タに基づいてA+Bパルス制御信号、Cパルス制御信
号、Dパルス制御信号を生成し、スイッチング素子14
〜16はそれぞれ光強度制御手段からのA+Bパルス制
御信号、Cパルス制御信号Dパルス制御信号により定電
流源11〜13をオン/オフさせることにより、半導体
レーザLDを図2に示すようなマルチパルスで発光させ
る。
【0023】この情報記録再生装置は、高速記録で記録
チャンネルクロックが高い周波数となっても正確なマー
ク長が得られるように図2に示す如き記録波形で記録デ
ータを相変化型メディアに記録するものである。半導体
レーザLDから出射されるマルチパルスの光は、図2に
示すように最短マーク長である3T(Tは記録チャンネ
ルクロックの周期)のマークを記録する場合には先頭加
熱パルスAのパルス幅を1.5T、最後尾冷却パルスC
rのパルス幅を1Tとしており、記録チャンネルクロッ
クの周期Tに対する他の奇数長(5T、7T、9T、1
1T)の長さを有するマークを記録する場合にはそれぞ
れ先頭加熱パルスAと最後尾冷却パルスCrとの間に1
Tのパルス幅を有する冷却パルスCと1Tのパルス幅を
有する加熱パルスBが互いに異なる所定の組だけ連続す
るように設定している。このため、記録波形の累積長は
n−0.5Tとなる。
【0024】また、記録チャンネルクロックの周期Tに
対する他の偶数長(4T、6T、8T、10T)の長さ
を有するマークを記録する場合においては、奇数長の長
さを有するマークを記録する場合とは異なった規則で記
録波形を設定している。4T、8Tの長さを有するマー
クを記録する場合には、先頭加熱パルスAを除いた後続
部分の中心に位置する加熱パルスBのパルス幅を0.5
Tとし、この加熱パルスBの前後の冷却パルスCのパル
ス幅を0.75Tとし、その他の加熱パルスB及び冷却
パルスCのパルス幅を1Tとしている。
【0025】6T、10Tの長さを有するマークを記録
する場合には、先頭加熱パルスAを除いた後続部分の中
心に位置する冷却パルスCのパルス幅を0.5Tとし、
この冷却パルスCの前後の加熱パルスBのパルス幅を
0.75Tとし、その他の加熱パルスB及び冷却パルス
Cのパルス幅を1Tとしている。このように、記録波形
を設定することで、図3(a)に示すように半導体レー
ザLDの発光波形はマーク前後のエッジ部に相当する加
熱パルス及び冷却パルスの幅が十分に大きくなり、再生
信号のジッタを抑えることができる。
【0026】また、加熱パルス及び冷却パルスの累積長
は、記録チャンネルクロック周期Tに対して奇数長の長
さを有するマークと偶数長の長さを有するマークとで同
一のn(n:整数)−0.5Tとなり、奇数長の長さを
有するマークと偶数長の長さを有するマークとでエッジ
シフトが生ずることがなく全てのマーク長が1Tの整数
倍になっている。また、偶数長の長さを有するマークに
おけるマーク中央値は、0.5Tのパルス幅となり、マ
ーク形成が十分ではないが、PWM記録ではマークが細
っていても再生信号に影響がない。
【0027】デジタル回路からなる光強度制御手段はE
FMデータに基づいてパルス制御信号を生成して半導体
レーザ駆動回路にそのパルス制御信号に応じた駆動電流
で半導体レーザLDを駆動させることで上述のようなマ
ルチパルスの光を発光させるので、光強度制御手段が簡
便な回路構成となり、容易に低コストな回路で半導体レ
ーザ駆動回路を構成することができる。また、デジタル
回路からなる光強度制御手段は図2に示すように記録チ
ャンネルクロックとその2倍の周波数のクロックとに同
期してEFMデータに基づいてパルス制御信号を生成す
る同期回路を用いることができ、非常に正確なパルス幅
を得ることができる。
【0028】この情報記録再生装置で相変化型メディア
に記録されたマークはEFMデータ長と等しい正確なマ
ークに形成することが可能となり、図3(b)に示すよ
うに再生信号であるRF信号(アイパターン)は低速記
録を行ったときと同様に良好である。
【0029】なお、先頭加熱パルスAのパルス幅や最後
尾冷却パルスCrのパルス幅などの設定値は代表的な値
を示しており、実際には記録材料やメディア相構成など
によって最適化された値を適応すればよい。また、記録
変調方式の違いや記録密度とメディア上のレーザ光によ
る光スポットの径に応じて記録波形の累積長と形成マー
クの長さが異なるので、記録チャンネルクロック周期に
対して偶数長の長さを有する記録データと奇数長の長さ
を有する記録データで記録波形の設定を入れ換えてもよ
い。
【0030】このように、この情報記録再生装置は、請
