JPH09119131A - 柱列式地下連続壁の施工法及びこれに使用される多軸オーガ機のガイドプレート構造 - Google Patents

柱列式地下連続壁の施工法及びこれに使用される多軸オーガ機のガイドプレート構造

Info

Publication number
JPH09119131A
JPH09119131A JP8204927A JP20492796A JPH09119131A JP H09119131 A JPH09119131 A JP H09119131A JP 8204927 A JP8204927 A JP 8204927A JP 20492796 A JP20492796 A JP 20492796A JP H09119131 A JPH09119131 A JP H09119131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
column
soil
auger machine
auger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8204927A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Nakamura
信雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENGI KAIHATSU KK
Original Assignee
KENGI KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENGI KAIHATSU KK filed Critical KENGI KAIHATSU KK
Priority to JP8204927A priority Critical patent/JPH09119131A/ja
Publication of JPH09119131A publication Critical patent/JPH09119131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】柱列状の連続地中壁を施工する際、多軸オーガ
機による二度掘りを完全に廃止する。 【構成】後行エレメントの施工を、先行エレメントのソ
イル柱が半硬化又は硬化した後に、先行エレメントの端
部ソイル柱の少なくとも応力材6、6′よりも外側位置
とラップしながら行い、その際、多軸オーガ機の両端撹
拌軸3、3′の両外側であってかつ先端オーガヘッド4
の回転掘削範囲内に位置する断面円弧状で攪拌軸方向に
長いガイドプレート1、1′を取付け、また、先行エレ
メントの端部ソイル柱に設置する応力材の上端外側に補
助ガイド板5、5′を予め固定し、この補助ガイド板に
沿ってガイドプレートを挿入してソイル柱列を施工す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土木、建築の現場にお
いて、土止め壁や、止水壁として、オーガの先端よりセ
メント溶液を地中に注入し、土砂と撹拌混合したソイル
セメント溶液により、柱列状の連続地中壁を造成する柱
列式地下連続壁の施工法及びこれに使用される多軸オー
ガ機のガイドプレート構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術において、当初は、図5に示
すごとく、第1エレメントと第3エレメントとの間隔
を、第2エレメントが連続するに必要な距離とし、それ
らのソイルセメント溶液の未硬化状態において、第2エ
レメントを施工するものであったが、この方法では、第
2エレメントの施工の場合、その施工進行により両側の
既設孔のどちらかに引かれて、オーガー機に移動を生
じ、計画通りに施工することは困難であり、各エレメン
トの施工継手からの漏水事故が多発した。
【0003】よって、最近においては、上述の原因によ
る施工継手からの漏水防止の処置として、図4に示すよ
うに、第2エレメントの施工の際、第1エレメントの後
部オーガー孔と、第3エレメントの前部オーガー孔をガ
イドとして使用し、二度にわたって掘削撹拌する工法を
採用するようになってきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
技術において、完全な連続地中壁を構築するためには、
第2エレメントの施工の際、未硬化状態の第1エレメン
トの後部オーガ孔と第3エレメントの前部オーガ孔と
を、そのガイドとして使用するため、これらのオーガー
孔を二度にわたって、ラップして掘削撹拌せねばなら
ず、そのために、セメント溶液の損失、施工能率の低
下、及び、ソイルセメント廃棄溶液の処理費の増加等に
よる施工費の増額という重大な欠点があった。
【0005】本発明の目的は、従来工法の第2エレメン
トの施工の際、未硬化状態における第1エレメントの後
部オーガ孔と、第3エレメントの前部オーガ孔とを、ガ
イドとして二度掘りすることを完全に廃止して、経済的
にして、かつ、施工能率を向上させるための柱列式地下
連続壁の施工法及びこれに使用される多軸オーガ機のガ
イドプレート構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明においては、後行エレメントの施工を、先
行エレメントのソイル柱が半硬化又は硬化した後に、先
行エレメントの端部ソイル柱の少なくとも応力材よりも
外側位置とラップしながら行い、その際、多軸オーガ機
の両端撹拌軸の両外側であってかつ先端オーガヘッドの
回転掘削範囲内に位置する断面円弧状で攪拌軸方向に長
いガイドプレートを案内として掘削施工するようにして
いる。
【0007】後行エレメントの施工を先行エレメントの
半硬化又は硬化後に行うのは、先行エレメントの未硬化
状態で行うと、端部ソイル柱の応力部材がガイドプレー
トが応力部材に当たり、応力部材の移動により垂直度が
保持できず、後行エレメントの垂直度にも影響を及ぼす
可能性がある。先行エレメントが硬化した後に行えば、
応力部材が移動することもなく、両端の先行エレメント
間で後行エレメントが垂直度を保持してソイル柱列を施
工できることになる。また、この際、両端にガイドプレ
ートを使用すれば、両端の先行エレメントの端部応力部
材間で両端ガイドプレートによりねじれることなく、し
かも、少ないラップ量で後行エレメントを施工できる利
点がある。
【0008】なお、先行エレメントのソイルセメント溶
液が硬化しても、さほど強度の大きなものではなく、ま
して本工法の場合、完全硬化を待たずに施工するもので
あるから、オーガヘッドやガイドプレートの先端で十分
に掘削できる。
【0009】この場合、ガイドプレートによる穿孔案内
範囲がオーガヘッドの回転掘削範囲を超えると、ガイド
プレートそのものに負荷がかかるため、ガイドプレート
はオーガヘッドの回転掘削範囲内に位置することが望ま
れる。ただ、オーガヘッドの回転掘削範囲内であっても
攪拌軸の回転を阻害してはいけない。このようなガイド
プレートの形状としては、オーガヘッドの回転掘削範囲
に合った円弧形状が望ましい。また、ガイドプレートは
その軸方向長さが短いものでは攪拌軸の垂直度(直進精
度)を保つことは困難であることから、ガイドプレート
の軸方向長さとして、2〜3m程度の長さが必要であ
る。
【0010】さらに、ガイドプレートの案内を確実にし
て直進精度を保持するには、後行エレメント施工時に、
先行エレメントの端部ソイル柱に設置する応力材の頭部
外側に、前記ガイドプレートの外側円弧面を案内するた
めの円弧状補助ガイド板を予め固定し、この補助ガイド
板に沿ってガイドプレートを挿入してソイル柱列を施工
するようにする施工法を採用すればよい。
【0011】このような補助ガイド板は、ガイドプレー
トの円弧形状に合わせて円弧形のものを使用すれば、ガ
イドプレートの直進精度をさらに良好に保持することが
できる。しかも、この補助ガイド板を使用することによ
り、両端の先行エレメントの補助ガイド板間の距離が、
応力部材間の距離よりも小となるので、先行エレメント
と後行エレメントとのラップ量がさらに小さくできる利
点がある。なお、補助ガイド板の設置位置は先行エレメ
ントのソイル柱内であることは勿論である。
【0012】上記のように、ソイル柱列で構成される先
行エレメントが間隔をおいて施工され、かつそのソイル
柱が半硬化又は硬化した状態で、先行エレメントの間隙
に後行エレメントを施工する柱列式地下連続壁において
使用される多軸オーガ機のガイドプレート構造は、上記
の点から、多軸オーガ機の両端攪拌軸の両外側にガイド
プレートが配置され、該ガイドプレートは、前記攪拌軸
の軸方向に沿って長く形成され、各攪拌軸の回転を阻害
せず、かつ攪拌軸の先端オーガヘッドの回転掘削範囲内
に位置するよう、取付バンドをもって前記攪拌軸に取付
られたことを特徴とするものである。
【0013】また、補助ガイド板を使用する場合におい
ては、先行エレメントの端部ソイル柱に挿入された応力
材の頭部外側に補助ガイド板が固定され、該補助ガイド
板に沿って挿入可能にガイドプレートが攪拌軸に取り付
けられた構造とすることができる。
【0014】このように、撹拌軸に沿って両外側にガイ
ドプレート1,1′を各撹拌軸の回転を阻害しないよう
な取付けバンドをもって取付け、先行エレメントの端部
ソイル柱に挿入された応力材の頭部に補助ガイド板を設
置すれば、先行エレメントのソイル柱の硬化後、後行エ
レメントを施工しても、十分その施工精度を保持するこ
とができ、従って、施工継手からの漏水を防止し得、従
来工法のようなラップ掘りを廃止することができる。
【0015】
【作用】本発明のオーガ機による施工順序は、先ず、第
1,第3,第5・・・等のエレメントを施工して、それ
らのソイルセメントの溶液の硬化後に、第2,第4・・
・等のエレメントを施工するものである。
【0016】例えば、第2エレメントを施工する場合に
は、その施工に先立ち、第1及び第3エレメントのソイ
ルセメント溶液の未硬化中に挿入したH型鋼等の応力材
6,6′の頭部に、ガイドプレート1,1′の円弧を包
含する円弧を有する適当な長さの補助ガイド板5,5′
