JPH08336729A - 無段変速機用プーリ装置の可動シーブの加工方法 - Google Patents
無段変速機用プーリ装置の可動シーブの加工方法Info
- Publication number
- JPH08336729A JPH08336729A JP14486495A JP14486495A JPH08336729A JP H08336729 A JPH08336729 A JP H08336729A JP 14486495 A JP14486495 A JP 14486495A JP 14486495 A JP14486495 A JP 14486495A JP H08336729 A JPH08336729 A JP H08336729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer peripheral
- radial
- processing
- diameter hole
- movable sheave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Pulleys (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
Abstract
ク取付誤差が累積しない高い加工精度を得る。 【構成】 ブランク加工工程(S1)で円盤部、ボス部
および孔部を形成し、次いで、孔部にスプライン溝を形
成するブローチ加工(S2)を実施する。次に、ボス部
をチャックして基準段部の仕上加工(S3)、大径孔、
小径孔の仕上加工(S4)、軸方向および径方向の外周
部基準面加工(S5)を実施する。その後、押圧部材を
基準段部に押圧して軸方向の位置決め(S6)、拡張ク
ランプで小径孔を内側から把持して径方向位置決め(S
7)を行なった後、円盤部前面のテーパ面の仕上加工
(S8)を実施する。最後に、外周部径方向基準面のチ
ャック(9)してスプライン溝の仕上加工(S10)を
実施する。
Description
を構成する可動シーブの加工方法に関する。
置の可動シーブの加工方法の説明図であり、チャック1
01で可動シーブ100(ワーク)の内径部102を把
持し、この状態で砥石103を用いてテーパ面C加工し
ていた。ここで、104はチャック101のセンター穴
を回転自在に支持する軸である。
公報に記載の従来の無段変速機用プーリ装置の可動シー
ブの加工方法の説明図であり、同公報の第1図(c),
(d)を再掲したものであり、符号は振り直した。取付
装置201で可動シーブ(ワーク)200の内径部20
2とテーパ面Cとを支持し、ボールスプライン溝Aを加
工基準として砥石(図示せず)で外径部(加工基準面)
Bを加工し(a)、さらにこの加工基準面Bをチャック
203によって把持し、加工基準面Bを加工基準として
砥石(図示せず)でテーパ面Cを加工する(b)もので
ある。
述べた方法のうちにおいては、外径部(加工基準面)
Bを支える部材がないため、研削圧が大きいと外周部で
ワークが撓んでしまうため小さな研削圧でしか加工でき
ない。
Aを加工基準として外径部(加工基準面)Bを加工し、
さらにこの加工基準面Bを加工基準としてテーパ面Cを
加工するものであるため、ボールスプライン溝Aとテー
パ面Cとの間に誤差が累積し易く、可動シーブの加工精
度に悪影響を及ぼす可能性がある。
ークを研削でき、またワーク取付誤差が累積せず、高い
加工精度が得られる無段変速機用プーリ装置の可動シー
ブの加工方法を提供することにある。
発明の請求項1に係る無段変速機用プーリ装置の可動シ
ーブの加工方法は、ボス部と円盤部とを一体に形成して
なる素材に、孔加工、テーパ面加工及びスプライン溝加
工を施す可動シーブの加工方法において、前記ボス部の
外周面をチャックした状態で、ボス部内に大径孔、小径
孔及びこれらの中間に基準段部を加工する工程と、この
工程と同時に前記円盤部の背面外周部に外周部軸方向基
準面並びに外周部径方向基準面を加工する工程と、前記
基準段部を押圧部材で押圧しつつ治具の基準受け面に前
記外周部軸方向基準面を当接する軸方向位置決め工程
と、小径孔に径方向位置決め部材を作用して径方向の位
置決めをなす径方向位置決め工程と、位置決めした状態
で円盤部の前面を加工してテーパ面を形成するテーパ面
加工工程と、前記外周面径方向基準面をチャックするチ
ャック工程と、チャックした後に小径孔にスプライン溝
を加工するスプライン溝加工工程とからなる。
使用する治具に、径方向押圧面を形成しておき、この径
方向押圧面で前記外周面径方向基準面を押圧して外周部
径方向基準面をチャックするチャック工程を実施する。
の基準面に当接させ、小径孔に径方向位置決め部材を作
用させた状態で円盤部前面の研削加工を行なう。このと
き、研削圧を前記基準面および小径孔の2箇所で受けて
砥石による研削加工時の撓みを防止する。さらに、スプ
ライン溝の加工をテーパ面と同一の外周面径方向基準面
を基準にして行ない、ワーク取付け誤差をなくす。
行なう治具に形成した径方向押圧面で外周部径方向基準
面をチャックした状態で行なう。
説明する。図1は本発明に係る無段変速機用プーリ装置
の可動シーブの加工方法により加工した可動シーブの断
面図である。可動シーブ1は、ボス部10と円盤部20
とを一体に形成してなり、ボス部10は軸心部に大径孔
11、スプライン溝12を形成した小径孔13及びこれ
らの中間に基準段部14を有し、円盤部20は背面外周
部に外周部軸方向基準面21並びに外周部径方向基準面
22を有し、前面にテーパ面23を有する。
一例を説明するフローチャートであり、S1〜S10は
各工程を示す。先ず、鍛造等によって円盤部20と一体
に形成したボス部10の軸心部に固定シーブ軸部(図示
せず)を嵌挿する孔部を形成するブランク加工工程(S
1)、次いで、孔部にスプライン溝を形成するブローチ
加工(S2)を実施する。
シーブ軸部(図示せず)を嵌挿する孔部を形成しなかっ
たときは、ブローチ加工(S2)に先立ってブランク加
工工程(S1)で孔部を形成する孔明け加工を行なう。
また、鍛造時、スプライン溝が同時に形成されたとき
は、孔部にスプライン溝を形成するブローチ加工(S
2)が省略され、ブランク加工工程(S1)に引続いて
S3が実施される。以後のS3〜S10は、図3〜図9
を参照して説明する。
の説明図であり、クランプ部材15を矢印a,aに示す
ように押圧して可動シーブ1のボス部10をチャックす
る。この状態で、回転軸16aの先端に取付けた砥石1
6で大径孔11と小径孔13の中間に形成した基準段部
14の仕上加工を行なう。
加工)の説明図であり、クランプ部材15を矢印a,a
に示すように押圧したままで、回転軸17aの先端に取
付けた砥石17で大径孔11と小径孔13の仕上加工を
行なう。ただし、図は大径孔11を研削加工していると
きを示す。
外周部基準面加工)の説明図であり、前記S3,S4と
同時にクランプ部材15を矢印aに示すように押圧した
ままで、研削盤(図示せず)に取付けた研削砥石24に
よって円盤部20の背面外周部を所定幅に亘って研削加
工を行ない、外周部軸方向基準面21並びに外周部径方
向基準面22を形成する。したがって、大径孔11、小
径孔13、基準段部14、外周部軸方向基準面21およ
び外周部径方向基準面22の同時加工によって、軸心部
に対する外周部の加工精度が保証される。
明図であり、径方向位置決め部材である拡張クランプ2
を縮径して小径孔13内に臨ませ、反対側の大径孔11
から押圧部材であるプッシャー3(大径孔11の直径と
略等しいが若干小さい直径を有する)を基準段部14に
当接するまで挿入し、さらにプッシャー3で基準段部1
4を押圧して外周部軸方向基準面21を治具4の基準受
け面4aに当接し、可動シーブ1の軸方向の位置決めを
行なう。なお、上記治具4は基準受け面4aと直交する
径方向押圧面4bを形成しておく。
明図であり、前記S6の状態から径方向位置決め部材で
ある拡張クランプ2を拡張し、この拡張クランプ2で小
径孔13を内側から把持し、可動シーブ1の軸方向の位
置決めを行なう。
説明図であり、前記S6,S7で位置決めされた状態
で、研削砥石25によって円盤部20前面のテーパ面2
3の研削加工を行なう。この際、可動シーブ1は上下の
外周部軸方向基準面21および拡張クランプ2によって
支持されるため、テーパ面23に砥石25に従来に比し
より大きな研削圧を作用させることができる。
チャック)およびS10(スプライン溝仕上加工)の説
明図であり、S9で前述した治具4を矢印b,bに示す
ように押圧しての径方向押圧面4bを外周部径方向基準
面22に当接して円盤部20をチャックし、S10でス
プライン溝12を、砥石18を用いて研削加工をする。
3と同一の加工基準面のみを基準として加工されるの
で、可動シーブ1の誤差が累積せず、高い加工精度が得
られる。また、従来のように治具4を持ち替えることな
く、外周部径方向基準面22をチャックできるため、そ
の分手間が省ける。なお、S9ではテーパ面加工後、従
来のように可動シーブ1を外し別の治具に持ち替え、そ
の径方向押圧面4bを外周部径方向基準面22に当接し
て円盤部20を改めてチャックするようにしてもよい。
奏する。請求項1は、ボス部と円盤部とを一体に形成し
てなる素材に、孔加工、テーパ面加工及びスプライン溝
加工を施す可動シーブの加工方法において、前記ボス部
の外周面をチャックした状態で、ボス部内に大径孔、小
径孔及びこれらの中間に基準段部を加工する工程と、こ
の工程と同時に前記円盤部の背面外周部に外周部軸方向
基準面並びに外周部径方向基準面を加工する工程と、前
記基準段部を押圧部材で押圧しつつ治具の基準受け面に
前記外周部軸方向基準面を当接する軸方向位置決め工程
と、小径孔に径方向位置決め部材を作用して径方向の位
置決めをなす径方向位置決め工程と、位置決めした状態
で円盤部の前面を加工してテーパ面を形成するテーパ面
加工工程と、前記外周面径方向基準面をチャックするチ
ャック工程と、チャックした後に小径孔にスプライン溝
を加工するスプライン溝加工工程とからなるため、研削
加工時、可動シーブは研削圧を前記基準面および小径孔
の2箇所で受けてテーパ面を撓ませずに従来に比しより
大きな研削圧を作用させることができる。また、フェー
ス面とスプライン溝の加工が、同一の加工基準面(外径
部)のみを基準として加工されるため、両者間に誤差が
累積せず、高い加工精度が得られ、無段変速機用プーリ
装置における可動シーブの振れ精度を高水準に維持でき
る。
する治具に、径方向押圧面を形成しておき、この径方向
押圧面で前記外周面径方向基準面を押圧して外周部径方
向基準面をチャックするチャック工程を実施するため、
スプライン溝の加工を、軸方向位置決めを行なう治具に
形成した径方向押圧面で外周部径方向基準面をチャック
した状態で行なえ、従来のようにスプライン溝加工工程
に移行する際の治具を持ち替える手間がかからない。
ーブの加工方法により加工した可動シーブの断面図
を説明するフローチャート
明図
面加工)の説明図
およびS10(スプライン溝仕上加工)の説明図
の加工方法の説明図
の加工方法の説明図
材)、3…プッシャー(押圧部材)、4…治具、10…
ボス部、11…大径部、12…スプライン溝、13…小
径孔、14…基準段部、20…円盤部、21…外周部軸
方向基準面、22…外周部径方向基準面、23…テーパ
面。
Claims (2)
- 【請求項1】 ボス部と円盤部とを一体に形成してなる
素材に、孔加工、テーパ面加工及びスプライン溝加工を
施す可動シーブの加工方法において、前記ボス部の外周
面をチャックした状態で、ボス部内に大径孔、小径孔及
びこれらの中間に基準段部を加工する工程と、この工程
と同時に前記円盤部の背面外周部に外周部軸方向基準面
並びに外周部径方向基準面を加工する工程と、前記基準
段部を押圧部材で押圧しつつ治具の基準受け面に前記外
周部軸方向基準面を当接する軸方向位置決め工程と、小
径孔に径方向位置決め部材を作用して径方向の位置決め
をなす径方向位置決め工程と、位置決めした状態で円盤
部の前面を加工してテーパ面を形成するテーパ面加工工
程と、前記外周面径方向基準面をチャックするチャック
工程と、チャックした後に小径孔にスプライン溝を加工
するスプライン溝加工工程とからなることを特徴とする
可動シーブの加工方法。 - 【請求項2】 前記軸方向位置決め工程で使用する治具
に、径方向押圧面を形成しておき、この径方向押圧面で
前記外周面径方向基準面を押圧して外周部径方向基準面
をチャックするチャック工程を実施することを特徴とす
る請求項1記載の可動シーブの加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14486495A JP3377883B2 (ja) | 1995-06-12 | 1995-06-12 | 無段変速機用プーリ装置の可動シーブの加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14486495A JP3377883B2 (ja) | 1995-06-12 | 1995-06-12 | 無段変速機用プーリ装置の可動シーブの加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08336729A true JPH08336729A (ja) | 1996-12-24 |
JP3377883B2 JP3377883B2 (ja) | 2003-02-17 |
Family
ID=15372176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14486495A Expired - Fee Related JP3377883B2 (ja) | 1995-06-12 | 1995-06-12 | 無段変速機用プーリ装置の可動シーブの加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3377883B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104985403A (zh) * | 2015-07-28 | 2015-10-21 | 贵州凯星液力传动机械有限公司 | 一种含有多个非加工面零件的加工方法 |
CN105149887A (zh) * | 2015-09-30 | 2015-12-16 | 天津第一机床总厂 | 大型从动箱体组装件的加工方法 |
CN112404901A (zh) * | 2020-11-09 | 2021-02-26 | 河南纵横精工机械科技有限公司 | 一种提高台阶内孔表面光洁度的加工方法 |
-
1995
- 1995-06-12 JP JP14486495A patent/JP3377883B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104985403A (zh) * | 2015-07-28 | 2015-10-21 | 贵州凯星液力传动机械有限公司 | 一种含有多个非加工面零件的加工方法 |
CN104985403B (zh) * | 2015-07-28 | 2017-05-03 | 贵州凯星液力传动机械有限公司 | 一种含有多个非加工面零件的加工方法 |
CN105149887A (zh) * | 2015-09-30 | 2015-12-16 | 天津第一机床总厂 | 大型从动箱体组装件的加工方法 |
CN105149887B (zh) * | 2015-09-30 | 2017-06-20 | 天津第一机床总厂 | 大型从动箱体组装件的加工方法 |
CN112404901A (zh) * | 2020-11-09 | 2021-02-26 | 河南纵横精工机械科技有限公司 | 一种提高台阶内孔表面光洁度的加工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3377883B2 (ja) | 2003-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4579900B2 (ja) | 硬質金属からなる工具の製造における円筒研削方法、および硬質金属からなる工具の製造における円筒形の原料体を研削するための円筒研削機械 | |
JP2004167668A (ja) | 転がり軸受軌道輪の製造方法転がり軸受軌道輪の製造装置転がり軸受 | |
JP2002532263A (ja) | 形状偏差を有する中心部を備えた工作物を研削するための方法及び装置 | |
US20080102736A1 (en) | Method For Machining Rotary Parts | |
JP5298896B2 (ja) | 爪部を有するテーパ付薄肉リングの加工方法およびチャック | |
WO2012077354A1 (ja) | 無段変速機のバリエータ部品の製造方法及びバリエータ部品製造用チャック装置 | |
US5224303A (en) | Brake roto finishing adaptor | |
JP3377883B2 (ja) | 無段変速機用プーリ装置の可動シーブの加工方法 | |
JP2003154432A (ja) | ベアリング用外輪および内輪の製造方法 | |
JP3662632B2 (ja) | 無段変速機用可動シーブのテーパ面加工方法及び同テーパ面加工装置 | |
JP4419607B2 (ja) | 複合歯車及びその製造方法 | |
JP2004291107A (ja) | 加工装置のワーククランプ方法および治具 | |
JP3402801B2 (ja) | 無段変速機用プーリ装置の可動シーブ加工方法 | |
JPH06249317A (ja) | ボールねじのねじ溝加工方法 | |
JP2001263355A (ja) | 動圧溝付き軸受スリーブの加工方法 | |
JP2016187852A (ja) | 切削装置 | |
US4517772A (en) | Rigid computer memory disc manufacturing method | |
JPH06246547A (ja) | 転がり軸受の軌道輪製造方法 | |
JPH0557564A (ja) | 薄肉リング状ワークの切削加工方法 | |
JP3478060B2 (ja) | 歯車の複合研削装置及びその複合研削方法 | |
JP4489989B2 (ja) | ディスクロータの製造方法 | |
JPH09155609A (ja) | コレットとスリーブとこれらを備える工具ホルダ | |
JP2001328040A (ja) | 内面加工方法及び内面加工用工具 | |
JPS6126442B2 (ja) | ||
JP2001001094A (ja) | ボール球面の加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |