JPH09113832A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH09113832A
JPH09113832A JP8095306A JP9530696A JPH09113832A JP H09113832 A JPH09113832 A JP H09113832A JP 8095306 A JP8095306 A JP 8095306A JP 9530696 A JP9530696 A JP 9530696A JP H09113832 A JPH09113832 A JP H09113832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
flat glass
holder
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8095306A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Ouchi
正純 大内
Yasuyuki Shibayama
恭之 柴山
Keiji Kataoka
慶二 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP8095306A priority Critical patent/JPH09113832A/ja
Priority to US08/691,141 priority patent/US5737133A/en
Publication of JPH09113832A publication Critical patent/JPH09113832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3644Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the coupling means being through-holes or wall apertures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4237Welding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4239Adhesive bonding; Encapsulation with polymer material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光ファイバから出射したレーザ光を走査して感
光体上に潜像を形成する光走査装置の光利用効率を向上
させる。 【解決手段】光ファイバから出射したレーザ光を走査し
て感光体に潜像を形成する光走査装置において、レーザ
光を発生させる半導体レーザ(1)と、半導体レーザから
発せられたレーザ光を集光するレンズ(2,3)と、レンズ
を保持するレンズホルダ(7)とを有するモジュールホル
ダ(6)と、レーザ光の光路上に位置し、モジュールホル
ダに固定された平面ガラス(4)と、平面ガラスの他方の
面に光硬化樹脂(17)を介して固定された光ファイバとを
有し、平面ガラス、光硬化樹脂および光ファイバを、屈
折率がほぼ等しい材料で構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバから出
射したレーザ光を走査して感光体に潜像を形成する光走
査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバを用いてレーザ光を走査し、
感光体上に潜像を形成するようにした電子写真装置は、
例えば特開平5−93878号公報により公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の電子写真装置
においては、半導体レーザから出射する光を高い光利用
効率で光ファイバに入射させること及びこの光利用効率
が環境温度変化に対して変動しないことが必要である。
【0004】高い光利用効率を得るには、レーザ光の焦
点位置と光ファイバの入射面との位置合せが重要であ
る。この位置合せが許容範囲の位置からずれたりする
と、光ファイバへのレーザ光結合効率が低下し、所定の
光強度が得られなくなるので、感光体上に所定電位の潜
像が形成されなくなり、この潜像を現像剤で可視化した
場合には、鮮明な画像が形成されないという問題を招く
ことになる。
【0005】また、高い光利用効率が得られたとして
も、光ファイバ端面からの反射光が半導体レーザに戻っ
てしまった場合には、半導体レーザが不安定な状態にな
り、光強度が変動する現象を招くことになる。この現象
はレーザ光が出射してから戻ってくるまでの光路長に依
存するものであり、環境温度の変化により変動する。
【0006】本発明の目的は、光ファイバから出射した
レーザ光を走査して感光体上に潜像を形成する光走査装
置の光利用効率を向上させることにある。
【0007】また、本発明の目的は、環境温度による光
出力変動を抑制し、正確な潜像記録を行える光走査装置
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、光ファイ
バから出射したレーザ光を走査して感光体に潜像を形成
する光走査装置において、レーザ光を発生させる半導体
レーザと、半導体レーザから発せられたレーザ光を集光
するレンズと、レンズを保持するレンズホルダとを有す
るモジュールホルダと、前記レーザ光の光路上に位置
し、前記モジュールホルダに固定された平面ガラスと、
前記平面ガラスの他方の面に光硬化樹脂を介して固定さ
れた光ファイバとを有し、前記平面ガラス、光硬化樹脂
