JPH08332942A - ブレーキ制御装置 - Google Patents

ブレーキ制御装置

Info

Publication number
JPH08332942A
JPH08332942A JP14363295A JP14363295A JPH08332942A JP H08332942 A JPH08332942 A JP H08332942A JP 14363295 A JP14363295 A JP 14363295A JP 14363295 A JP14363295 A JP 14363295A JP H08332942 A JPH08332942 A JP H08332942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
brake
rod
brake pedal
communication port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14363295A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kurosawa
孝志 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP14363295A priority Critical patent/JPH08332942A/ja
Publication of JPH08332942A publication Critical patent/JPH08332942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自動ブレーキが動作している状態でブレーキペ
ダルを踏んだ場合に違和感が生じないとともに、ブレー
キ応答性の良好なブレーキ制御装置を提供する。 【構成】マスタシリンダ11内に設けられたピストン2
0をブレーキペダル5に連動したブレーキ制御装置にお
いて、ピストン20に連結した操作ロッド1と、ブレー
キペダル5に連結したロッドピストン2と、操作ロッド
1を一端側に内嵌するとともにロッドピストン2を他端
側に内嵌し、かつ、操作ロッド1とロッドピストン2と
の間に形成される室10に臨む連通口15を有する補助
シリンダ16と、連通口15と連通するリザーバ8と、
連通口15とリザーバ8との間に介挿される電磁弁6
と、ブレーキペダルセンサ4と、制御部7と、ピストン
20を制御する自動ブレーキ装置25とを備え、制御部
7は、ブレーキペダル5及び自動ブレーキ装置25の作
動状態に応じて電磁弁6を開閉制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両のブレーキ制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両のブレーキ装置として、車輪
の加速スリップを防止するトラクションコントロールブ
レーキや、走行中の衝突を回避したり停車状態の維持を
補助するために運転者のブレーキペダル操作によらずに
強制的にブレーキを作動させるブレーキ装置が提案され
ている。
【0003】図5はこの種の装置に使用されているバキ
ュームブースタを示している。即ち、図示しないブレー
キ制御回路からブレーキを作動させる旨の信号が送出さ
れると、吸引ポート30から負圧室41側の空気が吸引
されるとともに、供給ポート40から作動室42側へ空
気が供給され、エアシリンダ37に設けられたエアピス
トン31を矢示F方向に移動させる。これに伴いピスト
ンロッド32も矢示F方向に移動する。
【0004】ピストンロッド32の先端には長穴33を
有するカプラが設けられており、ここにブレーキペダル
35のプッシュピン38が係合させてある。一方、ブレ
ーキペダル35は軸34を中心として揺動可能に設置さ
れている。そして、ブレーキペダル35を踏むとプッシ
ュピン38がピストンロッド32を押し、前記エアピス
トン31とともに液圧ピストン36を作動させホイール
シリンダ(図示せず)の液圧を上昇させてブレーキがか
かるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、前記バキュー
ムブースタにおいて、自動ブレーキが作動した場合に着
目すると、自動ブレーキ時にはブレーキペダル35の操
作に関係なくピストンロッド32が矢示F方向に移動す
る。このため図6に示すように、ピストンロッド32は
移動するが、長穴33の余裕によってブレーキペダル3
5の位置は移動しない。
【0006】したがって、この状態でブレーキペダル3
5を踏むと、実質的なブレーキ動作をするまでに空踏み
代(無効ストローク)Cが生ずることとなる。この空踏
み代には手ごたえがないため、運転者に不安感を与えシ
ステムが故障したかのような印象を与えることがある。
【0007】このように、ブレーキ装置に不安を与える
ことは、咄嗟に必要以上の踏み力でブレーキペダルを踏
んでしまう等の虞れもあり改善が望ましい。また、ブレ
ーキペダルの操作による装置の応答性が低下するという
問題もある。
【0008】本発明は前記事項に鑑みてなされたもの
で、自動ブレーキが動作している状態でブレーキペダル
を踏んだ場合に違和感が生じないようにしたブレーキ制
御装置を提供することを技術的課題とする。
