JPH084258Y2 - 穿孔工具の冷却媒体供給構造 - Google Patents

穿孔工具の冷却媒体供給構造

Info

Publication number
JPH084258Y2
JPH084258Y2 JP1990009015U JP901590U JPH084258Y2 JP H084258 Y2 JPH084258 Y2 JP H084258Y2 JP 1990009015 U JP1990009015 U JP 1990009015U JP 901590 U JP901590 U JP 901590U JP H084258 Y2 JPH084258 Y2 JP H084258Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
drum
mist
water
drum shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990009015U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03101611U (ja
Inventor
洋右 吉野
Original Assignee
有限会社吉野精機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社吉野精機 filed Critical 有限会社吉野精機
Priority to JP1990009015U priority Critical patent/JPH084258Y2/ja
Publication of JPH03101611U publication Critical patent/JPH03101611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084258Y2 publication Critical patent/JPH084258Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野 この考案は、石材、コンクリート、磁器タイル、ガラ
ス、セラミック等の硬質非金属材への穴開けに用いられ
る回転穿孔工具に関する。
〔従来の技術〕
この種の穿孔工具では、穿孔時の摩擦熱による切削刃
の損耗を抑制するために切削刃を流体で冷却することが
行われている。冷却方式としては、水源からホースを介
して工具本体へ水を導き、導いた水を切削刃に供給する
水冷方式のものや、あるいは空気供給源から同様に空気
を導いて切削刃に供給する空冷方式のものがある。ま
た、水冷方式のものでは汚泥水によって作業域が汚損さ
れ、空冷方式のものでは冷却能力が低いという欠点があ
ることから、本出願人は実開平1-153911号にて、水を霧
化したいわゆるミスト(mist)を冷却手段とする穿孔工
具を提案した。これは、空気供給源と水源とからそれぞ
れホースを介して工具本体へ導き、工具本体の外部に設
けられたミスト生成装置に合流させてミストを生成し、
生成したミストを軸方向の貫通孔を有する回転ドリルに
導いてドリル先端の切削刃から噴出させる構造となって
いる。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、冷却媒体を供給するためのホースの存在に
よって、穿孔作業に副次的弊害がもたらされる。すなわ
ち、長尺物としてのホースが作業域に無造作に置かれる
場合には他物品との交錯等によって穿孔工具の機動性な
いし取扱性が妨げられるとともに、作業終了後の整理・
収納も煩雑となり、作業性の低下を来すものである。
上述のミストによる冷却方式のものでは、作業域の汚
損を回避できるとともに、大きい冷却効果によって切削
刃の早期損耗を回避でき、よって穿孔作業の能率向上を
図れることが実証されているものの、水冷方式のものや
空冷方式のものに比べてホース本数が増えるため、ホー
スの存在による上記作業性への影響は増大し、折角の利
点を減殺するものであった。
そこでこの考案は、水用と空気用との2種のホースを
整然且つコンパクトな状態に配設でき、よって作業性へ
の弊害を抑制できるとともにミスト冷却による利点を効
果的に発揮させ得る穿孔工具の冷却媒体供給構造の提供
をその目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、上記目的を達成すべく創案されたもの
で、その特徴は、各ホースの経路中に回転ドラムを設
け、回転ドラムには、ドラム軸と、このドラム軸の一端
に設けられるジョイント部と、ドラム軸の外周に設けら
れる巻胴部と、ドラム軸の外周と巻胴部との間に設けら
れるジョイント部とを備え、分断された各ホースをドラ
ム軸の一端と外周の各ジョイント部を介して回転可能に
連通させるとともに各ホースの工具本体側と供給源側の
いずれか一方側を回転ドラムに巻回してなることにあ
る。
〔作用〕
この考案によれば、各ホースの工具本体側と供給側の
いずれか一方が回転ドラムに巻回され、巻回されたホー
スは穿孔工具の移動等に伴って回転ドラムの回転によて
繰り出され、整理・収納時には回転ドラムに巻き戻され
る。工具本体側の各ホースと供給源側の各ホースとはド
ラム軸の一端と外周とのジョイント部を介して回転可能
に接続されているので、繰り出し時ないし巻取り時の回
転ドラムの回転に対し、巻回されない側のホースは非回
転状態に維持される。
〔実施例〕
第1図乃至第5図はこの考案の一実施例を示す。
工具本体2の先端側には回転ドリル4が取付けられて
おり、工具本体2の後端側には把手部6が形成されてい
る。把手部6の上方側には、回転ドリル4を駆動操作す
るための駆動スイッチ8が設けられており、把手部4の
下方側内部には、工具本体2の外部から操作可能にミス
ト生成手段10が設けられている。また、工具本体2の内
部には、ミスト生成手段10から回転ドリル4側へ延びる
ミスト供給路12が設けられており、ミスト供給路12の駆
動スイッチ8に対応する位置には、駆動スイッチ8の操
作に連動してミスト供給路12を開閉する開閉部材14が設
けられている。
回転ドリル4には軸方向の貫通孔4aが形成されている
とともに、その先端には切削刃16が取付けられている。
切削刃16は、例えばダイヤモンド粒を焼結して形成さ
れ、その側部には貫通孔4aに連通して噴出口16aが形成
されている。ミスト生成手段10で生成されたミストM
は、ミスト供給路12を介して回転ドリル4側へ導かれ、
貫通孔4aを経て切削刃16から噴出させられるようになっ
ている。これによって切削刃16の冷却がなされ、早期損
耗が抑制される。
工具本体2には空気供給用のホース18と水供給用のホ
ース20を介して空気供給源Aと水供給源Wとからそれぞ
れ空気と水が導かれるようになっており、導かれた空気
と水とはミスト生成手段10で合流されるようになってい
る。ホース18,20の経路中には、供給源側寄りに回転ド
ラム22が設けられている。ホース18,20の工具本体側18
a,20aは回転ドラム22に巻回されており、ドラム軸32を
介して供給源側18b,20bと回転可能に連通接続されてい
る。ホース18,20の工具本体側近傍にジョイント部18c,2
0cを設けて切離し可能な構成とすることもできる。図
中、符号27は電動モータ(図示しない)の電源コードを
示す。
回転ドラム22は巻胴部28と、巻胴部28の両側に設けら
れた鍔部30,30とを備え、ドラム軸32でフレーム34に回
動可能に支持されている。ドラム軸32はその両端をフレ
ーム34に固定された支持片36,36に支持されている。ド
ラム軸32には、一端側に開口して中空部38が形成されて
いる。回転ドラム22に巻かれるホース18,20の工具本体
側18a,20aの端部18d,20dは、それぞれジョイント40,42
を介して中空部38内に臨まされている。ホース20に対応
するジョイント42は略L字形をなし、ドラム軸32に螺合
される台座44にシール部材46,46を介して気密状態に取
付けられ、中空部38側の端部42aはドラム軸32の略軸心
に位置するように設定されている。
ホース18の供給源側18bは先端にジョイント48を有
し、サブジョイント5を介して支持片36に固定されたメ
インジョイント52にシール性を維持して回転可能に接続
されている。また、ドラム軸32の開口端32aもメインジ
ョイント52にシール性を維持して回転可能に接続されて
いる。一方、ホース20の供給源側20bは、各供給源への
接続に支障を来さない分岐点P(第1図参照)でホース
18内に通され、メインジョイント52等を貫いて中空部28
内に導かれている。供給源側20bの先端部にはジョイン
ト54が取付けられており、ジョイント54は工具本体側20
dのジョイント42の端部42aにシール性を維持して回転可
能に接続されている。
従って、工具本体2の移動に伴うホース18,20の工具
本体側18a,20aの繰り出し時や巻取り時の回転ドラム22
の回転を許容しながら供給源側ホース18b,20bを連通さ
せることができる。空気流れは破線矢印で示す通り、ま
た水の流れは実線矢印で示す通りである。なお、分岐点
Pにおける接続はこの例では空気用のホース18内に水用
のホース20を直に入れる構造としたが、ホース18を分断
してジョイントで接続し、該ジョイントにホース20の引
出し口を設ける構造とすることもできる。また、この例
では水用のホース20を空気用のホース18内に通す構成と
したが逆態様としても良い。また、回転ドラム22の設置
位置を変えて、ホース18,20の供給源側18b,20bを回転ド
ラム22に巻回する態様としても良い。
このように、ホース18,20の経路中に回転ドラム22を
設け、ドラム軸32を介して回転可能に連通させるととも
に、ホース18,20の工具本体側18a,20aと供給源側18b,20
bのいずれか一方を回転ドラム22に巻回する構成とすれ
ば、作業時のホースの整然化を図ることができるととも
に、工具本体2の機動性ないし取扱性の向上を図ること
ができる。また、ホースの整理が容易でコンパクトに収
納できるので作業性の向上が得られ、ミスト冷却による
利点を減殺することなく維持できる。
ミスト生成手段10は、第3図に示すように、接続部材
60と、水量を調整する調整部材62とから概略構成されて
いる。接続部材60には、ミスト供給路12を接続する接続
口60aと、空気用のホース18を接続する接続口60bと、水
用のホース20を接続する接続口60cとが形成されてい
る。また、接続部材60には、接続口60aと接続口60bとを
連通させる案内路60dが形成されているとともに、水溜
め部60eが形成されている。案内路60dと水溜め部60eと
は径小の連絡孔60fで連通されている。また、接続部材6
0には調整部材62を取付けるためのねじ孔60gが形成され
ている。調整部材62は、接続部材60のねじ孔60gに螺合
される雄ねじ部62aと、連絡孔60fに臨むニードル部62b
と、工具本体2の外部に突出する調整ツマミ62cとから
成っている。調整ツマミ62cを操作することによりミス
トMの生成量が調整される。工具本体側ホース18から圧
搾空気が案内路60dに流入し、ミスト供給路12へ流れる
ことによって案内路60dが負圧状態となり、ニードル部6
2bで流量を規制された水が霧化される。
開閉部材14は、第4図に示すように、ミスト供給路12
を連結する連結部材64と、連結部材64内を駆動スイッチ
8の動作に連動して摺動しミスト供給路12を開閉する開
閉ロッド66とから概略構成されている。詳述すると、連
結部材64には上下端部にそれぞれミスト供給路12を接続
する接続口64a,64aが形成され、これらに連通して内部
には連通路64bが形成されている。開閉ロッド66は、例
えば駆動スイッチ8に一体に取付けられるロッド本体66
aと、連通路64b内に位置する頭部66bとから構成でき
る。また、連結部材64には、開閉ロッド66の摺動を案内
する内方ガイド68と外方ガイド70とが設けられている。
内方ガイド68には、開閉ロッド66の挿通孔68aが形成さ
れているとともに、連通路64bに連通する接続路68bが形
成されている。また、内方ガイド68の一側には、開閉ロ
ッド66の頭部66bの下面に当接して連通路64bと接続路68
bとの連通を閉塞する閉塞端縁68cが形成されている。図
中、符号72はシール部材を示す。外方ガイド70には、開
閉ロッド66の挿通孔70aが形成されているとともに、雄
ねじ部70bが形成されている。これに対応して連結部材6
4には、外方ガイド70の装着ねじ孔64cが形成されてい
る。また、外方ガイド70には、連結部材64へねじ込み量
を規制する鍔部70cが形成されているとともに、駆動ス
イッチ8側に開口してバネ収容凹部70dが形成されてい
る。駆動スイッチ8には、外方ガイド70に対する嵌合凹
部8aが形成されており、嵌合凹部8aと外方ガイド70のバ
ネ収容部70dとの間には、駆動スイッチ8の戻り動作を
付勢するバネ部材74が設けられている。また、内方ガイ
ド68と外方ガイド70との接触面には、ミストMの漏洩を
防止するためにOリング76が設けられている。なお、符
号78は外方ガイド70と連結部材64との間の気密を図るシ
ール部材である。第4図は回転ドリル4が停止され、ミ
スト供給路12が閉塞された状態を示している。この状態
から回転ドリル4を駆動すべく駆動スイッチ8が矢印S
方向に押圧されると、内方ガイド68の閉塞端縁68cと、
開閉ロッド66の頭部66bとの間が二点鎖線で示すように
開かれる。これによって連通路64bと接続路68bとが連通
され、ミスト供給路12が連通されてミストMが回転ドリ
ル4へ供給される。
次に、第5図に基づいて回転ドリル4の駆動機構とミ
ストMの供給構造を一例として示す。
工具本体2の先端側内方には、中空部材80がベアリン
グ82,84を介して回転可能に設けられている。中空部材8
0は、ベアリング86,86を介して回転可能に設けられ電動
モータに接続される駆動軸88で歯車90,92を介して駆動
されるようになっている。中空部材80の後端には回転接
続体94が固定されており、これに対応して工具本体2に
は、内部にミスト通路96aが形成された固定接続体96が
設けられている。回転接続体94と固定接続体96との間に
はスラストベアリング98が設けられており、また、相互
の中心部間には径の異なるOリング100,102が設けられ
て2段階のシーリングが形成されている。ミスト生成装
置10側からのミスト供給路12は、連結管104で固定接続
体96のミスト通路96aに連通されている。
中空部材80の先端部には、装着凹部80aが形成されて
おり、回転ドリル4のテーパシャンク部4bを装着できる
とともに、奥行き端部をねじ止めして固定できるように
なっている。また、遠心力や通路面積の大きさによるミ
ストMへの悪影響を低減するために、中空部材80内には
先端部が細口のテーパ状に形成された細管106がその後
端部を固定接続体96に圧入されて設けられており、回転
ドリル4内にはスペーサ108を介して同形状の細管110が
設けられている。細管106,110によって、ミストMの消
失が抑制される。なお、符号112はコンクリート等の被
穿孔材を示す。
〔考案の効果〕
この考案によれば、ドラム軸の一端のジョイント部と
ドラム軸の外周のジョイント部とを接続点として利用す
ることで、各ホースの工具本体側と供給源側とを連通さ
せた状態で、いずれか一方側を回転ドラムによって繰り
出したり、あるいは巻き戻しできるので、作業時のホー
スの整然化を図ることができ、穿孔工具の機動性ないし
取扱性の向上を図ることができる。また、ホースの整理
が容易であるとともにコンパクトな収納ができるので作
業性の向上が得られる。よって、ミスト冷却による利点
を減殺することなく維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る回転穿孔工具の一実施例を示す
一部切欠の側面図、第2図は回転ドラムの要部断面図、
第3図はミスト生成手段の拡大断面図、第4図はミスト
開閉部の要部拡大断面図、第5図は回転ドリルの駆動機
構周辺の断面図である。 2……工具本体、10……ミスト生成手段 18,20……ホース 22……回転ドラム、32……ドラム軸 A……空気供給源、W……水源

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気供給源と水供給源とから各ホースを介
    して工具本体へ空気と水を導き、導いた空気と水を工具
    本体に設けられるミスト生成手段で合流させてなる穿孔
    工具において、 各ホースの経路中に回転ドラムを設け、回転ドラムに
    は、ドラム軸と、このドラム軸の一端に設けられるジョ
    イント部と、ドラム軸の外周に設けられる巻胴部と、ド
    ラム軸の外周と巻胴部との間に設けられるジョイント部
    とを備え、分断された各ホースをドラム軸の一端と外周
    の各ジョイント部を介して回転可能に連通させるととも
    に各ホースの工具本体側と供給源側のいずれか一方側を
    回転ドラムに巻回してなることを特徴とする穿孔工具の
    冷却媒体供給構造。
JP1990009015U 1990-02-02 1990-02-02 穿孔工具の冷却媒体供給構造 Expired - Lifetime JPH084258Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990009015U JPH084258Y2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 穿孔工具の冷却媒体供給構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990009015U JPH084258Y2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 穿孔工具の冷却媒体供給構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101611U JPH03101611U (ja) 1991-10-23
JPH084258Y2 true JPH084258Y2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=31512626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990009015U Expired - Lifetime JPH084258Y2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 穿孔工具の冷却媒体供給構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084258Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750177Y2 (ja) * 1988-04-02 1995-11-15 有限会社吉野精機 ノンコアドリル装置
JPH01222904A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Yoshino Seiki:Kk コンクリート削孔方法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03101611U (ja) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4403959A (en) Coupling device for a dental instrument
JP4657157B2 (ja) 排気を調整できる空気式回転駆動手持ち装置
US4007529A (en) Motor-driven dental handpiece
JP3316680B1 (ja) 工作機械の主軸装置
US4752161A (en) Hand-held drill with self-advancing bit
JPH1071515A (ja) 穿孔装置
CS235071B2 (en) Dentist's holder
CN1879575B (zh) 具有压力调节机构的牙科手持件
US4437525A (en) Hand held water drilling apparatus
JP5735237B2 (ja) ドリルモータ用工具貫通冷媒アダプタ
JP2004050337A (ja) 工作機械の工具ホルダ
JPS5940018B2 (ja) 歯科用空気圧モ−タ装置
US4281989A (en) Articulated dental hand piece
US4431412A (en) Dental handpiece
US5433604A (en) Medical instrument having an internally-cooled tool
WO2002098605A1 (fr) Systeme d'arbre principal de machine outil
JP5499280B2 (ja) 手持式穿孔装置
JPH084258Y2 (ja) 穿孔工具の冷却媒体供給構造
JPH034365B2 (ja)
JP2007030048A (ja) 深穴切削装置
JPH0742658Y2 (ja) 回転穿孔工具
JPH084257Y2 (ja) 回転穿孔工具
JP2008073841A (ja) 空気動力工具用の切換バルブ・アセンブリ
JP2518658Y2 (ja) 回転穿孔工具
EP1541279A4 (en) MECHANISM FOR BLINKING A ROTARY TOOL