JPH08330587A - 集積回路を製造するための方法、ならびにチャネル領域からおよびフィールド領域から隣接するソースおよびドレイン領域へのボロンの拡散および偏析を補充するための方法 - Google Patents

集積回路を製造するための方法、ならびにチャネル領域からおよびフィールド領域から隣接するソースおよびドレイン領域へのボロンの拡散および偏析を補充するための方法

Info

Publication number
JPH08330587A
JPH08330587A JP8051480A JP5148096A JPH08330587A JP H08330587 A JPH08330587 A JP H08330587A JP 8051480 A JP8051480 A JP 8051480A JP 5148096 A JP5148096 A JP 5148096A JP H08330587 A JPH08330587 A JP H08330587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
channel
region
semiconductor substrate
implanting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8051480A
Other languages
English (en)
Inventor
Mohammed Anjum
モハメッド・アンジューム
Klaus H Koop
クラウス・エイチ・クープ
Maung H Kyaw
マング・エイチ・キャウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPH08330587A publication Critical patent/JPH08330587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チャネルのエッジでのスレッショルドのシフ
トまたはロールオフを減少させることにより、基板表面
またはその近くでの短チャネル効果およびサブスレッシ
ョルド電流を減じるための、大チルト角ボロン注入を用
いた半導体構造を提供する。 【解決手段】 チャネル(14)とソース/ドレイン
(56)との間の接合部およびフィールド領域(54)
とソース/ドレイン(56)との間の接合部にボロンを
非垂直な角度で注入することにより半導体構造が与えら
れる。これら臨界領域にボロンを加えることにより、プ
ロセスの温度サイクルが原因で偏析および再分布するス
レッショルド調整注入種およびチャネルストップ注入種
を補充する。低温でのアニールが可能な軽量のボロンイ
オンを用いることにより、高温アニールを原因とする再
分布および拡散という不利な点を回避する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】この発明は集積回路製造に関し、より特
定的には短チャネル長およびスレッショルド調整注入部
を有するNMOS集積回路に関する。
【0002】
【関連技術の説明】MOSデバイスの製造は周知であ
る。一般的に言うと、MOSデバイスは、相対的に薄い
ゲート酸化物の上にポリシリコン材料を置き、そのポリ
シリコン材料をパターニングし、その後にそのパターニ
ングされたポリシリコンおよび隣接すソース/ドレイン
領域に不純物ドーパント材料を注入することによって製
造される。ソース/ドレイン領域を形成するために用い
られる不純物ドーパント材料がn形である場合には、結
果として生ずるMOSデバイスはNMOSデバイスであ
る。逆に、ソース/ドレインドーパント材料がp形であ
る場合には、結果として生ずるMOSデバイスはPMO
Sデバイスである。
【0003】NMOSデバイスの製造は、p形基板がそ
こにn形ソース/ドレイン領域を注入されることから始
まる。チャネル領域は、ソースおよびドレイン領域の対
応する対の間にある基板の上層内に形成される。ソース
およびドレイン接合の間におけるチャネル内において反
転領域を制御可能な状態で活性化するために、パターニ
ングされたゲート酸化物およびポリシリコン(ポリシリ
コントレース素子)がチャネル上に予め形成される。図
1において、ポリシリコントレース素子12がチャネル
領域14上に置かれる、一般的なMOSデバイス10の
上面図が示される。チャネル領域14はソース/ドレイ
ン注入部16の間に構成される。
【0004】超大規模集積化(VLSI)処理は、デバ
イス10が稠密な態様で互いに接近して置かれることを
要する。したがって、ソース/ドレイン領域16は浅く
注入され、短チャネル領域14によって互いに分離され
る。ソース/ドレイン領域間の距離はしばしば「物理チ
ャネル長」と呼ばれる。しかしながら、ソース/ドレイ
ンの注入およびその後の拡散の後、ソース/ドレイン領
域16間の距離は物理チャネル長よりも短くなり、しば
しば「有効チャネル長」(Leff)と呼ばれる。
【0005】図1の面A−Aに沿った断面図を参照し
て、図2は、Leffを、ソース/ドレイン領域16の
内方拡散境界間の距離として示す。MOSデバイスがよ
り稠密になるにつれ、Leffは極めて短くなる。「短
チャネル効果」(SCE)として示される周知の現象
は、一般的には、Leffが約2.0μmより短くなる
と必ず生ずる。SCEは、短いLeffでは、MOSデ
バイスのふるまいの圧倒的な部分である。一般的に言っ
て、SCEは、とりわけ、デバイスのスレッショルド電
圧を低減しサブスレッショルド電流を増大することによ
ってデバイスの動作に影響を与える。しかしながら、動
作においてSCEとは全く異なる、SCEに関連する問
題は、「ホットキャリア効果」(HCE)の問題であ
る。HCEは、ホットキャリア(つまりホールまたは電
子)をゲート酸化物に注入させるために、ホットキャリ
アがシリコンとその上の二酸化シリコン(つまりゲート
酸化物)との間の電位エネルギバリアを克服し得る現象
である。HCEは従って基板トポロジーでのキャリア衝
突に関し、SCEは基板それ自体内でのキャリア衝突に
関する。
【0006】SCEは、スレッショルド電圧に対するそ
の影響によって非常に明白となる。Leffが減少する
につれ、NMOSエンハンスメントモードデバイスのス
レッショルド電圧の測定値はより正でなくなり、一方N
MOSデプレションモードデバイスのスレッショルドは
より負になる。ゆえに、チャネル領域の一部はゲート電
圧のいかなる影響もなしに部分的に空乏化される。ゲー
トバイアスがない状態でチャネルの一部が空乏化される
ので、圧倒的な基板ドーピングを伴う長チャネルデバイ
スと比べて、短チャネルデバイスではチャネルを反転す
るのに必要なゲート電荷がより少ない。SCEに関連す
る他の問題は、サブスレッショルド電流への影響であ
る。短チャネルデバイスでは、長チャネルデバイスと比
べて、低い電圧でより大きなサブスレッショルド電流値
が観察される。サブスレッショルド電流の増大の主な原
因の2つは、(i)パンチスルーおよび(ii)ドレイ
ンにより誘導されるバリア低下(DIBL)である。パ
ンチスルーは、逆バイアス電圧がドレインにかかったと
きに、ドレイン空乏領域の拡張から生ずる。ドレインの
電界は最終的にソース領域を突き抜け、それによって、