【0009】また、自動ブレーキが動作している状態で
ブレーキペダルを踏んだ場合に、ブレーキ装置の応答性
が良好なブレーキ制御装置を提供することを技術的課題
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前記技術的課題
を解決するために、マスタシリンダ11内に設けられた
ピストン20をブレーキペダル5に連動したブレーキ制
御装置において、以下のような構成とした。
【0011】すなわち、前記ピストン20に連結した操
作ロッド1と、前記ブレーキペダル5に連結したロッド
ピストン2と、前記操作ロッド1を一端側に内嵌すると
ともに前記ロッドピストン2を他端側に内嵌し、かつ、
前記操作ロッド1とロッドピストン2との間に形成され
る室10に臨む連通口15を有する補助シリンダ16
と、前記連通口15と連通するリザーバ8と、この連通
口15とリザーバ8との間に介挿される電磁弁6と、前
記ブレーキペダル5の作動状態を検出するブレーキペダ
ルセンサ4と、このブレーキペダルセンサ4からの信号
を入力する制御部7と、前記制御部7からの信号により
前記マスタシリンダ11内のピストン20を制御する自
動ブレーキ装置25とを備えるよう構成した。
【0012】ここで、前記制御部7は、前記ブレーキペ
ダル5及び自動ブレーキ装置25の作動状態に応じて前
記電磁弁6を開閉制御するよう構成した。また、前記制
御部7は、例えば、中央処理装置(CPU),読み出し
/書き込みメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(R
OM)、入出力装置(I/O)を備え、これらをバスに
より接続するよう構成するとよい。なお、前記制御部7
は、各種論理回路により構成するようにしてもよい。
【0013】また、前記自動ブレーキ装置25は、車輪
の加速スリップを防止するためのトラクションコントロ
ールシステムや、車両の停止状態の維持を補助するブレ
ーキシステム、また、走行中の衝突を回避するためのブ
レーキシステム等を例示することができる。すなわち、
自動ブレーキ装置とは、運転者のブレーキ操作によらず
にピストン20を作動させてブレーキ力を発生させる装
置であり、例えば、前記ピストン20と操作ロッド1と
の間に、ピストン20を作動させるバキュームブースタ
やエアオーバーハイドロリックブースタを介挿して実現
することができる。
【0014】
【作用】操作ロッド1とロッドピストン2は補助シリン
ダ16内において作動液を有する室10を介して対峙し
ており、常時はリザーバ8から連通口15を介して作動
液が室10に自由に出入りする状態にある。したがっ
て、操作ロッド1は補助シリンダ16内において自由に
移動する。このときは電磁弁6が開状態にある。
【0015】通常のブレーキ操作時、運転者がブレーキ
ペダル5を踏み込むとロッドピストン2が直接操作ロッ
ド1を押圧し、ブレーキ制動がなされる。一方、自動ブ
レーキ装置25の作動時は、ピストン20はブレーキペ
ダル5の操作に関係なく移動し、ブレーキ圧(ホイール
シリンダ圧)を上昇させる。このとき操作ロッド1のみ
が移動し、操作ロッド1とロッドピストン2とが離反す
ることとなる。
【0016】ここで、ブレーキペダル5が踏まれるとブ
レーキペダルセンサ4の作動信号が制御部7に入力され
る。そして、前記制御部7は、連通口15と前記リザー
バ8との間に設けられた電磁弁6を閉ざし、リザーバ8
と連通口15との連通を遮断させる。したがって、操作
ロッド1とロッドピストン2との間の作動液は補助シリ
ンダ16内部に封じ込められることとなる。このため、
操作ロッド1とロッドピストン2は一体として作動し、
ブレーキペダル5の踏み込み力がそのまま操作ロッド1
に伝達され、直接ブレーキ圧を上昇させる。
【0017】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図4に基づいて説
明する。この装置は、車両用のブレーキマスタシリンダ
装置としての機能を有するもので、ピストン20を作動
させるバキュームブースタ9を備えたものである。
【0018】マスタシリンダ11にはピストン20が内
嵌されており、このピストン20は前記バキュームブー
スタ9及び操作ロッド1に接続されている。したがっ
て、ピストン20は、バキュームブースタ9または操作
ロッド1が作動するとこれに連動して作動するようにな
っている。なお、前記バキュームブースタ9は、車輪の
加速スリップ防止や停車状態の維持を補助するための自
動ブレーキ装置25の一部を構成している。
【0019】前記バキュームブースタ9には補助シリン
ダ16が連設されており、この補助シリンダ16の一端
側に前記操作ロッド1が内嵌されている。また、前記補
助シリンダ16の他端側にはブレーキペダル5と接続す
るロッドピストン2も内嵌されており、前記操作ロッド
1とロッドピストン2は室10を介して対峙している。
なお、この室10は、前記操作ロッド1と前記ロッドピ
ストン2とが当接している状態では、ロッドピストン2
の外周部に設けられた溝により構成されることとなる。
【0020】前記補助シリンダ16の側壁には前記室1
0に臨む連通口15が形成されている。この連通口15
は、前記操作ロッド1とロッドピストン2との間に位置
させてあり、操作ロッド1とロッドピストン2とがどの
ような位置にあっても閉塞されないようになっている。
【0021】前記ロッドピストン2の先端に接続されて
いるブレーキペダル5は、リターンスプリング3により
非作動位置方向(図中、右方向)に付勢されており、ブ
レーキペダル5を踏むとロッドピストン2を矢示F方向
に移動させるようになっている。また、ブレーキペダル
5を踏むとその近傍に設けられたブレーキペダルセンサ
4がオンとなり、制御部(ECU)7に信号を出力する
ようなっている。
【0022】前記マスタシリンダ11の外部にはリザー
バ8が取り付けられている。このリザーバ8は電磁弁6
を介して前記連通口15に接続されており、前記室10
内の作動液量を調節するものである。この電磁弁6は前
記制御部7に接続されており、前記ブレーキペダルセン
サ4と、自動ブレーキ装置25との作動状態に応じて開
閉するようになっている。また、前記制御部7は、前記
した自動ブレーキ装置25の制御も司るものである。
【0023】以下、本実施例の動作を説明する。通常の
状態においては、図1に示すように操作ロッド1とロッ
ドピストン2とは補助シリンダ16内で当接している。
そして、ブレーキペダル5が操作されると、ロッドピス
トン2が直接操作ロッド1を押圧し、ピストン20が作
動してホイールシリンダ27内のブレーキ圧を上昇させ
る。このとき、電磁弁6は開状態に制御されている。
【0024】次に、例えば車両の停止状態の維持を補助
するため、自動ブレーキ装置25が作動すると、図2に
示すように、ピストン20がマスタシリンダ11方向に
移動して、ブレーキペダル5の操作によらずにホイール
シリンダ27内のブレーキ圧が上昇する。このとき操作
ロッド1はピストン20とともに移動し、ロッドピスト
ン2は停止している。そして、電磁弁6は開状態にある
ため、操作ロッド1とロッドピストン2との間の室10
には、前記リザーバ8から連通口15を介して流入した
作動液が満たされる。なお、ブレーキペダル5はリター
ンスプリング3で戻り方向に付勢されているため移動し
ないことは勿論である。また、自動ブレーキの細かな制
御(ホイールシリンダ27内のブレーキ圧の加圧・保持
・減圧等の制御)は、マスタシリンダ11の下流に設け
たモジュレータ28によって行われる。
【0025】ここで、ブレーキペダル5が踏まれると、
ブレーキペダルセンサ4が作動する。これにより、前記
制御部7は自動ブレーキ装置25の作動中にブレーキペ
ダル5が操作されたことを判断するため、前記電磁弁6
を閉状態に制御し、リザーバ8と室10との連通を遮断
する。
【0026】したがって、操作ロッド1とロッドピスト
ン2との間の作動液は補助シリンダ16内部(室10
内)に封じ込められることとなる。このため、操作ロッ
ド1とロッドピストン2は一体的に作動し、ブレーキペ
ダル5の踏み込み力がそのまま操作ロッド1に伝達さ
れ、直接ブレーキ液圧を上昇させる(図3)。
【0027】これらの動作を表にすると図4に示すよう
になる。この図から明らかなように、自動ブレーキ装置
25が作動中であって、ブレーキペダル5の踏み込みが
ある場合に限り電磁弁6が閉じて、空踏み代(無効スト
ローク)が生じないように作動する。
【0028】以上要するに、ブレーキペダル5を踏んで
いないときには、電磁弁6が連通状態にあるため自動ブ
レーキ装置25が支障なく作動する。一方、ブレーキペ
ダル5を踏んだときには電磁弁6が閉じて空踏み代なく
ブレーキを作動させることができる。したがって、運転
者にシステムが故障した等の不安感を与えることはな
く、併せてブレーキの応答性も良好にすることができ
る。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、ブレーキペダルと連結
するロッドを分離し、ロッド同士が離反した場合には、
両ロッド間に液が充填されるようにした。そして、自動
ブレーキ装置の作動中にブレーキペダルを踏むと、前記
両ロッド間の液が封じ込められた状態で両ロッドが一体
的に移動するよう構成した。
【0030】このため、自動ブレーキ装置が動作してい
る状態でブレーキペダルを踏んだ場合でも、空踏み代が
なく違和感が生じない。したがって、システムが故障し
ているとの誤認を運転者に与えることはなく安全であ
る。また、ブレーキペダルの無効ストロークがないた
め、ブレーキ装置の応答性が良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブレーキ制御装置の一部断
面図であり、通常の状態を示す図。
【図2】実施例のブレーキ制御装置の一部断面図であ
り、自動ブレーキ装置が作動した状態を示す図。
【図3】実施例のブレーキ制御装置の一部断面図であ
り、自動ブレーキ装置の作動中にブレーキペダルを操作
した状態を示す図。
【図4】実施例の各部の動作状態を表す図。
【図5】従来のブレーキ制御装置を示す断面図。
【図6】従来のブレーキ制御装置の動作を示す側面図。
【符号の説明】
1・・操作ロッド 2・・ロッドピストン 3・・リターンスプリング 4・・ブレーキペダルセンサ 5・・ブレーキペダル 6・・電磁弁 7・・制御部(ECU) 8・・リザーバ 9・・バキュームブースタ 10・・室 11・・マスタシリンダ 15・・連通口 16・・補助シリンダ 20・・ピストン 25・・自動ブレーキ装置 27・・ホイールシリンダ 28・・モジュレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マスタシリンダ内に設けられたピストンを
    ブレーキペダルに連動したブレーキ制御装置において、 前記ピストンに連結した操作ロッドと、前記ブレーキペ
    ダルに連結したロッドピストンと、 前記操作ロッドを一端側に内嵌するとともに前記ロッド
    ピストンを他端側に内嵌し、かつ、前記操作ロッドとロ
    ッドピストンとの間に形成される室に臨む連通口を有す
    る補助シリンダと、 前記連通口と連通するリザーバと、この連通口とリザー
    バとの間に介挿される電磁弁と、前記ブレーキペダルの
    作動状態を検出するブレーキペダルセンサと、このブレ
    ーキペダルセンサからの信号を入力する制御部と、 前記制御部からの信号により前記マスタシリンダ内のピ
    ストンを制御する自動ブレーキ装置とを備え、 前記制御部は、前記ブレーキペダル及び自動ブレーキ装
    置の作動状態に応じて前記電磁弁を開閉制御するよう構
    成したことを特徴とするブレーキ制御装置。
JP14363295A 1995-06-09 1995-06-09 ブレーキ制御装置 Pending JPH08332942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14363295A JPH08332942A (ja) 1995-06-09 1995-06-09 ブレーキ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14363295A JPH08332942A (ja) 1995-06-09 1995-06-09 ブレーキ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08332942A true JPH08332942A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15343278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14363295A Pending JPH08332942A (ja) 1995-06-09 1995-06-09 ブレーキ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08332942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101388197B1 (ko) * 2012-10-08 2014-04-23 엘아이지넥스원 주식회사 센서 보호 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101388197B1 (ko) * 2012-10-08 2014-04-23 엘아이지넥스원 주식회사 센서 보호 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0562100B2 (ja)
JP2000142346A (ja) Abs用調圧リザ―バ及びそれを用いた車両用ブレ―キ装置
JPS62203861A (ja) スリツプ制御形ブレ−キシステム
JPS6339466B2 (ja)
JPS62258847A (ja) スリツプ制御ブレ−キシステム
JPH08332942A (ja) ブレーキ制御装置
JP3899621B2 (ja) ペダルストロークシミュレータ付き車両ブレーキ装置
JP3580459B2 (ja) ブレーキシステム
JPS5881866A (ja) 乗物用ブレ−キ装置
US6655751B2 (en) Method of controlling vehicle hydraulic brake system
JP2000280888A (ja) マスタシリンダ
JP4399947B2 (ja) 車両用液圧ブレーキシステムの制御方法
JPH02103865U (ja)
JP2000177562A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPS63112253A (ja) スリップ制御付きブレーキ装置
JP3144190B2 (ja) 自動制動用電子制御負圧式ブレーキ装置
JP2564262Y2 (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JP2592152Y2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2539758Y2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP2753870B2 (ja) ブレーキ制御装置
JPS63145162A (ja) 車両用ブレ−キ装置
JP2532616Y2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0437009Y2 (ja)
JPH1143037A (ja) Absおよびtcs統合モジュレータ
JPH04118343A (ja) ブレーキ装置