および光ファイバを、屈折率がほぼ等しい材料で構成す
ることにより達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照しながら説明する。
【0010】図1は、本発明の光走査装置に適用される
光ファイバユニットの実施例を示す断面側面図である。
【0011】光ファイバユニットは、半導体レーザ1、
レンズ2、レンズ3、平面ガラス4、光ファイバ5、モ
ジュールホルダ6、レンズホルダ7、フェルール8、フ
ェルールホルダ9から構成されている。モジュールホル
ダ6、レンズホルダ7、フェルールホルダ9は、ステン
レス鋼あるいは熱膨張係数の低い材料、例えばインバー
やコバールにより形成されている。半導体レーザ1は、
パルス発振YAGレーザによるレーザ溶接によりモジュ
ールホルダ6に固定されている。平面ガラス4は、エポ
キシ樹脂によりモジュールホルダ6に接着されている。
【0012】なお、平面ガラス4の半導体レーザ1に対
向する側の表面には、例えばフッ化マグネシウム(Mg
2)の蒸着等による無反射コート処理が施され、無反
射コート層26が形成されている。無反射コート層26
による作用等は後に述べる。
【0013】レーザ光を光ファイバ5に集光させるレン
ズは、レンズホルダ7に固定されており、図1に示すよ
うに2枚のレンズ2、3を使用する場合には、取り付け
た際にレンズホルダ7内の空気の熱膨張によりレンズ2
とレンズ3が飛び出したり、割れたりするのを防止ため
に、レンズホルダ7側面に空気の出入りが可能な空気孔
18が設けられている。なお、本実施例では、レンズが
2枚の場合について述べたが、1枚でもよいし、また、
3枚以上であってもよく、本発明は特にレンズの数に限
定されるものではない。
【0014】モジュールホルダ6とレンズホルダ7は、
図1または図2(光ファイバユニットの断面正面概略
図)に示すように、レーザ光の光軸に対し平行で、且つ
互いが直交してなる支持面21で接しており、レンズホ
ルダ7はレーザ光の光軸方向にスライド可能であり、こ
れをスライドしてもレーザ光軸とレンズの中心軸がずれ
ないように接している。レンズホルダ7を、モジュール
ホルダ6に取り付ける際には、半導体レーザ1から発す
るレーザ光の焦点が、モジュールホルダ6に固定された
平面ガラス4の外側の面と一致するように支持面21に
沿って移動させて調節する。調節後はレーザ溶接でモジ
ュールホルダ6にレンズホルダ7を固定するか、また
は、レンズホルダ7とモジュールホルダ6の間にエポキ
シ樹脂を充填し、このエポキシ樹脂を硬化させてレンズ
ホルダ7を固定する。
【0015】光ファイバ5は取り扱いを容易にするため
に、光ファイバ5の先端部をフェルール8に、また、フ
ェルール8をフェルールホルダ9にそれぞれ嵌入させ、
エポキシ樹脂で接着する。フェルールホルダ9は、平面
ガラス4に接着した場合に機械的強度が十分に保たれる
ように接着面積を大きくする目的で設けられている。そ
して、光ファイバ5端面、フェルール8およびフェルー
ルホルダ9が、同一平面になるように研磨する。これに
よりフェルールホルダ9の位置調節と同時に光ファイバ
5の位置調節が可能となるため便利である。
【0016】光ファイバ5端面と平面ガラス4との間に
は、光硬化樹脂17を充填し、光ファイバ5の位置調整
を行う。レーザ光の光軸方向の位置調整は、レーザ光の
焦点の位置が平面ガラス4の外側の面にあり、また、ト
レランス(位置ずれの許容範囲)が大きいので、光ファ
イバ5と平面ガラス4を近接すれば良い。レーザ光の光
軸と垂直方向の位置の調整は、フェルールホルダ9を取
り付けている微調治具により、レーザ光の焦点位置が光
ファイバの光伝播部に一致するように行う。
【0017】モジュールホルダ6の平面ガラス4が固定
される面には、フェルールホルダ9が平面ガラス4と接
着固定される面積よりも大きな開口部19を設け、光硬
化樹脂17の硬化に必要な光(紫外線)をこの開口部1
9から照射し、光硬化樹脂を硬化させる。光硬化樹脂
は、非加熱の硬化であり、また、数秒間の短時間の光の
照射で硬化するので、硬化中の温度変化に対する治具や
ホルダ類の熱膨張の影響が少ない。また、本発明におい
ては、面同士の接着であるため光硬化樹脂の体積が小さ
く硬化時の樹脂の収縮が少ない。このようなことから、
本発明による光ファイバ5の固定では、硬化中の光ファ
イバ5の位置ずれはほとんど生じない。
【0018】また、平面ガラス4、光硬化樹脂17およ
び光ファイバ5には、屈折率がほぼ等しい材料を選定
し、上述したように平面ガラス4を無反射コート処理す
ることにより、光ファイバ5入射部での光の反射を防止
することができるので光の利用効率を高めることがで
き、また、半導体レーザ内へ反射光が戻らないのでレー
ザの発振強度が不安定になってしまうような現象も発生
しない。
【0019】本実施例においては、平面ガラス4と光フ
ァイバ5に石英ガラス(屈折率nd≒1.46)、光硬化
樹脂17として屈折率nd≒1.45〜1.57を有する
アクリル系またはエポキシ系の樹脂(例えば、ダイキン
工業(株)製オプトダインUV−2000(屈折率nd
1.48))を用いた。
【0020】さらに、光ファイバ5のコアの径は約5μ
m程度であるため、わずかなトナーやゴミが前記コアに
付着してしまうと大部分の光が遮られてしまい、正確な
光の伝達が不可能になってしまう恐れがある。この点に
関し本発明においては、図6に示すように、光ファイバ
5の入射面に厚さ約1mmの平面ガラス4を設けたの
で、光ファイバ面でのスポット径(光ファイバのコア部
におけるビーム径)約5μmに対し、平面ガラス4の半
導体レーザと対向する側の面26ではレーザ光のビーム
径は約160μm程度となり、数μmの付着物が平面ガ
ラス4に付着して光が遮られたとしても、付着物による
影響を受けにくくすることができる。
【0021】なお、平面ガラス4の厚さ(TG)は、式
(1)を満たすように設定すればよい。 TG>π・d2・n/4λ ・・・ (1) 但し、dは光ファイバのコア部におけるビーム径、nは
光ファイバに入射する光の伝搬領域の屈折率、λは光の
波長である。
【0022】図3は、上述した光ファイバユニットを4
つ備えた光走査装置の概略構成図である。それぞれの光
ファイバ5の出射端をアレイ状に設けて光ファイバアレ
イ部11を構成することによって、光ファイバアレイ部
11から4本のレーザ光12を出射させることが可能な
複数ビーム発生装置を構成する。4本のレーザ光12は
コリメータレンズ13でそれぞれ平行光にされた後、ポ
リゴンミラー14で偏光され、fθレンズ15を通過
後、感光ドラム上に走査される。
【0023】図4に、ファイバアレイ部11の詳細な構
成を示す。光ファイバはSiO2を主成分としたクラッ
ド部24、コア部25およびそれらを保護するナイロン
樹脂等の外被からなる。外被を除いたクラッド部24の
先端の直径は125μm程度の精度の良い円形状をして
いる。一方、光が導波されるコア部の直径は、単一モー
ドファイバの場合5μm程度であり、クラッド部24の
中心に精度良く配列されている。
【0024】従って、外被を除いた複数個の光ファイバ
を、図4のように平坦な板28で上下から挟み込み、押
し当て板27で両横からクラッド部24が密接するよう
に押す。この後、接着剤で光ファイバアレイ部11を固
定し端面を研磨すると一直線に並び、等ピッチで配列し
たコア列すなわちアレイ状の多ビームが得られる。
【0025】ところで、コア直径が5μmであるのに対
してコア配列ピッチは125μmとなっているので、光
記録材料上のスポット径Pに対してスポットの間隔P0
は125倍になる。この問題を解消するために図5に示
すように、多ビーム配列方向θを傾け、光スポット直径
と走査線ピッチPが概略等しくなるようにする。そのた
めに光ファイバアレイ部を傾ける。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、光ファイ
バから出射したレーザ光を走査して感光体上に潜像を形
成する光走査装置の光利用効率を大幅に向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す断面側面図。
【図2】本発明の光ファイバユニットの断面正面概略
図。
【図3】光ファイバユニットを複数個備えた電子写真装
置の概略構成図。
【図4】光ファイバアレイ部の構成図。
【図5】複数ビームによる走査方式を示す説明図。
【図6】本発明に適用される平面ガラスの作用を説明す
るための説明図。
【符号の説明】
1…半導体レーザ、2,3…レンズ、4…平面ガラス、
5…光ファイバ、6…モジュールホルダ、7…レンズホ
ルダ、8…フェルール、9…フェルールホルダ、10…
光ファイバユニット、11…光ファイバアレイ部、13
…コリメータレンズ、14…ポリゴンミラー、15…f
θレンズ、16…感光ドラム、17…光硬化樹脂、18
…空気孔、19…開口部、20…レーザ溶接部、21…
支持面、26…無反射コート層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ファイバから出射したレーザ光を走査し
    て感光体に潜像を形成する光走査装置において、 レーザ光を発生させる半導体レーザと、半導体レーザか
    ら発せられたレーザ光を集光するレンズと、レンズを保
    持するレンズホルダとを有するモジュールホルダと、 前記レーザ光の光路上に位置し、前記モジュールホルダ
    に固定された平面ガラスと、 前記平面ガラスの他方の面に光硬化樹脂を介して固定さ
    れた光ファイバとを有し、 前記平面ガラス、光硬化樹脂および光ファイバを、屈折
    率がほぼ等しい材料で構成したことを特徴とする光走査
    装置。
  2. 【請求項2】前記平面ガラスは、少なくとも前記半導体
    レーザと対向する側の面に無反射コート処理が施されて
    いることを特徴とする請求項1記載の光走査装置。
  3. 【請求項3】前記レンズホルダと平面ガラスとの間に、
    前記光硬化樹脂を硬化させるための光照射用の開口部を
    設けたことを特徴とする請求項1記載の光走査装置。
  4. 【請求項4】前記平面ガラスの厚さ(TG)は、次式を満
    たすように設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の光走査装置。 TG>π・d2・n/4λ 但し、dは光ファイバのコア部におけるビーム径、 nは光ファイバに入射する光の伝搬領域の屈折率、 λは光の波長である。
  5. 【請求項5】前記光ファイバの先端部に、フェルール
    と、該フェルール外周部を支持するフェルールホルダを
    設けたことを特徴とする請求項1記載の光走査装置。
JP8095306A 1995-08-11 1996-04-17 光走査装置 Pending JPH09113832A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095306A JPH09113832A (ja) 1995-08-11 1996-04-17 光走査装置
US08/691,141 US5737133A (en) 1995-08-11 1996-08-01 Module for optical fiber receptacle used in a scanning device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20584495 1995-08-11
