JPH0855365A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH0855365A
JPH0855365A JP6190690A JP19069094A JPH0855365A JP H0855365 A JPH0855365 A JP H0855365A JP 6190690 A JP6190690 A JP 6190690A JP 19069094 A JP19069094 A JP 19069094A JP H0855365 A JPH0855365 A JP H0855365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
pits
light
width
pit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6190690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Miyamura
芳徳 宮村
Shinkichi Horigome
信吉 堀籠
Hisataka Sugiyama
久貴 杉山
Hisae Sasaki
寿枝 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6190690A priority Critical patent/JPH0855365A/ja
Publication of JPH0855365A publication Critical patent/JPH0855365A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスク装置において、位相ピットからの
再生信号出力が安定して得られるようにする。 【構成】 トラック方向長さが異なる複数種類の位相ピ
ット23,24で情報を記録する際、各位相ピットから
の再生信号振幅がほぼ等しくなるように位相ピットの幅
を設定する。位相ピットの幅は、その位相ピットのトラ
ック方向長さによらず同一としてもよいし、各位相ピッ
トのトラック方向長さに応じて異ならせてもよい。ま
た、各位相ピットからの再生信号振幅が最大となるよう
に各位相ピット毎に幅を設定してもよい。 【効果】 再生出力がほぼ一定、あるいは最大となるの
でスライスレベル設定などの信号処理が容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CD−ROM等の再生
専用型光ディスク、あるいは追記型、書換可能型光ディ
スクに関し、その品質向上を意図したものである。
【0002】
【従来の技術】光ディスクには再生専用型、追記型及び
書換可能可能型がある。再生専用型光ディスクとしては
レーザディスク(LD)やコンパクトディスク(CD)
があり、現在大量に生産されている。これ以外にも、マ
ルチメディア媒体としてCD−ROM,CD−I,DV
−Iなどがあり、特に電子出版物メディアとして光ディ
スクに対する期待は大きい。追記型光ディスクには、金
属膜や色素を記録膜として利用するものがある。また、
書換可能型光ディスクには光磁気、相変化光ディスクな
どに代表される記録形態がある。
【0003】これら光ディスクは、位相ピットによって
信号が記録されている領域を有する。位相ピットとは、
その実効的な深さが使用する光の波長のλ/4であるも
のをいう。位相ピットに光スポットを照射すると、光ス
ポットのピット部分からの反射光とそれ以外の部分から
の反射光とが、干渉して暗くなることを利用して明暗信
号を得ることができる。
【0004】例えば、LDやCD等の再生専用型の光デ
ィスクの場合には、全ての情報が位相ピットによって記
録されているし、追記型や書換型可能型の光ディスクの
場合には、透明なガラスあるいはプラスチックなどの基
板の表面に同心円状あるいはスパイラル状の通常ピッチ
1.6μmの案内溝に沿って、データの記録番地やタイ
ミング用のクロックを表わすプリフォーマット信号を位
相ピットによって記録した領域(プリピット)を有す
る。
【0005】これらの光ディスク基板の製造手段は以下
の通りである。例えば、書換可能型の光ディスクを例に
とると、まず、プリピットを有する原盤を次のようにし
て製造する。10ミリ程度の厚いガラス基板の上に、フ
ォトレジストを回転塗布により約100nm厚に塗り、
これに信号変調されたレーザ光で露光するいわゆるカッ
ティングを行なう。カッティングは同心円状あるいはス
パイラル状の通常ピッチ1.6μmのトラックに沿っ
て、データの記録番地や、タイミング用のクロックを表
わすプリフォーマット信号を原盤のところどころに記録
している。さらに、記録、再生用レーザ光の案内溝を原
盤の使用領域ほぼ全面に記録している。こうしてできあ
がった原盤から電鋳プロセスでニッケルのスタンパを作
り、これを用いて射出成形法で大量に基板を製造する。
【0006】できあがったプリフォーマットおよび、レ
ーザ光の案内溝の形状には、条件がある。深さに関して
は、光ディスク装置のレーザ光の波長をλ、基板の屈折
率をnとすると、プリフォーマットの深さは約λ/4
n、案内溝の深さは約λ/8nが適当である。案内溝が
λ/8nということは塗布されたフォトレジストの厚さ
の中間厚さに設定することになる。また、トラックに垂
直な方向の幅に関しては、光ディスク装置のレーザ光の
スポット径との関連が大きく、スポット径の約半分程度
が適当な大きさである。さらに、トラックピッチは情報
記録密度に関わってくる。隣接するトラック同志の干渉
すなわちクロストークの量によって必然的に決まってく
るものであり、光スポット径が限界となっている。その
スポット径は、光ディスク装置に採用されている集光用
対物レンズの開口数をNAとすると、λ/NAである。
このように光ディスク装置においては、光スポット径、
すなわち光の基本性能である波長が制限事項となって、
記録密度限界が決まっている。
【0007】こうしてできた光ディスク基板に光磁気、
相変化などの記録膜あるいは反射膜をつけて、光ディス
クが完成する。また、LDやCD等の再生専用型の光デ
ィスクの場合には、プリフォーマット信号以外の情報も
全て前述のようにカッティングで記録して原盤を作製
し、それからスタンパを作製して、同一の情報を担持す
る光ディスクを大量に製造する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図5は、光ディスクに
記録された従来のプリピットの形状及びそれによる再生
信号を表す。図5(a)に示すように、位相ピット5
3,54は螺旋状の案内溝51,52の間の領域に記録
されている。位相ピットはその長さあるいは端部位置に
情報をもたせており、変調方式に従って何種類かの長さ
の位相ピットが存在する。図5には2種類の長さの位相
ピットが示されている。これらの位相ピット53,54
のもつ情報は、例えば波長780nm、直径1.4μm
のレーザスポット55で走査することによって得られる
反射光レベルをもとに再生される。
【0009】再生信号は図5(b)に示すように、位相
ピットの有無によって0レベルと鏡面反射レベルI0
間で変動する。適当なレベルにスライスレベルを設定
し、信号強度がそのスライスレベルを超えているか否か
によって位相ピットの有無、すなわちデジタル値0又は
1の判定を行い、情報を再生する。ところが、従来の位
相ピット記録方法では、図示のように短位相ピット53
による再生信号の振幅I VFO と長位相ピット54による
再生信号の振幅IP が大きく異なり、しかも振幅の中心
レベルがずれる(図では、−ΔV)現象が生じる。この
様に再生信号の振幅が大きく変動し、その中心レベルが
ずれると、スライスレベルの設定が困難になり、信号の
再生を安定して行うことができない。
【0010】光ディスク装置の高性能化を実現するに
は、ドライブ装置により情報を記録再生する時、良好な
信号を安定して得ることができるようにすることが重要
である。本発明の目的は、前述したようにプリピット、
特に位相ピットから、そのピットのトラック方向長さが
異なっても、安定した再生信号が得られる光ディスクを
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では、トラック方
向長さを異にする複数の位相ピットの組み合わせ、ある
いは個々の位相ピットのトラック方向長さに応じて、位
相ピットの幅を調整することにより、前記目的を達成す
る。具体的には、位相ピットのトラック方向長さにかか
わらず、光ヘッドで位相ピットを再生した時、それぞれ
の位相ピットからの再生信号振幅がほぼ等しい値となる
ように、位相ピットの光ディスク半径方向幅を設定す
る。位相ピットの光ディスク半径方向幅は、位相ピット
の長さ毎に変化させてもよいし、全ての長さの位相ピッ
トに対して同一の幅としてもよい。位相ピットの長さ毎
に半径方向幅を変化させて位相ピットを記録するには、
位相ピットの長さと半径方向の幅の関係を予め求めて記
憶してあるテーブル等を利用すればよい。
【0012】また、光スポット径よりもトラック方向長
さが長い位相ピットに対しては半径方向幅を狭くし、光
スポット径よりも短い位相ピットに対しては半径方向幅
を広くして、再生時それぞれ最大振幅が得られるように
位相ピット幅を設定してもよい。
【0013】
【作用】位相ピットのトラック方向長さに応じてその半
径方向幅を変えることにより、あるいはある一定値とす
ることで、それぞれの位相ピットから得られる再生信号
出力をほぼ等しくすると、光ディスク装置内部でのスラ
イスレベル設定などの信号処理が容易になる。位相ピッ
トの幅が一定である場合には記録工程が簡単になり、基
板作製の面でも有利である。
【0014】また、位相ピットのトラック方向長さに応
じて、その半径方向幅をそれぞれ変えることにより、そ
れぞれの位相ピットから得られる再生信号出力を最大と
した場合にも、大きな信号強度が得られるので信号処理
が容易になる。この場合、位相ピット幅が多少変動して
もその信号出力の変動が少ないという利点もある。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を用いて説明す
る。 〔実施例1〕図1は、光ディスク原盤カッティング装置
における光学系の概念を示す。アルゴンレーザ1(スペ
クトラ・フィジックス社製;波長458nm、出力;1
00mW)からの光は全反射鏡2によりその進行方向を
90度変え、半透明鏡3によりほぼ強度の等しい2つの
光に分割される。半透明鏡3により反射された光Aは強
度変調用のAO(アカスト・オプチックス)変調器4を
通過し、全反射鏡5により進行方向を変え、半透明鏡9
で反射される。一方、半透明鏡3を透過した光Bは、全
反射鏡6により反射され、強度変調用のAO変調器7及
び高周波駆動される光偏向器8を通過し、半透明鏡9を
通過して前述の光Aと合わされる。
【0016】その後、光Aと光Bはほぼ同一光軸上を通
り、全反射鏡10で方向を変えられた後、光集光用のレ
ンズ11を通過して、その焦点近傍に配置された原盤1
5の表面に各々ほぼ0.3μmのスポット径に絞りこま
れる。AO変調器4,7にはフォーマット回路10から
所望の信号に変調された電気信号を送り、これに従いレ
ーザ光をスイッチングして所定の位相ピット及び案内溝
が記録された原盤を得る。案内溝は光Aにより記録さ
れ、位相ピットは光Bにより記録される。案内溝の存在
によって位相ピットからの再生信号が低減するのを防ぐ
ために、案内溝は、位相ピットの形成されていない領域
のみに記録するようにしてもよい。原盤15は厚さ10
ミリのガラス基板16の上に、ポジ型ホトレジスト17
(シップレー社;AZ1350など)を140nmの厚
さに回転塗布したものである。この原盤は回転モータ1
8により600rpmの速度で回転している。このよう
にしてトラックピッチ1.35μmのパターンを露光、
現像して完成した原盤から通常プロセスでスタンパ、レ
プリカを作製する。
【0017】図2に、レプリカ基板表面の案内溝および
位相ピットを示す。案内溝21は光ヘッドをガイドする
ためのものであり、その配列ピッチは1.35μmであ
る。波長780nmの半導体レーザを用いた場合、光ス
ポット22は直径1.4μmであり、短位相ピット23
の長さは0.75μmであって光スポット22の中に入
ってしまう。また、長位相ピット24の長さは、図の例
では長さ2μmであり、光スポット22の直径よりも長
い。
【0018】図3に、図2に示したように案内溝21及
び位相ピット23,24がある場合の再生信号出力のシ
ミュレーション結果を示す。長さ2μmの長位相ピット
からの再生信号出力相対値は、その幅が0.55μmの
時に最大値となる。また、長さ0.75μmの短位相ピ
ットからの再生信号出力相対値はその幅が0.7μmの
時に最大値となる。また、位相ピット幅が0.85μm
の時に長短両位相ピットからの再生信号出力はほぼ同じ
値となる。
【0019】本実施例では、高周波駆動される光偏向器
8により、位相ピット記録する光スポットを基板半径方
向にわずかに振動させ、短位相ピット23も長位相ピッ
ト24も半径方向幅を一定幅、すなわち0.85μmと
した。このように、位相ピットの幅を設定することによ
り、位相ピットのトラック方向長さによらず、ほぼ同じ
値の再生信号出力が得られた。その結果、光ディスク装
置内部でのスライスレベル設定などの信号処理が容易に
なった。さらに、位相ピットの幅が一定であることは、
基板作製の上でも有利である。
【0020】ここでは、位相ピットの長さが2種類の場
合について述べたが、本発明はこれに限定されることは
なく、位相ピットの長さが3種類以上ある場合にも適用
可能である。3種類以上の長さの位相ピットを用いる場
合には、長さが最短の位相ピットと最長の位相ピットか
らの再生信号出力がほぼ同じ値となるように全ての位相
ピットの半径方向幅を設定すればよい。その場合にも、
一定幅の位相ピットを用いながら、全ての位相ピットか
らの再生信号出力をほぼ同じ値にすることができる。
【0021】〔実施例2〕実施例1と同じ光ディスク原
盤カッティング装置を用いて原盤15に案内溝、短位相
ピット、長位相ピットのカッティングを行った。図4
に、レプリカ基板表面の案内溝および位相ピットを示
す。案内溝21の配列ピッチは1.35μmである。再
生光として波長780nm、光スポット22の直径1.
4μmの半導体レーザを用いた。短位相ピット43のト
ラック方向長さは0.75μm、長位相ピット44のト
ラック方向長さは2μmとした。各位相ピットの幅は位
相ピット長さに応じて変化させ、各位相ピットからの再
生信号出力がほぼ等しくなるようにした。位相ピットの
幅の調整は、高周波駆動される光偏向器8による光スポ
ットの半径方向振動幅を制御することにより行った。
【0022】短位相ピット43の長さが0.75μm、
長位相ピット44の長さが2μmの場合、図3から分か
るように、例えば短位相ピット43の半径方向幅を最大
出力が得られる0.7μmとし、長位相ピット44の半
径方向幅を0.83μmとすることにより、ほぼ等しい
再生信号出力が得られる。位相ピットの長さが3種類以
上ある場合にも、位相ピットのトラック方向長さに応じ
て半径方向幅を設定することにより、位相ピットの種類
によらず全ての位相ピットからほぼ同じ値の再生信号出
力を得ることができる。その結果、光ディスク装置内部
でのスライスレベル設定などの信号処理が容易になり、
安定した再生信号を得ることができる。
【0023】〔実施例3〕実施例1と同じ光ディスク原
盤カッティング装置を用いてカッティングを行い、図4
に示すような案内溝および位相ピットを記録した。案内
溝21の配列ピッチは1.35μmであり、再生光の波
長は780nm、光スポット22は直径1.4μmであ
る。短位相ピット43のトラック方向長さは0.75μ
m、長位相ピット44のトラック方向長さは2μmであ
る。各位相ピットの幅は位相ピット長さに応じて変化さ
せ、各位相ピットからの再生信号出力が各々最大になる
ようにした。位相ピットの半径方向幅の調整は、高周波
駆動される光偏向器8による光スポットの半径方向振動
幅を制御することにより行った。
【0024】長さ2μmの長位相ピットの幅は0.55
μmに設定し、長さ0.75μmの短位相ピットの幅は
0.7μmに設定した。この位相ピット幅設定により、
図3から明らかなように、各々の位相ピットから得られ
る再生信号出力は最大となる。
【0025】このように、位相ピットのトラック方向長
さによって、そのピットの半径方向幅を変えてやること
により、再生信号出力は最大値を引き出すことができ
る。ここでは、トラック方向長さが2種類の位相ピット
を例にとって述べたが、トラック方向長さが3種類以上
であっても、各位相ピットの長さに応じて幅を設定する
ことにより各々最大の再生信号出力を得ることができ
る。本実施例によると、各位相ピットからそれぞれ最大
再生出力が得られるため、光ディスク装置での信号処理
が容易となる。
【0026】
【発明の効果】トラック方向長さを異にする複数の位相
ピットの組み合わせ、あるいは個々の位相ピットのトラ
ック方向長さに応じて、位相ピットの半径方向幅を制御
したため、再生装置のスライスレベル設定などの信号処
理が容易になり、安定した再生信号を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ディスク原盤カッティング装置における光学
系の概念図。
【図2】光ディスクレプリカ基板表面上の案内溝及び位
相ピット例。
【図3】位相ピット幅と相対信号出力の関係を説明する
図。
【図4】光ディスクレプリカ基板表面上の案内溝及び位
相ピットの他の例。
【図5】従来のプリピットから得られる再生信号の説明
図。
【符号の説明】
1…アルゴンレーザ 2,5,6,10…全反射鏡 3,9…半透明鏡 4,7…AO変調器 8…光偏向器 11…レンズ 15…原盤 16…基板 17…レジスト 18…回転モータ 19…フォーマット回路 21,51,52 案内溝 22,55…光スポット 23,43,53…短位相ピット 24,44,54…長位相ピット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 久貴 東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 佐々木 寿枝 東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラック方向長さが異なる複数種類の位
    相ピットで情報を記録した領域を有する光ディスクにお
    いて、 位相ピットのトラック方向長さにかかわらず前記各位相
    ピットからの再生信号振幅がほぼ等しくなるように前記
    位相ピットの幅が設定されていることを特徴とする光デ
    ィスク。
  2. 【請求項2】 前記位相ピットの幅はその位相ピットの
    トラック方向長さによらず同一であることを特徴とする
    請求項1記載の光ディスク。
  3. 【請求項3】 前記位相ピットの幅は各位相ピットのト
    ラック方向長さに応じて異なっていることを特徴とする
    請求項1記載の光ディスク。
  4. 【請求項4】 トラック方向長さが異なる複数種類の位
    相ピットで情報を記録した領域を有する光ディスクにお
    いて、 各位相ピットは、その位相ピットからの再生信号振幅が
    最大となるように幅が設定されていることを特徴とする
    光ディスク。
  5. 【請求項5】 トラック方向長さが異なる複数種類の位
    相ピットで情報を記録した領域を有する光ディスクにお
    いて、 前記位相ピットは、トラック方向の長さが再生光スポッ
    トの直径よりも短い位相ピットの幅がトラック方向の長
    さが再生光スポットの直径よりも長い位相ピットの幅よ
    りも広いことを特徴とする光ディスク。
  6. 【請求項6】 少なくとも一部に案内溝が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の
    光ディスク。
JP6190690A 1994-08-12 1994-08-12 光ディスク Withdrawn JPH0855365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6190690A JPH0855365A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6190690A JPH0855365A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0855365A true JPH0855365A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16262251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6190690A Withdrawn JPH0855365A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0855365A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040020069A (ko) 광학 기록 재생 매체용 기판, 광학 기록 재생 매체 제조용스탬퍼의 제조 방법 및 광학 기록 재생 매체 제조용스탬퍼
US6611492B2 (en) Optical recording medium and master disc for preparation thereof
JP2002063747A (ja) 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法
KR100913509B1 (ko) 광 기록 매체, 광 기록 매체 제조용 원반, 광 기록 매체제조용 원반의 제조장치, 광 기록 매체 제조용 원반의제조 방법
JP2002056542A (ja) 光学式記録媒体並びにその製造方法及び製造装置
US5654953A (en) Optical disk and method of manufacturing the same
US6597655B2 (en) Optical recording medium having wobbling groove extending along the tracks
JPH0855365A (ja) 光ディスク
JP2002298445A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP2002197725A (ja) 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法
US7068585B2 (en) Optical information recording medium
KR100188922B1 (ko) 광디스크 제조용 유리기판 및 포토마스크의 제조방법
JP2000048409A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JPH09190649A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2001216655A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び記録再生方法
JPH0973653A (ja) 光ディスク原盤の作製方法
JPH0785504A (ja) 光ディスク及び光ディスク原盤のカッティング方法並びに光ディスク原盤のカッティング装置
JP2001229577A (ja) 光記録媒体
JPH08167169A (ja) 情報記録媒体及び原盤記録装置及び情報記録装置
JPH06195758A (ja) 光ディスク原盤の作製方法
JPH08241539A (ja) 光ディスク基板及びその作製方法及び光ディスク装置
JPH09245377A (ja) 光ディスク基板及びその製造方法
JP2003157543A (ja) 光学記録方法、光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤、光学記録再生媒体製造用スタンパ及び光学記録再生装置
JP2004039011A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、記録再生装置および記録再生方法
JP2005141880A (ja) 光学記録方法、光記録媒体製造用原盤および光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106