JPH0863819A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH0863819A
JPH0863819A JP6199479A JP19947994A JPH0863819A JP H0863819 A JPH0863819 A JP H0863819A JP 6199479 A JP6199479 A JP 6199479A JP 19947994 A JP19947994 A JP 19947994A JP H0863819 A JPH0863819 A JP H0863819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
magneto
track
beam splitter
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6199479A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Furumiya
正章 古宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP6199479A priority Critical patent/JPH0863819A/ja
Publication of JPH0863819A publication Critical patent/JPH0863819A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】デフォーカスの方向によらず信号振幅などの特
性が対称に変化し、且つC/Nなどの特性が劣化せず光
効率が高い光学的情報記録再生装置を提供する。 【構成】半導体レーザと、半導体レーザからの光を平行
光にするコリメータレンズと、コリメータレンズからの
平行光を光磁気ディスク上に結像する対物レンズと、光
磁気ディスクからの反射光を往路から分離するビームス
プリッタと、分離された光を受光する光検出器とを有す
る光学的情報記録再生装置において、半導体レーザはそ
のアスの方向がビームスプリッタの分離面の法線と光の
光軸を含む面に対し垂直又は平行でないように配置さ
れ、更にビームスプリッタと半導体レーザとの間に1/
2波長板が配置され、その方位が光磁気ディスクのトラ
ック方向と対物レンズの出射光の偏光方向とが一致する
ように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスクを情報
記録媒体として、光学的に情報を記録あるいは再生する
光学的情報記録再生装置に関する。
【0002】
【従来技術】光学的情報記録再生装置では、光源として
半導体レーザ(以下、LDと呼ぶ)を用いLDからの放
射光が光磁気ディスクに照射され、光磁気ディスクの反
射率とカー効果の影響で光磁気ディスク上の磁化の向き
により光の振動方向が異なる方向に回転された光を光検
出器で検出して情報の再生を行なう。
【0003】この装置の概要を図8を用いて説明する
と、LD51から出射された光はコリメータレンズ52
で平行光に変換され、さらにビームスプリッタ53の偏
光膜54を透過し、対物レンズ55を透過して光磁気デ
ィスク56へ到達する。光磁気ディスク56で反射され
た光束は再び対物レンズ55を経てビームスプリッタ5
3の偏光膜54に達する。光束は偏光膜54で光検出器
57方向に反射され、検光子58を透過した後に光検出
器57に入射し光磁気信号が検出される。なお、偏光膜
54の特性はP偏光反射率30%、S偏光反射率100
%、反射光の位相差0deg としている。
【0004】上記した光磁気ディスクの基板には一般的
にポリカーボネート樹脂等の射出成形プラスチックが用
いられており、光磁気ディスクの径方向またはトラック
方向に沿った方向に進相軸をもつ複屈折を有する事が知
られている(参考文献:POLYMERS IN IN
FORMATION STORAGE TECHNOL
OGY Page207〜215、Edited by
K.L.Mlttal、Publisher:Ple
num Publishing Corporatio
n、1989、America)。この場合、光磁気デ
ィスクへの入射光の偏光方向がトラックに対し平行又は
垂直でないと、光磁気ディスク基板の複屈折の影響によ
って光磁気ディスクからの反射光に楕円化が生じ、再生
信号のC/Nが悪化する。よって、光磁気ディスクに入
射する光の偏光方向はトラック方向に対し平行又は垂直
方向に選ばれる。しかしこの様に光磁気ディスクに入射
する光の偏光方向を設定すると、LDの非点隔差(以
下、アスと呼ぶ)方向及び楕円状の光量分布の長軸方向
または短軸方向と、トラック方向が一致してしまう為、
光磁気ディスクと対物レンズレンズとが合焦状態から遠
ざかった状態(+デフォーカス)と近付いた状態(−デ
フォーカス)時に、楕円化した光スポットの長軸方向が
トラックに対して平行または垂直となり、トラックエラ
ー信号振幅、ジッター、光磁気信号振幅等の各特性が+
デフォーカス状態と−デフォーカス状態で非対称となっ
てしまう。
【0005】即ち+デフォーカス、−デフォーカスのど
ちらかの状態で極端に前記特性が変化してしまう。この
ような現象によって、ディフェクトディスクや、周囲環
境の温度変化で光磁気ディスク上の光スポットがデフォ
ーカスした場合、サーボが外れ易くなり、また、情報信
号の読み誤りも増加する。又、デフォーカス時のトラッ
ク間干渉、符号間干渉の何れかが増大してしまう。
【0006】更に、LDのアスとコリメータレンズのN
A、および伝搬する光波面の3次元ツェルニケアス収差
係数には、 伝搬波面の3次ツェルニケアス収差係数=NA2 /4λ
×LDアス(λ:LD波長) に示すような関係式がある。ライトワンス(WORM)
やリライタブル(MO)の光ディスクは、リードオンリ
ー(ROM)の光ディスクに比べ、光ディスク上でのス
ポット径を絞る為や、光効率確保の為、前記NAを大き
くする必要がある。従って、前記関係式より、伝搬する
光波面の3次元ツェルニケアス収差係数はLDのアスの
影響を受けやすい事がわかる。
【0007】またNational Technica
l Report Vol.35No.2 Apr.1
989にトラッキングエラー信号をプッシュプル法を用
いた場合、プッシュプル信号の変調度が光磁気ディスク
のトラックへの入射直線偏光の方向によって影響を受け
やすいということが記載されている。プッシュプル信号
の変調度を大きくとるためには、入射直線偏光の方向を
トラック方向にする必要がある。
【0008】このような課題を解決するために特開平3
−105748号公報(従来例1)では、対物レンズと
ビームスプリッタの間に1/2波長板を挿入してLDの
偏光方向だけを対物レンズの光軸まわりにLDのアス方
向とは独立に回転させるという方法を記載している。つ
まりLDのアスの方向をトラック方向に対し45゜とな
るようにし、偏光方向のみをトラック方向とすることが
可能となり、+デフォーカス状態、−デフォーカス状態
時の各特性の非対称さを無くしている。またプッシュプ
ル信号の変調度も減少しない。光磁気ディスクからの反
射光がビームスプリッタで反射した際に光磁気信号のC
/Nを劣化させないように、ビームスプリッタのSまた
はP偏光反射率は略100%に設定されている。こうす
ることで、ビームスプリッタから透過した偏光成分はS
またはP偏光成分のいずれかしか存在しないため、出射
光の偏光方向のみをトラック方向にすることを実現して
いる。
【0009】また特開平5−12747号公報(従来例
2)では、ビームスプリッタのSまたはP偏光反射率を
略100%に設定し、LDのアスの方向を光磁気ディス
クのトラック方向に対し45゜に設定することで、偏光
方向のみをトラック方向にすることを実現している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
例1及び従来例2の構成によれば、LDから光磁気ディ
スクまでの光効率を考えた場合、略直線偏光したLDか
らの光量のうちビームスプリッタを透過する光量は、L
Dのアスの方向をトラック方向に対し45°に設定して
おり、かつ、ビームスプリッタのSまたはP偏光反射率
が略100%に設定されているため、最大半分しか透過
できず、光の利用効率が低いため、光磁気ディスク上で
の記録、消去に大きな光量が必要な場合などは、光源で
あるLDの最大定格をあげることにつながり、コストア
ップにつながる。
【0011】本発明は、上記不具合を解決すべく提案さ
れるもので、簡単な構成で、デフォーカス状態の方向に
よらず各特性が対称に変化し、且つC/N等の特性が劣
化せず光効率が高い光学的情報記録再生装置を提供する
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決する手段】本発明は上記目的を達成するた
めに、 1.光源である半導体レーザと、前記半導体レーザから
出射される放射光を平行光にするコリメータレンズと、
前記コリメータレンズからの平行光を光磁気ディスク上
に結像する対物レンズと、前記光磁気ディスクからの反
射光を前記コリメータレンズと前記対物レンズの光路か
ら分離するビームスプリッタと、分離された光を受光す
る光検出手段とを有する光学的情報記録再生装置におい
て、前記半導体レーザはその非点隔差の方向が前記ビー
