JPH088046A - 電極部付き発熱電線の製造方法および電極部付き発熱電線 - Google Patents

電極部付き発熱電線の製造方法および電極部付き発熱電線

Info

Publication number
JPH088046A
JPH088046A JP13907294A JP13907294A JPH088046A JP H088046 A JPH088046 A JP H088046A JP 13907294 A JP13907294 A JP 13907294A JP 13907294 A JP13907294 A JP 13907294A JP H088046 A JPH088046 A JP H088046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electrode
heating
side connecting
heating wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13907294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032879B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Miyahara
伸廣 宮原
Shigeo Kawakami
重夫 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totoku Electric Co Ltd
Original Assignee
Totoku Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totoku Electric Co Ltd filed Critical Totoku Electric Co Ltd
Priority to JP6139072A priority Critical patent/JP3032879B2/ja
Publication of JPH088046A publication Critical patent/JPH088046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032879B2 publication Critical patent/JP3032879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 品質と生産効率を向上する事が出来る電極部
付き発熱電線とその製造方法を提供する。 【構成】 発熱導線側接続電極1と検知導線側接続電極
2と接続部材3と接続端子(未切断)の一部を固定樹脂
モールド固定体5により一体化したパーツとする。又発
熱導線側接続電極1′と検知導線側接続電極2′と接続
部材3′と接続端子4′の一部を固定樹脂モールド固定
体5′により一体化したパーツとする。次に発熱導線6
2の両端を夫々前記接続部材3,3′に、又温度検知導
線64の両端を夫々前記接続端子4,4′に接続する。
次に固定抵抗素子接続部41に固定抵抗素子7を接続
し、接続端子4の一部44を切断する。次に発熱導線6
の一端から発熱導線側接続電極1,1′と検知導線側接
続電極2,2′にかけての部分を夫々金型に収容し、絶
縁樹脂を注型し、冷却して、絶縁樹脂モールド成形体
8,8′を成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電極部付き発熱電線
の製造方法および電極部付き発熱電線に関し、更に詳し
くは、品質および生産効率を向上できるように改良した
電極部付き発熱電線の製造方法および電極部付き発熱電
線に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の電極部付き発熱電線の一
例を示す構成図である。この電極部付き発熱電線200
において、発熱電線6は、発熱導線62と温度検知導線
64とを対にして形成されている。前記発熱導線62の
一端は発熱導線側接続電極201に接続され、他端は発
熱導線側接続電極201’に接続されている。前記温度
検知導線64の一端は、接続端子204および固定抵抗
素子7を介して、検知導線側接続電極202に接続され
ている。また、前記温度検知導線64の他端は、接続端
子204’を介して、検知導線側接続電極202’に接
続されている。そして、前記発熱電線6の一端から前記
発熱導線側接続電極201と検知導線側接続電極202
にかけての部分は、絶縁樹脂モールド成形体208に埋
設されている。また、前記発熱電線6の他端から前記発
熱導線側接続電極201’と検知導線側接続電極20
2’にかけての部分は、絶縁樹脂モールド成形体20
8’に埋設されている。
【0003】なお、関連する従来技術は、例えば実公平
4−36075号公報に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の電極部付き
発熱電線200では、絶縁樹脂モールド成形体208,
208’のない状態まで組み立てた後、発熱電線6の一
端から発熱導線側接続電極201と検知導線側接続電極
202にかけての部分および発熱電線6の他端から発熱
導線側接続電極201’と検知導線側接続電極202’
にかけての部分をそれぞれ金型に収容し、絶縁樹脂を注
型し、冷却して、絶縁樹脂モールド成形体208,20
8’を成形している。しかし、絶縁樹脂の冷却時に生じ
る応力によって、発熱導線側接続電極201,201’
や検知導線側接続電極202,202’が位置ずれこと
がある。例えば、図4に示すように、発熱導線側接続電
極201と検知導線側接続電極202の平行性が悪くな
ったり,先端位置がずれたりすることがある。このた
め、製品の品質が悪くなる問題点がある。また、温度検
知導線64の一端側に固定抵抗素子7を入れ、他端側に
入れない場合、検知導線側接続電極202と202’の
形状および接続端子204と接続端子204’の形状が
異なるため、製造工程の共通化が阻害され、生産効率が
悪くなる問題点がある。そこで、この発明の目的は、品
質および生産効率を向上することが出来る電極部付き発
熱電線の製造方法および電極部付き発熱電線を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、この発
明は、発熱導線と温度検知導線とを対にして発熱電線を
形成し、前記発熱導線の両側をそれぞれの発熱導線側接
続電極に接続し、前記温度検知導線の両端をそれぞれの
検知導線側接続電極に接続し、前記発熱電線の両端でそ
れぞれ前記発熱導線側接続電極と検知導線側接続電極の
部分を絶縁樹脂によりモールド加工する電極部付き発熱
電線の製造方法において、前記発熱導線側接続電極と検
知導線側接続電極の一部を固定樹脂により予備モールド
加工しておき、その後、前記絶縁樹脂によりモールド加
工する2段階のモールド加工を行うことを特徴とする発
熱電線の製造方法を提供する。
【0006】第2の観点では、この発明は、発熱導線と
温度検知導線とを対にして発熱電線を形成し、前記発熱
導線の両側をそれぞれの発熱導線側接続電極に接続し、
少なくとも一端には固定抵抗素子を入れて前記温度検知
導線の両端をそれぞれの検知導線側接続電極に接続し、
前記発熱電線の両端でそれぞれ前記発熱導線側接続電極
と検知導線側接続電極の部分を絶縁樹脂によりモールド
加工する電極部付き発熱電線の製造方法において、固定
抵抗素子接続部を有する接続端子と前記発熱導線側接続
電極と検知導線側接続電極の一部を固定樹脂により予備
モールド加工しておき、少なくとも一端の前記接続端子
の前記固定抵抗素子接続部に固定抵抗素子を接続し、そ
の固定抵抗素子を接続した側の接続端子を切断し固定抵
抗素子を介して前記温度検知導線が検知導線側接続電極
に接続するようにし、その後、前記絶縁樹脂によりモー
ルド加工することを特徴とする発熱電線の製造方法を提
供する。
【0007】第3の観点では、この発明は、発熱導線と
温度検知導線とを対にした発熱電線を有し、前記発熱導
線の両側にそれぞれの発熱導線側接続電極を有し、前記
温度検知導線の両端にそれぞれの検知導線側接続電極を
有し、前記発熱電線の両端でそれぞれ前記発熱導線側接
続電極と検知導線側接続電極の部分が絶縁樹脂モールド
成形体に埋設された構造の電極部付き発熱電線におい
て、前記絶縁樹脂モールド成形体中で、前記発熱導線側
接続電極と検知導線側接続電極の一部が固定樹脂モール
ド固定体により固定されていることを特徴とする電極部
付き発熱電線を提供する。
【0008】第4の観点では、この発明は、発熱導線と
温度検知導線とを対にした発熱電線を有し、前記発熱導
線の両側にそれぞれの発熱導線側接続電極を有し、少な
くとも一端には固定抵抗素子を有する前記温度検知導線
の両端にそれぞれの検知導線側接続電極を有し、前記発
熱電線の両端でそれぞれ前記発熱導線側接続電極と検知
導線側接続電極の部分が絶縁樹脂モールド成形体に埋設
された構造の電極部付き発熱電線において、少なくとも
一端の前記接続端子の前記固定抵抗素子接続部に固定抵
抗素子を有し且つその固定抵抗素子を接続した側の接続
端子が切断されており前記固定抵抗素子を介して前記温
度検知導線が検知導線側接続電極に接続した構造である
と共に、前記絶縁樹脂モールド成形体中で、前記発熱導
線側接続電極と検知導線側接続電極の一部が固定樹脂モ
ールド固定体により固定されていることを特徴とする電
極部付き発熱電線を提供する。
【0009】なお、上記構成において、固定樹脂と絶縁
樹脂は、同種の樹脂であってもよいし、異種の樹脂であ
ってもよい。
【0010】
【作用】上記第1の観点による電極部付き発熱電線の製
造方法および上記第3の観点による電極部付き発熱電線
では、固定樹脂により発熱導線側接続電極と検知導線側
接続電極の一部を予備モールド加工しておき、その後、
絶縁樹脂によりモールド加工する2段階のモールド加工
を行う。上記固定樹脂による予備モールド加工は限られ
た一部だけなので、固定樹脂の冷却時に生じる応力は小
さく、発熱導線側接続電極や検知導線側接続電極は位置
ずれしない。次に、絶縁樹脂によるモールド加工では絶
縁樹脂の冷却時に生じる応力は大きいが、前記予備モー
ルド加工により発熱導線側接続電極や検知導線側接続電
極が固定されているため、やはり位置ずれしない。従っ
て、品質を向上することが出来る。
【0011】上記第2の観点による電極部付き発熱電線
の製造方法および上記第4の観点による電極部付き発熱
電線では、固定抵抗素子接続部を有する接続端子と前記
発熱導線側接続電極と検知導線側接続電極の一部を固定
樹脂により予備モールド加工しておき、少なくとも一端
の前記接続端子の前記固定抵抗素子接続部に固定抵抗素
子を接続し、その固定抵抗素子を接続した側の接続端子
を切断し、固定抵抗素子を介して前記温度検知導線が検
知導線側接続電極に接続するようにし、その後、前記絶
縁樹脂によりモールド加工する。上記2段階のモールド
加工を行うため、発熱導線側接続電極や検知導線側接続
電極は位置ずれせず、品質を向上することが出来る。ま
た、温度検知導線の一端側に固定抵抗素子を入れ他端側
に入れない場合でも、両端に同じ接続端子を用いるた
め、製造工程が共通化され、生産効率を向上することが
出来る。
【0012】
【実施例】以下、図に示す実施例によりこの発明をさら
に詳細に説明する。なお、これによりこの発明が限定さ
れるものではない。
【0013】図1は、この発明の一実施例の電極部付き
発熱電線の構成図である。この電極部付き発熱電線10
0において、発熱電線6は、発熱導線62と温度検知導
線64とを対にして形成されている。前記発熱導線62
の一端は、接続部材3に接続されている。その接続部材
3は、発熱導線側接続電極1に接続されている。また、
前記発熱導線62の他端は、接続部材3’に接続されて
いる。その接続部材3’は、発熱導線側接続電極1’に
接続されている。前記温度検知導線64の一端は、固定
抵抗素子接続部41を有する接続端子4に接続されてい
る。その接続部材4は、検知導線側接続電極2に接続さ
れている。また、前記温度検知導線64の他端は、固定
抵抗素子接続部41’を有する接続端子4’に接続され
ている。その接続部材4’は、検知導線側接続電極2’
に接続されている。
【0014】前記発熱導線側接続電極1と前記検知導線
側接続電極2の一部は、固定樹脂モールド固定体5によ
り一体的に固定されている。また、前記発熱導線側接続
電極1’と前記検知導線側接続電極2’の一部は、固定
樹脂モールド固定体5’により一体的に固定されてい
る。前記固定樹脂は、例えばポリ塩化ビニル樹脂であ
る。前記接続端子4の固定抵抗素子接続部41には、固
定抵抗素子7が接続されている。そして、接続端子4の
一部44が切断されている。この結果、前記温度検知導
線64の一端は、固定抵抗素子7を介して、前記検知導
線側接続電極2に接続されている。
【0015】そして、前記発熱電線6の一端から前記発
熱導線側接続電極1と検知導線側接続電極2にかけての
部分は、絶縁樹脂モールド成形体8に埋設されている。
また、前記発熱電線6の他端から前記発熱導線側接続電
極1’と検知導線側接続電極2’にかけての部分は、絶
縁樹脂モールド成形体8’に埋設されている。前記絶縁
樹脂は、例えばポリ塩化ビニル樹脂である。
【0016】図2に示すように、前記発熱電線6は、テ
トロン糸からなる芯線61に発熱導線62を巻回し、こ
の外周にナイロンからなる絶縁層63を被覆し、この絶
縁層63に正の抵抗温度係数の大きなニッケル等からな
る温度検知導線64を巻回し、更にこの外周にポリ塩化
ビニルからなる耐熱性外皮65を被覆して構成されてい
る。
【0017】上記電極部付き発熱電線100を製造する
には、まず、発熱導線側接続電極1と検知導線側接続電
極2と接続部材3と接続端子4(未切断)の一部を予備
モールド加工し、固定樹脂モールド固定体5により一体
化したパーツとする。また、発熱導線側接続電極1’と
検知導線側接続電極2’と接続部材3’と接続端子4’
の一部を予備モールド加工し、固定樹脂モールド固定体
5’により一体化したパーツとする。この段階では、前
記両パーツは同一構造であり、共通化が可能となる。次
に、発熱導線62の両端をそれぞれ前記接続部材3,
3’に接続する。また、温度検知導線64の両端をそれ
ぞれ前記接続端子4,4’に接続する。次に、接続端子
4の固定抵抗素子接続部41に固定抵抗素子7を接続
し、接続端子4の一部44を切断する。次に、発熱電線
6の一端から発熱導線側接続電極1と検知導線側接続電
極2にかけての部分および発熱電線6の他端から発熱導
線側接続電極1’と検知導線側接続電極2’にかけての
部分をそれぞれ金型に収容し、絶縁樹脂を注型し、冷却
して、絶縁樹脂モールド成形体8,8’を成形する。
【0018】以上によれば、予備モールド加工は限られ
た一部だけなので、固定樹脂の冷却時に生じる応力は小
さく、発熱導線側接続電極1と検知導線側接続電極2お
よび発熱導線側接続電極1’と検知導線側接続電極2’
は位置ずれしない。次に、絶縁樹脂によるモールド加工
では絶縁樹脂の冷却時に生じる応力は大きいが、前記予
備モールド加工により発熱導線側接続電極1と検知導線
側接続電極2および発熱導線側接続電極1’と検知導線
側接続電極2’は固定されているため、やはり位置ずれ
しない。従って、品質を向上することが出来る。また、
接続端子3と接続端子4とは固定樹脂モールド固定体5
により固定され、接続端子3’と接続端子4’とは固定
樹脂モールド固定体5’により固定されるので、半田付
けなどの接続作業を容易に行うことが出来る。また、自
動化も可能となる。さらに、接続端子4と接続端子4’
とに同じものを用いるため、パーツや工程の共通化が可
能となり、生産効率を向上できるようになる。
【0019】
【発明の効果】この発明の電極部付き発熱電線の製造方
法および電極部付き発熱電線によれば、2段階のモール
ド加工を行うため、発熱導線側接続電極(および検知導
線側接続電極)の位置ずれが防止され、製品の品質を向
上することが出来る。また、パーツや工程の共通化が可
能となり、生産効率を向上できる。そこで、電気カーペ
ット,電気掛毛布,電気敷毛布などの発熱電線として有
用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の電極部付き発熱電線の構
成図である。
【図2】図1の電極部付き発熱電線に使用する発熱電線
の構成図である。
【図3】従来の電極部付き発熱電線の一例を示す構成図
である。
【図4】図3の電極部付き発熱電線の接続電極の部分を
示す外観図である。
【符号の説明】
100 電極部付き発熱電線 1,1’ 発熱導線側接続電極 2,2’ 検知導線側接続電極 3,3’ 接続部材 4,4’ 接続端子 41,41’ 固定抵抗素子接続部 5,5’ 固定樹脂モールド固定体 6 発熱電線 61 芯線 62 発熱導線 63 絶縁層 64 温度検知導線 65 耐熱性外皮 7 固定抵抗素子 8,8’ 絶縁樹脂モールド成形体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発熱導線と温度検知導線とを対にして発
    熱電線を形成し、前記発熱導線の両側をそれぞれの発熱
    導線側接続電極に接続し、前記温度検知導線の両端をそ
    れぞれの検知導線側接続電極に接続し、前記発熱電線の
    両端でそれぞれ前記発熱導線側接続電極と検知導線側接
    続電極の部分を絶縁樹脂によりモールド加工する電極部
    付き発熱電線の製造方法において、 前記発熱導線側接続電極と検知導線側接続電極の一部を
    固定樹脂により予備モールド加工しておき、その後、前
    記絶縁樹脂によりモールド加工する2段階のモールド加
    工を行うことを特徴とする電極部付き発熱電線の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 発熱導線と温度検知導線とを対にして発
    熱電線を形成し、前記発熱導線の両側をそれぞれの発熱
    導線側接続電極に接続し、少なくとも一端には固定抵抗
    素子を入れて前記温度検知導線の両端をそれぞれの検知
    導線側接続電極に接続し、前記発熱電線の両端でそれぞ
    れ前記発熱導線側接続電極と検知導線側接続電極の部分
    を絶縁樹脂によりモールド加工する電極部付き発熱電線
    の製造方法において、 固定抵抗素子接続部を有する接続端子と前記発熱導線側
    接続電極と検知導線側接続電極の一部を固定樹脂により
    予備モールド加工しておき、少なくとも一端の前記接続
    端子の前記固定抵抗素子接続部に固定抵抗素子を接続
    し、その固定抵抗素子を接続した側の接続端子を切断し
    固定抵抗素子を介して前記温度検知導線が検知導線側接
    続電極に接続するようにし、その後、前記絶縁樹脂によ
    りモールド加工することを特徴とする電極部付き発熱電
    線の製造方法。
  3. 【請求項3】 発熱導線と温度検知導線とを対にした発
    熱電線を有し、前記発熱導線の両側にそれぞれの発熱導
    線側接続電極を有し、前記温度検知導線の両端にそれぞ
    れの検知導線側接続電極を有し、前記発熱電線の両端で
    それぞれ前記発熱導線側接続電極と検知導線側接続電極
    の部分が絶縁樹脂モールド成形体に埋設された構造の電
    極部付き発熱電線において、 前記絶縁樹脂モールド成形体中で、前記発熱導線側接続
    電極と検知導線側接続電極の一部が固定樹脂モールド固
    定体により固定されていることを特徴とする電極部付き
    発熱電線。
  4. 【請求項4】 発熱導線と温度検知導線とを対にした発
    熱電線を有し、前記発熱導線の両側にそれぞれの発熱導
    線側接続電極を有し、少なくとも一端には固定抵抗素子
    を有する前記温度検知導線の両端にそれぞれの検知導線
    側接続電極を有し、前記発熱電線の両端でそれぞれ前記
    発熱導線側接続電極と検知導線側接続電極の部分が絶縁
    樹脂モールド成形体に埋設された構造の電極部付き発熱
    電線において、 少なくとも一端の前記接続端子の前記固定抵抗素子接続
    部に固定抵抗素子を有し且つその固定抵抗素子を接続し
    た側の接続端子が切断されており前記固定抵抗素子を介
    して前記温度検知導線が検知導線側接続電極に接続した
    構造であると共に、前記絶縁樹脂モールド成形体中で、
    前記発熱導線側接続電極と検知導線側接続電極の一部が
    固定樹脂モールド固定体により固定されていることを特
    徴とする電極部付き発熱電線。
JP6139072A 1994-06-21 1994-06-21 電極部付き発熱電線の製造方法および電極部付き発熱電線 Expired - Fee Related JP3032879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6139072A JP3032879B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 電極部付き発熱電線の製造方法および電極部付き発熱電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6139072A JP3032879B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 電極部付き発熱電線の製造方法および電極部付き発熱電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH088046A true JPH088046A (ja) 1996-01-12
JP3032879B2 JP3032879B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=15236843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6139072A Expired - Fee Related JP3032879B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 電極部付き発熱電線の製造方法および電極部付き発熱電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032879B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3032879B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04263913A (ja) 金属部材の樹脂インサート成形方法
JPH1187012A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JPH088046A (ja) 電極部付き発熱電線の製造方法および電極部付き発熱電線
KR950003337B1 (ko) 내연기관용 점화장치의 제조방법
JP3575997B2 (ja) 無刷子電動機の樹脂モールド固定子の製造方法
JPH0579901U (ja) 電気回路用抵抗体
JPH0574158U (ja) 端子付きスプールを備えた小型電動機
JP3025083U (ja) 半導体装置の端子構造
KR940023266A (ko) 감자 코일제조 방법 및 이 방법에 의해 제조된 코일
CN221079791U (zh) 一种一体式网络变压器
JPH11238420A (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JPH01209677A (ja) 一体樹脂成形コネクタ
US4926013A (en) Distributor cap with molded cable terminals
JP3533768B2 (ja) 差し込みプラグ
JPH0447913Y2 (ja)
JPH051970Y2 (ja)
JP3100118U (ja) 電源プラグの内フレームと端子の結合構造
JPH0612937B2 (ja) 電動機
JP2017039284A (ja) モールド樹脂付きケーブルの製造方法
JPH0531218U (ja) モールドコイル
JPH09218112A (ja) 温度センサとその製造方法
JP2003031331A (ja) 高圧コネクタ成形用部品およびそれを用いた高圧コネクタの製造方法
JPH06237550A (ja) 小形回転電気機械のステータ
JP2550842Y2 (ja) リニアモータ可動子
JPH0134313Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees