JPH0878408A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0878408A
JPH0878408A JP6214997A JP21499794A JPH0878408A JP H0878408 A JPH0878408 A JP H0878408A JP 6214997 A JP6214997 A JP 6214997A JP 21499794 A JP21499794 A JP 21499794A JP H0878408 A JPH0878408 A JP H0878408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
fluorine
silicon oxide
gas
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6214997A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimitsu Takagi
教光 高木
Masahiko Toki
雅彦 土岐
Junya Nakahira
順也 中平
Seiichirou Oohira
請一郎 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6214997A priority Critical patent/JPH0878408A/ja
Publication of JPH0878408A publication Critical patent/JPH0878408A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02131Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being halogen doped silicon oxides, e.g. FSG

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 誘電率が低く、堆積速度の速い安定な層間絶
縁膜を形成する半導体装置の製造方法を提供する。 【構成】 電子サイクロトロン共鳴を用いたプラズマ化
学気相成長法によりシリコン酸化膜を堆積する半導体装
置の製造方法において、シリコン酸化膜を成膜する際
に、弗素を含むガス及び窒素を含むガスを含む原料ガス
を用いることにより、弗素と窒素を含有したシリコン酸
化膜を成膜する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多層配線における層間
絶縁膜に係り、特に誘電率の低い層間絶縁膜を有する半
導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の高集積化、高速化の
観点から多層配線における絶縁材料の見直しが行われて
いる。シリコン酸化膜(SiO2膜)は、従来から用い
られてきた半導体装置の絶縁材料であるが、比誘電率が
4.1と高いため配線間の寄生容量が大きく、信号遅延
の一つの原因であった。今後、微細化が進むと配線間の
距離がさらに短くなるため、寄生容量はさらに大きくな
り、信号遅延時間を増大させてしまう。誘電率の低い材
料を層間絶縁膜として用いることができれば、配線間の
寄生容量は低下し、半導体装置における信号遅延時間を
短くすることができる。
【0003】最近、SiO2膜の成膜過程において弗素
(F)を含むガスを添加し、Fを含有するSiO2(S
iOF)膜を形成する方法が報告されている。このよう
にして成膜したSiOF膜の比誘電率は3.0〜3.5
程度の値であり、従来のSiO2膜の比誘電率と比較し
て低く、半導体装置の高速化を図る上で効果がある。電
子サイクロトロン共鳴を用いたプラズマ化学気相成長法
(以下ECR−CVD法)によりSiOF膜成膜する半
導体装置の製造方法としては、モノシラン(SiH4
/O2/(F2+He)系のガスや、弗化シリコン(Si
4)/O2系のガスを用いてCVD法により成膜する方
法などが従来主として行われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の半導体装置の製造方法では、堆積するSiOF膜以
外の反応生成物として、シリコン酸化膜に対するエッチ
ャントとして作用するHF、SiF3、SiF等のF系
化合物やFが発生し、SiOF膜の堆積と同時にエッチ
ングが進行するため、SiOF膜の堆積速度が極めて遅
いといった問題があった。
【0005】また、堆積したSiOF膜中に水素
(H2)や水分(H2O)が取り込まれると、膜中のFと
水素が反応してHFが発生し、膜中を移動できるように
なる。これにより、例えばそのHFがキャパシタやゲー
ト酸化膜中に浸入すると、これら酸化膜の膜質そのもの
を変化させるため、キャパシタンスが変動したり、トラ
ンジスタのVthが変動したりするといった問題があっ
た。
【0006】本発明の目的は、ECR−CVD法におい
て、膜質が安定し、誘電率が低く、堆積速度の速い層間
絶縁膜を形成する半導体装置の製造方法を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、電子サイク
ロトロン共鳴を用いたプラズマ化学気相成長法によりシ
リコン酸化膜を堆積する半導体装置の製造方法におい
て、前記シリコン酸化膜を成膜する際に、弗素を含むガ
ス及び窒素を含むガスを含む原料ガスを用いることによ
り、弗素と窒素を含有したシリコン酸化膜を成膜するこ
とを特徴とする半導体装置の製造方法により達成され
る。
【0008】また、上記の半導体装置の製造方法におい
て、前記弗素を含むガスはSiF4ガスであり、前記窒
素を含むガスはN2ガスであることが望ましい。
【0009】
【作用】本発明によれば、シリコン酸化膜を成膜する際
に、弗素を含むガス及び窒素を含むガスを含む複数の原
料ガスを用い、弗素と窒素を含有したシリコン酸化膜を
成膜することにより、膜中に導入されたSi−N結合
が、シリコン酸化膜に対するエッチャントとして作用す
るSiF3、SiF等のF系化合物やFによるエッチン
グを抑制するので、膜の堆積速度を速めることができ
る。
【0010】また、上記の半導体装置の製造方法におい
て、弗素を含むガスとしてSiF4ガスを、窒素を含む
ガスとしてN2ガスを適用することができる。また、弗
素と窒素を含有したシリコン酸化膜を堆積したので、膜
中に水素や水分が取り込まれても、Si−N結合がHF
の発生を抑制するので、キャパシタの容量が変動した
り、トランジスタのVthが変動したりすることを防止す
ることができる。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例による半導体装置の製造方
法を、図1乃至図3を用いて説明する。図1は本実施例
による半導体装置の製造方法に用いたECR−CVD装
置の概略図、図2は本実施例による半導体装置の製造方
法により形成したSiONF膜の堆積速度と比誘電率の
窒素流量依存性を示すグラフ、図3は通常のプラズマC
VD装置によりSiOF膜を形成した際の堆積速度とR
Fパワーとの関係を示すグラフである。
【0012】前述したように、従来の半導体装置の製造
方法では、堆積するSiOF膜以外の反応生成物とし
て、シリコン酸化膜に対するエッチャントとして作用す
るHF、SiF3、SiF等の弗素系化合物や弗素が発
生し、SiOF膜の堆積と同時にエッチングが進行する
ため、SiOF膜の堆積速度が極めて遅いという問題が
あった。
【0013】そこで、本願発明者等は、SiOF膜中に
窒素(N)を導入し、弗素や弗素系化合物に対するエッ
チング耐性に優れたSi−N結合を膜中に導入すること
によりSiOF膜のエッチングレートを減少させ、堆積
速度を速めることに思い至った。以下に、本実施例によ
る半導体装置の製造方法を説明する。
【0014】本実施例では、図1に示すECR−CVD
装置を用い、SiF4及びO2の他に、N2を添加してS
iONF膜を堆積した。図示するECR−CVD装置
は、プラズマを発生するためのプラズマ室10と、成膜
するための反応室12により構成されている。プラズマ
室10には、原料ガスとなるSiF4、O2、N2を供給
するためのSiF4供給配管14、O2供給配管16、N
2供給配管18が接続されている。更に、プラズマ室1
0には、プラズマ室10内にマイクロ波を導入するため
の導波管20が接続されている。また、プラズマ室10
の外部には、プラズマ室10内に磁場を発生するための
ソレノイドコイル22が設けられている。
【0015】反応室12には、試料24を保持するため
のサセプター26が設けられている。サセプター26に
は、反応室12内にプラズマを発生するためのRF電源
28がマッチングボックス30を介して接続されてい
る。更に反応室12には、反応室12内を減圧するため
の排気配管32が接続されている。次に、図1に示すE
CR−CVD装置を用いてSiONF膜を成膜する方法
を説明する。
【0016】SiF4供給配管14、O2供給配管16、
2供給配管18を通してプラズマ室10に導入された
原料ガスは、導波管20から導入されたマイクロ波とソ
レノイドコイル22により、分解、励起され、高密度の
プラズマとなる。分解、励起された原料ガスは反応室1
2に導入され、マイクロ波、RF電源28により発生さ
れた高周波、ソレノイドコイル22による磁場により、
試料24上で反応し、SiONF膜が堆積される。
【0017】図2に、堆積したSiONF膜の堆積速度
及び比誘電率のN2流量依存性を示す。成膜にあたって
は、SiF4流量を20cc/min、O2流量を50c
c/min、ソレノイドコイル電流を190A、マイク
ロ波パワーを1200W、RFパワーを300W固定と
し、N2の流量のみを変化した。図示するように、N2
量の増加に伴って堆積速度は増加する。N2を導入しな
い場合には20nm/minであった堆積速度は、N2
流量を20cc/minまで増加することにより、約3
倍の60nm/minへと大幅に増加する。これは、前
記したように、弗素や弗素系化合物に対するエッチング
耐性に優れたSi−N結合が膜中に導入され、SiOF
膜の堆積と同時に進行するエッチングが抑制されるため
である。
【0018】一方、N2流量の増加に伴って比誘電率は
増加する。SiONF膜の誘電率は低いことが望ましい
が、N2流量を20cc/minまで増加してもその値
は約3.4であり、SiONF膜を層間絶縁膜として用
いる場合に、デバイス特性に影響するほどの有意差では
ない。また、膜中に導入されたSi−N結合は、膜中に
水素や水分が取り込まれた際にHFが発生することを抑
制するので、HFがキャパシタやゲート酸化膜中に浸入
することによるキャパシタンスの変動や、トランジスタ
のVthの変動を防止することができる。
【0019】加えて、ECR−CVD法には、プラズマ
CVD法にはない利点がある。即ち、ECR−CVD装
置では、磁場を有するマイクロ波プラズマ室10で原料
ガスを励起、分解し、ECR効果とRFバイアスの二重
効果により膜の堆積を行うことができる。通常のプラズ
マCVD装置では原料ガスの分解効率と堆積速度は共に
RFのパワーに依存しているのに対し、ECR−CVD
装置では、原料の分解効率はマイクロ波のパワーによ
り、堆積速度はマイクロ波のパワー、RFのパワー及び
ソレノイドコイル電流により操作することができる。
【0020】図3に、プラズマCVD法によりSiOF
膜を成膜した際の堆積速度とRFのパワーとの関係を示
す。原料ガスの分解効率を上げるためにはRFのパワー
を上げなければならないが、図示するように、RFのパ
ワーを上げるとFによるエッチング作用が大きくなり、
堆積速度が遅くなる。これに対し、ECR−CVD法に
より成膜を行う場合には、原料ガスの分解効率はマイク
ロ波パワーにより操作し、堆積速度をマイクロ波のパワ
ー、RFのパワー及びソレノイドコイル電流により操作
することにより、RFのパワーによるFのエッチング作
用を抑えつつ、原料ガスの分解効率を上げることができ
る。
【0021】このように、本実施例によれば、層間絶縁
膜として弗素と窒素を含有したシリコン酸化膜を用いた
ので、膜中に水素や水分が取り込まれても、Si−N結
合がHFの発生を抑制するので、キャパシタの容量が変
動したり、トランジスタのVthが変動したりすることを
防止することができる。また、弗素を含有するシリコン
酸化膜を成膜するための原料ガスに、窒素を含むガスを
添加し、弗素と窒素を含有したシリコン酸化膜を成膜す
ることにより、膜中に導入されたSi−N結合が、シリ
コン酸化膜に対するエッチャントとして作用するSiF
3、SiF等のF系化合物やFによるエッチングを抑制
するので、SiOF膜の堆積速度を速めることができ
る。
【0022】また、弗素と窒素を含有したシリコン酸化
膜は、電子サイクロトロン共鳴を用いたプラズマ化学気
相成長法により成膜するので、通常のプラズマ化学気相
成長法を用いた場合よりも堆積速度を速めることができ
る。
【0023】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、シリコン
酸化膜を成膜する際に、弗素を含むガス及び窒素を含む
ガスを含む複数の原料ガスを用い、弗素と窒素を含有し
たシリコン酸化膜を成膜することにより、膜中に導入さ
れたSi−N結合が、シリコン酸化膜に対するエッチャ
ントとして作用するSiF3、SiF等のF系化合物や
Fによるエッチングを抑制するので、膜の堆積速度を速
めることができる。
【0024】また、上記の半導体装置の製造方法におい
て、弗素を含むガスとしてSiF4ガスを、窒素を含む
ガスとしてN2ガスを適用することができる。また、弗
素と窒素を含有したシリコン酸化膜を堆積したので、膜
中に水素や水分が取り込まれても、Si−N結合がHF
の発生を抑制するので、キャパシタの容量が変動した
り、トランジスタのVthが変動したりすることを防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体装置の製造方法
に用いたECR−CVD装置の概略図である。
【図2】本発明の一実施例による半導体装置の製造方法
により形成したSiONF膜の堆積速度と比誘電率の窒
素流量依存性を示すグラフである。
【図3】通常のプラズマCVD装置によりSiOF膜を
形成した際の堆積速度とRFパワーとの関係を示すグラ
フである。
【符号の説明】
10…プラズマ室 12…反応室 14…SiF4供給配管 16…O2供給配管 18…N2供給配管 20…導波管 22…ソレノイドコイル 24…試料 26…サセプター 28…RF電源 30…マッチングボックス 32…排気配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大平 請一郎 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子サイクロトロン共鳴を用いたプラズ
    マ化学気相成長法によりシリコン酸化膜を堆積する半導
    体装置の製造方法において、 前記シリコン酸化膜を成膜する際に、弗素を含むガス及
    び窒素を含むガスを含む原料ガスを用いることにより、
    弗素と窒素を含有したシリコン酸化膜を成膜することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記弗素を含むガスはSiF4ガスであり、 前記窒素を含むガスはN2ガスであることを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP6214997A 1994-09-08 1994-09-08 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH0878408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6214997A JPH0878408A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6214997A JPH0878408A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0878408A true JPH0878408A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16664996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6214997A Withdrawn JPH0878408A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0878408A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872065A (en) * 1997-04-02 1999-02-16 Applied Materials Inc. Method for depositing low K SI-O-F films using SIF4 /oxygen chemistry
KR100246967B1 (ko) * 1997-04-16 2000-03-15 윤종용 반도체 커패시터 제조장치, 커패시터 형성방법 및 그에 의하여 형성된 커패시터와 그 커패시터를 포함하는 반도체 메모리장치
JP2000200786A (ja) * 1999-01-04 2000-07-18 Toshiba Corp 絶縁膜の形成方法
WO2001041203A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-07 Intel Corporation Improved flourine doped sio2 film
EP1156134A2 (en) * 2000-05-19 2001-11-21 Applied Materials, Inc. Method and apparatus of depositing a layer of nitrogen-doped fluorinated silicate glass
WO2012077163A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 日新電機株式会社 シリコン酸窒化膜及びその形成方法並びに半導体デバイス

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872065A (en) * 1997-04-02 1999-02-16 Applied Materials Inc. Method for depositing low K SI-O-F films using SIF4 /oxygen chemistry
KR100246967B1 (ko) * 1997-04-16 2000-03-15 윤종용 반도체 커패시터 제조장치, 커패시터 형성방법 및 그에 의하여 형성된 커패시터와 그 커패시터를 포함하는 반도체 메모리장치
JP2000200786A (ja) * 1999-01-04 2000-07-18 Toshiba Corp 絶縁膜の形成方法
GB2373372B (en) * 1999-11-30 2004-04-28 Intel Corp Improved flourine doped sio2 film
GB2373372A (en) * 1999-11-30 2002-09-18 Intel Corp Improved flourine doped sio2 film
WO2001041203A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-07 Intel Corporation Improved flourine doped sio2 film
DE10085212B4 (de) * 1999-11-30 2008-11-20 Intel Corporation, Santa Clara Dielektrische Schicht, integrierte Schaltung und Verfahren zu deren Herstellung
EP1156134A2 (en) * 2000-05-19 2001-11-21 Applied Materials, Inc. Method and apparatus of depositing a layer of nitrogen-doped fluorinated silicate glass
EP1156134A3 (en) * 2000-05-19 2006-07-19 Applied Materials, Inc. Method and apparatus of depositing a layer of nitrogen-doped fluorinated silicate glass
KR100764963B1 (ko) * 2000-05-19 2007-10-08 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 니트로플루오르화 규산염 유리층을 증착시키는 방법 및시스템과, 그에 사용되는 컴퓨터 판독 가능 저장 매체
WO2012077163A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 日新電機株式会社 シリコン酸窒化膜及びその形成方法並びに半導体デバイス
JP5224012B2 (ja) * 2010-12-08 2013-07-03 日新電機株式会社 シリコン酸窒化膜の形成方法及び半導体デバイス
US9058982B2 (en) 2010-12-08 2015-06-16 Nissin Electric Co., Ltd. Silicon oxynitride film and method for forming same, and semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6326064B1 (en) Process for depositing a SiOx film having reduced intrinsic stress and/or reduced hydrogen content
US5753564A (en) Method for forming a thin film of a silicon oxide on a silicon substrate, by BCR plasma
US6395150B1 (en) Very high aspect ratio gapfill using HDP
EP0599730B1 (en) Semiconductor device and method of producing the same
US6110836A (en) Reactive plasma etch cleaning of high aspect ratio openings
JP3330554B2 (ja) エッチング方法
US6919274B2 (en) LSI device etching method and apparatus thereof
US6417092B1 (en) Low dielectric constant etch stop films
US6884318B2 (en) Plasma processing system and surface processing method
JP3402972B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6355581B1 (en) Gas-phase additives for an enhancement of lateral etch component during high density plasma film deposition to improve film gap-fill capability
US6348421B1 (en) Dielectric gap fill process that effectively reduces capacitance between narrow metal lines using HDP-CVD
JP2630257B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6235650B1 (en) Method for improved semiconductor device reliability
US6846391B1 (en) Process for depositing F-doped silica glass in high aspect ratio structures
US7067414B1 (en) Low k interlevel dielectric layer fabrication methods
US5217567A (en) Selective etching process for boron nitride films
US6410408B1 (en) CVD film formation method
JPH10335322A (ja) 絶縁膜の形成方法
US7344996B1 (en) Helium-based etch process in deposition-etch-deposition gap fill
JPH10163192A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000133710A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6149779A (en) Low-k BSG gap fill process using HDP
US7109132B2 (en) High density plasma chemical vapor deposition process
US6645873B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011120