JPH0866133A - 細い水路を利用した、t.iパケットによる立体水耕栽培装置 - Google Patents
細い水路を利用した、t.iパケットによる立体水耕栽培装置Info
- Publication number
- JPH0866133A JPH0866133A JP6061921A JP6192194A JPH0866133A JP H0866133 A JPH0866133 A JP H0866133A JP 6061921 A JP6061921 A JP 6061921A JP 6192194 A JP6192194 A JP 6192194A JP H0866133 A JPH0866133 A JP H0866133A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gutter
- view
- water
- joint
- packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 76
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 53
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 31
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 18
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 17
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 claims description 16
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000012010 growth Effects 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 3
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 claims description 2
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 claims description 2
- 238000009331 sowing Methods 0.000 claims description 2
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 claims 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 claims 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 2
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 claims 2
- 241000234282 Allium Species 0.000 claims 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims 1
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 abstract description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 abstract 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 49
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000003501 hydroponics Substances 0.000 description 8
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 2
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 241000195628 Chlorophyta Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 235000012055 fruits and vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000002786 root growth Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P60/00—Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
- Y02P60/20—Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
- Y02P60/21—Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures
Landscapes
- Hydroponics (AREA)
Abstract
て機械等の初期設備投資を低く抑え、多品種同時栽培を
可能にし、又、立体化する事によって効率よい光合成を
促し、水流で移送の省エネルギーを計り、単位面積当た
りの増収を図る。 【構成】 上6中13下20段の三層からなるTIパケ
ットを使用し、中段13に植物固定用の浮力体を使用す
る事によって移送時の省エネを計り、過浮上防止4によ
って安定移送させる。下段19の底に磁気等を埋設21
し移送時の誘導と共に養液のイオン化を促進させる。上
段6には植物安定及び保護用の植物用支柱取付円柱1、
遮光カバー取付支柱2、反対側に同カバー引っ掛け突起
11及び磁石12等、回転体による移動を行うアーム5
等を備える。
Description
し、TI式パケットに植物を固定したまま成長に応じて
間隔を広げて移動出来る様にした、立体式(又は平面)
水耕栽培装置である。パケットの移動は主に養液水流を
利用するので省エネが図れ、立体化する事によって単位
面積当り増収になり、自動化する事により種蒔き又は移
植から収穫まで無人化する事ができる。ハウス内で、各
ユニット(簡易立体型、H型、螺旋型等)をビニール等
で囲う事でハウス内の温度、湿度等の環境制御を一次的
に行い、各ユニットのみの温度、養液等の二次環境制御
を出来るので、同一ハウス内で別養液を使用したりして
多品種を同時に栽培する事が可能である。
けの場合には、密植しても単位面積当り増収が出来ず、
又、植物の成長に応じた高さ、横幅の調整が出来ず、決
まったパターンの植物しか生産出来なかった。又立体化
した装置では、チエーンや大規模な装置が必要で初期設
備投資が膨大になり普及を妨げていた。
一品種平面作付密植式か、初期設備投資の多大にかかる
立体式か又は、ピラミット形で上空間の効率の悪い立体
式であった。本発明はTIパッケトを使用する事によっ
て次の事が解決出来る。 1,パッケト内浮力体の植物固定穴で成育するので、密
植が避けられ光合成が効率よく行える。 2,パッケト間隔が広げられるので成長に応じたスペー
スが取れる。 3,パッケト移送に養液水流を利用するので省エネルギ
ーになる。 4,移送、分岐等に磁石を利用するので制御がしやす
い。 5,又移送等に機械式アームも利用出来るので装置を簡
便化出来る。 6,植物(ネギ等)によっては植物用支柱及びビニール
カバー等で、枝葉折れが防止出来る。 7,パッケト間を広げた時遮光カバーで水路内の青藻の
発生を防止する 8,パッケトから浮力体共に(根ごと)植物を取り出す
事が出来る。 9,浮力体には成育途中で移植も出来るし、その中に種
蒔きも出来る。 10,植物用支柱を変える事によって、蔓性植物が栽培
出来る。 11,連結排水継手付きTI止水板を使用したら、果菜
等成育途中で養液成分の違う植物でも栽培可能である。 12,樋等と細い水路を使用するので、水路間から上の
光源が有効に利用出来、太陽光利用型にも適している。 13,養液を間欠的に補給するので、根が空気に触れ酸
素呼吸が完璧である。 14,樋等の受台下部が光源や配線の収納場所になって
いるので、光照射の効率が良い。又、反射板角度が真下
に反射するので無駄が少ない。 15,光源の排熱の回収がしやすいので、暖房に利用し
たり、夏はまとめて排気出来る。 16,横連結支持金具の長さを大きくしたら、水路の数
が増やせる。 17,高さ調整バーや補助支持金具の微妙な調整で横連
結支持金具を任意の高さに設定出来る。 18,ハウスの屋根が高ければ高いだけ、単位面積当た
りの増収になる 19,H型や螺旋型等ではパケットの移送が全自動化出
来るので、設備を無人化出来る。
(13)下(20)段の三層からなるTIパケットを使
用する水耕栽培装置である。TIパケットは中段に植物
固定用の浮力体(23)を使用する事によって移送時の
省エネを計り、過浮上防止(4)によって安定移送させ
る。中段の床板(13)、下段の側壁(14)の一部を
下げて(15)浮力体の脱着を容易にする。下(19)
段の底に磁気等を埋設(21)し移送時の誘導と共に養
液のイオン化を促進させる。上(6)段には植物安定及
び保護用の植物用支柱取付円柱(1)、遮光カバー取付
支柱(2)、反対側に同カバー引っ掛け突起(11)及
び磁石(12)等、回転体(31)による移動を行うア
ーム(5)等を備えている。半自動簡易式立体水耕栽培
装置には、TI止水板(図22)を樋末端に取り付け、
養液を上樋(38)から下樋(40)に導入する。全自
動H型(図54)、螺旋型(図56)等各立体水耕栽培
装置は植物の成育状況、高さ、横幅等に応じて樋の高
さ、幅等を組み立てる。
えて効率良く成育させ、短期間に多種品種を増収するた
めの立体(平面)水耕栽培装置である。
移送を半自動化し、TI止水板を使用した簡易立体水耕
栽培装置である。水上側の養液は止水板上のカバー導水
口(40)から注水し、下段は上のTI止水板の排水口
(38)から導水する。植物の移動は、水路内は水流に
よって行い、上下水路間は手動で行う。
育中横幅があまり変化しない場合の半自動簡易立体水耕
栽培装置の平面図である。
育中横幅が大きくなる場合の半自動簡易立体水耕栽培装
置の平面図である。
までで成育を完了し収穫する場合の半自動簡易立体水耕
栽培装置の正面図である。
成育を完了し収穫出来る場合の半自動簡易立体水耕栽培
装置の正面図である。
T型TI分流(合流)継手を使用したH型立体水耕栽培
装置である。水上側に分流チーズ(41)を取付け、中
に分流誘導仕切板(46)を実線状態に固定し、分岐時
は点線状態に移動し誘導する。回転円盤(44)はチー
ズ(41)の下で回転させ、パッケト底(21,2
1’)の金属棒、磁石等に作用させるため、円盤に電磁
石等を取り付けて直進又は、分流合流時の誘導を行う。
T型TI分流(合流)継手を使用したH型立体水耕栽培
装置の正面図である。
C型TI内(外)継手を使用した螺旋型立体水耕栽培装
置である。本例は上方では狭く成長に応じて下方ではパ
ッケト間を広げ、あまり横幅が大きくならないホーレン
草等使用のものである。
屋を作り育苗室にする。
から養液と共に供給し、収穫は下層水路(又はベルトコ
ンベヤー等)から集荷場へ搬送する。
Iパッケトを使用する事によって初期設備投資を少なく
し、多品質が同時に大量生産出来る装置であるTIパケ
ットの移動は主に養液水流を利用するので省エネルギー
が図れ立体化する事によって単位面積当り増収になり、
自動化する事によって種蒔き又は移植から収穫まで無人
化する事ができる。又、果菜類稲作等成育途中で養液成
分の異なる植物でも、管理が簡単で環境制御もしやすい
ので、周年栽培が可能である。
図(角樋用)
用)
用)
体図(丸樋用)
用)
樋用)
樋用)
ー取外)
用)
用)
用)
面笠例)
大)
段)
成長)
成長)
体図(角樋用)
用)
用)
体図(丸樋用)
用)
(丸樋用)
樋用)
ー取外)
用)
(丸樋用)
樋用)
用)
用)
き)
面笠例)
大)
段)
成長)
成長)
示)
部(TI樋用)
図
側断面図
案内溝 100、開閉板用スライド式押え具移動用取手 101、開閉板用スライド式押え具移動用連動軸 102、開閉板用スライド式押え具移動支点 103、開閉板用スライド式押え具移動棒 104、開閉板用補強 105、TIパケットMK型 106、TIパケットMK伸縮型 107、MK伸縮型上(内)ケース 108、MK伸縮型中(中)ケース 109、MK伸縮型下(外)ケース 110、上中下ケースロック作動部(右のみ図示) 111、上(内)ケースガイド及び固定部 112、ロック用移動軸 113、挿入移動軸 114、挿入移動軸誘導カバー 115、固定穴 116、移動軸基部 117、移動軸誘導バネ 118、開閉板用スライド式押え具用バネ 119、開閉板用スライド式押え具用誘導紐 120、養液出入用小穴 121、過浮上防止遮光カバー受(又は過浮上防止スラ
イド式固定具受け) 122、上部側壁 123、側壁補強板 124、根深さ調整板受けレール 125、根深さ調整板 126、接続継手差込用接合用穴 127、樋底板 128、排熱通路 129、断熱部 130、電気接続端子 131、補助光源吊り下げ用レール 132、補助光源器具固定位置用凸部(兼電気接続端
子) 133、補強板内貫通小穴 134、電線 135、TI樋M2型 136、TI樋MK型
体図(角樋用)
用)
用)
体図(丸樋用)
用)
(丸樋用)
樋用)
ー取外)
用)
(丸樋用)
樋用)
用)
用)
き)
面笠例)
大)
段)
成長)
成長)
示)
培装置
Claims (12)
- 【請求項1】 TIパケットの上段は植物用支柱立て
(1)、遮光カバー掛け(2)及び遮光板(3)、過浮
上防止スライド式固定具(4)機械式移動用アーム
(5)及び同上固定具(10)、浮力体(発泡スチロー
ル等)(21)の固定(17,18)及び脱着用隙間板
(6)からなる過浮上防止スライド式固定具(4)は角
樋用ではスライドノッチ部(7)間では円弧状に連結
し、丸樋用では樋上端の補強部を囲う様に取り付ける。
(4’) 機械式移動用アーム(5)は分流部、合流部通過時は回
転(機械)式渦巻き移動装置(31)から離れ、上流部
へ曲がる様にする。(5’) 又、先端は補強し(8)、下の円弧部は移動装置(3
1)の受け台を兼ねる。アーム壁(9)は左右振れ止め
及び移動時の誘導を行う。アーム固定部(10)は角樋
用では床板(6’)の上に、丸樋用では下に取り付け
る。遮光カバー掛け(2)間には遮光壁(3)を設け、
ポール(33)と床板(6,6’)間から水路に入る光
を防ぐ。遮光カバー掛け(2)間には同上用ポール(3
3)にシートを巻き固定する。シート先端に金属棒(又
は磁石)等を付け、隣接パケットの上段の引っ掛け部
(11)に固定するか。埋設磁石(金属)(12)に固
着させ、パケット間の水路の遮光をする。尚、植物用支
柱が不要で、かつ植物幅が小さくパケット間を広げる必
要のない場合等は上段付属物の一部を省く事が出来る。 - 【請求項2】 中段は浮力体(23)を植物根共、上方
からも脱着する為に床板(13)及び側壁(14)の一
部に傾斜(15)をつける。又水路曲線部を通過し易い
様に床板(13)、外側(14,15)を曲面仕上げに
する。上、中段間の支柱(17,18)は浮力体(2
3)の固定を兼ねる。床板(13)は中央付近を根茎の
成長のため広く開口する。 - 【請求項3】 下段床板(19)の水下部は、一部盛り
上げて毛根の巻き込みを防ぐと共に小液溜め(20)に
する。床板(19)も曲線部通過の為に曲線仕上げにす
る。底側壁(16)に磁石棒(又は金属)(21)を埋
め込み樋外部の磁気による進行誘導を行える様にする。
又磁気による養液のイオン化を促進する。又、丸樋用で
は、床板(19)の水上水下間を若干狭くして床板(1
9)の下に毛根巻込防止装置(22,22’)を付け
る。 - 【請求項4】 植物固定用の浮力体(発泡スチロール
等)(23)は中央付近に穴(24)を明け、植物茎等
をウレタン等で固定する。根茎長さ又は地下茎の形状
(玉葱等)により、上(下)面を円錐形(25)に削除
し固定する。又、樋からのオーバーブローを防止する為
に必要に応じ流水用横穴(26)を付ける。育苗用又は
種蒔き後そのまま成長させる場合は、下部に金網(膜)
(27)等取付ける。浮力体の外面は毛根の侵入の恐れ
ある場合は固い物で被覆する。 - 【請求項5】 植物用支柱立て(1)に立てる支柱
(28,30)は植物の高さ、幅等植物の形状に応じた
物にする。支柱(28)は植物の成長に応じて、カメラ
三脚の様に多段伸縮させ、任意の高さで止める。又、補
助支柱(29)も支柱(28)上部の移動に伴い、伸縮
する。又同様に横にも伸縮させる。 - 【請求項6】 機械的にオーム(5)を移動する場合
には、回転軸(31)に、螺旋状に羽根(32)を付
け、その回転でアーム(5)を移動させる。羽根(3
2)の波長は植物の横幅に応じてピッチを変える。磁気
による移動の場合には位置センサー等でチェックし、樋
下部の磁石(44)でパッケトの磁石等(21)を移動
する。 - 【請求項7】 雨樋の端末を止水し、上下水路間のパ
ッケトの移動を手動で行う簡易装置のTI止水板は、中
に仕切板(34)を付け、その上部に水位調整用の切込
み(35)を入れ、上からオーバーブローさせる樋底近
くに小穴(36)を明け、常時排水をして流水停止時は
全排水を行い、根が空気に触れる様にする。小穴は毛根
が入りにくい事と排水を完全にするために水上以外の場
所にする。又、小穴手前に仕切板(37)を付け毛根の
侵入防止をする。樋下部の排水部(38)は下段樋との
連結部で配管材、ホース等で接続する。上段樋水下のT
I止水板に脱着式のカバー(39)を付ける。下段樋水
上のTI止水板のカバーには、上からの配管等の導水口
(40)を開口する。 - 【請求項8】 角樋用T型TI分流継手(41)は、
樋との接続部(42)を3方向に出し、樋の空洞穴へ突
出部(43)を挿入し接続部の強度を増す。上からは押
さえ板(44)で固定する。分流枝の半径に即して、樋
下に磁気をセットした円盤等(45)を置き分流枝へパ
ッケトを誘導する。又、同時に誘導仕切板(46)を点
線位置へ移動する。誘導仕切板(46)は実線位置と点
線位置では一部壁が継手に当たるのでヒンジ(47,4
8)を付けて屈曲させる。分流継手(41)には、養液
給水口(49)を付け、合流継手(50)には、養液オ
ーバーブロー排水口(51)を付ける。 - 【請求項 9】 樋を立体的に連結する場合には、樋受
器具(52)使用する。樋受け部(53)は樋を安全に
固定し、支持金具受口(54,55)は上下の支持棒金
具を挿入し固定する。なお上部受け口(54)には排水
用の小穴(56)を付ける。電線管用穴(57)、蛍光
灯用(反射板)開口(58)周辺の板は支持金具受けの
補強を兼ねる。樋を横連結する場合は支持金具受口(5
4’,55’)の間隔を耐加重の範囲で広げる。 - 【請求項10】 蛍光灯保持及び反射板(59)は上円
弧部(60)は全面断熱し、器具保持部(61)も断熱
する。器具固定部(62)は蛍光灯を上に固定する。反
射板(63)は下の植物に効率良く反射させ太陽光利用
等の場合は無くてもよいし、一方向通過型反射板にす
る。器具の排熱は断熱部(60)保持部等(61)で集
め隣接器具とは末端(64,65)で重ね接合して排気
するか、再利用する。 - 【請求項11】 C型TI外側継手は螺旋状水耕栽培装
置の継手である。中心からの円弧上線(66,67間)
に垂線を下した位置に樋受(67)を作る。突出部(6
8,69)は樋と小穴に挿入し、被せ部(70)と共に
樋を固定する。C型TI内側継手(71)は外側継手の
(68,69,70)の高さ等が逆になった継手であ
る。又、CO型TI継手(72)は丸樋螺旋状用の継手
である。 - 【請求項12】 螺旋状水耕栽培装置の樋の横連結支持
金具は中心付近に支持保持用の穴(73)を開けたアン
グルに、上下に高さ調整バーの(77)ボルトを受ける
穴(74,75)を明けた物である。支持保持用開口
(73)の近くに固定ボルト用の穴(76)を付ける。
高さ調整バー(77)は長穴(78)を明け横連結支持
金具を安定保持する。斜支柱からの支持には補助支持金
具(79)から高さ調整バー(77)等を伸ばし、横連
結支持金具を支持する。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6061921A JPH0866133A (ja) | 1994-01-25 | 1994-01-25 | 細い水路を利用した、t.iパケットによる立体水耕栽培装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6061921A JPH0866133A (ja) | 1994-01-25 | 1994-01-25 | 細い水路を利用した、t.iパケットによる立体水耕栽培装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0866133A true JPH0866133A (ja) | 1996-03-12 |
Family
ID=13185119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6061921A Pending JPH0866133A (ja) | 1994-01-25 | 1994-01-25 | 細い水路を利用した、t.iパケットによる立体水耕栽培装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0866133A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105766582A (zh) * | 2016-03-23 | 2016-07-20 | 山东圣翔节能科技有限公司 | 一种功能性育苗基质 |
CN110249992A (zh) * | 2019-07-17 | 2019-09-20 | 广东德康中药发展有限公司 | 一种竹林下面种植中药材南板蓝栽培装置 |
CN114885711A (zh) * | 2022-04-25 | 2022-08-12 | 水利部牧区水利科学研究所 | 一种农业气象干旱模拟试验观测装置 |
-
1994
- 1994-01-25 JP JP6061921A patent/JPH0866133A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105766582A (zh) * | 2016-03-23 | 2016-07-20 | 山东圣翔节能科技有限公司 | 一种功能性育苗基质 |
CN105766582B (zh) * | 2016-03-23 | 2020-03-27 | 山东圣翔节能科技有限公司 | 一种功能性育苗基质 |
CN110249992A (zh) * | 2019-07-17 | 2019-09-20 | 广东德康中药发展有限公司 | 一种竹林下面种植中药材南板蓝栽培装置 |
CN110249992B (zh) * | 2019-07-17 | 2021-01-26 | 广东德康中药发展有限公司 | 一种竹林下面种植中药材南板蓝栽培装置 |
CN114885711A (zh) * | 2022-04-25 | 2022-08-12 | 水利部牧区水利科学研究所 | 一种农业气象干旱模拟试验观测装置 |
CN114885711B (zh) * | 2022-04-25 | 2023-06-13 | 水利部牧区水利科学研究所 | 一种农业气象干旱模拟试验观测装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102573449B (zh) | 可移除的植物保护系统和保护植物的方法 | |
KR20160003218A (ko) | 통 형상 녹화 유닛 | |
AU2015100015A4 (en) | Modular Garden Planter | |
JP2008253218A (ja) | 植物栽培装置 | |
CN115152470A (zh) | 林业树苗培育装置及培育方法 | |
KR200327215Y1 (ko) | 식물의 다단 재배용 장치 | |
KR100864554B1 (ko) | 농작물을 재배하는 방법과 장치 및 시설물, 그리고 이의접목법 | |
JP2014023433A (ja) | 野菜栽培設備、野菜栽培方法及び野菜栽培用ラック | |
JPH0866133A (ja) | 細い水路を利用した、t.iパケットによる立体水耕栽培装置 | |
JP2009183232A (ja) | 緑化装置の培地に植物を定植する方法及びその緑化装置 | |
US7770325B2 (en) | Method for planting and transporting pre-grown hedges to provide an instant fence | |
JPH06233635A (ja) | U字溝段流形式の水耕栽培装置 | |
EP0460812B1 (en) | Method of cultivating cut flower of rose and system for achieving same | |
CN210680857U (zh) | 一种用于滇重楼种苗的运输装置 | |
CN211153047U (zh) | 一种树木幼苗固定装置 | |
CN211267884U (zh) | 一种圆弧拱型坡地连体钢塑大棚 | |
JP2001299101A (ja) | 高設栽培装置 | |
KR0129738Y1 (ko) | 작물의 공중육묘 장치 | |
WO2022010382A1 (ru) | Гидропонное устройство и система для выращивания растений | |
JPH07327480A (ja) | イチゴの栽培方法 | |
CN213369031U (zh) | 一种便于定位的烤烟种植装置 | |
JP3031461U (ja) | 雨樋を利用した、立体水耕栽培装置 | |
CN219182242U (zh) | 一种果树育种装置 | |
JPH09215450A (ja) | 空中植栽装置 | |
CN211607574U (zh) | 血橙培育大棚 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20091007 |
|
A59 | Written plea |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A59 Effective date: 20100304 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20120703 |