ソース−ボディ接合の電位エネルギバリアを下げるかも
しれない。最近の研究においては、スレッショルド電圧
を調整するのにイオン注入を用いるデバイスでは、バリ
アはシリコン−二酸化シリコン界面から離れたところで
最も低いということが示されている。この結果、パンチ
スルー電流は、表面領域下の、基板バルク材料内を深く
流れるようである。パンチスルー電流とは逆に、DIB
Lにより誘導される電流はたいていは基板表面で生ずる
ようである。ドレイン電圧の印加によって表面電位が低
減されて、表面において電位エネルギバリアの低下が生
じ、シリコン−二酸化シリコン界面付近のチャネルにお
けるサブスレッショルド電流を増大させ得る。このこと
は、ゲート電圧がスレッショルドに近づくにつれて、D
IBLによる表面でのサブスレッショルド電流がより大
きくなると予想されることを意味する。
【0007】上に示すように、スレッショルドとパンチ
スルーとDIBLとのゆがみを含むがそれに限定されな
い、SCEから生ずる数多くの影響がある。SCEとは
違って、HCEは、基板トポロジーにおいて基板上に生
じ、より特定的にはたいていゲート酸化物に生ずる。こ
れは、「トラップ」としても知られる、ホットキャリア
の注入により満たされ得る空の電子状態をゲート酸化物
が常時含むためである。トラップされた電荷の極性のた
め、NMOSデバイスのスレッショルドにおいての、結
果として生ずるシフトは正である。HCEのこの結果は
ゆえにスレッショルドのゆがみに対するSCEと同じで
あるが、この有害な結果をなすための手段は全くことな
る。さらに、HCEは、パンチスルーにより誘導される
電流およびDIBLにより誘導される電流のような、バ
ルクまたは表面により誘導される電流を示さない。
【0008】NMOSデバイスに関連する問題は独自の
ものであり、PMOSデバイスとは異なる。NMOSデ
バイスは、HCEから影響を被る度合いがPMOSデバ
イスよりも一般的に大きい。たとえば1.5μmより短
いチャネル長は、NMOSデバイスの望まれない領域へ
のホットキャリア(つまり電子)の移動をより深刻なも
のにする。NMOSデバイスのホットエレクトロンはP
MOSデバイスのホットホールよりも移動性があり、N
MOS処理においてHCEを顕著な問題にしている。H
CEを最小限にするために用いられる一般的な処理方法
は、活性領域において二重拡散形ドレインまたは低濃度
に拡散されるドレイン(LDD)を適用することであ
る。LDDの目的は、電子電位の大部分をドレインに吸
収させ、そこにおける最大電界を低減することである。
図2に示されるのは、フィールド酸化物領域18間に定
義される活性領域14に注入されるLDD20である。
フィールド酸化物18はたとえば周知の局所酸化(「L
OCOS」としばしば呼ばれる)プロセスを用いて選択
的に形成される。活性領域は、局所的に酸化されたフィ
ールド領域間の開口部から生じる領域である。好適なフ
ィールド酸化物絶縁材料は二酸化シリコンを含む。
【0009】LDD20は、フィールド酸化物18およ
びポリシリコン12の形成後かつサイドウォールスペー
サ22の形成前に、活性領域に注入される。ポリシリコ
ン素子12の側面のサイドウォールスペーサ22の目的
は、ソース/ドレイン16の注入部に、チャネルから間
隔をおいた距離を保証することである。ソース/ドレイ
ン16はLDD20よりも高いドーズ量で注入される。
ソース/ドレイン16の注入種は好ましくはヒ素であ
り、一方LDD20の注入種は好ましくはリンである。
軽いドーズ量のLDD注入部は、ドレイン(またはソー
ス)とチャネルとの間における全電圧降下を事実上吸収
する。電界はしたがって低減されて、ゲート酸化物24
に注入されるホットキャリアの減少をもたらす。ン(N
g)らの「ゲルマニウムドーピングによる、Si MO
SFETにおけるホットキャリア劣化の抑制(Suppress
ion of Hot-Carrier Degradation in Si MOSFET's by G
ermanium Doping )」、エレクトロン・デバイス・レタ
ーズ(Electron Device Letters )、1990年1月、
第1号、第11巻に記載されるように、LDD領域で共
に注入されるゲルマニウムはLDD構造をさらに強化す
る。電気的に中性であるゲルマニウムは、ゲート酸化物
における「幸運な」ホットキャリアの注入を最小限にす
るために、LDD領域に意図的に置かれる。
【0010】HCEのそれとは異なる現象およびそれに
対するLDDの部分的解決、SCEはサブスレッショル
ド動作中にパンチスルー(バルク)電流26およびDI
BL(表面)電流28としてしばしば表われる。経路2
6に沿ったパンチスルー電流を最小限にするために、ソ
ース/ドレイン注入とともに注入されるゲルマニウムを
使用することに対して実質的な研究の焦点が当てられて
いる。たとえば、フィエスタ(Pfiester)らの「ゲルマ
ニウム注入を用いる、改良されたMOSFET短チャネ
ルデバイス(Improved MOSFET Short Channel Device U
sing GermaniumImplantation )」、IEEE・エレク
トロン・デバイス・レターズ(IEEE Electron Device L
etters)、1988年7月、第7号、第9巻を参照され
たい。ゆえにゲルマニウムは接合深さへの抑止効果を有
するとして知られており、それによって、基板バルクに
おいて低減されたパンチスルー電流を与える。フッ素を
用いたより最近の研究では、ソース/ドレイン接合の接
合深さおよび横方向拡散の両方に対するフッ素の減速効
果が示される。たとえば、リン(Lin )らの「MOSF
ETチャネル長に対するフッ素の効果(The Effect of
Fluorine on MOSFETChannel Length )」、IEEE・
エレクトロン・デバイス・レターズ(IEEE Electron De
vice Letters)、1993年10月、第10号、第14
巻を参照されたい。
【0011】LDDにおいてバリア材料をともに注入す
ることがホットキャリア注入を抑止するように見え、ソ
ース/ドレイン内でバリア材料をともに注入することが
スレッショルドパンチスルー電流を抑止するように見え
る一方で、しかしながら、経路28に沿ったDIBL誘
導電流を抑止するためにさらなる解決法が必要である。
HCEおよびパンチスルー電流の問題とは違って、DI
BL誘導電流は、ドレイン領域の動作またはその領域に
かけられる電圧から主に生ずる。DIBL誘導電流を最
小限にするために用いられる一般的な技術は、典型的に
は、基板表面にスレッショルド調整注入物を置いて、そ
こを通るDIBL誘導電流を最小限にすることを伴う。
チャネル14におけるスレッショルド電圧を増大させる
のみならず、ドレインバイアスから自然に生ずる表面電
位の低下を相殺するために、参照番号30によって示さ
れるように、NMOSデバイスの基板表面にボロンがし
ばしば低濃度に注入される。ゲート電圧がスレッショル
ドに近づくにつれ、ボロンのスレッショルド調整注入物
30の結果としてDIBL誘導サブスレッショルド電流
は低減される。たとえばヒ素またはリンと比較して原子
質量が相対的に小さいボロンは、その注入後の処理ステ
ップ中においてより移動性がある。領域30のボロン
の、チャネル14から隣接のLDD20および/または
ソース/ドレイン16への移動は、「ボロン再分布およ
び偏析」としばしば言われる。多くの研究がNMOSデ
バイス形成におけるこの発生を証明しており、その結果
をスレッショルドロールオフおよびDIBL誘導電流に
帰している。たとえば、アコビック(Acovic)らの「N
MOSFETにおける短チャネル効果の、ヒ素ソースお
よびドレイン注入により誘導される劣化(Arsenic Sour
ce and Drain Implant-Induced Degradation of Short-
Channel Effects in NMOSFET's)」、IEEE・エレク
トロン・デバイス・レターズ(IEEE Electron Device L
etters)、1993年7月、第7号、第14巻を参照さ
れたい。
【0012】最近の発見の結果、DIBL誘導電流を最
小限にするのに必要なボロン注入30の利点は、チャネ
ル14からのボロン移動およびそれから生ずる問題によ
って相殺される。ヒ素は活性ソース/ドレイン領域16
においてより高い導電性を与える一方で、リンのような
より小さい原子質量のn形注入に比べて基板格子をより
大きく分断または損傷する。ヒ素注入により生ずる損傷
を取り除くために、約900℃ないし1100℃での高
温アニールがしばしば必要となる。アニーリングの過程
で、図3(つまり、図3は図2の領域Cに沿った詳細図
である)に示されるボロン原子32は、チャネル領域1
4のエッジからLDD20および/またはソース/ドレ
イン16に移動または拡散(偏析)する。ボロン原子
は、置換(または空の)点にわたって、または格子間原
子移動を通じて拡散し得る。(LDD領域においては)
リン原子33注入によって、および(ソース/ドレイン
領域においては)ヒ素原子34注入によって生ずる、領
域20および16の空格子点は、注入部において大量の
格子間分断を引き起こす。これらの分断は、ボロンのス
レッショルド調整注入種のような軽い原子種の、チャネ
ル14のエッジから隣接のLDD領域20およびソース
/ドレイン領域16への格子間拡散および/または置換
移動を大きく増す。
【0013】たとえばボロン注入30を用いてNMOS
処理中にスレッショルド調整注入ステップを組み込むこ
とが重要である一方、注入領域30内のボロン原子32
の、チャネル14から隣接のソース/ドレイン領域16
および/またはLDD領域20への偏析および再分布を
最小限にすることも重要である。ボロン再分布および偏
析を最小限にするための1つの方法は、LDD注入部ま
たはソース/ドレイン注入部に沿って電気的に非活性の
バリア電子を注入することである。上述したように、ゲ
ルマニウムのような電気的に非活性のイオンをともに注
入することによって、そのバリア材料は、移動ボロン原
子32が取るかもしれない再分布の道を効果的に「塞
ぐ」。ゲルマニウムはその大きな原子質量のゆえに効果
的なバリア種であるという同じ理由から、ゲルマニウム
は、その注入の結果、再分布の問題を残念なことに悪化
させる。注入中、シリコンターゲットとのゲルマニウム
原子核衝突の結果、大きなゲルマニウムイオンはシリコ
ン基板内に格子分断を加える。大きなゲルマニウムイオ
ンの原子核衝突はターゲットのシリコン原子を置換し
て、基板格子内に無秩序を引き起こす。これにより、ゲ
ルマニウムイオン衝突の結果として、ボロン結合の機会
を与える、有効な量の「シンク」領域がソース/ドレイ
ン16および/またはLDD20領域に作られる。
【0014】大きな原子質量のバリアドーパント種を用
いると、ソース/ドレイン領域16およびLDD領域2
0に、許容できない量の格子分断が加えられる。チャネ
ル14からのボロンの偏析および再分布を最小限にする
代わりに、バリア注入によって生ずるさらなる格子分断
は事実上ボロン分布の悪影響を有する。注入により損傷
を受けた領域にボロンが再分布されれば、再分布された
ボロンは、サブスレッショルド(DIBL誘導)電流の
問題を最小限にする代わりに、その問題をさらに大きく
するだろう。この増強された再分布の結果、チャネル1
4のエッジでスレッショルドのロールオフが生ずるであ
ろう。
【0015】SCE現象に関連してはいるが、多くの例
においてそれとは異なるのが、「狭ゲート幅効果」(N
GWE)として知られる別の現象である。NGWEは、
活性領域14の側部のフィールド酸化物18下のボロン
のようなチャネルストップドーパントの侵入を示す。図
4を参照して、図1の面B−Bに沿ったゲート幅の断面
図が示される。チャネルストップドーパント36は、典
型的には、フィールド酸化物18下の基板の上側表面に
わたって置かれる。チャネルストップドーパント36は
ソース/ドレイン領域と反対の極性タイプであり、NM
OSデバイスの場合には一般的にはボロンである。チャ
ネルストップドーパント36のボロンは、ボロンがスレ
ッショルド調整領域30内に注入される間に、またはス
レッショルド調整領域30内に注入されたボロンとは別
に置かれる。チャネルストップドーパント36は、フィ
ールド酸化物18の成長前に、非常に従来的な処理ステ
ップで置かれる。これにより、チャネルストップドーパ
ント36はフィールド領域においてスレッショルド電圧
を調整するよう働いて、「フィールド反転」と広くには
呼ばれるものを防止する。デバイス密度の増大はチャネ
ル長およびチャネル幅の短縮をもたらす。チャネル幅が
減少するにつれ、ソース/ドレイン電圧およびチャネル
電圧によって、ドーパント36が、隣接するチャネル1
4に、フィールドにより誘導される侵入を起こす可能性
がより大きく出てくる。矢印40によって示される侵入
は、物理チャネル長Wより小さい、さらに狭いチャネル
幅、つまりチャネル幅Wmodを生じさせる。侵入は、
フィールド酸化物18下のフィールド領域からチャネル
領域14へのボロンの偏析および再分布の、自然ではあ
るが望まれない結果を表わす。
【0016】チャネル14からソース/ドレイン18へ
のボロンの外への移動と、フィールド領域からチャネル
14へのボロンの内への移動との組合せにより、チャネ
ル14にわたってボロン濃度ひずみまたは勾配が残る。
注入されたソース/ドレイン領域内に「シンク」が位置
することの結果としての、チャネル14からのボロンの
外への移動が、図5(a)を参照して示される。図5
(a)はチャネル長(L)にわたるスレッショルド勾配
を例示する。チャネル長の両方のエッジ(L=0および
L=Lmax )で、外への移動の結果としてボロン濃度は
減少して、チャネルのエッジの2つの対向する第1の対
においてスレッショルドの低下(つまりロールオフ)を
引き起こす。図5(b)はチャネル幅(W)にわたるス
レッショルド勾配を例示する。チャネル長の両方のエッ
ジで(W=0およびW=Wmax )、内への移動の結果と
してボロン濃度が高められて、チャネルのエッジの2つ
の対向する第2の対においてスレッショルドの増大を引
き起こす。ボロンの内への移動およびチャネルのエッジ
の第2の対に沿ったスレッショルドの増大は、短チャネ
ルデバイスにおいては、ボロンの外への移動およびスレ
ッショルドロールオフほど重要な問題としては表われな
い。図5(a)に示される前者の例では、スレッショル
ドの減少はチャネル領域のエッジで起こり、一方図5
(b)に示される後者の例では、スレッショルドの減少
はフィールド酸化物18下のフィールド領域のエッジで
生ずる。チャネルにおけるスレッショルドの減少は偶発
的なターンオンを生じさせるかまたはDIBL変化の大
きなサブスレッショルド電流を生じさせるかもしれず、
フィールドにおけるスレッショルドの減少はいくつかの
例においてはより厚いフィールド酸化物によって補償さ
れ得るような、不適当な電気的絶縁およびフィールド反
転を引き起こすかもしれない。
【0017】
【発明の概要】上記の問題の大部分は、本発明による改
良されたNMOS処理方法論により解決される。すなわ
ち、ボロンイオンの電気的活性注入をチャネル領域のエ
ッジの下に行ない、ボロンのそこから外への移動をオフ
セットする。ボロンイオンをさらにフィールド酸化物の
エッジの下に注入して、そこからのボロンの外への移動
をオフセットすることができる。このようにしてボロン
注入を利用して、外への移動または再分布を原因とする
ボロンの損失を補う。
【0018】外に移動した領域へのボロンの注入は、基
板の上面に対し非垂直な角度で行なわれる。「大チルト
角」(LTA)注入方法論を用い、注入されるボロンイ
オンの入射角が、半導体基板の上面に対し10よりも大
きいが90よりも小さな非垂直である角度となるように
ボロンを注入する。LTAボロン注入は、ポリシリコン
/ゲート酸化物のエッジに対応するその下のチャネルの
エッジに、ボロンイオンをチャネル領域に設けるのに充
分な角度で行なわれる。したがってLTAボロン注入を
利用してソース/ドレイン領域およびLDD領域の内側
領域に近接するチャネル領域、すなわちチャネル領域の
中央線とヒ素およびリンが注入された領域の内側領域と
の間に1組のボロンイオンを設置する。
【0019】ポリシリコン素子の高さおよび注入角度次
第で、さまざまな量の電気的活性ボロンイオンが、ゲー
ト酸化物およびフィールド酸化物それぞれのエッジの下
のチャネルのエッジおよびフィールド領域のエッジで導
入される。したがって、ボロンのLTA注入はSCEお
よびNGWE双方を最小とするという2つの目的を果た
す。ゲート酸化物およびフィールド酸化物のわずか下な
らびにスレッショルド調整およびチャネルストップ領域
内に電気的活性ボロン種を注入することにより、これら
領域からのボロンの再分布の補償をする。
【0020】LTAボロン注入は、質量の大きな従来の
バリア種の場合のような多量の格子の崩壊をもたらさな
い。ボロンは原子種としては質量が小さい方であり、ゲ
ルマニウムまたはインジウムといった原子質量のより大
きなバリアイオンの注入にしばしば関連する従来の問題
を回避している。そのようにLTAボロン注入を利用し
てDIBL誘導サブスレッショルド電流を効果的に最小
とし(すなわちチャネルのエッジでのスレッショルドの
ロールオフを減ずる)、フィールドのエッジで起こり得
るフィールドの反転を最小とする(すなわちNGWEの
結果として生じる偏析および再分布を最小とする)。こ
のようにして、従来の原子質量の大きなバリア注入を用
いると上記の利点が得られないが、本発明によるLTA
ボロン注入によれば、臨界スレッショルド調整領域にお
けるボロン濃度の状態を保つことにより有利にも上記利
点を維持することができる。
【0021】概して、本発明は集積回路を製造するため
の方法を意図する。この方法は、半導体基板上面の活性
領域に空きを設けるステップを含む。その後ボロンイオ
ンが半導体基板上面に実質的に垂直な角度(すなわち9
0度または90度±7度)で空きを通し活性領域へと注
入される。次に活性領域の部分の上にポリシリコントレ
ース素子をパターニングすることができ、その後ボロン
イオンが非垂直である角度(基板上面に対し7度よりも
大きいが83度よりも小さい)で空きを通し活性領域へ
注入される。垂直な角度で注入されるボロンイオンは好
ましくは半導体基板上面の下の第1の深さの濃度ピーク
密度に注入される。非垂直な角度で注入されるボロンイ
オンは好ましくは半導体基板上面の下の第2の深さの濃
度ピーク密度に注入される。本発明のある局面に従え
ば、第1の深さは第2の深さよりも大きい。
【0022】本発明はさらに、チャネル領域およびフィ
ールド領域から近接するソースおよびドレイン領域への
ボロンの拡散および偏析をオフセットすることにより、
DIBL誘導電流を減ずるための方法を意図する。この
方法はボロンをフィールド領域に与えるステップを含
む。フィールド領域は、パターニングされた絶縁材料の
下にある半導体基板の部分である。フィールド領域から
横に間隔をおいて設けられたチャネル領域にボロンをま
た与えることができる。チャネル領域はパターニングさ
れたポリシリコントレース素子の下の基板内にある。そ
の後ボロンイオンをチャネル領域の部分およびフィール
ド領域の部分に半導体基板に対し非垂直な角度で注入す
ることができる。注入された1組のボロンイオンは、チ
ャネル領域およびフィールド領域内の第1の濃度ピーク
密度のところにある。その後ヒ素イオンをソース/ドレ
イン領域に注入することができる。注入されたヒ素イオ
ンは、フィールド領域とチャネル領域との間の第2の濃
度ピーク密度のところにある。
【0023】本発明のその他の目的および利点は、以下
の詳細な説明を読み添付の図面を参照することにより明
らかになるであろう。
【0024】本発明には種々の変形および代替形が生じ
得るが、特定的な実施例を図面に例示として示してお
り、以下で詳細に説明する。しかしながら、図面および
詳細な説明は開示された特定的な形式に本発明を制限す
ることを意図するものではなく、反対に前掲の特許請求
の範囲において定義づけられる本発明の精神および範囲
内のすべての変形、等価形および代替形を包含すること
を意図するものである。
【0025】
【詳細な説明】図6を参照して、本明細書中の処理ステ
ップに従い製造された図1の面A−Aに沿う断面図が示
される。特に、図6は参照番号50で示される入射角に
従いボロンをLTA注入するステップを示す。好ましい
実施例に従えば、LTA注入はLDD20形成に続くス
テップで行なわれる。上記のように、LDD20は、ス
レッショルド調整注入30およびチャネルストップ注入
36が行なわれた後に自己整合プロセスを利用して注入
される。NMOSプロセスでは、注入30および36は
好ましくはボロンであるp−型種である。注入30およ
び36は先に詳細に説明した理由のために用いられる。
【0026】好ましくはLTAボロン注入50はLDD
注入20の直後に行なわれる。LTAボロン注入50か
らのボロン原子は、チャネル領域52およびフィールド
酸化物領域54として参照される基板内の注入場所に設
けられる。チャネル領域52はチャネル14のエッジ
(すなわちチャネル14の中央とLDD20との間)に
ある。好ましくは、チャネル領域52はチャネル14の
外側のエッジの内側の、ポリシリコン12およびゲート
酸化物24の外側のエッジの内側および下でほぼ0.1
mないし0.5m延在する。領域52がチャネル14に
延在する量は、注入の角度50および近接するトポロジ
ー的特徴の高さ次第である。たとえば1.0ないし2.
0mのチャネル長さのデバイスに対しては、外側のエッ
ジの内側での0.2mないし0.4m注入というのが好
ましい範囲である。
【0027】LTAボロン注入により、チャネル14か
ら近接するソース/ドレイン領域へと外へ移動するボロ
ンの置換えがもたらされる。チャネル14のエッジでの
0.2mないし0.4mの間のところでスレッショルド
のロールオフおよび外への移動が優先して発生すると考
えられている。LTAボロン注入50によりこうした臨
界領域を補うことにより、有利にもボロン密度を補充
し、チャネル幅全体にわたり実質的に均一なスレッショ
ルドを維持する。通常アニールステップ中に発生するボ
ロンの外への移動をオフセットするために、こうした臨
界領域では補充が必要である。
【0028】外に移動するボロンを補充するための手段
としてLTAボロン注入を用いることはしたがって従来
のバリア注入に対する利点であると考えられる。LTA
技術に従えばバリア注入は一般には行なわれず、一般に
はゲルマニウムまたはインジウムといった原子質量のよ
り大きな種を用いて行なわれるものである。原子質量の
より小さなLTAボロン注入50により、最小2次置換
を伴い単純な孤立した点欠格と考えられるものが注入中
に格子内に発生する。高エネルギでは、LTAボロン注
入は1次ビームイオンを原因とする欠陥クラスタを生じ
させるかもしれない。1次ビームイオンの結果として格
子構造内にエネルギの反跳が生じると、さらなる格子置
換がもたらされ得る。上記のメカニズムにより引き起こ
される置換は、「フレンケル欠陥」として一般には詳細
に説明されている。
【0029】点欠陥、2次置換および欠陥クラスタによ
り生じる乱れた領域は、極端な場合には完全にアモルフ
ァス材料からなる局部的ゾーンを示すかもしれない。し
かしながら、ボロンに関連する比較的小さな質量がその
ような効果をもたらすことは考えられない。おそらく、
ボロン注入はアモルファスゾーンまたはクラスタを生じ
させないであろう。大きなイオン(たとえば30a.
m.uよりも大きな原子質量を有するイオン)のみが、
注入の際にそのような極端な転位パターンを生じさせる
と考えられる。LTAボロン注入は、本質的に1次結晶
欠陥損傷のみを生じさせ、LTAボロン注入はシリコン
ターゲットに連続的なアモルファス層または連続するア
モルファス材料からなるクラスタを生じさせないと仮定
される。
【0030】1次結晶欠陥のメカニクスは、注入された
ボロンイオンがその後にわずかに分離した1次の反跳し
たシリコン原子の跡を生じさせることによる。ボロンイ
オンにより引き起こされる反跳エネルギにより、シリコ
ン原子が比較的短い距離移動する。分離する距離が短い
ということは、格子にエネルギを比較的わずかな量だけ
入力することにより、分離したシリコンの対の再結合が
生じる可能性があることを示す。実際、LTAボロン注
入を原因とする乱れの大部分を、注入プロセス中に動的
アニールすることができる。このように、さらにドーズ
量の多いLTAボロン注入による1次結晶欠陥を、室温
またはそれよりもわずかに高い温度で動的アニールする
ことができる。
【0031】他方重イオン注入は、格子構造に多大な損
傷を与える可能性がある。多くの場合、ゲルマニウム注
入は、シリコン格子に大きなアモルファス領域または連
続するアモルファス層をもたらす。重イオンによる格子
の崩壊は、減速する重イオンが経験する核の衝突が主な
原因である。たとえ重イオンのドーズ量が少なくても、
格子に過度の量の損傷を生じさせる可能性があるように
思われる。単位体積当りの置換えられたシリコン原子が
シリコン基板の原子密度に近づく、すなわち、注入され
た領域がアモルファスになるほどまで、ヒ素またはゲル
マニウムといった重イオンがシリコン原子に置換わる可
能性がある。安定的に置換されたシリコン原子の数が単
位体積当りのシリコン原子の数に到達するかまたはそれ
を上回ると、置換されたシリコン原子は元の結晶の配向
になりにくい。重イオンを原因とする多大な崩壊は、た
とえば1次結晶欠陥を有する基板からの損傷をアニール
するのに用いられた温度よりも大幅に高い温度でアニー
ルしなければならない。
【0032】アモルファス層からの損傷のアニールは、
1次結晶欠陥により生じた損傷のアニールよりもはるか
に困難である。第1に、アモルファス層内の損傷を取り
除くのに必要なアニール温度は、1次結晶損傷を取り除
くのに必要な温度よりも非常に高い。アモルファス層を
取り除くのに必要なアニール温度は800℃を超えねば
ならず、多くの場合1000℃を超えねばならない。第
2に、高温のアニールを利用するときは常に、注入され
た種がその注入された位置から偏析または移動する可能
性が非常に高い。こうして高温のアニールがボロンを移
動させ上記のような外への移動という問題を生じさせる
可能性がある。さらに、高温のアニールがソース/ドレ
イン領域の接合深さを許容可能な限度を超えて増大させ
る可能性がある。したがって、外に移動したボロンに選
択領域で置換わり、LTA注入プロセス中に格子の崩壊
を増大させないLTA注入を利用することが大切であ
る。
【0033】次に図7を参照して、図6のステップに続
く処理ステップが示される。特に、図7は領域52およ
び54のLTA注入に続く、領域56へのソース/ドレ
イン注入を示す。ソース領域56は、ポリシリコン12
およびゲート酸化物24のサイドウォール面でスペーサ
58が形成された後に注入される。NMOS処理に対す
る適切なソース/ドレイン注入種はヒ素を含む。ヒ素の
原子質量はたとえばボロンよりも大きいが、ヒ素注入お
よびそれに関連する結晶の損傷は、スペーサ58とフィ
ールド酸化物18との間の自己整合注入の結果としてチ
ャネル領域14から間隔がおかれている。したがって、
ヒ素注入に関連する損傷は実質的にはあるが、チャネル
14の臨界エッジを直接妨げるわけではない。その結
果、チャネル14のエッジでの1次欠陥は、LDD領域
30へのより軽いイオンのリン注入および図6に示され
るさらに軽いLTAボロン注入から生じる。チャネル1
4のエッジでの格子の崩壊を最小とすることにより、ス
レッショルド調整領域から外に移動するボロンは最小と
なる。
【0034】参照番号50で示される入射角でボロンの
LTA注入を行なうことにより、サブスレッショルド電
流を実質的に減少させ、特にDIBL誘導電流を減少さ
せることが重要である。チャネルのエッジでのスレッシ
ョルド減少またはロールオフを最小とすることにより、
LTAボロン注入はサブスレッショルド電流を減ずる。
したがってLTAボロン注入はSCEを最小限にする。
しかしながら、LTAボロン注入は、HCEまたはSC
Eに関連するパンチスルー電流といったその他の問題に
対する解決策として必ずしも用いられるわけではない。
さらに、LTAボロン注入はDIBL誘導電流を減ずる
のみならず、フィールド酸化物界面でのNGWEを最小
とする。
【0035】この開示の恩恵を受ける当業者は、この発
明を数多くのタイプのNMOS処理される回路に対し応
用できることを理解するであろう。さらに、ここに示さ
れ説明されている本発明の形式は現在好ましい実施例と
して認識されることが理解されるべきである。当業者に
は明らかであるように、どの処理ステップにも種々の修
正および変形を行ない得る。サイドウォールスペーサ
(またはLDD)があってもなくても、活性領域のさま
ざまな界面領域で非垂直な角度でのボロン注入が可能で
ある。このように、LDD技術は、本明細書におけるL
TAボロン注入を実行するために必要なのではない。前
掲の特許請求の範囲はそのような修正形および変形を包
含するものとして解釈されることを意図しており、した
がって明細書および図面は制限というよりも例示とみな
されるべきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】MOS半導体デバイスのレイアウトの上面図で
ある。
【図2】図1の面A−Aに沿う断面図であり、先行技術
によるプロセス方法論に従い部分的に形成された半導体
デバイスを示す。
【図3】図2の領域Cに沿う原子図であり、先行技術に
よるプロセス方法論の結果として生じる、チャネル−ソ
ース/ドレイン界面での基板の格子構造を示す。
【図4】図1の面B−Bに沿う断面図であり、先行技術
によるプロセス方法論に従い形成される半導体デバイス
を示す。
【図5】先行技術によるプロセス方法論に従い形成され
るNMOSデバイスの、正規化され、推定されるスレッ
ショルド電圧のグラフの図であり、(a)はチャネル長
さの関数として示し、(b)はチャネル幅の関数として
示す。
【図6】図1の面A−Aに沿う断面図であり、本発明の
処理ステップに従い形成される半導体デバイスを示す。
【図7】図1の面A−Aに沿う断面図であり、本発明の
さらなる処理ステップに従い形成される半導体デバイス
を示す。
【符号の説明】
14 チャネル 20 LDD注入 52 チャネル領域 54 フィールド酸化物領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 モハメッド・アンジューム アメリカ合衆国、78747 テキサス州、オ ースティン、ジュピター・ヒルズ・ドライ ブ、10107 (72)発明者 クラウス・エイチ・クープ アメリカ合衆国、78621 テキサス州、エ ルジン、ボックス・758・シィ、ルート、 1 (72)発明者 マング・エイチ・キャウ アメリカ合衆国、78749 テキサス州、オ ースティン、ブラウン・ロック・トレイ ル、5907

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路を製造するための方法であっ
    て、 半導体基板の上側表面の活性領域に開口部を設けるステ
    ップと、 前記開口部を通して、前記活性領域に、前記半導体基板
    上側表面に実質的に垂直な角度でボロンイオンを注入す
    るステップと、 前記活性領域の一部にポリシリコントレース素子をパタ
    ーニングするステップと、 前記開口部を通して、前記活性領域に、前記半導体基板
    上側表面に対して垂直でない角度でボロンイオンを注入
    するステップとを含む、集積回路を製造するための方
    法。
  2. 【請求項2】 前記第1の注入ステップは前記半導体基
    板上側表面下に第1の深さで濃度ピーク密度にボロンイ
    オンを注入するステップを含み、前記第2の注入ステッ
    プは前記半導体基板上側表面下に第2の深さで濃度ピー
    ク密度にボロンイオンを注入するステップを含む、請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の深さは前記第2の深さよりも
    大きい、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記第2の注入ステップは前記ポリシリ
    コン下の前記活性領域に前記ボロンイオンのセットを注
    入するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記第2の注入ステップの後、前記活性
    領域にn形イオンを注入するステップをさらに含む、請
    求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記n形イオンは原子質量がボロンより
    も大きい、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記n形イオンはヒ素イオンである、請
    求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記開口部を設けるステップは、前記半
    導体基板上側表面上にパッド酸化物を成長させるステッ
    プと、前記パッド酸化物上にシリコン窒化物を堆積する
    ステップと、前記シリコン窒化物および前記パッド酸化
    物の一部を選択的に除去して前記半導体基板上側表面の
    フィールド領域を露出させるステップと、前記半導体基
    板上側表面の露出されたフィールド領域上に絶縁材料を
    形成するステップと、前記活性領域の上にある残りの前
    記シリコン窒化物および前記パッド酸化物を除去して該
    絶縁材料を通る前記開口部を作るステップとを含む、請
    求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記第2の注入ステップは、前記絶縁材
    料下の前記半導体基板上側表面に前記ボロンイオンのセ
    ットを注入するステップをさらに含む、請求項8に記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 請求項1の方法によって製造される集
    積回路。
  11. 【請求項11】 ドレイン誘導バリアの、低く誘導され
    る電流を低減するために、チャネル領域からおよびフィ
    ールド領域から隣接するソースおよびドレイン領域への
    ボロンの拡散および偏析を補充するための方法であっ
    て、 フィールド領域にボロンを与えるステップを含み、フィ
    ールド領域は、パターニングされた絶縁材料下にある半
    導体基板の一部であり、前記方法はさらに、 前記フィールド領域から横方向に間隔をとられたチャネ
    ル領域にボロンを与えるステップを含み、前記チャネル
    領域は、パターニングされたポリシリコントレース素子
    下の前記基板内にあり、前記方法はさらに、 前記半導体基板に対して垂直でない角度で前記チャネル
    領域の一部にボロンイオンを注入するステップを含み、
    前記注入されるボロンイオンのセットは、前記チャネル
    領域および前記フィールド領域内の第1の濃度ピーク密
    度にあり、前記方法はさらに、 ソースおよびドレイン領域にヒ素イオンを注入するステ
    ップを含み、前記注入されたヒ素イオンは第2の濃度ピ
    ーク密度にあり、ソースおよびドレイン領域は前記フィ
    ールド領域と前記チャネル領域との間にある、ボロンの
    拡散および偏析を補充するための方法。
  12. 【請求項12】 前記第1の濃度ピーク密度は、前記半
    導体基板の上側表面に関して、前記第2の濃度ピーク密
    度よりも浅い、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記垂直でない角は、前記半導体基板
    の上側表面に対して鋭角である、請求項11に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 前記絶縁材料は二酸化シリコンを含
    む、請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】 請求項11の方法によって製造される
    集積回路。
JP8051480A 1995-03-08 1996-03-08 集積回路を製造するための方法、ならびにチャネル領域からおよびフィールド領域から隣接するソースおよびドレイン領域へのボロンの拡散および偏析を補充するための方法 Pending JPH08330587A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/400,609 US5593907A (en) 1995-03-08 1995-03-08 Large tilt angle boron implant methodology for reducing subthreshold current in NMOS integrated circuit devices
US08/400609 1995-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08330587A true JPH08330587A (ja) 1996-12-13

Family

ID=23584294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8051480A Pending JPH08330587A (ja) 1995-03-08 1996-03-08 集積回路を製造するための方法、ならびにチャネル領域からおよびフィールド領域から隣接するソースおよびドレイン領域へのボロンの拡散および偏析を補充するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5593907A (ja)
EP (1) EP0731494A3 (ja)
JP (1) JPH08330587A (ja)
KR (1) KR100379640B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426535B1 (en) 1998-10-02 2002-07-30 Nec Corporation Semiconductor device having improved short channel resistance
US6762104B2 (en) 2001-12-27 2004-07-13 Hynix Semiconductor Inc. Method for fabricating semiconductor device with improved refresh characteristics

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851886A (en) * 1995-10-23 1998-12-22 Advanced Micro Devices, Inc. Method of large angle tilt implant of channel region
US5821147A (en) * 1995-12-11 1998-10-13 Lucent Technologies, Inc. Integrated circuit fabrication
EP0817247A1 (en) * 1996-06-26 1998-01-07 STMicroelectronics S.r.l. Process for the fabrication of integrated circuits with contacts self-aligned to active areas
US6417550B1 (en) * 1996-08-30 2002-07-09 Altera Corporation High voltage MOS devices with high gated-diode breakdown voltage and punch-through voltage
US5985724A (en) * 1996-10-01 1999-11-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming asymmetrical p-channel transistor having nitrided oxide patterned to selectively form a sidewall spacer
US6020244A (en) * 1996-12-30 2000-02-01 Intel Corporation Channel dopant implantation with automatic compensation for variations in critical dimension
CN1199926A (zh) 1997-05-21 1998-11-25 日本电气株式会社 一种半导体器件的制造方法
US6483157B1 (en) * 1997-06-20 2002-11-19 Advanced Micro Devices, Inc. Asymmetrical transistor having a barrier-incorporated gate oxide and a graded implant only in the drain-side junction area
TW370719B (en) * 1997-10-23 1999-09-21 Winbond Electronics Corp Manufacturing method of anti-electrostatic discharge element
US6008099A (en) * 1998-03-30 1999-12-28 Advanced Micro Devices, Inc. Fabrication process employing a single dopant implant for formation of a drain extension region and a drain region of an LDD MOSFET using enhanced lateral diffusion
US5970353A (en) 1998-03-30 1999-10-19 Advanced Micro Devices, Inc. Reduced channel length lightly doped drain transistor using a sub-amorphous large tilt angle implant to provide enhanced lateral diffusion
US6069502A (en) * 1998-04-06 2000-05-30 Intersil Corporation Sample-and-hold circuit having reduced subthreshold conduction effects and related methods
US6002277A (en) * 1998-04-06 1999-12-14 Intersil Corporation Sample-and-hold circuit having reduced parasitic diode effects and related methods
US6016067A (en) * 1998-04-06 2000-01-18 Intersil Corporation Sample-and-hold circuit having reduced amplifier offset effects and related methods
EP0957521A1 (en) 1998-05-11 1999-11-17 STMicroelectronics S.r.l. Matrix of memory cells fabricated by means of a self-aligned source process, comprising ROM memory cells, and related manufacturing process
US6274442B1 (en) 1998-07-15 2001-08-14 Advanced Micro Devices, Inc. Transistor having a nitrogen incorporated epitaxially grown gate dielectric and method of making same
US6274887B1 (en) * 1998-11-02 2001-08-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method therefor
US6200869B1 (en) 1998-11-06 2001-03-13 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating an integrated circuit with ultra-shallow source/drain extensions
US6225173B1 (en) 1998-11-06 2001-05-01 Advanced Micro Devices, Inc. Recessed channel structure for manufacturing shallow source/drain extensions
US6297115B1 (en) 1998-11-06 2001-10-02 Advanced Micro Devices, Inc. Cmos processs with low thermal budget
US6180476B1 (en) * 1998-11-06 2001-01-30 Advanced Micro Devices, Inc. Dual amorphization implant process for ultra-shallow drain and source extensions
US7141821B1 (en) 1998-11-10 2006-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having an impurity gradient in the impurity regions and method of manufacture
US6277679B1 (en) 1998-11-25 2001-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing thin film transistor
US6184112B1 (en) * 1998-12-02 2001-02-06 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming a MOSFET transistor with a shallow abrupt retrograde dopant profile
US6174778B1 (en) * 1998-12-15 2001-01-16 United Microelectronics Corp. Method of fabricating metal oxide semiconductor
US6265291B1 (en) 1999-01-04 2001-07-24 Advanced Micro Devices, Inc. Circuit fabrication method which optimizes source/drain contact resistance
US6184097B1 (en) * 1999-02-22 2001-02-06 Advanced Micro Devices, Inc. Process for forming ultra-shallow source/drain extensions
US6492249B2 (en) 1999-05-03 2002-12-10 Advanced Micro Devices, Inc. High-K gate dielectric process with process with self aligned damascene contact to damascene gate and a low-k inter level dielectric
US6271132B1 (en) 1999-05-03 2001-08-07 Advanced Micro Devices, Inc. Self-aligned source and drain extensions fabricated in a damascene contact and gate process
US6194748B1 (en) 1999-05-03 2001-02-27 Advanced Micro Devices, Inc. MOSFET with suppressed gate-edge fringing field effect
US6291278B1 (en) 1999-05-03 2001-09-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming transistors with self aligned damascene gate contact
US6265293B1 (en) 1999-08-27 2001-07-24 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS transistors fabricated in optimized RTA scheme
US6403433B1 (en) 1999-09-16 2002-06-11 Advanced Micro Devices, Inc. Source/drain doping technique for ultra-thin-body SOI MOS transistors
US6646287B1 (en) * 1999-11-19 2003-11-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with tapered gate and insulating film
US6465315B1 (en) 2000-01-03 2002-10-15 Advanced Micro Devices, Inc. MOS transistor with local channel compensation implant
US7019363B1 (en) 2000-01-04 2006-03-28 Advanced Micro Devices, Inc. MOS transistor with asymmetrical source/drain extensions
US6333244B1 (en) 2000-01-26 2001-12-25 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS fabrication process with differential rapid thermal anneal scheme
US6372589B1 (en) 2000-04-19 2002-04-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming ultra-shallow source/drain extension by impurity diffusion from doped dielectric spacer
US6420218B1 (en) 2000-04-24 2002-07-16 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra-thin-body SOI MOS transistors having recessed source and drain regions
US6361874B1 (en) 2000-06-20 2002-03-26 Advanced Micro Devices, Inc. Dual amorphization process optimized to reduce gate line over-melt
US6368947B1 (en) 2000-06-20 2002-04-09 Advanced Micro Devices, Inc. Process utilizing a cap layer optimized to reduce gate line over-melt
US6399450B1 (en) 2000-07-05 2002-06-04 Advanced Micro Devices, Inc. Low thermal budget process for manufacturing MOS transistors having elevated source and drain regions
US6630386B1 (en) 2000-07-18 2003-10-07 Advanced Micro Devices, Inc CMOS manufacturing process with self-amorphized source/drain junctions and extensions
US6521502B1 (en) 2000-08-07 2003-02-18 Advanced Micro Devices, Inc. Solid phase epitaxy activation process for source/drain junction extensions and halo regions
US6472282B1 (en) 2000-08-15 2002-10-29 Advanced Micro Devices, Inc. Self-amorphized regions for transistors
US6727149B1 (en) * 2000-12-07 2004-04-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making a hybrid SOI device that suppresses floating body effects
US6403434B1 (en) 2001-02-09 2002-06-11 Advanced Micro Devices, Inc. Process for manufacturing MOS transistors having elevated source and drain regions and a high-k gate dielectric
US6495437B1 (en) 2001-02-09 2002-12-17 Advanced Micro Devices, Inc. Low temperature process to locally form high-k gate dielectrics
US6756277B1 (en) 2001-02-09 2004-06-29 Advanced Micro Devices, Inc. Replacement gate process for transistors having elevated source and drain regions
US6787424B1 (en) 2001-02-09 2004-09-07 Advanced Micro Devices, Inc. Fully depleted SOI transistor with elevated source and drain
US6551885B1 (en) 2001-02-09 2003-04-22 Advanced Micro Devices, Inc. Low temperature process for a thin film transistor
US6743685B1 (en) * 2001-02-15 2004-06-01 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device and method for lowering miller capacitance for high-speed microprocessors
US6617219B1 (en) 2001-02-15 2003-09-09 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device and method for lowering miller capacitance by modifying source/drain extensions for high speed microprocessors
US6420776B1 (en) 2001-03-01 2002-07-16 Amkor Technology, Inc. Structure including electronic components singulated using laser cutting
US6509221B1 (en) 2001-11-15 2003-01-21 International Business Machines Corporation Method for forming high performance CMOS devices with elevated sidewall spacers
US6506654B1 (en) * 2002-03-26 2003-01-14 Advanced Micro Devices, Inc. Source-side stacking fault body-tie for partially-depleted SOI MOSFET hysteresis control
US6905923B1 (en) 2003-07-15 2005-06-14 Advanced Micro Devices, Inc. Offset spacer process for forming N-type transistors
US6930007B2 (en) * 2003-09-15 2005-08-16 Texas Instruments Incorporated Integration of pre-S/D anneal selective nitride/oxide composite cap for improving transistor performance
US7274076B2 (en) * 2003-10-20 2007-09-25 Micron Technology, Inc. Threshold voltage adjustment for long channel transistors
KR101044609B1 (ko) 2003-12-01 2011-06-29 매그나칩 반도체 유한회사 반도체소자 및 그 형성방법
US7312125B1 (en) 2004-02-05 2007-12-25 Advanced Micro Devices, Inc. Fully depleted strained semiconductor on insulator transistor and method of making the same
US7678640B1 (en) 2005-06-28 2010-03-16 Cypress Semiconductor Corporation Method of threshold voltage control in metal-oxide-semiconductor devices
DE102008026213B3 (de) * 2008-05-30 2009-09-24 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zur Durchlassstromerhöhung in Transistoren durch asymmetrische Amorphisierungsimplantation
US8900954B2 (en) 2011-11-04 2014-12-02 International Business Machines Corporation Blanket short channel roll-up implant with non-angled long channel compensating implant through patterned opening
US9941377B2 (en) 2015-12-29 2018-04-10 Qualcomm Incorporated Semiconductor devices with wider field gates for reduced gate resistance

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4599118A (en) * 1981-12-30 1986-07-08 Mostek Corporation Method of making MOSFET by multiple implantations followed by a diffusion step
US5218221A (en) * 1989-10-20 1993-06-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method thereof
US5158903A (en) * 1989-11-01 1992-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a field-effect type semiconductor device
KR940010930B1 (ko) * 1990-03-13 1994-11-19 가부시키가이샤 도시바 반도체장치의 제조방법
JP2633104B2 (ja) * 1991-05-21 1997-07-23 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
US5320974A (en) * 1991-07-25 1994-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for making semiconductor transistor device by implanting punch through stoppers
JP2848757B2 (ja) * 1993-03-19 1999-01-20 シャープ株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US5308780A (en) * 1993-07-22 1994-05-03 United Microelectronics Corporation Surface counter-doped N-LDD for high hot carrier reliability
US5360749A (en) * 1993-12-10 1994-11-01 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making semiconductor structure with germanium implant for reducing short channel effects and subthreshold current near the substrate surface
US5393689A (en) * 1994-02-28 1995-02-28 Motorola, Inc. Process for forming a static-random-access memory cell
US5409848A (en) * 1994-03-31 1995-04-25 Vlsi Technology, Inc. Angled lateral pocket implants on p-type semiconductor devices
US5413945A (en) * 1994-08-12 1995-05-09 United Micro Electronics Corporation Blanket N-LDD implantation for sub-micron MOS device manufacturing
US5478763A (en) * 1995-01-19 1995-12-26 United Microelectronics Corporation High performance field effect transistor and method of manufacture thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426535B1 (en) 1998-10-02 2002-07-30 Nec Corporation Semiconductor device having improved short channel resistance
US6762104B2 (en) 2001-12-27 2004-07-13 Hynix Semiconductor Inc. Method for fabricating semiconductor device with improved refresh characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
EP0731494A3 (en) 1998-05-20
KR100379640B1 (ko) 2003-06-09
EP0731494A2 (en) 1996-09-11
US5593907A (en) 1997-01-14
KR960035794A (ko) 1996-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08330587A (ja) 集積回路を製造するための方法、ならびにチャネル領域からおよびフィールド領域から隣接するソースおよびドレイン領域へのボロンの拡散および偏析を補充するための方法
US6316302B1 (en) Isotropically etching sidewall spacers to be used for both an NMOS source/drain implant and a PMOS LDD implant
US5360749A (en) Method of making semiconductor structure with germanium implant for reducing short channel effects and subthreshold current near the substrate surface
US7064039B2 (en) Method to produce localized halo for MOS transistor
JP4597531B2 (ja) チャネル領域のドーパント分布がレトログレードな半導体デバイスおよびそのような半導体デバイスの製造方法
US6660605B1 (en) Method to fabricate optimal HDD with dual diffusion process to optimize transistor drive current junction capacitance, tunneling current and channel dopant loss
US5166765A (en) Insulated gate field-effect transistor with pulse-shaped doping
US6221724B1 (en) Method of fabricating an integrated circuit having punch-through suppression
US6682980B2 (en) Fabrication of abrupt ultra-shallow junctions using angled PAI and fluorine implant
US5899732A (en) Method of implanting silicon through a polysilicon gate for punchthrough control of a semiconductor device
US5851893A (en) Method of making transistor having a gate dielectric which is substantially resistant to drain-side hot carrier injection
US6191446B1 (en) Formation and control of a vertically oriented transistor channel length
JP4260905B2 (ja) 集積回路を製造するための方法
US5976956A (en) Method of controlling dopant concentrations using transient-enhanced diffusion prior to gate formation in a device
US5536959A (en) Self-aligned charge screen (SACS) field effect transistors and methods
US5909622A (en) Asymmetrical p-channel transistor formed by nitrided oxide and large tilt angle LDD implant
US5744371A (en) Asymmetrical p-channel transistor having a boron migration barrier and LDD implant only in the drain region
US20060255375A1 (en) Anti-halo compensation
US6297098B1 (en) Tilt-angle ion implant to improve junction breakdown in flash memory application
US6096616A (en) Fabrication of a non-ldd graded p-channel mosfet
US5893739A (en) Asymmetrical P-channel transistor having a boron migration barrier and a selectively formed sidewall spacer
US6040220A (en) Asymmetrical transistor formed from a gate conductor of unequal thickness
US6104064A (en) Asymmetrical transistor structure
US5920103A (en) Asymmetrical transistor having a gate dielectric which is substantially resistant to hot carrier injection
US6162692A (en) Integration of a diffusion barrier layer and a counter dopant region to maintain the dopant level within the junctions of a transistor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620