JPH0861996A - 河川巡回監視装置 - Google Patents

河川巡回監視装置

Info

Publication number
JPH0861996A
JPH0861996A JP6196416A JP19641694A JPH0861996A JP H0861996 A JPH0861996 A JP H0861996A JP 6196416 A JP6196416 A JP 6196416A JP 19641694 A JP19641694 A JP 19641694A JP H0861996 A JPH0861996 A JP H0861996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
patrol
vehicle
river
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6196416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3232897B2 (ja
Inventor
Tomohiko Honda
智彦 本田
Yoichi Kato
陽一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP19641694A priority Critical patent/JP3232897B2/ja
Publication of JPH0861996A publication Critical patent/JPH0861996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232897B2 publication Critical patent/JP3232897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/30Assessment of water resources

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Barrages (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】河川6の監視において、巡回車両71と監視装
置3間の情報の送受信を、非接触情報中継器39を連結
して行うことにより、巡回車両、監視装置、中央監視室
の情報を相互に共有することを目的とする。 【構成】この発明は、監視装置から巡回車両の巡回経路
沿線に非接触情報中継器を間隔を置いてケーブルで接続
することにより連続的に通信可能な領域を確保する。さ
らに各監視装置と中央監視室はLAN通信ケーブル57
で接続される。このような構成において、巡回車両か
ら、非接触情報中継器、監視装置、LAN通信ケーブル
を経由し、他の監視装置を指定して監視情報を要求する
ことにより、任意の監視区域の情報を巡回車両内で参照
することが可能となる。さらに、巡回車両の監視カメラ
51で撮影した映像を上記経路を経由して中央監視室に
送信することにより監視装置の設置されていない区域の
状況を中央監視室で把握することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、異常気象等による河
川の氾濫を原因とする河川周辺区域の災害を防ぐため、
常日頃より河川の状態を監視する手段を提供するもので
あり、河川敷の各監視地点に設置された監視装置や河川
敷沿いを移動しながら監視する巡回車両から送信された
現場の水位、風速等の計測情報や水門の開度等の制御情
報及び河川敷周辺の画像情報等の監視情報を河川敷沿い
に設置された中央監視室で監視員が参照すると共に、監
視用巡回車両で現場へ向かう巡回員が、移動する車内で
も参照することが可能な河川巡回監視装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】災害防止を目的とした河川の監視にあた
って、従来は広域な河川敷の各監視地点に固定設置され
たITVカメラ(産業用テレビカメラ)から伝送された
画像や現場に設置された計測器から伝送された水位等の
監視情報及び一般からの電話通報等の情報により河川状
態の異常を中央監視室の監視員が認識し監視員の指示に
より巡回員が車で現場へ出向いていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の河川
監視業務においては、広域な河川敷沿いを移動しながら
監視をおこなう巡回車両と河川敷沿いの複数の監視箇所
に固定設置された監視装置との間で監視情報を送受信す
る機能を有していなかったため、巡回員は現場に到着す
るまでの間、巡回車両内で現場の状態把握ができないと
いう欠点があった。また巡回員が現場からの実況画像を
中央監視室へ伝送し監視員の指示を仰いだり情報交換を
行う手段が無かった。さらに、中央監視室では監視装置
が設置されていない地区の状態把握は困難であった。そ
こで本発明においては、巡回員が巡回車両内にて任意に
指定した監視装置からの監視情報を受信することにより
事前に現場の状態判断ができること及び、監視装置が設
置されていない場所で巡回車両の監視カメラが撮影した
監視情報を中央監視室に送信することができる河川巡回
監視装置を提供することを目的とする。また、従来の監
視カメラでは視界が得られず監視が困難であった夜間及
び霧発生時においても監視ができる河川巡回監視装置を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の河川巡回監視装置においては、広域な河川
敷の監視のために、河川状態撮影用としてCCD等の固
体撮像素子あるいは、撮像管を用いた監視カメラを車体
の外面上に搭載し、車内にはその監視カメラで撮影した
河川の映像を監視するための画像表示装置を搭載し、河
川敷沿いの道路に沿って移動しながら監視する巡回車両
と、固体撮像素子あるいは、撮像管を用いた監視カメラ
を装置の外面上に搭載し、河川状態を計測する計測機器
に接続され、河川敷沿いの互いに距離が離れた複数の監
視地点に一台ずつ固定設置された監視装置と、河川敷沿
いの巡回車両の巡回経路上に複数設置され、巡回車両と
監視装置との間の情報を中継する非接触情報中継器と、
巡回車両及び各監視装置から送信された計測・制御情報
及び画像情報を集中的に監視する中央監視室を備えた。
【0005】請求項2に記載の発明では、河川敷沿いに
固定設置された複数の監視装置と、中央監視室の集中監
視装置をLAN通信ケーブルで接続することによりネッ
トワーク(通信網)を形成した。請求項3に記載の発明
では、河川敷沿いに固定設置された監視装置と巡回車両
との間で、計測・制御及び画像の各監視情報を移動しな
がらでも送受信するための手段として、有線方式に比較
し巡回車両の走行に制約の少ない無線を用い、無線電波
の形式はその取扱いにあたって特別な資格等の不要な特
定小電力無線を用いることが好都合である。特定小電力
無線は電波法で定められた無線出力が小さい(10mW
以下)ためサービスエリア(受信可能距離)が短い(周
囲環境にもよるが、100〜300m)が、監視装置の
無線信号を中継して発信する機能を有する非接触情報中
継器を巡回車両の巡回経路に沿って通信線で複数接続す
ることにより巡回経路上の通信を確保する。
【0006】請求項4に記載の発明では、巡回経路上を
相互に移動する巡回車両同士で情報交換を行うためには
監視情報を転送する前に相手の車両が現在どの監視区域
にいるかを把握してから転送を開始しなければならな
い。このため、情報交換の開始時点に相手方の車両の位
置を把握する車両位置検知機能を備えた。請求項5に記
載の発明では、巡回員が車外に持ち出して河川敷現場の
詳細な映像を撮影できるよう、監視カメラ及びその他構
成機器を小型化し携帯可能とした。
【0007】
【作用】請求項1に記載の発明では、広域な河川敷にお
いて各監視点に固定設置された監視装置と、現場を移動
しながら監視する巡回車両と、各監視装置及び巡回車両
で撮影した監視情報を監視する中央監視室を備え、遠隔
の監視地点において各監視装置が収集した監視情報を中
央監視室の監視端末で表示する。また、監視装置が設置
されていない区域でも巡回車両の巡回経路上であれば巡
回車両に搭載された監視カメラで撮影した画像等の監視
情報を中央監視室へ送信する。さらに、中央監視室の監
視情報は巡回車両から情報受信操作を行うことにより、
移動中の巡回車両内でも表示する。
【0008】請求項2に記載の発明では、河川敷沿いに
固定設置された各監視装置と中央監視室の集中監視装置
をLAN通信ケーブルで連結することによりネットワー
クを構成することにより、中央監視室から離れた河川敷
沿いの遠隔地点の任意の監視装置が取得した監視情報を
中央監視室で選択して表示し参照するとともに、任意の
監視装置の監視情報を別の監視装置へ転送することも可
能となり、ネットワーク内で中央監視室と監視装置の監
視情報の共有化が行われる。
【0009】請求項3に記載の発明では、河川敷に固定
設置された監視装置と巡回車両との間で監視情報を移動
しながら送受信するための手段として、特定小電力無線
を用い監視装置の無線信号を中継して発信する非接触情
報中継器を巡回車両の巡回経路に沿って通信線で距離を
置いて複数接続することにより巡回経路上の通信を確保
し、車両が移動中であっても監視情報を送受信する。各
々の非接触情報中継器の間の距離は、互いに隣同士の非
接触情報中継器のサービスエリアが重なりかつ、常に1
個以上の非接触情報中継器の交信範囲内に巡回車両が存
在できるような距離(本発明の例では約100m間隔)
とした。このような移動無線交信装置において、巡回車
両が移動しながら非接触情報中継器と交信する場合は、
最も近い中継器を選択する。
【0010】請求項4に記載の発明では、相手方の車両
の位置を検知する方法として、お互いにLAN通信ケー
ブルで接続された個々の監視装置に現在車両が存在する
か否かの確認信号を順番に送信し、車両存在の返答の信
号があった監視装置を検知する車両位置検知機能をもた
せることにより、巡回車両同士の間でもお互いの監視情
報を相互に送受信する。
【0011】請求項5に記載の発明では、車外に持ち出
して撮影が行えるよう監視カメラ及びその他構成機器を
小型化し携帯可能とし、巡回員は必要により巡回車両か
ら降りて河川敷現場で監視作業を行う。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の第一の実施例を示す構成図
である。各監視装置3及び巡回監視車両5の監視情報を
中央監視室1で監視することにより河川6の水域監視を
行うことができることを示している。本図に示すよう
に、各監視装置3は河川6の両岸に定められた間隔をお
いて設置される。各監視装置間は、LAN通信ケーブル
57によって接続される。なお、このLAN通信ケーブ
ルは、水門61の上部に設けられたケーブルピット等を
利用して対岸の敷設箇所へ導かれる。他方このLAN通
信ケーブルは、中央監視室1に接続され、各監視装置3
及び監視装置用監視カメラ31が取得した監視情報や、
巡回車両71に搭載された巡回車両用監視カメラ51が
取得した監視情報を中央監視室で参照することができ
る。
【0013】なお、本装置は、実際の使用状態において
は、最大200台程度の監視装置を接続することが可能
で、図に示したものよりさらに広域な河川の監視を行う
ことが可能である。図2は中央監視室1の構成を示す図
である。中央監視室1では設備監視端末11により水門
の開度等の設備の状態を監視する。河川状態監視端末1
2では河川の水位や流速等の河川の状態を監視する。予
備端末13はシステムがメンテナンスを行う際やシステ
ムに障害が発生したとき等で設備監視端末11や河川状
態監視端末12が利用できないときにも監視業務を続行
できるようにするために設置してある。設備監視端末1
1及び河川状態監視端末12が主として数値情報の表示
を目的とするのに対して、画像表示装置21は各監視装
置3や巡回監視車両5に搭載された固体撮像素子あるい
は、撮像管を用いた監視カメラで撮影された画像情報を
表示することを目的とする。河川の監視業務において
は、ある監視情報を常時表示しながら別の監視情報を参
照する必要のあることが多いが(例えば水位を監視しな
がら水門の開き具合を画像で見る等)監視情報を監視目
的に応じて各端末及び画像表示装置とに分けて表示する
ことによりそれぞれの端末又は表示装置が単独で画面を
切換えた場合でも他の表示状態に影響を及ぼすことなく
監視業務の続行が可能である。中央処理装置14につい
ては、バックアップ用の中央処理装置16を設けること
によりシステムプログラムを二重化し、システムのメン
テナンス時や障害発生時に切換えて使用できるようにし
た。他に、プロジェクター22を用いて監視情報を中央
監視室内に取り付けたスクリーン上に投影し複数の監視
員や巡回員等が同時に監視情報を参照し防災対策を協議
することも可能である。このとき、画像切換装置20に
より設備監視端末11や河川状態監視端末12あるいは
画像表示装置21のいずれか希望の画面を自由に選択す
ることができるようにした。
【0014】図3は監視装置3の構成を示す図である。
河川敷道路上の各監視場所に設置れた監視装置3におい
て、計測機器38からの監視情報(例えば水位など)は
入出力制御装置37を経由して監視制御装置35に送ら
れる。また、央央監視室1の河川状態監視端末12から
の遠隔操作で撮影範囲の調節が可能な監視装置用固体撮
像素子あるいは、撮像管を用いた監視カメラ31からの
監視情報は、画像処理置33にて信号変換され、監視制
御装置35にて保持される。非接触情報中継器39を一
定間隔の距離を置いて巡回車両の巡回経路上に沿って複
数個設置し巡回経路上に交信エリアを確保することによ
り、巡回車両は移動中でも連続的に無線を送受信するこ
とができる。また、監視装置3のLAN通信制御装置3
2より、LAN通信ケーブル57を経由して監視情報を
アクセスすることにより、他の監視装置3からも監視情
報を受信することができる。これにより、巡回車両にお
いて、現在作業中の監視場所以外の遠隔監視区域の監視
情報を参照することができる。
【0015】図4は巡回車両5の構成を示す図である。
図3に示す監視装置3内の監視制御装置35に保持され
た監視情報は、図4に示す巡回車両5の操作盤56より
情報受信操作を行うことにより、監視制御装置35から
無線用通信制御装置36、非接触情報中継器39を経由
して巡回車両5側の無線用通信制御装置53へ送信され
る。無線用通信制御装置53から巡回用車両制御装置5
5へ監視情報を転送し、画像表示装置54にて表示する
ことができる。
【0016】更に、操作盤56により撮影範囲の調節が
可能な巡回車両用固体撮像素子あるいは、撮像管を用い
た監視カメラ51で撮影された監視情報は、無線用通信
制御装置53経由で図3に示す監視装置3に接続された
非接触情報中継器39に送信され、さらに河川敷現場に
設置されたLAN通信ケーブル57を経由し、図2に示
す中央監視室1内のLAN通信制御装置18及び、画像
処理装置19を経由して、画像表示装置21に表示する
ことができる。なお本発明では、LAN通信ケーブル5
7にFDDI(光ファイバ分散形インターフェース)を
使用しており、LAN通信ケーブルの総延長距離として
最大200kmの通信が可能である。また、その間に接
続される個々の監視装置の間の距離は各々1kmとし
た。従って監視対象が直線的な河川敷あれば、その両岸
に沿って通信ケーブルを敷設し、片岸あたり最大100
kmの範囲に最大100台(両岸では最大200台)の
監視装置を設置し監視をおこなうことが可能である。
【0017】本発明の第二の実施例を図5ないし図6に
基づいて説明する。実施例2は、複数の巡回車両で監視
作業を行う場合に、巡回車両同士で監視情報を相互に送
受信できることを示す実施例である。図5では、河川6
を挟んで、左右両岸に各々一台づつ巡回車両を配置して
監視を行う場合を示している。ここで、2台の巡回車両
がいずれか一方の岸でまとまって監視作業を行う場合で
も以下の説明は同様である。以下、巡回車両71の監視
情報を巡回車両72で表示する場合を説明する。
【0018】巡回車両71の監視用固体撮像素子あるい
は、撮像管を用いた監視カメラ51で撮影された監視情
報は、無線により非接触情報中継器39に送信され、監
視装置3内の監視制御装置に保持される。他方、巡回車
両72の車内の操作盤より情報受信操作を行うことによ
り、巡回車両72内の車両位置検知機能が動作し相手方
の車両がネットワーク内のどの位置に存在するかを検知
する。
【0019】図6に車両位置検知機能の働きを示す。ネ
ットワーク内で車両間で交信を行うためには交信相手方
の車両の現在位置を確認してから送受信を開始する必要
がある。本発明における車両位置検知機能は、ネットワ
ーク内で隣り合う監視装置(以下「ノード」と称する)
に対し順に問い合わせを行うことにより、交信相手を検
知するものである。
【0020】具体的には図6に示すとおりネットワーク
内で交信を開始しようとする親ノードは、まず隣のノー
ドのアドレスを指定して車両存否の問い合わせをする。
問い合わせを受けたノードは当該監視装置の無線交信圏
内に車両が存在しなければ車両不在応答信号を、存在す
れば車両存在応答信号を親ノードに返却する。ここで、
車両存在応答信号を受け取れば親ノードはその車両存在
応答信号を返却したノードを交信相手とする。また、車
両不在応答信号を受け取れば親ノードは車両存在応答信
号が返却されるまでさらに隣のノードに問い合わせを続
け、交信相手となるノードを検知する。
【0021】このようにして交信相手となる監視装置が
検知されれば、その監視装置から監視情報の受信を開始
する。すなわち、図5において監視装置3内の監視制御
装置に保持された監視情報は監視装置3及び、非接触情
報中継器39を経由して巡回車両72の車内の表示装置
にて監視情報を表示することができる。上記と逆で、巡
回車両72の監視情報を巡回車両71で表示する場合
は、信号は上記と逆の経路を辿り、巡回車両71の車内
の表示装置に表示される。また、上記は該当車両が情報
受信操作を行う場合の例であるが、情報送信操作を行い
相手方へ監視情報を送信する場合は、送信操作が行われ
たのち車両位置検知機能が動作し相手方の車両がネット
ワーク内のどの位置に存在するか検知され、当該車両位
置直近の監視装置を通信相手局として監視情報の送信を
開始する。
【0022】本発明の第三の実施例を図7に基づいて説
明する。実施例3は、巡回員が監視装置一式を車の外へ
持ち出して監視活動ができるように、装置を携帯型とし
た実施例である。構成機器一式は、持ち運び用握手の付
いた可搬型ケース81に収められる。固体撮像素子ある
いは、撮像管を用いた監視カメラ8で撮影された監視情
報は、画像処理装置82及び制御装置85を経由して、
無線用通信制御装置83経由交信アンテナ88より、河
川敷沿いに設置された非接触情報中継器へ無線送信され
たのち、監視装置、LAN通信ケーブルを経由して、中
央監視室の画像表示装置に表示される。巡回員は、液晶
式の画像表示装置84で撮影状態をモニターすることが
可能である。電源は、バッテリー87より供給される。
また、操作部86より情報受信操作を行うことにより、
現場に設置された監視装置内の監視制御装置から無線用
通信制御装置、非接触情報中継器を経由して本携帯監視
装置の無線用通信制御装置83へ送信される。無線用通
信制御装置83から制御装置85へ監視情報を転送し、
液晶式の画像表示装置84にて監視情報を表示すること
ができる。
【0023】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、広域な
河川敷において各監視点に監視装置を設置し、また、現
場に巡回車両を派遣することにより、中央監視室でアク
セス操作を行うだけで居ながらにして遠隔の任意の監視
地点の監視情報や、監視装置の設置地点以外の監視情報
も中央監視室で参照することができ、監視員あるいは巡
回員の作業負担を軽減できるようになった。
【0024】請求項2に記載の発明では、河川敷沿いに
固定設置された各監視装置と中央監視室の集中監視装置
をLAN通信ケーブルで連結しネットワーク(通信網)
を形成したことにより、中央監視室から離れた河川敷沿
いの遠隔地点の任意の監視装置が取得した監視情報や監
視カメラで撮影した画像情報を中央監視室で選択して表
示したり、任意の監視装置の監視情報を別の監視装置へ
転送するなど、ネットワーク内で監視情報を共有するこ
とが可能となった。
【0025】請求項3に記載の発明では、監視装置と巡
回車両間の通信方式を、巡回車両の経路に沿って非接触
情報中継器を設置した無線通信方式としたので、車両が
移動中でも監視情報を表示することができ、巡回員は目
的現場へ着く前に巡回車両内で現場の状況判断ができる
ようになった。また、この無線の形式は特定小電力無線
を使用したので、巡回員は特別な資格や無線の免許等を
持たずとも装置を使用することが可能となった。
【0026】請求項4に記載の発明では、複数の巡回車
両を導入しての監視業務においては、車両位置検知機能
を備えることにより、各巡回車両の現在位置を管理し巡
回車両同士の間でもお互いの監視情報を相互に交換でき
るようにし、広域な河川敷の監視業務において監視効率
を上げると共に同一対象物をそれぞれの車両から異なっ
たアングルで撮影し検討することが出来る等、きめこま
かな防災対策を提供できるようになった。また障害等に
より中央監視室との交信が不可能となった場合でも、巡
回車両同志で監視活動を続行することが可能となった。
【0027】請求項5に記載の発明では、巡回車両ある
いは監視装置に搭載した監視カメラでは、監視カメラが
設置された定位置からの俯瞰画像しか撮影することがで
きない。そこで、巡回員が必要により巡回車両から降り
て河川敷現場でも監視機器を扱えるように監視カメラ及
びその他構成機器を小型化し携帯可能としたことによ
り、実際の監視業務においては異なったアングルからの
映像や現場に近づいてより詳細な状況を撮影することが
可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の主要部を示す図であ
る。
【図2】本発明の第一の実施例の中央監視室の構成図で
ある。
【図3】本発明の第一の実施例の監視装置の構成図であ
る。
【図4】本発明の第一の実施例の巡回車両の構成図であ
る。
【図5】本発明の第二の実施例の複数の巡回車両で監視
を行う実施例の主要部を示す図である。
【図6】本発明の第二の実施例の複数の巡回車両で監視
を行う場合の車両位置検知装置の働きを示す図である。
【図7】本発明の第三の実施例の監視装置を携帯できる
ようにした図である。
【符号の説明】
1 中央監視室 11 設備監視端末 12 河川状態監視端末 13 予備端末 14 中央処理装置 15 プリンタ 16 中央処理装置(バックアップ用) 17 ハードコピー装置 18 LAN通信制御装置 19 画像処理装置 20 画像切換装置 21 画像表示装置 22 プロジェクター装置 3 監視装置 31 監視装置用監視カメラ 32 LAN通信制御装置 33 画像処理装置 34 電源装置 35 監視制御装置 36 無線用通信制御装置 37 入出力制御装置 38 計測機器 39 非接触情報中継器 5 巡回車両 51 巡回車両用監視カメラ 52 画像処理装置 53 無線用通信制御装置 54 画像表示装置 55 巡回車両用制御装置 56 操作盤 57 LAN通信ケーブル 6 河川 61 水門 71 巡回車両 72 巡回車両 8 携帯用監視カメラ 81 可搬型ケース 82 画像処理装置 83 無線通信制御装置 84 画像表示装置 85 制御装置 86 操作部 87 バッテリー 88 交信用アンテナ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G08C 15/00 D

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】河川状態監視カメラを車体の外面上に搭載
    し、車内には河川状態監視用の画像表示装置を搭載し、
    河川敷沿いの道路に沿って移動しながら監視する巡回車
    両と、河川状態監視カメラを装置の外面上に搭載し、河
    川状態を計測する計測機器に接続され、河川敷沿いの互
    いに距離が離れた複数の監視箇所に一台ずつ固定設置さ
    れた監視装置と、河川敷沿いの巡回車両の巡回経路上に
    複数設置され、巡回車両と監視装置との間の情報を中継
    する非接触情報中継器と、巡回車両及び各監視装置から
    送信された計測・制御情報及び画像情報を集中監視する
    中央監視室とから構成されることを特徴とする河川巡回
    監視装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の装置において、河川敷沿い
    の互いに距離が離れた複数の監視箇所に一台ずつ固定設
    置された各々の監視装置と中央監視室とをLAN(ロー
    カルエリアネットワーク)通信ケーブルで接続したこと
    を特徴とする河川巡回監視装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の装置において、非接
    触情報中継器と巡回車両は、監視情報を特定小電力無線
    を使用して相互に送受信するものであることを特徴とす
    る河川巡回監視装置。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれかの項に記載の
    装置において、巡回車両は複数台であり、巡回車両が現
    在どの監視装置の監視区域にいるかを検知する機能を備
    え、それぞれの巡回車両が取得した監視情報を巡回車両
    同士で相互に送受信することを特徴とする河川巡回監視
    装置。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4のいずれかの項に記載の
    装置において、巡回車両側の構成機器一式を電源ととも
    に、交信用アンテナを装備した可搬型ケースに収納して
    なる河川巡回監視装置。
JP19641694A 1994-08-22 1994-08-22 河川巡回監視装置 Expired - Lifetime JP3232897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19641694A JP3232897B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 河川巡回監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19641694A JP3232897B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 河川巡回監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0861996A true JPH0861996A (ja) 1996-03-08
JP3232897B2 JP3232897B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=16357498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19641694A Expired - Lifetime JP3232897B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 河川巡回監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232897B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210476A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Japan Radio Co Ltd 樋門・樋管操作支援システム
NL2000153C2 (nl) * 2006-07-21 2008-01-22 Mobile Observation Systems B V Systeem voor het verwerken van mobiel verzamelde informatie en werkwijze voor het houden van toezicht.
JP2008148320A (ja) * 1996-06-11 2008-06-26 Masanobu Kujirada 実況映像を利用した現在位置確認システム
JP2012164215A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 National Agriculture & Food Research Organization 水利施設の管理システムとその管理方法
US9299053B2 (en) 2003-12-17 2016-03-29 West View Research, Llc Portable computerized wireless apparatus
US9412367B2 (en) 1999-06-10 2016-08-09 West View Research, Llc Computerized information and display apparatus
CN116311796A (zh) * 2022-12-16 2023-06-23 华南农业大学 一种基于计算机视觉识别的河道防洪预警系统

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148320A (ja) * 1996-06-11 2008-06-26 Masanobu Kujirada 実況映像を利用した現在位置確認システム
JP2011199876A (ja) * 1996-06-11 2011-10-06 Masanobu Kujirada 実況映像を利用した現在位置確認システム
US9412367B2 (en) 1999-06-10 2016-08-09 West View Research, Llc Computerized information and display apparatus
US9710225B2 (en) 1999-06-10 2017-07-18 West View Research, Llc Computerized information and display apparatus with automatic context determination
US9715368B2 (en) 1999-06-10 2017-07-25 West View Research, Llc Computerized information and display apparatus with rapid convergence algorithm
US9709972B2 (en) 1999-06-10 2017-07-18 West View Research, Llc Computerized information and display apparatus with remote environment control
US9349112B2 (en) 2003-12-17 2016-05-24 West View Research, Llc Computerized apparatus for transfer between locations
US11240238B2 (en) 2003-12-17 2022-02-01 West View Research, Llc Computerized apparatus and methods for location-based service provision
US11870778B2 (en) 2003-12-17 2024-01-09 West View Research, Llc Computerized apparatus and methods for user authentication and object handling
US9396450B2 (en) 2003-12-17 2016-07-19 West View Research, Llc Computerized apparatus and methods for transfer between locations
US9299053B2 (en) 2003-12-17 2016-03-29 West View Research, Llc Portable computerized wireless apparatus
US9424547B2 (en) 2003-12-17 2016-08-23 West View Research, Llc Methods of transport of one or more items between locations
US9607280B2 (en) 2003-12-17 2017-03-28 West View Research, Llc Methods for shipping element processing
US10686784B2 (en) 2003-12-17 2020-06-16 West View Research, Llc Computerized apparatus and methods for location-based service provision
US10057265B2 (en) 2003-12-17 2018-08-21 West View Research, Llc Computerized vehicular apparatus for location-based service provision
US9781110B2 (en) 2003-12-17 2017-10-03 West View Research, Llc Computerized methods for location-based service provision
JP4658482B2 (ja) * 2004-01-23 2011-03-23 日本無線株式会社 樋門・樋管操作支援システム
JP2005210476A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Japan Radio Co Ltd 樋門・樋管操作支援システム
NL2000153C2 (nl) * 2006-07-21 2008-01-22 Mobile Observation Systems B V Systeem voor het verwerken van mobiel verzamelde informatie en werkwijze voor het houden van toezicht.
WO2008010719A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Mobile Observation Systems B.V. System for processing information collected in mobile manner, and method of surveillance
JP2012164215A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 National Agriculture & Food Research Organization 水利施設の管理システムとその管理方法
CN116311796A (zh) * 2022-12-16 2023-06-23 华南农业大学 一种基于计算机视觉识别的河道防洪预警系统
CN116311796B (zh) * 2022-12-16 2023-08-25 华南农业大学 一种基于计算机视觉识别的河道防洪预警系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3232897B2 (ja) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017039077A1 (ko) 드론을 이용한 재난용 이동 기지국 장치 및 그 동작 방법
US7269463B2 (en) Plant operating apparatus and method
WO2001015453A1 (en) Video communication system
WO2017090800A1 (ko) 로봇을 이용한 감시 및 보안 시스템
CN102682561A (zh) 消防监控报警系统
CN110602714B (zh) 适应排爆机器人隧道环境作业的无线自组网信号传输方法
CN108230482A (zh) 一种基于软件定义的地下空间巡检点设置方法及装置
KR100789474B1 (ko) 재난 비상통신용 무인 원격조정 위성통신시스템
JP3232897B2 (ja) 河川巡回監視装置
KR20140120247A (ko) 통합 관제 시스템
JP2009290892A (ja) 簡易型携帯電話システムを使用した監視カメラシステム
CN212990169U (zh) 一种巡检机器人及巡检系统
CN111612305A (zh) 一种安全生产调度监管系统平台
CN209821999U (zh) 一种隧道火灾探测系统
KR101583413B1 (ko) 무인 경비용 포터블 카메라 장치
CN215860329U (zh) 一种隧道无线网络集成监控系统
CN113848830A (zh) 一种生产管理控制平台
KR20210025311A (ko) 건설장비 사고방지 안전 대응용 엘티이/5지 통신 및 아이오티 기반 지능형 관제 모니터링시스템
CN105635694A (zh) 基于wifi局域网组建的远距离无线视频监控系统
JP2004257926A (ja) 河川監視システム
KR102077468B1 (ko) Cctv를 활용한 무선 지역방송 시스템
JP2005150882A (ja) 機器遠隔監視制御システム
RU115109U1 (ru) Система мониторинга персонала и грузов на базе самоорганизующейся беспроводной сети
JP3674583B2 (ja) 無線中継システム及びこれを用いた船舶内監視システム
CN217643598U (zh) 气象数据监测系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term