JPH08504125A - 酸化触媒 - Google Patents

酸化触媒

Info

Publication number
JPH08504125A
JPH08504125A JP6512646A JP51264694A JPH08504125A JP H08504125 A JPH08504125 A JP H08504125A JP 6512646 A JP6512646 A JP 6512646A JP 51264694 A JP51264694 A JP 51264694A JP H08504125 A JPH08504125 A JP H08504125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium silicalite
oxidation catalyst
carbonyl compound
catalyst
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6512646A
Other languages
English (en)
Inventor
シューデル,レイナー
ペーター ビルケ
ガイヤー,ラインハルト
クラーク,ペーター
ミューラー,ウィリバルド
− ディエター ノイバウアー,ハンス
ペスター,ロルフ
フォグト,フリッツ
− ペーター ヴェンドラント,クラウス
Original Assignee
ロイナ − カタリザトレン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27435648&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08504125(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19924240698 external-priority patent/DE4240698C2/de
Priority claimed from DE19924240693 external-priority patent/DE4240693C2/de
Priority claimed from DE4240691A external-priority patent/DE4240691C2/de
Priority claimed from DE4240692A external-priority patent/DE4240692C2/de
Application filed by ロイナ − カタリザトレン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ロイナ − カタリザトレン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH08504125A publication Critical patent/JPH08504125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/89Silicates, aluminosilicates or borosilicates of titanium, zirconium or hafnium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0221Coating of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/08Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by reaction of hydroxylamines with carbonyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/44Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups being part of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/26After treatment, characterised by the effect to be obtained to stabilize the total catalyst structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/60Synthesis on support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/60Synthesis on support
    • B01J2229/64Synthesis on support in or on refractory materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、新規な酸化触媒、それらの製造法およびそれらの使用に関する。これらの触媒は、活性炭または金属酸化物にインシトゥで結晶化したチタンシリカライトからなる。チタンシリカライト含量は、好ましくは30〜60質量%の範囲にある。担体に担持された相のSi対Tiの原子比は、10〜100である。これらの触媒は、20〜120℃の温度および大気圧以上の圧などの温和な条件下でのH22を用いる酸化に特に好適である。

Description

【発明の詳細な説明】 酸化触媒技術分野 本発明は、新規な酸化触媒、その製造法、並びに温和な条件下、例えば、20 〜120℃の温度および大気圧以上の圧での酸化反応へのこれらの触媒の使用に 関する。技術の状態 多数の酸化触媒が既に知られており、これらはH22を酸化剤として用いて酸 化反応に使用されている。例えば、DE−OS3309669号明細書では、ゼ オライト材料から外来元素を用いて作られた触媒が記載されている。改質外来元 素としては、Cr、Be、Ti、V、Mn、Fe、Ca、Zn、Rh、Ag、S n、SbおよびBが挙げられている。 近年、好ましいことには、結晶性のチタンシリカライトが酸化触媒として用い られた。下記の応用が知られている。例えば、グリコールモノメチルエーテルの 合成(EP100118号明細書)、モノ−オレフィンのエポキシ化(EP10 0119号明細書)、ジ−オレフィンのモノエポキシドへのエポキシ化(EP1 90609号明細書)、スチレンのβ−フェニルアルデヒドへの転換(EP10 2097号明細書)、芳香族化合物のヒドロキシル化(GB2116974号明 細書)、アルカンのアルコールおよびケトンへの酸化(Nature,345(1990)240 )、アルコールのそれぞれアルデヒドおよびケトンへの酸化(EP102655 号明細書)、並びにシクロヘキサノンのNH3およびH22によるオキシムへの 転換(EP208311号および226257号明細書)。 結晶性チタンシリカライトの各種の製造法が、文献に記載されている。米国特 許第4,410,501号明細書には、二種類の製造法が記載されている。いず れの方法もTiO2−SiO2−ゲルの製造を含み、これがテトラプロピルアンモ ニウムヒドロオキシド(TPAOH)および水の存在下にて熱水条件下で結晶性 のチタンシリカライト(TS−1)に転化されるのである。ゲル形成の出発生 成物としては、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)およびテトラエチル オルトチタネート(TEOT)またはコロイド状SiO2およびテトラプロピル アンモニウムペルオキソチタネートを用いた。TiO2の供給源としてのテトラ ブチルオルトチタネートを用いることは、J.Catal.,130(1991),1に記載さ れている。 また、チタンシリカライトは、H−ZSMまたはシリカライト−1をTiCl4 を用いて高温処理することによって製造することができた(Catal.Lett.,13 (1992),229)。EP299430号明細書は、チタンシリカライトの製造法 において、非晶質SiO2をチタン化合物と共に浸漬した後、テンプレート(鋳 型)の存在下にて結晶させてチタンシリカライトとする、方法を保護している。 テンプレートの存在下で一緒に沈殿したTiO2−SiO2生成物をチタンシリ カライトへ熱水転換することは、EP311983号明細書で保護されている。 当該技術分野の状態から知られている総てのこれらのチタンシリカライト触媒 には、これらが極めて高価であり、バッチ工程に対しては粒度が小さく、したが って取扱が困難であるといった欠点がある。また、高活性および選択性の値を確 保するには、その使用の前にH22およびH2SO4で活性化する必要がある。発明の説明 したがって、本発明の目的は、余り高価でない酸化触媒であって、改良された 活性および選択性をも示す酸化触媒を開発することであった。 この目的は、インシトゥ(in situ,本来の位置)で結晶化されたMF I構造を有し、活性炭または金属酸化物上に担持されたチタンシリカライトから なる新規な触媒系によって達成される。 本発明による触媒のチタンシリカライト含量は、1〜90質量%の範囲内にあ り、好ましくは10〜90質量%である。活性炭上に担持されたチタンシリカラ イトに対しては、好ましいチタンシリカライト含量は40〜60質量%の範囲内 にあり、金属酸化物上に担持されたチタンシリカライトに対しては、好ましいチ タンシリカライト含量は30〜50質量%である。 担持された相でのSi−Tiの原子比は、10〜100である。 チタンシリカライトが結晶化する酸化物としては、Al23、SiO2、Ti O2、ZrO2またはAl23・SiO2が用いられる。しかし、これらの酸化物 の混合物を用いることもできる。 意外なことには、活性炭または酸化性担体に適用されるチタンシリカライトは 、担体のないチタンシリカライトと比較して、活性および選択性がかなり向上し ていることが判った。また、それらは、触媒の粒度が≦63μmであって、粒度 分布の最大値は8〜30μmの範囲にあるので、良好な沈降特性も示す。一方、 純粋なチタンシリカライトの粒度は、約≦5μmである。 この予想外の効果は、担体とチタンシリカライトとの間にある相互作用によっ て引き起こされることが判っている。純粋な担体なしチタンシリカライトと比較 して、極めて異なる物理化学的特性がある。これらは、担持されたチタンシリカ ライト相での基本セル体積(elementary cell volume,エレメンタリー・セル・ ボリューム)が有意に小さく、960cm-1におけるSi−O−Tiバンドが低 波数へシフトすることである。有意に小さいとは、減少が純粋なチタンシリカラ イトでの測定値の誤差限界の範囲外にあることを意味する。 文献データ(J.of Catalysis,130,(1991),1)によれば、Ti/(Ti +Si)原子比が0でのチタンシリカライトの基本セル体積は5.3447nm3 の値を前提としており、Ti/(Ti+Si)原子比が0〜0.091の範囲 では、Ti含量の増加と共に直線的に増加する。Ti/(Ti+Si)原子比が 0.091では、基本セル体積は5.3965nm3である。活性炭並びに金属 酸化物担体に固定されたチタンシリカライトでは、基本セルの有意な収縮が認め られ(表1参照)、これはゼオライト成分に対する担体の構造影響効果(struct ure-influencing effect)によるものである。 表1には、活性炭に担持されたチタンシリカライトのIR分光分析法による測 定の結果も示されている。下記の実施例に記載される本発明による触媒A、Bお よびCでは、Si−O−Ti振動のバンドは946〜949cm-1にあり、純粋 なチタンシリカライトV及び慎重に焼却した担体触媒A1については、それぞれ 967および966cm-1である。 本発明によるチタンシリカライト/活性炭坦休触媒の製造は、幾つかの方法に よって行なうことができる。例えば、活性炭にTiO2−SiO2混合物を共沈に よって適用した後、テトラプロピルアンモニウムヒドロオキシドのような鋳型の 存在下にて、自発圧下および150〜200℃の温度で24〜240時間に亙っ てオートクレーブ中で処理することによって熱水処理を行なうことができる。 もう一つの製造法は、SiO2および活性炭を沈殿させ、次いでC−SiO2混 合物をチタン化合物で飽和した後、上記のように熱水処理を行なうことからなっ ている。 SiO2供給源としては、例えば水ガラスおよびSi(OC254が用いられ る。好適なチタン化合物は、周知のように、TiOCl2およびTi(OC254である。 チタンシリカライト/金属酸化物担体触媒の製造は、テトラプロピルアンモニ ウムヒドロオキシドの存在下で150〜200℃の温度で48〜240時間Ti O2−SiO2混合物の共沈によって行なうことができる。 もう一つの製造法は、SiO2を担体上に沈殿させた後、担体/SiO2混合物 をチタン化合物で飽和し、テンプレート(鋳型)の存在下にて熱水処理を行う方 法である。この後、標準的な処理法にしたがって、洗浄、濾過および強化(temp ering,焼き戻し)を行う。 第三の方法は、金属酸化物をチタンを含むシリカゾルで浸漬した後、熱水処理 を行う方法である。 TiO2供給源としては、TiOCl2およびTi(OC254を用いること ができ、Si供給源としては、水ガラスおよびSi(OC254を用いること ができる。 本発明のもう一つの目的は、本発明の触媒を、20〜120℃の温度および大 気圧以上の圧などの温和な条件下で、H22を用いて酸化反応に使用することで ある。 本発明による触媒は、有効性の向上した下記の反応に用いることもできる。 芳香族化合物のヒドロキシル化、 飽和炭化水素の酸化、 オレフィンの酸化、 アリルアルコールの酸化、 アルコールの好ましくはアルデヒドへの酸化。 これらの触媒は、対応するカルボニル化合物の触媒転化によるオキシムの製造 に特に好ましい。 事実、驚くべきことには、これらの触媒は、ケトンのNH3およびH22を用 いる転化の際に、H22およびH2SO4による予備活性化なしでも、純粋なチタ ンシリカライト触媒より明らかに高い活性を示すことが判った(第2表参照)。 カルボニル化合物をアンモニアおよびH22での転換による対応するオキシム の製造法は、活性炭に担持された本発明の触媒を用いるときには、H22:カル ボニル化合物のモル比が1.2〜2.5、温度が20〜120℃、圧が大気圧以 上で、水および有機溶媒中で激しく攪拌しながら行う。 金属酸化物に担持された本発明の触媒を用いるときには、0.8〜2.0のH22:カルボニル化合物のモル比を用いる。 この方法を行うときには、最初に、触媒、溶媒およびアンモニアを加え、H22およびカルボニル化合物を同時に且つ添加装置によって別個に加えるのであ り、ここでH22およびカルボニル化合物の添加速度は、1時間当たり触媒1k g当たりそれぞれ0.5モルおよび0.4モルを越えないようにする。活性炭に 担持されたチタンシリカライトに対する触媒濃度がカルボニル化合物1モル当た り0.02〜30gの範囲にあるときには、高収率のオキシムが得られる。カル ボニル化合物1モル当たり触媒1〜6gの触媒濃度が、特に好ましいことが判っ た。金属酸化物に担持されたチタンシリカライトに対しては、触媒濃度は、カル ボニル化合物1モル当たり0.05〜30g、好ましくは1〜8gの範囲にある べきである。 また、高選択性および活性を得るには、60〜90℃の反応温度および200 〜700トールの低過圧が好ましい。 上述のように、この高アンモキシム化(ammoximation)および酸化活性は、チ タンシリカライトと担体との間の相互作用に伴うゼオライト格子の歪みによるも のである。 本発明による触媒を前記反応に用いる場合には、担体材料として活性炭を用い るときには、担体触媒中のチタンシリカライト含量を1〜90質量%、好都合に は10〜90質量%、好ましくは40〜60質量%とし、担体材料として金属酸 化物を用いるときには30〜50質量%とし、Si/Ti原子比を10〜100 の範囲内とするのが重要である。 触媒粒子の粒度は、63μm以下である。工業的条件下で前記工程を行うには 、8〜30μmの範囲の触媒粒子の粒度スペクトルが特に好ましいことが判った 。 本発明を、代表的な態様について更に詳細に説明する。 下記の実施例1〜4によって製造した触媒は、方法a、bおよびcによるもの であることを特徴とし、実施例5〜9に準じて製造した触媒は方法bおよびcに よるものである。 a)IR分光分析法によるSi−O−Ti振動帯の位置の決定(KBrプレス法 )。 b)活性炭に担持したチタンシリカライトの基本セル体積(ECV)のラジオグ ラフィー(放射線透過)による測定。 ゼオライト成分の基本セル体積の計算は、角度範囲2υ=23.0〜2υ=2 5.8で、Freiberger Fraezisionmechanik GmbH製の水平型測定管ゴニオメータ ー(記録条件:ステップサイズΔ2υ=1/100′、測定時間/測定点t=6 0秒、発散ダイアフラム(divergence diaphragm)bdiv=1.09mm、測定 管ダイアフラムbz=0.13mm)でNi濾過したCu−Kα−放射線で5つ の強度−強干渉(501)、(051)、(151)、(303)、および(1 33)のラジオグラフィーによる精度測定によって行う。特定の水含量を確保す るため、試験前に試料を飽和MgCl2溶液上に少なくとも12時間置く。 ピーク探査プログラムによって、内部標準(金剛砂)により、線の位置を絶対 的に測定する。基本セル体積の計算に用いるコンピュータープログラムは、単斜 格子対称性に基づいており、これにMFI構造を有するチタンシリカライトの斜 方晶系が特殊な場合として適合する(MFI:焼成したZSM 5ゼオライトの IUPAC名称)。 c)シクロヘキサノンのアンモニアおよびH22によるシクロヘキサノンオキ シムへの転換における触媒活性の測定。 表1は、比較用触媒Vとしては純粋なチタンシリカライトに対する基本セル体 積、並びにチタンシリケート/活性炭担持触媒A〜Cおよび担体なしチタンシリ カライトであって、本発明による触媒Aから500〜550℃で炭素を20時間 焼却することによって得られたもの、および金属酸化物に担持された触媒D〜J に対する基本セル体積を示している。表1に記載の本発明による触媒の合成の際 には、0.06のTi/(Ti+Si)値を用いた。 この表のデータは、担持されたチタンシリカライトの基本セルは著しく収縮す ることを示している。活性炭を慎重に消却すると、基本セル体積は再度純粋なチ タンシリカライトと同じになる。 ゼオライト成分に対する担体の構造影響効果(structure-influencing effect )も、IR分光分析胞による測定の結果により示される。本発明による触媒A、 BおよびCの場合には、Si−O−Ti振動帯はそれぞれ947、946および 949cm-1にあり、純粋なチタンシリケート(触媒V)および慎重に焼却した 担体触媒Alの場合には、それぞれ967および966cm-1にある。 表2には、本発明による触媒の触媒活性および選択性がまとめられている。こ れらの結果は、それらの触媒の利点、特に高選択性でオキシムを高収率で生成す ることに関する利点を示している。 他の利点は、 これらの触媒が、H22およびH2SO4による予備活性化を必要とせず、 触媒の消費量は少なく、 副生成物が少なく、 高価なチタンシリカライトの含量が少なくて済む、 という点にある。 また、使用中に、担持されたチタンシリカライトの粒度は≦63μmであり、 粒度分布の最大値は8〜30μmの範囲にあることから、取扱いが容易であるこ とも判った。 実施例1(比較例) 窒素を流し、攪拌を行いながら、テトラリンエチルオルトシリケート54.4 gにテトラリンイソプロピルチタネート2.4gを加えた。次に、この混合物を 、テトラリンプロピルアンモニウムヒドロオキシド溶液(20%)120gと滴 加混合した。混合物を1時間室温にした後、徐々に78℃まで加熱し、この温度 に1時間保持した後、98℃に加熱し、イソプロパノールを除去した。冷却後、 液体の容積を蒸留水で200mlまで増量した。得られた生成物をオートクレー ブ中で、175℃および自発圧下で10日間処理した。次いで、反応生成物を室 温まで冷却し、濾過して、pH=7となるまで洗浄し、120℃で15時間乾燥 した後、420℃で10時間焼成した。次に、触媒を、H22(30質量%)1 0cm3とH2SO4(5質量%)100mlとの混合物で、攪拌を行いながら7 0℃で2時間処理した。 次いで、この液体を傾瀉によって分離し、更に2回H22−H2SO4処理を行 った。次に、結晶性生成物をpH7となるまで洗浄し、120℃で15時間乾燥 した後、550℃で2時間熱処理した。 得られた生成物を、触媒V(粒度≦5μm)として表2に示す。 実施例2 不活性ガスを流し、攪拌を行いながら、テトラエチルオルトシリケート78. 66gにテトラエチルオルトチタネート2.21gを加える。次いで、不活性ガ スを流しながら、20%テトラプロピルアンモニウムヒドロオキシド溶液172 .5gを加える。この混合物を攪拌しながら78℃で1時間処理し、水157. 32gで希釈する。この溶液に、スプルース・ウッドから調製した酸洗浄した活 性炭(DARCO、粒度<32μm)15gを加える。均質な懸濁液を室温でテフロ ンコーティングしたオートクレーブに移し、これを90分間で175℃に加熱す る。反応混合物をこの温度に自発圧下で攪拌しながら120時間置く。室温まで 冷却し、オートクレーブを開いた後、結晶生成物をフリット上で母液から分離し 、蒸留水で数回洗浄した後、120℃で6時間風乾する。次に、触媒を不活性ガ ス流(10リットル/時)中で10℃/分の加熱速度で550℃まで加熱し、こ の温度に4時間置いた後、窒素気流中で室温まで冷却する。 得られる生成物を、触媒Aと呼ぶ。 実施例3 この実施例では、活性炭15gの代わりに活性炭20.7gを加えることを除 き、実施例2と同じ処理を行う。得られる生成物を、触媒Bと呼ぶ。 実施例4 水ガラス(SiO2 347g/リットル)86.5mlを、H2O500ml に溶解する。この溶液に、A−活性炭(DARCO、粒度≦32μm)を加える。得 られる懸濁液を、室温で30分間攪拌する。次に、30分間以内に、混合物を希 H2SO4(3.8質量%)で沈澱させ、pH値を5.8以下とする。得られる沈 澱懸濁液を、室温で更に30分間攪拌する。活性炭常で沈澱したSiO2を濾過 し、洗浄して、80℃で24時間風乾する。 次に、テトラエチルオルトチタネート8.84gを、不活性ガス条件下でエタ ノール400mlに溶解する。生成した活性炭/SiO2生成物をこの透明な溶 液に加える。生成する懸濁液を、16ミリバールの真空度で真空回転蒸発装置中 で処理して、担体を乾固する。飽和した担体を、20%テトラプロピルアンモニ ウムヒドロオキシド溶液690gおよび水640gに懸濁させ、オートクレーブ に移し、90分間で175℃まで加熱し、この温度に120時間置く。室温まで 冷却し、オートクレーブを開いた後、生成物をフィルター上で母液と分離し、水 で数回洗浄する。次いで、生成物を120℃で6時間風乾した後、窒素気流中で 加熱速度10℃/分で550℃まで加熱し、この温度に4時間置いた後、窒素を 流しながら室温まで冷却する。得られる触媒は、触媒Cの名称で表2に示す。 実施例5 攪拌を行い、不活性ガスを流しながら、テトラエチルオルトチタネート2.2 1gをテトラエチルオルトシリケート78.66gに加える。次いで、不活性ガ スを流しながら、20質量%のテトラプロピルアンモニウムヒドロオキシド溶液 172.5gを加える。この混合物を攪拌しながら78℃で1時間処理し、水1 57.32gで希釈する。この溶液に、SiO2(表面:385m2/g、粒度< 32μm)15gを加える。均質な懸濁液を室温でテフロンコーティングしたオ ートクレーブに移し、90分以内で175℃に加熱する。反応混合物を、自発圧 下でこの温度に保持する。室温まで冷却して、オートクレーブを開いた後、結晶 生成物をフィルター上で母液から分離し、蒸留水で数回洗浄した後、120℃ で風乾する。次いで、乾燥生成物を気流中(10リットル/時)で加熱速度10 ℃/分で550℃まで加熱し、この温度に2時間置く。次に、触媒を室温まで冷 却する。 得られる生成物を、触媒Bと呼ぶ。 実施例6 SiO2の代わりにAl23・SiO2(質量で20%のSiO2、226m2/ g、粒度≦32μm)15gを担体として用いることを除き、実施例5と同じ処 理を行う。触媒を表1および表2では、触媒Eと呼ぶ。 実施例7 SiO2の代わりにZrO2(15.6m2/g、粒度≦32μm)を担体とし て用いることを除き、実施例5と同じ処理を行う。触媒を表1および表2では、触媒F と呼ぶ。 実施例8 SiO2含量が347g/リットルの水ガラス21.6mlを、水125ml に溶解する。この溶液に、γ−Al23(186m2/g、粒度≦32μm)7 .5gを加える。この懸濁液を室温で20分間攪拌した後、20分以内に希H2 SO4(3.8質量%)で沈澱させ、pH値を5.9以下とする。次いで、懸濁 液を室温で更に30分間攪拌する。Al23上に沈澱したSiO2を濾過し、洗 浄して、120℃で6時間風乾する。次に、テトラエチルオルトチタネート2. 21gを、不活性ガスを流しながらエタノール100mlに素早く溶解させる。 生成したAl23/SiO2生成物を、この溶液に加える。生成する懸濁液を、 真空反応蒸発装置中で約16ミリバールの真空度で処理して、固形物質混合物を 乾固させる。混合物を、20質量%のテトラプロピルアンモニウムヒドロオキシ ド溶液172.5gおよび水160gに懸濁させ、テフロンコーティングしたオ ートクレーブに移す。この懸濁液を90分以内に178℃まで加熱し、この温度 に120時間保持する。室温まで冷却し、オートクレーブを開いた後、生成物を 濾過によって母液から分離し、水で数回洗浄する。次に、生成物を120℃で6 時間風乾した後、空気中で550℃まで加熱速度10℃/分で加熱し、この温度 に3時間保持した後、室温まで冷却する。得られる触媒を、触媒Gと呼 ぶ。 実施例9 Al23の代わりに、TiO2(21.0m2/g、粒度≦32μm)16gを 担体として用いることを除き、実施例8と同じ処理を行う。形成される触媒は、触媒H である。 実施例10 Al23の代わりに、ZrO2 5g、γ−Al23 4gおよびSiO26gの 混合物を用いることを除き、実施例8と同じ処理を行って、触媒を生成する。得 られる触媒は、表2では触媒Jとして示される。 実施例11 本発明による触媒および比較用触媒の触媒活性を、シクロヘキサノンのアンモ ニアおよびH22によるシクロヘキサノンオキシムへの転化にそれらの触媒を用 いることによって測定する。 このために、それぞれ場合に、触媒1.0g、NH3/H2O(13.8質量% )48ml、およびt−ブタノール42mlを、反応容器に入れる。この懸濁液 を、激しく攪拌しながら80℃まで加熱する。反応温度に到達した後、2つの添 加装置によって、H22(30%)19gおよびシクロヘキサノン17gを27 0分間掛けて攪拌しながら懸濁液へ加える。次に、反応混合物を更に30分間反 応温度に保持した後、室温まで冷却する。反応の際には、初期に630〜760 トールの過圧が見られるが、反応の終了時には約300トールの値まで低下する 。 反応混合物を処理するため、触媒を遠心分離により除去し、液状生成物を予め 装置を洗浄するのに用いたシクロヘキサン20mlおよび硫酸アンモニウム20 gと混合する。5分間の抽出の後、相を分離し、水性相を更に5回それぞれ10 mlのシクロヘキサンで抽出する。有機抽出液を一緒に合わせて、ガスクロマト グラフィによって分析する。試験の結果を、第2表に示す。 実施例12 窒素を流したオートクレーブ(容量200ml)で、n−ヘキサン7.4g、 アセトン17.8g、H22(35%)17.5gを、それぞれ(ゼオライト 含量0.15gに対応する)触媒V0.25gおよび触媒H0.3gと混合する 。反応混合物を攪拌しながら(600回転/分)95℃で60分間転化させ、次 いで室温まで冷却した後、分析を行う。これにより、n−ヘキサンはI−ヘキサ ノール、2−ヘキサノール、2−ヘキサノンおよび3−ヘキサノンに転化される 。触媒Vによるn−ヘキサンの転化率は54%であり、本発明の触媒Hでは63 %である。 実施例13 1−ヘプタノール48g、アセトン80g、およびそれぞれ触媒V6.5gお よび本発明による触媒E12g(ゼオライト含量5.8gに対応する)を、還流 冷却器を備えた反応容器に入れて、65℃に加熱した後、30分以内にH22( 35%)10gと混合し、次に攪拌しながら5時間処理する。室温まで冷却した 後、反応混合物を分析する。触媒Vでは14.5%の、本発明による触媒Eでは 16.8%のヘプタノールがヘプタナールに転化した。 実施例14 アリルアルコール12g、tert−ブチルアルコール30g、水100g、 H22(35%)22gを、それぞれ触媒V3.5gおよび本発明による触媒E 6.9g(ゼオライト含量3.4gに対応する)と共に、反応容器に入れ、30 ℃で8時間攪拌する。次に、反応混合物を分析する。触媒Vでは、使用したアリ ルアルコールに対して78.2%のグリセリン収率が、本発明による触媒Eでは 、83.7%のグリセリン収率が得られた。 実施例15 フェノール47g、水10g、アセトン25g、H22(35%)16.3g 、およびそれぞれ触媒V4.5gおよび本発明による触媒G7g(ゼオライト含 量3.4gに対応する)を還流冷却器を備えた反応容器に入れ、60℃で5時間 攪拌する。次いで、反応混合物を冷却して、分析する。分析では、触媒Vに対す るフェノール転化率は28.9%であり、本発明による触媒Gに対しては30. 9%であった。反応生成物の組成は、いずれの場合にもヒドロキノン48%およ びカテコール52%であった。 実施例16 1−オクテン10gおよびメタノール40gを、それぞれ触媒V4.5gまた は触媒6g(ゼオライト含量2.9gに対応する)、または触媒J6.4g(ゼ オライト含量3.2gに対応する)と共に反応容器に入れ、48℃に加熱する。 次いで、それぞれの場合に、H22(35%)5gを、攪拌しながら滴加する。 90分間の反応時間の後、反応混合物を冷却して、分析する。下記の結果を得た 。 触媒 1−オクテンの転化率 1,2−エポキシド形成の選択性 V 50.1% 92.5% F 54.4% 93.4% J 55.9% 93.5% 実施例12〜16は、ゼオライト含量に関して、担持されたチタンシリカライ トの酸化活性は、担体なしゼオライト相の活性より大きいことを示している。 n.d.=測定されなかった。 1)Alは、触媒Aから炭素を500〜550℃の温度で慎重に20時間焼却す ることによって得た。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年9月20日 【補正内容】 結晶性チタンシリカライトの各種の製造法が、文献に記載されている。米国特 許第4,410,501号明細書には、二種類の製造法が記載されている。いず れの方法もTiO2−SiO2−ゲルの製造を含み、これがテトラプロピルアンモ ニウムヒドロオキシド(TPAOH)および水の存在下にて熱水条件下で結晶性 のチタンシリカライト(TS−1)に転化されるのである。ゲル形成の出発生成 物としては、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)およびテトラエチルオ ルトチタネート(TEOT)またはコロイド状SiO2およびテトラプロピルア ンモニウムペルオキソチタネートを用いた。TiO2の供給源としてのテトラブ チルオルトチタネートを用いることは、J.Catal.,130(1991),1に記載され ている。 また、チタンシリカライトは、H−ZSM又はシリカライト−1をTiCl4 と共に高温処理することによって製造することができた(Catal.Lett.13(199 2)229)。欧州特許299430号明細書は、非晶質SiO2をチタン化合物と 共に浸漬し、次いでテンプレート(鋳型)の存在下、チタンシリカライトに結晶 化する、チタンシリカライトの製法を保護する。そのときに得られたチタンシリ カライトの、シクロヘキサノンオキシムの生成における選択性は劣っている。ま ず、費用のかかる、H22及びH2SO4による触媒の活性化によって、オキシム 生成の選択性は改善される。しかし、得られた選択性の技術的利用は非常に小さ い。 欧州特許314582号明細書には、反応薬SiO2、シュウ酸、シュウ酸チ タン(Titanoxalat)、テトラプロピル臭化アンモニウム(Tetrapropylammonium bromid)、フッ化アンモニウム(Ammoniumfluorid)及びゼオライト結晶(Zeoli thkristallisationskumen)を用いたチタンシリカライト合成の生態学的に不都 合な変形が記載されている。これによって、15〜20μmの大きさのゼオライ ト結晶が得られ、かつ沈殿を抑制するためには好都合であるが、活性を減じる多 数の酸化反応が示されている。 テンプレートの存在下、共に沈降したTiO2・SiO2生成物をチタンシリカ ライトヘ熱水転化することは、欧州特許311983号明細書で保護されている 。 当業界では既知のこれら全てのチタンシリカライト触媒には、これら触媒は非 常に高価であり、入手可能な軽量ゼオライトの表面と触媒の粒径との間に不都合 な組合わせが示され、従って取扱いが困難である、という欠点がある。更に、高 活性及び選択性の性能を確保するためには、使用前にH22及びH2SO4で活性 化する必要がある。 発明の説明 従って本発明は、コスト的に有利であり、しかも改善された活性挙動と選択性 挙動とを示す酸化触媒を開発することであった。 この目的は、インシトゥ(in situ,本来の位置)で結晶化されたMFI構造 を有し、活性炭または金属酸化物上に担持されたチタンシリカライトからなる新 規な触媒系によって達成される。 本発明による触媒のチタンシリカライト含量は、1〜90質量%の範囲内にあ り、好ましくは10〜90質量%である。活性炭上に担持されたチタンシリカラ イトに対しては、好ましいチタンシリカライト含量は40〜60質量%の範囲内 にあり、金属酸化物上に担持されたチタンシリカライトに対しては、好ましいチ タンシリカライト含量は30〜50質量%である。 担持された相でのSi−Tiの原子比は、10〜100である。 チタンシリカライトが結晶化する酸化物としては、Al23、SiO2、Ti O2、ZrO2またはAl23・SiO2が用いられる。しかし、これらの酸化物 の混合物を用いることもできる。 意外なことには、活性炭または酸化性担体に適用されるチタンシリカライトは 、担体のないチタンシリカライトと比較して、活性および選択性がかなり向上し ていることが判った。また、それらは、触媒の粒度が≦63μmであって、粒度 分布の最大値は8〜30μmの範囲にあるので、良好な沈降特性も示す。一方、 純粋なチタンシリカライトの粒度は、約≦5μmである。 請求の範囲 1.活性炭又は金属酸化物の上に担持され、MFI構造を有し、インシトゥで 結晶化したチタンシリカライトからなる酸化触媒において、チタンシリカライト の含有量が1〜90質量%であり、Si:Tiの原子比が10:100である、 上記酸化触媒。 2.チタンシリカライトの含有量が10〜90質量%である、請求項1に記載 の酸化触媒。 3.活性炭に担持され、チタンシリカライトの含有量が40〜60質量%であ る結晶化チタンシリカライトからなる、請求項2に記載の酸化触媒。 4.金属酸化物に担持され、チタンシリカライトの含有量が30〜50質量% である結晶化チタンシリカライトからなる、請求項2に記載の酸化触媒。 5.担体材料として、Al2O。、SiO2、TiO2、ZrO2、Al23・S iO2又はこれら酸化物の混合物を有する、請求項1、2及び4のいずれか1項 に記載の酸化触媒。 6.担持されたチタンシリカライトの基本セル体積が、対応する担体なしのチ タンシリカライトの基本セル体積よりも有意に小さい、請求項1〜5のいずれか 1項に記載の酸化触媒。 7.請求項1〜3のいずれか1項に記載の酸化触媒の製法において、 TiO2/SiO2混合物を活性炭の上に沈降させ、又は SiO2を活性炭の上に沈降させ、次いでチタン化合物で飽和させ、 自発圧力下、150〜200゜Cの温度で24〜240時間に渡り、テンプレ ートの存在下、オートクレーブ中で処理すること からなる、上記製法。 8.請求項1、2及び4のいずれか1項に記載の酸化触媒の製法において、 金属酸化物を、チタン含有シリカゾルで飽和させ、 TiO2/SiO2混合物を金属酸化物上に沈降させ、又は SiO2を金属酸化物上に沈降させ、次いでチタン化合物で飽和させ、 自発圧力下、150〜200°Cの温度で48〜240時間に渡り、テンプレ ートの存在下、オートクレーブ中で処理し、次いで洗浄し、濾過し、次いで強化 すること からなる、上記製法。 9.請求項1〜3及び6のいずれか1項に記載の酸化触媒を使用する方法にお いて、対応するカルボニル化合物と、H22:カルボニル化合物のモル比 0. 8:1.2及びNH3:カルボニル化合物のモル比 1.2:2.5のアンモニ ア及び過酸化水素とを、水中又は有機溶媒中、20〜120゜Cの温度、大気圧 又はそれ以上の圧力で激しく撹拌しながら触媒転化することによって、オキシム を製造する、上記使用方法。 10. 請求項1、2及び4〜6のいずれか1項に記載の酸化触媒を使用する方 法において、対応するカルボニル化合物と、H22:カルボニル化合物のモル比 0.8:2.0及びNH3:カルボニル化合物のモル比 1.2:2.5のア ンモニア及び過酸化水素とを、水中又は有機溶媒中、20−120°Cの温度、 大気圧又はそれ以上の圧力で激しく撹拌しながら触媒転化することによって、オ キシムを製造する、上記使用方法。 11. 芳香族物質をヒドロキシル化するための、請求項1〜6のいずれか1項 に記載の触媒の1種の使用方法。 12. 飽和炭化水素を酸化するための、請求項1、2及び4〜6のいずれか1 項に記載の触媒の1種の使用方法。 13. オレフィンを酸化するための、請求項1〜6のいずれか1項に記載の触 媒の1種の使用方法。 14. アリルアルコールを酸化するための、請求項1〜6のいずれか1項に記 載の触媒の1種の使用方法。 15. アルコールをアルデヒドヘ酸化するための、請求項1〜6のいずれか1 項に記載の触媒の1種の使用方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07C 45/37 47/02 49/04 A 9049−4H 249/04 251/44 C07D 301/12 7329−4C // C07B 61/00 300 (31)優先権主張番号 P4240691.9 (32)優先日 1992年12月3日 (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (31)優先権主張番号 P4240698.6 (32)優先日 1992年12月3日 (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BG,BR,CA,C Z,FI,HU,JP,KP,KR,LV,NO,PL ,RO,RU,UA,US,VN (72)発明者 ガイヤー,ラインハルト ドイツ連邦共和国ディー ― 06126 ハ レ,イブルセンベグ 1 (72)発明者 クラーク,ペーター ドイツ連邦共和国ディー ― 04159 ラ イプジッグ,ファラデイシュトラーセ 55 (72)発明者 ミューラー,ウィリバルド ドイツ連邦共和国ディー ― 06217 メ ルセブルグ,サンクマルシュトラーセ 1 (72)発明者 ノイバウアー,ハンス − ディエター ドイツ連邦共和国ディー ― 06217 メ ルセブルグ,ソルベンベグ 4 (72)発明者 ペスター,ロルフ ドイツ連邦共和国ディー ― 06231 バ ット デューレンベルグ,ゲシュビステル ― スコール ― シュトラーセ 4 (72)発明者 フォグト,フリッツ ドイツ連邦共和国ディー ― 06124 ハ レ,ハルテンスレベナー ベグ 2 (72)発明者 ヴェンドラント,クラウス − ペーター ドイツ連邦共和国ディー ― 06217 メ ルセブルグ,ナウムブルゲル シュトラー セ 202

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.活性炭又は金属酸化物の上に担持され、MFI構造を有し、インシトゥで 結晶化したチタンシリカライトからなる酸化触媒。 2.チタンシリカライトの含有量が1〜90質量%である、請求項1に記載の 酸化触媒。 3.チタンシリカライトの含有量が10〜90質量%である、請求項1又は2 に記載の酸化触媒。 4.活性炭に担持され、チタンシリカライトの含有量が40〜60質量%であ る結晶化チタンシリカライトからなる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の酸 化触媒。 5.金属酸化物に担持され、チタンシリカライトの含有量が30〜50質量% である結晶化チタンシリカライトからなる、請求項1〜3のいずれか1項に記載 の酸化触媒。 6.担持された相におけるSi:Tiの原子比が10:100である、請求項 1〜5のいずれか1項に記載の酸化触媒。 7.担体材料として、Al23、SiO2、TiO2、ZrO2、Al23・S iO2又はこれら酸化物の混合物を有する、請求項1〜3、5及び6のいずれか 1項に記載の酸化触媒。 8.担持されたチタンシリカライトの基本セル体積が、対応する担体なしチタ ンシリカライトの基本セル体積よりも有意に小さい、請求項1〜7のいずれか1 項に記載の酸化触媒。 9.請求項1〜4、6及び8のいずれか1項に記載の酸化触媒の製法において 、 TiO2/SiO2混合物を活性炭の上に沈降させ、又は SiO2を活性炭の上に沈降させ、次いでチタン化合物で飽和させ、 自発圧力下、150〜200゜Cの温度で24〜240時間に渡り、テンプレ ートの存在下、オートクレーブ中で処理すること からなる、上記製法。 10.請求項1、2及び5〜8のいずれか1項に記載の酸化触媒の製法におい て、金属酸化物を、チタン含有シリカゾルで飽和させ、 TiO2/SiO2混合物を金属酸化物上に沈降させ、又は SiO2を金属酸化物上に沈降させ、次いでチタン化合物で飽和させる工程と 、 自発圧力下、150〜200゜Cの温度で48〜240時間に渡り、テンプレ ートの存在下、オートクレーブ中で処理し、次いで洗浄し、濾過し、次いで強化 すること からなる、上記製法。 11.請求項1〜4、6及び8のいずれか1項に記載の酸化触媒を使用する方法 において、対応するカルボニル化合物と、H22:カルボニル化合物のモル比 0.8:1.2及びNH3:カルボニル化合物のモル比 1.2:2.5のアン モニア及び過酸化水素とを、水中又は有機溶媒中、20−120゜Cの温度、大 気圧又はそれ以上の圧力で激しく撹拌しながら触媒転化することによって、オキ シムを製造する、上記使用方法。 12.請求項1〜3及び5〜8のいずれか1項に記載の酸化触媒を使用する方法 において、対応するカルボニル化合物と、H22:カルボニル化合物のモル比 0.8:2.0及びNH3:カルボニル化合物のモル比 1.2:2.5のアン モニア及び過酸化水素とを、水中又は有機溶媒中、20〜120゜Cの温度、大 気圧又はそれ以上の圧力で激しく撹拌しながら触媒転化することによって、オキ シムを製造する、上記使用方法。 13.芳香族物質をヒドロキシル化するための、請求項1〜8のいずれか1項に 記載の触媒の1種の使用方法。 14.飽和炭化水素を酸化するための、請求項1〜3及び5〜8のいずれか1項 に記載の触媒の1種の使用方法。 15.オレフィンを酸化するための、請求項1〜8のいずれか1項に記載の触媒 の1種の使用方法。 16.アリルアルコールを酸化するための、請求項1〜8のいずれか1項に記載 の触媒の1種の使用方法。 17.アルコールをアルデヒドへ酸化するための、請求項1〜8のいずれか1項 に記載の触媒の1種の使用方法。 18.対応するカルボニル化合物と、H22:カルボニル化合物のモル比 0. 8:1.2及びNH3:カルボニル化合物のモル比 1.2:2.5のアンモニ ア及び過酸化水素とを、水中又は有機溶媒中、20〜120゜Cの温度、大気圧 又はそれ以上の圧力で激しく撹拌しながら触媒転化することによってオキシムを 製造する方法において、請求項1〜4、6及び8のいずれか1項に記載の触媒を 使用することを特徴とする、上記製造方法。 19.対応するカルボニル化合物と、H22:カルボニル化合物のモル比0.8 :2.0及びNH3:カルボニル化合物のモル比 1.2:2.5のアンモニア 及び過酸化水素とを、水中又は有機溶媒中、20〜120゜Cの温度、大気圧又 はそれ以上の圧力で激しく撹拌しながら触媒転化することによってオキシムを製 造する方法において、請求項1〜3及び5〜8のいずれか1項に記載の触媒を使 用することを特徴とする、上記製造方法。 20.請求項Iに記載の酸化触媒において、実質的に諸実施例のいずれか一つに 関して本明細書に記載される、上記酸化触媒。 21.請求項9に記載の方法において、実質的に諸実施例のいずれか一つに関し て明細書に記載される、上記方法。 22.請求項10に記載の方法において、実質的に諸実施例のいずれか一つに関 して明細書に記載される、上記方法。 23.請求項18に記載の方法において、実質的に諸実施例のいずれか一つに関 して明細書に記載される、上記方法。 24. 請求項19に記載の方法において、実質的に諸実施例のいずれか一つに 関して明細書に記載される、上記方法。
JP6512646A 1992-12-03 1993-11-24 酸化触媒 Pending JPH08504125A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19924240698 DE4240698C2 (de) 1992-12-03 1992-12-03 Verfahren zur Herstellung von Oximen
DE4240692.7 1992-12-03
DE4240691.9 1992-12-03
DE4240693.5 1992-12-03
DE19924240693 DE4240693C2 (de) 1992-12-03 1992-12-03 Oxidationskatalysator auf der Basis eines Titansilikalits und Verfahren zu dessen Herstellung
DE4240691A DE4240691C2 (de) 1992-12-03 1992-12-03 Verfahren zur Herstellung von Oximen
DE4240698.6 1992-12-03
DE4240692A DE4240692C2 (de) 1992-12-03 1992-12-03 Oxidationskatalysator aus auf Aktivkohle geträgertem Titansilikalit
PCT/DE1993/001117 WO1994012277A1 (de) 1992-12-03 1993-11-24 Oxidationskatalysatoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08504125A true JPH08504125A (ja) 1996-05-07

Family

ID=27435648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6512646A Pending JPH08504125A (ja) 1992-12-03 1993-11-24 酸化触媒

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5736479A (ja)
EP (1) EP0671977B1 (ja)
JP (1) JPH08504125A (ja)
KR (1) KR950704044A (ja)
CN (1) CN1042101C (ja)
AT (1) ATE143831T1 (ja)
AU (1) AU671336B2 (ja)
BR (1) BR9307586A (ja)
CA (1) CA2149894C (ja)
CZ (1) CZ114495A3 (ja)
DE (1) DE59304146D1 (ja)
FI (1) FI952716A (ja)
HU (1) HU214200B (ja)
PL (1) PL173731B1 (ja)
RO (1) RO113812B1 (ja)
RU (1) RU2107545C1 (ja)
WO (1) WO1994012277A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519782A (ja) * 2004-11-12 2008-06-12 ポリメーリ エウローパ ソシエタ ペル アチオニ 固定床反応器内でのベンゼンからフェノールの連続製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5354875A (en) * 1993-12-23 1994-10-11 Uop Epoxidation of olefins using a titania-supported titanosilicate
US5453511A (en) * 1993-12-23 1995-09-26 Arco Chemical Technology, L.P. Bis-piperidinium compounds
BE1010716A3 (fr) * 1996-10-25 1998-12-01 Solvay Procede de regeneration de catalyseurs de type silicalite au titane.
DE19731627A1 (de) * 1997-07-23 1999-01-28 Degussa Granulate, enthaltend Titansilikalit-l
GB2331071A (en) * 1997-11-11 1999-05-12 Solvay Manufacture of micro spherical zeolite containing catalyst particles
KR20020043946A (ko) * 2000-12-05 2002-06-12 이근석 산화 촉매 및 그 제조방법, 그 산화 촉매를 재활용하는방법 및 그 산화 촉매를 이용한 폐수 처리 방법
US7408080B2 (en) 2002-05-31 2008-08-05 China Petroleum & Chemical Corporation Process for ammoximation of carbonyl compounds
TWI324990B (en) * 2002-06-28 2010-05-21 Sumitomo Chemical Co Method for producing cyclohexanone oxime
JP4534428B2 (ja) * 2003-04-09 2010-09-01 住友化学株式会社 シクロヘキサノンオキシムの製造方法
CN100390159C (zh) * 2003-11-28 2008-05-28 大连理工大学 用氢气和氧气的等离子体进行丙烯环氧化的装置和方法
JP4552435B2 (ja) * 2003-12-22 2010-09-29 住友化学株式会社 オキシムの製造方法
CN100443177C (zh) * 2005-01-31 2008-12-17 中国石油化工股份有限公司 一种乙苯氧化脱氢催化剂
CN101371989B (zh) * 2007-08-22 2010-09-22 中国石油化工股份有限公司 一种钛硅分子筛催化剂及其制备方法和应用
CN101981160B (zh) * 2008-03-26 2014-07-30 奥德拉公司 磺化氧化催化剂以及使用该催化剂的方法和体系
CN101759530B (zh) * 2008-12-25 2015-07-29 中国石油化工股份有限公司 一种苯二酚的制备方法
CN114669325B (zh) * 2022-04-19 2023-07-18 清华大学 一种负载型ts-1催化剂的制备方法及其应用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4163756A (en) * 1978-04-11 1979-08-07 Allied Chemical Corporation Direct oximation of ketones
US4225511A (en) * 1978-04-11 1980-09-30 Allied Chemical Corporation Direct oximation of ketones using gallia catalysts
IT1127311B (it) * 1979-12-21 1986-05-21 Anic Spa Materiale sintetico,cristallino,poroso costituito da ossidi di silicio e titanio,metodo per la sua preparazione e suoi usi
US4281194A (en) * 1980-02-28 1981-07-28 Allied Chemical Corporation Process for ammoximation of cyclohexanone
IT1150699B (it) * 1982-03-19 1986-12-17 Anic Spa Procedimento per la ossidrilazione di idrocarburi aromatici
IT1152296B (it) * 1982-07-28 1986-12-31 Anic Spa Procedimento per la sintesi di monometileteri dei glicoli
IT1152298B (it) * 1982-07-28 1986-12-31 Anic Spa Procedimento per l'ossidazione di alcooli ad aldeidi e/o chetoni
IT1152299B (it) * 1982-07-28 1986-12-31 Anic Spa Procedimento per l'espossidazione di composti olefinici
IT1152301B (it) * 1982-07-28 1986-12-31 Anic Spa Procedimento per l'ossidazione di composti vinilbenzenici a beta-feniladeidi
IT1184316B (it) * 1985-02-05 1987-10-28 Enichem Sintesi Procedimento per la monoepossidazione di composti contenenti due doppi legami
IT1214622B (it) * 1985-07-10 1990-01-18 Montedipe Spa Processo catalitico per laproduzione di cicloesanonossima.
