JPH085446Y2 - カメラ用レンズ駆動装置 - Google Patents

カメラ用レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH085446Y2
JPH085446Y2 JP1989075054U JP7505489U JPH085446Y2 JP H085446 Y2 JPH085446 Y2 JP H085446Y2 JP 1989075054 U JP1989075054 U JP 1989075054U JP 7505489 U JP7505489 U JP 7505489U JP H085446 Y2 JPH085446 Y2 JP H085446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens driving
driving member
initial position
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989075054U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314626U (ja
Inventor
圓男 篠崎
裕人 露木
洋一 中野
聖一 今野
Original Assignee
株式会社精工舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工舎 filed Critical 株式会社精工舎
Priority to JP1989075054U priority Critical patent/JPH085446Y2/ja
Publication of JPH0314626U publication Critical patent/JPH0314626U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085446Y2 publication Critical patent/JPH085446Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 撮影レンズを合焦位置へ移動させるカメラ用レンズ駆
動装置に関する。
〔従来の技術〕
近年では、電気的手段を用いて、測距検出もしくは焦
点検出した信号により、撮影レンズの焦点調節を自動的
に制御するオートフォーカス装置を備えたカメラが開発
されている。オートフォーカス装置は、撮影レンズを合
焦位置へ移動させるカメラ用レンズ駆動装置を有してい
る。
このようなカメラ用レンズ駆動装置として、例えば第
3図のようなものがある(特開昭61-255330号公報参
照)。同図において、符号111は撮影レンズ112を保持す
る鏡胴であり、この鏡胴111はバネ113の付勢力によって
焦点調節リング114のカム面114aに当接されている。焦
点調節リング114は別のバネによって付勢されるととも
に、並設される駆動リング115とクラッチレバー116を介
して連動可能であり、駆動リング115は正逆回転するモ
ータ117によって回転駆動される。合焦位置に基づいて
モータ117が回転すると、駆動リング115はクラッチレバ
ー116を介して焦点調節リング114を左旋させる。焦点調
節リング114が左旋されると、カム面114aによって鏡胴1
11はバネ113の付勢力に抗して手前側へ繰り出され、撮
影レンズ112が合焦位置で停止する。
また、カメラ用レンズ駆動装置として、例えば第4図
に示すようなものがある(特開昭62-156634号公報参
照)。同図において、符号101は撮影レンズ102を保持す
る鏡枠であり、この鏡枠101はバネ103の付勢力によって
レンズ駆動部材104のカム面104aに当接されて係合して
いる。レンズ駆動部材104は歯車105を介して正逆回転す
るモータ106によって移動される。合焦信号に基づいて
モータ106が回転されるとレンズ駆動部材104は歯車105
を介して図中右方向へ駆動され、カム面104aによって鏡
枠101は図中下方へ繰り込まれて合焦位置で停止する。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来のカメラ用レンズ駆動
装置の前者にあっては、鏡胴111および焦点調節リング1
14がバネ113によって初期位置から合焦位置の方向に対
して、この逆方向に付勢されている。したがって、この
カメラ用レンズ駆動装置にあっては、レンズドライブ工
程ではバネ113の付勢力によりモータ117は高負荷となり
高速化させることができないため、レリーズ操作より露
光までの時間が長くなり、動被写体の撮影に不利となる
という課題があった。
また、前記従来のカメラ用レンズ駆動装置の後者にあ
っては、鏡枠101がバネ103によって初期位置から合焦位
置方向(第3図中下方向)に対して付勢されているが、
カム面104aの傾斜角が小さい場合は、各摺動部の摩擦力
によりバネ103の付勢力でレンズ駆動部材104を図中右方
へ確実に作用させることができない。
このため、レンズ駆動部材104と歯車105との噛合部分
におけるバックラッシュによるガタの影響で、撮影レン
ズ104の安定した停止位置が得られないという課題があ
った。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため本考案は、撮影レンズを保持
し初期位置から合焦位置までの範囲を移動するレンズ保
持部材と、該レンズ保持部材と係合し一方向または他方
向へ駆動されると前記レンズ保持部材をそれぞれ初期位
置から合焦位置へまたは合焦位置から初期位置へ移動さ
せるレンズ駆動部材と、該レンズ駆動部材を歯車列を介
して前記一方向または他方向へ駆動するモータとを備え
たカメラ用レンズ駆動装置において、前記レンズ保持部
材を前記初期位置から合焦位置方向へ付勢する第1付勢
手段を配設し、また前記駆動部材を合焦位置方向へ付勢
して前記歯車列のバックラッシュを除去する第2付勢手
段を配設した構成とするものである。
〔作用〕
撮影レンズを初期位置から合焦位置へ移動させるドラ
イブ工程においては、ステップモータは回転し、撮影レ
ンズ、レンズ駆動部材が第1,第2引張りバネの付勢力に
助勢されて移動する。このため、ステップモータは軽負
荷となって高速化が可能となり、合焦位置の回転角まで
急激に立ち上る。また、モータとレンズ駆動部材とが歯
車連結されていても、レンズ駆動部材は第2引張りバネ
の付勢力によって常時引張られているので、噛合部分の
バックラッシュによるガタは吸収されている。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に基づいて説明する。第1図およ
び第2図は本考案に係るカメラ用レンズ駆動装置を示す
一実施例である。
まず、構成を説明する。
符号1は測距情報に応じて多数の合焦位置に移動する
撮影レンズであり、この撮影レンズ1は環状のレンズ枠
2に保持されている。レンズ枠2には突起部2aが一体保
持されており、この突起部2aは第1図中左右方向に移動
可能に支持されたレンズ駆動部材3のカム面3aに当接し
ている。カム面3aは第1図中右方へ傾斜して形成されて
おり、突起部2aはレリーズ操作前の初期状態において、
このカム面3aの上方側に位置している。レンズ駆動部材
3の第1図中下方側にはラック3bが形成され、このラッ
ク3bはピニオン5が噛合し、アイドラ6を介して正逆回
転可能なステップモータMの出力軸に取付けられた出力
ギア7に噛合している。
ステップモータMによって、レンズ駆動部材3が第1
図中左方向へ駆動されると、撮影レンズ1は、初期位置
から合焦位置へと繰り込まれる(第1図中下方へ移動す
る)。この撮影レンズ1が初期位置から合焦位置へ繰り
込まれる方向(第1図中下方向)にレンズ枠2を付勢す
る第1引張りバネ8(第1付勢手段)が配設されてい
る。このため、第1引張りバネ8の付勢力は撮影レンズ
1が初期位置から合焦位置へ繰り込まれる際に、負荷と
はならずこの繰り込み動作を助勢している。また、レン
ズ駆動部材3には第1図中左方向へ付勢する第2引張り
バネ9(第2付勢手段)が取り付けられられており、第
2引張りバネ9はラック3bとピニオン5との噛合部分に
おけるバックラッシュにおけるガタを吸収している。
一方、レンズ駆動部材3が第1図中左方向へ駆動され
ると撮影レンズ1は初期位置から合焦位置へと繰り込ま
れるが、第2引張りバネ9はこの左方向へレンズ駆動部
材3を付勢する。このため、第2引張りバネ9の付勢力
は、第1引張りバネ8と同様に撮影レンズ1が初期位置
から合焦位置へ繰り込まれる際に、負荷とはならずこの
繰り込み動作を助勢している。
次に、作用を説明する。
レリーズ操作すると、測定手段(図示せず)から測距
情報が信号として制御回路(図示せず)に出力され、こ
の制御回路によって撮影レンズ1を合焦位置に繰り込む
ためのステップモータMの駆動条件が決定される。ステ
ップモータMが回転すると、この回転は出力ギア7、ア
イドラ6、ピニオン5を介してレンズ駆動部材3のラッ
ク3bに伝達される。レンズ駆動部材3は第1図中左方
向、すなわち第2引張りバネ9の付勢方向に駆動され
る。ここで、カム面3aに突起部2bが当接しているので、
撮影レンズ1はこのカム面3aによって第1引張りバネ8
の付勢方向に繰り込まれ、ステップモータMの回転角に
応じた合焦位置に停止する。
撮影レンズ1が合焦位置に停止しているときに撮影の
ための露光が行われる。
露光が終了すると、ステップモータMは逆転し、レン
ズ駆動部材3を第2引張りバネ9の付勢力に抗して第1
図中右方向へ駆動する。レンズ駆動部材3が第1図中右
方向へ駆動されると、このカム面3aによって撮影レンズ
1は合焦位置から第1引張りバネ8の付勢力に抗して繰
り出されて初期位置へと戻る。
ここで、ステップモータMの動作を第2図に示す。撮
影レンズ1を初期位置から合焦位置へ移動させるドライ
ブ工程においては、ステップモータMは正転し、撮影レ
ンズ1、レンズ駆動部材3が第1,第2引張りバネ8,9の
付勢力に助勢されて移動する。このため、ステップモー
タMは軽負荷となって高速化が可能となり、合焦位置の
回転角まで急激に立ち上る。したがって、レリーズ操作
から露光までの時間を短縮することができ、動被写体の
撮影に有利となる。
撮影のための露光工程ではステップモータMは停止し
ている。
露光が終了して、撮影レンズ1を合焦位置から初期位
置へ移動させるリターン工程では、ステップモータMは
逆転し、撮影レンズ1、レンズ駆動部材3が第1,第2引
張りバネ8,9の付勢力に抗して移動し、初期位置にチャ
ージされる。このため、ステップモータMとしては高負
荷となって初期位置の回転角まで緩やかに下る。ここで
ステップモータMを低速にすることによりステップモー
タMの出力は増加するので、ステップモータMはスムー
ズに逆転する。なお、リターン工程では時間が長くなる
が、露光終了後であるので問題はない。
ところで、レンズ駆動部材3とステップモータMとは
歯車連結しているので、ラック3bとピニオン5との噛合
部分やアイドラ6と出力ギア7との噛合部分にはバック
ラッシュがある。しかし、レンズ駆動部材3は第2引張
りバネ9の付勢力によって常時引張られているので、レ
ンズ駆動部材3のカム面3aの傾斜角度に影響されず前記
バックラッシュによるガタは吸収されている。したがっ
て、ステップモータMの回転角に対して撮影レンズ1は
安定した停止位置が得られる。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案によれば、レンズ保持部材
と撮影レンズの初期位置から合焦位置方向へ付勢する第
1付勢手段を配設し、また駆動部材を一方向へ付勢する
第2付勢手段を配設したので、モータのドライブ工程に
あっては撮影レンズ、レンズ駆動部材が第1,第2引張り
バネの付勢力に助勢されて移動する。このため、ステッ
プモータは軽負荷となり、高速化が可能となる。したが
って、レリーズ操作から露光までの時間を短縮すること
ができ、動被写体の撮影に有利となる。
また、モータとレンズ駆動部材とが歯車連結されてい
ても、レンズ駆動部材は第2引張りバネの付勢力によっ
て常時引張られているので、噛合部分のバックラッシュ
によるガタは吸収されている。したがって、ステップモ
ータの回転角に対して撮影レンズは安定した停止位置が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案に係るカメラ用レンズ駆動
装置を示す図であり、第1図はこの装置の概略全体図、
第2図はステップモータの動作波形図である。第3図お
よび第4図はそれぞれ従来のカメラ用レンズ駆動装置を
示す概略全体図である。 2……レンズ枠、3……レンズ駆動部材、8……第1引
張りバネ(第1付勢手段)、9……第2引張りバネ(第
2付勢手段)、M……ステップモータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 今野 聖一 千葉県四街道市鹿渡934―13番地 株式会 社精工舎千葉事業所内 (56)参考文献 特開 昭57−198446(JP,A) 特開 昭61−219917(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影レンズを保持し初期位置から合焦位置
    までの範囲を移動するレンズ保持部材と、該レンズ保持
    部材と係合し一方向または他方向へ駆動されると前記レ
    ンズ保持部材をそれぞれ初期位置から合焦位置へまたは
    合焦位置から初期位置へ移動させるレンズ駆動部材と、
    該レンズ駆動部材を歯車列を介して前記一方向または他
    方向へ駆動するモータとを備えたカメラ用レンズ駆動装
    置において、 前記レンズ保持部材を前記初期位置から合焦位置へ付勢
    する第1付勢手段と、 前記駆動部材を合焦位置方向へ付勢して前記歯車列のバ
    ックラッシュを除去する第2付勢手段と を配設したことを特徴とするカメラ用レンズ駆動装置。
JP1989075054U 1989-06-27 1989-06-27 カメラ用レンズ駆動装置 Expired - Fee Related JPH085446Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989075054U JPH085446Y2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 カメラ用レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989075054U JPH085446Y2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 カメラ用レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0314626U JPH0314626U (ja) 1991-02-14
JPH085446Y2 true JPH085446Y2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=31615293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989075054U Expired - Fee Related JPH085446Y2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 カメラ用レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085446Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078731B2 (ja) * 1995-08-04 2000-08-21 株式会社ナニワ製作所 樹脂チューブ用金属製管継手

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198446A (en) * 1981-06-01 1982-12-06 Canon Inc Electromagnetic driving shutter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314626U (ja) 1991-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1151028A (zh) 袖珍照相机的透镜安装机构
JP2990795B2 (ja) 表面波モータを用いたレンズ鏡筒
JPS6219729B2 (ja)
US5930042A (en) Optical lens barrel with an optical lens group shiftable perpendicular to and parallel with an optical axis and method of use
JPH085446Y2 (ja) カメラ用レンズ駆動装置
JP3324565B2 (ja) レンズ駆動装置
US3370907A (en) Power operated zoom and focus control with selective optical paths to viewfinder
JP3528358B2 (ja) 移動検出装置
JP2013242416A5 (ja)
JP5769758B2 (ja) ミラー駆動装置
JP2575807Y2 (ja) カメラ用モータ駆動シャッタ
JPS646497Y2 (ja)
JPH05173225A (ja) オートフォーカス一眼レフカメラ
JPH0435881Y2 (ja)
JP4181779B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2592205Y2 (ja) モータ駆動シャッタ
JPS5822168Y2 (ja) 自動焦点調節装置におけるフォ−カスロック装置
JP3126027B2 (ja) カメラの構造体
JPS5819534Y2 (ja) 自動合焦カメラの距離−絞り連動機構
JPS6235084Y2 (ja)
JPS6315859Y2 (ja)
JPH0559415U (ja) ステップモータを駆動源とするレンズ駆動機構
JP2010002869A (ja) デジタルカメラ
JPH09222548A (ja) レンズ駆動機構
JP2020086095A (ja) ミラー駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees