JPH0841576A - 高強度マグネシウム合金及びマグネシウム合金鋳物の熱処理方法 - Google Patents

高強度マグネシウム合金及びマグネシウム合金鋳物の熱処理方法

Info

Publication number
JPH0841576A
JPH0841576A JP17717094A JP17717094A JPH0841576A JP H0841576 A JPH0841576 A JP H0841576A JP 17717094 A JP17717094 A JP 17717094A JP 17717094 A JP17717094 A JP 17717094A JP H0841576 A JPH0841576 A JP H0841576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
magnesium alloy
mpa
strength
creep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17717094A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Baba
剛志 馬場
Masao Ichikawa
政夫 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17717094A priority Critical patent/JPH0841576A/ja
Publication of JPH0841576A publication Critical patent/JPH0841576A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルミニウム、希土類元素、カルシウム及び
マンガンを適量組合わせることにより、クリープ特性に
優れたマグネシウム合金を創造する。 【構成】 アルミニウムが1.0〜4.0重量%、希土
類元素が1.0〜8.0重量%、カルシウムが0.3〜
1.3重量%、マンガンが0.1〜2.0重量%で、残
部がマグネシウム及び不可避不純物からなる引張り強度
並びにクリープ特性に優れた高強度マグネシウム合金。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマグネシウム合金の引張
り強度及びクリープ特性を高める技術並びに同マグネシ
ウム合金鋳物の熱処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両等の軽量化材料としてマグネ
シウム合金が注目されている。(例えば特開平6−25
790号公報の「高強度マグネシウム合金」) この高強度マグネシウム合金は、アルミニウム2〜10
重量%及びカルシウム1.4〜10重量%に、2重量%
以下の亜鉛及びケイ素、及び4重量%以下の希土類から
なる群から選ばれた少なくとも1種の元素を含めたマグ
ネシウム合金であり、室温及び高温の引張り強度に優れ
ていると言うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記高強度マグネシウ
ム合金は、室温及び高温の引張り強度に優れているもの
のクリープ特性は低いことが分かった。クリープは、比
較的小さな応力を作用させたにも拘らず、時間とともに
ひずみが増加する現象をいい、長期間安定した特性を要
求される自動車構造部材に、クリープ特性の低い材料を
使用することは好ましくない。仮にそのような材料を使
用する場合には、作用応力を極く小さな値に留める必要
があり、作用応力を小さくするには部材の断面積を増す
などの対策が必要であり、自動車構造部材の小型化並び
に軽量化が難しくなる。
【0004】一方、クリープ特性を高めるために、希土
類元素(以下「RE」と略記する)、ジルコニウム(Z
r)を添加し、更に必要に応じてトリウム(Tr)、銀
(Ag)、銅(Cu)などを添加する技術が知られてお
り、Mg−RE−Zr系合金、Mg−Y−RE−Zr系
合金、Mg−Ag−RE−Zr系合金などが高温強度並
びにクリープ特性が良好である。しかし、Mg−RE−
Zr系合金は鋳造性が悪く、またZrの添加技術が難し
い。さらに、Agは高価な元素であるからマグネシウム
合金が高価なものとなる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等はクリープ特
性の優れたマグネシウム合金を見出すべく研究を続け、
アルミニウム、RE、カルシウム及びマンガンを適量組
合わせることにより、クリープ特性に優れたマグネシウ
ム合金を創造することに成功した。
【0006】具体的には、アルミニウムが1.0〜4.
0重量%、希土類元素が1.0〜8.0重量%、カルシ
ウムが0.3〜1.3重量%、マンガンが0.1〜2.
