JPH0849863A - 電気コタツのヒ−タユニット - Google Patents

電気コタツのヒ−タユニット

Info

Publication number
JPH0849863A
JPH0849863A JP18491894A JP18491894A JPH0849863A JP H0849863 A JPH0849863 A JP H0849863A JP 18491894 A JP18491894 A JP 18491894A JP 18491894 A JP18491894 A JP 18491894A JP H0849863 A JPH0849863 A JP H0849863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
heat
holes
cover
radiant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18491894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3619543B2 (ja
Inventor
Shigeru Matsuo
松尾  茂
Tetsuji Morimoto
哲司 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18491894A priority Critical patent/JP3619543B2/ja
Publication of JPH0849863A publication Critical patent/JPH0849863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3619543B2 publication Critical patent/JP3619543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガードの温度上昇を抑えながらも輻射熱によ
る速熱性を高め、且つヒータユニットの下方を満遍なく
暖めるものである。 【構成】 輻射形ヒータ(12)(12)の下方に設け
たヒータカバー(17)(17)に複数個の熱透過孔
(18)…、(18)と該熱透過孔を所定間隙を存して
覆う鎧戸状の遮熱片(19)(19)…、(19)(1
9)…を設けて、輻射形ヒータの輻射熱が直接ガードに
当たって、このガードが極端に高温となるのを防止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は赤外線を放射する輻射形
ヒータと、このヒータを覆うヒータカバーを有した電気
コタツのヒータユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】此種の輻射形ヒータを用いた電気コタツ
のヒータユニットは、例えば特開平4−139356号
公報の第9図に見られるように直管状ヒータ(4)の下
面に遮熱板(7)を設けている。この遮熱板は本公報に
も掲記されているとおり、ヒータの放射熱量を調整する
ために複数個の放射孔(8)…を設けている。(図5、
図6参照) 輻射形のヒータは、該ヒータから放射される輻射熱によ
って暖房するものであり、速熱性がありすばやく暖まる
ものの長時間、肌に当ったままでいると痛いような感覚
を覚える。
【0003】このため、適当量の輻射熱を通過させて速
熱性高め、少々の長い時間では痛みを覚えない程度の暖
かさを得ることを目的とした前述のような遮熱板が提案
された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
遮熱板に設けた放射孔は単にパンチング加工によって打
ち抜いて形成したものであり、ヒータと保護ガード
(9)とが図6に示すように前記放射孔を介して直視で
きる構成となっている。
【0005】このため、図6の矢印のようにヒータの輻
射熱が放射孔を介して、直接保護ガードに当り、このガ
ードの温度が上昇し火傷を負う危険があった。
【0006】因みに、前述のような構成において、保護
ガードの温度上昇を抑えるために遮熱板と保護ガードと
の距離或は遮熱板を介在した状態におけるヒータと保護
ガードとの距離を大きくすることが考えられるが、この
場合にはヒータユニット全体が厚くなりコタツ内に大き
く飛び出して邪魔になる。
【0007】本発明は、ヒータユニットを厚くすること
なくガードの温度上昇を抑え、且つ輻射熱による速熱性
を高めたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、反射板と、該
反射板の下方に設けた輻射形ヒータと、該ヒータの下方
に空間を存して配設したヒータカバーと、該ヒータカバ
ーの下方にガードを備えたものにおいて、前記ヒータカ
バーは、複数個の熱透過孔を設けると共に該熱透過孔を
所定間隙を存して覆う鎧戸状の遮熱片を設けたものであ
る。
【0009】また、前記輻射形ヒータは棒形状を呈し、
前記ヒータカバーは輻射形ヒータの長手方向に沿って細
長に形成すると共に前記熱透過孔はヒータカバーの長手
方向と直交する方向に細長の孔形状にして形成したもの
である。
【0010】
【作用】輻射形ヒータの下方に設けたヒータカバーに複
数個の熱透過孔と該熱透過孔を所定間隔を存して覆う鎧
戸状の遮熱片を設けたことにより、ヒータの輻射熱は、
遮熱片に当たりガードの温度上昇を抑えると共に遮熱片
に当った輻射熱はその強さが弱められて熱透過孔から放
射されるものと斜め方向から熱透過孔を介して放射され
るものとにより速熱性を高める。
【0011】前記熱透過孔は、ヒータカバーの長手方向
と直交する方向に細長の孔形状に形成したことにより、
ヒータの輻射熱は熱透過孔を通過したあとヒータの長手
方向に対して直交する方向に広がって放射されるため、
ヒータユニットの下方の全体を満遍なく暖めることがで
きる。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の電気コタツのヒータユニットの要部断面
図、図2は同じくヒータユニットの下面図、図3は同じ
くヒータカバーの平面図、図4は図3のA−A断面図、
図5は従来のヒータカバーの平面図、図6は同じくヒー
タとヒータカバーとガードの部分断面図である。
【0013】(10)は方形に構成された電気コタツの
枠体(図示せず)の中央部に着脱自在に装着するヒータ
ユニットで、以下にその詳細構造を説明する。
【0014】(11)は平板状の反射板、(12)(1
2)は前記反射板(11)の下方に一定距離を存して前
記反射板に取り付けた赤外線の輻射形ヒータで、内部に
ヒータコイル(13)を巻回すると共に棒形状を呈して
おり、それぞれを平行に配置している。
【0015】(14)は両端を前記反射板(11)の下
面に固定した支持板、(15)は該支持板の中央部に固
定したモータ、(16)は該モータに取り付けたファ
ン、(17)(17)は前記輻射形ヒータ(12)の下
方に空間(H)を存して配設した鉄板製のヒータカバー
で、複数個の熱透過孔(18)…を設けると共にこの熱
透過孔と所定間隙(L)を存して鎧戸状の遮熱片(1
9)…を設けている。前記ヒータカバー(17)(1
7)は輻射形ヒータの長手方向に沿って細長に形成する
と共に前記熱透過孔(18)…はヒータカバー(17)
(17)の長手方向と直交する方向に細長の孔形状にし
て形成している。
【0016】(20)は前記ヒータカバー(17)(1
7)の下方に空間(M)を存して配設した鋼線材を縦横
に組み合わせたガードで、一部には温度調節用のサーモ
スタット(図示せず)を被う保護カバー(21)を有し
ている。
【0017】次に輻射形ヒータ(12)(12)の輻射
熱の放射について述べる。輻射形ヒータ(12)(1
2)とモータ(15)に通電すると、輻射形ヒータの直
下に放射する輻射熱は、前記熱透過孔(18)…内に入
って遮熱片(19)…に当たり図1に示すように矢印方
向に反射すると共にヒータカバー(17)の図3の矢印
Pで示す方向に拡散する。一方、輻射形ヒータの斜め下
方に放射する輻射熱は、図1に示すように熱透過孔(1
8)から斜め方向には入って通過しガード(20)に向
かって放射される。
【0018】この時の斜め下方に放射する輻射熱は前述
の直下に放射する輻射熱に比べて輻射温度が低い。
【0019】従って、ガード(20)は、輻射形ヒータ
(12)(12)の斜め下方に放射するものと直下に放
射して左右に拡散するものとにより加熱されるが、いづ
れも輻射熱としては弱いものである。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明は、輻射形ヒータの
輻射熱は遮熱片に当たりガードの温度上昇を抑えると共
に遮熱片に当った輻射熱はその強さを弱められて熱透過
孔から放射されるものと斜め方向から熱透過孔を介して
放射されるものとによりヒータユニットの下方の温度を
急速に高める。この結果、カードは極端な高温とならな
いために火傷を防止できないと共に速熱性を高める。
【0021】また、ヒータの輻射熱は熱透過孔を透過し
たあとヒータの長手方向に対して直交する方向に放射さ
れるため、ヒータユニットの下方の全体を均一に暖める
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気コタツのヒータユニットの要部断
面図である。
【図2】同じくヒータユニットの下面図である。
【図3】同じくヒータカバーの平面図である。
【図4】同じく図3のA−A断面図である。
【図5】従来のヒータカバーの平面図である。
【図6】同じく従来のヒータとヒータカバーとガードの
部分断面図である。
【符号の説明】
10 ヒータユニット 11 反射板 12 輻射形ヒータ 17 ヒータカバー 18 熱透過孔 19 遮熱片 20 ガード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射板と、該反射板の下方に設けた輻射
    形ヒータと、該ヒータの下方に空間を存して配設したヒ
    ータカバーと、該ヒータカバーの下方にガードを備えた
    ものにおいて、前記ヒータカバーは、複数個の熱透過孔
    を設けると共に該熱透過孔を所定間隙を存して覆う鎧戸
    状の遮熱片を設けたことを特徴とする電気コタツのヒ−
    タユニット。
  2. 【請求項2】 前記輻射形ヒータは棒形状を呈し、前記
    ヒータカバーは輻射形ヒータの長手方向に沿って細長に
    形成すると共に前記熱透過孔はヒータカバーの長手方向
    と直交する方向に細長の孔形状にして形成したことを特
    徴とする請求項1に記載の電気コタツのヒ−タユニッ
    ト。
JP18491894A 1994-08-05 1994-08-05 電気コタツのヒ−タユニット Expired - Fee Related JP3619543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18491894A JP3619543B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 電気コタツのヒ−タユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18491894A JP3619543B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 電気コタツのヒ−タユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0849863A true JPH0849863A (ja) 1996-02-20
JP3619543B2 JP3619543B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=16161615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18491894A Expired - Fee Related JP3619543B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 電気コタツのヒ−タユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3619543B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010105624A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Mensa Heating Aps Heating apparatus for arranging under a table

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7155360B1 (ja) 2021-08-02 2022-10-18 株式会社日本製鋼所 反応装置、反応システム、材料製造システム、電池用材料製造システム、電池製造システム、反応生成物製造方法、電池用材料製造方法および電池製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010105624A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Mensa Heating Aps Heating apparatus for arranging under a table

Also Published As

Publication number Publication date
JP3619543B2 (ja) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5841944A (en) Infant warmer radiant heater head
US2209801A (en) Bed cradle
JPH0155556B2 (ja)
ATE31463T1 (de) Elektrischer strahlheizkoerper zur beheizung von koch- oder waermeplatten, insbesondere glaskeramikplatten.
JPH0849863A (ja) 電気コタツのヒ−タユニット
DE2803388C2 (ja)
US3493724A (en) Infra-red concentrator
JPH08270958A (ja) 電熱加熱装置
CA1122636A (en) Convector heater
JP3045273U (ja) パネルヒータ
US2476142A (en) Nonmetallic cover for bread toasters
JPS6229887Y2 (ja)
JP2519736Y2 (ja) パネルヒータ
JPS6060453A (ja) 温風器
JPH0124510Y2 (ja)
JP2585776Y2 (ja) 熱分析装置
JPH1163515A (ja) 暖房テーブル
US3443061A (en) Electric space heater
JPH04138963A (ja) 車両用暖房装置
JPH07190384A (ja) 電気暖房器
JPH07139744A (ja) 電気こたつの発熱装置
JPS6122171Y2 (ja)
JPS6125522Y2 (ja)
JPH0213886Y2 (ja)
JPS636876Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees