JPH08329097A - Image data retrieval device - Google Patents

Image data retrieval device

Info

Publication number
JPH08329097A
JPH08329097A JP7132380A JP13238095A JPH08329097A JP H08329097 A JPH08329097 A JP H08329097A JP 7132380 A JP7132380 A JP 7132380A JP 13238095 A JP13238095 A JP 13238095A JP H08329097 A JPH08329097 A JP H08329097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
search
map
image
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7132380A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideji Nakao
秀二 中尾
Takahiro Fujii
隆弘 藤井
Kimihiko Too
公彦 東尾
Shuhei Taguchi
周平 田口
Masayuki Mukai
昌幸 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP7132380A priority Critical patent/JPH08329097A/en
Priority to US08/654,868 priority patent/US5945982A/en
Publication of JPH08329097A publication Critical patent/JPH08329097A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To facilitate the setting of retrieval conditions at the time of retrieval of a similar image by storing image data together with additional information, and extracting additional information of optionally set image data and automatically setting retrieval conditions of desired image data from the stored image data group. CONSTITUTION: When image data retrieval is selected, an image data retrieving process for retrieving a desired image from a data base recorded on a hard disk, etc., is performed and image data on which the retrieval is based is specified. To perform retrieval on an image map with the distance from the image data, retrieval information is automatically set. At this time, additional information related to the image data is set and the image data is stored together with the additional information. Then arbitrary image data is specified and the additional information of the specified image data is extracted. Then the extracted additional information is automatically set as a retrieval condition for obtaining the stored image data. Consequently, retrieval conditions can easily be set.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は画像データ検索装置に
関し、特に検索条件の設定が容易に行なえる画像データ
検索装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data search device, and more particularly to an image data search device in which search conditions can be easily set.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像データにキーワードを付加し
ておき、キーワードを指定することにより、そのキーワ
ードを付加された画像を検索する装置が提案されてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, an apparatus has been proposed in which a keyword is added to image data and the keyword is designated to search for an image to which the keyword is added.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来の画像データを検
索する装置は上記のように構成されていた。しかしなが
ら、この従来技術によると、検索の前に必ずどのような
キーワードを設定するかを検討しなければならない。あ
る画像に類似する画像を検索したい場合があるが、この
従来技術によれば、この画像を表現するキーワードを検
討して設定しなければならず、煩わしいものであった。
The conventional apparatus for retrieving image data is configured as described above. However, according to this conventional technique, it is necessary to consider what kind of keyword is set before search. There is a case where it is desired to retrieve an image similar to a certain image, but according to this conventional technique, a keyword expressing this image must be examined and set, which is troublesome.

【0004】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、類似の画像を検索する際に、検
索条件の設定が容易に行なえる画像データ検索装置を提
供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an image data search device in which search conditions can be easily set when searching for similar images. And

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る画像デー
タ検索装置は、画像データに関連した付加情報を設定す
る手段と、付加情報を画像データとともに保存する手段
と、任意の画像データを指定する手段と、指定された画
像データの付加情報を抽出する手段と、抽出された付加
情報を保存された画像データ群から所望の画像データを
得るための検索条件として自動設定する手段とを含む。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image data searching apparatus, wherein a means for setting additional information related to the image data, a means for storing the additional information together with the image data, and an arbitrary image data are designated. Means for extracting the additional information of the designated image data, and means for automatically setting the extracted additional information as a search condition for obtaining desired image data from the stored image data group.

【0006】請求項2に係る画像データ検索装置におい
ては、請求項1の自動設定する手段が検索条件を追加ま
たは変更する手段を含む。
In the image data retrieving apparatus according to the second aspect, the automatic setting means of the first aspect includes means for adding or changing the retrieval condition.

【0007】[0007]

【作用】請求項1に係る画像データ検索装置において
は、画像データはその画像に関連した付加情報とともに
保存される。任意の画像データを指定すると、指定され
た画像データの付加情報が抽出され、その抽出された付
加情報に基づいて保存された画像データ群からの所望の
画像データの検索条件が自動的に設定される。
In the image data retrieving apparatus according to the first aspect, the image data is stored together with the additional information related to the image. When any image data is specified, the additional information of the specified image data is extracted, and the search condition of the desired image data from the saved image data group is automatically set based on the extracted additional information. It

【0008】請求項2に係る画像データ検索装置におい
ては、自動的に設定された検索条件の追加、変更が可能
である。
In the image data search device according to the second aspect, the automatically set search conditions can be added or changed.

【0009】[0009]

【実施例】【Example】

〈装置の全体構成〉以下、この発明の実施例を図面を参
照して説明する。
<Overall Configuration of Device> An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0010】図1はこの発明に係る画像データ検索装置
(/デザイン支援システム)に適用される情報処理装置
(以下システムと呼ぶ)の構成を示す概略斜視図であ
る。システム100は、CPUを中心として構成されシ
ステム全体を制御する制御装置1と、画像あるいは文字
等を表示し、操作のための各種表示等を行なうディスプ
レイ2と、各種入力、指示操作などを行なうためのキー
ボード3およびマウス4と、データ保管媒体であるフロ
ッピーディスク5およびハードディスク6と、画像デー
タあるいは画像編成により作成した図面等を出力するた
めのプリンタ7と、画像データを取込むためのスキャナ
8およびCD−ROM装置9と、音声出力のためのスピ
ーカ10と、音声入力のためのマイクロフォン11とか
ら構成される。なお、図中、矢印はデータの流れる方向
を示す。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing the configuration of an information processing apparatus (hereinafter referred to as a system) applied to an image data search apparatus (/ design support system) according to the present invention. The system 100 includes a control device 1 which is mainly composed of a CPU and controls the entire system, a display 2 which displays images or characters and performs various displays for operation, and various input and instruction operations. Keyboard 3 and mouse 4, a floppy disk 5 and a hard disk 6 which are data storage media, a printer 7 for outputting image data or drawings created by image organization, a scanner 8 for capturing image data, It comprises a CD-ROM device 9, a speaker 10 for voice output, and a microphone 11 for voice input. In the figure, arrows indicate the direction of data flow.

【0011】図2は図1に示した制御装置1を中心とし
たブロック図である。図2を参照して、制御装置1は、
たとえばインテル社製の品番i80486DX等のCP
U201を中心として構成される。CPU201には、
データバス220を介してシステム100を制御するプ
ログラム等が記憶されているROM203と、データお
よびプログラムを記憶するRAM204と、画像あるい
は文字等の表示をディスプレイ2に行なう表示制御回路
205と、キーボード3からの入力を転送制御するキー
ボード制御回路206と、マウス4からの入力を転送制
御するマウス制御回路207と、フロッピーディスク5
を制御するフロッピーディスク制御回路208と、ハー
ドディスク6を制御するハードディスク制御回路209
と、プリンタ7への出力を制御するプリンタ制御回路2
10と、スキャナ8を制御するスキャナ制御回路211
と、CD−ROM装置9を制御するCD−ROM制御回
路212と、スピーカ10を制御するスピーカ制御回路
213と、マイクロフォン11を制御するマイクロフォ
ン制御回路214とが接続される。
FIG. 2 is a block diagram centering on the control device 1 shown in FIG. Referring to FIG. 2, the control device 1
For example, CP such as Intel product number i80486DX
It is constructed around U201. The CPU 201 has
From the ROM 203 in which programs and the like for controlling the system 100 via the data bus 220 are stored, the RAM 204 in which data and programs are stored, the display control circuit 205 for displaying images or characters on the display 2, and the keyboard 3 Keyboard control circuit 206 for controlling the transfer of the input from the mouse 4, a mouse control circuit 207 for controlling the transfer of the input from the mouse 4, and the floppy disk 5
Floppy disk control circuit 208 for controlling the hard disk and a hard disk control circuit 209 for controlling the hard disk 6
And a printer control circuit 2 for controlling the output to the printer 7.
10 and a scanner control circuit 211 for controlling the scanner 8
A CD-ROM control circuit 212 that controls the CD-ROM device 9, a speaker control circuit 213 that controls the speaker 10, and a microphone control circuit 214 that controls the microphone 11 are connected.

【0012】また、CPU201には、本システムを動
作させるために必要な基準クロックを発生させるための
クロック202が接続され、さらにデータバス220を
介して各種拡張ボードを接続するための拡張スロット2
15が接続される。なお、拡張スロット215にSCS
Iボードを接続してフロッピーディスク5、ハードディ
スク6、スキャナ8、CD−ROM装置9とを接続して
もよい。
A clock 202 for generating a reference clock necessary for operating the present system is connected to the CPU 201, and an expansion slot 2 for connecting various expansion boards via a data bus 220.
15 are connected. In addition, the SCS is installed in the expansion slot 215.
The I board may be connected to connect the floppy disk 5, the hard disk 6, the scanner 8 and the CD-ROM device 9.

【0013】上記システムにおいて、画像データ保管媒
体としてはフロッピーディスク5およびハードディスク
6を用いているが、これはMO(光磁気ディスク)等の
他の情報記憶装置であってもよい。また、画像データ入
力装置としては、スキャナ8およびCD−ROM装置9
を用いているが、これはスチルビデオカメラ等の他の入
力装置であってもよい。また、出力装置としてはプリン
タ7を用いているが、これはデジタルコピア等他の出力
装置であってもよい。
In the above system, the floppy disk 5 and the hard disk 6 are used as the image data storage medium, but this may be another information storage device such as MO (magneto-optical disk). The image data input device includes a scanner 8 and a CD-ROM device 9
However, this may be another input device such as a still video camera. Although the printer 7 is used as the output device, it may be another output device such as a digital copier.

【0014】また、本実施例では、システムを制御する
プログラムがROM203に記憶されているが、本発明
に関するプログラムをパーソナルコンピュータ等の装置
にて読込み、実行させることも考えられる。
Further, in this embodiment, the program for controlling the system is stored in the ROM 203, but it is conceivable that the program relating to the present invention is read and executed by a device such as a personal computer.

【0015】〈プログラム〉図3は図1および図2のシ
ステム100を用いたこの発明に係る画像情報検索装置
(/デザイン支援システム)のプログラムのメインルー
チンを示すフローチャートである。
<Program> FIG. 3 is a flowchart showing a main routine of a program of the image information retrieval apparatus (/ design support system) according to the present invention using the system 100 of FIGS. 1 and 2.

【0016】図3を参照して、プログラムが起動される
と、まずステップS1(以下ステップを略す)におい
て、以下の各処理で必要なフラグ等のイニシャライズ
や、初期画面表示等を行なう初期設定処理が行なわれ
る。次に、メニュー画面がディスプレイ2に表示され、
そのメニューから項目が選択されたか否かを判定する
(S2)。S2でマップ作成が選択さされば、検索で使
用する各種マップを作成する等の処理を行なうマップ作
成処理(S3)へ処理は進む。マップ設定が選択されれ
ば検索で使用するマップを選択設定する等のマップ設定
処理(S4)が行なわれる。画像データ入力が選択され
ると、スキャナ8などの画像入力装置から画像を取込む
等の処理を行なう画像データ入力処理(S5)が行なわ
れる。画像データ検索が選択されると、所望の画像をハ
ードディスク6等に記録されたデータベースから検索す
る等の処理を行なう画像データ検索処理(S6)が行な
われる。画像データ編成が選択されると、画像データを
グループ化やコラージュするパネル作成等の処理を行な
う画像データ編成処理(S7)が行なわれる。プレゼン
テーションが選択されれば、画像データをプレゼンテー
ションする処理を行なうプレゼンテーション処理(S
8)が行なわれ、印刷が選択されれば画像データを印刷
する処理を行なう印刷処理(S9)が行なわれる。その
他のメニューが選択されるとその他のメニュー処理(S
10)へ進み、メニュー画面において選択が行なわれな
ければ何もせずにその他の処理(S11)にプログラム
は進む。上記したステップS3〜ステップS9の詳細な
説明については後述する。
Referring to FIG. 3, when the program is started, first, in step S1 (hereinafter abbreviated as step), initialization processing such as initialization of flags and the like necessary for each of the following processing, initial screen display, etc. is performed. Is performed. Next, the menu screen is displayed on the display 2,
It is determined whether an item is selected from the menu (S2). If the map creation is selected in S2, the process proceeds to a map creation process (S3) that performs processes such as creating various maps used in the search. When the map setting is selected, a map setting process (S4) such as selecting and setting a map to be used in the search is performed. When the image data input is selected, an image data input process (S5) for performing a process such as capturing an image from an image input device such as the scanner 8 is performed. When the image data search is selected, an image data search process (S6) for performing a process of searching for a desired image from the database recorded in the hard disk 6 or the like is performed. When the image data organization is selected, an image data organization process (S7) for performing a grouping of image data or a panel creation for collage is performed. If a presentation is selected, a presentation process (S to perform a process of presenting image data) (S
8) is performed, and if the printing is selected, a printing process (S9) for printing the image data is performed. When other menu is selected, other menu processing (S
If no selection is made on the menu screen, the program proceeds to other processing (S11) without doing anything. A detailed description of the above steps S3 to S9 will be given later.

【0017】すべての処理が終わるとプログラムはステ
ップS2へ戻り、以後同様の処理が繰返される。なお、
その他のメニュー処理(S10)およびその他の処理
(S11)については従来の検索システムと基本的に同
様であり、本願発明に直接関係しないのでその説明は省
略する。
When all the processing is completed, the program returns to step S2, and the same processing is repeated thereafter. In addition,
The other menu processing (S10) and the other processing (S11) are basically the same as those of the conventional search system and are not directly related to the invention of the present application, and therefore description thereof is omitted.

【0018】図4は図3に示したマップ作成処理の詳細
を示すフローチャートである。図4を参照して、マップ
作成処理に入ると、まずイメージマップを作成するか否
かを判定し(S31)、YESの場合はイメージマップ
作成処理へ進む(S32)。NOの場合はこの処理をス
キップする。次にキーワードマップを作成するか否かを
判定し(S33)、YESの場合はキーワードマップの
作成処理へ進み(S34)、NOの場合はこの処理をス
キップする。さらにアイコンマップを作成するか否かを
判定し(S35)、YESの場合はアイコンマップ作成
処理(S36)へ進み、NOの場合はこの処理をスキッ
プする。最後に音声マップを作成するか否かを判定し
(S37)、YESの場合は音声マップ作成処理(S3
8)へ進み、NOの場合はこの処理をスキップしリター
ンする。
FIG. 4 is a flow chart showing the details of the map creating process shown in FIG. Referring to FIG. 4, when the map creation process is started, it is first determined whether or not an image map is created (S31), and if YES, the process proceeds to the image map creation process (S32). If NO, this process is skipped. Next, it is determined whether or not to create a keyword map (S33). If YES, the process proceeds to a keyword map creation process (S34), and if NO, this process is skipped. Further, it is determined whether or not to create an icon map (S35), and if YES, the process proceeds to an icon map creating process (S36), and if NO, this process is skipped. Finally, it is determined whether or not to create a voice map (S37), and if YES, a voice map creation process (S3).
The process proceeds to 8), and if NO, skips this process and returns.

【0019】S32のイメージマップ作成処理、S34
のキーワードマップ作成処理、S36のアイコンマップ
作成処理およびS38の音声マップ作成処理の詳細につ
いては後述する。
Image map creation processing of S32, S34
The details of the keyword map creation process of S, the icon map creation process of S36, and the voice map creation process of S38 will be described later.

【0020】図4で作成される各種マップのうち、ディ
スプレイ2上に表示されるイメージマップ、キーワード
マップおよびアイコンマップの一例を図5〜図7に示
す。図では、各マップが2次元の軸を有し、それぞれの
軸上にイメージ、キーワードまたはアイコンが配置され
る。図5〜図7を参照して、ディスプレイ2の画面上に
は、各作業を選択するためのメニューバー21が表示さ
れる。各マップには、マップ上での作業を行なうツール
を選択するツールバー22および表示されているマップ
のレイヤを示すカレントレイヤ名23が表示される。
Of the various maps created in FIG. 4, examples of image maps, keyword maps and icon maps displayed on the display 2 are shown in FIGS. In the figure, each map has a two-dimensional axis, and an image, keyword or icon is arranged on each axis. With reference to FIGS. 5 to 7, a menu bar 21 for selecting each work is displayed on the screen of the display 2. On each map, a toolbar 22 for selecting a tool for working on the map and a current layer name 23 indicating the layer of the displayed map are displayed.

【0021】図8は図4に示したイメージマップ作成処
理の詳細を示すフローチャートである。ここでは各画像
データの位置を登録するイメージマップを作成する。図
8を参照して、まず新しいイメージマップを作成し(S
321)、イメージマップに名前を付け(S322)、
マップの軸名称を付ける処理を行なう(S323)。
FIG. 8 is a flow chart showing the details of the image map creating process shown in FIG. Here, an image map for registering the position of each image data is created. Referring to FIG. 8, first create a new image map (S
321), name the image map (S322),
A process of assigning a map axis name is performed (S323).

【0022】ここで、マップの軸名称とは、図5に示し
たような伝統的−モダン軸とか、洋風−和風軸などを言
う。このように、軸名称としては相互に対照的な意味を
有する言葉が選ばれる。
Here, the axis name of the map means a traditional-modern axis as shown in FIG. 5, a Western-style axis, or the like. Thus, as the axis name, words having mutually opposite meanings are selected.

【0023】図9は図4に示したキーワードマップ作成
処理の詳細を示すフローチャートである。ここでは各画
像データに付加するキーワードの位置を登録するキーワ
ードマップを作成する。図9を参照して、新しいキーワ
ードマップを作成し(S341)、キーワードマップに
名前を付け(S342)、マップの軸名称(たとえば図
6において、強−弱軸および快−不快軸)を付ける処理
を行なう(S343)。
FIG. 9 is a flow chart showing the details of the keyword map creating process shown in FIG. Here, a keyword map for registering the positions of keywords to be added to each image data is created. Referring to FIG. 9, a process of creating a new keyword map (S341), naming the keyword map (S342), and assigning map axis names (for example, strong-weak axis and pleasant-uncomfortable axis in FIG. 6) Is performed (S343).

【0024】その後、キーワードを登録するか否かを判
定し(S344)、YESの場合はキーワードの登録処
理を行なう(S345)。キーワードの登録処理の詳細
については後述する。次いでキーワードの登録を終了す
るか否かを判定し(S346)、NOの場合はS345
へ戻りキーワードの登録処理を続けてYESの場合はリ
ターンする。S344でNOの場合はそのままリターン
する。
Thereafter, it is determined whether or not the keyword is registered (S344), and if YES, the keyword registration process is performed (S345). Details of the keyword registration processing will be described later. Next, it is determined whether the keyword registration is completed (S346), and in the case of NO, S345.
Return to and continue the keyword registration process, and if YES, return. If NO in S344, the process directly returns.

【0025】図10は図4に示したアイコンマップ作成
処理の詳細を示すフローチャートである。ここでは、各
画像データに付加するアイコンの位置を登録するアイコ
ンマップを作成する。まず新しいアイコンマップを作成
し(S361)、アイコンマップに名前を付け(S36
2)、マップの軸名称(たとえば図7を参照して、伝統
的−モダン軸および人工的−自然軸)を付ける処理を行
なう(S363)。その後、アイコンを登録するか否か
を判定し(S364)、YESの場合はアイコンの登録
処理を行なう(S365)。アイコンの登録処理の詳細
については後述する。次いでアイコンの登録処理を終了
するか否かを判定し(S366)、NOの場合はS36
5へ戻りアイコンの登録処理を続け、YESの場合はリ
ターンする。S364でNOの場合はそのままリターン
する。
FIG. 10 is a flow chart showing the details of the icon map creating process shown in FIG. Here, an icon map for registering the position of the icon added to each image data is created. First, a new icon map is created (S361), and the icon map is named (S36).
2), a process of assigning the axis name of the map (for example, referring to FIG. 7, traditional-modern axis and artificial-natural axis) is performed (S363). After that, it is determined whether or not to register the icon (S364), and if YES, the icon registration process is performed (S365). Details of the icon registration process will be described later. Next, it is determined whether or not the icon registration processing is to be ended (S366), and if NO, S36.
The process returns to step 5 to continue the icon registration process. If YES, the process returns. If NO in S364, the process directly returns.

【0026】図11は図4に示した音声マップ作成処理
の詳細を示すフローチャートである。ここでは各画像デ
ータに付加する音声の位置を登録する音声マップを作成
する。図11を参照して、新しい音声マップを作成し
(S381)、音声マップに名前を付け(S382)、
マップの軸名称を付ける処理を行なう(S383)。
FIG. 11 is a flow chart showing the details of the voice map creating process shown in FIG. Here, a voice map for registering the position of the voice added to each image data is created. Referring to FIG. 11, a new voice map is created (S381), the voice map is named (S382),
A process of assigning a map axis name is performed (S383).

【0027】その後、音声を登録するか否かを判定し
(S384)、YESの場合は音声登録処理を行なう
(S385)。音声の登録処理の詳細については後述す
る。次いで音声の登録処理を終了するか否かを判定し
(S386)、NOの場合はS385へ戻り音声の登録
処理を続け、YESの場合はリターンする。S384で
NOの場合はそのままリターンする。
Thereafter, it is determined whether or not to register the voice (S384), and if YES, a voice registration process is performed (S385). Details of the voice registration process will be described later. Next, it is determined whether or not the voice registration processing is to be ended (S386). If NO, the process returns to S385 to continue the voice registration process, and if YES, the process returns. If NO in S384, the process directly returns.

【0028】図12は図9に示したキーワードの登録の
詳細を示すフローチャートである。ここでは各画像デー
タに付加されるキーワードを入力してキーワードマップ
に登録し、キーワードリストに追加する。図12を参照
して、新しいキーワードをテキストで入力する(S34
41)。次に入力されたキーワードが既に登録されてい
るキーワードの合成語か否かを判定し(S3442)、
YESの場合は既に登録されているキーワードから新し
いキーワードの位置を自動算出し、自動的にキーワード
マップに配置する(S3443)。NOの場合は手動操
作でキーワードマップに配置する処理を行なう(S34
45)。自動算出の方法としては、合成語を構成する各
キーワードの中心位置を算出するなどの方法が考えられ
る。その後新しく入力したキーワードをキーワードリス
トにのせて(S3444)、リターンする。
FIG. 12 is a flow chart showing details of registration of the keyword shown in FIG. Here, the keyword added to each image data is input, registered in the keyword map, and added to the keyword list. Referring to FIG. 12, a new keyword is input as text (S34).
41). Next, it is determined whether the input keyword is a compound word of the already registered keywords (S3442),
In the case of YES, the position of the new keyword is automatically calculated from the already registered keywords and is automatically arranged in the keyword map (S3443). In the case of NO, the process of arranging in the keyword map is manually performed (S34).
45). As a method of automatic calculation, a method of calculating the center position of each keyword forming the compound word can be considered. After that, the newly input keyword is added to the keyword list (S3444), and the process returns.

【0029】図13は図10に示したアイコンの登録の
詳細を示すフローチャートである。ここでは各画像デー
タに付加されるアイコンを入力してアイコンマップに登
録し、アイコンリストに追加する。図13を参照して、
システム100の有する作図機能またはペイント機能に
より新しいアイコンを作成して入力する(S364
1)。次にアイコンマップに新しいアイコンを配置する
処理を行なう(S3642)。その後新しく入力したア
イコンをアイコンリストにのせて(S3643)、リタ
ーンする。
FIG. 13 is a flow chart showing details of registration of the icon shown in FIG. Here, the icon added to each image data is input, registered in the icon map, and added to the icon list. Referring to FIG.
A new icon is created and input by the drawing function or the painting function of the system 100 (S364).
1). Next, a process of arranging a new icon on the icon map is performed (S3642). After that, the newly input icon is placed on the icon list (S3643), and the process returns.