JP7-205844 1995-08-11
JP8095306A JPH09113832A (ja) 1995-08-11 1996-04-17 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09113832A true JPH09113832A (ja) 1997-05-02

Family

ID=26436556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095306A Pending JPH09113832A (ja) 1995-08-11 1996-04-17 光走査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5737133A (ja)
JP (1) JPH09113832A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034208A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Canon Inc 走査光学装置及び画像形成装置
JP2007305902A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Fujifilm Corp レーザモジュールおよびその組立装置
JP2011187525A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Panasonic Corp 半導体レーザ装置およびその製造方法
CN106526761A (zh) * 2015-08-26 2017-03-22 弗莱克斯电子有限责任公司 Led和激光光束耦合装置及其使用方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19641395A1 (de) * 1996-08-28 1998-05-28 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines elektrooptischen Moduls
US5940564A (en) * 1997-08-05 1999-08-17 Picolight, Inc. Device for coupling a light source or receiver to an optical waveguide
US6203212B1 (en) * 1998-08-24 2001-03-20 Agilent Technologies, Inc. Optical subassembly for use in fiber optic data transmission and reception
US6243508B1 (en) * 1999-06-01 2001-06-05 Picolight Incorporated Electro-opto-mechanical assembly for coupling a light source or receiver to an optical waveguide
JP3847096B2 (ja) * 2001-03-14 2006-11-15 住友電気工業株式会社 フェルール生産物及びその製造方法、光モジュール
DE10117020C2 (de) * 2001-04-05 2003-05-08 Unique M O D E Ag Optisches oder optoelektronisches Modul
EP1386316A1 (en) * 2001-04-25 2004-02-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical lens system comprising at least one lens of a synthetic material
DE10204799A1 (de) * 2002-01-15 2003-09-18 Hentze Lissotschenko Patentver Haltevorrichtung für die Anordnung eines optischen Bauteils vor einer Laserlichtquelle sowie eine derartige Anordnung und ein Verfahren zur Herstellung einer derartigen Anordnung
US6665104B2 (en) * 2002-03-12 2003-12-16 Memx, Inc. Mirror positioning assembly with vertical force component compensation
WO2003081313A2 (en) * 2002-03-18 2003-10-02 Confluent Photonics Corporation Optical element mounting technique
KR100394912B1 (en) * 2003-05-28 2003-08-14 Coset Co Ltd Optical structure of laser module package and method for fabricating laser module package
US7298942B2 (en) * 2003-06-06 2007-11-20 Finisar Corporation Pluggable optical optic system having a lens fiber stop
CN100335927C (zh) * 2005-09-15 2007-09-05 上海交通大学 成像光纤束与扫描光学系统耦合的光学系统
JP5313983B2 (ja) * 2010-09-07 2013-10-09 日本電信電話株式会社 光モジュール
US9941965B2 (en) * 2015-07-15 2018-04-10 Flextronics Ap, Llc Laser and optical charging and communications device and method of use

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542018A (en) * 1990-08-31 1996-07-30 Kuhara; Yoshiki Semiconductor laser device making use of photodiode chip
DE69210340T2 (de) * 1991-09-25 1997-01-02 Nippon Electric Co Optischer Modul
JP2954788B2 (ja) * 1992-07-06 1999-09-27 アルプス電気株式会社 光電変換接続装置およびその製造方法
JP3277573B2 (ja) * 1992-10-30 2002-04-22 住友電気工業株式会社 半導体レーザモジュール
US5537503A (en) * 1993-10-25 1996-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical semiconductor module and method of fabricating the same
JPH07218777A (ja) * 1994-01-26 1995-08-18 Alps Electric Co Ltd 光通信用モジュール
US5511140A (en) * 1994-10-13 1996-04-23 International Business Machines Corporation Molded plastic optical fiber-optoelectronic converter subassembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034208A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Canon Inc 走査光学装置及び画像形成装置
JP2007305902A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Fujifilm Corp レーザモジュールおよびその組立装置
JP2011187525A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Panasonic Corp 半導体レーザ装置およびその製造方法
CN106526761A (zh) * 2015-08-26 2017-03-22 弗莱克斯电子有限责任公司 Led和激光光束耦合装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5737133A (en) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09113832A (ja) 光走査装置
JP3995026B2 (ja) マイクロシステムモジュール
JPH0685233B2 (ja) 半導体レ−ザ−光源装置
KR100264761B1 (ko) 광학 스캐닝 장치
US20060134535A1 (en) Lensed fiber array for sub-micron optical lithography patterning
JP4867355B2 (ja) マルチビーム光源および光走査装置、画像形成装置
US5719832A (en) Optical recording apparatus using optical fibers for guiding laser beams
JPH09179048A (ja) マルチビーム走査光学装置およびレーザ光源装置
JPH09211277A (ja) 光結像装置
JP5074253B2 (ja) 半導体レーザモジュール及びそれを用いた光走査装置ならびに画像形成装置
JP4693438B2 (ja) 走査光学装置および画像形成装置
JP2002040271A (ja) 光ファイバの端末構造及び光ファイバの端末処理方法
JP3852747B2 (ja) 光学装置
JP2003255249A (ja) 光記録装置用光ファイバアレイ及びそれを用いた画像形成装置
JP2002296530A (ja) 光ファイバ光学装置
JP2004334003A (ja) 光結合素子の製造法及び光記録装置
JP4327991B2 (ja) 光導波路アレイを用いた光学装置
JP2001324690A (ja) アレイ光源
JP2007017775A (ja) 光導波路アレイを用いた光記録装置
JP3663614B2 (ja) マルチビームを用いた光記録装置
JP3707068B2 (ja) マルチビームを用いた光記録装置
EP0507936A1 (en) MULTICHANNEL OPTICAL PRINTHEAD.
JP2003114397A (ja) 光導波路アレイを用いた光記録装置
JP2004020786A (ja) 光ファイバおよびそれを用いたマルチビーム発生装置
JP2001116957A (ja) 光モジュール及び光源ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050307