JPH09103068A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPH09103068A
JPH09103068A JP7258379A JP25837995A JPH09103068A JP H09103068 A JPH09103068 A JP H09103068A JP 7258379 A JP7258379 A JP 7258379A JP 25837995 A JP25837995 A JP 25837995A JP H09103068 A JPH09103068 A JP H09103068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input voltage
value
power supply
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7258379A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Sugino
元洋 杉野
Shuzo Matsumoto
脩三 松本
Ryuichi Ikeda
隆一 池田
Kenji Kawabata
賢治 川端
Takashi Okada
岡田  隆
Kaei Watanabe
佳映 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
International Business Machines Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, International Business Machines Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7258379A priority Critical patent/JPH09103068A/ja
Priority to US08/722,510 priority patent/US5705920A/en
Publication of JPH09103068A publication Critical patent/JPH09103068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/40Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】出力をフィードバックして出力を安定化する電
源装置において、入力が急変した場合でも出力の変動を
少なく抑えることのできる電源装置を提供することを目
的とする。 【解決手段】出力電流および出力電圧を検知する出力検
知手段と、上記出力検知手段から得られる値の増分又は
減分により出力を制御する第1出力制御手段と、入力電
圧の絶対値から出力を制御する第2出力制御手段と、上
記第1出力制御手段と上記第2出力制御手段の何れかを
選択する選択手段を設け、更に入力電圧変化速度を検出
する手段、上記出力検知手段の出力値と基準値との差分
を監視する第1監視手段、および上記出力検知手段の出
力値と基準値との差分、並びに上記入力電圧変化速度と
の両方を監視する第2監視手段を加えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は安定した出力を発生する
電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術の代表的な例として、特開平
5−146156号公報に記載された電源装置は、出力
電圧を一定に保つように、電力を供給するためのスイッ
チを駆動する信号のデューティ比を制御する構成となっ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来技
術による電源装置においては、出力電圧が変動したこと
を誤差検出手段で検出し、誤差の極性に応じて、例えば
PWM(Puls Width Modulation)信号のデューティ比
を変化させ、誤差を0近辺に収束させているが、この方
法での制御速度は、出力電圧の変動を検知してからPW
M信号のデューティ比を変化させ、それによって出力電
圧が変化するというループの速度によって決定される。
従って、制御速度を超えるほどの速度で入力電圧が変動
した場合などには出力電圧が変動してしまい、場合によ
っては負荷の破損につながる可能性もある。
【0004】本発明は上述の課題を解決するためになさ
れたもので、制御速度を超えるような入力電圧の変動が
あっても、出力電圧を安定に制御することのできる電源
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては図1に示すように、出力電流およ
び出力電圧を検知する出力検知手段と、上記出力検知手
段から得られる値の増分又は減分による制御を行う第1
出力制御手段と、上記出力検知手段から得られる値が基
準値と等しくなるように出力を制御する第2出力制御手
段と、上記第1出力制御手段と上記第2出力制御手段の
何れかを選択する選択手段を設けた。
【0006】更に入力電圧変化速度検知手段、上記出力
検知手段の出力値と基準値との差分を監視する第1監視
手段、および上記出力検知手段の出力値と基準値との差
分、並びに上記入力電圧変化速度との両方を監視する第
2監視手段を加えた。
【0007】上記構成の電源装置では、入力電圧が安定
している時には増分、減分によるフィードバック制御を
行うことで従来同様安定な出力を得ることができ、入力
電圧が急激に変動した場合には直接、入力電圧に応じた
制御状態とすることで出力電圧が所定値から大きく外れ
ることを防止することができる。また、入力電圧変動が
終了すればその状態から再びフィードバック制御を開始
することができるので出力電圧が安定するまでの時間を
短くすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図2は本発明に係る電源装置の実
施の形態を示す図である。
【0009】図2において、1〜14は電力制御手段
を、15は出力検知手段を示す。図に示すように、1は
入力電圧を発生する直流電源、2は入力コンデンサ、
3、4は入力電圧検出抵抗、5、7、9は抵抗、6はコ
ンデンサ、8はトランジスタ、10はスイッチングトラ
ンジスタ、11はダイオード、12はチョークコイル、
13は出力電圧平滑コンデンサ、14は負荷である。こ
の電源回路は入力電源1の電圧からスイッチングトラン
ジスタ10のオン/オフ時間の比(すなわちデューティ
比)によって決まる出力電圧を得る降圧型のDC−DC
コンバ−タ回路である。負荷14に流れる電流を一定に
する制御は、出力検知手段15の出力電圧が一定となる
ようにスイッチングトランジスタ10の駆動デューティ
比を制御するPWM制御で行う。
【0010】更に図2において、21、23、24は第
1出力制御手段を、21、25、26は第2出力制御手
段を、27〜33は第1監視手段を、34〜39は入力
電圧変化速度検知手段を、40〜41は第2監視手段
を、22、42は選択手段を構成する。図に示すよう
に、出力検知手段15の出力電圧をA/D変換器27で
ディジタル値に変換し、基準データ28との差を差分演
算手段30で計算した結果からデューティ比の変化量を
ゲイン設定手段31によって決定し、デューティ変化量
レジスタ24に設定する。PWM発生回路20の出力デ
ューティ比はデューティレジスタ21の内容によって決
定される。セレクタ22のセレクト信号が加算器23の
出力値を選択する極性となっている場合には、デューテ
ィレジスタ21の内容はデューティ変化量レジスタ24
に設定された分だけ変化する。一般にA/D変換器27
の出力値が基準データ28よりも大きい場合には、出力
デューティ比を減じ、小さい場合にはデューティ比を増
やすように制御を行う。これによりスイッチングトラン
ジスタ10の駆動信号のデューティ比が変化し、出力電
流も変化する。通常は以上の動作によって出力検知手段
15の出力電圧が基準データ28の値と等しくなるよう
に制御が行われる。
【0011】ただし、差分演算手段30の出力値がレベ
ルデータレジスタ32の設定値よりも大きく、かつ、A
/D変換器34、レジスタ35〜38、変化量計算手段
39により検出した入力電圧変化速度が、レベルデータ
レジスタ40の設定値以上の場合にはゲート回路42に
よってセレクタ22が切り替わり、デューティレジスタ
21は入力電圧から電圧−デューティテーブル26によ
ってデューティ絶対値レジスタ25に設定された値に設
定され、スイッチングトランジスタ10の駆動信号のデ
ューティ比は入力電圧で直接決定されるデューティ比と
なる。一方、入力電圧をA/D変換器34によってデジ
タル値に変換した結果を一定間隔でレジスタ35〜38
に格納し、レジスタ35とレジスタ38の差を変化量計
算手段39で計算し、入力電圧変化速度を検知する。そ
の結果がレベルデータレジスタ40の設定値よりも大き
いかどうかを比較器41で判定するものである。
【0012】以上説明した構成とすることにより、入力
電圧が安定し、出力電流の誤差が一定以内の安定した状
態では出力が一定となるようにフィードバック制御を行
い、入力電圧が一定以上の速度で変化し、更に出力電流
が大きく変動した場合には、入力電圧で直接決まるデュ
ーティにすることができるため、フィードバック制御が
間に合わないような入力の急激な変化が有った場合に
も、出力の変動を短時間に抑えることのできる電源装置
を実現することができる。
【0013】負荷14に例えば蛍光燈を点灯するための
インバータ回路を用い、出力検知手段15で蛍光燈のラ
ンプ電流を検出し、基準データ28によって蛍光燈の調
光を行うようにしてもよい。
【0014】図3は本発明に係る電源装置の、MPU
(Micro Processor Unit)を用いたもう一つの実施の形
態を示す図である。
【0015】図3と図2の主な違いは、A/D変換器2
7、34の出力データの処理にMPU50を使用してい
る点である。MPU50はA/D変換器27、34、及
び基準値設定手段51からのデータを入力とし、デュー
ティ変化量レジスタ24、デューティ絶対値レジスタ2
5へデータを出力し、セレクタ22を切り替えるための
切替信号を出力する。
【0016】図4は図3のMPU50の処理内容の一部
を説明するフローチャートである。MPU50はタイマ
回路を内蔵し、一定の時間毎に図4に示す処理を起動す
るように設定されている。処理が起動されると、処理6
0〜61において、A/D変換器27及び34のデータ
をそれぞれレジスタI1(検出電流データ)、レジスタ
V1(入力電圧データ)に格納する。次に処理62〜6
4において、レジスタP3、P2、P1に入力電圧デー
タの履歴を設定する。レジスタP1には処理61で取り
込んだ現在の入力電圧データが格納され、レジスタP2
には1回前のタイマ割り込み処理の際に取り込んだ入力
電圧データ、レジスタP3には更にその前の入力電圧デ
ータが格納される。次に、処理65において、図3の基
準値設定手段51から基準値をレジスタR1に取り込
む。処理66では、レジスタI1(出力電流)とレジス
タR1(基準値)の差分をERRレジスタに格納する。
処理67ではレジスタP3とP1の差とレベルBを比較
する。この処理は、タイマ割り込みの間隔によって決ま
る一定の期間に、入力電圧がレベルB以上に変化したか
を確認する入力電圧変化速度検出処理である。変化速度
がレベルB未満の場合には処理68に進み、ERRレジ
スタの内容とレベルAを比較する。ERRレジスタがレ
ベルA未満の時には処理69において図3のセレクタ2
2が加算器23の出力を選択するようにセレクト信号を
切り替える。その後、処理70、72によりERRレジ
スタの内容の正/負を判定し、その結果に従って、処理
71、73、74でデューティ変化量レジスタ24に設
定する値をそれぞれ”+1”、”−1”、”0”として
割り込み処理を終了する。以上の処理で、出力電流が大
きい時にはデューティ比を減じ、逆に出力電流が基準値
よりも小さい時にはデューティ比を増やすような制御が
行われる。
【0017】また、処理67において、入力電圧変化速
度がレベルB以上の場合と、処理68でERRレジスタ
がレベルA以上で且つ入力電圧変化速度がレベルC以上
の場合には、処理77で入力電圧に応じたデューティデ
ータをD1レジスタに設定し、処理78でデューティ絶
対値レジスタ25へD1レジスタの内容を転送する。そ
の後、処理79において、セレクタ22がデューティ絶
対値レジスタ25の出力を選択するようにセレクト信号
を切り替える。以上の処理により、入力電圧がレベルB
以上の速度で変化した場合と、レベルC以上で変化し、
且つ出力電流と基準値の誤差がレベルA以上の場合に
は、現在の入力電圧からデューティデータを決定し、直
接デューティ比を設定することで処理速度の不足を補う
ような処理が可能となる。ここで、レベルCはレベルB
よりも小さい値とする。
【0018】また、処理75において、入力電圧変化速
度がレベルC未満の場合には入力電圧の変動以外の原因
によって出力電流の急激な変動が生じたこととなるた
め、異常処理76を行い、出力を停止するなどの保護処
理を行う。
【0019】以上説明した構成によっても図2と同様の
効果を得ることができる。本実施の形態では、図2の場
合の制御に加え、入力電圧の変化速度があるレベル以上
の場合には出力の変動の有無によらず、直接デューティ
データを決定する処理を行うようにしているため、図2
の場合よりも急激な入力電圧の変化に対する制御性を更
に向上させている。また、本実施の形態ではERRレジ
スタの極性により変化量レジスタに”+1”〜”−1”
を転送するような処理としたが、この処理をERRレジ
スタの値によって任意の値を転送できるようにしてもよ
い。また、MPU50の行う処理を更に複雑にし、更に
細かいレベルの判定などを行うようにすることで所望の
制御特性を得ることが可能である。
【0020】本実施の形態においても、図2の場合と同
様に、負荷14に蛍光燈点灯用インバータ回路を用い、
蛍光燈のランプ電流を制御するようにしても良い。ま
た、図2、図3においては、負荷14の出力電流を検出
して制御する構成について説明したが、これを出力電圧
を検出する構成としても良い。更に電源回路の構成につ
いては、PWM信号のデューティ比によって出力を制御
する構成以外にも、周波数や電圧によって出力の変化す
る電源装置を制御する際に同様の処理を利用しても本発
明の効果に変わりはない、その際には、図2、図3のP
WM発生回路20にあたる部分を周波数又は電圧発生回
路とすれば良い。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る電源
装置においては、入力電圧が安定している時には増分、
減分によるフィードバック制御を行い、入力電圧が急激
に変動した場合には直接、入力電圧に応じた制御状態と
することで出力電圧が所定値から大きく外れることを防
止することができるので、制御速度を超えるような入力
電圧の変動があっても出力電圧を安定に制御することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電源装置のクレーム対応図であ
る。
【図2】本発明に係る電源装置の実施の形態を示す図で
ある。
【図3】本発明に係る電源装置のMPUを用いたもう一
つの実施の形態を示す図である。
【図4】図3の実施の形態で使用するMPUの処理内容
を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1…入力電源 2、6、13…コンデンサ 3〜5、7、9…抵抗器 8、10…トランジスタ 11…ダイオード 12…チョークコイル 14…負荷 15…出力検知手段 20…PWM発生回路 21…デューティレジスタ 22…セレクタ、23…加算器 24…デューティ変化量レジスタ 25…デューティ絶対値レジスタ 26…電圧対デューティテーブル 27、34…A/D変換器 28…基準データ 30…差分演算手段、31…ゲイン設定手段 32、40…レベルデータレジスタ 33、41…比較器 35〜38…データレジスタ 39…変化量計算手段 42…ゲート回路 50…MPU、51…基準値設定手段
フロントページの続き (72)発明者 杉野 元洋 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 事業部内 (72)発明者 松本 脩三 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 事業部内 (72)発明者 池田 隆一 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 事業部内 (72)発明者 川端 賢治 東京都青梅市藤橋888番地 株式会社日立 製作所熱器ライティング事業部内 (72)発明者 岡田 隆 東京都青梅市藤橋888番地 株式会社日立 製作所熱器ライティング事業部内 (72)発明者 渡辺 佳映 神奈川県大和市下鶴間1623番14 日本ア イ・ビー・エム株式会社大和事業所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】出力電流および出力電圧を検知する出力検
    知手段と、上記出力検知手段から得られる値の増分又は
    減分により出力を制御する第1出力制御手段と、入力電
    圧の絶対値から出力を制御する第2出力制御手段と、上
    記第1出力制御手段と上記第2出力制御手段の何れかを
    選択する選択手段を有することを特徴とする電源装置。
  2. 【請求項2】入力電圧の変化速度を検知する入力電圧変
    化速度検知手段を有し、上記入力電圧変化速度に応じて
    上記第1出力制御手段、第2出力制御手段の何れかを選
    択することを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  3. 【請求項3】上記出力検知手段の出力値と基準値との差
    分を監視する第1監視手段を有し、上記差分に応じて、
    上記第1出力制御手段、第2出力制御手段の何れかを選
    択することを特徴とする請求項1または2に記載の電源
    装置。
  4. 【請求項4】上記出力検知手段の出力値と基準値との差
    分、および上記入力電圧変化速度との両方を監視する第
    2監視手段を有し、それぞれの値の組み合わせによって
    上記第1出力制御手段、第2出力制御手段の何れかを選
    択することを特徴とする請求項1、2または3に記載の
    電源装置。
JP7258379A 1995-10-05 1995-10-05 電源装置 Pending JPH09103068A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7258379A JPH09103068A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 電源装置
US08/722,510 US5705920A (en) 1995-10-05 1996-09-27 Power supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7258379A JPH09103068A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09103068A true JPH09103068A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17319431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7258379A Pending JPH09103068A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5705920A (ja)
JP (1) JPH09103068A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11206119A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Tdk Corp スイッチング電源装置
JP2010004600A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd Dc/dcコンバータ装置、電力システム、燃料電池車両及びdc/dcコンバータ装置の制御部に対する物理値入力方法
JP2013005514A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Honda Motor Co Ltd スイッチング電源回路
JP2016001981A (ja) * 2014-05-23 2016-01-07 一般財団法人電力中央研究所 直流送電システム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272344A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Fujitsu Ltd 電源装置および電源回路の制御方法
US6005373A (en) * 1998-10-27 1999-12-21 Micron Technology, Inc. System with anticipatory power supply load signal
JP3613095B2 (ja) * 1999-10-29 2005-01-26 ヤマハ株式会社 電源制御装置
US6697952B1 (en) * 2000-07-24 2004-02-24 Dell Products, L.P. Margining processor power supply
JP2002218749A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Sony Corp スイッチング電源装置
EP1406372A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-07 STMicroelectronics S.r.l. Digital control apparatus for a switching DC-DC converter
US7075276B2 (en) * 2003-07-03 2006-07-11 Isine, Inc. On-chip compensation control for voltage regulation
US7142140B2 (en) * 2004-07-27 2006-11-28 Silicon Laboratories Inc. Auto scanning ADC for DPWM
US20060083037A1 (en) * 2004-07-27 2006-04-20 Silicon Laboratories Inc. Digital PWM controller with efficiency optimization as a function of PWM duty cycle
US7428159B2 (en) * 2005-03-31 2008-09-23 Silicon Laboratories Inc. Digital PWM controller
US7426123B2 (en) * 2004-07-27 2008-09-16 Silicon Laboratories Inc. Finite state machine digital pulse width modulator for a digitally controlled power supply
US7667447B2 (en) * 2005-12-28 2010-02-23 Intel Corporation Load adaptive power delivery
US7884586B2 (en) * 2007-08-09 2011-02-08 Infineon Technologies Controlling a switching regulator mode determined by an ideal duty cycle for maintaining high efficiency for a wide input voltage range
US8063618B2 (en) 2007-12-31 2011-11-22 Intel Corporation Supply voltage control based at least in part on power state of integrated circuit
JP6808589B2 (ja) * 2017-07-21 2021-01-06 株式会社東芝 発電システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215222A (ja) * 1984-04-11 1985-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 直流電源回路
US4629970A (en) * 1985-01-30 1986-12-16 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson Switching convertor for generating a constant magnitude dc output voltage from a dc input voltage having a varying magnitude
US4626769A (en) * 1985-03-13 1986-12-02 Analog Devices, Inc. Voltage/current source
US5055767A (en) * 1990-06-29 1991-10-08 Linear Technology Corporation Analog multiplier in the feedback loop of a switching regulator
US5594323A (en) * 1991-02-21 1997-01-14 Siemens Aktiengesellschaft Control process for a voltage transformer with a wide input voltage range and the application of such a process
US5483463A (en) * 1993-07-30 1996-01-09 Controlled Power Company Uninterruptible power supply (UPS) and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11206119A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Tdk Corp スイッチング電源装置
JP2010004600A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd Dc/dcコンバータ装置、電力システム、燃料電池車両及びdc/dcコンバータ装置の制御部に対する物理値入力方法
JP2013005514A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Honda Motor Co Ltd スイッチング電源回路
JP2016001981A (ja) * 2014-05-23 2016-01-07 一般財団法人電力中央研究所 直流送電システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5705920A (en) 1998-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09103068A (ja) 電源装置
US7298124B2 (en) PWM regulator with discontinuous mode and method therefor
US6275016B1 (en) Buck-boost switching regulator
US7466112B2 (en) Variable frequency current-mode control for switched step up-step down regulators
US7215108B2 (en) Method for starting a voltage-mode switching power supply into a biased load
US20030214276A1 (en) Method of frequency limitation and overload detection in a voltage regulator
JP2007509593A (ja) 全体的フィードフォワードスイッチング電源制御
JP2000032745A (ja) 電圧モ―ドフィ―ドバックバ―ストモ―ド回路
JP2001145343A (ja) スイッチング電源装置
JPH06343261A (ja) スイッチング電源回路
JP6962233B2 (ja) 車載用のdcdcコンバータ
JP2003333839A (ja) 電源制御方法及び電源制御装置
JP2002252971A (ja) スイッチング電源装置
JPH11305197A (ja) Lcd表示器の輝度制御装置
JP6154584B2 (ja) 電源装置、並びに、これを用いた車載機器及び車両
JPH0235553B2 (ja)
JPH1014217A (ja) スイッチング電源回路
JP2005184964A (ja) 電源装置及びその制御方法
US10622893B2 (en) Method and device for controlling DC-to-DC converter
JPH10274901A (ja) 電力制御装置
TW202101909A (zh) 應用於脈寬調變系統的自動頻率調變電路及自動頻率調變方法
JP6648704B2 (ja) 車載用制御装置及び車載用電源装置
JP2000014143A (ja) スイッチング電源装置
JP2017084702A (ja) 点灯装置および照明器具
JP2001171919A (ja) エレベータ用制御装置