JPH09110670A - 外用製剤 - Google Patents

外用製剤

Info

Publication number
JPH09110670A
JPH09110670A JP26663996A JP26663996A JPH09110670A JP H09110670 A JPH09110670 A JP H09110670A JP 26663996 A JP26663996 A JP 26663996A JP 26663996 A JP26663996 A JP 26663996A JP H09110670 A JPH09110670 A JP H09110670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
singlet oxygen
compound
emission
reaction rate
rate constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26663996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisami Kameyama
久美 亀山
Takuji Masunaga
卓司 増永
Akiyoshi Ryu
明美 笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP26663996A priority Critical patent/JPH09110670A/ja
Publication of JPH09110670A publication Critical patent/JPH09110670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生体内で一重項酸素により引き起こされる各
種の障害、例えばドーパの酸化により生じる即時黒化、
生体内の種々の酵素の失活等を効果的に抑制でき、本発
明の外用製剤は、即時黒化抑制剤または酵素失活抑制剤
などとして、皮膚外用剤、化粧品等に有利に使用できる
外用製剤を提供すること。 【解決手段】一重項酸素との反応速度定数が1×106
-1-1以上である化合物を有効成分として含有する、
即時黒化抑制剤または酵素失活抑制剤から選ばれる外用
製剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外用製剤に関し、更に
詳しくは、即時黒化、酵素不活性化等を防止し、化粧品
や医薬として利用される外用製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、活性酸素による様々な疾患が注目
されており、老化にも活性酸素が、関与しているのでは
ないかと言われてきている。活性酸素には、スーパーオ
キサイド、ヒドロキシラジカル、過酸化水素および一重
項酸素が含まれており、また、これらの金属や脂質との
反応生成物も広義の活性酸素として知られている。
【0003】活性酸素が関与する様々な疾患を防ぐ目的
で、種々の外用製剤が研究されている。 例えば、紫外
線による黒化には、UV−Bによる遅延型黒化の他、U
V−Aによる即時黒化の存在が知られており、このよう
な黒化を防ぐための即時黒化抑制剤が検討されている。
【0004】また、生体内反応を担っている数多くの酵
素は、老化の進行と共に失活する割合が高くなり、その
修復が困難になること知られており、これらの酵素の失
活を防ぐための酵素失活抑制剤が検討されている。
【0005】上記の、即時黒化や酵素失活等の現象に
は、活性酸素が関与していることは認められているもの
の、これらの実際の原因やその作用機序については知ら
れておらず、これら各現象の防止に有効である化合物
は、経験的に見い出すしかないのが現実であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、上記現象につ
いて、その作用機序を含め原因を探求し、これら現象を
防ぐことのできる外用製剤の提供が求められていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の即
時黒化および酵素失活等に関し、どのような活性酸素が
関与しているかを総合的に検討した結果、これらの現象
は、いずれも活性酸素のうち、反応性が非常に高いが、
寿命の極めて短く、生体、例えば皮膚に対する具体的な
影響が知られていない一重項酸素が関与している可能性
に着目した。
【0008】しかし、一重項酸素については、未だこれ
を正確に検出する方法がなく、この結果、一重項酸素と
皮膚上の種々の現象の関係を正確に把握できず、ひいて
はこれを消去する物質を正しく見出すことができないこ
とに気付いた。
【0009】そこで、本発明者らはまず一重項酸素の検
出方法について研究を行い、新しい一重項酸素検出装置
を開発した。 次いで、この検出装置により一重項酸素
の作用および一重項酸素を消去する物質を検索したとこ
ろ、生体内でのドーパの酸化により非酵素的に起こる即
時黒化や生体に必須の種々の酵素の失活等はやはり一重
項酸素により引き起こされていること、および一重項酸
素との反応定数が一定以上の化合物は、これらの障害を
有効に抑制できることを見出し、本発明を完成した。
