JPH09132191A - シ−・アンカ− - Google Patents

シ−・アンカ−

Info

Publication number
JPH09132191A
JPH09132191A JP31164795A JP31164795A JPH09132191A JP H09132191 A JPH09132191 A JP H09132191A JP 31164795 A JP31164795 A JP 31164795A JP 31164795 A JP31164795 A JP 31164795A JP H09132191 A JPH09132191 A JP H09132191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
supporting rod
anchor
rear end
sea anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31164795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3010134B2 (ja
Inventor
Makoto Motoizumi
泉 誠 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7311647A priority Critical patent/JP3010134B2/ja
Publication of JPH09132191A publication Critical patent/JPH09132191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010134B2 publication Critical patent/JP3010134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 作業用から荒天用に簡易に切り替えできる漁
船用シ−・アンカ−を提供する。 【解決手段】 一端部に展張索3を介してパラシュ−ト
体2を取付けたシ−・アンカ−において、展張索3の取
付部にラッパ状筒6を連設したバネ収容筒5を取付け、
バネ収容筒5に後端部をバネ受け91に形成した支持杆9
と支持杆9を後方へ付勢するバネBとを内装し、前記パ
ラシュ−ト体2の中央部の適宜数箇所に切れ目21を形成
して、それら切れ目21間の各生地の頂部に弾性を有する
鋼帯等から成る支持部材23の前端部を係止し、支持部材
23の後端部を束ねて支持杆9の前端部に固定,して成
り、荒天時にはパラシュ−ト体2にかかる波浪の抵抗に
より支持杆9がバネBを圧縮し支持部材23と共に前進し
て、切れ目21が大きく開口するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として、沖合漁
船が使用するシ−・アンカ−で、操業用・荒天用に兼用
できるシ−・アンカ−に関するものである。
【0002】
【従来の技術】沖合漁船は、操業中荒天が予想されて
も、基地又は最寄りの避泊地に引き返すことが困難なた
め、従来、例えば、図4に示すような操業用シ−・アン
カ−と、図5に示すような荒天用シ−・アンカ−の双方
を備えていた。
【0003】即ち、上記の図4に示す操業用シ−・アン
カ−はA1は、ロ−プ等の索体11の一端部に、中央に開口
部14を設け且つ該開口部14に索体15を介して揚収用ブイ
16を取付けたパラシュ−ト体12の複数本の展張索13の端
部をまとめて接続し、前記索体11の他端部を漁船等の船
体Sに係止するように構成され、一方、図5に示す荒天
用シ−・アンカ−A2は、パラシュ−ト体12'が前記操業
用シ−・アンカ−A1のそれより小さく,且つ開口部14'
を大きくしている。これは荒天用シ−・アンカ−A2の使
用時にそれにかかる波浪の抵抗を小さくするためであ
り、シ−・アンカ−としての効率は操業用のものが荒天
用のものより高い。尚、図4,5において、Cは開口部
14,14'にロ−プRを介して取付けた揚収用ブイ、ま
た、図5における符号で図4と同じ符号は同一部材を示
す。
【0004】このように操業用と荒天用の二つのシ−・
アンカ−を備えるのは、操業用シ−・アンカ−A1を使用
中に荒天が予想される場合、一旦これを揚収して荒天用
シ−・アンカ−A2を展張,使用しないと、シ−・アンカ
−A1にかかる波浪の抵抗が過大となるため、該シ−・ア
ンカ−A1の索体11が切断して、パラシュ−ト体12を流失
するばかりでなく、ひいては自船の危険を招く恐れがあ
るからであり、荒天用シ−・アンカ−A2を使用している
うちに天候が回復したら、再びこれを揚収して操業用の
シ−・アンカ−A1に切り替える必要があった。
【0005】然し乍ら、シ−・アンカ−の切替え作業は
容易でないため、特に操業が好調な場合はそのまま操業
を続けることが屡々あるが、シ−・アンカ−の切替え時
期を失すると、その切替え作業は著しく困難となり、時
には切替えが不能になって、危険な状態になることが予
想される。実際に、操業用シ−・アンカ−A1を使用して
操業中の漁船が荒天に遭遇し、該シ−・アンカ−A1の索
体11(ロ−プ)が船側で切断して転覆し、乗組員全員が
死亡した事件も起こっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
な従来技術に鑑み、操業用にも荒天用にも使用でき、作
業用から荒天用に簡易に切り替えることのできるシ−・
アンカ−を提供することを、その課題とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明シ−・アンカ−の構成は、
一端部に展張索を介してパラシュ−ト体を取付けた索体
の他端部を漁船等の船体に固定するようにしたシ−・ア
ンカ−において、展張索の取付部に鋼索等を介し又は介
さないで、先端部に後端側が細身のラッパ状筒を連設し
たバネ収容筒を取付け、該バネ収容筒に後端部をバネ受
けに形成した支持杆と該支持杆に遊嵌させると共に該支
持杆を後方へ付勢するバネとを内装し、前記パラシュ−
ト体の中央部の適宜数箇所に切れ目を形成して、それら
切れ目間の各生地の頂部に弾性を有する鋼帯等から成る
支持部材の前端部を係止し、該支持部材の後端部を束ね
て前記支持杆の前端部に固定,接続して成り、漁船等の
操業時には、前記支持杆が後退位置にあってパラシュ−
ト体の切れ目が小さく開口し、荒天時にはパラシュ−ト
体にかかる波浪の抵抗により前記支持杆がバネの撥力に
抗して該バネを圧縮し支持部材と共に前進して、パラシ
ュ−ト体の切れ目が大きく開口するようにしたことを特
徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図に
より説明する。図1は本発明シ−・アンカ−の一例の操
業時における状態の側面図、図2は同じく荒天時におけ
る状態の側面図、図3は要部の断面図である。
【0009】図1ないし図3において、1は、その一端
部に帆布製等のパラシュ−ト体2の展張索3(複数本)
の端部を取付金具4を介して固定し、同他端部を漁船等
の船体Sに固定するようにしたロ−プ等の索体、5は、
その前端部に後端側がそれより細身で前端側を拡開した
ラッパ状筒6を連設し後端部外側に連結用環51を回転可
能に取付けたバネ収容筒、7は前記取付金具4に連結し
たワイヤ又はロ−プ、8は該ワイヤ7の先端部に装着し
た取付部材(シャックル)で、バネ収容筒5は、その連
結用環51を取付部材8に連結してある。
【0010】9は、後端部をバネ受け91に形成した支持
杆、Bは該支持杆9に遊嵌したバネで、このバネBは前
記支持杆9と共に前記バネ収容筒5に収容され、支持杆
9のバネ受け91とバネ収容筒5の前端側に支持されてお
り、支持杆9を常に後方に付勢するようになっている。
【0011】また、パラシュ−ト体2はその中央部に複
数の切れ目21を形成し、各切れ目間の生地22の頂部に弾
性を有する鋼帯等から成る支持部材23の前端部を固着
し、それら支持部材23の後端部を束ねて前記支持杆9の
前端部に固定,接続してあり、支持部材23はラッパ状筒
6に出没可能になっている。尚、図中、Cはパラシュ−
ト体2の一つの生地22の頂部にロ−プRを介して取付け
た揚収用のブイである。
【0012】上記のように構成される本発明シ−・アン
カ−は、これを図示のように漁船等の船体Sに取付けて
使用するもので、漁船等の操業時には、天候がよけれ
ば、パラシュ−ト体2にかかる波浪の抵抗が小さいか
ら、切れ目21は殆ど閉じた状態で開口部は小さく安定
し、切れ目21から少量の海水しか洩れないので、操業用
に充分な抵抗を保持することができる。
【0013】操業状態から天候が変わって荒天になる
と、パラシュ−ト体2にかかる波浪の抵抗は大きくなっ
て、各切れ目21間の生地22は外側に引っ張られるように
なり、その力がバネBの撥力より大きくなれば、バネB
は支持杆9のバネ受け91に押圧され圧縮されて、支持部
材23はラッパ状筒6から抜け出して図の左方へ進出し、
生地22は切れ目21から開いて開口部は大きくなり、この
開口部から多量の海水が溢れ出て、パラシュ−ト体2の
抵抗は減少する。また、荒天時から天候が回復してパラ
シュ−ト体2にかかる海水の圧力が弱まると、バネBが
伸長して支持部材23はラッパ状筒6内に収まり、パラシ
ュ−ト体2の開口部が閉じて小さくなり、操業状態に復
するのである。
【0014】
【発明の効果】本発明は上述のとおりであって、操業時
には切れ目によるパラシュ−ト体の開口部は小さく、荒
天時には自動的に前記開口部が大きくなるので、前記切
れ目の長さ、バネBの撥力を船型により適当に選定すれ
ば、1個のシ−・アンカ−により操業用,荒天用を自動
的に兼用させることができ、その切替え作業の負担をな
くすと共に、不意の荒天等による危険を防止することが
できる。従って、本発明シ−・アンカ−は小型の漁船等
が搭載して使用するシ−・アンカ−として極めて好適で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明シ−・アンカ−の一例の操業時における
状態の要部の斜視図。
【図2】図1のシ−・アンカ−の荒天時における状態の
要部の斜視図。
【図3】バネ収容筒部分の断面図。
【図4】従来の操業用シ−・アンカ−の使用状態を示す
側面図。
【図5】従来の荒天用シ−・アンカ−の使用状態を示す
側面図。
【符号の説明】
A 本発明シ−・アンカ− 1 索体 2 パラシュ−ト体 21 切れ目 22 各切れ目間の生地 23 支持部材 3 展張索 5 バネ収容筒 51 連結用環 6 ラッパ状筒 7 ワイヤ又はロ−プ 8 取付部材(シャックル) 9 支持杆 91 バネ受け B バネ C 揚収用ブイ R ロ−プ S 船体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端部に展張索を介してパラシュ−ト体
    を取付けた索体の他端部を漁船等の船体に固定するよう
    にしたシ−・アンカ−において、展張索の取付部に鋼索
    等を介し又は介さないで、先端部に後端側が細身のラッ
    パ状筒を連設したバネ収容筒を取付け、該バネ収容筒に
    後端部をバネ受けに形成した支持杆と前記支持杆に遊嵌
    させて該支持杆を後方へ付勢するバネとを内装し、前記
    パラシュ−ト体の中央部の適宜数箇所に切れ目を形成し
    て、それら切れ目間の各生地の頂部に弾性を有する鋼帯