を固定して設置しておき、次に、これらの補助ガイド板
5,5′の円弧に沿うようにガイドプレート1,1′を
挿入する。
【0017】しかる後、第2エレメントの施工にかかる
が、既に、第1エレメントと第3エレメントとのソイル
セメント溶液が硬化後であるから、応力材6,6′は、
第2エレメントの施工の際、十分に補助ガイド板5,
5′を固定でき、ガイドプレート1,1′の直進精度を
保持することが可能である。
【0018】また、ガイドプレート1,1′は相当な長
さと厚さを有するもので、剛性の高いものであるととも
に、第2エレメントの施工時には、隣接するエレメント
のソイルセメント溶液は、既に硬化状態にあるから、従
来工法のように隣接する既設のオーガ孔に引かれる心配
はなく、施工当初において、ガイドプレート1,1′
が、補助ガイド板5,5′によって正確に保持されてい
れば、施工深度が深くても、その施工精度を保持するこ
とができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1において、従来の多軸オーガ機の先端より若
干上部に、該オーガ機の両側端の攪拌軸3、3′に沿っ
て両外側に断面が円弧状で攪拌軸の軸方向にほぼ2〜3
mの長さのガイドプレート1、1′を、各攪拌軸の回転
を阻害しないような取付けバンド2、2′をもって取付
けられている。すなわち、取付けバンド2、2′は、攪
拌軸3、3′の軸方向に間隔をおいて固定された多数の
攪拌翼7間に配置されている。しかも、ガイドプレート
1、1′は、図1及び図3のごとく、攪拌軸3、3′の
先端に固定されたオーガヘッド4の回転掘削範囲内に配
置されている。
【0020】図2及び図3は本発明のガイドプレート付
き多軸オーガ機による施工状態を示す正面図及び平面図
である。これらの図によって、本発明の施工法並びにガ
イドプレート構造を説明すると、第1エレメントと第3
エレメントは、先行エレメントとして、間隔を単位エレ
メントだけ開けて既に施工済みであり、しかもそれらの
ソイルセメント溶液は硬化している。
【0021】但し、既設エレメントである第1エレメン
ト及び第3エレメントの端部オーガ孔に挿入されたH形
鋼等の応力材6,6′の頭部には、ソイルセメント溶液
の未硬化状態の内に、断面円弧形の補助ガイド板5,
5′が取り付けられている。
【0022】これらの補助ガイド板5、5′の円弧面に
沿って、ガイドプレート1、1′が摺動するように多軸
オーガ機を設置し、オーガヘッド先端よりセメント溶液
を吐出しながら、攪拌軸を回転して掘削を開始し、オー
ガヘッド先端の土砂とセメント溶液を攪拌混合させなが
ら、徐々に多軸オーガを降下させて行き、所定の深度ま
で施工を継続する。
【0023】施工開始においては、補助ガイド板5、
5′によって、ガイドプレート1、1′は正確な位置を
保持しつつ、既設エレメントの硬化したソイルセメント
を削りながら地中に進行していく。
【0024】さらに、施工を継続していくと、ガイドプ
レートの上端が補助ガイド板5、5′の円弧面より外れ
てしまうが、ある点度地中に入ることにより、ガイドプ
レートは相当な長さと厚さを有するものであるから、そ
の剛性によって、地中において直進性を失うことはな
く、左右の既設壁に連接して、壁面を造成することがで
きる。
【0025】多軸オーガが所定の深度まで進行したなら
ば、さらに同様な施工をしながら、オーガ軸を徐々に引
き上げるが、補助ガイド板5、5′は当然これを撤去し
て、次のエレメントに移設して繰り返し使用する。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明に
よると、従来工法のように、第1エレメントの後部オー
ガ孔と第3エレメントの前部オーガ孔とを、第2エレメ
ントの施工の際に、ガイドとして使用する必要がないか
ら、これらを二度掘りすることがない。従って、セメン
ト使用量を節約でき、施工上から出てくるソイルセメン
トの廃棄溶液も減少するから、その処理費も減少できる
ばかりでなく、施工能率を向上させることができる。
【0027】しかも、本発明によると、従来の多軸オー
ガ機にガイドプレートを取り付けるだけのものであるか
ら、機械の改良費も安価であり、容易に改良できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す多軸オーガ機の正面図
【図2】施工状態の要部の説明用の正面図
【図3】同じく施工状態の要部の説明用の平面図
【図4】本発明の多軸オーガ機による施工順序を示す説
明図
【図5】従来の多軸オーガ機による施工順序を示す説明
【符号の説明】
1、1′ ガイドプレート 2、2′ 取付けバンド 3、3′ 攪拌軸 4 オーガヘッド 5、5′ 補助ガイド板 6、6′ 応力材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多軸オーガ機を使用してソイルセメント
    溶液によるソイル柱を柱列状に形成し、その少なくとも
    端部ソイル柱にその未硬化状態で応力材を設置してなる
    先行エレメントを間隔をおいて複数エレメント施工し、
    この各先行エレメントの間隙に、多軸オーガ機により後
    行エレメントを施工する柱列式地下連続壁の施工法にお
    いて、 前記後行エレメントの施工は、先行エレメントのソイル
    柱が半硬化又は硬化した後に、先行エレメントの端部ソ
    イル柱の少なくとも応力材よりも外側位置とラップしな
    がら行い、 その際、多軸オーガ機の両端撹拌軸の両外側であってか
    つ先端オーガヘッドの回転掘削範囲内に位置する断面円
    弧状で攪拌軸方向に長いガイドプレートを案内として掘
    削施工することを特徴とする柱列式地下連続壁の施工
    法。
  2. 【請求項2】前記後行エレメント施工時に、先行エレメ
    ントの端部ソイル柱に設置する応力材の頭部外側に、前
    記ガイドプレートの外側円弧面を案内するための円弧状
    補助ガイド板を予め固定し、この補助ガイド板に沿って
    ガイドプレートを挿入してソイル柱列を施工する請求項
    1記載の柱列式地下連続壁の施工法。
  3. 【請求項3】 ソイル柱列で構成される先行エレメント
    が間隔をおいて施工され、かつそのソイル柱が半硬化又
    は硬化した状態で、前記先行エレメントの間隙に後行エ
    レメントを施工する柱列式地下連続壁において使用され
    る多軸オーガ機のガイドプレート構造であって、 前記多軸オーガ機の両端攪拌軸の両外側にガイドプレー
    トが配置され、該ガイドプレートは、前記攪拌軸の軸方
    向に沿って長く形成され、各攪拌軸の回転を阻害せず、
    かつ攪拌軸の先端オーガヘッドの回転掘削範囲内に位置
    するよう、取付バンドをもって前記攪拌軸に取付られた
    ことを特徴とする多軸オーガ機のガイドプレート構造。
  4. 【請求項4】 前記先行エレメントの端部ソイル柱に挿
    入された応力材の頭部外側に補助ガイド板が固定され、
    該補助ガイド板に沿って挿入可能に前記ガイドプレート
    が前記攪拌軸に取り付けられた請求項3記載の多軸オー
    ガ機のガイドプレート構造。
JP8204927A 1996-08-02 1996-08-02 柱列式地下連続壁の施工法及びこれに使用される多軸オーガ機のガイドプレート構造 Pending JPH09119131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204927A JPH09119131A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 柱列式地下連続壁の施工法及びこれに使用される多軸オーガ機のガイドプレート構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204927A JPH09119131A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 柱列式地下連続壁の施工法及びこれに使用される多軸オーガ機のガイドプレート構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09119131A true JPH09119131A (ja) 1997-05-06

Family

ID=16498672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8204927A Pending JPH09119131A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 柱列式地下連続壁の施工法及びこれに使用される多軸オーガ機のガイドプレート構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09119131A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040032272A (ko) * 2002-10-08 2004-04-17 (주) 동해 차수벽 시공용 다축 굴삭기 및 이 다축 굴삭기를 사용한차수벽 시공방법
JP2006057242A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Morimotogumi:Kk 土留壁構築方法
CN104895130A (zh) * 2015-05-15 2015-09-09 中铁三局集团有限公司 一种适用于倾斜坚硬岩石地段地下连续墙施工方法
JP2016199966A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 新日鐵住金株式会社 杭孔掘削方法
WO2019017498A1 (en) * 2017-07-20 2019-01-24 Giken Ltd. PROCESS FOR CONSTRUCTING CONTINUOUS UNDERGROUND WALL AND STEEL TUBULAR PIE

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50111821A (ja) * 1974-02-12 1975-09-02
JPS5524191Y2 (ja) * 1975-08-25 1980-06-10
JPS5919647U (ja) * 1982-07-27 1984-02-06 株式会社広島組 連続土留杭壁用撹拌装置
JPS61286414A (ja) * 1985-06-11 1986-12-17 Takenaka Komuten Co Ltd 多軸ソイルセメント柱列構築工法
JPH0593422A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Takenaka Komuten Co Ltd 鋼製連続地下壁及びその構築方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50111821A (ja) * 1974-02-12 1975-09-02
JPS5524191Y2 (ja) * 1975-08-25 1980-06-10
JPS5919647U (ja) * 1982-07-27 1984-02-06 株式会社広島組 連続土留杭壁用撹拌装置
JPS61286414A (ja) * 1985-06-11 1986-12-17 Takenaka Komuten Co Ltd 多軸ソイルセメント柱列構築工法
JPH0593422A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Takenaka Komuten Co Ltd 鋼製連続地下壁及びその構築方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040032272A (ko) * 2002-10-08 2004-04-17 (주) 동해 차수벽 시공용 다축 굴삭기 및 이 다축 굴삭기를 사용한차수벽 시공방법
JP2006057242A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Morimotogumi:Kk 土留壁構築方法
JP2016199966A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 新日鐵住金株式会社 杭孔掘削方法
CN104895130A (zh) * 2015-05-15 2015-09-09 中铁三局集团有限公司 一种适用于倾斜坚硬岩石地段地下连续墙施工方法
WO2019017498A1 (en) * 2017-07-20 2019-01-24 Giken Ltd. PROCESS FOR CONSTRUCTING CONTINUOUS UNDERGROUND WALL AND STEEL TUBULAR PIE
JP2019019633A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 株式会社技研製作所 連続地中壁の施工方法及び鋼管杭

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7211689B2 (ja) トンネル掘削方法
JPH09119131A (ja) 柱列式地下連続壁の施工法及びこれに使用される多軸オーガ機のガイドプレート構造
JPH0340800B2 (ja)
JP7104536B2 (ja) 遮水壁の構築方法
JPH08311864A (ja) 土留壁およびその構築方法
JP5281213B1 (ja) 芯材およびそれを用いたソイルセメント連続壁工法
JP5893339B2 (ja) ソイルセメント連続壁の施工法
JPH0718677A (ja) 柱列式地下連続壁工法
JP6729902B1 (ja) ソイルセメント連続壁の施工法
JP7308006B2 (ja) トンネル掘削方法
JP3947192B2 (ja) 地中連続壁工法
JPH072532U (ja) ガイドプレート付き多軸オーガー機
KR101929710B1 (ko) 지중 연속벽용 굴착장치
JPH06100080B2 (ja) 大断面トンネルの施工方法及び地盤固化柱造成装置
JP2000104245A (ja) 連続地中壁の施工方法及びそのための装置
JP3847284B2 (ja) 地中連続壁の造成方法およびその装置
JP2004019162A (ja) 土中連続壁施工装置
JP3058135U (ja) 連続地中壁の施工装置
JPH0860650A (ja) 掘削工法
JPH07145615A (ja) 柱列式地中連続壁の施工法
JPH02140396A (ja) 環状掘削装置
JPS5817848B2 (ja) 連続柱列杭工法およびその装置
JPH0868051A (ja) 杭の埋設方法
KR200318782Y1 (ko) 굴착용 교반로드와 심층혼합교반장비
JPH07122395B2 (ja) 計画トンネルの外周リング状覆工装置