【0010】すなわち本発明は、一重項酸素との反応速
度定数が1×106-1-1以上である化合物を有効成
分として含有する、即時黒化抑制剤または酵素失活抑制
剤から選ばれる外用製剤を提供するものである。
【0011】本発明において使用される一重項酸素との
反応速度定数が1×106-1-1以上の化合物(以
下、「一重項酸素消去化合物」という)は、本出願人ら
の開発した装置、すなわち、紫外線波長のレーザー照射
によって光増感剤を励起し、発生した一重項酸素が出す
近赤外発光を検出するという原理に基づく装置(特願平
5−340377号)を利用することにより容易に選択
することができる。
【0012】より詳しくいえば、光増感反応による一重
項酸素の発生が知られている系に紫外線波長のレーザー
を照射し、一重項酸素に特異的な近赤外部の微発光を測
定し、次いで、同じ系に被検化合物を加えた時の発光を
測定し、その近赤外部発光の減少から一重項酸素との反
応速度定数を求め、これにより一重項酸素消去化合物を
スクリーニングすることができる。
【0013】具体的な反応速度定数(kq)の算出は、
被検化合物(一重項酸素消去剤)の濃度(Cq)をX軸
に、そのときの発光強度(I)に対する一重項酸素消去
剤を加えてなかった時の発光強度(Io)の比(Io)/
(I)をY軸にとり、これらの関係からStern−V
ormerの式、 Io/I=1+kq・τ・Cq により求めれば良い。 この式において、τは一重項酸
素の寿命であり溶媒によって異なる定数である。
【0014】この方法により見出された一重項酸素消去
化合物の例としては、例えば次表に示すものが挙げられ
る。
【0015】
【表1】
【0016】本発明の外用製剤は、上記の様にして見出
された一重項酸素消去化合物と公知の外用医剤用基剤ま
たは化粧品用基剤とを常法に従って組合せることにより
製造される。
【0017】一重項酸素消去化合物の配合量は、外用製
剤の剤形、使用目的等の他、一重項酸素消去化合物の一
重項酸素との反応強度によっても異なるが、一般には組
成中0.0001%〜10% 好ましくは0.001%〜
1%程度とすれば良い。
【0018】具体的に、一重項酸素消去化合物と外用製
剤の用途による好ましい配合量範囲を次の表2に例示す
る。
【0019】
【表2】 (単位は重量%)
【0020】本発明の外用製剤には、更に、必要に応じ
て通常の外用医剤や化粧料に用いられる水性成分、粉
末、界面活性剤、油剤、保湿剤、アルコール類、pH調
整剤、防腐剤、色素、酸化防止剤、増粘剤、香料等を適
宜配合することができ、乳液、クリーム、化粧水、パッ
ク、軟膏、分散液、洗浄料等の剤形とすることができ
る。
【0021】本発明の外用製剤は、紫外線吸収剤と組み
合わせることが好ましく、このような紫外線吸収剤の具
体例としては、パラメトキシケイ皮酸2−エチルエステ
ル、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、4
−t−ブチル−4'−メトキシジベンゾイルメタン、ヒ
ドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム
等が挙げられる。 このうち、特にUV−A領域に大き
な吸収を有するもの、例えば4−t−ブチル−4'−メ
トキシジベンゾイルメタン、ヒドロキシメトキシベンゾ
フェノンスルホン酸ナトリウム等が好ましい。
【0022】以上により得られる外用製剤は、生体、特
に皮膚に発生する一重項酸素を有効に消去でき、即時黒
化抑制剤および酵素失活抑制剤等として利用される。
【0023】このうち、即時黒化抑制剤として使用する
場合は、一重項酸素消去化合物として、反応速度定数が
ドーパより大きいこと(6.8×108 以上であるこ
と)がより好ましいが、ドーパより反応速度定数が小さ
い化合物であっても、高濃度添加することにより同様な
効果を得ることができる。 また、酵素の失活抑制剤と
して利用する場合は、その酵素の反応速度定数より一重
項酸素消去化合物の反応定数が大きいことがより好まし
い。
【0024】
【実施例】次に、試験例および実施例を挙げ、本発明を
更に詳しく説明するが、本発明はこれら試験例等になん
ら制約されるものではない。
【0025】試 験 例 1 一重項酸素の測定方法 : [ 測定装置 ]一重項酸素の測定装置は、次のように構
成した。 (1)光源部:コヒーレント(Coherent)社製アルゴン
レーザー(Innova 70-4) (2)強度変調部:イントラ・アクション(IntraActio
n)社製音響光学変調器(ASM-702-8,ME-70) (3)フローセル:石英製フローセル(セル長 3m
m;容量 0.18ml)
【0026】(4)循環用ポンプおよびバブリング装
置:岩城ガラス社製ペリスタルティクポンプ TST−
100 高圧酸素ガスボンベ (5)可視光フィルター、分光器および検出器:色ガラ
スフィルター(IR-80) 日本分光社製分光器(CT-10, スリット幅2mm) アプライド・デテクター(Applied Detector)社製Ge
−ディテクター(Model 403 HS;液体窒素冷却) (6)増幅器 EG & G プリンセトン・アプライド・リサーチ(EG
& G PrincetonApplied Research)社製ロックインアン
プ(Model 124A,116)
【0027】[ 測定方法 ]測定試料としては、ヘマト
ポルフィリンの 20μM溶液を用いた。このヘマトポ
ルフィリン溶液を、フローセル中、20ml/minの
速度で循環させた。
【0028】このセルに、350〜365nmの波長
(ヘマトポルフィリンの極大吸収波長)のレーザーを照
射した。この照射により、生ずる近赤外領域の発光スペ
クトルを調べたところ、1268nmにピークがあるこ
とを確認した。 このピークは、励起一重項酸素分子の
遷移に対応するものである。
【0029】次いで、ヘマトポルフィリンの濃度を変化
させ、1268nmの発光強度を調べたところ、低濃度
ではほぼ直線上にのることが確認され、この発光はヘマ
トポルフィリンを光増感剤としたときに発生する一重項
酸素によるものであることを確認した。
【0030】試 験 例 2 反応速度定数の測定試験:代表的な光増感剤であるロー
ズベンガルと、消去化合物としてのα−トコフェロール
およびキノリンのそれぞれのエタノール溶液を用いて反
応速度定数の測定を行った。50μMのローズベンガル
と0、100、200、300、400μMの各α−ト
コフェロール及びキノリンの混合溶液にレーザー光を照
射し、1268nmにおける発光強度を測定した。
【0031】図1に示すように、横軸に消去化合物の濃
度(Cq)、縦軸にIo/I(Ioは消去化合物が0のとき
の発光強度、 I は消去化合物を添加したときの各濃度
における発光強度)をとり、Stern−Vormer
の式、 Io/I=1+kq・τ・Cq に従い、得られたグラフの傾きよりkq(反応速度定
数)を求めた。 なお、エタノール中での一重項酸素の
寿命(τ)は10〜12μsecである。
【0032】試 験 例 3 光酸化による即時黒化の抑制試験:まず、1mM ドー
パと5μM ヘマトポルフィリンの混液(リン酸緩衝
液;pH7.5)をシャーレに取り、ソーラーシミュレ
ーターにてUV−A 5mW/cm2を10分間照射し、
ドーパから変化したドーパクロムの生成を475nmの
吸光度を測定することにより求めた。次いで、上記混液
に一重項酸素消去化合物を添加し、UV−Aを照射した
ときのドーパクロムの生成を調べた。 この結果を下表
に示す。
【0033】
【表3】
【0034】この結果から明らかなように、反応速度定
数が1×106-1-1より大きい一重項酸素消去化合
物は、ドーパクロムの生成を抑制することから、即時黒
化を抑制し、有効な一重項酸素消去剤となりうる。な
お、上記各化合物は紫外線吸収剤と組み合わせること
で、一重項酸素の発生を抑え、更に即時黒化抑制効果が
高くなる。
【0035】試 験 例 4 酵 素 の 失 活 の 抑 制 :0.5mg/mlチロシナ
ーゼ溶液3mlに、200μMのヘマトポルフィリンを
300μl加え、UV−Aを一定時間照射した後、この
酵素溶液 0.1mlに3.9mlのリン酸緩衝液(pH
6.8)を加える。
【0036】次いで、10mMのドーパ 1mlを基質
とし、37℃で10分間に生成するドーパクロムの量を
475nmの吸光度で測定し、UV−Aを照射しないも
のを対照として生成するドーパクロム量の低下からチロ
シナーゼ活性の低下を確認した。 一方、被検化合物
(一重項酸素消去剤)を加えてUV−Aを照射した場合
のチロシナーゼ活性を測定し、消去剤によるチロシナー
ゼ失活の抑制効果を調べた。 この結果を、次表に示
す。
【0037】
【表4】
【0038】この結果から明らかなように、一重項酸素
との反応定数が1×106-1-1より大きいものが当
該酵素の失活を抑制できる。
【0039】実 施 例 1 ゲ ル 軟 膏:下記の処方のゲル軟膏を常法により製造
した。 ( 組 成 ) (重量部) カルボキシビニルポリマー 1.0 トリエタノールアミン 1.0 1,3−ブチレングリコール 10.0 α−グルコシルルチン 0.01 精 製 水 残 量 ────────────────────────── 合 計 100.0
【0040】実 施 例 2 ファンデーション :下記の処方のファンデーションを
常法により製造した。 ( 組 成 ) (重量部) タルク 残 量 マイカ 40.0 酸化チタン 10.0 雲母チタン 1.0 ベンガラ 1.0 黄酸化鉄 1.8 流動パラフィン 4.0 スクワラン 5.0 メチルポリシロキサン 4.0 α−グルコシルルチン 0.01 パラメトキシケイ皮酸 2−エチル 0.1 ヘキシル ヒドロキシメトキシベンゾフェノン 0.1 防 腐 剤 0.2 香 料 0.1 ───────────────────────── 合 計 100.0
【0041】実 施 例 3 乳 液 :下記の処方の乳液を常法により製造した。 ( 組 成 ) (重量部) スクワラン 5.0 ワセリン 2.0 ミツロウ 0.5 ソルビタンセスキオレイン酸エーテル 0.4 ポリオキシエチレンオレイルエーテル 1.2 (20E.O.) 1,3−ブチレングリコール 5.0 α−グルコシルルチン 0.1 SOD 0.001 エチルアルコール 5.0 防 腐 剤 0.2 香 料 0.1 キサンタンガム(20%水溶液) 20.0 精 製 水 残 量 ─────────────────────────── 全 量 100.0