0重量%で、残部がマグネシウム及び不可避不純物から
高強度マグネシウム合金を構成する。
【0007】上記の元素組成に、更に2.0重量%以下
のストロンチウムを含めてもよい。
【0008】また、アルミニウムが1.0〜4.0重量
%、希土類元素が1.0〜8.0重量%、カルシウムが
0.3〜1.3重量%、マンガンが0.1〜2.0重量
%で、残部がマグネシウム及び不可避不純物からなる原
料を鋳造して得たマグネシウム合金鋳物を、次の条件で
処理することを推奨する。 第1工程;450〜530℃で4〜16時間溶体化処理
する工程。 第2工程;180〜250℃で8〜50時間時効処理す
る工程。
【0009】前記原料に、更に2.0重量%以下のスト
ロンチウムを含めてもよい。
【0010】
【作用】アルミニウムは鋳造性を高める作用をなす。そ
して、RE、カルシウム及びマンガンと結合して高温強
度及びクリープ特性を高める。これらの効果を発揮させ
るためには少なくとも1.0重量%は必要である。しか
し、多過ぎるとカルシウムの時効硬化特性並びにクリー
プ特性を低下させるために、上限を4.0重量%とす
る。
【0011】REはアルミニウムとの化合物をつくり高
温特性を向上させる。化合物が生成する結果、マトリッ
クス中のアルミニウムの量が減り、カルシウムの固溶度
が高まり、時効硬化性は高まる。これは、REとアルミ
ニウムとの相互作用が、カルシウムとアルミニウムとの
相互作用より強いためと考えられる。これらの効果を発
揮させためには少なくとも1.0重量%は必要である。
しかし、多過ぎても時効硬化性は飽和し強度も飽和する
ために、上限を8.0重量%とする。
【0012】カルシウムはアルミニウムと結合して高温
特性を高める。効果を発揮させるためには少なくとも
0.3重量%が必要である。しかし、多過ぎてもカルシ
ウムの固溶に限りがあり、時効硬化性は飽和し、強度は
飽和する。そして、鋳造材では過剰の粒介析出物が鋳造
工程または熱処理工程でわれを発生させ、又、材料が脆
くなりかえって強度が低下する。従って、上限を1.3
重量%とする。
【0013】マンガンはアルミニウムと結合して0.1
〜0.5μmのMn−Al系化合物がマトリックスに析
出し、マトリックスを強化する。同時に、マトリックス
中のアルミニウムを減らし、カルシウムによる時効硬化
性を高める。効果を発揮させるには少なくとも0.1重
量%は必要である。しかし、マンガンは多量に添加する
と単相αMnが多く析出するため脆くなり強度は低下す
る。よって、上限を2.0重量%とする。
【0014】ストロンチウムはAl−Ca系化合物を微
細に晶出させ、Ca及びAlのマトリックスへの固溶析
出を均一化させる。しかし、2.0重量%を超えるとM
g−Sr系化合物が粗大化し晶出するため、強度は低下
する。よって、上限を2.0重量%とする。
【0015】適当な溶体化処理を施すと、粒界のAl−
Ca系化合物が消えてAl及びCaがマトリックスに固
溶する。ただし、AlとREの化合物はほぼ粒界に残
る。処理温度が450℃未満ではCaが固溶せず、また
530℃超では一部が再溶融してしまう。そこで、溶体
化処理温度を450〜530℃の範囲とする。また、処
理時間が4時間未満では固溶が不十分となり、また16
時間を超えると組織が粗大化して具合が悪い。そこで、
溶体化処理時間を4〜16時間の範囲とする。
【0016】適当な時効硬化処理を施すと、極めて微細
な化合物(例えば0.1μm以下のMg−Ca系化合
物)が析出して機械的特性を飛躍的に向上させる。処理
温度が180℃未満では時効硬化が起きないか時間が掛
かり過ぎ、また250℃超では組織が粗大化してしま
う。そこで、時効処理温度を180〜250℃の範囲と
する。また、処理時間が8時間未満では時効硬化が起こ
らず、また50時間を超えると時間が掛かり過ぎ実用的
でない。そこで、時効処理時間を8〜50時間の範囲と
する。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。先ず、下記の表に示
す組成となるように原料を調合し、この原料をアルゴン
雰囲気下で高周波溶解炉にて溶解し、得られた溶湯を内
径約80mm、高さ150mmの金属鋳型に鋳込んで、
鋳造材を得た。この鋳造材から15mm×15mm×1
00mmの角柱を切出し、この角柱から引張り試験片及
びクリープ試験片を切出し、「鋳造材」での引張り及び
クリープ試験を実施した。また、前記角柱(鋳造材)に
溶体化処理及び時効硬化処理を目的とした熱処理を施
し、処理済みの鋳造材から引張り試験片及びクリープ試
験片を切出し、「時効材」での引張り及びクリープ試験
を実施した。
【0018】なお引張り試験は、25tオートグラフ試
験機により室温にて引張速度0.5m/minで実施し
た。クリープ試験は、150℃にて荷重を20〜100
MPaの範囲で実施。試験時間は100〜150時間と
し、クリープ特性はクリープカーブより求められる最小
クリープ速度を算出し、この速度が1×10-3%/hr
となる応力で比較した。また溶体化処理は480℃×8
hr保持後水冷、時効硬化処理は200℃×20hr保
持後空冷することで実施した。
【0019】以上の条件により実施した実験の結果を表
1〜4で説明する。なお、REは希土類元素を示し、例
えば60%セリウムリッチミッシュメタル(ランタンL
a:15,セリウムCe:60,ネオジウムNd:1
5,その他(プラセオジウムPr,サマリウムSm):
10)である。また、時効材の引張強度が250MPa
以上で且つクリープ強度が50MPa以上であるときに
評価を「○」とした。
【0020】
【表1】
【0021】実施例1〜3;Alを1,2,4重量%、
REを3重量%、Caを1重量%、Mnを1重量%、残
りをMg及び不可避不純物を原料として鋳造し、且つ熱
処理を施した時効材は、引張強度が250,270,2
70MPaで基準値250MPaを超え、且つクリープ
強度が70,70,60MPaで基準値50MPaを超
えたので評価は「○」である。 実施例4;実施例3のMgの一部を2.0重量%Srに
変更したものであり、引張強度が275MPaで基準値
250MPaを超え、且つクリープ強度が65MPaで
基準値50MPaを超えたので評価は「○」である。
【0022】比較例1;実施例1のAlを0としたもの
であり、その時効材は引張強度が205MPaで基準値
250MPa未満であったので評価は「×」である。 比較例2;実施例1のAlを6重量%としたものであ
り、その時効材は引張強度が240MPaで基準値25
0MPa未満であり、且つクリープ強度が30MPaで
基準値50MPa未満であったので評価は「×」であ
る。 このように、Alが過小であると引張強度が低くなり、
過大であるとクリープ強度が低くなるので、Alの組成
を1.0〜4.0重量%の範囲とする。
【0023】
【表2】
【0024】実施例5〜9;Alを2重量%、REを
1,2,4,6,8重量%、Caを1重量%、Mnを1
重量%、残りをMg及び不可避不純物を原料として鋳造
し、且つ熱処理を施した時効材は、引張強度が255,
265,270,270,265MPaで基準値250
MPaを超え、且つクリープ強度が57,67,75,
75,75MPaで基準値50MPaを超えたので評価
は「○」である。
【0025】比較例3;実施例5のREを0にしたもの
であり、その時効材は引張強度が215MPaで基準値
250MPa未満であり、且つクリープ強度が20MP
aで基準値50MPa未満であったので評価は「×」で
ある。 比較例4;実施例5のREを10重量%としたものであ
り、その時効材は引張強度が245MPaで基準値25
0MPa未満であったので評価は「×」である。 このように、REが過小であると引張強度並びにクリー
プ強度が低くなり、過大であると引張強度が低くなるの
で、REの組成を1.0〜8.0重量%の範囲とする。
【0026】
【表3】
【0027】実施例10,11;Alを2重量%、RE
を3重量%、Caを0.3,1.3重量%、Mnを1重
量%、残りをMg及び不可避不純物を原料として鋳造
し、且つ熱処理を施した時効材は、引張強度が255,
255MPaで基準値250MPaを超え、且つクリー
プ強度が60,85MPaで基準値50MPaを超えた
ので評価は「○」である。
【0028】比較例5;実施例10のCaを0.1重量
%に変更したものであるが、その時効材は引張強度が2
10MPaで基準値250MPa未満であり、且つクリ
ープ強度が42MPaで基準値50MPa未満であった
ので評価は「×」である。 比較例6;実施例10のCaを1.5重量%としたもの
であり、その時効材は引張強度が180MPaで基準値
250MPa未満であり、更にCaが多いために脆くな
り鋳造割れが発生したために評価は「×」である。 このように、Caが過小であると高温特性が悪くなり、
過大であると脆くなり引張強度が低下し鋳造割れが発生
するので、Caの組成を0.3〜1.3重量%の範囲と
する。
【0029】
【表4】
【0030】実施例12〜14;Alを4重量%、RE
を3重量%、Caを1重量%、Mnを0.1,0.5,
2.0重量%、残りをMg及び不可避不純物を原料とし
て鋳造し、且つ熱処理を施した時効材は、引張強度が2
55,270,255MPaで基準値250MPaを超
え、且つクリープ強度が50,55,60MPaで基準
値50MPa以上であったので評価は「○」である。
【0031】比較例7;実施例12のMnを0としたも
のであり、その時効材は引張強度が230MPaで基準
値250MPa未満であり、且つクリープ強度が42M
Paで基準値50MPa未満であったので評価は「×」
である。 比較例8;実施例12のMnを3.0重量%としたもの
であり、その時効材は引張強度が190MPaで基準値
250MPa未満であったので評価は「×」である。 このように、Mnが過小または過大であると引張強度が
低くなるので、Mnの組成を0.1〜2.0重量%の範
囲とする。
【0032】図1は2Al−3RE−1Ca−1Mn系
マグネシウム合金の時効曲線図であり、時効処理温度を
150℃とした場合は時効処理時間が数百時間となり、
実用的でない。時効処理温度を200℃とすれば30時
間程度で処理が完了する。時効処理温度を250℃とす
れば8時間程度で処理は完了するが、得られる硬度は小
さい。従って、時効処理温度は180〜250℃の範囲
で、処理時間を8〜50時間の範囲から選択的に実施れ
ばよい。
【0033】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1の高強度マグネシウム合金は、アルミニ
ウムが1.0〜4.0重量%、希土類元素が1.0〜
8.0重量%、カルシウムが0.3〜1.3重量%、マ
ンガンが0.1〜2.0重量%で、残部がマグネシウム
及び不可避不純物からなり、適量のアルミニウムで鋳造
性を高め、アルミニウム−希土類元素系化合物、アルミ
ニウム−カルシウム系化合物及びアルミニウム−マンガ
ン系化合物が生成するので、マグネシウム合金の引張り
強度及びクリープ強度は飛躍的に高まる。従って、アル
ミニウム、希土類元素、カルシウム及びマンガンを適量
組合わせることにより、クリープ特性に優れたマグネシ
ウム合金を創造することができた。
【0034】請求項2の高強度マグネシウム合金は、更
に2.0重量%以下のストロンチウムを含み、このスト
ロンチウムの作用によりマグネシウム合金の引張り強度
及びクリープ強度は更に高まる。
【0035】請求項3のマグネシウム合金鋳物の熱処理
方法は、得られたマグネシウム合金鋳物を適切な溶体化
処理及び時効硬化処理を施し、Mg2CaやAl8Mn4
Ceなどを析出させるにより、鋳造材よりもマグネシウ
ム合金の引張り強度及びクリープ強度を高めることがで
きる。
【0036】請求項4のマグネシウム合金鋳物の熱処理
方法は、原料に更に2.0重量%以下のストロンチウム
を含み、このストロンチウムの作用によりマグネシウム
合金の引張り強度及びクリープ強度は更に高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2Al−3RE−1Ca−1Mn系マグネシウ
ム合金の時効曲線図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウムが1.0〜4.0重量%、
    希土類元素が1.0〜8.0重量%、カルシウムが0.
    3〜1.3重量%、マンガンが0.1〜2.0重量%
    で、残部がマグネシウム及び不可避不純物からなる引張
    り強度並びにクリープ特性に優れた高強度マグネシウム
    合金。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の元素組成に、更に2.0
    重量%以下のストロンチウムを含めたことを特徴とする
    高強度マグネシウム合金。
  3. 【請求項3】 アルミニウムが1.0〜4.0重量%、
    希土類元素が1.0〜8.0重量%、カルシウムが0.
    3〜1.3重量%、マンガンが0.1〜2.0重量%
    で、残部がマグネシウム及び不可避不純物からなる原料
    を鋳造して得たマグネシウム合金鋳物を、次の条件で処
    理することを特徴としたマグネシウム合金鋳物の熱処理
    方法。 第1工程;450〜530℃で4〜16時間溶体化処理
    する工程。 第2工程;180〜250℃で8〜50時間時効処理す
    る工程。
  4. 【請求項4】 前記原料に、更に2.0重量%以下のス
    トロンチウムを含めたことを特徴とする請求項3記載の
    マグネシウム合金鋳物の熱処理方法。
JP17717094A 1994-07-28 1994-07-28 高強度マグネシウム合金及びマグネシウム合金鋳物の熱処理方法 Withdrawn JPH0841576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17717094A JPH0841576A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 高強度マグネシウム合金及びマグネシウム合金鋳物の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17717094A JPH0841576A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 高強度マグネシウム合金及びマグネシウム合金鋳物の熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0841576A true JPH0841576A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16026415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17717094A Withdrawn JPH0841576A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 高強度マグネシウム合金及びマグネシウム合金鋳物の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0841576A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0799901A1 (en) * 1996-04-04 1997-10-08 Mazda Motor Corporation Heat-resistant magnesium alloy member
WO2000063452A1 (de) * 1999-04-03 2000-10-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Magnesiumlegierungen hoher duktilität, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
EP1048743A1 (en) * 1999-04-30 2000-11-02 General Motors Corporation Creep-resistant magnesium alloy die castings
EP1127950A1 (en) * 2000-02-24 2001-08-29 Mitsubishi Aluminum Co.,Ltd. Die casting magnesium alloy
US6322644B1 (en) * 1999-12-15 2001-11-27 Norands, Inc. Magnesium-based casting alloys having improved elevated temperature performance
US6342180B1 (en) 2000-06-05 2002-01-29 Noranda, Inc. Magnesium-based casting alloys having improved elevated temperature properties
EP1241276A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-18 Ryobi Ltd. Creep-resistant magnesium alloy
JP2002327231A (ja) * 2001-03-02 2002-11-15 Mitsubishi Alum Co Ltd 耐熱マグネシウム合金鋳造品およびその製造方法
KR100448127B1 (ko) * 2002-04-19 2004-09-10 현대자동차주식회사 고온강도가 향상된 마그네슘 합금 및 그 제조방법
WO2005123972A1 (ja) 2004-06-15 2005-12-29 Toudai Tlo, Ltd. 高強靭性マグネシウム基合金およびそれを用いた駆動系部品並びに高強靭性マグネシウム基合金素材の製造方法
JP2008214668A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology マグネシウム合金プレス成形体及びその作製方法
WO2010055897A1 (ja) * 2008-11-14 2010-05-20 株式会社豊田自動織機 マグネシウム合金およびマグネシウム合金鋳物
WO2012057329A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 サンデン株式会社 マグネシウム合金部材、エアコン用圧縮機及びマグネシウム合金部材の製造方法
CN103243251A (zh) * 2013-05-21 2013-08-14 上海交通大学医学院附属上海儿童医学中心 一种镁合金及其熔炼、热处理工艺
WO2016201989A1 (zh) * 2015-06-18 2016-12-22 华为技术有限公司 通信设备
CN106609331A (zh) * 2016-12-22 2017-05-03 上海交通大学 高塑性压铸镁合金及其成形方法
CN108977710A (zh) * 2018-07-23 2018-12-11 上海交通大学 一种挤压铸造镁合金材料及其制备方法
CN109112450A (zh) * 2018-09-07 2019-01-01 中国兵器科学研究院宁波分院 一种耐热铸造镁合金材料热处理方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1065003C (zh) * 1996-04-04 2001-04-25 玛志达株式会社 耐热镁合金成形部件、用于成形的耐热镁合金及其成形方法
EP0799901A1 (en) * 1996-04-04 1997-10-08 Mazda Motor Corporation Heat-resistant magnesium alloy member
WO2000063452A1 (de) * 1999-04-03 2000-10-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Magnesiumlegierungen hoher duktilität, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
EP1048743A1 (en) * 1999-04-30 2000-11-02 General Motors Corporation Creep-resistant magnesium alloy die castings
US6322644B1 (en) * 1999-12-15 2001-11-27 Norands, Inc. Magnesium-based casting alloys having improved elevated temperature performance
US6719857B2 (en) 2000-02-24 2004-04-13 Mitsubishi Aluminum Co., Ltd. Die casting magnesium alloy
EP1127950A1 (en) * 2000-02-24 2001-08-29 Mitsubishi Aluminum Co.,Ltd. Die casting magnesium alloy
US6342180B1 (en) 2000-06-05 2002-01-29 Noranda, Inc. Magnesium-based casting alloys having improved elevated temperature properties
JP2002327231A (ja) * 2001-03-02 2002-11-15 Mitsubishi Alum Co Ltd 耐熱マグネシウム合金鋳造品およびその製造方法
EP1241276A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-18 Ryobi Ltd. Creep-resistant magnesium alloy
KR100448127B1 (ko) * 2002-04-19 2004-09-10 현대자동차주식회사 고온강도가 향상된 마그네슘 합금 및 그 제조방법
US7922967B2 (en) 2004-06-15 2011-04-12 Toudai TLD, Ltd. High-strength and high-toughness magnesium based alloy, driving system part using the same and manufacturing method of high-strength and high-toughness magnesium based alloy material
WO2005123972A1 (ja) 2004-06-15 2005-12-29 Toudai Tlo, Ltd. 高強靭性マグネシウム基合金およびそれを用いた駆動系部品並びに高強靭性マグネシウム基合金素材の製造方法
JP2008214668A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology マグネシウム合金プレス成形体及びその作製方法
JP2010116620A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Toyota Industries Corp マグネシウム合金およびマグネシウム合金鋳物
WO2010055897A1 (ja) * 2008-11-14 2010-05-20 株式会社豊田自動織機 マグネシウム合金およびマグネシウム合金鋳物
CN102197153A (zh) * 2008-11-14 2011-09-21 株式会社丰田自动织机 镁合金及镁合金铸件
US9180515B2 (en) 2008-11-14 2015-11-10 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Magnesium alloy and magnesium-alloy cast product
WO2012057329A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 サンデン株式会社 マグネシウム合金部材、エアコン用圧縮機及びマグネシウム合金部材の製造方法
JP2012097309A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Sanden Corp マグネシウム合金部材、エアコン用圧縮機及びマグネシウム合金部材の製造方法
CN103243251A (zh) * 2013-05-21 2013-08-14 上海交通大学医学院附属上海儿童医学中心 一种镁合金及其熔炼、热处理工艺
WO2016201989A1 (zh) * 2015-06-18 2016-12-22 华为技术有限公司 通信设备
CN106609331A (zh) * 2016-12-22 2017-05-03 上海交通大学 高塑性压铸镁合金及其成形方法
CN106609331B (zh) * 2016-12-22 2019-10-29 上海交通大学 高塑性压铸镁合金及其成形方法
CN108977710A (zh) * 2018-07-23 2018-12-11 上海交通大学 一种挤压铸造镁合金材料及其制备方法
CN109112450A (zh) * 2018-09-07 2019-01-01 中国兵器科学研究院宁波分院 一种耐热铸造镁合金材料热处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0841576A (ja) 高強度マグネシウム合金及びマグネシウム合金鋳物の熱処理方法
WO2020113713A1 (zh) 一种高强韧铸造铝硅合金及其制备方法和应用
JP3204572B2 (ja) 耐熱マグネシウム合金
CN109881062B (zh) 一种高强韧高模量挤压铸造镁合金及其制备方法
JPH0471983B2 (ja)
JPS62112748A (ja) アルミニウム鍛造合金
JP3891933B2 (ja) 高強度マグネシウム合金及びその製造方法
JP3732600B2 (ja) イットリウム含有マグネシウム合金
JP2569710B2 (ja) 常温靱性を有するTi−A▲l▼系金属間化合物型鋳造合金
US4173469A (en) Magnesium alloys
EP0494900B1 (en) Strontium-magnesium-aluminum master alloy
US4194908A (en) Magnesium alloys
US4149882A (en) Magnesium alloys
US3218156A (en) Process for vacuum deoxidation of alloys
JPH0827533A (ja) 高温クリープ強度に優れたMg合金
US3753702A (en) Particulate zinc alloys
JPH0941064A (ja) 鋳造用アルミニウム合金およびアルミニウム合金鋳造材の製造方法
JPS6024169B2 (ja) マグネシウム合金
JP3904035B2 (ja) 耐熱マグネシウム合金
JPH0432535A (ja) 高強度、高剛性マグネシウムリチウム合金
JPH073374A (ja) 耐熱マグネシウム合金
US2983602A (en) Cobalt alloys
JPH06279894A (ja) 強度および導電性に優れた銅合金
JPH03140433A (ja) 耐食性にすぐれた高強度アルミニウム合金
JPH05339688A (ja) 金属鋳造用鋳型材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002