求項1記載の発明を応用した情報記録再生装置の例であ
って、結晶相とアモルファス相とに可逆的に相変化する
記録層を有する記録媒体上に情報を光源としての半導体
レーザLDからの光により記録する際に、この光源LD
に先頭加熱パルスAと後続する複数個の後部加熱パルス
Bと後部冷却パルスC及び最後尾冷却パルスCrからな
るマルチパルスの光を発光させて記録マークの形成を行
う情報記録方式において、記録チャンネルクロック周期
Tに対する偶数長と奇数長のいずれか一方のマーク長の
記録データを記録する場合に後部加熱パルスBと後部冷
却パルスCのパルス幅を記録チャンネルクロック周期と
略同一としたので、十分な加熱時間及び冷却時間を確保
でき、光源駆動部としての半導体レーザ駆動回路を高速
化することなく所定の記録マーク長を正確に得ることが
でき、高速記録を行うことが可能となる。
【0031】また、この情報記録再生装置は、請求項2
記載の発明を応用した情報記録再生装置の例であって、
前記偶数長と奇数長のいずれか一方のマーク長に対する
他方のマーク長の記録データを記録する場合に後部加熱
パルスBと後部冷却パルスC及び最後尾冷却パルスCr
の発光部分における冷却パルス幅の総和と加熱パルス幅
の総和の差が記録チャンネルクロック周期Tに対して偶
数長の記録データと奇数長の記録データとで略同一とな
るように後部加熱パルスBの幅と後部冷却パルスCの幅
を設定したので、偶数長の記録データと奇数長の記録デ
ータともにエッジシフトが生ずることなく、かつ、光源
駆動部としての半導体レーザ駆動回路を高速化すること
なく所定の記録マーク長を正確に得ることができ、高速
記録を行うことが可能となる。
【0032】また、この情報記録再生装置は、請求項3
記載の発明を応用した情報記録再生装置の例であって、
前記偶数長と奇数長のいずれか一方のマーク長に対する
他方のマーク長の記録データを記録する場合に前記後部
加熱パルスと前記後部冷却パルスの発光部分の中心に位
置する加熱パルス、冷却パルス及び加熱パルスあるいは
冷却パルス、加熱パルス及び冷却パルスの幅を0.75
T、0.5T及び0.75Tとしたので、マーク前後の
エッジ部に相当する加熱パルス及び冷却パルスのパルス
幅を十分に大きくすることができて鮮明なエッジ部を形
成でき、再生信号のジッタを抑えることが可能となる。
【0033】図4は請求項1、2、4記載の発明を応用
した情報記録再生装置の一例の動作タイミングを示す。
この情報記録再生装置は、正確なマーク長が得られるよ
うにマルチパルス発光波形を構成して記録を行うもので
あり、基本的には上記請求項1〜3記載の発明を応用し
た情報記録再生装置の例と同じであるが、以下の点が上
記請求項1〜3記載の発明を応用した情報記録再生装置
の例と異なる。
【0034】この情報記録再生装置では、上記マルチパ
ルスの発光波形は、図4に示すように記録チャンネルク
ロックの周期Tに対する奇数長(3T、5T、7T、9
T、11T)の長さを有するマークを記録する場合に
は、上記請求項1〜3記載の発明を応用した情報記録再
生装置の例と同一の波形に設定している。したがって、
記録波形の累積長はn−0.5Tとなる。すなわち、上
記光強度制御手段は、EFMデータに基づいてA+Bパ
ルス制御信号、Cパルス制御信号、Dパルス制御信号を
生成してスイッチング素子14〜16にそのA+Bパル
ス制御信号、Cパルス制御信号D、パルス制御信号によ
り定電流源11〜13をオン/オフさせることで、半導
体レーザLDを図4に示すようなマルチパルスで発光さ
せる。
【0035】また、記録チャンネルクロックの周期Tに
対する他の偶数長(4T、6T、8T、10T)の長さ
を有するマークを記録する場合においては、奇数長の長
さを有するマークを記録する場合とは異なった規則で記
録波形を設定している。4Tの長さを有するマークを記
録する場合には、2Tの間に冷却パルスC+加熱パルス
B+冷却パルスCを生成するので、記録波形は上記請求
項1〜3記載の発明を応用した情報記録再生装置の例と
同一の記録波形に設定している。
【0036】6T、10Tの長さを有するマークを記録
する場合には、先頭加熱パルスAを除いた後続部分の中
心に位置する加熱パルスBのパルス幅を1.5Tとし、
この加熱パルスBの前後の冷却パルスCのパルス幅を
1.25Tとし、その他の加熱パルスB及び冷却パルス
Cのパルス幅を1Tとしている。8Tの長さを有するマ
ークを記録する場合には、先頭加熱パルスAを除いた後
続部分の中心に位置する冷却パルスCのパルス幅を1.
5Tとし、この冷却パルスCの前後の加熱パルスBのパ
ルス幅を1.25Tとし、その他の加熱パルスB及び冷
却パルスCのパルス幅を1Tとしている。
【0037】このように、記録波形を設定することで、
半導体レーザLDの発光波形はマーク前後のエッジ部に
相当する加熱パルス及び冷却パルスのパルス幅が十分に
大きくなってマークのエッジが鮮明に形成されるように
なり、再生信号のジッタを抑えることができる。また、
加熱パルス及び冷却パルスの累積長は、奇数長の長さを
有するマークと偶数長の長さを有するマークとで同一の
n−0.5Tとなり、奇数長の長さを有するマークと偶
数長の長さを有するマークとでエッジシフトが生ずるこ
とがなく全てのマーク長が1Tの整数倍になっている。
また、偶数長の長さを有するマークにおけるマーク中央
値は、1.25T以上のパルス幅となり、相変化型メデ
ィアは十分な加熱と冷却が行われてマークが細ることが
ない。したがって、上記請求項1〜3記載の発明を応用
した情報記録再生装置の例よりマークが理想的な形状を
有する。
【0038】なお、先頭加熱パルスAのパルス幅や最後
尾冷却パルスCrのパルス幅などの設定値は代表的な値
を示しており、実際には記録材料やメディア相構成など
によって最適化された値を適応すればよい。また、記録
変調方式の違いや記録密度とメディア上のレーザ光によ
る光スポットの径に応じて記録波形の累積長と形成マー
クの長さが異なるので、偶数長の記録データと奇数長の
記録データとで記録波形の設定を入れ換えてもよい。
【0039】このように、この情報記録再生装置は、上
記請求項1〜3記載の発明を応用した情報記録再生装置
の例と同様に請求項1、2記載の発明を応用した情報記
録再生装置の例であって同様な効果が得られる。
【0040】また、この情報記録再生装置は、請求項4
記載の発明を応用した情報記録再生装置の例であって、
前記偶数長と奇数長のいずれか一方のマーク長に対する
他方のマーク長の記録データを記録する場合に後部加熱
パルスAと後部冷却パルスC及び最後尾冷却パルスCr
の発光部分の中心に位置する加熱パルスB、冷却パルス
C及び加熱パルスBあるいは冷却パルスC、加熱パルス
B及び冷却パルスCのパルス幅を1.25T、1.5T
及び1.25Tとしたので、マーク中央部においても十
分な加熱パルス幅及び冷却パルス幅となり、マークが細
ることがない。したがって、より再生信号のジッタを抑
えることが可能となる。
【0041】図5は請求項5記載の発明を応用した情報
記録再生装置の一例の動作タイミングを示す。この情報
記録再生装置は、基本的には上記請求項1〜3記載の発
明を応用した情報記録再生装置の例と同じであるが、以
下の点が上記請求項1〜3記載の発明を応用した情報記
録再生装置の例と異なる。
【0042】上記請求項1〜3記載の発明を応用した情
報記録再生装置では、記録波形において、偶数長の長さ
を有する記録マークと奇数長の長さを有する記録マーク
とでは、加熱パルス幅及び冷却パルス幅の規則性が異な
るため、若干の加熱冷却条件にずれが生じ、奇数長の長
さを有する記録マークを基準としたときに偶数長の長さ
を有する記録マークにエッジシフトが発生する。記録密
度が大きくなるに従って再生信号の検出窓幅Twが小さ
くなるので、そのエッジシフトにより、データにエラー
が生ずるようになる。
【0043】そこで、この情報記録再生装置では、その
ようなエッジシフトの発生を防止してエラーを低減する
ことができるように上記マルチパルス発光波形の補正を
行う。奇数長及び偶数長の記録マークに対する記録波形
は、上記請求項1〜3記載の発明を応用した情報記録再
生装置の例と同一である。奇数長の記録マークに対する
記録波形は、先頭加熱パルスA以外の加熱パルス及び冷
却パルスのパルス幅が全て1Tであり、3T、5T、7
T、9T、11Tの各マークの間でエッジシフトは生じ
ない。
【0044】したがって、この情報記録再生装置では、
それぞれのマーク長が変則的な偶数長の記録マークに対
する記録波形は、以下の補正をデジタル回路からなる光
強度制御手段にて行う。まず、4T、8Tの長さを有す
る記録マークに対する記録波形は、先頭加熱パルスAを
除いた後続部分の中心に位置する加熱パルスBのパルス
幅が0.5Tで高速記録時には十分なパルス幅ではない
ので、奇数長の記録マークに対して短くなるようなエッ
ジシフトが生ずる。
【0045】そこで、この情報記録再生装置では、4
T、8Tの長さを有するマークを記録する場合には、そ
れぞれデジタル回路からなる光強度制御手段にて図5に
示すように先頭加熱パルスAを除いた後続部分の中心に
位置する加熱パルスBのパルス幅をエッジシフト量と同
等の時間α4、α8だけ大きくなるように補正してお
き、先頭加熱パルスAを除いた後続部分の中心に位置す
る加熱パルスBとして0.5T+α4、0.5T+α8
の各パルス幅のものを発生し、この加熱パルスBの前後
の冷却パルスCとして0.75Tのパルス幅のものを発
生する。
【0046】また、6T、10Tの長さを有する記録マ
ークに対する記録波形は、先頭加熱パルスAを除いた後
続部分の中心に位置する冷却パルスCのパルス幅が0.
5Tで高速記録時には十分なパルス幅ではないので、奇
数長の長さを有する記録マークに対して後エッジが短く
なるようなエッジシフトが生ずる。
【0047】そこで、この情報記録再生装置では、6
T、10Tの長さを有するマークを記録する場合には、
それぞれデジタル回路からなる光強度制御手段にて先頭
加熱パルスAを除いた後続部分の中心に位置する冷却パ
ルスCのパルス幅をエッジシフト量と同等の時間α6、
α10だけ大きくなるように補正しておき、先頭加熱パ
ルスAを除いた後続部分の中心に位置する冷却パルスC
として0.5T+α6、0.5T+α10の各パルス幅
のものを発生し、この冷却パルスCの前後の加熱パルス
Bとして0.75Tのパルス幅のものを発生する。
【0048】このような補正をすることで、奇数長の長
さを有するマークと偶数長の長さを有するマークでのエ
ッジシフトが完全に補正され、より高密度記録が可能と
なる。また、上述のように先頭加熱パルスAを除いた後
続部分の中心に位置する加熱パルスB及び冷却パルスC
のパルス幅をともに大きくなるように補正するので、記
録マークの中心部の細りも改善することができ、より良
好な再生信号が得られる。
【0049】なお、記録波形の設定値は代表的な値を示
しており、実際には記録材料やメディア相構成などによ
って最適化された値を適応すればよい。また、記録変調
方式の違いや記録密度とメディア上のレーザ光による光
スポットの径に応じて記録波形の累積長と形成マークの
長さが異なるので、偶数長の記録データと奇数長の記録
データとで記録波形の設定を入れ換えてもよい。
【0050】また、形成される記録マークの長さは加熱
パルス及び冷却パルスの累積長に依存するので、その累
積長に対してエッジシフト量の補正を行うことで上述と
同様な効果が得られる。したがって、補正する加熱パル
ス及び冷却パルスは、先頭加熱パルスAを除いた後続部
分の中心に位置するもの以外でもよく、例えば最後尾冷
却パルスCrのパルス幅に対してエッジシフト量の補正
を行うようにしてもよい。また、デジタル回路からなる
光強度制御手段において、補正した加熱パルス及び冷却
パルスを多段で精度良く発生させる手段は、マルチタッ
プのディレイラインや複数のモノマルチバイブレータな
どの遅延回路により容易に構成することができる。
【0051】このように、この情報記録再生装置では、
請求項5記載の発明を応用した情報記録再生装置の例で
あって、前記偶数長と奇数長のいずれか一方のマーク長
に対する他方のマーク長の長さを有する記録データを記
録する場合に後部加熱パルスBと後部冷却パルスC及び
最後尾冷却パルスCrの発光部分のいずれかの加熱パル
スあるいは冷却パルスを補正したので、偶数長の長さを
有する記録データと奇数長の長さを有する記録データで
のメディアの加熱冷却条件の差異による若干のエッジシ
フトを完全に補正することが可能となる。なお、請求項
5記載の発明は、上記請求項1、2、4記載の発明を応
用した情報記録再生装置の例にも同様に適用することが
できる。
【0052】次に、請求項6記載の発明を応用した情報
記録再生装置の例について説明する。従来から用いられ
ている相変化型メディアの記録層としては、Ge−Sb
−Te系、Ge−Te−Sb−S系、Te−Ge−Sn
−Au系、Ge−Te−Sn系、Sb−Se系、Sb−
Se−Te系、Sn−Se−Te系、Ga−Se−Te
系、Ga−Se−Te−Ge系、In−Se系、In−
Se−Te系、Ag−In−Sb−Te系などがある。
【0053】請求項6記載の発明を応用した情報記録再
生装置の各例は、上記請求項1〜3記載の発明を応用し
た情報記録再生装置の例や、上記請求項1、2、4記載
の発明を応用した情報記録再生装置の例、上述の請求項
5記載の発明を応用した情報記録再生装置の例におい
て、相変化型メディアの記録層としてAg−In−Sb
−Te系の記録材料を用いたものである。このような記
録層を有する相変化型メディアにデータを記録するとき
には、加熱→冷却による急冷条件に対してアモルファス
相形成の依存性が高いので、マークを形成するための加
熱パルスとその直後の冷却パルスとの発光パワーの差の
大小によりマークの形成が大きく左右される。したがっ
て、上記請求項1〜3記載の発明を応用した情報記録再
生装置の例や、上記請求項1、2、4記載の発明を応用
した情報記録再生装置の例、上述の請求項5記載の発明
を応用した情報記録再生装置の例に比べて、マークが鮮
明に記録されるようになり、再生信号のジッタを抑える
ことができる。
【0054】また、加熱パルス及び冷却パルスの累積長
と形成マーク長との関係は図6に示すようにほとんど直
線に一致するという傾向があり、偶数長の長さを有する
記録データと奇数長の長さを有する記録データとでエッ
ジシフトを生ずることなく全てのマークの長さを1Tの
整数倍とすることが容易にできる。また、若干のエッジ
シフトに対してもその補正の精度を非常に高くすること
ができる。なお、上記記録層に他の記録材料を用いた場
合においても、記録波形と再生信号のジッタ特性との関
係や、加熱パルス及び冷却パルスのパルス幅とマーク長
との関係は基本的に同じであるので、本発明が効果的で
あることは言うまでもない。
【0055】このように、請求項6記載の発明を応用し
た情報記録再生装置の例は、記録層がAgInSbTe
系の記録材料からなるので、記録波形における加熱パル
ス及び冷却パルスの累積長と形成マーク長との関係がほ
とんど直線に一致し、偶数長の長さを有する記録データ
と奇数長の長さを有する記録データとでエッジシフトを
生ずることなく、若干のエッジシフトに対してもその補
正の精度を非常に高くすることが可能となる。
【0056】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、結晶相とアモルファス相とに可逆的に相変化する記
録層を有する記録媒体上に情報を光源からの光により記
録する際に、この光源に先頭加熱パルスと後続する複数
個の後部加熱パルスと後部冷却パルス及び最後尾冷却パ
ルスからなるマルチパルスの光を発光させて記録マーク
の形成を行う情報記録方式において、記録チャンネルク
ロック周期Tに対する偶数長と奇数長のいずれか一方の
マーク長の記録データを記録する場合に前記後部加熱パ
ルスと前記後部冷却パルスのパルス幅を記録チャンネル
クロック周期と略同一としたので、十分な加熱時間及び
冷却時間を確保でき、光源駆動部を高速化することなく
所定の記録マーク長を正確に得ることができ、高速記録
を行うことが可能となる。
【0057】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の情報記録方式において、前記偶数長と奇数長のいず
れか一方のマーク長に対する他方のマーク長の記録デー
タを記録する場合に前記後部加熱パルスと前記後部冷却
パルス及び前記最後尾冷却パルスの発光部分における冷
却パルス幅の総和と加熱パルス幅の総和の差が偶数長の
記録データと奇数長の記録データとで略同一となるよう
に前記後部加熱パルスの幅と前記後部冷却パルスの幅を
設定したので、偶数長の長さを有する記録データと奇数
長の長さを有する記録データともにエッジシフトが生ず
ることなく、かつ、光源駆動部を高速化することなく所
定の記録マーク長を正確に得ることができ、高速記録を
行うことが可能となる。
【0058】請求項3記載の発明によれば、請求項1ま
たは2記載の情報記録方式において、前記偶数長と奇数
長のいずれか一方のマーク長に対する他方のマーク長の
記録データを記録する場合に前記後部加熱パルスと前記
後部冷却パルスの発光部分の中心に位置する加熱パル
ス、冷却パルス及び加熱パルスあるいは冷却パルス、加
熱パルス及び冷却パルスの幅を0.75T、0.5T及
び0.75Tとしたので、マーク前後のエッジ部に相当
する加熱パルス及び冷却パルスのパルス幅を十分に大き
くすることができて鮮明なエッジ部を形成でき、再生信
号のジッタを抑えることが可能となる。
【0059】請求項4記載の発明によれば、請求項1ま
たは2記載の情報記録方式において、前記偶数長と奇数
長のいずれか一方のマーク長に対する他方のマーク長の
記録データを記録する場合に前記後部加熱パルスと前記
後部冷却パルス及び前記最後尾冷却パルスの発光部分の
中心に位置する加熱パルス、冷却パルス及び加熱パルス
あるいは冷却パルス、加熱パルス及び冷却パルスの幅を
1.25T、1.5T及び1.25Tとしたので、マー
ク中央部においても十分な加熱パルス幅及び冷却パルス
幅となり、マークが細ることがない。したがって、より
再生信号のジッタを抑えることが可能となる。
【0060】請求項5記載の発明によれば、請求項1、
2、3または4記載の情報記録方式において、前記偶数
長と奇数長のいずれか一方のマーク長に対する他方のマ
ーク長の記録データを記録する場合に前記後部加熱パル
スと前記後部冷却パルス及び前記最後尾冷却パルスの発
光部分のいずれかの加熱パルスあるいは冷却パルスを補
正したので、偶数長の記録データと奇数長の記録データ
でのメディアの加熱冷却条件の差異による若干のエッジ
シフトを完全に補正することが可能となる。
【0061】請求項6記載の発明によれば、請求項1、
2、3、4または5記載の情報記録方式において、前記
記録層がAgInSbTe系の記録材料からなるので、
記録波形における加熱パルス及び冷却パルスの累積長と
形成マーク長との関係がほとんど直線に一致し、偶数長
の長さを有する記録データと奇数長の長さを有する記録
データとでエッジシフトを生ずることなく、若干のエッ
ジシフトに対してもその補正の精度を非常に高くするこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1〜3記載の発明を応用した情報記録再
生装置の一例の一部を示すブロック図である。
【図2】同装置の動作タイミングを示すタイミングチャ
ートである。
【図3】同装置を説明するための波形図である。
【図4】請求項1、2、4記載の発明を応用した情報記
録再生装置の一例の動作タイミングを示すタイミングチ
ャートである。
【図5】請求項5記載の発明を応用した情報記録再生装
置の一例の動作タイミングを示すタイミングチャートで
ある。
【図6】請求項6記載の発明を応用した情報記録再生装
置の例における加熱パルス及び冷却パルスの累積長と形
成マーク長との関係を示す特性図である。
【図7】従来の情報記録方式における記録データ、記録
波形及び記録マークの例を示す図である。
【図8】従来の他の情報記録方式における記録データ、
記録波形及び記録マークの例を示す図である。
【図9】同情報記録方式における各記録データに対する
記録波形を示す波形図である。
【図10】同情報記録方式を説明するための図である。
【符号の説明】
LD レーザダイオード 11〜13 電流源 14〜16 スイッチング素子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶相とアモルファス相とに可逆的に相変
    化する記録層を有する記録媒体上に情報を光源からの光
    により記録する際に、この光源に先頭加熱パルスと後続
    する複数個の後部加熱パルスと後部冷却パルス及び最後
    尾冷却パルスからなるマルチパルスの光を発光させて記
    録マークの形成を行う情報記録方式において、記録チャ
    ンネルクロック周期Tに対する偶数長と奇数長のいずれ
    か一方のマーク長の記録データを記録する場合に前記後
    部加熱パルスと前記後部冷却パルスのパルス幅を記録チ
    ャンネルクロック周期と略同一としたことを特徴とする
    情報記録方式。
  2. 【請求項2】請求項1記載の情報記録方式において、前
    記偶数長と奇数長のいずれか一方のマーク長に対する他
    方のマーク長の記録データを記録する場合に前記後部加
    熱パルスと前記後部冷却パルス及び前記最後尾冷却パル
    スの発光部分における冷却パルス幅の総和と加熱パルス
    幅の総和の差が偶数長の記録データと奇数長の記録デー
    タとで略同一となるように前記後部加熱パルスの幅と前
    記後部冷却パルスの幅を設定したことを特徴とする情報
    記録方式。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の情報記録方式にお
    いて、前記偶数長と奇数長のいずれか一方のマーク長に
    対する他方のマーク長の記録データを記録する場合に前
    記後部加熱パルスと前記後部冷却パルスの発光部分の中
    心に位置する加熱パルス、冷却パルス及び加熱パルスあ
    るいは冷却パルス、加熱パルス及び冷却パルスの幅を
    0.75T、0.5T及び0.75Tとしたことを特徴
    とする情報記録方式。
  4. 【請求項4】請求項1または2記載の情報記録方式にお
    いて、前記偶数長と奇数長のいずれか一方のマーク長に
    対する他方のマーク長の記録データを記録する場合に前
    記後部加熱パルスと前記後部冷却パルス及び前記最後尾
    冷却パルスの発光部分の中心に位置する加熱パルス、冷
    却パルス及び加熱パルスあるいは冷却パルス、加熱パル
    ス及び冷却パルスの幅を1.25T、1.5T及び1.
    25Tとしたことを特徴とする情報記録方式。
  5. 【請求項5】請求項1、2、3または4記載の情報記録
    方式において、前記偶数長と奇数長のいずれか一方のマ
    ーク長に対する他方のマーク長の記録データを記録する
    場合に前記後部加熱パルスと前記後部冷却パルス及び前
    記最後尾冷却パルスの発光部分のいずれかの加熱パルス
    あるいは冷却パルスを補正したことを特徴とする情報記
    録方式。
  6. 【請求項6】請求項1、2、3、4または5記載の情報
    記録方式において、前記記録層がAgInSbTe系の
    記録材料からなることを特徴とする情報記録方式。
JP7289680A 1995-10-16 1995-11-08 情報記録方式 Pending JPH09134525A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289680A JPH09134525A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 情報記録方式
US08/733,029 US5732062A (en) 1995-10-16 1996-10-16 Information recording apparatus, method and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289680A JPH09134525A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 情報記録方式

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002039987A Division JP3522730B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 情報記録方法、光ヘッド及び情報記録装置
JP2002039956A Division JP3508932B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 情報記録方法、光ヘッド及び情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09134525A true JPH09134525A (ja) 1997-05-20

Family

ID=17746364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7289680A Pending JPH09134525A (ja) 1995-10-16 1995-11-08 情報記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09134525A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6424610B2 (en) 2000-01-17 2002-07-23 Mitsubishi Chemical Corporation Recording method for phase-change recording medium
EP1249834A2 (en) 2001-04-12 2002-10-16 Ricoh Company, Ltd. Information recording with effective pulse control scheme
WO2002089121A1 (en) 2001-04-26 2002-11-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for recording marks in an information layer of an optical record carrier
EP1260973A2 (en) * 2001-05-21 2002-11-27 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium and recording method
WO2003023771A1 (fr) * 2001-09-10 2003-03-20 Tdk Corporation Procede d'enregistrement d'informations sur un support d'enregistrement optique, appareil d'enregistrement d'informations et support d'enregistrement optique
WO2003025915A1 (fr) * 2001-09-11 2003-03-27 Tdk Corporation Support d'enregistrement optique, procede et appareil d'enregistrement d'informations sur support d'enregistrement optique
JP2003123252A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Hitachi Ltd 情報記録方法および情報記録装置
WO2003063145A1 (fr) * 2002-01-16 2003-07-31 Tdk Corporation Procede d'enregistrement d'informations sur un support d'enregistrement optique, support d'enregistrement optique et enregistreur/lecteur
KR100434488B1 (ko) * 2001-02-19 2004-06-05 삼성전자주식회사 광 기록 펄스 발생 장치 및 방법
WO2004075181A1 (ja) * 2003-02-19 2004-09-02 Victor Company Of Japan, Limited 光記録方法、光記録媒体、光記録媒体記録装置、光記録装置、光ディスク、光ディスク記録再生装置
WO2004077419A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Pioneer Corporation 情報記録装置及び情報記録方法
WO2004090876A1 (ja) * 2003-04-04 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 記録媒体へのデータ記録方法および装置
WO2004112009A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Ricoh Company, Ltd. 情報記録方法及び情報記録装置
US6963527B2 (en) 2002-01-30 2005-11-08 Ricoh Company, Ltd. Information recording method and optical recording medium therefor
US7075871B2 (en) 2002-03-27 2006-07-11 Ricoh Company, Ltd. Method and device for recording optical data
US7106680B2 (en) 2002-05-10 2006-09-12 Ricoh Company, Ltd. Device and method for recording data to optical disk using multi-pulse to enhance power pulse
JP2006313621A (ja) * 2006-06-29 2006-11-16 Lg Electron Inc 記録媒体、記録媒体の制御情報構成方法、これを用いた記録及び再生方法、並びにその装置
JP2006323996A (ja) * 2006-06-29 2006-11-30 Lg Electron Inc 記録媒体、記録媒体の制御情報構成方法、これを用いた記録及び再生方法、並びにその装置
JP2007502499A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 記録媒体、記録媒体の制御情報構成方法、これを用いた記録及び再生方法、並びにその装置
CN100397495C (zh) * 2003-04-04 2008-06-25 松下电器产业株式会社 对记录媒体的数据记录方法和装置
JP2008204624A (ja) * 2001-05-21 2008-09-04 Ricoh Co Ltd 光記録媒体の記録方法
US7512050B2 (en) 2003-11-14 2009-03-31 Ricoh Company, Ltd. Information recording method, information recording device, and recording medium containing a program, with recording marks formed by emitting light
JP2009110655A (ja) * 2008-12-25 2009-05-21 Hitachi Ltd 試し書き方法、情報記録方法及び情報記録装置
US7564760B2 (en) 2003-07-09 2009-07-21 Lg Electronics, Inc. Recording medium, method of configuring disc control information thereof, recording and reproducing method using the same, and apparatus thereof
US7602675B2 (en) 2003-10-17 2009-10-13 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method
US7639584B2 (en) 2003-07-07 2009-12-29 Lg Electronics Inc. Recording medium, method of configuring control information thereof, recording and/or reproducing method using the same, and apparatus thereof
KR100947229B1 (ko) * 2003-09-04 2010-03-12 엘지전자 주식회사 광디스크 및 광디스크의 디스크정보 기록방법
US7697384B2 (en) 2003-08-14 2010-04-13 Lg Electronics, Inc. Recording and/or reproducing methods and appratuses
US7773483B2 (en) 2006-06-19 2010-08-10 Hitachi, Ltd. Information recording apparatus
US7839747B2 (en) 2002-12-19 2010-11-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and recording device for recording marks in an information layer of an optical record carrier
US7858167B2 (en) 2002-02-13 2010-12-28 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium and optical recording method

Cited By (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606292B2 (en) 2000-01-17 2003-08-12 Mitsubishi Chemical Corporation Recording method for phase-change recording medium
US6424610B2 (en) 2000-01-17 2002-07-23 Mitsubishi Chemical Corporation Recording method for phase-change recording medium
KR100434488B1 (ko) * 2001-02-19 2004-06-05 삼성전자주식회사 광 기록 펄스 발생 장치 및 방법
EP1249834A3 (en) * 2001-04-12 2005-05-04 Ricoh Company, Ltd. Information recording with effective pulse control scheme
EP1249834A2 (en) 2001-04-12 2002-10-16 Ricoh Company, Ltd. Information recording with effective pulse control scheme
US6801240B2 (en) 2001-04-12 2004-10-05 Ricoh Company, Ltd. Information recording with effective pulse control scheme
WO2002089121A1 (en) 2001-04-26 2002-11-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for recording marks in an information layer of an optical record carrier
EP1260973A3 (en) * 2001-05-21 2003-07-16 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium and recording method
JP2008204624A (ja) * 2001-05-21 2008-09-04 Ricoh Co Ltd 光記録媒体の記録方法
EP1260973A2 (en) * 2001-05-21 2002-11-27 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium and recording method
EP1686575A2 (en) * 2001-05-21 2006-08-02 Ricoh Company, Ltd. Optical recording method
US6770346B2 (en) 2001-05-21 2004-08-03 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium and recording method
EP1686575A3 (en) * 2001-05-21 2006-09-20 Ricoh Company, Ltd. Optical recording method
WO2003023771A1 (fr) * 2001-09-10 2003-03-20 Tdk Corporation Procede d'enregistrement d'informations sur un support d'enregistrement optique, appareil d'enregistrement d'informations et support d'enregistrement optique
US7082090B2 (en) 2001-09-10 2006-07-25 Tdk Corporation Method of recording information to an optical recording medium, information recording apparatus, and optical recording medium
WO2003025915A1 (fr) * 2001-09-11 2003-03-27 Tdk Corporation Support d'enregistrement optique, procede et appareil d'enregistrement d'informations sur support d'enregistrement optique
US7173893B2 (en) 2001-09-11 2007-02-06 Tdk Corporation Optical recording medium, method of recording information to an optical recording medium, and information recording apparatus
JP2003123252A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Hitachi Ltd 情報記録方法および情報記録装置
US7130256B2 (en) 2001-10-09 2006-10-31 Hitachi, Ltd. Mark-length information recording system
US7391695B2 (en) 2001-10-09 2008-06-24 Hitachi, Ltd. Information recording systems and methods utilizing controlled mark-length
WO2003063145A1 (fr) * 2002-01-16 2003-07-31 Tdk Corporation Procede d'enregistrement d'informations sur un support d'enregistrement optique, support d'enregistrement optique et enregistreur/lecteur
CN100388362C (zh) * 2002-01-16 2008-05-14 Tdk株式会社 信息记录方法以及信息记录和再现设备
US6963527B2 (en) 2002-01-30 2005-11-08 Ricoh Company, Ltd. Information recording method and optical recording medium therefor
US7068591B2 (en) 2002-01-30 2006-06-27 Ricoh Company, Ltd. Information recording method and optical recording medium therefor
CN100399445C (zh) * 2002-01-30 2008-07-02 株式会社理光 光记录介质
CN1297956C (zh) * 2002-01-30 2007-01-31 株式会社理光 信息记录方法
US7858167B2 (en) 2002-02-13 2010-12-28 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium and optical recording method
US7496021B2 (en) 2002-03-27 2009-02-24 Ricoh Company, Ltd Method and device for recording optical data
US7075871B2 (en) 2002-03-27 2006-07-11 Ricoh Company, Ltd. Method and device for recording optical data
EP1736972A2 (en) 2002-05-10 2006-12-27 Ricoh Company, Ltd. Information recording method, information recording apparatus, and optical information recording medium.
US7453784B2 (en) 2002-05-10 2008-11-18 Ricoh Company, Ltd. Information recording method, information recording apparatus, and optical information recording medium
US7106680B2 (en) 2002-05-10 2006-09-12 Ricoh Company, Ltd. Device and method for recording data to optical disk using multi-pulse to enhance power pulse
US7839747B2 (en) 2002-12-19 2010-11-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and recording device for recording marks in an information layer of an optical record carrier
WO2004075181A1 (ja) * 2003-02-19 2004-09-02 Victor Company Of Japan, Limited 光記録方法、光記録媒体、光記録媒体記録装置、光記録装置、光ディスク、光ディスク記録再生装置
US9418694B2 (en) 2003-02-19 2016-08-16 JVC Kenwood Corporation Optical recording method, optical recording medium, optical recording medium recording apparatus, optical recording apparatus, optical disk, and optical disk recording/reproducing apparatus
US9025424B2 (en) 2003-02-19 2015-05-05 JVC Kenwood Corporation Optical recording method, optical recording medium, optical recording medium recording apparatus, optical recording apparatus, optical disk, and optical disk recording/reproducing apparatus
US7586823B2 (en) 2003-02-28 2009-09-08 Pioneer Corporation Information recording apparatus and information recording method
CN100341055C (zh) * 2003-02-28 2007-10-03 日本先锋公司 信息记录设备和信息记录方法
WO2004077419A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Pioneer Corporation 情報記録装置及び情報記録方法
WO2004090876A1 (ja) * 2003-04-04 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 記録媒体へのデータ記録方法および装置
CN100397495C (zh) * 2003-04-04 2008-06-25 松下电器产业株式会社 对记录媒体的数据记录方法和装置
EP2019392A2 (en) 2003-04-04 2009-01-28 Panasonic Corporation Method for writing data on storage medium
CN101393751A (zh) * 2003-04-04 2009-03-25 松下电器产业株式会社 数据记录方法和数据再现方法
US7961581B2 (en) 2003-04-04 2011-06-14 Panasonic Corporation Method and apparatus for writing data on storage medium
US7551536B2 (en) 2003-04-04 2009-06-23 Panasonic Corporation Recording method and apparatus using write pulse waveforms
US7564758B2 (en) 2003-04-04 2009-07-21 Panasonic Corporation Data recording method and apparatus using write pulse waveforms
CN101299336A (zh) * 2003-04-04 2008-11-05 松下电器产业株式会社 数据记录方法和数据再现方法
CN100377222C (zh) * 2003-06-13 2008-03-26 株式会社理光 信息记录方法以及信息记录装置
WO2004112009A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Ricoh Company, Ltd. 情報記録方法及び情報記録装置
US7301870B2 (en) 2003-06-13 2007-11-27 Ricoh Company, Ltd. Information recording method and an information recording apparatus
US7639584B2 (en) 2003-07-07 2009-12-29 Lg Electronics Inc. Recording medium, method of configuring control information thereof, recording and/or reproducing method using the same, and apparatus thereof
US7564760B2 (en) 2003-07-09 2009-07-21 Lg Electronics, Inc. Recording medium, method of configuring disc control information thereof, recording and reproducing method using the same, and apparatus thereof
US7697384B2 (en) 2003-08-14 2010-04-13 Lg Electronics, Inc. Recording and/or reproducing methods and appratuses
US7630280B2 (en) 2003-08-14 2009-12-08 Lg Electronics Inc. Recording medium, method of configuring control information thereof, recording and reproducing method using the same, and apparatus thereof
JP2007502499A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 記録媒体、記録媒体の制御情報構成方法、これを用いた記録及び再生方法、並びにその装置
JP4809765B2 (ja) * 2003-08-14 2011-11-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 記録媒体、記録媒体の制御情報構成方法、これを用いた記録及び再生方法、並びにその装置
KR100947229B1 (ko) * 2003-09-04 2010-03-12 엘지전자 주식회사 광디스크 및 광디스크의 디스크정보 기록방법
US7602675B2 (en) 2003-10-17 2009-10-13 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method
US7512050B2 (en) 2003-11-14 2009-03-31 Ricoh Company, Ltd. Information recording method, information recording device, and recording medium containing a program, with recording marks formed by emitting light
US7773483B2 (en) 2006-06-19 2010-08-10 Hitachi, Ltd. Information recording apparatus
JP2006323996A (ja) * 2006-06-29 2006-11-30 Lg Electron Inc 記録媒体、記録媒体の制御情報構成方法、これを用いた記録及び再生方法、並びにその装置
JP2006313621A (ja) * 2006-06-29 2006-11-16 Lg Electron Inc 記録媒体、記録媒体の制御情報構成方法、これを用いた記録及び再生方法、並びにその装置
JP2009110655A (ja) * 2008-12-25 2009-05-21 Hitachi Ltd 試し書き方法、情報記録方法及び情報記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09134525A (ja) 情報記録方式
KR100358507B1 (ko) 광기록방법및광기록장치
US5732062A (en) Information recording apparatus, method and computer program product
JP3138610B2 (ja) 相変化型光ディスク用記録方法
US20020196324A1 (en) Information recording with effective pulse control scheme
JP2679596B2 (ja) ディスク記録方法およびディスク記録装置
JP2001331936A (ja) 光記録方法及び光記録媒体
US8085638B2 (en) Test-write method, information recording method, and information recording apparatus
JP4480295B2 (ja) 情報記録方法、情報記録装置及び情報処理装置
JP2003030833A (ja) 光記録媒体、光記録媒体の記録方法及び光記録媒体の記録装置
JP3522730B2 (ja) 情報記録方法、光ヘッド及び情報記録装置
JP3508932B2 (ja) 情報記録方法、光ヘッド及び情報記録装置
JP3264805B2 (ja) 情報記録方式
KR100911140B1 (ko) 광 기록매체에 데이터를 기록하는 방법 및 그 장치
JP3987466B2 (ja) 情報記録方式、光ヘッド及び情報記録装置
JP3658485B2 (ja) 情報記録方式及び情報記録再生装置
JPH0335425A (ja) 光学情報の記録装置
JP4344393B2 (ja) 情報記録方法、光ヘッド及び情報記録装置
KR101021074B1 (ko) 광 기록매체의 정보층에 마크들을 기록하는 방법 및기록장치
US7193947B1 (en) Optical information recording method, optical information recording device and optical information recording medium
JP4050197B2 (ja) 光情報記録方法及びその装置
US20060250917A1 (en) Method and device for transforming a first set of write parameters of a write strategy into a second set of write parameters at a different recording speed
US7173893B2 (en) Optical recording medium, method of recording information to an optical recording medium, and information recording apparatus
JP2002163824A (ja) 光ディスク装置
JP2000099950A (ja) 情報記録方法および情報記録装置