【0042】実 施 例 4 化 粧 水 :下記の処方の化粧水を常法により製造し
た。 ( 組 成 ) (重量部) グリセリン 5.0 1,3−ブチレングリコール 6.5 ポリオキシエチレンソルビタン モノラウリン酸エステル(20E.O.) 1.2 エチルアルコール 8.0 ヒポタウリン 1.0 防 腐 剤 0.2 香 料 0.1 精 製 水 残 量 ─────────────────────────── 全 量 100.0
【0043】実 施 例 5 洗 浄 剤 :下記の処方の洗浄剤を常法により製造し
た。 ( 組 成 ) (重量部) ステアリン酸 10.0 パルミチン酸 8.0 ミリスチン酸 12.0 ラウリン酸 4.0 オレイルアルコール 1.5 精製ラノリン 1.0 香 料 0.1 防 腐 剤 0.2 グリセリン 18.0 水酸化カルシウム 6.0 チオタウリン 1.0 精 製 水 残 量 ─────────────────────────── 全 量 100.0
【0044】実 施 例 6 クリーム :下記の処方のクリームを常法により製造し
た。 ( 組 成 ) (重量部) ミツロウ 6.0 セタノール 5.0 還元ラノリン 5.0 スクワラン 30.0 グリセリンモノステアレート 4.0 ポリオキシエチレンソルビタン モノラウリン酸エステル(20E.O.) 2.0 ホスファチジルコリン 0.5 ホスファチジルエタノールアミン 0.5 防 腐 剤 0.3 香 料 0.1 精 製 水 残 量 ─────────────────────────── 全 量 100.0
【0045】以上の実施例1のゲル軟膏および実施例2
〜6の化粧料は一重項酸素消去効果があり、即時黒化が
効果的に抑制されるものである。特に実施例3の化粧料
においてはSODとの併用により紅斑抑制が認められ、
抗炎症効果も有していた。
【0046】
【発明の効果】本発明の外用製剤は、生体内で一重項酸
素により引き起こされる各種の障害、例えばドーパの酸
化により生じる即時黒化、生体内の種々の酵素の失活等
を効果的に抑制できるものである。従って、本発明の外
用製剤は、即時黒化抑制剤または酵素失活抑制剤などと
して、皮膚外用剤、化粧品等に有利に使用できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一重項酸素との反応速度定数を求めるため
のグラフを示す図面。 以 上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一重項酸素との反応速度定数が1×10
    6-1-1以上である化合物を有効成分として含有す
    る、即時黒化抑制剤または酵素失活抑制剤から選ばれる
    外用製剤。
  2. 【請求項2】 更に紫外線吸収剤を含有する請求項第1
    項記載の外用製剤。
  3. 【請求項3】 化粧料である請求項第1項または第2項
    記載の外用製剤。
JP26663996A 1993-12-28 1996-09-18 外用製剤 Pending JPH09110670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26663996A JPH09110670A (ja) 1993-12-28 1996-09-18 外用製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-349055 1993-12-28
JP34905593 1993-12-28
JP26663996A JPH09110670A (ja) 1993-12-28 1996-09-18 外用製剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6333581A Division JPH07233046A (ja) 1993-12-28 1994-12-16 外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09110670A true JPH09110670A (ja) 1997-04-28

Family

ID=18401193

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6333581A Pending JPH07233046A (ja) 1993-12-28 1994-12-16 外用剤
JP26663996A Pending JPH09110670A (ja) 1993-12-28 1996-09-18 外用製剤
JP10302127A Pending JPH11193226A (ja) 1993-12-28 1998-10-23 コラーゲン架橋抑制剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6333581A Pending JPH07233046A (ja) 1993-12-28 1994-12-16 外用剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10302127A Pending JPH11193226A (ja) 1993-12-28 1998-10-23 コラーゲン架橋抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JPH07233046A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189444A (ja) * 2001-04-03 2010-09-02 Cognis France Sas 植物ライチ・チネンシス・ソンの抽出物の使用
JP2010202617A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Kose Corp 一重項酸素消去剤およびこれを含有する皮膚外用剤ならびに化粧料

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3542665B2 (ja) * 1995-07-07 2004-07-14 株式会社資生堂 抗老化皮膚外用剤、コラーゲン架橋阻害皮膚外用剤及び抗紫外線皮膚外用剤
EP0761214A3 (en) 1995-07-21 1999-06-09 Kao Corporation N,N-disubstituted anilines or alkylamines as singlet oxygen quenchers, topical compositions comprising them
TW575422B (en) * 1997-03-30 2004-02-11 Shiseido Co Ltd Composition for external use for prevention of environmental stress
AU2006203098B2 (en) * 1998-03-11 2009-10-08 Kabushiki Kaisha Soken Skin conditioner
US20040067212A1 (en) 1998-03-11 2004-04-08 Kabushiki Kaisha Soken Skin conditioner
CN1663559B (zh) * 1998-03-11 2010-10-06 株式会社创研 皮肤健全剂
JP2001026536A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Nikken Kasei Kk ラジカルスカベンジャー
AU5449699A (en) * 1999-09-07 2001-04-10 Kabushiki Kaisha Soken Skin normalizing agents
WO2001032131A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agents d'amelioration de texture de la peau
JP2002128651A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Kose Corp 光老化抑制剤およびそれを含有することを特徴とする皮膚外用剤
JP4091746B2 (ja) 2001-02-06 2008-05-28 日清オイリオグループ株式会社 紫外線吸収物質の安定性向上のための使用、紫外線吸収剤及び化粧料
FR2821549A1 (fr) * 2001-03-05 2002-09-06 Oreal Utilisation d'un carotenoide pour traiter les signes du vieillissement
BR0312165A (pt) 2002-06-21 2005-03-29 Oreal L Oreal S A L Utilização da taurina para o tratamento da alopecia
JP4564711B2 (ja) * 2002-11-28 2010-10-20 花王株式会社 毛髪用脱色又は染色処理剤組成物
US20050048012A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Roland Jermann Use of biotin or a biotin derivative for skin lightening purposes and for the treatment of senile lentigines
JP2005220043A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Kanebo Cosmetics Inc シワ改善剤
JP5220415B2 (ja) * 2005-09-06 2013-06-26 株式会社明治 老人性貧血を防止又は治療するためのアミノ酸組成物
WO2007132710A1 (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 殺菌・防腐剤
FR2930446B1 (fr) * 2008-04-29 2012-06-08 Am Phyto Conseil Utilisation d'une composition contenant de l'ergosterol ou un extrait naturel de micro-organisme ou vegetal ou animal.
WO2010062866A2 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Cadbury Adams Usa Llc Confectionery composition, article, method, and apparatus
BR112012008146A2 (pt) * 2009-09-14 2019-09-24 Shiseido Co Ltd composição para alívio dos danos causados por meio da irradiação ultravioleta
JP2011148790A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Kao Corp 活性酸素産生抑制剤
JP5770426B2 (ja) * 2010-02-19 2015-08-26 株式会社コーセー 一重項酸素消去剤、並びに該一重項酸素消去剤を用いた皮膚外用剤及び化粧料
JP5770428B2 (ja) * 2010-03-09 2015-08-26 株式会社コーセー 一重項酸素消去剤、並びに該一重項酸素消去剤を用いた皮膚外用剤及び化粧料
CN103517637B (zh) 2011-03-11 2015-12-02 洲际大品牌有限责任公司 形成多层糖食的系统和方法
MX2014000819A (es) 2011-07-21 2014-02-27 Intercontinental Great Brands Llc Conformacion y enfriamiento de goma avanzados.
JP2013100272A (ja) * 2011-10-17 2013-05-23 Kao Corp Srfシグナル活性化剤
MX2016011041A (es) 2014-03-03 2016-11-29 Intercontinental Great Brands Llc Metodo para fabricar un comestible.
CN112263501A (zh) * 2020-11-17 2021-01-26 上海辉文生物技术股份有限公司 一种含有硫代牛磺酸的多功能修复抗衰组合物及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169707A (ja) * 1984-09-14 1986-04-10 Sogo Yatsukou Kk 化粧料
JP3177892B2 (ja) * 1989-04-15 2001-06-18 株式会社林原生物化学研究所 α―グリコシルルチンの製造法とその用途
JP2903240B2 (ja) * 1990-03-23 1999-06-07 株式会社コーセー 皮膚外用剤
JP3171637B2 (ja) * 1992-02-17 2001-05-28 共栄化学工業株式会社 老化防止化粧料
JPH05320036A (ja) * 1992-05-19 1993-12-03 Shiseido Co Ltd 一重項酸素除去組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189444A (ja) * 2001-04-03 2010-09-02 Cognis France Sas 植物ライチ・チネンシス・ソンの抽出物の使用
JP2010202617A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Kose Corp 一重項酸素消去剤およびこれを含有する皮膚外用剤ならびに化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11193226A (ja) 1999-07-21
JPH07233046A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09110670A (ja) 外用製剤
JP4763460B2 (ja) 一重項酸素消去剤、及びそれを用いた組成物
JPH07316034A (ja) 4位、4位および5位、または4位および6位がモノ‐もしくはジ‐置換されたレゾルシノール誘導体を、色素脱失作用を有する化粧品組成物もしくは皮膚薬剤組成物に使用する方法
JP2000095663A (ja) 植物抽出物を含有する外用剤
JP2001288035A (ja) にきび用皮膚外用剤
BRPI0620664B1 (pt) processo cosmético não terapêutico para despigmentar e/ou clarear uma pele, composição cosmética ou dermatológica e uso de um composto de fórmula (i)
US20030125388A1 (en) 5-Aminolevulinic acid formulation dissolved/dispersed in non-aqueous solvents
JP2012097020A (ja) 一重項酸素の消去方法
Kładna et al. Enhancing effect of melatonin on chemiluminescence accompanying decomposition of hydrogen peroxide in the presence of copper
JPH09157153A (ja) 皮膚外用剤
JP2010202617A (ja) 一重項酸素消去剤およびこれを含有する皮膚外用剤ならびに化粧料
JP2009269915A (ja) 皮膚外用剤等の配合成分に対する安定化剤
JPH05124925A (ja) メラニン生成抑制外用剤
JPH08119849A (ja) 皮膚外用剤
JP6757130B2 (ja) アズレン化合物を有する組成物、並びにアズレン化合物の変色防止剤及び変色防止方法
JP2006315957A (ja) 一重項酸素消去剤、及びそれを用いた皮膚外用剤
JP4842550B2 (ja) チロシナーゼ活性阻害剤、メラニン産生抑制剤及び美白用皮膚外用剤
WO1998043597A1 (fr) Composition a usage externe destinee a prevenir le stress environnemental
JPH0797322A (ja) 一重項酸素消去剤
JPH07196466A (ja) 茶の粉末を配合した化粧料組成物
JPH0655664B2 (ja) 美肌化粧料
JP2003321463A (ja) 皮膚外用剤
EP0362450A1 (fr) Composition pharmaceutique et/ou cosmétique à activité régulatrice de la pigmentation cutanée
JPH11292737A (ja) 免疫賦活剤
JPH0873311A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706