    等から成る支持部材の前端部を係止し、該支持部材の後
    端部を束ねて前記支持杆の前端部に固定,接続して成
    り、漁船等の操業時には、前記支持杆が後退位置にあっ
    てパラシュ−ト体の切れ目が小さく開口し、荒天時には
    パラシュ−ト体にかかる波浪の抵抗により前記支持杆が
    バネの撥力に抗して該バネを圧縮し支持部材と共に前進
    して、パラシュ−ト体の切れ目が大きく開口するように
    したことを特徴とするシ−・アンカ−。
JP7311647A 1995-11-07 1995-11-07 シー・アンカー Expired - Fee Related JP3010134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311647A JP3010134B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 シー・アンカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311647A JP3010134B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 シー・アンカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09132191A true JPH09132191A (ja) 1997-05-20
JP3010134B2 JP3010134B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=18019804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7311647A Expired - Fee Related JP3010134B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 シー・アンカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010134B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101949237B1 (ko) * 2018-02-07 2019-02-18 최용호 해묘의 배수구를 조절하는 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101949237B1 (ko) * 2018-02-07 2019-02-18 최용호 해묘의 배수구를 조절하는 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3010134B2 (ja) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5669794A (en) Apparatus for mounting a motor to a boat
US20010032576A1 (en) Adjustable shock absorbing mooring and utility line
US4699073A (en) Spaced double surface sail construction
EP1580118A2 (en) Sail furling device
WO2009036494A1 (en) Man-over-board rescue device
US4733628A (en) Recoverable sea anchor and method
US5025746A (en) Sea anchor assembly for kayak
JPH09132191A (ja) シ−・アンカ−
WO2006105573A1 (en) Device for attaching an object to a securing point
US4924794A (en) Sail
GB1564376A (en) Sailboats
CA2278270A1 (en) Towing apparatus
US5450808A (en) Device to secure a vessel at a fixed distance from a dock
US4810217A (en) Propulsion device for small boats
US6953374B1 (en) Man overboard retrieval device
US8757076B2 (en) Portable sail for paddle-type vessels
US3008444A (en) Hoist mechanism for outboard motors
JP3150490B2 (ja) 脱出装置
US5904112A (en) Shackle apparatus
IE980140A1 (en) A rudder
US3866559A (en) Stay release
GB2279619A (en) Method of and apparatus for capturing floating objects
GB2277492A (en) Semi-rigid inflatable boat
EP0230465A1 (en) TREE AND TREE HEAD FOR WAVEBOARD RIDERS.
US4003328A (en) Self-steering apparatus for sailboats

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees