JPH0883208A - Memory access controller - Google Patents

Memory access controller

Info

Publication number
JPH0883208A
JPH0883208A JP6244838A JP24483894A JPH0883208A JP H0883208 A JPH0883208 A JP H0883208A JP 6244838 A JP6244838 A JP 6244838A JP 24483894 A JP24483894 A JP 24483894A JP H0883208 A JPH0883208 A JP H0883208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory access
output
access control
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6244838A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Murata
昌彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6244838A priority Critical patent/JPH0883208A/en
Publication of JPH0883208A publication Critical patent/JPH0883208A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

PURPOSE: To eliminate unnecessary margin and speed up memory access by controlling the output of a wait signal to a central processing unit on the basis of the monitoring result of a monitor means. CONSTITUTION: The monitor means (comparator) 112 monitors a memory access control signal which is outputted from this device to a memory. Then a wait control means (JK flip-flop) 123 controls the output of the wait signal to the central processor on the basis of the monitoring result of the monitor means so that the wait signal is outputted to the central processor (CPU) when the timing of variation of the memory access control signal monitored by the monitor means 112 is delayed behind specific timing, but not outputted when not. Consequently, memory access control is performed in timing corresponding to the delay of an actual memory access control signal.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ等の情報
処理装置や周辺機器等のメモリに対するアクセス制御を
行うメモリアクセス制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory access control device for controlling access to a memory of an information processing device such as a computer or a peripheral device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のメモリアクセス制御装置
においては、アドレス信号、アドレスストローブ信号、
チップセレクト信号などのメモリアクセス制御信号の変
化のタイミング設計は、上記メモリアクセス制御信号が
CPU等の中央処理装置から入力され、当該メモリアク
セス制御装置を介してアクセス対象のメモリに出力され
るまでの最大の遅延時間(ディレイ)を考慮して設計さ
れている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in this type of memory access control device, an address signal, an address strobe signal,
The timing design of the change of the memory access control signal such as the chip select signal is performed until the memory access control signal is input from the central processing unit such as CPU and is output to the memory to be accessed through the memory access control unit. It is designed considering the maximum delay time.

【0003】なお、接続されるメモリが可変の場合は、
メモリの接続数が多くなり、アクセス対象のメモリのア
ドレス空間が大きくなるにしたがって、メモリアクセス
制御信号の遅延時間が大きくなるが、この場合にも、メ
モリアクセス制御信号の変化のタイミング設計は、最大
のメモリ増設数に対応する最大の遅延時間を考慮して設
計されている。
When the connected memory is variable,
As the number of memory connections increases and the address space of the memory to be accessed increases, the delay time of the memory access control signal increases, but even in this case, the timing design for changes in the memory access control signal is the maximum. It is designed considering the maximum delay time corresponding to the number of memory expansions.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとしている課題】このため、従来
は、上記のように、最大の遅延時間(ディレイ)を考慮
してメモリアクセス制御信号の変化のタイミングを設計
しているため、本来、希にしか起こりえない最大の遅延
時間分だけのウェイトを常に中央処理装置にかける必要
があり、メモリアクセスサイクルが長くなるという欠点
があった。
Therefore, conventionally, as described above, the timing of the change of the memory access control signal is designed in consideration of the maximum delay time (delay). However, it is necessary to always apply a wait corresponding to the maximum delay time that can occur only to the central processing unit, resulting in a long memory access cycle.

【0005】本発明は、このような背景の下になされた
もので、その目的は、高速にメモリをアクセスし得るメ
モリアクセス制御装置を提供することにある。
The present invention has been made under such a background, and an object thereof is to provide a memory access control device capable of accessing a memory at high speed.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、中央処理装置の制御の下にアクセス対象
のメモリにメモリアクセス制御信号を出力するメモリア
クセス制御装置において、本装置から前記メモリに出力
されたメモリアクセス制御信号をモニタするモニタ手段
と、該モニタ手段によるモニタ結果に基づいて前記中央
処理装置に対するウェイト信号の出力を制御するウェイ
ト制御手段とを備えている。
To achieve the above object, the present invention provides a memory access control device for outputting a memory access control signal to a memory to be accessed under the control of a central processing unit. A monitor means for monitoring the memory access control signal output to the memory and a wait control means for controlling the output of the wait signal to the central processing unit based on the monitoring result by the monitor means are provided.

【0007】[0007]

【作用】モニタ手段は、本装置から前記メモリに出力さ
れたメモリアクセス制御信号をモニタする。そして、ウ
ェイト制御手段は、前記モニタ手段によりモニタされた
メモリアクセス制御信号の変化のタイミングが所定のタ
イミングより遅れている場合に前記中央処理装置に対し
てウェイト信号を出力し、遅れていない場合はウェイト
信号を出力しないようにする等、モニタ手段によるモニ
タ結果に基づいて前記中央処理装置に対するウェイト信
号の出力を制御することにより、実際のメモリアクセス
制御信号の遅延に応じたタイミングでメモリアクセス制
御を行うようにし、最大の遅延時間(ディレイ)を考慮
した無駄なマージンを排除することにより、メモリアク
セスの高速化を図る。
The monitor means monitors the memory access control signal output from the device to the memory. The wait control means outputs a wait signal to the central processing unit when the timing of change of the memory access control signal monitored by the monitor means is behind the predetermined timing, and when not delayed, By controlling the output of the wait signal to the central processing unit based on the monitoring result by the monitoring means such as not outputting the wait signal, the memory access control is performed at the timing corresponding to the delay of the actual memory access control signal. By doing so, a wasteful margin considering the maximum delay time (delay) is eliminated to speed up memory access.

【0008】[0008]

【実施例】【Example】

[第1実施例]図1は、本発明の第1実施例によるメモ
リアクセス制御装置の構成を示す回路図である。本メモ
リアクセス制御装置は、マイクロコンピュータ等の中央
処理装置(CPU)からDRAMのアクセスをコントロ
ールするDRAMアクセス制御装置を、ゲートアレイ等
のASICで実現したものである。
[First Embodiment] FIG. 1 is a circuit diagram showing the structure of a memory access control apparatus according to the first embodiment of the present invention. This memory access control device is a DRAM access control device for controlling access to DRAM from a central processing unit (CPU) such as a microcomputer realized by an ASIC such as a gate array.

【0009】図1において、101はCPUから入力さ
れるアドレス信号、102は本ゲートアレイ(メモリア
クセス制御装置)の入力バッファ、103は前記アドレ
ス信号のうち、DRAM空間をデコードするのに必要な
アドレス信号、104はDRAMのrow(行)アドレ
スとして用いられる行アドレス信号、105はDRAM
のcolumn(列)アドレスとして用いられる列アド
レス信号、106は104のrowアドレスと105の
columnアドレスを切り換えてDRAMへ出力する
ためのセレクタ、107はセレクトされたDRAMアド
レス信号、108はDRAMアドレスを外部に接続され
たDRAMにドライブする出力バッファ、109は出力
バッファ108からDRAMに出力されるアドレス出力
信号である。
In FIG. 1, 101 is an address signal input from the CPU, 102 is an input buffer of the present gate array (memory access control device), and 103 is an address of the address signals necessary for decoding the DRAM space. Signal, 104 is a row address signal used as a row address of the DRAM, and 105 is the DRAM
A column address signal used as a column address, 106 is a selector for switching the row address of 104 and the column address of 105 to output to the DRAM, 107 is a selected DRAM address signal, and 108 is a DRAM address externally. An output buffer for driving to the DRAM connected to the output terminal 109 is an address output signal output from the output buffer 108 to the DRAM.

【0010】110はアドレス出力信号109を本メモ
リアクセス制御装置内部でモニタするための入力手段と
して機能する入力バッファ、111は入力バッファ11
0を介して入力されたDRAMアドレス、112はco
lumnアドレス105とモニタされたDRAMアドレ
ス111を比較する比較器であり、一致すると一致信号
を出力する。
Reference numeral 110 is an input buffer functioning as an input means for monitoring the address output signal 109 inside the memory access control apparatus, and 111 is the input buffer 11.
DRAM address input via 0, 112 is co
A comparator that compares the lumn address 105 with the monitored DRAM address 111, and outputs a match signal when they match.

【0011】113はDRAM空間がCPUによりアク
セスされたときに、デコード用のアドレス信号103を
デコードし、そのデコード信号をDRAMヘ出力するデ
コーダ、114はCPUから入力されたアクセス開始を
示すアドレスストローブ信号を本メモリアクセス制御装
置内部へ入力する入力バッファ、115はデコーダ11
3から出力されたデコード信号と、入力バッファ114
を介して入力されたアドレスストローブ信号により、D
RAMアクセスのタイミングを示す信号を出力するアン
ドゲート、116はRAS(Row Address
Strobe)信号のタイミングを発生するJKフリッ
プフロップである。
Reference numeral 113 denotes a decoder that decodes the address signal 103 for decoding when the DRAM space is accessed by the CPU and outputs the decoded signal to the DRAM. Reference numeral 114 denotes an address strobe signal input from the CPU and indicating access start. To the inside of the memory access control device, and 115 is the decoder 11
3 and the decoded signal output from the input buffer 114.
D by the address strobe signal input via
An AND gate that outputs a signal indicating the timing of RAM access, 116 is a RAS (Row Address)
Strobe) is a JK flip-flop that generates the timing of the signal.

【0012】117はRAS信号をDRAMに対して出
力する出力バッファ、118はDRAMに対して出力さ
れたRAS信号をモニタするために、このRAS信号を
本メモリアクセス制御装置内部に入力する入力手段とし
て機能する入力バッファ、119はRAS信号からCA
S(Column Address Strobe)信
号までのホールド時間をとるための遅延回路である。1
20はCAS信号の出力を決定するアンドゲート、12
1はCAS信号をDRAMに対してドライブする出力バ
ッファ、122はDRAMに対して出力されたCAS信
号をモニタするための入力手段として機能する入力バッ
ファである。
Reference numeral 117 is an output buffer for outputting the RAS signal to the DRAM, and 118 is an input means for inputting the RAS signal into the memory access control device in order to monitor the RAS signal output to the DRAM. Functioning input buffer, 119 from RAS signal to CA
This is a delay circuit for taking a hold time up to the S (Column Address Strobe) signal. 1
20 is an AND gate that determines the output of the CAS signal, 12
Reference numeral 1 is an output buffer that drives the CAS signal to the DRAM, and 122 is an input buffer that functions as an input unit for monitoring the CAS signal output to the DRAM.

【0013】123は入力されたCAS信号が所定のタ
イミングより早いか遅いかを判定し、早ければCPUに
対してレディ信号(RDY信号)を出力し、遅ければC
PUに対してRDY信号を出力せずウェイト状態をつく
るJKフリップフロップである。このJKフリップフロ
ップ123は、本発明の構成要素である判定手段、およ
びウェイト制御手段として機能する。
Reference numeral 123 determines whether the input CAS signal is earlier or later than a predetermined timing, outputs a ready signal (RDY signal) to the CPU if it is earlier, and outputs C if it is later.
It is a JK flip-flop that creates a wait state without outputting the RDY signal to PU. The JK flip-flop 123 functions as a determination unit and a weight control unit, which are constituent elements of the present invention.

【0014】124は前記RDY信号をCPUに対して
ドライブする出力バッファ、125はCPUからのクロ
ックを内部のJKフリップフロップ116,123へ入
力する入力バッファである。
Reference numeral 124 is an output buffer for driving the RDY signal to the CPU, and 125 is an input buffer for inputting a clock from the CPU to internal JK flip-flops 116 and 123.

【0015】図2は、本実施例の基本的な動作タイミン
グを示すタイムチャートである。ただし、このタイムチ
ャートでは、実際の信号遅延は考慮していない理想的な
動作タイミングであり、また、書き込み及び読み出しデ
ータも考慮されていない。
FIG. 2 is a time chart showing the basic operation timing of this embodiment. However, in this time chart, the actual signal delay is not considered and the ideal operation timing is not considered, and neither write nor read data is considered.

【0016】図2において、アドレス入力はCPUから
のアドレス入力、アドレスストローブはCPUからのア
クセス開始を示す信号であり、このアドレスストローブ
は、最初のクロックから1クロック間出力される。デコ
ーダ出力は、前記アドレス入力をデコーダ113により
デコードした際、CPUの出力するアドレスがDRAM
のマッピングされたアドレス空間内にあれば出力される
信号である。アドレスストローブ信号とこのデコーダ出
力が共に出力されたとき、ANDゲート115を介して
次のクロックの立上がりでJKフリップフロップ116
がセットされる。
In FIG. 2, an address input is an address input from the CPU, an address strobe is a signal indicating the start of access from the CPU, and this address strobe is output for one clock from the first clock. In the decoder output, when the address input is decoded by the decoder 113, the address output from the CPU is DRAM.
The signal is output if it is in the mapped address space of. When both the address strobe signal and the output of this decoder are output, the JK flip-flop 116 is passed through the AND gate 115 at the next rising edge of the clock.
Is set.

【0017】そして、JKフリップフロップ116の出
力信号は、RAS信号として出力バッファ117を介し
てDRAMに出力される。DRAMに対するアドレス出
力は、最初、セレクタ106によって選択されたrow
アドレス104が出力されており、出力バッファ117
がRAS信号をドライブすると、モニタ用の入力バッフ
ァ118を介して遅延回路119に入力され、遅延回路
119は一定の信号ディレイを伴って信号をセレクタ1
06とアンドゲート120に出力する。
The output signal of the JK flip-flop 116 is output to the DRAM as an RAS signal via the output buffer 117. The address output to the DRAM is initially the row selected by the selector 106.
The address 104 is output, and the output buffer 117
Drive the RAS signal, it is input to the delay circuit 119 via the monitor input buffer 118, and the delay circuit 119 selects the signal with a certain signal delay.
06 and the AND gate 120.

【0018】これによって、セレクタ106は、col
umnアドレス105を出力し、このcolumnアド
レス105は、出力バッファ108を介してアドレス出
力109としてDRAMに出力される。また、アドレス
出力109がcolumnアドレスに切り換わると、こ
のcolumnアドレスは、モニタ用の入力バッファ1
10を介して比較器112に入力される。比較器112
には、予め入力バッファ102からのcolumnアド
レス103が入力されており、出力バッファ108から
の実際のドライブされたcolumnアドレスと一致し
たとき一致信号が出力される。
As a result, the selector 106 is
The column address 105 is output, and the column address 105 is output to the DRAM as the address output 109 via the output buffer 108. When the address output 109 is switched to the column address, the column address is changed to the input buffer 1 for monitoring.
It is input to the comparator 112 via 10. Comparator 112
, The column address 103 from the input buffer 102 is input in advance, and a match signal is output when the column address 103 matches the actual driven column address from the output buffer 108.

【0019】この一致信号は、DRAMに対して正しく
columnアドレスがドライブされたことを示し、C
AS信号をドライブできるタイミングであることを示
す。すなわち、一致信号は、アンドゲート120に入力
されてアンドゲート120をオンし、出力バッファ12
1を介してDRAMにCAS信号が出力される。
This match signal indicates that the column address has been correctly driven to the DRAM, and C
This indicates that the timing is when the AS signal can be driven. That is, the match signal is input to the AND gate 120 to turn on the AND gate 120, and the output buffer 12
The CAS signal is output to the DRAM through the 1.

【0020】CAS信号は、入力バッファ122によっ
てモニタされてJKフリップフロップ123のJ入力に
入力され、JKフリップフロップ123は次のクロック
の立ち上がりでセットされる。このJKフリップフロッ
プ123は、次のクロックに対してCAS信号の出力が
間に合ったかどうかを判定する判定手段として機能し、
間に合っていればJ入力に“H”が入力されているので
セットされ、間に合わなければJ入力に“L”が入力さ
れるのでセットされない。
The CAS signal is monitored by the input buffer 122 and input to the J input of the JK flip-flop 123, and the JK flip-flop 123 is set at the next rising edge of the clock. The JK flip-flop 123 functions as a determination unit that determines whether or not the output of the CAS signal is in time for the next clock.
If it is in time, it is set because "H" is input to the J input, and if it is not in time, it is not set because "L" is input to the J input.

【0021】このJKフリップフロップ123の出力
は、出力バッファ124を介してRDY信号として、C
PUに出力されており、CPUは次のクロックでRDY
信号が出力されていればメモリサイクルを終了し、出力
されていなければメモリサイクルを終了しない。従っ
て、JKフリップフロップ123は、ウェイト制御手段
としても機能することになる。なお、図2のタイミング
は、CAS出力が間に合った場合を示している。
The output of the JK flip-flop 123 is output to the C as an RDY signal via the output buffer 124.
It is output to the PU, and the CPU sends RDY at the next clock.
If the signal is output, the memory cycle is ended, and if it is not output, the memory cycle is not ended. Therefore, the JK flip-flop 123 also functions as weight control means. The timing of FIG. 2 shows the case where the CAS output is in time.

【0022】実際にCAS出力が所定のタイミングに間
に合うかどうかは、クロックに同期して出力されるJK
フリップフロップ116がセットされてから、CAS出
力のモニタ信号がオンになるまでの信号パス、すなわ
ち、の出力バッファ117→入力バッファ118→セレ
クタ106→出力バッファ108→入力バッファ110
→比較器112→アンドゲート120→出力バッファ1
21→入力バッファ122の信号遅延の総和となる。
Whether the CAS output is actually in time for a predetermined timing is determined by the JK output in synchronization with the clock.
The signal path from the setting of the flip-flop 116 to the turning on of the monitor signal of the CAS output, that is, the output buffer 117 → input buffer 118 → selector 106 → output buffer 108 → input buffer 110
→ comparator 112 → AND gate 120 → output buffer 1
21 → sum of signal delays of the input buffer 122.

【0023】この信号遅延は、半導体の製造プロセスに
よるバラツキ、動作温度、電圧変動等の環境に起因する
原因で通常かなりのバラツキがある。従って、タイミン
グ回路を設計する場合、従来は、確実に動作させるため
に、常に最大の信号遅延を想定して設計を行っていた。
しかしながら、最大の信号遅延は、通常、ほとんど希に
しか発生しないものであり、これらの設計マージンは実
際にはほとんどの場合無駄なマージンであり、高速回路
の設計を妨げていた。
This signal delay usually has a considerable variation due to variations in the semiconductor manufacturing process, operating temperature, voltage variations, and other environmental factors. Therefore, when designing a timing circuit, conventionally, the maximum signal delay has always been assumed for reliable operation.
However, the maximum signal delay usually occurs almost rarely, and these design margins are actually useless margins in most cases, which hinders the design of high-speed circuits.

【0024】本発明は、この問題の解決策を与え、無駄
な設計マージンを取り除き、上記のように、実際に信号
遅延が起こった場合にのみウェイトをかけるものであ
る。
The present invention provides a solution to this problem, eliminates wasted design margins and, as noted above, weights only when the actual signal delay occurs.

【0025】図3は、本実施例においてCAS出力が判
定タイミングに間に合ってウェイトをかけずにメモリサ
イクルを終了した場合のタイムチャートであり、前記パ
スのそれぞれの部分の波形とそれぞれのディレイがd1
〜d9で示されている。つまり、Σdkが判定タイミン
グT3よりも早い場合、判定タイミングT3でJKフリ
ップフロップ123がセットされ、RDY信号が出力さ
れて3クロックでメモリサイクルが終了する。このよう
にRDY信号が出力されたことは、CPUにとっては、
ウェイトがかけられなかったことを意味する。
FIG. 3 is a time chart in the case where the CAS output ends the memory cycle without waiting in time for the judgment timing in this embodiment. The waveform of each part of the path and each delay are d1.
~ D9. That is, when Σdk is earlier than the determination timing T3, the JK flip-flop 123 is set at the determination timing T3, the RDY signal is output, and the memory cycle ends in 3 clocks. The fact that the RDY signal is output in this way means to the CPU
It means that no weight was applied.

【0026】図4は、本実施例においてCAS出力が判
定タイミングに間に合わずにウェイトをかけてメモリサ
イクルが終了した場合のタイムチャートであり、前記パ
スのそれぞれの部分の波形とそれぞれのディレイがe1
〜e9で示される。つまり、Σekが判定タイミングT
3より遅い場合、判定タイミングT3でJKフリップフ
ロップ123がセットされずに次のクロックTWでセッ
トされ、RDY信号が出力される。従って、CPUは4
クロックでメモリサイクルを終了させる。これは、CP
Uにとっては、1クロック分のウェイトがかけられたこ
とを意味する。
FIG. 4 is a time chart in the case where the CAS output is waited for the judgment timing and the memory cycle is completed in this embodiment, and the waveform of each part of the path and each delay are e1.
~ E9. That is, Σek is the determination timing T
If it is later than 3, the JK flip-flop 123 is not set at the determination timing T3 but is set at the next clock TW, and the RDY signal is output. Therefore, the CPU is 4
The clock completes the memory cycle. This is CP
For U, this means that a wait of one clock has been applied.

【0027】このように、実際にドライブされた信号を
入力してモニタし、そのモニタした信号のディレイを或
るタイミングで判定し、その判定結果に基づいてウェイ
トをかけることによって、実際のディレイに応じたタイ
ミングでメモリアクセス制御を行い、従来の最大の遅延
時間(ディレイ)を考慮した無駄なマージンを排除する
ことにより、メモリアクセスの高速化を図ることができ
る。
As described above, the actually driven signal is input and monitored, the delay of the monitored signal is judged at a certain timing, and a weight is applied based on the judgment result, so that the actual delay is calculated. By performing memory access control at a timing according to the above and eliminating a useless margin considering the conventional maximum delay time, it is possible to speed up memory access.

【0028】[第2実施例]第2実施例は、ROMやS
RAMをアクセス制御するメモリアクセス制御装置の例
である。通常、ROMやSRAMでは、アドレス信号の
確定からのアクセス時間が決定されており、また、メモ
リ増設等が容易であるため、接続されるメモリの数が可
変であることが多い。しかしながら、接続数が多くなる
とメモリデバイスの入力負荷容量の和が大きくなり、メ
モリアクセス制御信号のディレイが大きくなる。従っ
て、本発明によるメモリアクセス制御装置を適用するの
に最も有効であると考えられる。
[Second Embodiment] A second embodiment is a ROM or S
It is an example of a memory access control device that controls access to a RAM. Usually, in ROMs and SRAMs, the access time from the determination of the address signal is determined, and since it is easy to add memory, etc., the number of connected memories is often variable. However, when the number of connections increases, the sum of the input load capacities of the memory device increases, and the delay of the memory access control signal increases. Therefore, it is considered to be most effective in applying the memory access control device according to the present invention.

【0029】図5は、第2実施例によるメモリアクセス
制御装置の回路図である。図5において、201はCP
Uからのアドレス信号、202はアドレス信号入力用の
入力バッファ、203は内部アドレスバス、204はア
ドレス出力用の出力バッファ、205はアドレス出力、
206はアドレス出力を本メモリアクセス制御装置内部
でモニタするための入力手段として機能する入力バッフ
ァ、207は比較器、208はデコーダ、209はアン
ドゲート、210はチップセレクト(CS)信号用の出
力バッファ、211はJKフリップフロップ、212は
RDY信号をCPUに出力するための出力バッファ、2
13はクロック信号用の入力バッファである。
FIG. 5 is a circuit diagram of a memory access control device according to the second embodiment. In FIG. 5, 201 is a CP
Address signal from U, 202 is input buffer for inputting address signal, 203 is internal address bus, 204 is output buffer for address output, 205 is address output,
Reference numeral 206 denotes an input buffer that functions as an input unit for monitoring the address output inside the memory access control device, 207 is a comparator, 208 is a decoder, 209 is an AND gate, and 210 is an output buffer for a chip select (CS) signal. , 211 is a JK flip-flop, 212 is an output buffer for outputting the RDY signal to the CPU, 2
Reference numeral 13 is an input buffer for the clock signal.

【0030】CPUがメモリサイクルを開始し、アドレ
ス信号201が入力されると、入力バッファ202、内
部アドレスバス203、出力バッファ204を介してR
OMまたはSRAM(以下、メモリという)に対してア
ドレス信号205が出力される。アドレス信号205
は、メモリの容量(負荷容量)によって大きくディレイ
時間が変化する。
When the CPU starts a memory cycle and the address signal 201 is input, the R signal is passed through the input buffer 202, the internal address bus 203, and the output buffer 204.
The address signal 205 is output to the OM or SRAM (hereinafter referred to as memory). Address signal 205
Indicates that the delay time greatly changes depending on the memory capacity (load capacity).

【0031】このアドレス信号205は、入力バッファ
206を介して比較器207に入力される。また、比較
器207には、入力バッファ202からのアドレス信号
が予め入力されている。そこで、比較器207は、入力
バッファ202からのアドレス信号と出力バッファ20
4からのアドレス信号205とが一致したとき、すなわ
ち、アドレス出力が正確な値に確定されたときに一致信
号を出力する。
The address signal 205 is input to the comparator 207 via the input buffer 206. Further, the address signal from the input buffer 202 is previously input to the comparator 207. Therefore, the comparator 207 uses the address signal from the input buffer 202 and the output buffer 20.
When the address signal 205 from 4 coincides, that is, when the address output is determined to be an accurate value, the coincidence signal is output.

【0032】このとき、デコーダ208は、外部のメモ
リ(ROM,SRAM)のマッピングされたアドレスが
入力されていればデコード信号を出力する。そして、ア
ンドゲート209、出力バッファ210を介してチップ
セレクト信号が出力される。アンドゲート209の出力
は、アドレス出力205のディレイによって大きく変化
するので、これをタイミング判定手段として機能するJ
Kフリップフロップ211でサンプリングし、タイミン
グを決めるクロック信号より早ければセットされ、遅け
れば1クロック分だけ遅れてセットされる。
At this time, the decoder 208 outputs a decode signal if the mapped address of the external memory (ROM, SRAM) is input. Then, the chip select signal is output via the AND gate 209 and the output buffer 210. The output of the AND gate 209 greatly changes due to the delay of the address output 205, so that the J functioning as a timing determination means
The K flip-flop 211 samples the signal and sets it if it is earlier than the clock signal that determines the timing, and if it is later, it is delayed by one clock.

【0033】すなわち、JKフリップフロップ211
は、アドレス出力205がクロック信号より早ければセ
ットされ、出力バッファ212を介してRDY信号をC
PUに出力することによりウェイトをかけないように
し、アドレス出力205がクロック信号より遅ければ今
回のクロック信号によりセットすることは回避し、出力
バッファ212を介してRDY信号をCPUに出力しな
いようにしてウェイトをかける。
That is, the JK flip-flop 211
Is set when the address output 205 is earlier than the clock signal, and the RDY signal is output to C through the output buffer 212.
By not outputting a wait by outputting to the PU, if the address output 205 is later than the clock signal, avoid setting it by the current clock signal, and not outputting the RDY signal to the CPU via the output buffer 212. Apply weight.

【0034】換言すれば、第2実施例のように、接続さ
れるメモリの数の変化に伴ってメモリアクセス制御信号
のディレイが変動する場合にも、第1実施例と同様に、
実際にドライブされた信号を入力してモニタし、そのモ
ニタした信号のディレイを或るタイミングで判定し、そ
の判定結果に基づいてウェイトをかけることによって、
実際のディレイに応じたタイミングでメモリアクセス制
御を行うことができ、従来の最大の遅延時間(ディレ
イ)を考慮した無駄なマージンを排除することにより、
メモリアクセスの高速化を図ることができる。
In other words, even when the delay of the memory access control signal changes in accordance with the change in the number of connected memories as in the second embodiment, as in the first embodiment,
By inputting and monitoring the actually driven signal, judging the delay of the monitored signal at a certain timing, and applying a wait based on the judgment result,
The memory access control can be performed at the timing according to the actual delay, and by eliminating the unnecessary margin considering the maximum delay time (delay) in the past,
It is possible to speed up memory access.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
本装置から前記メモリに出力されたメモリアクセス制御
信号をモニタし、このモニタされたメモリアクセス制御
信号の変化のタイミングが所定のタイミングより遅れて
いる場合に中央処理装置に対してウェイト信号を出力
し、遅れていない場合はウェイト信号を出力しないよう
にする等、モニタ手段によるモニタ結果に基づいて中央
処理装置に対するウェイト信号の出力を制御することに
より、実際のメモリアクセス制御信号の遅延に応じたタ
イミングでメモリアクセス制御を行うようにし、従来の
最大の遅延時間(ディレイ)を考慮した無駄なマージン
を排除することにより、メモリアクセスの高速化を図る
ことが可能となる。
As described above, according to the present invention,
The memory access control signal output from the device to the memory is monitored, and a wait signal is output to the central processing unit when the timing of change in the monitored memory access control signal is behind the predetermined timing. The timing corresponding to the delay of the actual memory access control signal is controlled by controlling the output of the wait signal to the central processing unit based on the monitoring result by the monitoring means, such as not outputting the wait signal when it is not delayed. By performing the memory access control by eliminating the useless margin considering the conventional maximum delay time, it is possible to speed up the memory access.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例によるメモリアクセス制御
装置の構成を示す回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration of a memory access control device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1実施例によるメモリアクセス制御装置の基
本動作を説明するためのタイムチャートである。
FIG. 2 is a time chart for explaining a basic operation of the memory access control device according to the first embodiment.

【図3】第1実施例によるメモリアクセス制御装置のウ
ェイトをかけない場合の動作タイミングを示すタイムチ
ャートである。
FIG. 3 is a time chart showing the operation timing when the memory access control device according to the first embodiment is not weighted.

【図4】第1実施例によるメモリアクセス制御装置のウ
ェイトをかける場合の動作タイミングを示すタイムチャ
ートである。
FIG. 4 is a time chart showing the operation timing when a wait is applied to the memory access control device according to the first embodiment.

【図5】本発明の第2実施例によるメモリアクセス制御
装置の構成を示す回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration of a memory access control device according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

102,110,114,118,125,202,2
06,213…入力バッファ 106…セレクタ 108,117,121,124,204,210,2
12…出力バッファ 112,207…比較器 113,208…デコーダ 115,120,209…アンドゲート 116,123,211…JKフリップフロップ
102, 110, 114, 118, 125, 202, 2
06, 213 ... Input buffer 106 ... Selector 108, 117, 121, 124, 204, 210, 2
12 ... Output buffer 112, 207 ... Comparator 113, 208 ... Decoder 115, 120, 209 ... AND gate 116, 123, 211 ... JK flip-flop

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 中央処理装置の制御の下にアクセス対象
のメモリにメモリアクセス制御信号を出力するメモリア
クセス制御装置において、 本装置から前記メモリに出力されたメモリアクセス制御
信号をモニタするモニタ手段と、 該モニタ手段によるモニタ結果に基づいて前記中央処理
装置に対するウエイト信号の出力を制御するウェイト制
御手段と、 を備えたことを特徴とするメモリアクセス制御装置。
1. A memory access control device for outputting a memory access control signal to a memory to be accessed under the control of a central processing unit, and a monitor means for monitoring the memory access control signal output from the device to the memory. A wait control means for controlling the output of the wait signal to the central processing unit based on the monitor result by the monitor means, and a memory access control device.
【請求項2】 前記ウェイト制御手段は、前記モニタ手
段によりモニタされたメモリアクセス制御信号の変化の
タイミングが所定のタイミングより遅れている場合に前
記中央処理装置に対してウェイト信号を出力することを
特徴とする請求項1記載のメモリアクセス制御装置。
2. The wait control means outputs a wait signal to the central processing unit when the timing of change of the memory access control signal monitored by the monitor means is behind a predetermined timing. The memory access control device according to claim 1, wherein the memory access control device is a memory access control device.
【請求項3】 前記モニタ手段、ウェイト制御手段は、
ゲートアレイにより構成されていることを特徴とする請
求項1記載のメモリアクセス制御装置。
3. The monitor means and the weight control means,
The memory access control device according to claim 1, wherein the memory access control device comprises a gate array.
JP6244838A 1994-09-13 1994-09-13 Memory access controller Pending JPH0883208A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6244838A JPH0883208A (en) 1994-09-13 1994-09-13 Memory access controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6244838A JPH0883208A (en) 1994-09-13 1994-09-13 Memory access controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0883208A true JPH0883208A (en) 1996-03-26

Family

ID=17124725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6244838A Pending JPH0883208A (en) 1994-09-13 1994-09-13 Memory access controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0883208A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196065A (en) * 1997-09-16 1999-04-09 Miyashita Consultant:Kk Network data base system and data managing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196065A (en) * 1997-09-16 1999-04-09 Miyashita Consultant:Kk Network data base system and data managing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5715476A (en) Method and apparatus for controlling linear and toggle mode burst access sequences using toggle mode increment logic
US5522064A (en) Data processing apparatus for dynamically setting timings in a dynamic memory system
US5218686A (en) Combined synchronous and asynchronous memory controller
US6611905B1 (en) Memory interface with programable clock to output time based on wide range of receiver loads
JP3532932B2 (en) Randomly accessible memory with time overlapping memory access
US6178488B1 (en) Method and apparatus for processing pipelined memory commands
US5305277A (en) Data processing apparatus having address decoder supporting wide range of operational frequencies
JP2704113B2 (en) Data processing device
US6769051B2 (en) Memory controller and memory control method for controlling an external memory device to be accessible even in an addressing mode that is not supported thereby
US7315928B2 (en) Apparatus and related method for accessing page mode flash memory
US5109492A (en) Microprocessor which terminates bus cycle when access address falls within a predetermined processor system address space
JPH0883208A (en) Memory access controller
US6751160B1 (en) Memory control with burst-access capability
JP3180877B2 (en) Memory interface circuit
JP2001175586A (en) Data processor and data processing system
JPH09311812A (en) Microcomputer
US20030063506A1 (en) Integrated memory device, method of operating an integrated memory, and memory system having a plurality of integrated memories
JPH07210456A (en) Memory controller
JPH07146814A (en) Memory device
JPH04262435A (en) Memory control system
JPH04262434A (en) Memory control system
JPH05197612A (en) Data access circuit
JPH11194969A (en) Memory control circuit and memory device
JPH05174164A (en) Micro computer
JPH01293458A (en) Circuit for securing access cycle in computer system