JPH086884A - Method and device for control over network system, and image processor - Google Patents

Method and device for control over network system, and image processor

Info

Publication number
JPH086884A
JPH086884A JP7092386A JP9238695A JPH086884A JP H086884 A JPH086884 A JP H086884A JP 7092386 A JP7092386 A JP 7092386A JP 9238695 A JP9238695 A JP 9238695A JP H086884 A JPH086884 A JP H086884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
type
collecting
devices
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7092386A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiko Sakai
明彦 酒井
Sunao Suzuki
直 鈴木
Yoshinori Abe
喜則 阿部
Satoru Kutsuwada
悟 轡田
Satoshi Kaneko
敏 金子
Masaki Sakai
雅紀 坂井
Masahiro Kurahashi
昌裕 倉橋
Masahito Yamamoto
雅仁 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7092386A priority Critical patent/JPH086884A/en
Publication of JPH086884A publication Critical patent/JPH086884A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily select a device to be used in consideration of the physical positions of respective devices by making a display based upon the installation positions of the respective devices when the device to be used is selected. CONSTITUTION:The respective equipments in network environment are installed on the respective 1st floor (1F), 2nd floor (2F), and 3rd floor (3F) of a building and connected by a network (LAN 1300). For example, a computer 1310 gathers device information including status information and installation position information from respective usable devices. For example, a virtual optical scanner 1302 reports status information 'in use' and installation position information '3F-B block'. The computer 1310 when displaying the connected input/output devices displays the installation position information acquired from the respective equipments.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は複数の画像処理装置が接
続されるネットワークシステムの制御方法及び装置、及
び該ネットワークシステムを構成するための画像処理装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control method and apparatus for a network system to which a plurality of image processing apparatuses are connected, and an image processing apparatus for constructing the network system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ホストコンピュータと信号ケーブ
ルを介して接続されているスキャナ、プリンタ等に加
え、通信回線を介して上記のスキャナ、プリンタ、ホス
トコンピュータに接続されているスキャナ、プリンタ等
の入出力装置に対しても画像データの入出力処理が可能
であるようなシステムがある。このようなシステムにお
いては、使用すべき入力装置若しくは出力装置を複数の
装置の中からオペレータが選択する場合、選択可能な装
置の一覧をホストコンピュータの表示装置に表示させて
いる。そして、この表示の中からオペレータは入出力に
用いるべき装置の選択を行う。
2. Description of the Related Art Conventionally, in addition to a scanner, printer, etc. connected to a host computer via a signal cable, an input of the scanner, printer, scanner, printer etc. connected to the above-mentioned scanner, printer, host computer via a communication line. There is a system capable of inputting / outputting image data to / from an output device. In such a system, when the operator selects an input device or an output device to be used from a plurality of devices, a list of selectable devices is displayed on the display device of the host computer. Then, from this display, the operator selects a device to be used for input / output.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】通常、デジタル複写装
置のような入力装置や、ホストコンピュータと信号ケー
ブルを介して接続されている入出力装置と、通信回線を
介して接続されている入出力装置とでは、入出力処理に
かかる時間が異なる。即ち、通信回線を介して接続され
ている入出力装置の方が、通信回線上のデータ送信に時
間がかかる等の理由で入出力処理にかかる時間は長くな
る傾向にある。
Generally, an input device such as a digital copying machine, an input / output device connected to a host computer via a signal cable, and an input / output device connected to a communication line. And, the time required for input / output processing is different. That is, the input / output device connected via the communication line tends to take longer time for the input / output processing because the data transmission on the communication line takes longer.

【0004】このように、各入出力装置の接続に用いら
れているインターフェースの違いが処理速度に影響を与
える。しかしながら一般のネットワークシステムにおい
て、選択可能な装置の一覧表示を行う場合、入出力可能
な装置の表示にはこのような区別が示されていない。こ
のため、オペレータは選択しようとする入出力装置が通
信回線を介さずに使用できるものであるか通信回線上に
接続されているものであるかをその一覧表示から把握す
ることはできない。
As described above, the difference in the interface used for connecting the input / output devices affects the processing speed. However, in a general network system, when a list of selectable devices is displayed, such a distinction is not shown in the display of input / output devices. For this reason, the operator cannot know from the list display whether the input / output device to be selected can be used without a communication line or is connected to the communication line.

【0005】また、ホストコンピュータより、該ホスト
コンピュータとバスもしくはネットワークを介して接続
された各種装置をリモートで利用可能なシステムがあ
る。このようなシステムにおいてホストコンピュータよ
りリモートで使用する装置の選択は、ユーザーが所望の
装置を指定するか、ホストコンピュータにより一意的に
定められた装置が選択されている。
There is also a system that allows a host computer to remotely use various devices connected to the host computer via a bus or a network. In such a system, a user specifies a desired device or a device uniquely determined by the host computer is selected as a device to be used remotely from the host computer.

【0006】上述の装置の選択方法のうち、ホストコン
ピュータが自動的に装置を選択する場合、ホストコンピ
ュータにより選択された装置が、ユーザーの望む位置か
ら遠く離れた位置にあることが生じる。また、ユーザが
所望の装置を選択する場合でも、各装置の物理的位置が
把握できないため、不必要に遠い装置を選択してしまう
可能性がある。また、不必要に遠くの装置が選択される
ことは、ネットワークのトラフィックを増加させること
になり、データ転送の面でも好ましくない。
When the host computer automatically selects a device among the above-described device selecting methods, the device selected by the host computer may be located far away from the position desired by the user. Further, even when the user selects a desired device, the physical position of each device cannot be grasped, and thus there is a possibility that an unnecessarily distant device will be selected. In addition, selecting a device far away unnecessarily increases network traffic, which is not preferable in terms of data transfer.

【0007】本発明は上記問題に鑑みてなされてもので
あり、その目的は、上述した欠点を除去したネットワー
クシステムの制御方法及び装置の提供にある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a control method and apparatus for a network system that eliminates the above-mentioned drawbacks.

【0008】本発明の他の目的は、ネットワークシステ
ム内の使用すべき装置の選択に際し、各装置の設置位置
に基づく表示を行い、各装置の設置位置を考慮した選定
が容易に行えるネットワークシステムの制御方法及び装
置の提供にある。
Another object of the present invention is to provide a network system in which, when selecting a device to be used in the network system, a display based on the installation position of each device is performed, and selection can be easily performed in consideration of the installation position of each device. A control method and device are provided.

【0009】本発明の他の目的は、各装置の設置位置に
基づく表示と共に、各装置の種別を表示し、ネットワー
ク上の入力装置、出力装置の選定をより容易にすること
にある。
Another object of the present invention is to display the type of each device together with the display based on the installation position of each device so that the selection of the input device and the output device on the network can be made easier.

【0010】本発明の他の目的は、入力装置の選択に際
して、ネットワーク上の各入力装置を各設置位置に基づ
く情報と共に表示し、表示された入力装置の一つを選択
することを可能とし、ネットワークシステムにおける画
像処理操作の操作性を向上するネットワークシステムの
制御方法及び装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to enable each input device on the network to be displayed together with information based on each installation position when selecting the input device, and to select one of the displayed input devices. An object of the present invention is to provide a network system control method and apparatus that improve the operability of image processing operations in the network system.

【0011】本発明の他の目的は、出力装置の選択に際
して、ネットワーク上の各出力装置を各設置位置に基づ
く情報と共に表示し、表示された出力装置の一つを選択
することを可能とし、ネットワークシステムにおける画
像処理操作の操作性を向上するネットワークシステムの
制御方法及び装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to enable each output device on the network to be displayed together with information based on each installation position when selecting an output device, and to select one of the displayed output devices. An object of the present invention is to provide a network system control method and apparatus that improve the operability of image processing operations in the network system.

【0012】本発明の他の目的は、ネットワークシステ
ム内の使用すべき装置を自動的に選択する際に、各装置
の設置位置に基づいて適切な装置を選定することができ
る制御方法及び装置の提供にある。
Another object of the present invention is to provide a control method and a device capable of selecting an appropriate device based on the installation position of each device when automatically selecting the device to be used in the network system. In offer.

【0013】本発明の他の目的は、使用すべき装置を選
定する際に、各装置がネットワークを介さずに使用でき
る装置であるか、ネットワークを介して使用する装置で
あるかを識別可能に表示し、効率的な処理を行える制御
方法及び装置の提供にある。
Another object of the present invention is to make it possible to identify, when selecting a device to be used, whether each device is a device that can be used without going through a network or a device that is going to be used via a network. (EN) Provided is a control method and device capable of displaying and performing efficient processing.

【0014】本発明の他の目的は、使用すべき装置を選
定する際に、各装置のインターフェイスの種類を識別可
能に表示し、効率的な処理を行える制御方法及び装置の
提供にある。
Another object of the present invention is to provide a control method and device capable of distinguishingly displaying the interface type of each device when selecting the device to be used and performing efficient processing.

【0015】本発明の他の目的は、デジタル複写装置等
から、ネットワークに接続された装置の使用をリザーブ
できる制御方法及び装置の提供にある。
Another object of the present invention is to provide a control method and apparatus which can reserve the use of the apparatus connected to the network from a digital copying apparatus or the like.

【0016】更に、上記各目的を達成するネットワーク
システムに適用可能な画像処理装置を提供することにあ
る。
Another object of the present invention is to provide an image processing apparatus applicable to a network system that achieves the above objects.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】及び[Means for Solving the Problems] and

【作用】上記の目的を達成する本発明のネットワークシ
ステムの制御方法は、ネットワークに接続された複数の
装置の設置位置を表わす設置位置情報を収集する第1収
集工程と、上記複数の装置の種別を表わす種別情報を収
集する第2収集工程と、収集した種別情報及び設置位置
情報に基づいて、上記複数の装置を設置位置とともに種
別毎に表示する表示工程とを備えることを特徴とする。
A method of controlling a network system according to the present invention which achieves the above object, comprises: a first collecting step of collecting installation position information indicating installation positions of a plurality of devices connected to a network; and a type of the plurality of devices. And a display step of displaying the plurality of devices for each type together with the installation position based on the collected type information and installation position information.

【0018】上記の構成によれば、ネットワーク上に配
置された各装置の設置位置情報と種別情報とが収集さ
れ、これらの情報に基づいた表示がなされる。このた
め、使用者は、ネットワーク上の各装置の設置位置や種
別を容易に把握できる。
According to the above configuration, the installation position information and the type information of each device arranged on the network are collected and the display based on these information is performed. Therefore, the user can easily understand the installation position and type of each device on the network.

【0019】また、上記の他の目的を達成する本発明の
他の構成のネットワークシステムの制御方法は以下の構
成を備える。即ち、ネットワークに接続された複数の装
置の設置位置を表わす設置位置情報を収集する収集工程
と、前記収集工程で収集された設置位置情報に基づい
て、データの入力装置の各々を、その設置位置とともに
表示する表示工程と、前記表示工程で表示された入力装
置の中から所望の入力装置を選択する選択工程と、前記
選択工程で選択された入力装置からデータを入力する入
力工程とを備える。
Further, a control method of a network system having another configuration of the present invention for achieving the above-mentioned other object has the following configuration. That is, a collecting step of collecting installation position information indicating the installation positions of a plurality of devices connected to the network, and the installation position of each data input device based on the installation position information collected in the collecting step. And a display step of displaying, a selection step of selecting a desired input device from the input devices displayed in the display step, and an input step of inputting data from the input device selected in the selection step.

【0020】上記の構成によれば、ネットワーク上の各
入力装置が夫々の設置位置と共に表示され、これらの表
示された入力装置の中から所望の装置が選択できる。こ
のため、ネットワーク上の適切な入力装置を容易に選択
できる。
With the above arrangement, each input device on the network is displayed together with its installation position, and a desired device can be selected from these displayed input devices. Therefore, an appropriate input device on the network can be easily selected.

【0021】また、好ましくは、前記選択工程で選択さ
れた入力装置をリザーブするリザーブ工程を更に備え
る。
[0021] Preferably, the method further comprises a reserve step of reserving the input device selected in the selection step.

【0022】また、上記の他の目的を達成する本発明の
他の構成のネットワークシステムの制御方法は以下の構
成を備える。即ち、ネットワークに接続された複数の装
置の設置位置を表わす設置位置情報を収集する収集工程
と、前記収集工程で収集された設置位置情報に基づい
て、データの出力装置の各々を、その設置位置とともに
表示する表示工程と、前記表示工程で表示された出力装
置の中から所望の入力装置を選択する選択工程と、前記
選択工程で選択された出力装置へデータを出力する出力
工程とを備える。
Further, a control method of a network system having another configuration of the present invention for achieving the above-mentioned other object has the following configuration. That is, a collection process of collecting installation position information indicating the installation positions of a plurality of devices connected to the network, and each of the data output devices based on the installation position information collected in the collection process And a display step of displaying, a selection step of selecting a desired input device from the output devices displayed in the display step, and an output step of outputting data to the output device selected in the selection step.

【0023】上記の構成によれば、ネットワーク上の各
出力装置が夫々の設置位置と共に表示され、これらの表
示された出力装置の中から所望の装置が選択できる。こ
のため、ネットワーク上の適切な出力装置を容易に選択
できる。
According to the above arrangement, each output device on the network is displayed together with its respective installation position, and a desired device can be selected from these displayed output devices. Therefore, an appropriate output device on the network can be easily selected.

【0024】また、上記の他の目的を達成する本発明の
他の構成のネットワークシステムの制御方法は以下の構
成を備える。即ち、ネットワークに接続された複数の装
置の種別を表わす種別情報及び各装置の設置位置を表わ
す設置位置情報を収集する第1収集工程と、使用すべき
装置の種別を入力する入力工程と、前記入力工程で入力
された種別に該当する装置のステータス情報を収集する
第2収集工程と、前記第1収集工程で収集した設置位置
情報と前記第2収集工程で収集したステータス情報とに
基づいて使用すべき装置を自動選択する選択工程とを備
える。
Further, a control method of a network system having another configuration of the present invention for achieving the above-mentioned other object has the following configuration. That is, a first collecting step of collecting type information indicating the type of a plurality of devices connected to the network and installation position information indicating the installation position of each device, an input step of inputting the type of the device to be used, Used based on a second collection step for collecting status information of the device corresponding to the type input in the input step, installation position information collected in the first collection step, and status information collected in the second collection step And a selection step of automatically selecting a device to be used.

【0025】上記の構成によれば、使用すべき装置の種
別を入力することにより、ネットワーク上の当該種別に
該当する装置の一つが、その設置位置に基づいて自動的
に選択される。従って、例えば、設置位置がユーザに一
番近い装置を種別を入力するだけで選択可能となり、操
作性が向上する。
According to the above configuration, by inputting the type of device to be used, one of the devices corresponding to the type on the network is automatically selected based on its installation position. Therefore, for example, the device whose installation position is closest to the user can be selected only by inputting the type, and the operability is improved.

【0026】また、上記の他の目的を達成する本発明の
他の構成のネットワークシステムの制御方法は以下の構
成を備える。即ち、ネットワークに接続された複数の装
置の中から使用すべき装置の種別を入力する入力工程
と、前記入力工程で入力された種別に該当する装置の一
覧を、ネットワークを介して使用する装置とネットワー
クを介さずに使用する装置とに識別可能に表示する表示
工程とを備える。
A method of controlling a network system having another configuration of the present invention which achieves the above-mentioned other object has the following configuration. That is, an input process of inputting the type of device to be used from a plurality of devices connected to the network, and a device using a list of devices corresponding to the type input in the input process via the network. And a display step of displaying the device in a distinguishable manner without using the network.

【0027】上記の構成によれば、入力された種別に該
当する装置の一覧が、ネットワークを介するものと介さ
ないものと識別可能に表示される。
According to the above arrangement, the list of devices corresponding to the input type is displayed so that it can be discriminated from those which are connected via the network and those which are not connected.

【0028】また、上記の他の目的を達成する本発明の
他の構成のネットワークシステムの制御方法は以下の構
成を備える。即ち、ネットワークに接続された複数の装
置の中から使用すべき装置の種別を入力する入力工程
と、前記入力工程で入力された種別に該当する装置の一
覧を、各装置のインターフェイスの種別を識別可能に表
示する表示工程とを備える。
A method of controlling a network system having another configuration of the present invention which achieves the above-mentioned other object has the following configuration. That is, an input step of inputting the type of the device to be used from a plurality of devices connected to the network, a list of devices corresponding to the type input in the input step, and an interface type of each device are identified. And a display step of displaying as much as possible.

【0029】上記の構成によれば、入力された種別に該
当する装置の一覧が表示さるとともに、各装置のインタ
ーフェイスの種別が識別可能に表示される。
According to the above configuration, a list of devices corresponding to the input type is displayed and the interface type of each device is displayed in a distinguishable manner.

【0030】また、上記の他の目的を達成する本発明の
画像処理装置は以下の構成を備える。即ち、ネットワー
クに接続が可能な画像処理装置であって、当該画像処理
装置の備えている機器より画像データを入力又は出力す
る第1の入力/出力手段と、前記ネットワークを介して
接続された他の機器より画像データを入力又は出力する
第2の入力/出力手段と、画像データを入力又は出力す
るための機器を選択するに際して、各機器が前記第1の
入力/出力手段と前記第2の入力/出力手段のいずれか
に属するかを識別可能に表示する表示手段とを備える。
An image processing apparatus of the present invention which achieves the above-mentioned other object has the following configuration. That is, an image processing apparatus that can be connected to a network, and a first input / output unit that inputs or outputs image data from a device included in the image processing apparatus, and that is connected via the network. When selecting a second input / output means for inputting or outputting image data and a device for inputting or outputting image data, each device uses the first input / output means and the second input / output means. Display means for distinguishably displaying which one of the input / output means it belongs to.

【0031】また、上記の他の目的を達成する本発明の
他の構成の画像処理装置は以下の構成を備える。即ち、
ネットワークに接続が可能な画像処理装置であって、当
該画像処理装置と直接的に接続された機器と前記ネット
ワークを介して接続された他の機器とにより画像データ
を入力又は出力する入力/出力手段と、前記機器の各々
を当該画像処理装置とのインターフェイスの種類に基づ
いて分類する分類手段と、画像データを入力又は出力す
るための機器を選択するに際して、前記入力/出力手段
に関わる機器を表示するとともに、各機器が前記分類手
段による分類のいずれかに属するかを識別可能に表示す
る表示手段とを備える。
An image processing apparatus having another configuration of the present invention which achieves the above-mentioned other object has the following configuration. That is,
An image processing apparatus connectable to a network, the input / output unit inputting or outputting image data by a device directly connected to the image processing device and another device connected via the network. And a classifying unit that classifies each of the devices based on the type of interface with the image processing apparatus, and a device related to the input / output unit when selecting a device for inputting or outputting image data. In addition, it is provided with a display unit for distinguishably displaying which one of the classifications each device belongs to.

【0032】[0032]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0033】<実施例1>図1は本発明の実施例の画像
処理装置の構成を示すブロック図である。リーダ部1は
原稿の画像を読み取り、原稿画像に応じた画像データを
プリンタ部2及び画像入出力制御部3へ出力する。プリ
ンタ部2はリーダ部1及び画像入出力制御部3からの画
像データに応じた画像を記録紙上に記録する。画像入出
力制御部3はリーダ部1に接続されており、ファクシミ
リ部4、ファイル部5、コンピュータ板部7、フォーマ
ッタ部8、LANインターフェイス部9、コア部10な
どからなる。
<First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of an image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention. The reader unit 1 reads an image of a document and outputs image data corresponding to the document image to the printer unit 2 and the image input / output control unit 3. The printer unit 2 records an image according to the image data from the reader unit 1 and the image input / output control unit 3 on recording paper. The image input / output control unit 3 is connected to the reader unit 1 and includes a facsimile unit 4, a file unit 5, a computer board unit 7, a formatter unit 8, a LAN interface unit 9, a core unit 10, and the like.

【0034】ファクシミリ部4は電話回線を介して受信
した圧縮画像データを伸長して、伸長された画像データ
をコア部10へ転送し、又、コア部10から転送された
画像データを圧縮して、圧縮された圧縮画像データを電
話回線を介して送信する。ファクシミリ部4にはハード
ディスク12が接続されており、受信した圧縮画像デー
タを一時的に保存することができる。ファイル部5には
光磁気ディスクドライブユニット6が接続されており、
ファイル部5はコア部10から転送された画像データを
圧縮し、その画像データを検索するためのキーワードと
ともに光磁気ディスクドライブユニット6にセットされ
た光磁気ディスクに記憶させる。
The facsimile unit 4 decompresses the compressed image data received via the telephone line, transfers the decompressed image data to the core unit 10, and compresses the image data transferred from the core unit 10. , Compressed compressed image data is transmitted via a telephone line. A hard disk 12 is connected to the facsimile unit 4 so that the received compressed image data can be temporarily stored. A magneto-optical disk drive unit 6 is connected to the file section 5,
The file unit 5 compresses the image data transferred from the core unit 10, and stores it in the magneto-optical disk set in the magneto-optical disk drive unit 6 together with a keyword for searching the image data.

【0035】又、ファイル部5はコア部10を介して転
送されたキーワードに基づいて光磁気ディスクに記憶さ
れている圧縮画像データを検索し、検索された圧縮画像
データを読み出して伸長し、伸長された画像データをコ
ア部10へ転送する。コンピュータインターフェイス部
7は、パーソナルコンピュータ又はワークステーション
(PC/WS)11とコア部10の間のインターフェイ
スである。フォーマッタ部8はPC/WS11から転送
さえ多画像を表すコードデータをプリンタ部2で記録で
きる画像データに展開するものである。LANインター
フェイス部9はLAN(ローカルエリアネットワーク)
に接続し、LANを介したデータ通信を行う。
Further, the file unit 5 searches the compressed image data stored in the magneto-optical disk based on the keyword transferred through the core unit 10, reads out the searched compressed image data, decompresses it, and decompresses it. The created image data is transferred to the core unit 10. The computer interface unit 7 is an interface between the personal computer or workstation (PC / WS) 11 and the core unit 10. The formatter unit 8 expands code data representing multiple images even from the PC / WS 11 into image data that can be recorded by the printer unit 2. LAN interface unit 9 is a LAN (local area network)
To perform data communication via the LAN.

【0036】コア部10については後述するが、コア部
10はリーダ部1、ファクシミリ部4、ファイル部5、
コンピュータインターフェイス部7、フォーマッタ部
8、LANインターフェイス部9のそれぞれの間のデー
タの流れを制御するものである。
The core unit 10 will be described later, but the core unit 10 includes a reader unit 1, a facsimile unit 4, a file unit 5,
The data flow between the computer interface unit 7, the formatter unit 8 and the LAN interface unit 9 is controlled.

【0037】図2はリーダ部1及びプリンタ部2の断面
図である。リーダ部1の原稿給送装置101は原稿を最
終頁から順に1枚ずつプラテンガラス102上へ給送
し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス102
上の原稿を排出するものである。原稿がプラテンガラス
102上に搬送されると、ランプ103を点灯し、そし
てスキャナユニット104の移動を開始させて、原稿を
露光走査する。この時の原稿からの反射光は、ミラー1
05,106,107、及びレンズ108によってCC
Dイメージセンサ(以下CCDという)109へ導かれ
る。このように、走査された原稿の画像はCCD109
によって読み取られる。CCD109から出力される画
像データは、所定の処理が施された後、プリンタ部2及
び画像入出力制御部3のコア部10へ転送される。
FIG. 2 is a sectional view of the reader unit 1 and the printer unit 2. The document feeding device 101 of the reader unit 1 feeds the documents one by one from the last page onto the platen glass 102, and after the document reading operation is completed, the platen glass 102 is fed.
The above original is ejected. When the document is conveyed onto the platen glass 102, the lamp 103 is turned on and the scanner unit 104 is started to move to expose and scan the document. Light reflected from the original at this time is reflected by the mirror 1.
05, 106, 107 and CC by the lens 108
It is guided to a D image sensor (hereinafter referred to as CCD) 109. In this way, the image of the scanned original is CCD109.
Read by The image data output from the CCD 109 is subjected to predetermined processing and then transferred to the printer unit 2 and the core unit 10 of the image input / output control unit 3.

【0038】プリンタ部2のレーザドライバ221はレ
ーザ発光部201を駆動するものであり、リーダ部1か
ら出力された画像データに応じたレーザ光をレーザ発光
部201に発光させる。このレーザ光は感光ドラム20
2に照射され、感光ドラム202にはレーザ光に応じた
潜像が形成される。この感光ドラム202の潜像の部分
には現像器203によって現像剤が付着される。そし
て、レーザ光の照射開始と同期したタイミングで、カセ
ット204及びカセット205のいずれかから記録紙を
給紙して転送部206へ搬送し、感光ドラム202に付
着された現像剤を記録紙に転写する。現像剤の乗った記
録紙は定着部207に搬送され、定着部207の熱と圧
力により現像剤は記録紙に定着される。定着部207を
通過した記録紙は排出ローラ208によって排出され、
ソータ220は排出された記録紙をそれぞれのピンに収
納して記録紙の仕分けを行う。なお、ソータ220は仕
分けが設定されていない場合は最上ビンに記録紙を収納
する。また、両面記録が設定されている場合は、排出ロ
ーラ208のところまで記録紙を搬送した後、排出ロー
ラ208の回転方向を逆転させ、フラッパ209によっ
て再給紙搬送路へ導く。多重記録が設定されている場合
は、記録紙を排出ローラ208まで搬送しないようにフ
ラッパ209によって再給紙搬送路へ導く。再給紙搬送
路へ導かれた記録紙は上述したタイミングで転写部20
6へ給紙される。
The laser driver 221 of the printer unit 2 drives the laser emission unit 201, and causes the laser emission unit 201 to emit laser light according to the image data output from the reader unit 1. This laser light is applied to the photosensitive drum 20.
2 is irradiated, and a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 202. The developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 202 by the developing device 203. Then, at a timing synchronized with the start of laser beam irradiation, recording paper is fed from either the cassette 204 or the cassette 205 and conveyed to the transfer unit 206, and the developer attached to the photosensitive drum 202 is transferred onto the recording paper. To do. The recording paper on which the developer is placed is conveyed to the fixing unit 207, and the developer is fixed on the recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 207. The recording sheet that has passed through the fixing unit 207 is discharged by a discharge roller 208,
The sorter 220 stores the ejected recording paper in each pin and sorts the recording paper. Note that the sorter 220 stores the recording paper in the uppermost bin when the sorting is not set. When double-sided recording is set, the recording paper is conveyed to the discharge roller 208, the rotation direction of the discharge roller 208 is reversed, and the flapper 209 guides the recording paper to the re-feeding conveyance path. When multiplex recording is set, the flapper 209 guides the recording sheet to the re-feeding conveyance path so as not to convey it to the discharge roller 208. The recording paper guided to the re-feeding conveyance path is transferred to the transfer unit 20 at the above-mentioned timing.
6 is fed.

【0039】図3はリーダ部1のブロック図である。C
CD109から出力された画像データはA/D・SH部
110でアナログ/デジタル変換が行われるとともに、
シェーディング補正が行われる。A/D・SH部110
によって処理された画像データは画像処理部111を介
してプリンタ部2へ転送されるとともに、インターフェ
イス部113を介して画像入出力制御部3のコア部10
へ転送される。CPU114は操作部115で設定され
た設定内容に応じて画像処理部111及びインターフェ
イス113を制御する。
FIG. 3 is a block diagram of the reader unit 1. C
The image data output from the CD 109 is subjected to analog / digital conversion in the A / D / SH unit 110, and
Shading correction is performed. A / D / SH section 110
The image data processed by the image processing unit 111 is transferred to the printer unit 2 via the image processing unit 111, and the core unit 10 of the image input / output control unit 3 via the interface unit 113.
Transferred to The CPU 114 controls the image processing unit 111 and the interface 113 according to the setting contents set by the operation unit 115.

【0040】例えば、操作部115でトリミング処理を
行って複写を行う複写モードが設定されている場合は、
画像処理部111でトリミング処理を行わせてプリンタ
部2へ転送させる。また、操作部115でファクシミリ
送信モードが設定されている場合は、インターフェイス
113から画像データと設定されたモードに応じた制御
コマンドをコア部10へ転送させる。このようなCPU
114の制御プログラムはROM116に記憶されてお
り、CPU114はROM116を参照しながら制御を
行う。また、RAM117はCPU114の作業領域と
して使われる。
For example, when a copy mode is set in which a trimming process is performed on the operation unit 115 to perform copying,
The image processing unit 111 performs trimming processing and transfers the trimming processing to the printer unit 2. Further, when the facsimile transmission mode is set by the operation unit 115, the interface 113 transfers the image data and the control command according to the set mode to the core unit 10. Such a CPU
The control program of 114 is stored in the ROM 116, and the CPU 114 controls by referring to the ROM 116. The RAM 117 is used as a work area for the CPU 114.

【0041】図4はコア部10のブロック図である。リ
ーダ部1からの画像データはデータ処理部121へ転送
されるとともに、リーダ部1からの制御コマンドはCP
U123へ転送される。データ処理部121は画像の回
転処理や変倍処理などの画像処理を行うものであり、リ
ーダ部1からデータ処理部121へ転送された画像デー
タは、リーダ部1から転送された制御コマンドに応じ
て、インターフェイス120を介してファクシミリ部
4、ファイル部5、コンピュータインターフェイス部
7、LANインターフェイス部9へ転送される。また、
コンピュータインターフェイス7を介して入力された画
像を表すコードデータは、データ処理部121に転送さ
れた後フォーマッタ部8へ転送されて画像データに展開
される。この画像データはデータ処理部121に転送さ
れた後、ファクシミリ部4やプリンタ部2、ファイル部
5、LANインターフェイス部9へ転送される。ファク
シミリ部4からの画像データは、データ処理部121へ
転送された後、プリンタ部2やファイル部5、コンピュ
ータインターフェイス部7、LANインターフェイス部
9へ転送される。また、ファイル部5からの画像データ
は、データ処理部121へ転送された後、プリンタ部2
やファクシミリ部4、ファイル部5、コンピュータイン
ターフェイス部7、LANインターフェイス部9へ転送
される。
FIG. 4 is a block diagram of the core section 10. The image data from the reader unit 1 is transferred to the data processing unit 121, and the control command from the reader unit 1 is CP.
Transferred to U123. The data processing unit 121 performs image processing such as image rotation processing and scaling processing, and the image data transferred from the reader unit 1 to the data processing unit 121 corresponds to the control command transferred from the reader unit 1. Then, it is transferred to the facsimile section 4, the file section 5, the computer interface section 7, and the LAN interface section 9 via the interface 120. Also,
Code data representing an image input via the computer interface 7 is transferred to the data processing unit 121 and then transferred to the formatter unit 8 to be expanded into image data. This image data is transferred to the data processing unit 121 and then to the facsimile unit 4, printer unit 2, file unit 5, and LAN interface unit 9. The image data from the facsimile unit 4 is transferred to the data processing unit 121 and then to the printer unit 2, the file unit 5, the computer interface unit 7, and the LAN interface unit 9. Further, the image data from the file unit 5 is transferred to the data processing unit 121, and then the printer unit 2
And the facsimile section 4, the file section 5, the computer interface section 7, and the LAN interface section 9.

【0042】また、LANインターフェイス部を介して
入力された画像データはデータ処理部121へ転送され
た後、プリンタ部2、ファクシミリ部4、ファイル部
5、コンピュータインターフェイス部7へ転送される。
また、LANインターフェイス部を介して入力された画
像を表すコードデータは、データ処理部121へ転送さ
れた後、フォーマッタ部8へ転送されて画像データに展
開される。この画像データはデータ処理部121に転送
された後、プリンタ部2、ファクシミリ部4、ファイル
部5、コンピュータインターフェイス部7へ転送され
る。
The image data input via the LAN interface unit is transferred to the data processing unit 121 and then to the printer unit 2, the facsimile unit 4, the file unit 5, and the computer interface unit 7.
Code data representing an image input via the LAN interface unit is transferred to the data processing unit 121 and then transferred to the formatter unit 8 to be expanded into image data. This image data is transferred to the data processing unit 121 and then to the printer unit 2, the facsimile unit 4, the file unit 5, and the computer interface unit 7.

【0043】CPU123はROM124に記憶されて
いる制御プログラム、及びリーダ部1から転送された制
御コマンドに従ってこのようなデータの転送先切換等の
制御を行う。また、RAM125はCPU123の作業
領域として使われる。このように、コア部10を中心
に、原稿画像の読み取り、画像のプリント、画像の送受
信、画像の保存、コンピュータからのデータの入出力、
LANを介したデータの入出力などの機能を複合させた
処理を行うことが可能である。
The CPU 123 controls such data transfer destination switching in accordance with the control program stored in the ROM 124 and the control command transferred from the reader unit 1. Further, the RAM 125 is used as a work area of the CPU 123. As described above, with the core unit 10 as the center, reading of original images, image printing, image transmission / reception, image storage, data input / output from a computer,
It is possible to perform processing that combines functions such as input / output of data via a LAN.

【0044】また、CPU123はリーダ部1、ファク
シミリ部4、ファイルビ5、コンピュータインターフェ
イス部7、フォーマッタ部8、LANインターフェイス
部9にそれぞれ設けられているCPUと通信を行い、デ
ータの転送制御を行う。
The CPU 123 communicates with the CPUs provided in the reader unit 1, the facsimile unit 4, the file unit 5, the computer interface unit 7, the formatter unit 8 and the LAN interface unit 9 to control the data transfer. .

【0045】図1に示す画像処理システムにおいて、リ
ーダ部1、ファクス部4、ファイル部5、コンピュータ
インターフェース部7、LANインターフェース部9を
介して接続されたLAN上の画像情報入力装置のいずれ
かより画像情報を入力することが可能である。また、プ
リンタ部2、ファクス部4、ファイル部5、コンピュー
タインターフェース部7、LANインターフェース部9
を介して接続されたLAN上の画像情報出力装置のいず
れかに入力された画像情報を出力することが可能であ
る。
In the image processing system shown in FIG. 1, one of the image information input devices on the LAN connected through the reader unit 1, the fax unit 4, the file unit 5, the computer interface unit 7, and the LAN interface unit 9 is used. It is possible to input image information. Further, the printer unit 2, the fax unit 4, the file unit 5, the computer interface unit 7, the LAN interface unit 9
It is possible to output the image information input to any of the image information output devices on the LAN connected via the.

【0046】また、フォーマッタ部8を用いることによ
り、ファクス部4、ファイル部5、コンピュータインタ
ーフェース部7、LANインターフェース部9を介して
接続されたLAN上の画像情報入力装置のいずれかより
入力された文書ファイル等(コマンドデータで構成され
たファイル)をイメージデータに展開して画像情報を得
ることができる。更に、得られた画像情報を、プリンタ
部2、ファクス部4、ファイル部5、コンピュータイン
ターフェース部7、さらにLANインターフェース部9
を介して接続されたLAN上の画像情報出力装置のいず
れかに出力することも可能である。
Further, by using the formatter unit 8, the image information input device on the LAN connected through the fax unit 4, the file unit 5, the computer interface unit 7, and the LAN interface unit 9 inputs. Image information can be obtained by expanding a document file or the like (file composed of command data) into image data. Further, the obtained image information is used for the printer unit 2, the fax unit 4, the file unit 5, the computer interface unit 7, and the LAN interface unit 9.
It is also possible to output to any of the image information output devices on the LAN connected via.

【0047】これらの場合における入力装置及び出力装
置の選択はオペレータによって行われる。入力装置、出
力装置の選択操作に際しては、使用可能な入力装置及び
出力装置の一覧がリーダ部1の操作部115の表示器に
表示される。本実施例の画像処理システムにおいては、
この一覧表示において、更に各装置がLANを介さずに
使用できるものであるか(図1の画像処理装置に含まれ
ているか)、LANを介して接続されているものである
かが併せて表示される。従って、オペレータはこの表示
を参考にして最適な入力装置及び出力装置を選択するこ
とができる。
The operator selects the input device and the output device in these cases. When selecting the input device and the output device, a list of usable input devices and output devices is displayed on the display of the operation unit 115 of the reader unit 1. In the image processing system of this embodiment,
In this list display, it is also displayed whether each device can be used without going through a LAN (is included in the image processing device in FIG. 1) or is connected through a LAN. To be done. Therefore, the operator can select the optimum input device and output device by referring to this display.

【0048】以上のような本実施例の画像処理のための
ネットワークシステムにおける入力装置選択の一実施例
として、光学式スキャナ装置より入力された原稿画像を
複写する場合(即ちプリンタ部2により出力する場合)
について、以下に説明する。
As an example of input device selection in the network system for image processing according to the present embodiment as described above, when copying a document image input from the optical scanner device (that is, output by the printer unit 2). If)
Will be described below.

【0049】図5は、本実施例のネットワークシステム
の一構成例を表わす図である。画像処理装置100は上
述したように、リーダ部1、プリンタ部2、画像入出力
制御装置3を有する。LANインターフェース部9には
LAN1300が接続される。LAN1300には各種
の入力装置、出力装置が接続可能である。本実施例では
2台の光学式スキャナ装置1302,1303と、3台
のFAX送受信装置1305,1306,1307が接
続されている。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of the network system of this embodiment. As described above, the image processing device 100 has the reader unit 1, the printer unit 2, and the image input / output control device 3. A LAN 1300 is connected to the LAN interface unit 9. Various input devices and output devices can be connected to the LAN 1300. In this embodiment, two optical scanner devices 1302 and 1303 and three FAX transmitting / receiving devices 1305, 1306 and 1307 are connected.

【0050】上記のようなネットワークシステムにおい
て、コア部10のCPU123は、LAN1300に接
続された各装置に対して定期的に入出力属性の問い合わ
せを行う。ここで、入出力属性とは、各装置の種別(フ
ァクシミリ、スキャナ、プリンタ等)等である。この問
い合わせの結果、図6に示したようなテーブルがRAM
125に作成される。
In the network system as described above, the CPU 123 of the core unit 10 periodically inquires of each device connected to the LAN 1300 about the input / output attribute. Here, the input / output attribute is the type (facsimile, scanner, printer, etc.) of each device. As a result of this inquiry, the table shown in FIG.
Created at 125.

【0051】図6は、ネットワークシステムにおいて使
用可能な入力装置、出力装置の情報を格納する装置テー
ブルを表わす図である。装置テーブルには、各装置の種
別を表わす種別情報や、画像処理装置100に含まれる
装置かLANを介して接続された装置かを表わす接続情
報とを含む。
FIG. 6 is a diagram showing a device table that stores information on input devices and output devices that can be used in the network system. The device table includes type information indicating the type of each device, and connection information indicating whether the device is a device included in the image processing apparatus 100 or a device connected via a LAN.

【0052】以下に、ネットワークシステムにおける画
像の入出力操作について説明する。
Image input / output operations in the network system will be described below.

【0053】図7は、本実施例の画像入力手順を表わす
フローチャートである。まずステップS1001では、
複写対象の原稿画像の読み込みを行うための入力装置を
選択する。本例では、使用する入力装置として光学式ス
キャナ装置の一つを選択する。ここで画像処理装置10
0内には光学式スキャナ装置としてリーダ部1が含まれ
ており、これを利用して原稿の入力を行うことができ
る。又、画像処理装置100に含まれている光学式スキ
ャナ装置以外にも、LANインターフェース部9及びL
AN1300を介して接続されている光学式スキャナ装
置1302、1303(以下ではこれを仮想光学式スキ
ャナ装置と呼ぶ)を選択し、原稿画像の入力を行うこと
も可能である。
FIG. 7 is a flowchart showing the image input procedure of this embodiment. First, in step S1001,
An input device for reading a document image to be copied is selected. In this example, one of the optical scanner devices is selected as the input device to be used. Here, the image processing device 10
A reader unit 1 is included as an optical scanner device in 0, and an original can be input by using the reader unit 1. In addition to the optical scanner device included in the image processing apparatus 100, the LAN interface unit 9 and L
It is also possible to select an optical scanner device 1302, 1303 (hereinafter referred to as a virtual optical scanner device) connected via the AN 1300 and input a document image.

【0054】本実施例における仮想光学式スキャナ装置
とは、同じLAN上に接続されたLAN対応光学式スキ
ャナ装置のことである。図8のブロック図に示すように
LAN対応光学式スキャナ装置1302は、原稿を画像
データに変換する画像入力部(リーダ部1102)と、
読み込んだ画像データを同じLAN上に接続された他の
装置に送信するためのLANインターフェース部110
3により構成されている。リーダ部1102およびLA
Nインターフェース部1103については本実施例の画
像処理装置100に含まれるリーダ部1およびLANイ
ンターフェース部9と同様な機能を有する。
The virtual optical scanner device in this embodiment is a LAN compatible optical scanner device connected on the same LAN. As shown in the block diagram of FIG. 8, the LAN compatible optical scanner device 1302 includes an image input unit (reader unit 1102) for converting a document into image data,
LAN interface unit 110 for transmitting the read image data to another device connected to the same LAN
3. Reader unit 1102 and LA
The N interface unit 1103 has the same functions as the reader unit 1 and the LAN interface unit 9 included in the image processing apparatus 100 of this embodiment.

【0055】ステップS1001の入力装置の選択処理
手順について図9乃至図11を参照して説明する。
The selection processing procedure of the input device in step S1001 will be described with reference to FIGS.

【0056】図9は入力装置の選択処理手順(ステップ
S1001)の詳細を表わすフローチャートである。ス
テップS1010において、RAM125の装置テーブ
ルに基づいて操作部115の液晶表示部に入力装置の種
別を表示する。
FIG. 9 is a flowchart showing details of the input device selection processing procedure (step S1001). In step S1010, the type of the input device is displayed on the liquid crystal display unit of the operation unit 115 based on the device table of the RAM 125.

【0057】図10は入力装置の種別の表示状態を表わ
す図である。ここで、液晶表示部は例えばタッチパネル
で構成されており、液晶表示部が描画する操作キーに操
作者が触れることにより入力操作が行われる。例えば、
入力装置の種別としてスキャナを選択する場合、スキャ
ナキー1201に触れるとその表示が変化するととも
に、表示領域1203にスキャナが選択された旨が表示
される。この状態で、決定キー1202に触れると、入
力装置の種別としてスキャナを用いることが決定され
る。このようにして入力装置の種別が決定されると、ス
テップS1011よりステップS1012へ進む。
FIG. 10 is a diagram showing a display state of the type of the input device. Here, the liquid crystal display unit is composed of, for example, a touch panel, and an input operation is performed by an operator touching an operation key drawn by the liquid crystal display unit. For example,
When the scanner is selected as the type of the input device, when the scanner key 1201 is touched, the display is changed and the display area 1203 displays that the scanner is selected. When the enter key 1202 is touched in this state, it is decided to use the scanner as the type of the input device. When the type of the input device is thus determined, the process proceeds from step S1011 to step S1012.

【0058】以上のようにして、操作部115の液晶表
示部に表示される表示画面に従って、オペレータは入力
装置の種別を決定すると(本例では、入力装置の種別と
してスキャナが選択される)、ステップS1012にお
いて、選択された種別に属する入力装置の一覧が液晶表
示部に表示される。ここで、本例のように、画像処理装
置100がLANインターフェース部9によりLAN1
300に接続されており、且つLAN1300上に他の
光学式スキャナ装置が接続されている場合には、オペレ
ータは画像処理装置100に含まれている光学式スキャ
ナ装置以外に、仮想光学式スキャナ装置を入力装置とし
て選択することができる。即ち、図5に示すようなLA
N環境に画像処理装置がおかれている場合には、光学式
スキャナ装置(リーダ部1)及び仮想光学式スキャナ装
置(光学式スキャナ装置1302、1303)が入力装
置として選択可能となる。
As described above, when the operator determines the type of the input device according to the display screen displayed on the liquid crystal display unit of the operation unit 115 (in this example, the scanner is selected as the type of the input device), In step S1012, a list of input devices belonging to the selected type is displayed on the liquid crystal display unit. Here, as in this example, the image processing apparatus 100 uses the LAN interface unit 9 to connect to the LAN 1
When the optical scanner apparatus is connected to the optical processing apparatus 300, and another optical scanner apparatus is connected to the LAN 1300, the operator selects a virtual optical scanner apparatus in addition to the optical scanner apparatus included in the image processing apparatus 100. It can be selected as an input device. That is, LA as shown in FIG.
When the image processing device is provided in the N environment, the optical scanner device (reader unit 1) and the virtual optical scanner device (optical scanner devices 1302 and 1303) can be selected as input devices.

【0059】この選択は操作部115の液晶表示部に表
示される表示画面に従って、オペレータがいずれか1つ
の光学式スキャナ装置を選択することにより行われる。
図11は入力装置として使用するスキャナを選択するた
めの表示画面を表わす図である。図11に示すように、
選択可能な光学式スキャナ装置について、図6で示した
RAM125内の装置テーブルを参照することにより画
像処理装置100に含まれているものとLANを介して
接続されているものとを区別して表示する。これによ
り、オペレータは入力装置が画像処理装置100に含ま
れるものかLANを介して接続されたものかを識別で
き、入力装置に用いる光学式スキャナ装置の選択をより
効果的に行うことできる。以上のようにして、選択され
た入力装置がリザーブされ、入力装置の選択処理を終了
し(ステップS1013)、処理はステップS1002
(図12)へ進む。
This selection is made by the operator selecting any one optical scanner device according to the display screen displayed on the liquid crystal display unit of the operation unit 115.
FIG. 11 is a diagram showing a display screen for selecting a scanner to be used as an input device. As shown in FIG.
Regarding the selectable optical scanner devices, by referring to the device table in the RAM 125 shown in FIG. 6, the devices included in the image processing device 100 and the devices connected via the LAN are displayed separately. . As a result, the operator can identify whether the input device is included in the image processing device 100 or is connected via the LAN, and can more effectively select the optical scanner device used as the input device. As described above, the selected input device is reserved, the input device selection processing is ended (step S1013), and the processing is step S1002.
Proceed to (Fig. 12).

【0060】ステップS1002でオペレータは、原稿
の複写を行うための出力装置として何れかの画像印刷装
置を選択することが可能である。ステップS1002に
おける出力装置の選択処理については後で詳しく述べる
のでここでは省略する。尚、本画像処理装置には画像印
刷装置としてプリンタ部2が含まれており、ステップS
1002において出力装置の選択処理が行われなかった
場合には、画像印刷装置としてプリンタ部2が無条件に
選択される。
In step S1002, the operator can select any image printing device as an output device for copying a document. The output device selection processing in step S1002 will be described in detail later, and will be omitted here. The image processing apparatus includes the printer unit 2 as an image printing apparatus.
When the output device selection processing is not performed in 1002, the printer unit 2 is unconditionally selected as the image printing device.

【0061】続いてステップS1003では、原稿画像
の読み込み処理を行う。画像処理装置100に含まれる
リーダ部1により原稿の読み込みを行う場合、リーダ部
1から読み込まれた画像はプリンタ部2或はコア部10
に送られる。
Subsequently, in step S1003, a document image reading process is performed. When a document is read by the reader unit 1 included in the image processing apparatus 100, the image read by the reader unit 1 is the printer unit 2 or the core unit 10.
Sent to

【0062】また、LANインターフェース部9を介し
て接続されている仮想光学式スキャナ装置より入力を行
う場合には、オペレータによりステップS1001で選
択されたLAN対応スキャナを用いることにより原稿の
読み込みが実行される。LAN対応スキャナ1101の
リーダ部1102における原稿の読み込みについては、
リーダ部1と同様である。
When inputting from the virtual optical scanner device connected through the LAN interface unit 9, the operator reads the document by using the LAN compatible scanner selected in step S1001. It Regarding the reading of a document by the reader unit 1102 of the LAN compatible scanner 1101,
It is similar to the reader unit 1.

【0063】LAN対応スキャナ1101から読み込ま
れた画像情報はLANインターフェース部1103及び
LAN1300を介して画像処理装置100に送信され
る。LANインターフェース部1103での画像情報の
LAN送信に関する基本的な動作は、LANインターフ
ェース部9と同様である。一方、画像処理装置100に
おいては、LANを介して送信された画像情報をLAN
インターフェース部9が受信し、これをコア部10へ送
る。
The image information read from the LAN compatible scanner 1101 is transmitted to the image processing apparatus 100 via the LAN interface section 1103 and LAN 1300. The basic operation of the LAN interface unit 1103 regarding the LAN transmission of image information is the same as that of the LAN interface unit 9. On the other hand, in the image processing apparatus 100, the image information transmitted via the LAN is transferred to the LAN.
The interface unit 9 receives and sends this to the core unit 10.

【0064】次にステップS1004では画像情報の印
刷出力処理を行う。ここで画像情報の印刷出力装置とし
ては、特にオペレータが指示を行わない場合においては
プリンタ部2が選択される。リーダ部1で読み取られた
画像をプリンタ部2で印刷する場合は、リーダ部1から
プリンタ部2へ画像情報が直接送られる。
Next, in step S1004, print output processing of image information is performed. Here, the printer unit 2 is selected as the image information print output device, especially when the operator does not give an instruction. When the image read by the reader unit 1 is printed by the printer unit 2, the image information is directly sent from the reader unit 1 to the printer unit 2.

【0065】次に 画像処理装置100における出力装
置選択の一例として、光学式スキャナ装置より入力され
た原稿画像をFAX送信する場合について、図12乃至
図15を参照して詳細に説明する。
Next, as an example of selecting an output device in the image processing apparatus 100, a case of transmitting a document image input from an optical scanner device by FAX will be described in detail with reference to FIGS. 12 to 15.

【0066】図12は、本実施例の画像出力手順を説明
するフローチャートである。まず、ステップS1401
でオペレータは、必要に応じて入力装置を選択できる。
即ち、FAX送信対象原稿の読み込みを行うための入力
装置として画像処理装置100に含まれる光学式スキャ
ナ装置やネットワークを介して接続された各種画像入力
装置の中のいずれかを選択することが可能である。尚、
ステップS1401における入力装置の選択処理につい
ては図9のフローチャートにより示した通りである。
又、入力装置の選択(ステップS1401)を行わなか
った場合には、画像入力装置としてリーダ部1が無条件
に選択される。
FIG. 12 is a flow chart for explaining the image output procedure of this embodiment. First, step S1401
The operator can then select the input device as required.
That is, it is possible to select either an optical scanner device included in the image processing apparatus 100 or various image input devices connected via a network as an input device for reading a document to be fax-transmitted. is there. still,
The input device selection processing in step S1401 is as shown in the flowchart of FIG.
If the input device is not selected (step S1401), the reader unit 1 is unconditionally selected as the image input device.

【0067】次にステップS1402では、原稿画像の
FAX送信を行うための出力装置としてFAX送受信装
置の一つを選択する。ここで画像処理装置100にはF
AX送受信装置としてファクス部4が含まれており、こ
れを利用して画像情報のFAX送信を行うことができ
る。しかしながら、画像処理装置100に含まれている
ファクス部4以外にも、LANインターフェース部9を
介して接続されているFAX送受信装置(以下ではこれ
を仮想FAX送受信装置と呼ぶ)を選択し、画像情報の
FAX送信を行うことも可能である。本実施例における
仮想FAX送受信装置とは、同じLAN上に接続された
LAN対応FAX送受信装置のことである。
Next, in step S1402, one of the FAX transmission / reception devices is selected as an output device for performing FAX transmission of the document image. Here, the image processing apparatus 100 has F
The fax unit 4 is included as an AX transmission / reception device and can be used to perform FAX transmission of image information. However, in addition to the fax unit 4 included in the image processing apparatus 100, a FAX transmission / reception device (hereinafter, referred to as a virtual FAX transmission / reception device) connected via the LAN interface unit 9 is selected, and image information is selected. It is also possible to perform the FAX transmission. The virtual FAX transmitting / receiving apparatus in this embodiment is a LAN compatible FAX transmitting / receiving apparatus connected on the same LAN.

【0068】図13のブロック図に示すようにLAN対
応FAX送受信装置1501は、LANを介して他の装
置との画像情報の送受信を行うためのLANインターフ
ェース部1502と、電話回線を通じてFAX送受信を
行うためのファクス部1503とにより構成されてい
る。LANインターフェース部1502およびファクス
インターフェース部1503については画像処理装置1
00に含まれるLANインターフェース部9およびファ
クス部4と同様な機能を有する。
As shown in the block diagram of FIG. 13, the LAN-compatible FAX transmitter / receiver 1501 performs FAX transmission / reception via a telephone line with a LAN interface 1502 for transmitting / receiving image information to / from another device via a LAN. And a fax unit 1503. Regarding the LAN interface unit 1502 and the fax interface unit 1503, the image processing apparatus 1
00 has the same functions as the LAN interface unit 9 and the fax unit 4.

【0069】図14は出力装置の選択処理(ステップS
1402)における処理手順を表わすフローチャートで
ある。まず、ステップS1020において、操作部11
5の液晶表示部に図15に示すスクリーンが表示され
る。ここで、オペレータは出力装置として複数の出力装
置の種別の中から所望の出力装置を選択する。本例で
は、ファクスを選択する。入力装置の選択(図10)に
おいて説明したのと同様の手順で、オペレータが出力装
置の種別を設定すると、処理はステップS1021から
ステップS1022へ進む。
FIG. 14 shows an output device selection process (step S
It is a flowchart showing the processing procedure in 1402). First, in step S1020, the operation unit 11
The screen shown in FIG. 15 is displayed on the liquid crystal display unit of No. 5. Here, the operator selects a desired output device as the output device from a plurality of types of output devices. In this example, the fax is selected. When the operator sets the type of the output device by the same procedure as described in the selection of the input device (FIG. 10), the process proceeds from step S1021 to step S1022.

【0070】ステップS1022では、設定された種別
に属する使用可能な出力装置の一覧表示をする。図16
は、出力装置の種別としてファクスが選択された場合
の、使用可能な出力装置の一覧の表示状態を表わす図で
ある。図5に示したように、画像処理装置100はLA
Nインターフェース部9によりLANに接続されてお
り、且つLAN上に他のFAX送受信装置が接続されて
いる。即ち、オペレータは画像処理装置100に含まれ
ているFAX送受信装置以外の仮想FAX送受信装置を
出力装置として選択することができる。例えば、図5に
示すようなLAN環境に画像処理装置100がおかれて
いる場合には、ファクス部4及び仮想FAX送受信装置
1305、1306、1307が出力装置として選択可
能となる。
In step S1022, a list of usable output devices belonging to the set type is displayed. FIG.
FIG. 6 is a diagram illustrating a display state of a list of usable output devices when a fax is selected as a type of output device. As shown in FIG. 5, the image processing apparatus 100 is an LA
It is connected to the LAN by the N interface unit 9, and another FAX transmitting / receiving device is connected to the LAN. That is, the operator can select a virtual FAX transmission / reception device other than the FAX transmission / reception device included in the image processing apparatus 100 as an output device. For example, when the image processing apparatus 100 is placed in the LAN environment as shown in FIG. 5, the fax unit 4 and the virtual FAX transceivers 1305, 1306, and 1307 can be selected as output devices.

【0071】操作部115の液晶表示部には図16に示
すごとき表示がなされる。この表示画面に従ってオペレ
ータがいずれか1つのFAX送受信装置を選択すること
により出力装置の選択が行われる。このとき図16に示
すように、選択可能なFAX送受信装置を画像処理装置
100に含まれているものとLANを介して接続されて
いるものとを区別して表示する。これにより、オペレー
タはその情報を考慮し出力に用いるFAX送受信装置の
選択をより効果的に行うことできる。
A display as shown in FIG. 16 is displayed on the liquid crystal display section of the operation section 115. The operator selects one of the FAX transmitting / receiving devices according to this display screen to select the output device. At this time, as shown in FIG. 16, the selectable FAX transmission / reception devices are displayed separately for those included in the image processing apparatus 100 and those connected via the LAN. As a result, the operator can more effectively select the FAX transmission / reception device used for output in consideration of the information.

【0072】以上のようにして、出力装置の選択を行う
と図14の処理を終了し(ステップS1023)、図1
2のステップS1403へ進む。
When the output device is selected as described above, the process of FIG. 14 is terminated (step S1023), and the process of FIG.
2 to step S1403.

【0073】続いてステップS1403では、画像原稿
の読み込み処理を行う。ここで画像情報の入力装置とし
ては、特にオペレータが指示を行わない場合においてリ
ーダ部1が選択される。リーダ部1から読み込まれた画
像はコア部10に送られる。
Subsequently, in step S1403, an image original reading process is performed. Here, as the image information input device, the reader unit 1 is selected unless the operator gives an instruction. The image read from the reader unit 1 is sent to the core unit 10.

【0074】次にステップS1404では、コア部10
に入力された画像情報をファクス部4へ転送する。
Next, in step S1404, the core unit 10
The image information input to is transferred to the fax unit 4.

【0075】また、LANインターフェース部9を介し
て接続されている仮想FAX送受信装置よりFAX送信
を行う場合には、オペレータによりステップS1402
で選択されたた同じLANに接続されているLAN対応
FAX送受信装置を用いることにより画像のFAX送信
が実行される。LAN対応FAX送受信装置1501に
おいては、まずLANインターフェース部9からLAN
を介して送信された画像情報が、LAN対応FAX送受
信装置1501に含まれるLANインターフェース部1
502により受信される。そしてLANインターフェー
ス部1502により受信された画像情報はファクス部1
503に接続された電話回線を介してFAX送信され
る。
When FAX transmission is performed from the virtual FAX transmission / reception device connected via the LAN interface unit 9, the operator performs step S1402.
The FAX transmission of the image is executed by using the LAN compatible FAX transmission / reception device connected to the same LAN selected in. In the LAN compatible FAX transmitter / receiver 1501, first, the LAN interface unit 9
The image information transmitted via the LAN interface unit 1 included in the LAN compatible FAX transmission / reception device 1501.
Received by 502. The image information received by the LAN interface unit 1502 is the fax unit 1
Fax transmission is performed via a telephone line connected to 503.

【0076】また、LAN対応FAX送受信装置150
1に含まれるLANインターフェース部1502がLA
N送信画像情報を受信する場合の基本的動作は、LAN
インターフェース部9と同様である。また、LAN対応
FAX送受信装置1501に含まれるファクス部150
3から画像情報をFAX送信する場合の基本的動作は、
ファクス部4と同様である。
Also, a LAN-compatible FAX transmitter / receiver 150
LAN interface unit 1502 included in 1 is LA
The basic operation when receiving N transmission image information is LAN
It is similar to the interface unit 9. Also, a fax unit 150 included in the LAN-compatible fax transmitter / receiver 1501.
The basic operation when faxing image information from 3 is
It is similar to the fax unit 4.

【0077】上記実施例では、仮想装置が接続されてい
る通信回線がLAN(ローカルエリアネットワーク)で
ある場合について説明したが、この通信回線について
は、WAN(ワイドエリアネットワーク)などの一般的
に知られているどのような通信回線であってもよい。ま
た、通信回線に接続されている各装置も一般的に知られ
ている通信回線に接続可能な装置であるならば、どのよ
うな装置であってもよい。
In the above embodiment, the case where the communication line to which the virtual device is connected is a LAN (local area network) has been described, but this communication line is generally known such as WAN (wide area network). It may be any available communication line. Further, each device connected to the communication line may be any device as long as it is a device that can be connected to a generally known communication line.

【0078】又、LAN上に接続された仮想装置を含め
た複数の入力装置がある場合、それぞれの装置が画像処
理装置100に含まれるものであるかLANを介して仮
想的に利用できるものであるかを表示する際に、本実施
例ではそれぞれの装置をこの2つのどちらかに分類する
ような形態で表示していたが、この表示形態については
入力装置がこの2つの分類のどちらであるか識別できる
ような表示であればどのような表示形態をとってもよい
ことはいうまでもない。
When there are a plurality of input devices including virtual devices connected to the LAN, each of them may be included in the image processing device 100 or may be virtually used via the LAN. In the present embodiment, when displaying whether or not there is any, the respective devices are displayed in such a form that they are classified into one of these two, but for this display form, the input device is in one of these two classifications. It goes without saying that any display form may be used as long as it can be identified.

【0079】同様に、LAN上に接続された仮想装置を
含めた複数の出力装置がある場合、それぞれの装置が画
像処理装置100に含まれるものであるかLANを介し
て仮想的に利用できるものであるかを表示する際に、上
記実施例ではそれぞれの装置をこの2つのどちらかに分
類するような形態で表示していたが、この表示形態につ
いては出力装置がこの2つの分類のどちらであるか区別
できるような表示であればどのような表示形態をとって
もよいことはいうまでもない。
Similarly, when there are a plurality of output devices including virtual devices connected to the LAN, each device is included in the image processing device 100 or can be virtually used via the LAN. In the above embodiment, each device is displayed in such a form that the output device is classified into one of the two types. However, in this display form, the output device is classified into one of the two types. It goes without saying that any display form may be used as long as the display can be distinguished.

【0080】図7のフローチャートでは、光学式スキャ
ナ装置より入力された原稿画像を複写する場合について
説明したが、入力装置は必ずしも光学式スキャナ装置で
ある必要はなく、画像情報の入力が可能な装置、即ちF
AX送受信装置、ファイル部5に接続された光磁気記憶
装置、インターフェースを介したコンピュータ端末など
であってもよい。その場合、液晶表示部の表示やオペレ
ータの指示手順等は、上述と同様である。
In the flowchart of FIG. 7, the case where the original image input from the optical scanner device is copied has been described, but the input device does not necessarily have to be the optical scanner device and a device capable of inputting image information. , That is, F
It may be an AX transmission / reception device, a magneto-optical storage device connected to the file unit 5, a computer terminal via an interface, or the like. In that case, the display on the liquid crystal display unit, the instruction procedure of the operator, and the like are the same as described above.

【0081】図12のフローチャートでは、光学式スキ
ャナ装置より入力された原稿画像をFAX送信する場合
について詳細に説明したが、出力装置は必ずしもFAX
送受信装置である必要はなく画像情報の出力が可能な装
置、即ちFAX送受信装置、ファイル部5に接続された
光磁気記憶装置、インターフェースを介したコンピュー
タ端末などであってもよい。その場合、液晶表示部の表
示やオペレータの指示手順は、上述と同様である。
In the flowchart of FIG. 12, the case where the original image input from the optical scanner device is transmitted by FAX has been described in detail, but the output device is not necessarily the FAX.
The device need not be a transmission / reception device and may be a device capable of outputting image information, that is, a FAX transmission / reception device, a magneto-optical storage device connected to the file unit 5, a computer terminal via an interface, or the like. In that case, the display on the liquid crystal display and the instruction procedure of the operator are the same as those described above.

【0082】更に、上記実施例では、図6のデバイステ
ーブルの作成において、定期的にLAN上の各装置への
問い合わせを行うがこれに限らない。例えば、入出力装
置の種別が選択されたときに問い合わせを実行するよう
にしてもよい。
Furthermore, in the above embodiment, in making the device table of FIG. 6, inquiries are periodically made to each device on the LAN, but the present invention is not limited to this. For example, the inquiry may be executed when the type of the input / output device is selected.

【0083】以上説明したように、本実施例1によれ
ば、使用する入出力装置の選択に際して、画像処理装置
100に含まれた入出力装置と、LANを介して接続さ
れた入出力装置とを分けて表示することが可能とであ
る。一般に、LANを介して接続された入出力装置は、
ネットワークの通信処理を行うために、装置本体に内蔵
される入出力装置に比べて処理速度が遅くなる。本実施
例1によれば、オペレータはそのような処理速度を考慮
して入出力装置の選択を行うことができ、処理を効率的
に行えるようになる。
As described above, according to the first embodiment, when selecting the input / output device to be used, the input / output device included in the image processing apparatus 100 and the input / output device connected via the LAN are selected. Can be displayed separately. Generally, an input / output device connected via a LAN is
Since the network communication process is performed, the processing speed becomes slower than that of the input / output device built in the device body. According to the first embodiment, the operator can select the input / output device in consideration of such processing speed, and the processing can be efficiently performed.

【0084】<実施例2>上記実施例1では、画像処理
装置100に含まれる入出力装置と、LANを介して接
続された入出力装置とを区別して表示し、要求される処
理速度に応じた入出力装置の選択を可能としている。し
かしながら、高速通信が可能なLANも登場してきてお
り、例えばコンピュータインターフェース部7のRS2
32C通信を介して画像データを取り込むよりも、むし
ろLANを介して画像データの取り込を行ったほうが処
理が高速になる場合も考えられる。本実施例2では、こ
のような諸々の条件を含めて、オペレータに処理速度の
差を明確に報知することが可能なネットワークシステム
を説明する。
<Second Embodiment> In the first embodiment, the input / output device included in the image processing apparatus 100 and the input / output device connected via the LAN are displayed separately so as to be displayed according to the required processing speed. I / O device can be selected. However, a LAN capable of high-speed communication has been introduced, for example, RS2 of the computer interface unit 7.
It may be possible that the processing speed becomes faster when the image data is captured through the LAN, rather than when the image data is captured through the 32C communication. In the second embodiment, a network system capable of clearly notifying the operator of the difference in processing speed including such various conditions will be described.

【0085】図17は実施例2のデバイステーブルの一
例を表わす図である。尚、LAN上の各入出力デバイス
への属性情報の問い合わせのタイミングは、定期的に行
うようにしてもよいし、入出力装置の種別の選択処理が
実行されたときに行うようにしてもよい。
FIG. 17 is a diagram showing an example of the device table of the second embodiment. The timing of inquiring the attribute information to each input / output device on the LAN may be periodically performed, or may be performed when the process of selecting the type of the input / output device is executed. .

【0086】本実施例2のデバイステーブルでは、画像
処理装置100に含まれている入出力装置かLANを介
して接続されている入出力装置かの区別に加えて、画像
処理装置100に含まれた入出力装置であればそのイン
ターフェースの種類を示すデータが登録されている。
In the device table of the second embodiment, in addition to the distinction between the input / output device included in the image processing device 100 and the input / output device connected via LAN, the device table is included in the image processing device 100. If it is an input / output device, data indicating the interface type is registered.

【0087】図18は入力デバイスの選択処理における
表示画面の一例を表わす図である。この表示画面は、前
述の図9ステップS1012における表示状態に置き換
わるものである。同図に示されるように、使用可能な光
学式スキャナが処理速度(高速、中速、低速)で区分さ
れて表示される。ここで、高速、中速、低速の区分は、
インターフェースの種類に基づいて行われる。例えば、
RS232Cであれば低速であり、SCSIであれば高
速、LANを介して接続されていれば中速と判定して表
示を行う。尚、上記スキャナ以外の入出力装置について
も同様に分類した表示を行える。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a display screen in the input device selection processing. This display screen replaces the display state in step S1012 in FIG. 9 described above. As shown in the figure, usable optical scanners are displayed by being divided according to processing speed (high speed, medium speed, low speed). Here, the categories of high speed, medium speed and low speed are
It is done based on the interface type. For example,
If RS232C, it is low speed, if it is SCSI, it is high speed, and if it is connected via LAN, it is judged as medium speed and the display is performed. It should be noted that similarly classified displays can be performed for input / output devices other than the above scanner.

【0088】以上のように、実施例2の画像処理装置に
よれば、入出力装置の選択に際して、インターフェース
の処理速度に基づいて分類されて表示されるので、オペ
レータは通信速度を考慮して入出力装置の選択を行うこ
とができる。
As described above, according to the image processing apparatus of the second embodiment, when selecting the input / output device, the images are classified and displayed based on the processing speed of the interface. Therefore, the operator inputs the communication speed in consideration. The output device can be selected.

【0089】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或いは装置に本発明
により規定される処理を実行させるプログラムを供給す
ることによって達成される場合にも適用できることはい
うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can also be applied to a case where it is achieved by supplying a program that causes a system or an apparatus to execute the processing defined by the present invention.

【0090】ところで、ホストコンピュータ11(以下
単にコンピュータと称する)を用いてLAN上の所望の
入力装置から所望の出力装置へ画像を転送するような制
御を実行する場合、入力装置及び出力装置の選択は、オ
ペレータが任意に設定する方法(マニュアルモード)
と、画像処理装置100(又はコンピュータ11)が自
動選択する方法(自動モード)が考えられる。各入出力
装置よりそれぞれのステータス情報と物理位置情報(設
置位置情報)を含む装置情報を送出させ、入出力装置の
選択に際してはこの装置情報に基づいた表示を行うこと
により、オペレータはこの表示を参考にして処理に最適
な入出力装置を選択することができる。このため、コン
ピュータ11が自動的に入出力装置を選択する場合もよ
り利用しやすいものを選択することができる。
By the way, when executing control such that an image is transferred from a desired input device on a LAN to a desired output device using the host computer 11 (hereinafter simply referred to as a computer), selection of the input device and the output device is performed. Can be set arbitrarily by the operator (manual mode)
Then, a method (automatic mode) in which the image processing apparatus 100 (or the computer 11) automatically selects can be considered. By sending out device information including status information and physical position information (installation position information) from each input / output device, and performing a display based on this device information when selecting the input / output device, the operator displays this display. The input / output device most suitable for the processing can be selected with reference. Therefore, even when the computer 11 automatically selects the input / output device, it is possible to select one that is easier to use.

【0091】以上のネットワークシステムにおける入出
力装置の選択の一例として、光学式スキャナ装置より入
力された原稿画像をFAX送信する場合について、詳細
に説明する。
As an example of the selection of the input / output device in the above network system, a case of transmitting the original image input from the optical scanner device by FAX will be described in detail.

【0092】図19は、本実施例のネットワーク環境に
おける各装置の設置位置を表わす図である。構内の1階
(1F)、2階(2F)、3階(3F)のそれぞれのフ
ロアーに前述した各装置が設置されており、LAN13
00に接続されている。
FIG. 19 is a diagram showing the installation position of each device in the network environment of this embodiment. The above-mentioned devices are installed on the first floor (1F), second floor (2F), and third floor (3F) of the premises, respectively.
00 is connected.

【0093】また、1308、1309、1310は、
LAN1300に接続された情報処理装置であり、LA
N1300を介して各装置をコントロールし、画像デー
タの入出力が可能である。情報処理装置1308〜13
10としては、例えばパーソナルコンピュータ等が挙げ
られる。
Further, 1308, 1309 and 1310 are
An information processing device connected to the LAN 1300,
Image data can be input / output by controlling each device via the N1300. Information processing devices 1308 to 13
Examples of 10 include a personal computer and the like.

【0094】図20は、本実施例のネットワーク環境を
表わす図である。
FIG. 20 is a diagram showing the network environment of this embodiment.

【0095】今このような環境において、1Fの情報処
理装置1109より指示を与えて、原稿画像の入力とF
AX送信出力を行う場合を例に挙げながら、本実施例に
よるデータの入出力手順を説明する。
In such an environment, an instruction is given from the information processing apparatus 1109 on the 1st floor to input the original image and
The data input / output procedure according to the present embodiment will be described by taking as an example the case of performing AX transmission output.

【0096】図21は、本実施例の画像データ入出力手
順を説明するフローチャートである。まず、ステップS
10において、入力装置の種別指定のための表示を行
う。そしてステップS11において、入力装置の種別の
指定を行う。入力装置の種別指定時における情報処理装
置1310のディスプレイ上の表示状態を図22に示
す。同図において1400はグラフィックカーソルであ
り、例えばポインティングデバイスにより操作し、所望
の入力装置を指定したりする。このグラフィックカーソ
ル1400をスキャナ選択ボタン1401上へ移動して
クリックすることでスキャナが選択候補として設定され
る。このとき、表示領域1403に「スキャナ」と表示
され、スキャナ選択ボタン1401の表示状態が他の装
置の選択ボタンと区別して表示される。この状態で、グ
ラフィックカーソル1400を決定キー1402上へ移
動してクリックすることにより、入力装置の種別として
スキャナが設定される。
FIG. 21 is a flow chart for explaining the image data input / output procedure of this embodiment. First, step S
At 10, a display for designating the type of the input device is displayed. Then, in step S11, the type of the input device is designated. FIG. 22 shows a display state on the display of the information processing device 1310 when the type of the input device is designated. In the figure, reference numeral 1400 is a graphic cursor, which is operated by, for example, a pointing device to designate a desired input device. The scanner is set as a selection candidate by moving the graphic cursor 1400 onto the scanner selection button 1401 and clicking it. At this time, “scanner” is displayed in the display area 1403, and the display state of the scanner selection button 1401 is displayed separately from the selection buttons of other devices. In this state, by moving the graphic cursor 1400 onto the enter key 1402 and clicking it, the scanner is set as the type of the input device.

【0097】以上のようにして、入力装置の種別が指定
されると処理はステップS11よりステップS12へ進
む。ステップS12において、情報処理装置1310は
使用可能な各入出力装置よりステータス情報と設置位置
情報とを含む装置情報を獲得する。たとえば、仮想光学
式スキャナ1302からは、「使用中」というステータ
ス情報と「3F−Bブロック」という設置位置情報が転
送される。また、LAN対応FAX送受信装置1304
からは、「送信中」、「3F−Cブロック」という情報
が転送される。以下同様にして、LAN上の各装置につ
いての装置情報が情報処理装置1310に集められる。
尚、本実施例では、使用に際して各装置情報を収集する
(ステップS12)が、例えば、定期的にポーリングす
ることにより各機器の装置情報を収集しておいてもよ
い。
When the type of the input device is designated as described above, the process proceeds from step S11 to step S12. In step S12, the information processing device 1310 acquires device information including status information and installation position information from each available input / output device. For example, from the virtual optical scanner 1302, status information "in use" and installation position information "3F-B block" are transferred. Also, a LAN-compatible fax transmitter / receiver 1304
From, information such as "transmitting" and "3F-C block" is transferred. Similarly, device information about each device on the LAN is collected in the information processing device 1310.
In the present embodiment, each device information is collected at the time of use (step S12), but the device information of each device may be collected by, for example, periodically polling.

【0098】以上のようにして得られた各情報は情報処
理装置1310のメモリ内のデバイステーブルに格納さ
れる。図26はデバイステーブルのデータ構成例を表わ
す図である。デバイステーブルには上述のステップS1
2で獲得された各情報が装置毎に格納されるので、この
デバイステーブルを参照することにより、各装置の設置
位置、ステータスの情報を得ることができる。
Each piece of information obtained as described above is stored in the device table in the memory of the information processing apparatus 1310. FIG. 26 is a diagram showing a data configuration example of the device table. In the device table, the above step S1
Since the information acquired in step 2 is stored for each device, it is possible to obtain information on the installation position and status of each device by referring to this device table.

【0099】ステップS13では、図23に示すよう
な、指定された種別に属する入力装置の一覧を表示す
る。ここでは、ステップS12で得られた装置情報(図
26のデバイステーブル)に基づいて、各スキャナにつ
いて設置位置(「1F−A」等)及びステータス(「R
EADY」、「BUSY」)が情報処理装置のディスプ
レイに表示される。
In step S13, a list of input devices belonging to the designated type as shown in FIG. 23 is displayed. Here, based on the device information (device table in FIG. 26) obtained in step S12, the installation position (“1F-A” or the like) and status (“R
"EADY", "BUSY") is displayed on the display of the information processing device.

【0100】次にステップS14において、オペレータ
は入力装置の選択を「自動モード」で行うか「マニュア
ルモード」で行うかを指定する。マニュアルモードが選
択されるとステップS15へ進み、使用する機器の選択
入力を待つ。一方、自動モードが選択されるとステップ
S16へ進み、収集された装置情報に基づいて最適な入
力装置が自動的に選択される。尚、この自動、マニュア
ルモードの選択は入力装置の選択時に毎回を行うように
してもよいし、予め、自動モードか、マニュアルモード
かを設定しておくようにしてもよい。
Next, in step S14, the operator specifies whether to select the input device in the "automatic mode" or the "manual mode". When the manual mode is selected, the process proceeds to step S15 and waits for selection input of a device to be used. On the other hand, when the automatic mode is selected, the process proceeds to step S16, and the optimum input device is automatically selected based on the collected device information. The automatic and manual modes may be selected each time the input device is selected, or the automatic mode or the manual mode may be set in advance.

【0101】マニュアルモードの場合はステップS15
へ進み、図23に示した表示を参照して使用する入力装
置をオペレータが指定する。指定方法としては、種別指
定と同様の操作方法(グラフィックカーソルを用いた方
法)が適用できる。この結果オペレータは、1Fの情報
処理装置1310の近くの光学式スキャナ1303がレ
ディ状態であり、これを選択すればよいことが図23の
表示から判断できる。また、2階にいる人から原稿画像
を入力してもらうような場合は、図23の表示画面にお
いて「scanner2(システム機100のリーダ部
1)」を選択すればよいことがわかる。このように、表
示画面に従ってオペレータがいずれか1つの光学式スキ
ャナ装置を選択することにより、使用する入力装置が決
定される。これにより選択されたスキャナ装置がリザー
ブされ、他の情報処理装置による選択が禁止される。
In the case of the manual mode, step S15
Then, the operator designates the input device to be used with reference to the display shown in FIG. As the designation method, an operation method similar to the type designation (method using a graphic cursor) can be applied. As a result, the operator can determine from the display in FIG. 23 that the optical scanner 1303 near the information processing apparatus 1310 on the 1st floor is in the ready state and should be selected. Also, in the case where a manuscript image is input from a person on the second floor, it is understood that "scanner2 (reader unit 1 of system machine 100)" may be selected on the display screen of FIG. In this manner, the operator selects any one of the optical scanner devices according to the display screen to determine the input device to be used. As a result, the selected scanner device is reserved and selection by another information processing device is prohibited.

【0102】一方自動モードが選択された場合はステッ
プS14からステップS16へ進む。ステップS16に
では、ステップS12で収集された各入力装置の装置情
報に基づいて最適な入力装置が自動的に選択される。こ
の選択の条件としては種々考えられるが、一例として操
作中の情報処理装置1310に物理的に近い機器を優先
的に選択するものとすれば、1階のscanner1が
自動的に選択される。また、物理的距離の近い機器が使
用中であれば、物理的距離が次に近い機器を自動選択す
る。
On the other hand, if the automatic mode is selected, the process proceeds from step S14 to step S16. In step S16, the optimum input device is automatically selected based on the device information of each input device collected in step S12. There are various conceivable conditions for this selection, but as an example, if a device physically close to the information processing apparatus 1310 being operated is preferentially selected, the scanner 1 on the first floor is automatically selected. If a device with a short physical distance is in use, a device with the next short physical distance is automatically selected.

【0103】以上のようにして入力装置の指定が終了す
ると、引き続き出力装置の指定が行われる。
When the designation of the input device is completed as described above, the designation of the output device is continued.

【0104】ステップS17において出力装置の種別が
表示される。出力装置の種別指定時における情報処理装
置1109のディスプレイ上の表示状態を図24に示
す。上述の入力装置の種別指定時(ステップS11)と
同様の手順で出力装置の種別を指定する(ステップS1
8)。本例ではファクスが指定されている。
In step S17, the type of output device is displayed. FIG. 24 shows a display state on the display of the information processing device 1109 when the type of the output device is designated. The type of the output device is designated by the same procedure as when the type of the input device is designated (step S11) (step S1).
8). In this example, a fax is specified.

【0105】出力装置の種別が指定されると処理はステ
ップS18よりステップS19へ進み、出力装置の一覧
が表示される。ステップS19では、図25に示すよう
な、指定された種別に属する出力装置の一覧が表示され
る。ここで、先のステップS12で獲得された装置情報
が参照され、各出力装置毎に設置位置情報、ステータス
情報が表示される。
When the type of output device is designated, the process proceeds from step S18 to step S19, and a list of output devices is displayed. In step S19, a list of output devices belonging to the designated type as shown in FIG. 25 is displayed. Here, the device information acquired in the previous step S12 is referred to, and the installation position information and status information are displayed for each output device.

【0106】ステップS20では、出力装置の選択を自
動で行う(自動モード)かマニュアルで行う(マニュア
ルモード)かが判定される。マニュアルモードであれ
ば、ステップS21へ進み、オペレータが所望の出力装
置(ここではファクシミリ装置)を、その設置位置情報
及びステータス情報を参照して指定する。
In step S20, it is determined whether the output device is selected automatically (automatic mode) or manually (manual mode). If it is the manual mode, the operation proceeds to step S21, in which the operator designates a desired output device (facsimile device in this case) by referring to its installation position information and status information.

【0107】一方、自動モードであれば、ステップS2
0よりステップS22へ進み、出力装置がその装置情報
に基づいて自動的に選択される。本例では、設置位置情
報を参照して、操作中の情報処理装置1310に物理的
に近い装置を優先的に用いるように出力装置が選択され
る。
On the other hand, in the automatic mode, step S2
From 0, the process proceeds to step S22, and the output device is automatically selected based on the device information. In this example, the output device is selected with reference to the installation position information so that the device physically close to the information processing device 1310 in operation is preferentially used.

【0108】以上のように、オペレータは、原稿画像の
FAX送信を行うための出力装置として所望のFAX送
受信装置を選択することが可能である。しかし一般に
は、どのFAX装置から画像が送信されても、受信者に
とっては、関係の無い場合が多い。従って、出力装置の
種別としてファクスが指定された場合は、情報処理装置
1310が自動的に設置位置情報に基づいてデータパス
の短いFAX端末1307を選択するようにしてもよ
い。このことは、LAN上のトラフィックを不用意に増
加させることを防止する上でも重要である。
As described above, the operator can select a desired FAX transmission / reception device as an output device for performing FAX transmission of a document image. However, in general, it is irrelevant to the recipient regardless of which FAX device transmits the image. Therefore, when the fax is designated as the type of the output device, the information processing device 1310 may automatically select the FAX terminal 1307 having a short data path based on the installation position information. This is also important to prevent the traffic on the LAN from being inadvertently increased.

【0109】以上のようにして入出力装置として、例え
ばスキャナ1303とFAX1307が決定される。そ
して、情報処理装置1310の指令により、スキャナ1
303より入力された原稿画像がLAN経由でFAX送
受信装置1307に転送され、ファクシミリ装置130
7が指定されたダイヤルに発呼し、画像を送信する。
As described above, for example, the scanner 1303 and the FAX 1307 are determined as the input / output devices. Then, the scanner 1 is instructed by the information processing device 1310.
The original image input from 303 is transferred to the FAX transmission / reception device 1307 via the LAN, and the facsimile device 130
7 calls the designated dial and sends the image.

【0110】尚、本実施例では、仮想装置が接続されて
いる通信回線がLAN(ローカルエリアネットワーク)
である場合について説明したが、この通信回線について
は、WAN(ワイドエリアネットワーク)などの一般的
に知られているどのような通信回線であってもよい。ま
た、通信回線に接続されている各装置も一般的に知られ
ている通信回線に接続可能な装置であるならば、どのよ
うな装置であってもよい。
In the present embodiment, the communication line to which the virtual device is connected is a LAN (local area network).
In the above description, the communication line may be any generally known communication line such as WAN (Wide Area Network). Further, each device connected to the communication line may be any device as long as it is a device that can be connected to a generally known communication line.

【0111】また、上記実施例では、光学式スキャナ装
置より入力された原稿画像をFAX送受信装置へ出力す
る場合について説明したが、入力装置と出力装置の機器
の組み合わせはこれに限られないことはいうまでもな
い。入出力装置としては、画像情報の入力或は出力が可
能な装置、すなわちファクス送受信装置、外部記憶装
置、インターフェースを介したコンピュータ端末などが
適用できる。また、これらの入出力装置を選択した場合
においても、上記入出力装置の選択手順及び各種表示内
容を適用できることは明らかである。
In the above embodiment, the case where the original image input from the optical scanner device is output to the FAX transmission / reception device has been described, but the combination of the input device and the output device is not limited to this. Needless to say. As the input / output device, a device capable of inputting or outputting image information, that is, a fax transmitting / receiving device, an external storage device, a computer terminal via an interface, or the like can be applied. Further, even when these input / output devices are selected, it is clear that the above-mentioned input / output device selection procedure and various display contents can be applied.

【0112】また、オペレータが入力装置、出力装置の
選択を情報処理装置で行う代わりに、実施例1と同様、
画像処理装置100の操作部115で行ってもよい。
Further, instead of the operator selecting the input device and the output device by the information processing device, as in the first embodiment,
Alternatively, the operation unit 115 of the image processing apparatus 100 may be used.

【0113】以上説明したように、本実施例によれば、
各装置のステータス情報と設置位置情報を含む装置情報
を用いることにより、入出力装置をマニュアルもしくは
自動にて選択する場合に、不用意に遠い位置にある装置
を選択するといった不具合を回避することができる。
As described above, according to this embodiment,
By using the device information including the status information and installation position information of each device, when selecting the input / output device manually or automatically, it is possible to avoid the trouble of selecting the device at a distant position carelessly. it can.

【0114】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或いは装置に本発明
により規定される処理を実行させるプログラムを供給す
ることによって達成される場合にも適用できることはい
うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can also be applied to a case where it is achieved by supplying a program that causes a system or an apparatus to execute the processing defined by the present invention.

【0115】以上説明したように上記実施例によれば、
オペレータが使用する装置を選択する際の機器の表示に
おいて、各装置が画像処理装置本体に含まれているもの
であるか通信回線上に接続されているものであるかを識
別可能に表示することが可能となる。
As described above, according to the above embodiment,
In the display of equipment when the operator selects the equipment to be used, it must be possible to identify whether each equipment is included in the image processing equipment main body or connected to the communication line. Is possible.

【0116】また、上記実施例によれば、オペレータが
使用する装置を選択する際の装置の表示において、イン
ターフェースの種類に基づいて各機器を分類し、この分
類を識別可能に表示することが可能となる。
Further, according to the above-described embodiment, in the display of the device when the operator selects the device to be used, it is possible to classify each device based on the interface type and display the classification in a distinguishable manner. Becomes

【0117】また、上記実施例によれば、使用する装置
を選定するに際して、各装置の物理的位置に基づく表示
を行うことが可能となり、各装置の物理的位置を考慮し
た装置の選定が容易に行える。
Further, according to the above-mentioned embodiment, when selecting the device to be used, it is possible to perform the display based on the physical position of each device, and it is easy to select the device in consideration of the physical position of each device. You can do it.

【0118】また、上記実施例によれば、使用する装置
を自動的に選定する際に、各装置の物理的位置に基づい
て適切な装置を選定することが可能となる。
Further, according to the above embodiment, when automatically selecting the device to be used, it is possible to select an appropriate device based on the physical position of each device.

【0119】[0119]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ネ
ットワークシステム内の使用すべき装置の選択に際し、
各装置の設置位置に基づく表示を行い、各装置の設置位
置を考慮した選定が容易に行えるネットワークシステム
の制御方法及び装置が提供される。
As described above, according to the present invention, when selecting a device to be used in a network system,
(EN) Provided are a control method and a device for a network system, in which display is performed based on the installation position of each device, and selection can be easily performed in consideration of the installation position of each device.

【0120】また、本発明によれば、各装置の設置位置
に基づく表示と共に、各装置の種別を表示し、ネットワ
ーク上の入力装置、出力装置の選定をより容易に行なえ
る。
Further, according to the present invention, the type of each device is displayed together with the display based on the installation position of each device, so that the input device and the output device on the network can be selected more easily.

【0121】また、本発明によれば、入力装置の選択に
際して、ネットワーク上の各入力装置を各設置位置に基
づく情報と共に表示し、表示された入力装置の一つを選
択することが可能となり、ネットワークシステムにおけ
る画像処理操作の操作性が向上する。
Further, according to the present invention, when selecting an input device, each input device on the network can be displayed together with information based on each installation position, and one of the displayed input devices can be selected. The operability of image processing operations in the network system is improved.

【0122】また、本発明によれば、出力装置の選択に
際して、ネットワーク上の各出力装置を各設置位置に基
づく情報と共に表示し、表示された出力装置の一つを選
択することが可能となり、ネットワークシステムにおけ
る画像処理操作の操作性が向上する。
Further, according to the present invention, when selecting an output device, it becomes possible to display each output device on the network together with the information based on each installation position and select one of the displayed output devices. The operability of image processing operations in the network system is improved.

【0123】また、本発明によれば、ネットワークシス
テム内の使用すべき装置を自動的に選択する際に、各装
置の設置位置に基づいて適切な装置を選定することが可
能となる。
Further, according to the present invention, when automatically selecting the device to be used in the network system, it is possible to select an appropriate device based on the installation position of each device.

【0124】また、本発明によれば、使用すべき装置を
選定する際に、各装置がネットワークを介さずに使用で
きる装置であるか、ネットワークを介して使用する装置
であるかを識別可能に表示することを可能とし、効率的
な処理を行うことを可能とする。
Further, according to the present invention, when selecting a device to be used, it is possible to identify whether each device is a device that can be used without a network or a device that is used via a network. It is possible to display, and it is possible to perform efficient processing.

【0125】また、本発明によれば、使用すべき装置を
選定する際に、各装置のインターフェイスの種類を識別
可能に表示することを可能とし、効率的な処理を行うこ
とを可能とする。
Further, according to the present invention, when the device to be used is selected, the interface type of each device can be displayed in a distinguishable manner, and efficient processing can be performed.

【0126】また、本発明によれば、デジタル複写装置
等から、ネットワークに接続された装置の使用をリザー
ブできる。
Further, according to the present invention, the use of the device connected to the network can be reserved from the digital copying device or the like.

【0127】また、本発明によれば、上記各効果を達成
するネットワークシステムに適用可能な画像処理装置が
提供される。
Further, according to the present invention, there is provided an image processing apparatus applicable to a network system which achieves each of the above effects.

【0128】[0128]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の画像処理装置のブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】リーダ部およびプリンタ部の断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view of a reader unit and a printer unit.

【図3】リーダ部のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a reader unit.

【図4】コア部のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of a core unit.

【図5】本実施例のネットワークシステムの一構成例を
表わす図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of a network system of the present embodiment.

【図6】ネットワークシステムにおいて使用可能な入出
力装置の情報を格納する装置テーブルを表わす図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a device table that stores information on input / output devices that can be used in a network system.

【図7】本実施例の画像入力手順を表わすフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart showing an image input procedure of the present embodiment.

【図8】本実施例のLAN対応光学式スキャナ装置の概
略構成を表わすブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of a LAN-compatible optical scanner device of the present embodiment.

【図9】入力装置の選択処理手順の詳細を表わすフロー
チャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing details of a selection processing procedure of an input device.

【図10】入力装置の種別の表示状態を表わす図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing a display state of types of input devices.

【図11】入力装置として使用するスキャナを選択する
ための表示画面を表わす図である。
FIG. 11 is a diagram showing a display screen for selecting a scanner to be used as an input device.

【図12】本実施例の画像出力手順を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an image output procedure of this embodiment.

【図13】本実施例のLAN対応FAX送受信装置の概
略構成を表わすブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a schematic configuration of a LAN-compatible FAX transmission / reception device of this embodiment.

【図14】出力装置の選択処理における処理手順を表わ
すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a processing procedure in output device selection processing.

【図15】出力装置の種別の表示状態を表わす図であ
る。
FIG. 15 is a diagram illustrating a display state of types of output devices.

【図16】出力装置として使用するファクスを選択する
ための表示画面を表わす図である。
FIG. 16 is a diagram showing a display screen for selecting a fax to be used as an output device.

【図17】実施例2のデバイステーブルの一例を表わす
図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a device table according to the second embodiment.

【図18】実施例2における、入力デバイスの選択処理
時の表示画面の一例を表わす図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a display screen during an input device selection process in the second embodiment.

【図19】本実施例のネットワーク環境における各機器
の設置位置を表わす図である。
FIG. 19 is a diagram showing the installation position of each device in the network environment of the present embodiment.

【図20】本実施例のネットワーク環境を表わす図であ
る。
FIG. 20 is a diagram showing a network environment of the present embodiment.

【図21】本実施例の画像データ入出力手順を説明する
フローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating an image data input / output procedure of the present embodiment.

【図22】入力装置の種別指定時における情報処理装置
のディスプレイ上の表示状態を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a display state on the display of the information processing device when the type of the input device is designated.

【図23】指定された種別に属する入力装置の一覧を表
示した状態を表わす図である。
FIG. 23 is a diagram showing a state in which a list of input devices belonging to a designated type is displayed.

【図24】出力装置の種別指定時における情報処理装置
のディスプレイ上の表示状態を表わす図である。
FIG. 24 is a diagram showing a display state on the display of the information processing device when the type of output device is designated.

【図25】指定された種別に属する出力装置の一覧を表
示した状態を表わす図である。
FIG. 25 is a diagram showing a state in which a list of output devices belonging to a designated type is displayed.

【図26】本実施例のデバイステーブルのデータ構成例
を表わす図である。
FIG. 26 is a diagram illustrating a data configuration example of a device table according to the present embodiment.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 轡田 悟 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 金子 敏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 坂井 雅紀 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 倉橋 昌裕 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 山本 雅仁 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (72) Inventor Satoru Eda 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Satoshi Kaneko 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Incorporated (72) Inventor Masaki Sakai 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Masahiro Kurahashi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. ( 72) Inventor Masahito Yamamoto 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (29)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続された複数の装置の
設置位置を表わす設置位置情報を収集する第1収集工程
と、 上記複数の装置の種別を表わす種別情報を収集する第2
収集工程と、 収集した種別情報及び設置位置情報に基づいて、上記複
数の装置を設置位置とともに種別毎に表示する表示工程
とを備えることを特徴とするネットワークシステムの制
御方法。
1. A first collecting step of collecting installation position information representing installation positions of a plurality of devices connected to a network, and a second collecting step of collecting type information representing types of the plurality of devices.
A method of controlling a network system, comprising: a collection step; and a display step of displaying the plurality of devices for each type together with the installation position based on the collected type information and installation position information.
【請求項2】使用すべき装置の種別を入力する入力工程
を更に有し、 前記表示工程では、入力された種別に該当する装置の設
置位置を表示することを特徴とする請求項1に記載のネ
ットワークシステムの制御方法。
2. The method according to claim 1, further comprising an input step of inputting a type of device to be used, wherein the display step displays an installation position of the device corresponding to the input type. Method of controlling network system.
【請求項3】 前記表示工程で表示された装置の中から
使用すべき装置を選択する選択工程を更に備えることを
特徴とする請求項1に記載のネットワークシステムの制
御方法。
3. The method of controlling a network system according to claim 1, further comprising a selecting step of selecting a device to be used from the devices displayed in the displaying step.
【請求項4】 ネットワークに接続された複数の装置の
設置位置を表わす設置位置情報を収集する収集工程と、 前記収集工程で収集された設置位置情報に基づいて、デ
ータの入力装置の各々を、その設置位置とともに表示す
る表示工程と、 前記表示工程で表示された入力装置の中から所望の入力
装置を選択する選択工程と、 前記選択工程で選択された入力装置からデータを入力す
る入力工程とを備えることを特徴とするネットワークシ
ステムの制御方法。
4. A collecting step of collecting installation position information representing installation positions of a plurality of devices connected to a network, and each of the data input devices based on the installation position information collected in the collecting step, A display step of displaying together with the installation position, a selection step of selecting a desired input device from the input devices displayed in the display step, and an input step of inputting data from the input device selected in the selection step A method for controlling a network system, comprising:
【請求項5】 前記選択工程で選択された入力装置をリ
ザーブするリザーブ工程を更に備えることを特徴とする
請求項4に記載のネットワークシステムの制御方法。
5. The method of controlling a network system according to claim 4, further comprising a reserve step of reserving the input device selected in the selecting step.
【請求項6】 ネットワークに接続された複数の装置の
設置位置を表わす設置位置情報を収集する収集工程と、 前記収集工程で収集された設置位置情報に基づいて、デ
ータの出力装置の各々を、その設置位置とともに表示す
る表示工程と、 前記表示工程で表示された出力装置の中から所望の入力
装置を選択する選択工程と、 前記選択工程で選択された出力装置へデータを出力する
出力工程とを備えることを特徴とするネットワークシス
テムの制御方法。
6. A collecting step of collecting installation position information indicating installation positions of a plurality of devices connected to a network, and each of the data output devices based on the installation position information collected in the collecting step, A display step of displaying together with its installation position, a selection step of selecting a desired input device from the output devices displayed in the display step, and an output step of outputting data to the output device selected in the selection step A method for controlling a network system, comprising:
【請求項7】 ネットワークに接続された複数の装置の
種別を表わす種別情報及び各装置の設置位置を表わす設
置位置情報を収集する第1収集工程と、 使用すべき装置の種別を入力する入力工程と、 前記入力工程で入力された種別に該当する装置のステー
タス情報を収集する第2収集工程と、 前記第1収集工程で収集した設置位置情報と前記第2収
集工程で収集したステータス情報とに基づいて使用すべ
き装置を自動選択する選択工程とを備えることを特徴と
するネットワークシステムの制御方法。
7. A first collecting step of collecting type information indicating a type of a plurality of devices connected to the network and installation position information indicating an installation position of each device, and an input process of inputting a type of the device to be used. And a second collecting step of collecting status information of devices corresponding to the type inputted in the input step, installation position information collected in the first collecting step, and status information collected in the second collecting step. And a selecting step of automatically selecting a device to be used based on the control method of the network system.
【請求項8】 前記入力工程では、データの入力装置か
データの出力装置かの種別を入力することを特徴とする
請求項7に記載のネットワークシステムの制御方法。
8. The method of controlling a network system according to claim 7, wherein in the input step, a type of a data input device or a data output device is input.
【請求項9】 前記選択工程では、オペレータのいる場
所に近い装置を選択することを特徴とする請求項7に記
載のネットワークシステムの制御方法。
9. The method for controlling a network system according to claim 7, wherein in the selecting step, a device near an operator's place is selected.
【請求項10】 ネットワークに接続された複数の装置
の設置位置を表わす設置位置情報及び上記複数の装置の
種別を表わす種別情報を収集する収集手段と、前記収集
手段により収集された設置位置情報及び種別情報に基づ
いて、前記複数の装置をその設置位置とともに装置の種
別毎に表示する表示手段とを備えることを特徴とするネ
ットワークシステムの制御装置。
10. Collection means for collecting installation position information indicating installation positions of a plurality of devices connected to a network and type information indicating types of the plurality of devices, installation position information collected by the collecting means, and A control device for a network system, comprising: a display unit that displays the plurality of devices together with their installation positions for each device type based on the type information.
【請求項11】 使用すべき装置の種別を入力する入力
手段を更に備え、 前記表示手段は、上記入力手段により入力された種別に
該当する装置の設置位置を表示することを特徴とする請
求項10に記載のネットワークシステムの制御装置。
11. The apparatus further comprises input means for inputting the type of device to be used, and the display means displays the installation position of the device corresponding to the type input by the input means. 10. The control device for the network system according to item 10.
【請求項12】 前記表示手段に表示された装置の中か
ら使用すべき装置を選択する選択手段を更に備えること
を特徴とする請求項10に記載のネットワークシステム
の制御装置。
12. The control device for a network system according to claim 10, further comprising a selection unit that selects a device to be used from the devices displayed on the display unit.
【請求項13】 ネットワークに接続された複数の装置
の種別を表わす種別情報及び各装置の設置位置を表わす
設置位置情報を収集する第1の収集手段と、 使用すべき装置の種別を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された種別に該当する装置のス
テータス情報を収集する第2の収集手段と、 前記第1の収集手段により収集された設置位置情報及び
前記第2の収集手段により収集されたステータス情報に
基づいて、使用すべき装置を自動選択する選択手段とを
備えることを特徴とするネットワークシステムの制御装
置。
13. A first collecting means for collecting type information indicating a type of a plurality of devices connected to the network and installation position information indicating an installation position of each device, and an input for inputting a device type to be used. Means, second collecting means for collecting status information of the device corresponding to the type inputted by the input means, installation position information collected by the first collecting means, and collecting by the second collecting means A controller for automatically selecting a device to be used based on the obtained status information.
【請求項14】 前記選択手段は、オペレータのいる場
所に近い装置を選択することを特徴とする請求項13に
記載のネットワークシステムの制御装置。
14. The control device for a network system according to claim 13, wherein the selection means selects a device near an operator's place.
【請求項15】 ネットワークに接続された複数の装置
の中から使用すべき装置の種別を入力する入力工程と、 前記入力工程で入力された種別に該当する装置の一覧
を、ネットワークを介して使用する装置とネットワーク
を介さずに使用する装置とに識別可能に表示する表示工
程とを備えることを特徴とするネットワークシステムの
制御方法。
15. An input process of inputting a device type to be used from a plurality of devices connected to the network, and a list of devices corresponding to the type input in the input process are used via the network. A control method for a network system, comprising: a display device and a display step for distinguishably displaying the device to be used without going through a network.
【請求項16】 前記複数の装置の種別を表わす種別情
報を収集する収集工程を更に備えることを特徴とする請
求項15に記載のネットワークシステムの制御方法。
16. The method of controlling a network system according to claim 15, further comprising a collecting step of collecting type information indicating types of the plurality of devices.
【請求項17】 ネットワークに接続された複数の装置
の中から使用すべき装置の種別を入力する入力工程と、 前記入力工程で入力された種別に該当する装置の一覧
を、各装置のインターフェイスの種別を識別可能に表示
する表示工程とを備えることを特徴とするネットワーク
システムの制御方法。
17. An input process of inputting a device type to be used from a plurality of devices connected to a network, and a list of devices corresponding to the type input in the input process are displayed in an interface of each device. A method of controlling a network system, comprising: a display step of displaying the type in a distinguishable manner.
【請求項18】 前記複数の装置の種別を表わす種別情
報を収集する収集工程を更に備えることを特徴とする請
求項17に記載のネットワークシステムの制御方法。
18. The method of controlling a network system according to claim 17, further comprising a collecting step of collecting type information indicating types of the plurality of devices.
【請求項19】 前記複数の装置のインターフェイスの
種別を表わす種別情報を収集する収集工程を更に備える
ことを特徴とする請求項17に記載のネットワークシス
テムの制御方法。
19. The method of controlling a network system according to claim 17, further comprising a collecting step of collecting type information indicating types of interfaces of the plurality of devices.
【請求項20】 ネットワークに接続された複数の装置
の中から使用すべき装置の種別を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された種別に該当する装置の一
覧を、ネットワークを介して使用する装置とネットワー
クを介さずに使用する装置とに識別可能に表示する表示
手段とを備えることを特徴とするネットワークシステム
の制御装置。
20. An input unit for inputting a type of a device to be used from a plurality of devices connected to the network, and a list of devices corresponding to the type input by the input unit are used via the network. A control device for a network system, comprising: a display device that distinguishably displays a device that is used and a device that is used without going through a network.
【請求項21】 前記複数の装置の種別を表わす種別情
報を収集する収集手段を更に備えることを特徴とする請
求項20に記載のネットワークシステムの制御装置。
21. The control device for a network system according to claim 20, further comprising a collecting unit that collects type information indicating types of the plurality of devices.
【請求項22】 ネットワークに接続された複数の装置
の中から使用すべき装置の種類を入力する入力手段と、 上記入力手段により入力された種別に該当する装置の一
覧を、各装置のインターフェイスの種別を識別可能に表
示する表示手段とを備えることを特徴とするネットワー
クシステムの制御装置。
22. An input unit for inputting the type of a device to be used from a plurality of devices connected to the network, and a list of devices corresponding to the type input by the input unit are listed in the interface of each device. A control device for a network system, comprising: a display unit that displays the type in a distinguishable manner.
【請求項23】 前記複数の装置の種別を表わす種別情
報を収集する収集手段を更に備えることを特徴とする請
求項22に記載のネットワークシステムの制御装置。
23. The network system control device according to claim 22, further comprising a collecting unit that collects type information indicating types of the plurality of devices.
【請求項24】 前記複数の装置のインターフェイスの
種別を表わす識別情報を収集する収集手段を更に備える
ことを特徴とする請求項22に記載の 前記複数の装置
の種別を表わす種別情報を収集する収集手段を更に備え
ることを特徴とする請求項20に記載のネットワークシ
ステムの制御装置。
24. The collection for collecting the type information indicating the types of the plurality of devices, further comprising a collecting unit for collecting identification information indicating the types of interfaces of the plurality of devices. 21. The network system control apparatus according to claim 20, further comprising means.
【請求項25】 ネットワークに接続が可能な画像処理
装置であって、 当該画像処理装置の備えている機器より画像データを入
力又は出力する第1の入力/出力手段と、 前記ネットワークを介して接続された他の機器より画像
データを入力又は出力する第2の入力/出力手段と、 画像データを入力又は出力するための機器を選択するに
際して、各機器が前記第1の入力/出力手段と前記第2
の入力/出力手段のいずれかに属するかを識別可能に表
示する表示手段とを備えることを特徴とする画像処理装
置。
25. An image processing apparatus connectable to a network, the first input / output means for inputting or outputting image data from a device included in the image processing apparatus, and the connection via the network. When selecting a device for inputting or outputting image data from another device and a device for inputting or outputting image data, each device uses the first input / output device and the above-mentioned first input / output device. Second
And a display unit for displaying which of the input / output units it belongs to is identifiable.
【請求項26】 前記第1及び第2の入力/出力手段に
関る機器の種別を表わす種別情報を収集する収集手段
と、 入力装置として使用する機器の種別を指定する指定手段
とを更に備え、 前記表示手段は、前記指定手段により指定された種別に
該当する機器を前記収集手段により収集された種別情報
に基づいて選択して表示するとともに、選択された各機
器が前記第1の入力/出力手段と前記第2の入力/出力
手段のいずれかに属するかを識別可能に表示することを
特徴とする請求項25に記載の画像処理装置。
26. Further comprising: collection means for collecting type information indicating the type of equipment related to the first and second input / output means, and designation means for designating the type of equipment used as an input device. The display unit selects and displays a device corresponding to the type specified by the specifying unit based on the type information collected by the collecting unit, and each selected device receives the first input / input. 26. The image processing apparatus according to claim 25, wherein the image processing apparatus displays the output unit and the second input / output unit in a distinguishable manner.
【請求項27】 前記収集手段は、画像データを入力又
は出力するための機器を選択するための操作を行うたび
に、前記第1及び第2の入力/出力手段に関る機器より
各機器の種別情報を獲得することを特徴とする請求項2
5に記載の画像処理装置。
27. Each time the collecting means performs an operation for selecting a device for inputting or outputting image data, the collecting device selects one of the devices related to the first and second input / output devices. 3. The type information is acquired.
5. The image processing device according to item 5.
【請求項28】 ネットワークに接続が可能な画像処理
装置であって、 当該画像処理装置と直接的に接続された機器と前記ネッ
トワークを介して接続された他の機器とにより画像デー
タを入力又は出力する入力/出力手段と、 前記機器の各々を当該画像処理装置とのインターフェイ
スの種類に基づいて分類する分類手段と、 画像データを入力又は出力するための機器を選択するに
際して、前記入力/出力手段に関わる機器を表示すると
ともに、各機器が前記分類手段による分類のいずれかに
属するかを識別可能に表示する表示手段とを備えること
を特徴とする画像処理装置。
28. An image processing device connectable to a network, wherein image data is input or output by a device directly connected to the image processing device and another device connected via the network. Input / output means, classification means for classifying each of the devices based on the type of interface with the image processing apparatus, and input / output means for selecting a device for inputting or outputting image data. An image processing apparatus, which displays the devices related to the device, and a display unit that can identify which of the classifications each device belongs to.
【請求項29】 前記分類手段は、前記機器の各々につ
いて、当該画像処理装置とのインターフェイスの処理速
度に基づいて分類することを特徴とする請求項28に記
載の画像処理装置。
29. The image processing apparatus according to claim 28, wherein the classification unit classifies each of the devices based on a processing speed of an interface with the image processing apparatus.
JP7092386A 1994-04-19 1995-04-18 Method and device for control over network system, and image processor Pending JPH086884A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092386A JPH086884A (en) 1994-04-19 1995-04-18 Method and device for control over network system, and image processor

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8071294 1994-04-19
JP6-80712 1994-04-20
JP6-82010 1994-04-20
JP8201094 1994-04-20
JP7092386A JPH086884A (en) 1994-04-19 1995-04-18 Method and device for control over network system, and image processor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005185186A Division JP2005346728A (en) 1994-04-19 2005-06-24 Image processing apparatus and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH086884A true JPH086884A (en) 1996-01-12

Family

ID=27303372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7092386A Pending JPH086884A (en) 1994-04-19 1995-04-18 Method and device for control over network system, and image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086884A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10147043A (en) * 1996-09-12 1998-06-02 Canon Inc Image forming system and control method of image forming system
JPH1168765A (en) * 1997-08-20 1999-03-09 Fujitsu Ltd Computer network system and portable computer
JP2000339259A (en) * 1999-05-31 2000-12-08 Canon Inc System and method for device retrieval
JP2001175387A (en) * 1999-10-01 2001-06-29 Canon Inc Information processor, data processing method and recording medium
KR100315866B1 (en) * 1999-03-12 2001-12-12 유재원 system for introducing methods of checking up man's physical strength
JP2002199153A (en) * 2000-12-05 2002-07-12 Oce Technologies Bv Scan and print processing in network system having a plurality of devices
JP2009048650A (en) * 2000-01-20 2009-03-05 Fisher Rosemount Syst Inc Method and tool for configuring and managing process control network
US7509427B2 (en) 2004-07-22 2009-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device, control method therefor, and program
US7545525B2 (en) 1997-05-21 2009-06-09 Minolta Co., Ltd. Input-output apparatus selecting method for network system
US8019853B2 (en) 1999-04-30 2011-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer-readable program
US8159714B2 (en) 2008-04-15 2012-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Selecting an image reading apparatus from a plurality displayed in correlation with a preview image acquired by each apparatus
JP2015012518A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 ブラザー工業株式会社 Computer program and data processing device

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10147043A (en) * 1996-09-12 1998-06-02 Canon Inc Image forming system and control method of image forming system
US7545525B2 (en) 1997-05-21 2009-06-09 Minolta Co., Ltd. Input-output apparatus selecting method for network system
US7519697B2 (en) 1997-08-20 2009-04-14 Fujitsu Limited Computer network system and portable computer
JPH1168765A (en) * 1997-08-20 1999-03-09 Fujitsu Ltd Computer network system and portable computer
US7668940B2 (en) 1997-08-20 2010-02-23 Fujitsu Limited Computer network system and portable computer selecting from a plurality of hardware or software
KR100315866B1 (en) * 1999-03-12 2001-12-12 유재원 system for introducing methods of checking up man's physical strength
US8019853B2 (en) 1999-04-30 2011-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer-readable program
US6996555B2 (en) 1999-05-31 2006-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Device searching apparatus
JP2000339259A (en) * 1999-05-31 2000-12-08 Canon Inc System and method for device retrieval
JP2001175387A (en) * 1999-10-01 2001-06-29 Canon Inc Information processor, data processing method and recording medium
JP2009048650A (en) * 2000-01-20 2009-03-05 Fisher Rosemount Syst Inc Method and tool for configuring and managing process control network
JP2012074083A (en) * 2000-01-20 2012-04-12 Fisher-Rosemount Systems Inc Method and device for automatically designing process control network
JP2002199153A (en) * 2000-12-05 2002-07-12 Oce Technologies Bv Scan and print processing in network system having a plurality of devices
US7509427B2 (en) 2004-07-22 2009-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device, control method therefor, and program
US8291089B2 (en) 2004-07-22 2012-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device, control method therefor, and program
US8159714B2 (en) 2008-04-15 2012-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Selecting an image reading apparatus from a plurality displayed in correlation with a preview image acquired by each apparatus
JP2015012518A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 ブラザー工業株式会社 Computer program and data processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0971531B1 (en) Network system in which a plurality of image processing apparatuses are connected
JP4909398B2 (en) Printing system, printing system control method, and printing apparatus
US6151464A (en) Image output processing apparatus
US5396341A (en) Data processing system
JPH086884A (en) Method and device for control over network system, and image processor
US5734482A (en) Image processing apparatus and its control method
US6353482B1 (en) Image forming system with individual mode and standard mode
JP2000174948A (en) Device and method for inputting and outputting picture and picture processing system
US20050038919A1 (en) User-friendly image forming apparatus and image forming method
EP0917006A2 (en) Input/output model for multifunction user interfaces
JP4137169B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2002232617A (en) Document input/output device and filing system
JP2005346728A (en) Image processing apparatus and its control method
JP4551549B2 (en) Image forming system, control method therefor, image forming apparatus, and storage medium
JPH11146119A (en) Image processor and its method
US20020057445A1 (en) Image forming apparatus for forming image in copy mode and mode other than copy mode
JP2005078490A (en) Image processing device
JPH09179966A (en) Picture filing device
JPH11275335A (en) Picture communication equipment
JPH10285318A (en) Image output device and method therefor
US6999189B2 (en) Work station having a reduction/enlargement fine tuning feature
JP2002113930A (en) Image recorder and method of recording image
JP2003125141A (en) Image processing apparatus, method for controlling the image processing apparatus, and image processing system
JPH1142834A (en) Image processing apparatus and method for controlling output thereof
JPH11275296A (en) Device, system and method for inputting/outputting image

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051026

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107