IT1207519B (it) * 1985-12-19 1989-05-25 Eniricerche Spa Materiale sintetico cristallino poroso contenetne ossidi di silicio titanio e alluminio.
US4794198A (en) * 1986-11-14 1988-12-27 Montedipe S.P.A. Catalytic process for the manufacture of oximes
IT1222022B (it) * 1987-07-14 1990-08-31 Montedipe Spa Metodo per la preparazione di un catalizzatore per l' ammossimazione di composti carbonilici
IT1222868B (it) * 1987-10-12 1990-09-12 Montedipe Spa Metodo per la preparazione di titanio silicaliti
US4800187A (en) * 1987-10-28 1989-01-24 Corning Glass Works Method of crystallizing a zeolite on the surface of a monolithic ceramic substrate
FR2622574B1 (fr) * 1987-10-29 1990-02-23 Rhone Poulenc Chimie Procede d'hydroxylation de phenols et d'ethers de phenols
US5254746A (en) * 1987-10-29 1993-10-19 Rhone-Poulenc Chimie Hydroxylation of phenols/phenol ethers
IT1217899B (it) * 1988-06-23 1990-03-30 Montedipe Spa Processo catalitico per la produzione di ossime
IT1243772B (it) * 1990-08-01 1994-06-28 Eniricerche Spa Procedimento per l'ossidazione di composti paraffinici con ossigeno
JPH05105420A (ja) * 1991-03-29 1993-04-27 Ngk Insulators Ltd ゼオライト結晶体の合成膜およびその製造方法
US5214168A (en) * 1992-04-30 1993-05-25 Arco Chemical Technology, L.P. Integrated process for epoxide production

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519782A (ja) * 2004-11-12 2008-06-12 ポリメーリ エウローパ ソシエタ ペル アチオニ 固定床反応器内でのベンゼンからフェノールの連続製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU671336B2 (en) 1996-08-22
HU214200B (hu) 1998-01-28
EP0671977B1 (de) 1996-10-09
HUT72816A (en) 1996-05-28
US5736479A (en) 1998-04-07
DE59304146D1 (de) 1996-11-14
FI952716A0 (fi) 1995-06-02
RO113812B1 (ro) 1998-11-30
RU95117121A (ru) 1997-06-10
AU5559494A (en) 1994-06-22
PL309252A1 (en) 1995-10-02
BR9307586A (pt) 1999-08-31
PL173731B1 (pl) 1998-04-30
KR950704044A (ko) 1995-11-17
CN1042101C (zh) 1999-02-17
RU2107545C1 (ru) 1998-03-27
WO1994012277A1 (de) 1994-06-09
ATE143831T1 (de) 1996-10-15
CN1097151A (zh) 1995-01-11
CZ114495A3 (en) 1995-12-13
HU9501616D0 (en) 1995-08-28
CA2149894A1 (en) 1994-06-09
EP0671977A1 (de) 1995-09-20
CA2149894C (en) 1999-04-27
FI952716A (fi) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311983B1 (en) Method for the preparation of titanium-silicalites
JPH08504125A (ja) 酸化触媒
Tatsumi et al. Properties of Ti-beta zeolites synthesized by dry-gel conversion and hydrothermal methods
EP0634212B1 (de) Strukturierter Katalysator, bestehend aus mikroporösen Oxiden von Silicium, Aluminium und Titan
JP3839662B2 (ja) チタンシリカライトモレキュラーシーブおよびその製造方法
US5041652A (en) Method for the preparation of a catalyst for the ammoximation of carboxylic compound
JP4270901B2 (ja) チタノシリケート、その製造方法およびチタノシリケートを用いた酸化化合物の製造方法
AU617824B2 (en) Catalytic process for the manufacture of oximes
JP3166904B2 (ja) 微孔性の金属珪酸塩、または、中孔性の金属珪酸塩の製造法、結合剤不含の成形体および該化合物からなる酸化触媒
US6989444B2 (en) Process for producing lactam
Reddy et al. Oxidation of propylamine over titanium silicate molecular sieves
US6054112A (en) Process for the preparation of titanium containing molecular sieves
JPH09500055A (ja) シリカとチタンとをベースとした触媒と、そのオレフィンのエポキシ化への応用
US7323154B2 (en) Titanosilicate, process for its production, and its use in producing oxidized compound
US5777163A (en) Preparation of hydroxylamines from ammonia or the corresponding amines, hydrogen and oxygen
JPH10139421A (ja) 結晶質のチタン含有モレキュラーシーブの製造方法およびこうして製造されるモレキュラーシーブの使用
CN112744836A (zh) 钛硅分子筛及其制备方法和大分子酮类氨肟化反应生产酮肟的方法
US5639880A (en) Preparation of amine oxides
JP2002320857A (ja) イソブチレン合成用触媒、その製造方法、およびイソブチレンの製造方法
CN108250161B (zh) 烯丙醇氧化方法
JP2002525259A (ja) Rut構造を有するチタンケイ酸塩の製造方法
DE4240692C2 (de) Oxidationskatalysator aus auf Aktivkohle geträgertem Titansilikalit
JPH10316417A (ja) チタン含有ベータゼオライトの製造方法
CN112742469A (zh) 核壳结构钛硅材料及其制备方法和大分子酮类氨肟化反应生产酮肟的方法
CN112537777A (zh) 一种钝化钛硅沸石六配位钛物种的方法