ムスプリッタの光分離面の法線と前記平行光の光軸を含
む面に対し垂直または平行でないように配置され、さら
に前記ビームスプリッタと前記半導体レーザとの間に1
/2波長板が配置され、その方位が前記光磁気ディスク
のトラック方向と前記対物レンズの出射光の偏光方向と
が一致するように構成された光学的情報記録再生装置で
ある。 2.前記第1項記載の光学的情報記録再生装置におい
て、前記半導体レーザはその非点隔差の方向が前記光磁
気ディスクのトラック方向に対し略45°をなすように
する。 3.前記第1項記載の光学的情報記録再生装置におい
て、前記1/2波長板に偏光膜を施してビームスプリッ
タ機能を設ける。 4.前記第1項記載の光学的情報記録再生装置におい
て、前記1/2波長板が前記コリメータレンズと前記ビ
ームスプリッタの間に配置される。
【0013】
【作用】このように構成することにより、構成を複雑化
することなく、光磁気ディスク上のビームスポットが楕
円化してもデフォーカスの方向にかかわらずトラックエ
ラー信号振幅の各特性が対称に変化し、かつ光効率を低
減することなくC/N等の特性が悪化しない情報信号の
記録、再生ができる。
【0014】
【実施例】図1乃至図4を参照して本発明の第1実施例
を説明する。図1において、LD1から放射された光は
コリメ−タレンズ2で平行光に変換され1/2波長板1
1に入射する。平行光は1/2波長板11で旋光されて
出射され、ビームスプリッタ3の偏光膜4を透過し、対
物レンズ5を経て光磁気ディスク6へ達する。偏光膜4
を反射した光は、光検出器12により受光される。この
光検出器12の出力は対物レンズからの出射光量を一定
に保つために利用される。光磁気ディスク6で反射され
た光束は、再び対物レンズ5を経て該ビームスプリッタ
3の偏光膜4に達する。偏光膜4を反射した光は集光レ
ンズ7により集光され、ビームスプリッタ8により2光
束に分離され、それぞれ検出器9、10に入射し光磁気
信号が検出される。前記偏光膜4の特性は、P偏光透過
率50〜80%、S偏光反射率100%、反射光の位相
差0又は、±180°である。ビームスプリッタ8の偏
光膜の特性は、P偏光透過率略100%、S偏光反射率
略100%であり、図1の座標のX−Y平面において
X軸に対し45°の方位で配置されている。またLD1
の偏光方向(LDチップの接合方向)は図1の座標の
X−Y平面において、X軸に対し45°をなしており
(図2(a))、1/2波長板の方位は座標のX−Y
平面において、X軸に対し22.5°をなしている(図
2(b))。
【0015】次に各偏光状態を順を追って説明する。光
ビームがLD1から出射されて光磁気ディスク6に照射
されるまでの光の偏光状態を図1の座標を用いて説明
する。LD1から出射される光の偏光方向は図2(a)
に図示するようにX軸と45°をなしている。1/2波
長板透過後は図2(b)に図示するように、45°旋光
され、光の偏光方向はX軸と一致するため(即ちP偏光
となるので)、ビームスプリッタ3の偏光膜4を50〜
80%の光が透過する。光磁気ディスク上のスポットは
図2(c)に図示するように光の偏光方向が光磁気ディ
スクのトラック方向と一致し、楕円状のスポットの長軸
がトラック方向に対し45°の角度を成す。
【0016】次に光磁気ディスク6で反射された後、ビ
ームスプリッタ3の偏光膜4を反射するまでの光の偏光
状態を図1の座標を用いて説明する。光磁気ディスク
6の反射率とカー効果の影響で光磁気ディスク6上の磁
化の向きによりθk あるいは−θk の方向に旋光され図
2(d)に図示するような偏光状態となる。ビームスプ
リッタ3の偏光膜4を反射した後の光の偏光状態は図1
の座標を用いて説明する。偏光膜4で光磁気信号成分
(情報信号)はS偏光成分(Y軸成分)であるので、図
2(e)に図示するように、偏光膜4でほぼ100%反
射し、光磁気信号成分を失うことなくビームスプリッタ
8で分離後、光検出器9、10で差動検出される。
【0017】次に図3(a)、(b)、(c)を用いて
光磁気ディスク上でのスポット像を説明する。現在、光
磁気ディスクに使用されているLDにはアスが存在し、
光放射角が、LDチップ結晶の接合方向と垂直方向とで
異なる事は周知の事実である(図4参照)。従って、対
物レンズ又はコリメータレンズで開口制限を行った場
合、光放射角の影響で実質的に開口数(NA)が大きい
垂直方向は接合方向に比べ、合焦状態で絞られたスポッ
トとなる(図3(a)参照)。また、LD1からの放射
光の偏光方向は図1の座標のX軸に対して45゜を成
しているので、アスの影響で光磁気ディスクと対物レン
ズが+デフォーカス状態と−デフォーカス状態とではス
ポットの楕円化の長軸の方向がトラック方向と45°を
成す。尚、図3(b)は−デフォーカス状態、図3
(c)は+デフォーカス状態である。これは、前記した
ようにLD1の偏光方向(LDチップ結晶の接合方向)
が図1の座標でX軸に対し45°を成しているためで
ある。
【0018】上記した実施例1の効果として、次の事項
があげられる。 1.+−デフォーカス状態に対しディスク上のスポット
楕円化の方向がトラックに対し45°方向にあるため、
各特性の変化量が対称になる。即ち+−デフォーカスの
いずれかの方向で極端に特性が変化することなく、ディ
フェクトディスクや、周囲環境の温度変化でディスク上
のスポットがデフォーカスした場合でもサーボが外れ難
くなり、また、情報信号の読み誤りも減少する。
【0019】2.光磁気信号を低減させることなく検光
子及び光検出器に導くことが出来、従ってC/N等の特
性を悪化させることがない。 3.ビームスプリッタ3での光利用効率を50%以上と
ることができる。本実施例では、従来例の約1.3倍光
効率が良くなる。 4.一般的に、スポット光量分布の長軸方向がトラック
方向に近づくほど、符号間干渉による特性劣化が大きく
なる。この劣化の影響を防ぐには、(a)光効率を犠牲
にしてコリメータレンズの焦点距離をのばし、対物レン
ズへの入射光をガウス分布から平面波に近づけるか、
(b)対物レンズのNAを高めるかが考えられる。しか
し、(a)は、最大定格の大きい、より高価なLDを使
用することになり、コストアップとなる。(b)もNA
の高い対物レンズは、光学特性が出にくいため、高価で
あり結果的にコストアップとなる。また、スポット光量
分布の長軸方向がトラックに垂直な方向に近づくほど、
トラック間干渉による特性劣化及び対物レンズのトラッ
ク方向へのシフト時に生じる直流オフセット量が増大す
る。本実施例では、光磁気ディスク上のスポットの光量
分布の長軸方向が、トラックに対し45°に設定されて
いるため、トラックに垂直に設定した場合に比べ対物レ
ンズのトラック方向シフト時に生じる直流オフセット量
が軽減でき、且つトラックに平行に設定した場合よりス
ポット径が小さくなるため、符号間干渉による特性劣化
の影響も受けにくい。更に、トラックピッチの異なるデ
ィスクに対しては、最もトラックピッチの狭いディスク
において、トラックサーボ系が成り立つようなトラック
エラー信号を得られるようにトラック方向スポット径を
設定しておけば、それ以上広いトラックピッチのディス
クに対しても十分なトラックエラー信号を得ることがで
きる。即ち、トラックピッチの異なるディスクに対して
もグレーティング等の特別な部材を必要とせずに、光効
率も減じることなく対物レンズのトラック方向シフト時
に発生するトラッキング誤差信号の直流変動を軽減でき
る。
【0020】5.光磁気ディスクへの入射光の偏光方向
が、トラック方向であるため、プッシュプル信号の変調
度を減じることなくトラックエラー信号検出ができる。
本実施例において、1/2波長板をコリメータレンズと
ビームスプリッタの間に挿入しているが、LDとコリメ
ータレンズ間に挿入しても良い。この場合は、角度依存
性の小さい1/2波長板が必要となる。
【0021】次に本発明の第2実施例を図5(a)、
(b)を参照して説明する。本実施例が第1実施例と異
なる点はビームスプリッタと1/2波長板が一体化され
ている点である。具体的には、1/2波長板11の出射
側に偏光膜4を施している。1/2波長板11は、実施
例1とは異なり角度依存性の小さいものを使用するか、
水晶の光学軸を光軸方向に対し略13°傾け、1/2波
長板内の光軸Z’回りに22.5°回転し、且つ、LD
の波長にあわせて厚みを調節する事により得られる(図
5(b)参照)。
【0022】第2実施例の効果は第1実施例の効果に加
え、次の事項があげられる。1、ビームスプリッタを廃
止し、1/2波長板に直接偏光膜をコートすることによ
り、コストの低減化に寄与することができる。次に本発
明の第3実施例を図6、図7(a)、(b)を参照して
説明する。尚、本実施例は第1実施例および第2実施例
との相違点のみを説明する。
【0023】本実施例は集光レンズ7の前に1/4波長
板13が方位45°で挿入されている点と、偏光膜4の
特性がP偏光透過率50〜80%、S偏光反射率100
%で、反射光の位相差±90°の点と、ビームスプリッ
タ8が平行平板で構成され、方位が0°で設定されてい
る点が実施例1、2と異なる。次に各偏光状態の違いを
順を追って説明する。LD1から光が出射され光磁気デ
ィスク6で反射し、偏光膜4に入射までは第1実施例お
よび第2実施例と同様であり、偏光膜4で反射の際、位
相差が90°生じ、±θk に旋光された光は、図7
(a)に示すように、それぞれの旋光方向に応じ振幅の
等しい左右回りの楕円偏光となる。1/4波長板13を
透過すると図7(b)に示すように、それぞれの長軸方
向が図6の座標のX、Yに一致する楕円偏光に変換さ
れた後、集光レンズ7により集光され、ビームスプリッ
タ8で分離後、光検出器9、10で差動検出される。
【0024】第3実施例の効果として第1実施例および
第2実施例の効果に加え、次の事項があげられる。 1.第1実施例および第2実施例に対し、ビームスプリ
ッタ8の方位設定精度が、1/2程度緩和できる。 2.ビームスプリッタ8を平板化したことにより、コス
ト低減に寄与することができる。
【0025】3.ビームスプリッタ8の方位が0°であ
るため、第1実施例および第2実施例のように光軸回り
に回転する必要がなく、設計、加工上の自由度がひろが
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明の構成によれ
ば以下の効果があげられる。 1.プッシュプル信号の変調度を減じることなく、デフ
ォーカスの方向によらず各特性が対称に変化する。 2.C/Nの特性が悪化しない。 3.高光効率である。 4.低コストな装置を提供できる。 5.トラックピッチの異なるディスクにおいても、グレ
ーティング等の特別な部材を必要とせず、光量ロスもな
く、対物レンズトラック方向シフト時に発生するトラッ
キング誤差信号の直流変動を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例にかかる装置の概略図であ
る。
【図2】第1実施例にかかる装置における偏光状態の説
明図である。
【図3】上記装置における光磁気ディスク上のビームス
ポット形状の説明図である。
【図4】LDの光量分布を示す説明図である。
【図5】本発明の第2実施例にかかる装置の概略図であ
る。
【図6】本発明の第3実施例にかかる装置の概略図であ
る。
【図7】第3実施例にかかる装置における偏光状態の説
明図である。
【図8】従来例にかかる装置の概略図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザ 2 コリメータレンズ 3 ビームスプリッタ 4 偏光膜 5 対物レンズ 6 光磁気ディスク 7 集光レンズ 8 ビームスプリッタ 9 光検出器 10 光検出器 11 1/2波長板 12 光検出器 13 1/4波長板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源である半導体レーザと、前記半導体
    レーザから出射される放射光を平行光にするコリメータ
    レンズと、前記コリメータレンズからの平行光を光磁気
    ディスク上に結像する対物レンズと、前記光磁気ディス
    クからの反射光を前記コリメータレンズと前記対物レン
    ズの光路から分離するビームスプリッタと、分離された
    光を受光する光検出手段とを有する光学的情報記録再生
    装置において、 前記半導体レーザはその非点隔差の方向が前記ビームス
    プリッタの光分離面の法線と前記平行光の光軸を含む面
    に対し垂直または平行でないように配置され、さらに前
    記ビームスプリッタと前記半導体レーザとの間に1/2
    波長板が配置され、その方位が前記光磁気ディスクのト
    ラック方向と前記対物レンズの出射光の偏光方向とが一
    致するように構成したことを特徴とする光学的情報記録
    再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光学的情報記録再生装置
    において、前記半導体レーザはその非点隔差の方向が前
    記光磁気ディスクのトラック方向に対し略45°をなす
    ことを特徴とする光学的情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の光学的情報記録再生装置
    において、前記1/2波長板に偏光膜を施してビームス
    プリッタ機能を設けることを特徴とする光学的情報記録
    再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の光学的情報記録再生装置
    において、前記1/2波長板が前記コリメータレンズと
    前記ビームスプリッタの間に配置されることを特徴とす
    る光学的情報記録再生装置。
JP6199479A 1994-08-24 1994-08-24 光学的情報記録再生装置 Withdrawn JPH0863819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199479A JPH0863819A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 光学的情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199479A JPH0863819A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 光学的情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0863819A true JPH0863819A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16408494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6199479A Withdrawn JPH0863819A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0863819A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073173A (ja) * 2005-09-03 2007-03-22 Samsung Electronics Co Ltd 互換型光ピックアップ、及びこれを採用した光記録及び/または再生機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073173A (ja) * 2005-09-03 2007-03-22 Samsung Electronics Co Ltd 互換型光ピックアップ、及びこれを採用した光記録及び/または再生機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084850A (en) Apparatus for detecting focus error signal
JPH0731837B2 (ja) 光ピツクアツプ装置
KR19980019132A (ko) 광학픽업장치 및 디스크플레이어장치(optical pickup device and disk player apparatus)
US6167018A (en) Optical information storage apparatus having cylindrical lens for eliminating astigmatism generated by polarization beam splitter and newly generating astigmatism
US6266313B1 (en) Optical pickup for recording or reproducing system
US6888786B2 (en) Optical device and optical storage device
US6091692A (en) Optical information storage apparatus
JPH0863819A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3104367B2 (ja) ディスク記録再生装置
US7280459B2 (en) Device for correcting signal modulations
JP3046394B2 (ja) 光ヘッドおよび光情報記録装置
JPH0512747A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3211483B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS63138533A (ja) 光磁気デイスク装置の再生方式
JPH06314449A (ja) 光ピックアップ装置
JPH06259790A (ja) 光ピックアップ装置
JP3211484B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2000048389A (ja) 光ピックアップ
JPH05325243A (ja) 光ヘッド装置
JP2002117571A (ja) 光ピックアップ装置
JPH02276046A (ja) 光ヘッド装置
JPS6063749A (ja) 光磁気ピツクアツプ装置
JPS63279448A (ja) 光磁気記録再生装置
JP2000021009A (ja) 光ピックアップ
JPH116915A (ja) 光学部品及びこれを用いた光学ピックアップ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106