【0030】図14は図11に示した音声の登録の詳細
を示すフローチャートである。ここでは、各画像データ
に付加される音声を入力して音声マップに登録し、音声
リストに追加する。図14を参照して、マイクロフォン
11により新しい音声を入力する(S3841)。次に
音声マップに新しい音声(画面上ではその音声に代わる
絵またはコードで表示される)を配置する処理を行なう
(S3842)。その後新しく入力した音声を音声リス
トにのせて(S3843)、リターンする。
FIG. 14 is a flow chart showing details of the voice registration shown in FIG. Here, the voice added to each image data is input, registered in the voice map, and added to the voice list. Referring to FIG. 14, a new voice is input through microphone 11 (S3841). Next, a process of arranging a new voice (displayed as a picture or a code in place of the voice on the screen) on the voice map is performed (S3842). After that, the newly input voice is put on the voice list (S3843), and the process returns.

【0031】図15は図3に示したマップ設定処理の詳
細を示すフローチャートである。ここでは使用するイメ
ージマップを設定し、マップ学習機能を使用するか否か
を選択する。図15を参照して、マップ作成処理(図
3,S3)にて作成済のイメージマップの中から使用す
るイメージマップを選択し、設定する(S41)。次い
でマップ作成処理(図3,S3)にて作成済のキーワー
ドマップの中から使用するキーワードマップを選択し設
定する(S42)。マップ作成処理(図3,S3)にて
作成済のアイコンマップの中から使用するアイコンマッ
プを選択し設定する(S43)。次いでマップ作成処理
(図3,S3)にて作成済の音声マップの中から使用す
る音声マップを選択し設定する(S44)。
FIG. 15 is a flow chart showing the details of the map setting process shown in FIG. Here, the image map to be used is set and whether or not to use the map learning function is selected. Referring to FIG. 15, an image map to be used is selected from the image maps already created in the map creating process (FIG. 3, S3) and set (S41). Next, in the map creation process (FIG. 3, S3), the keyword map to be used is selected and set from the created keyword maps (S42). The icon map to be used is selected and set from the icon maps already created in the map creation process (FIG. 3, S3) (S43). Next, in the map creation process (FIG. 3, S3), the audio map to be used is selected and set from the created audio maps (S44).

【0032】S41〜S44で設定したマップ類が画像
データ入力処理(図3,S5)や画像データ検索処理
(図3,S6)で使用される。
The maps set in S41 to S44 are used in the image data input process (FIG. 3, S5) and the image data search process (FIG. 3, S6).

【0033】次にイメージマップ学習機能を使用するか
否かを判定し(S45)、YESの場合はイメージマッ
プ学習フラグをONし、キーワード/アイコン/音声マ
ップ学習フラグをOFFし(S46)、リターンする。
S45でNOの場合はキーワード/アイコン/音声マッ
プ学習機能を使用するか否かを判定する(S47)。Y
ESの場合はイメージマップ学習フラグをOFF、キー
ワード/アイコン/音声マップ学習フラグONし(S4
8)、リターンする。S47でNOの場合はイメージマ
ップ学習フラグOFF、キーワード/アイコン/音声マ
ップ学習フラグをOFFし(S49)、リターンする。
ここで、マップ学習機能とは、マップ上の位置情報を自
動的に設定する機能をいう。詳しくは後述する。
Next, it is judged whether or not the image map learning function is used (S45), and if YES, the image map learning flag is turned ON, and the keyword / icon / speech map learning flag is turned OFF (S46), and the return is made. To do.
If NO in S45, it is determined whether to use the keyword / icon / voice map learning function (S47). Y
In the case of ES, the image map learning flag is turned off, and the keyword / icon / voice map learning flag is turned on (S4
8) Return. In the case of NO in S47, the image map learning flag is turned off, the keyword / icon / voice map learning flag is turned off (S49), and the process returns.
Here, the map learning function means a function of automatically setting position information on the map. Details will be described later.

【0034】〈画像データ入力〉次に画像データ入力に
ついて説明する。図16は図3に示した画像データ入力
処理の詳細を示すフローチャートである。まず画像デー
タを新規に入力するか否かの判定をし(S51)、新規
の場合は画像データの取込みを行なう(S52)。新規
でない場合は、既存の画像データの1つを選択する(S
53)。次に付加情報を入力するか否かを判定し(S5
4)、入力する場合は付加情報の入力の処理を行なう
(S55)。付加情報の入力が終わったら、付加情報と
ともに画像データをハードディスク6のような記憶装置
に保管する(S56)。その後リターンする。
<Image Data Input> Next, image data input will be described. FIG. 16 is a flow chart showing details of the image data input processing shown in FIG. First, it is determined whether image data is newly input (S51), and if new, image data is taken in (S52). If not new, select one of the existing image data (S
53). Next, it is determined whether or not additional information is input (S5
4) If input, additional information is input (S55). After inputting the additional information, the image data is stored together with the additional information in a storage device such as the hard disk 6 (S56). Then return.

【0035】図17は図16の画像データの取込処理の
詳細を示すフローチャートである。まず、スキャナ8の
ような画像入力装置あるいはハードディスク6のような
画像データ保存媒体から画像データを取込む(S52
1)。次にハードディスク6のような画像データ保管先
の設定を行なう(S522)。次いで画像データ名の入
力を行ない(S523)、リターンする。
FIG. 17 is a flow chart showing details of the image data fetching process of FIG. First, image data is captured from an image input device such as the scanner 8 or an image data storage medium such as the hard disk 6 (S52).
1). Next, an image data storage destination such as the hard disk 6 is set (S522). Next, the image data name is input (S523) and the process returns.

【0036】図18は図16に示した付加情報入力処理
の詳細を示すフローチャートである。この処理において
は、まずディスプレイ2の画面上に付加情報入力処理用
のメニュー画面が現われる。メニュー画面はイメージマ
ップ上の位置属性の付加、キーワードの付加、アイコン
の付加、色味の付加および音声の付加を含む。ユーザは
そこでメニューの中から所望の項目を選択する(S55
1)。メニューが選択されたら、それぞれに応じた処理
を行なう(S552〜S556)。処理が終わったら、
付加情報の入力を終了するか否かを判定し(S55
7)、終了する場合はリターンする。終了しない場合は
S551の処理から以下を繰返す。
FIG. 18 is a flow chart showing details of the additional information input processing shown in FIG. In this process, first, a menu screen for additional information input process appears on the screen of the display 2. The menu screen includes addition of position attributes on the image map, addition of keywords, addition of icons, addition of tints, and addition of voice. The user then selects a desired item from the menu (S55).
1). When the menu is selected, the corresponding processing is performed (S552 to S556). When the processing is over,
It is determined whether or not the input of additional information is completed (S55
7) If it ends, return. If not completed, the following process is repeated from S551.

【0037】図19は図18に示したイメージマップ上
の位置属性の付加処理の詳細を示すフローチャートであ
る。図19を参照して、まずイメージマップの呼出しを
行なう(S5521)。次にイメージマップ上にイメー
ジを配置する(S5522)。次いでキーの位置属性値
の自動設定の処理を行ない(S5523)、リターンす
る。
FIG. 19 is a flow chart showing details of the processing for adding the position attribute on the image map shown in FIG. Referring to FIG. 19, first, the image map is called (S5521). Next, the image is arranged on the image map (S5522). Next, a process for automatically setting the key position attribute value is performed (S5523), and the process returns.

【0038】ここで、キーとは、キーワード、アイコン
などの付加情報のことであり、位置属性値は各マップ上
のx,y座標値を表わす。したがって、ここでキーの位
置属性値とは、キーワードマップ、アイコンマップ等の
付加情報のマップ上のx,y座標値のことである 図20は図18のキーワード付加処理の詳細を示すフロ
ーチャートである。まず新規に入力するキーワードを付
加するのか既に登録済のキーワードを付加するのかの判
定をし(S5531)、新規の場合はキーワードの登録
処理(S5532)を行なう。キーワードの登録が終わ
ったら、登録したキーワードをその画像データの付加情
報として付加し(S5533)、イメージマップの位置
属性値の自動設定の処理を行ない(S5537)、リタ
ーンする。登録済のキーワードを付加する場合は(S5
531でNO)、キーワードリストを呼出し(S553
4)、そのキーワードリストの中からキーワードを選択
し(S5535)、選択されたキーワードをその画像デ
ータの付加情報として付加し(S5536)、イメージ
マップの位置属性値の自動設定を行ない(S553
7)、リターンする。
Here, the key is additional information such as a keyword and an icon, and the position attribute value represents the x, y coordinate value on each map. Therefore, the key position attribute value is the x, y coordinate value on the map of the additional information such as the keyword map and the icon map. FIG. 20 is a flowchart showing the details of the keyword adding process of FIG. . First, it is determined whether a newly input keyword is added or an already registered keyword is added (S5531), and if new, a keyword registration process (S5532) is performed. When the registration of the keyword is completed, the registered keyword is added as additional information of the image data (S5533), the process of automatically setting the position attribute value of the image map is performed (S5537), and the process returns. When adding a registered keyword (S5
If NO in 531), the keyword list is called (S553).
4) Select a keyword from the keyword list (S5535), add the selected keyword as additional information of the image data (S5536), and automatically set the position attribute value of the image map (S553).
7) Return.

【0039】図21は図18に示したアイコン付加処理
の詳細を示すフローチャートである。まず新規に入力す
るアイコンを付加するのか、既に登録済のアイコンを付
加するのかを判定する(S5541)。新規の場合は、
アイコンの登録の処理(S5542)を行なう。アイコ
ンの登録が終わったら、登録したアイコンをその画像デ
ータの付加情報として付加して(S5543)、イメー
ジマップの位置属性値の自動設定の処理を行ない(S5
547)、リターンする。登録済のアイコンを付加する
場合は(S5541でNO)、アイコンリストの呼出を
行ない(S5544)、そのアイコンリストの中からア
イコンを選択し(S5545)、選択されたアイコンを
その画像データの付加情報として付加して(S554
6)、イメージマップの位置属性値の自動設定を行ない
(S5547)、リターンする。
FIG. 21 is a flow chart showing details of the icon addition processing shown in FIG. First, it is determined whether a newly input icon is added or an already registered icon is added (S5541). If new,
The icon registration process (S5542) is performed. When the registration of the icon is completed, the registered icon is added as additional information of the image data (S5543), and the process of automatically setting the position attribute value of the image map is performed (S5).
547), and returns. When adding a registered icon (NO in S5541), the icon list is called (S5544), an icon is selected from the icon list (S5545), and the selected icon is added to the additional information of the image data. As (S554
6) The position attribute value of the image map is automatically set (S5547), and the process returns.

【0040】図22は図18に示した色味付加処理の詳
細を示すフローチャートである。まず、画像の特定矩形
を指定するのか否かを判定する(S5551)。指定す
る場合は(S5551でYES)、指定された矩形の色
味を計算して計算で求めた値を一番近い色環上の色味に
近似する(S5552)。色味の計算は矩形内のビット
(ピクセル)ごとの色を加重平均してもよいし、一番多
く使われている色をとってもよい。その近似した色味を
その画像データの付加情報として付加して(S555
3)、リターンする。画像の特定矩形を指定しない場合
は(S5551でNO)、色環上の1つのポイントを指
定する(S5554)。その指定されたポイントの色味
を、その画像データの付加情報として付加して(S55
55)、リターンする。
FIG. 22 is a flow chart showing details of the tint addition processing shown in FIG. First, it is determined whether a specific rectangle of the image is designated (S5551). When designating (YES in S5551), the tint of the designated rectangle is calculated, and the calculated value is approximated to the tint on the closest color wheel (S5552). To calculate the tint, a color for each bit (pixel) in the rectangle may be weighted and averaged, or the most used color may be taken. The approximated tint is added as additional information of the image data (S555).
3) Return. When the specific rectangle of the image is not designated (NO in S5551), one point on the color wheel is designated (S5554). The tint of the designated point is added as additional information of the image data (S55
55) and return.

【0041】図23は、後に説明するイメージビューワ
画面の一例を示す図である。上記した特定矩形とは、こ
のような画面上での所定の部分を囲んだ領域(図中Aの
部分)をいう。
FIG. 23 is a diagram showing an example of an image viewer screen described later. The above-mentioned specific rectangle is an area (a portion A in the figure) surrounding a predetermined portion on such a screen.

【0042】図24は図18に示した音声付加処理の詳
細を示すフローチャートである。まず、新規に入力する
音声を付加するのか、既に登録済の音声を付加するのか
を判定する(S5561)。新規の場合は(S5561
でYES)、音声の登録の処理を行なう(S556
2)。音声の登録が終わったら、登録した音声をその画
像データの付加情報として付加して(S5563)、イ
メージマップの位置属性値の自動設定の処理を行ない
(S5567)、リターンする。登録済の音声を付加す
る場合は(S5561でNO)、音声リストの呼出を行
ない(S5564)、その音声リストの中から音声を選
択し(S5565)、選択された音声をその画像データ
の付加情報として付加して(S5566)、イメージマ
ップの位置属性値の自動設定処理を行ない(S556
7)、リターンする。なお、音声情報であっても、マッ
プ上、リスト上にはコードあるいは絵で表示される。
FIG. 24 is a flow chart showing the details of the voice addition processing shown in FIG. First, it is determined whether to add a newly input voice or an already registered voice (S5561). If new (S5561
YES), the voice registration process is performed (S556).
2). When the registration of the voice is completed, the registered voice is added as additional information of the image data (S5563), the process of automatically setting the position attribute value of the image map is performed (S5567), and the process returns. When the registered voice is added (NO in S5561), the voice list is called (S5564), the voice is selected from the voice list (S5565), and the selected voice is added to the additional information of the image data. (S5566), the automatic setting process of the position attribute value of the image map is performed (S556).
7) Return. Note that even voice information is displayed as a code or a picture on the map and list.

【0043】図25は図19に示したキーの位置属性値
の自動設定処理の詳細を示すフローチャートである。ま
ず、キーワード/アイコン/音声マップ学習フラグがO
Nかどうかを判定する(S55231)。ONであれば
(S55231でYES)、画像データが、キーワー
ド、アイコン、音声の付加情報を持っているか否かを調
べる(S55232)。上記の付加情報を持っていれ
ば、付加情報の種類(キーワード、アイコン、音声)に
対応するマップ(キーワードマップ、アイコンマップ、
音声マップ)に現在使用しているイメージマップの軸名
称と同じものがあるか否かを調べる(S55233)。
同じ軸名称のものがあれば(S55233でYES)、
上記の付加情報をそのマップ上に配置してそのマップ上
の位置属性値として設定する(S55234)。
FIG. 25 is a flow chart showing details of the automatic setting processing of the position attribute value of the key shown in FIG. First, the keyword / icon / voice map learning flag is O
It is determined whether it is N (S55231). If it is ON (YES in S55231), it is checked whether or not the image data has a keyword, an icon, and additional information of voice (S55232). If you have the above additional information, a map (keyword map, icon map, etc.) corresponding to the type of additional information (keyword, icon, voice)
It is checked whether or not there is the same name as the axis name of the image map currently used in the (voice map) (S55233).
If there is one with the same axis name (YES in S5523),
The above additional information is arranged on the map and set as the position attribute value on the map (S55234).

【0044】たとえば、画像データが軸名称の異なった
複数のキーワードマップを持ち、画像データに付加情報
として1つのキーワードを持っているとする。そして、
そのキーワードは複数のキーワードマップのうち、いく
つかのマップには配置されていて、いくつかのマップに
は配置されていないとする。今、上記のS55231の
処理でキーワード/アイコン/音声マップ学習フラグが
ONのときには、まず、画像データの付加情報としてキ
ーワードを持っているので、そのキーワードが配置され
て「いる」、「いない」に関わらず、複数のキーワード
マップから軸名称がイメージマップの軸名称と一致する
ものを探す。具体的には、図5および図6に示したよう
なマップ上でそれぞれの軸名称の一致するものを探す。
一致するキーワードマップがあれば、そのキーワードマ
ップ上に上記のキーワードをイメージマップ上の画像デ
ータの位置と同じ座標位置に配置する。もし、既にキー
ワードマップ上に上記のキーワードが配置されていれ
ば、イメージマップ上の画像データの位置と同じ座標位
置になるように配置しなおす。もし、対象となっている
画像データが複数の付加情報を持ち、それぞれについて
軸名称が一致するマップがある場合には、その一致する
マップすべてに対して上記の位置属性値の設定を行な
う。S55231の処理でキーワード/アイコン/音声
マップ学習フラグがOFFであれば、そのままリターン
する。
For example, it is assumed that the image data has a plurality of keyword maps having different axis names, and the image data has one keyword as additional information. And
It is assumed that the keyword is placed in some of the keyword maps but not in some. Now, when the keyword / icon / voice map learning flag is ON in the above-described processing of S55231, first, since the keyword is included as additional information of the image data, the keyword is arranged as “present” or “not present”. Regardless, a keyword map whose axis name matches the axis name of the image map is searched for among a plurality of keyword maps. Specifically, the axes having the same axis names are searched for on the maps shown in FIGS.
If there is a matching keyword map, the above keyword is arranged on the keyword map at the same coordinate position as the position of the image data on the image map. If the above-mentioned keyword is already arranged on the keyword map, it is arranged again at the same coordinate position as the position of the image data on the image map. If the target image data has a plurality of additional information and there is a map in which the axis names match with each other, the position attribute value is set for all the matching maps. If the keyword / icon / voice map learning flag is OFF in the process of S55231, the process directly returns.

【0045】図26は、図20、図21および図24に
示したイメージマップの位置属性値の自動設定処理の詳
細を示すフローチャートである。まず、イメージマップ
学習フラグがONかOFFかを判定する(S5537
1)。ONであれば(S55371でYES)、付加し
た付加情報が配置されているマップの軸名称が現在設定
されているイメージマップの軸名称と同じか否かを判定
する(S55372)。もし、S3(図3)のマップ作
成処理中で、同じ種類のマップ(キーワードマップ、ア
イコンマップ、音声マップ)を複数個作成している場合
は、現在設定されているマップの他にも、同じ種類で軸
名称の異なるマップが存在する。その場合にはS553
72の処理で、設定されていないマップの軸名称も調べ
て軸名称が一致するかを判定する。同じ軸名称のものが
あれば(S55372でYES)、上記の付加した付加
情報の位置属性値(配置したマップ上の座標位置)を調
べる(S55373)。そしてイメージマップ上の同じ
位置に画像データを配置してその位置属性値として設定
する(S55374)。処理終了後リターンする。イメ
ージマップ学習フラグがOFF(S55371でNO)
や、軸名称が異なる場合(S55372でNO)の場合
は、そのままリターンする。
FIG. 26 is a flow chart showing the details of the automatic setting process of the position attribute value of the image map shown in FIGS. 20, 21 and 24. First, it is determined whether the image map learning flag is ON or OFF (S5537).
1). If ON (YES in S55371), it is determined whether or not the axis name of the map in which the added additional information is arranged is the same as the axis name of the currently set image map (S55372). If a plurality of maps of the same type (keyword map, icon map, voice map) are created during the map creation process of S3 (FIG. 3), the same as the currently set map. There are maps with different axis names depending on the type. In that case, S553
In the process of 72, the axis name of the map that is not set is also checked to determine whether the axis names match. If there is the same axis name (YES in S55372), the position attribute value (coordinate position on the arranged map) of the additional information added above is checked (S55373). Then, the image data is arranged at the same position on the image map and set as the position attribute value (S55374). Return after processing. Image map learning flag is OFF (NO in S55371)
Alternatively, if the axis names are different (NO in S55372), the process directly returns.

【0046】ここで、本処理(イメージマップの位置属
性値の自動設定)と図9に示したキーワードの登録処理
および図20のキーワード付加処理とを参照して次のこ
とが明らかになる。すなわち、画像データにキーワード
を付加するだけで、キーワードは自動的にキーワードマ
ップ上に配置されるとともに、イメージデータも自動的
にイメージマップ上に配置される場合が考えられる。す
なわち、マップに配置する手作業は一切不要となるので
ある。
Here, the following will become clear with reference to this processing (automatic setting of the position attribute value of the image map), the keyword registration processing shown in FIG. 9 and the keyword addition processing shown in FIG. That is, it is possible that the keyword is automatically arranged on the keyword map and the image data is also automatically arranged on the image map simply by adding the keyword to the image data. In other words, no manual work to place on the map is required.

【0047】たとえば、今、イメージマップ、キーワー
ドマップともに、暑い−寒いと遠い−近いという軸名称
を有する2次元マップであり、既に「常夏の」というキ
ーワードと「ハワイ」というキーワードが既にキーワー
ドマップに配置されていたとする。このとき、新たにデ
ータベースに入力(登録)しようとする画像に「常夏の
ハワイ」というキーワードを付加するだけで、自動的に
計算が行なわれ、「常夏のハワイ」はキーワードマップ
上に自動的に配置される。この位置はたとえば両キーワ
ードのちょうど中間とするとか、原点と2点の重心をと
るとかの演算によって求められる。さらに、「常夏のハ
ワイ」というキーワードを付加した画像もイメージマッ
プ上に自動的に配置され、データベースに入力(登録)
が完了することになる。
For example, now, both the image map and the keyword map are two-dimensional maps having axis names of hot-cold and distant-close, and the keywords "every summer" and "Hawaii" have already been added to the keyword map. It is supposed to have been placed. At this time, simply add the keyword "Eternal summer Hawaii" to the image to be newly input (registered) in the database, and the calculation will be performed automatically, and "Eternal summer Hawaii" will be automatically displayed on the keyword map. Will be placed. This position can be obtained, for example, by performing an operation such that it is exactly in the middle of both keywords or the center of gravity of the origin and the two points is taken. In addition, images with the keyword "Hawaii in Everlasting Summer" are automatically placed on the image map and entered (registered) in the database.
Will be completed.

【0048】〈画像データ検索〉次に画像データ検索に
ついて説明する。図27は図3に示した画像データ検索
処理の詳細を示すフローチャートである。
<Image Data Search> Next, the image data search will be described. FIG. 27 is a flowchart showing details of the image data search processing shown in FIG.

【0049】図27を参照して、まず履歴から、検索条
件を再生するか否かを判定する(S61)。ここで履歴
とは、過去に行なった画像データ検索の過程をいう。ま
た、検索条件とは、検索情報と曖昧度(後述する)のこ
とである。具体的な履歴の表示等については後述する。
履歴から再生する場合は(S61でYES)、検索条件
の再生処理を行なう(S67)。ここで検索条件の再生
処理とは、後に説明するように、過去の検索過程を表示
し、再生したい検索を選択することで、その検索の検索
条件、検索結果を表示し、これらを参考にしながら新た
な検索条件を設定する処理である。履歴から再生しない
場合で(S61でNO)、検索の基となる画像データを
指定し、イメージマップ上においてその画像データとの
距離で検索する場合には、検索情報の自動設定処理を行
なう(S63)。ここで画像データとの距離とは、ユー
ザのイメージに近い画像データの範囲をいい、後に説明
する曖昧度のことである。その後検索情報の設定(変
更)の処理を行ない(S64)、さらに曖昧度の設定の
処理を行なう(S65)。ここで曖昧度を設定すること
により、ユーザのイメージに近いデータ範囲が検索範囲
として指定される。
Referring to FIG. 27, it is first determined from the history whether or not the search condition is reproduced (S61). Here, the history means a process of image data search performed in the past. Further, the search condition is search information and ambiguity (described later). Specific display of history will be described later.
When reproducing from the history (YES in S61), reproduction processing of the search condition is performed (S67). As will be described later, the search condition playback process displays the past search process and selects the search to be played back to display the search conditions and search results for that search. This is processing for setting new search conditions. When not reproducing from the history (NO in S61), when the image data to be the basis of the search is designated and the image map is searched by the distance from the image data, automatic setting processing of the search information is performed (S63). ). Here, the distance to the image data is the range of image data close to the image of the user, and is the ambiguity described later. After that, the search information is set (changed) (S64), and the ambiguity is set (S65). By setting the ambiguity here, a data range close to the image of the user is designated as the search range.

【0050】そのときの検索条件を履歴リストに記憶す
る(S66)。記憶する際には、1回前の検索が履歴か
ら再生した検索条件によって検索実行したものであるか
どうかも記憶しておく。これは、後述するように、履歴
をツリー構造で表示するためである。次いで検索の実行
処理を行なう(S68)。このときの検索結果を、検索
条件と対応させて履歴リストに記憶する。検索を終了す
るか否かの判定を行ない(S69)、終了しない場合は
S61へ戻って処理を繰返す。終了する場合はリターン
する。
The search condition at that time is stored in the history list (S66). When it is stored, it is also stored whether or not the previous search was executed by the search condition reproduced from the history. This is because the history is displayed in a tree structure as described later. Then, a search execution process is performed (S68). The search result at this time is stored in the history list in association with the search condition. It is determined whether or not the search is to be ended (S69). If the search is not to be ended, the process returns to S61 and the process is repeated. Returns when finished.

【0051】図28は図27に示した検索の実行処理の
詳細を示すフローチャートである。まず、この検索が絞
込み検索であるか否かを判定する(S681)。この判
定はメニューバー21の選択によって行なう。絞込み検
索であれば(S681でYES)、絞込み検索を行な
う。絞込み検索では、前回検索して抽出された画像デー
タを検索の対象にする(S682)。絞込み検索でなけ
れば(S681でNO)、設定されているイメージマッ
プ上でのすべての画像データを検索の対象にする(S6
83)。次に検索処理を行なう(S684)。検索処理
を実行した後、検索で取得した画像データのイメージを
検索結果表示領域に表示し(S685)、検索の履歴表
示を更新して(S686)、リターンする。
FIG. 28 is a flow chart showing details of the search execution process shown in FIG. First, it is determined whether this search is a narrow-down search (S681). This determination is made by selecting the menu bar 21. If it is a narrow-down search (YES in S681), a narrow-down search is performed. In the refined search, the image data extracted by the previous search is set as the search target (S682). If it is not a narrow-down search (NO in S681), all the image data on the set image map are targeted for search (S6).
83). Next, a search process is performed (S684). After executing the search process, the image of the image data acquired by the search is displayed in the search result display area (S685), the search history display is updated (S686), and the process returns.

【0052】検索履歴は、リスト形式で表示してもよい
し、検索してきた過程を明示的に絵表示の形式で表示し
てもよい。後者の例では、ツリー状の絵表示の形式が考
えられる。すなわち、1回ごとの検索を丸印(=ノー
ド)とし、検索を進めると丸印(=ノード)が次々と生
成されていく。ある時点に戻った後、さらに検索情報を
設定して検索した場合はその丸印(=ノード)から分岐
するように書かれる。このようにして検索過程に従って
分岐したツリー状の絵表示となる。
The search history may be displayed in the form of a list, or the process of the search may be explicitly displayed in the form of a picture display. In the latter example, a tree-like pictorial display format can be considered. That is, a circle mark (= node) is set for each search, and circle marks (= node) are generated one after another as the search proceeds. After returning to a certain point, when further search information is set and the search is performed, it is written so as to branch from the circle (= node). In this way, a tree-like pictorial display is branched according to the search process.

【0053】なお、このとき、通常の検索を大きな丸印
で、絞り込み検索を小さな丸印で表示することにより、
識別できるようにしておくのが好ましい。1回ごとの検
索の表示は、丸印でなくても、検索条件を列挙した文字
列をブロック表示(四角で囲む)など種々の表示方法で
表示してもよい。具体的な表示例については後述する。
At this time, by displaying a normal search with a large circle and a narrowed search with a small circle,
It is preferable to be able to identify them. The display of each search may be displayed by various display methods such as a block display (enclosing with a square) of a character string listing the search conditions, instead of the circle mark. A specific display example will be described later.

【0054】図29(A)は図27に示した検索条件の
再生処理の詳細を示すフローチャートである。図29
(A)を参照して、まず履歴の表示を行なう(S67
1)。この履歴は、S66で記憶した履歴リストを基に
している。次に履歴の1つを選択する(S672)。履
歴の選択は、リスト形式でも分岐を持ったツリー状の絵
表示の形式でも、そのひとつの実行情報を表わす部分
(たとえば後者なら丸印)をマウスでクリックしたりま
たはキーボードで選択するようにしてもよい。実行情報
が選択されれば、履歴リストから、選択された実行情報
の検索条件と検索結果が取得され、画面上に表示される
(S673)。このように、履歴リストから取得した検
索条件、検索結果を参考にして次の検索条件を設定(ま
たは、取得した検索条件の変更)する(S674)。た
だし、前の検索条件と次の検索条件とは独立したもので
ある。次の検索条件の設定が終わればリターンする。
FIG. 29A is a flow chart showing details of the reproduction processing of the search condition shown in FIG. FIG. 29
Referring to (A), the history is displayed first (S67).
1). This history is based on the history list stored in S66. Next, one of the histories is selected (S672). The history can be selected either in list form or in a tree-like pictorial form with branches by clicking the part that represents one execution information item (for example, the circle in the latter case) with the mouse or the keyboard. Good. When the execution information is selected, the search condition and the search result of the selected execution information are acquired from the history list and displayed on the screen (S673). In this way, the next search condition is set (or the acquired search condition is changed) with reference to the search condition and the search result acquired from the history list (S674). However, the previous search condition and the next search condition are independent. It returns when the next search condition is set.

【0055】図29(B)は図29(A)のS671で
示した検索履歴の表示画面を示す図である。図29
(B)を参照して、図中A1〜A8はそれぞれ検索過程
を示す。この図を詳しく説明すると、まず、ある検索条
件で検索A1を行ない、次に別の検索条件で検索A2を
行ない、続いて検索A3、検索A4をそれぞれ異なる検
索条件で行なったとする。つまり検索A1から順にイメ
ージを広げるか絞り込むことによって検索A4まで順に
検索を行なったとする。この場合、検索A1からA4ま
での検索過程は縦に繋がったものとなる。次に検索A2
の検索条件や検索結果を参考にして新たな検索条件を思
いつき、その検索条件で検索A5を行なったとする。こ
の場合は、検索A2を始点に検索A5を行なったもので
あるから、検索A5の検索過程は検索A2から枝分かれ
したように表示する。以下同様に、検索A5から順に検
索A6、検索A7を行なっている。また、検索A5を始
点にして検索A8を行なっている。
FIG. 29B is a diagram showing a display screen of the search history shown in S671 of FIG. 29A. FIG. 29
Referring to (B), A1 to A8 in the figure respectively indicate the search process. More specifically, it is assumed that search A1 is first performed under a certain search condition, then search A2 is performed under another search condition, and then search A3 and search A4 are performed under different search conditions. That is, it is assumed that the images are sequentially searched from the search A1 to the search A4 by expanding or narrowing down the image. In this case, the search processes from search A1 to A4 are vertically connected. Next search A2
It is assumed that a new search condition is conceived by referring to the search condition and the search result and the search A5 is performed with the search condition. In this case, since the search A2 is performed starting from the search A2, the search process of the search A5 is displayed as if it is branched from the search A2. Similarly, a search A6 and a search A7 are sequentially performed from the search A5. Further, the search A8 is performed starting from the search A5.

【0056】また、検索A2の検索条件で検索された検
索結果(画像データ)を対象に、新たな検索条件で絞り
込み検索B1を行なった場合、検索B1の検索過程は、
通常の検索過程とは異なった形状で表示される。図では
同様に、検索A5の検索条件で検索された検索結果(画
像データ)を対象に、新たな検索条件で絞り込み検索B
2が行なわれたことがわかる。このように、検索の仕方
によってその検索履歴が異なった形状で表示されるた
め、検索してきた手順や検索履歴を詳細に知ることがで
きる。このような検索を行なった場合、本願発明におい
ては、このような検索履歴(検索条件と検索結果)がR
AM204もしくはハードディスク6等に記憶される。
したがって、過去に入力した検索条件を再び入力する必
要がないというだけでなく、検索してきた手順や検索履
歴を知ることができる。
When the search result (image data) searched by the search condition of the search A2 is used as a target and the narrowed search B1 is performed by the new search condition, the search process of the search B1 is as follows.
It is displayed in a different shape from the normal search process. Similarly, in the figure, the search results (image data) searched by the search condition of the search A5 are targeted, and the narrowed search B is performed by the new search condition.
You can see that 2 was done. In this way, since the search history is displayed in different shapes depending on the search method, it is possible to know the search procedure and the search history in detail. When such a search is performed, in the present invention, such a search history (search condition and search result) is R.
It is stored in the AM 204 or the hard disk 6 or the like.
Therefore, it is not only necessary to re-input the search condition input in the past, but also it is possible to know the search procedure and the search history.

【0057】なお、ディスプレイ2上に表示された図2
9(B)に示す各検索過程はアイコンのようなGUI
(グラフィカルユーザインタフェース)で構成され、所
望のGUIをクリックすることによってその時点の検索
条件および検索結果に戻ることができる。
It should be noted that FIG. 2 displayed on the display 2
Each search process shown in FIG. 9 (B) is a GUI like an icon.
(Graphical user interface), and by clicking the desired GUI, it is possible to return to the search condition and search result at that time.

【0058】図30は、図29に示した検索処理の詳細
を示すフローチャートである。まず、イメージマップ検
索処理を行なう(S6841)。次にキーワード検索処
理を行なう(S6842)。次にアイコン検索処理を行
ない(S6843)、色味検索処理を行ない(S684
4)、音声検索処理を行なう(S6845)。そして、
上記S6841〜S6845までの検索処理で抽出され
た画像データ群の、ANDまたはOR処理のための設定
を読込み(S6846)、その抽出された画像データ群
に対してANDまたはORの処理を行なう(S684
7)。その結果としての画像データ群を保存し(S68
48)、リターンする。
FIG. 30 is a flow chart showing details of the search processing shown in FIG. First, an image map search process is performed (S6841). Next, a keyword search process is performed (S6842). Next, icon search processing is performed (S6843), and tint search processing is performed (S684).
4) A voice search process is performed (S6845). And
The setting for AND or OR processing of the image data group extracted by the search processing of S6841 to S6845 is read (S6846), and AND or OR processing is performed on the extracted image data group (S684).
7). The resulting image data group is saved (S68
48) and return.

【0059】図31は、図30のイメージマップ検索処
理の詳細を示すフローチャートである。まず、検索条件
に、イメージマップ上で曖昧度の範囲の中心となるべき
画像データが指定されているかどうかを判断する(S6
8411)。指定されていれば、その画像データを曖昧
度の範囲の中心とする(S68412)。指定されてい
なければ、そのままリターンする。次に、設定された曖
昧度を読込み(S68413)、イメージマップ上にあ
る画像データで曖昧度の範囲内にあるものをすべて抽出
する(S68414)。最後に、その抽出した画像デー
タ群を保存し(S68415)、リターンする。
FIG. 31 is a flow chart showing details of the image map search process of FIG. First, it is determined whether or not the image data to be the center of the range of ambiguity on the image map is designated as the search condition (S6).
8411). If specified, the image data is set as the center of the ambiguity range (S68412). If it is not specified, it returns as it is. Next, the set ambiguity is read (S68413), and all the image data on the image map within the ambiguity range are extracted (S68414). Finally, the extracted image data group is saved (S68415), and the process returns.

【0060】図32は、図30のキーワード検索処理の
詳細を示すフローチャートである。まず、検索条件にキ
ーワードマップ上で曖昧度の範囲の中心となるべきキー
ワードが指定されているかどうかを判断する(S684
21)。指定されていれば、そのキーワードを曖昧度の
範囲の中心とする(S68422)。指定されていなけ
れば、そのままリターンする。次に、設定された曖昧度
を読込み(S68423)、キーワードマップ上にある
キーワードで、曖昧度の範囲内にあるものをすべて抽出
する(S68424)。そのすべてのキーワードに対し
て、それぞれに、そのキーワードを付加情報として持つ
画像データをすべて抽出する(S68425)。最後
に、その抽出した画像データ群を保存し(S6842
6)、リターンする。
FIG. 32 is a flow chart showing details of the keyword search process of FIG. First, it is determined whether or not a keyword to be the center of the range of ambiguity is specified on the keyword map in the search condition (S684).
21). If specified, the keyword is set as the center of the ambiguity range (S68422). If it is not specified, it returns as it is. Next, the set ambiguity is read (S68423), and all keywords on the keyword map that are within the ambiguity range are extracted (S68424). For all the keywords, all image data having the keyword as additional information is extracted (S68425). Finally, the extracted image data group is saved (S6842).
6) Return.

【0061】図33は図30に示したアイコン検索処理
の詳細を示すフローチャートである。まず、検索条件に
アイコンマップ上で曖昧度の範囲の中心となるべきアイ
コンが指定されているかどうかを判断する(S6843
1)。指定されていれば、そのアイコンを曖昧度の範囲
の中心とする(S68432)。指定されていなけれ
ば、そのままリターンする。次に、設定された曖昧度を
読込み(S68433)、アイコンマップ上にあるアイ
コンで、曖昧度の範囲内にあるものをすべて抽出する
(S68434)。そのすべてのアイコンに対してそれ
ぞれに、そのアイコンを付加情報として持つ画像データ
をすべて抽出する(S68435)。最後に、その抽出
した画像データ群を保存し(S68436)、リターン
する。
FIG. 33 is a flow chart showing details of the icon search process shown in FIG. First, it is determined whether or not an icon to be the center of the range of ambiguity is specified on the icon map in the search condition (S6843).
1). If so, the icon is set as the center of the ambiguity range (S68432). If it is not specified, it returns as it is. Next, the set ambiguity is read (S68433), and all the icons on the icon map that are within the ambiguity range are extracted (S68434). For each of all the icons, all image data having the icon as additional information is extracted (S68435). Finally, the extracted image data group is saved (S68436), and the process returns.

【0062】図34は、図30の色味検索処理の詳細を
示すフローチャートである。まず、検索条件に色味マッ
プ上で曖昧度の範囲の中心となるべき色味が指定されて
いるかどうかを判断する(S68441)。指定されて
いれば、その色味を曖昧度の範囲の中心とする(S68
442)。指定されていなければ、そのままリターンす
る。次に、設定された曖昧度を読込み(S6844
3)、色環上にある色味で、曖昧度の範囲内にあるもの
をすべて抽出する(S68444)。そのすべての色味
に対してそれぞれに、その色味を付加情報として持つ画
像データをすべて抽出する(S68445)。最後に、
その抽出した画像データ群を保存し(S68446)、
リターンする。
FIG. 34 is a flow chart showing details of the tint search process of FIG. First, it is determined whether or not the tint to be the center of the ambiguity range is designated on the tint map as the search condition (S68441). If specified, the tint is set as the center of the range of ambiguity (S68).
442). If it is not specified, it returns as it is. Next, the set ambiguity is read (S6844).
3) Extract all the tints on the color wheel that are within the range of ambiguity (S68444). For each of all the tints, all image data having that tint as additional information is extracted (S68445). Finally,
The extracted image data group is saved (S68446),
To return.

【0063】図35は、図30に示した音声検索処理の
詳細を示すフローチャートである。まず、検索条件に、
音声マップ上で曖昧度の範囲の中心となるべき音声が指
定されているかどうかを判断する(S68451)。指
定されていれば、その音声を曖昧度の範囲の中心とする
(S68452)。指定されていなければ、そのままリ
ターンする。次に、設定された曖昧度を読込み(S68
453)、音声マップ上にある音声で、曖昧度の範囲内
にあるものをすべて抽出する(S68454)。そのす
べての音声に対して、それぞれに、その音声を付加情報
として持つ画像データをすべて抽出する(S6845
5)。最後に、その抽出した画像データ群を保存し(S
68456)、リターンする。図36は図27に示した
検索情報の自動設定処理の詳細を示すフローチャートで
ある。まず、検索の基となる画像データを指定する(S
631)。この画像データの持っているイメージマップ
上の位置は、曖昧度を設定したときの範囲の中心とな
る。画像データの指定の方法は、画像データのリストか
ら選択してもよいし、ディスプレイ上に並んでいる画像
データのイメージを選択してもよい。画像データを指定
したら、次はその画像データが付加情報としてキーワー
ドを持っているか否かを調べる(S632)。持ってい
れば(S632でYES)、そのキーワードを検索情報
に自動で設定する(S633)。次に、その画像データ
が付加情報としてアイコンを持っているか否かを調べる
(S634)。持っていれば(S634でYES)、そ
のアイコンを検索情報に自動で設定する(S635)。
次のその画像データを付加情報として色味を持っている
か否かを調べる(S636)。持っていれば(S636
でYES)、その色味を検索情報に自動で設定する(S
637)。次にその画像データを付加情報として音声を
持っているか否かを調べる(S638)。持っていれば
(S638でYES)、その音声を検索情報に自動で設
定する(S639)。上記の画像データの付加情報が複
数ある場合は、すべて検索情報として設定される。検索
情報の自動設定が終わるとリターンする。
FIG. 35 is a flow chart showing details of the voice search process shown in FIG. First, in the search condition,
It is determined whether or not the voice to be the center of the range of ambiguity is designated on the voice map (S68451). If so, the voice is set as the center of the range of ambiguity (S68452). If it is not specified, it returns as it is. Next, the set ambiguity is read (S68
453), all the voices on the voice map that are within the range of ambiguity are extracted (S68454). For each of all the voices, all image data having the voice as additional information is extracted (S6845).
5). Finally, the extracted image data group is saved (S
68456), and returns. FIG. 36 is a flow chart showing details of the search information automatic setting process shown in FIG. First, the image data that is the basis of the search is designated (S
631). The position of this image data on the image map becomes the center of the range when the ambiguity is set. The method of specifying the image data may be selected from a list of image data, or images of the image data arranged on the display may be selected. After specifying the image data, it is next checked whether or not the image data has a keyword as additional information (S632). If it has (YES in S632), the keyword is automatically set in the search information (S633). Next, it is checked whether or not the image data has an icon as additional information (S634). If so (YES in S634), the icon is automatically set in the search information (S635).
Next, it is checked whether or not the image data has a tint as additional information (S636). If you have it (S636
YES), the tint is automatically set in the search information (S
637). Then, it is checked whether or not the image data has voice as additional information (S638). If so (YES in S638), the voice is automatically set as search information (S639). When there are a plurality of pieces of additional information of the image data, they are all set as search information. It returns when the automatic setting of search information is completed.

【0064】図37は図27に示した検索情報の設定処
理の詳細を示すフローチャートである。まず、キーワー
ドを検索情報として設定するか否かを判定する(S64
1)。キーワードを設定する場合は(S641でYE
S)、キーワード設定の処理を行なう(S642)。次
にアイコンを検索情報として設定するか否かを判定し
(S643)、設定する場合はアイコン設定の処理を行
なう(S644)。次に色味を検索情報として設定する
か否かを判定し(S645)、判定する場合は色味設定
の処理を行なう(S646)。次に音声を検索情報とし
て設定するか否かを判定し(S647)、設定する場合
は音声設定の処理を行なう(S648)。上記の検索情
報の設定時に、もし既に自動設定等で検索キーが設定さ
れている場合は、検索情報の設定しなおしとなる。検索
情報の設定が終わるとリターンする。
FIG. 37 is a flow chart showing details of the search information setting process shown in FIG. First, it is determined whether or not a keyword is set as search information (S64
1). To set a keyword (YE in S641)
S), keyword setting processing is performed (S642). Next, it is determined whether or not an icon is set as search information (S643), and if it is set, icon setting processing is performed (S644). Next, it is determined whether or not the tint is set as the search information (S645), and if it is determined, the tint setting process is performed (S646). Next, it is determined whether or not voice is set as search information (S647), and if it is set, voice setting processing is performed (S648). At the time of setting the search information, if the search key is already set by automatic setting or the like, the search information is set again. It returns when the search information is set.

【0065】図38は図37に示したキーワード設定処
理の詳細を示すフローチャートである。まず、キーワー
ドリストの呼出を行なう(S6421)。次にキーワー
ドリストの中から1つまたは複数のキーワードを選択す
る(S6422)。次に選択されたそれらのキーワード
を、検索情報として設定する(S6423)。設定が終
わるとリターンする。
FIG. 38 is a flow chart showing details of the keyword setting process shown in FIG. First, the keyword list is called (S6421). Next, one or more keywords are selected from the keyword list (S6422). Next, those selected keywords are set as search information (S6423). It returns when the setting is complete.

【0066】図39は図37に示したアイコン設定処理
の詳細を示すフローチャートである。まず、アイコンリ
ストの呼出を行なう(S6441)。次にアイコンリス
ト中から1つまたは複数のキーワードを選択し(S64
42)、選択されたそれらのアイコンを、検索情報とし
て設定する(S6443)。設定が終わるとリターンす
る。
FIG. 39 is a flow chart showing the details of the icon setting process shown in FIG. First, the icon list is called (S6441). Next, select one or more keywords from the icon list (S64
42), those selected icons are set as search information (S6443). It returns when the setting is complete.

【0067】図40は、図37に示した色味設定処理の
詳細を示すフローチャートである。まず画像データのイ
メージの中の特定矩形を指定するか否かを判定する(S
6461)。特定矩形を指定する場合は(S6461で
YES)、指定された矩形の色味を計算する(S646
2,S6463)。色味の計算は矩形内のビットごとの
色を加重平均してもよいし、一番多く使われている色を
とってもよい。計算した結果、求められた色味を検索情
報として設定する(S6464)。特定矩形を指定しな
い場合は(S6461でNO)、色環上の特定のポイン
トを指定する(S6465)。指定された色味を検索情
報として設定し(S6466)、設定が終わるとリター
ンする。
FIG. 40 is a flow chart showing details of the tint setting process shown in FIG. First, it is determined whether a specific rectangle in the image of the image data is designated (S
6461). When the specific rectangle is designated (YES in S6461), the tint of the designated rectangle is calculated (S646).
2, S6463). The tint may be calculated by weighted averaging the colors of each bit in the rectangle, or by taking the most used color. As a result of the calculation, the obtained tint is set as search information (S6464). If the specific rectangle is not specified (NO in S6461), the specific point on the color wheel is specified (S6465). The designated color is set as the search information (S6466), and the process returns when the setting is completed.

【0068】図41は図37に示した音声設定処理の詳
細を示すフローチャートである。まず、音声リストの呼
出を行なう(S6481)。次に音声リストの中から1
つまたは複数のキーワードを選択し(S6482)、選
択されたそれらの音声を検索情報として設定する(S6
483)。設定が終わるとリターンする。
FIG. 41 is a flow chart showing details of the voice setting process shown in FIG. First, the voice list is called (S6481). Then 1 from the audio list
One or more keywords are selected (S6482), and those selected voices are set as search information (S6).
483). It returns when the setting is complete.

【0069】図42は図27に示した曖昧度の設定処理
の詳細を示すフローチャートである。まず曖昧度設定メ
ニューが選択されたか否かを判定する(S651)。そ
の判定に応じてそれぞれの設定処理(S652〜S65
6)を行なう。設定の処理の後、曖昧度の設定を終了す
る場合(S657でYES)、リターンし、終了しない
場合は(S657でNO)、S651に戻り処理を繰返
す。
FIG. 42 is a flow chart showing details of the ambiguity setting process shown in FIG. First, it is determined whether the ambiguity setting menu is selected (S651). Depending on the determination, each setting process (S652 to S65
Perform 6). After the setting process, if the setting of the ambiguity is ended (YES in S657), the process returns. If it is not ended (NO in S657), the process returns to S651 to repeat the process.

【0070】図43は、図42に示したイメージマップ
の曖昧度設定処理の詳細を示すフローチャートである。
まずイメージマップの曖昧度の設定を範囲で設定するか
数値で設定するかを判定する(S6521)。範囲で設
定する場合は(S6521でYES)、イメージマップ
上に検索の基となる画像データのイメージを中心にして
円などの図形を表示して検索の範囲を表示し(S652
2)、その図形の位置をマウスで選択し(S652
3)、マウスをドラッグして図形の大きさを変更する
(S6524)。図形の大きさを基にして曖昧度を計算
して求める(S6525)。
FIG. 43 is a flow chart showing details of the ambiguity setting process for the image map shown in FIG.
First, it is determined whether the ambiguity of the image map is set in a range or a numerical value (S6521). When the range is set (YES in S6521), a figure such as a circle is displayed around the image of the image data as the basis of the search on the image map to display the search range (S652).
2) Select the position of the figure with the mouse (S652
3), drag the mouse to change the size of the figure (S6524). The ambiguity is calculated and obtained based on the size of the figure (S6525).

【0071】数値で設定する場合は(S6521でN
O)、まず、曖昧度の数値を入力する(S6526)。
数値に応じた曖昧度の範囲を表わす円などの図形を表示
する(S6527)。これによって入力された数値の曖
昧度の範囲を確認できる。
When setting numerical values (N in S6521)
O), first, input the numerical value of the ambiguity (S6526).
A figure such as a circle representing the range of ambiguity according to the numerical value is displayed (S6527). This allows you to check the range of ambiguity of the entered numbers.

【0072】次に曖昧度の設定を終了するかしないかを
判定する(S6528)。終了しない場合は(S652
8でNO)、S6521へ戻り処理を続ける。終了する
場合は(S6528でYES)、上記のS6525で求
めた値、またはS6526で入力した値をイメージマッ
プの曖昧度として設定し(S6529)、リターンす
る。
Next, it is determined whether or not the setting of the ambiguity is completed (S6528). If not finished (S652
(NO in step 8), the process returns to step S6521 to continue the process. If the processing is to end (YES in S6528), the value obtained in S6525 or the value input in S6526 is set as the ambiguity of the image map (S6529), and the process returns.

【0073】図44は図42に示したキーワードの曖昧
度設定処理の詳細を示すフローチャートである。まず、
キーワードの曖昧度の設定を範囲で設定するか数値で設
定するかを判定する(S6531)。範囲で設定する場
合は(S6531でYES)、キーワードマップ上に検
索の基となるキーワードを中心にして円などの図形を表
示して検索の範囲を示す(S6532)。その図形の一
部をマウスで選択し(S6533)、マウスをドラッグ
して図形の大きさを変更する(S6534)。図形の大
きさを基にして曖昧度を計算して求める(S653
5)。
FIG. 44 is a flow chart showing details of the keyword ambiguity setting process shown in FIG. First,
It is determined whether the ambiguity of the keyword is set in the range or in the numerical value (S6531). When the range is set (YES in S6531), a figure such as a circle centering on the keyword serving as the search base is displayed on the keyword map to indicate the search range (S6532). A part of the figure is selected with the mouse (S6533), and the size of the figure is changed by dragging the mouse (S6534). The ambiguity is calculated and obtained based on the size of the figure (S653).
5).

【0074】数値で設定する場合は(S6531でN
O)、まず、曖昧度の数値を入力する(S6536)。
数値に応じた曖昧度の範囲を表わす円などの図形を表示
する(S6537)。次いで、曖昧度の設定を終了する
か否かを判定する(S6538)。曖昧度の設定を終了
しない場合は(S6538でNO)、S6531へ戻
り、処理を続ける。終了する場合は(S6538でYE
S)、上記のS6535で求めた値、またはS6536
で入力した値をキーワードの曖昧度として設定する(S
6539)。
When setting numerical values (N in S6531)
O), first, the numerical value of the ambiguity is input (S6536).
A graphic such as a circle representing the range of ambiguity corresponding to a numerical value is displayed (S6537). Next, it is determined whether or not the setting of the ambiguity is completed (S6538). If the setting of the ambiguity is not completed (NO in S6538), the process returns to S6531 to continue the processing. To end (YE in S6538)
S), the value obtained in the above S6535, or S6536
Set the value entered in step 3 as the keyword ambiguity (S
6539).

【0075】図45は図42に示したアイコンの曖昧度
設定処理の詳細を示すフローチャートである。まず、ア
イコンの曖昧度の設定を範囲で設定するか数値で設定す
るかを判定する(S6541)。範囲で設定する場合は
(S6541でYES)、アイコンマップ上に検索の基
となるアイコンを中心にして円などの図形を表示して検
索の範囲を示し(S6542)、その図形の一部をマウ
スで選択し(S6543)、マウスをドラッグして図形
の大きさを変更する(S6544)。図形の大きさをも
とにして曖昧度を計算して求める(S6545)。
FIG. 45 is a flow chart showing details of the ambiguity setting process for the icon shown in FIG. First, it is determined whether to set the ambiguity of the icon in the range or in the numerical value (S6541). If the range is set (YES in S6541), a graphic such as a circle is displayed on the icon map centering on the icon as the search base to indicate the search range (S6542), and a part of the graphic is moused. Is selected (S6543), and the size of the figure is changed by dragging the mouse (S6544). The ambiguity is calculated and obtained based on the size of the figure (S6545).

【0076】数値で設定する場合は(S6541でN
O)、まず曖昧度の数値を入力する(S6546)。数
値に応じて曖昧度の範囲を表わす円などの図形を表示す
る(S6547)。次いで曖昧度の設定を終了するか否
かを判定する(S6548)。終了しない場合(S65
48でNO)、S6541へ戻り、処理を続ける。終了
する場合は(S6548でYES)、S6545で求め
た値、またはS6546で入力した値をアイコンの曖昧
度として設定する(S6549)。
When setting numerical values (N in S6541)
O), first, the numerical value of the ambiguity is input (S6546). A graphic such as a circle representing the range of ambiguity is displayed according to the numerical value (S6547). Next, it is determined whether or not the setting of the ambiguity is completed (S6548). If not finished (S65
(No in 48), the process returns to S6541 to continue the processing. When ending (YES in S6548), the value obtained in S6545 or the value input in S6546 is set as the ambiguity of the icon (S6549).

【0077】図46は図42に示した色味の曖昧度設定
処理の詳細を示すフローチャートである。まず、色味の
曖昧度の設定を範囲で設定するか数値で設定するかを判
定する(S6551)。範囲で設定する場合は(S65
51でYES)、色環上に検索の基となる色味を中心に
して円などの図形を表示して検索の範囲を示し(S65
52)、その図形の一部をマウスで選択し(S655
3)、マウスをドラッグして図形の大きさを変更する
(S6554)。図形の大きさを基にして、曖昧度を計
算して求める(S6555)。
FIG. 46 is a flow chart showing details of the tint ambiguity setting process shown in FIG. First, it is determined whether to set the ambiguity of the tint in a range or in a numerical value (S6551). To set the range (S65
If YES in step 51, a figure such as a circle is displayed on the color wheel centering on the tint that is the basis of the search to indicate the search range (S65
52) and select a part of the figure with the mouse (S655).
3) The size of the figure is changed by dragging the mouse (S6554). The ambiguity is calculated and obtained based on the size of the figure (S6555).

【0078】数値で設定する場合は(S6551でN
O)、まず曖昧度の数値を入力すると(S6556)、
数値に応じて曖昧度の範囲を表わす円などの図形を表示
する(S6557)。次いで曖昧度の設定を終了するか
否かを判定する(S6558)。設定を終了しない場合
は(S6558でNO)、S6551へ戻り、処理を続
ける。終了する場合は、S6555で求めた値、または
S6556で入力した値を色味の曖昧度として設定する
(S6559)。
When setting numerical values (N in S6551)
O), first, when inputting the numerical value of the ambiguity (S6556),
A figure such as a circle representing the range of ambiguity is displayed according to the numerical value (S6557). Next, it is determined whether the setting of the ambiguity is completed (S6558). If the setting is not completed (NO in S6558), the process returns to S6551 to continue the processing. When ending, the value obtained in S6555 or the value input in S6556 is set as the ambiguity of the tint (S6559).

【0079】図47は、図42に示した音声の曖昧度設
定処理の詳細を示すフローチャートである。まず、音声
の曖昧度の設定を範囲で設定するか数値で設定するかを
判定する(S6561)。範囲で設定する場合は(S6
561でYES)、音声マップ上に検索の基となる音声
を中心にして円などの図形を表示して検索の範囲を示し
(S6562)、その図形の一部をマウスで選択し(S
6563)、マウスをドラッグして図形の大きさを変更
する(S6564)。図形の大きさを基にして曖昧度を
計算して求める(S6565)。
FIG. 47 is a flow chart showing details of the voice ambiguity setting process shown in FIG. First, it is determined whether the ambiguity of the voice is set in a range or a numerical value (S6561). To set the range (S6
(YES in 561), a figure such as a circle is displayed centering on the voice that is the basis of the search on the voice map to indicate the search range (S6562), and a part of the figure is selected with the mouse (S).
6563), and the size of the figure is changed by dragging the mouse (S6564). The ambiguity is calculated and obtained based on the size of the figure (S6565).

【0080】数値で設定する場合は(S6561でN
O)、まず曖昧度の数値を入力する(S6566)。数
値に応じて曖昧度の範囲を表わす円などの図形を表示す
る(S6567)。次いで設定を終了するか否かを判定
する(S6568)。設定を終了しない場合は(S65
68でNO)、S6561へ戻り、処理を続ける。終了
する場合は、S6565で求めた値またはS6566で
入力した値を音声の曖昧度として設定する(S656
9)。
When setting numerical values (N in S6561)
O), first, the ambiguity value is input (S6566). A figure such as a circle representing the range of ambiguity is displayed according to the numerical value (S6567). Next, it is determined whether or not to end the setting (S6568). When the setting is not completed (S65
If NO at 68), the process returns to S6561 to continue the processing. When ending, the value obtained in S6565 or the value input in S6566 is set as the ambiguity of the voice (S656).
9).

【0081】なお、上記の曖昧度を表示する図形として
円を採用しているが、円に限らず四角形、その他の図形
であってもよい。
Although a circle is used as the figure for displaying the ambiguity, the figure is not limited to the circle and may be a quadrangle or another figure.

【0082】以上のように、画像データの検索にあたっ
て各付加情報の曖昧度を設定して検索できるため、検索
対象がはっきりしない場合にも、曖昧なイメージからの
連想による検索が可能になる。また、曖昧なイメージか
ら連想できるため、探したいものがわからないときに、
発想の刺激を得ることができ、想像を超えた検索ができ
る。さらに、曖昧度を設定できるので、検索条件に幅を
持たせることができ、さまざまな関連度を持ったデータ
の検索が可能になる。
As described above, since the degree of ambiguity of each additional information can be set when searching for image data, even if the search target is not clear, it is possible to search by using an ambiguous image. Also, because you can associate it with an ambiguous image, when you do not know what you are looking for,
You can get the stimulus of your ideas and search beyond your imagination. Further, since the degree of ambiguity can be set, the search condition can have a wide range, and it becomes possible to search for data having various degrees of association.

【0083】図48は、図3に示した画像データ編成処
理(S7)の詳細を示すフローチャートである。画像編
成は、画像編集、ブラウザ、パネル作成、イメージビュ
ーワの各機能から構成されている。最初に画像データ編
成の種類を選ぶ(S71)。その種類に応じて処理が移
行する。画像編集機能の場合はS72へ進み、ブラウザ
機能の場合はS73へ進み、パネル作成機能の場合はS
74へ進み、イメージビューワ機能の場合はS75へ進
む。なお、それぞれの処理については後述する。
FIG. 48 is a flow chart showing details of the image data organization process (S7) shown in FIG. The image organization consists of image editing, browser, panel creation, and image viewer functions. First, the type of image data organization is selected (S71). Processing shifts according to the type. In case of the image editing function, the process proceeds to S72, in case of the browser function, proceeds to S73, and in case of the panel creating function, S.
74, and in the case of the image viewer function, proceeds to S75. Each processing will be described later.

【0084】図49は図48に示した画像編集機能(S
72)の詳細を示すフローチャートである。画像編集と
は、画像データ貼付け、切取り、ペイント(描画)を行
なう機能である。最初に画像編集の種類を選ぶ(S72
1)。画像データの貼付りの場合はS722へ進み、画
像データの切取りの場合はS723へ進み、画像データ
のペイントの場合はS724へ進む。それぞれの詳細に
ついては後述する。次に画像編集を終了するか否かの判
定を行なう(S725)。終了する場合は(S725で
YES)、リターンし、終了しない場合(S725でN
O)、S721の画像の種類を選ぶステップへ戻る。
FIG. 49 shows the image editing function (S
72) is a flowchart showing details of (72). Image editing is a function of pasting, cutting, and painting (drawing) image data. First, select the type of image editing (S72
1). If the image data is pasted, the process proceeds to S722, if the image data is cut, the process proceeds to S723, and if the image data is painted, the process proceeds to S724. Details of each will be described later. Next, it is determined whether or not to finish the image editing (S725). If it is finished (YES in S725), the process returns, and if it is not finished (N in S725, N
O), the process returns to the step of selecting the image type in S721.

【0085】図50は図49に示した画像データの貼付
処理(S722)の詳細を示すフローチャートである。
ここでは画像データ1を画像データ2の上に貼付ける場
合について説明する。最初に画像データ1を読込みそれ
をディスプレイ2上に表示する(S7221)。画像デ
ータの必要な部分を切取り(S7222)、切取った画
像データを一時退避させる(S7223)。次に画像デ
ータ2を読込み、ディスプレイ2に表示する(S722
4)。次に先程一時退避させた切取った画像データを画
像データ2に貼込む(S7225)。次に、画像データ
1を閉じ(S7226)、画像データ2を保管し(S7
227)、閉じる(S7228)。最後に一時退避させ
た画像データ1を破棄する(S7229)。
FIG. 50 is a flow chart showing details of the image data pasting process (S722) shown in FIG.
Here, a case where the image data 1 is pasted on the image data 2 will be described. First, the image data 1 is read and displayed on the display 2 (S7221). A necessary portion of the image data is cut off (S7222), and the cut out image data is temporarily saved (S7223). Next, the image data 2 is read and displayed on the display 2 (S722).
4). Next, the cut-out image data that has been temporarily saved is pasted to the image data 2 (S7225). Next, the image data 1 is closed (S7226) and the image data 2 is stored (S7).
227) and close (S7228). Finally, the temporarily saved image data 1 is discarded (S7229).

【0086】図51は図49に示した画像データの切取
り処理(S723)の詳細を示すフローチャートであ
る。ここでは画像データ1の不要な部分を切取る処理に
ついて説明する。まず画像データ1を読込み、ディスプ
レイ2に表示する(S7231)。画像データ1の不要
な部分を切取り(S7232)、切取った画像データ1
を保管し(S7233)、閉じる(S7234)。
FIG. 51 is a flow chart showing details of the image data cutting process (S723) shown in FIG. Here, a process of cutting out an unnecessary portion of the image data 1 will be described. First, the image data 1 is read and displayed on the display 2 (S7231). Unnecessary part of the image data 1 is cut (S7322), and the cut image data 1
Is stored (S7233) and closed (S7234).

【0087】図52は、図49に示した画像データのペ
イント処理(S724)のフローチャートである。最初
に画像データ1を読込み、ディスプレイ2に表示する
(S7241)。ペン、ブラシの種類等を定義し(S7
242)、ペン、ブラシを使って画像データ1上で作図
する(S7243)。最後に画像データ1を保管し(S
7244)、閉じる(S7245)。
FIG. 52 is a flow chart of the image data painting process (S724) shown in FIG. First, the image data 1 is read and displayed on the display 2 (S7241). Define the type of pen, brush, etc. (S7
242), and draw on the image data 1 using a pen and a brush (S7243). Finally, save the image data 1 (S
7244) and close (S7245).

【0088】図53は、図48のブラウザ機能(S7
3)の処理の詳細を示すフローチャートである。ブラウ
ザ機能とは、画像データを一覧したり、ブラウジングす
る機能である。最初に表示モードの設定を行なう(S7
31)。タイル形式表示モードの場合はS732へ進
み、リスト形式表示モードの場合はS733へ進み、ス
ライド形式表示モードの場合はS734へ進む。それぞ
れの処理については後述する。次に、プラウザを終了さ
せるかの判定を行なう(S735)。終了する場合は
(S735でYES)、ブラウザ機能を終了させ(S7
37)、終了させない場合(S735でNO)は、S7
31の表示モードの設定に戻る。
FIG. 53 shows the browser function (S7
It is a flow chart which shows details of processing of 3). The browser function is a function for listing image data and browsing. First, the display mode is set (S7).
31). In the tile format display mode, the process proceeds to S732, in the list format display mode, the process proceeds to S733, and in the slide format display mode, the process proceeds to S734. Each processing will be described later. Next, it is determined whether the browser is to be terminated (S735). When ending (YES in S735), the browser function is ended (S7).
37), if not ending (NO in S735), S7
Return to the display mode setting of 31.

【0089】図54は、図53のタイル形式表示モード
処理(S732)の詳細を示すフローチャートである。
タイル形式表示モードとは、画像データを指定のサイズ
でタイル状に表示し、同時に多数の画像データを一覧で
きる表示モードである。このモードでは最初に画像を表
示する大きさを設定する(S7321)。画像の表示サ
イズには、(80×60)ピクセルと(120×90)
ピクセルの2種類を準備している。次に画像データ群を
読込む(S7322)。読込んだ画像データ群が表示領
域より多い場合はスクロールバーを表示し(S732
3)、画像データを表示する(S7324)。次にスク
ロールバーが操作されたか否かを判定する(S732
5)。スクロールバーが操作されない場合(S7325
でNO)は、S7327に進む。スクロールバーが操作
された場合は(S7325でYES)、画像データの表
示位置を移動させ(S7326)、画像データの表示を
行なう(S7324)。最後に、タイル形式表示を終了
させるか否かを判定し(S7327)、終了する場合は
(S7327でYES)、リターンし、終了しない場合
(S7327でNO)、S7325のスクロールバー操
作の判定に戻る。
FIG. 54 is a flow chart showing details of the tile format display mode process (S732) of FIG.
The tile format display mode is a display mode in which image data is displayed in a tile shape with a specified size and a large number of image data can be viewed at the same time. In this mode, the size at which the image is first displayed is set (S7321). The image display size includes (80 x 60) pixels and (120 x 90)
Two types of pixels are prepared. Next, the image data group is read (S7322). If the read image data group is larger than the display area, a scroll bar is displayed (S732).
3) The image data is displayed (S7324). Next, it is determined whether the scroll bar is operated (S732).
5). When the scroll bar is not operated (S7325)
(NO), the process proceeds to S7327. When the scroll bar is operated (YES in S7325), the display position of the image data is moved (S7326) and the image data is displayed (S7324). Finally, it is determined whether or not the tile format display is to be ended (S7327), and if it is to be ended (YES in S7327), the process returns, and if it is not to be ended (NO in S7327), the process returns to the determination of the scroll bar operation of S7325. .

【0090】図55は図53に示したリスト形式表示モ
ード処理(S733)の詳細を示すフローチャートであ
る。リスト形式表示モードとは、画像データと併せて付
加情報も表示する表示モードである。最初に画像データ
群を読込む(S7331)。読込んだ画像データ群が表
示領域より多い場合はスクロールバーを表示し(S73
32)、画像データと付加情報を表示する(S733
3)。次にスクロールバーが操作されたか否かを判定す
る(S7334)。スクロールバーが操作されない場合
(S7334でNO)は、S7336に進む。スクロー
ルバーが操作された場合は(S7334でYES)、画
像データと付加情報の表示位置を移動させ(S733
5)、画像データと付加情報の表示を行なう(S733
3)。最後にリスト形式表示を終了させるか否かを判定
する(S7336)。終了する場合(S7336でYE
S)、リターンし、終了しない場合(S7336でN
O)、S7334のスクロールバー操作の判定に戻る。
FIG. 55 is a flow chart showing details of the list format display mode process (S733) shown in FIG. The list format display mode is a display mode in which additional information is displayed together with the image data. First, the image data group is read (S7331). If the read image data group is larger than the display area, a scroll bar is displayed (S73
32), the image data and the additional information are displayed (S733).
3). Next, it is determined whether the scroll bar has been operated (S7334). If the scroll bar is not operated (NO in S7334), the process proceeds to S7336. If the scroll bar is operated (YES in S7334), the display position of the image data and the additional information is moved (S733).
5) The image data and the additional information are displayed (S733).
3). Finally, it is determined whether to end the list format display (S7336). When finished (Y in S7336)
S) returns and does not end (N in S7336)
O), and returns to the determination of the scroll bar operation in S7334.

【0091】図56は図53に示したスライド形式表示
モード処理(S734)の詳細を示すフローチャートで
ある。スライド形式表示モードとは、ビューワサイズ
(640×480)ピクセルで順次1枚ずつ表示する機
能である。ビューワサイズの図形は図23に示したとお
りである。最初に画像データ群を読込む(S734
1)。画像データを1枚表示する(S7342)。次に
前頁、次頁のコマンドが操作されたかを判定する(S7
343)。前頁、次頁のコマンドが操作されていない場
合は(S7343でNO)、S7345に進む。前頁、
次頁のコマンドが操作された場合は(S7343でYE
S)、前画像データまたは次画像データ表示の準備を行
ない(S7344)、画像データを表示する(S734
2)。最後に、スライド形式表示を終了させるか否かを
判定する(S7345)。終了する場合は(S7345
でYES)、リターンし、終了しない場合は(S734
5でNO)、S7343のスクロールバー操作の判定に
戻る。
FIG. 56 is a flow chart showing details of the slide format display mode process (S734) shown in FIG. The slide format display mode is a function of sequentially displaying one by one in viewer size (640 × 480) pixels. The viewer-sized graphic is as shown in FIG. First, the image data group is read (S734
1). One image data is displayed (S7342). Next, it is determined whether the commands on the previous page and the next page have been operated (S7
343). If the commands on the previous page and the next page have not been operated (NO in S7343), the process advances to S7345. Previous page,
If the command on the next page is operated (YES in S7343
S), preparation for the previous image data or the next image data display is made (S7344), and the image data is displayed (S734).
2). Finally, it is determined whether or not the slide format display is ended (S7345). When ending (S7354)
If YES, the process returns, and if not completed (S734
(NO in 5), and returns to the determination of the scroll bar operation in S7343.

【0092】図57および図58は図48に示したパネ
ル作成機能処理(S74)の詳細を示すフローチャート
である。パネル作成とは、画像データやアイテム(ペイ
ント機能で作図した図形)を配置し、パネルデータを作
成、編集する機能である。このパネルはマップ作成、グ
ループ化およびデザインコンセプトをまとめたコラージ
ュ図として用いられる。
57 and 58 are flowcharts showing the details of the panel creating function processing (S74) shown in FIG. Panel creation is a function of arranging image data and items (graphics drawn by the paint function) and creating and editing panel data. This panel is used as a collage diagram that summarizes map creation, grouping and design concepts.

【0093】まず、保管されているパネルを編集/編成
するかを判定する(S7401)。編集/編成する場合
は(S7401でYES)、保管されているパネルの1
つを選択し(S7402)、選択したパネルを読込み、
ディスプレイ2に表示する(S7403)。編集/編成
をしない場合は(S7401でNO)、新しくパネルを
作成し(S7404)、ディスプレイ2に表示する(S
7405)。
First, it is determined whether the stored panel is edited / organized (S7401). When editing / organizing (YES in S7401), 1 of the stored panels
Select one (S7402), load the selected panel,
It is displayed on the display 2 (S7403). When not editing / organizing (NO in S7401), a new panel is created (S7404) and displayed on the display 2 (S).
7405).

【0094】次にパネルに画像を貼付けるか否かの判定
を行なう(S7406)。貼付ける場合は(S7406
でYES)、パネルへの画像貼付けを行なう(S740
7)。この詳細は後述する。貼付けない場合は(S74
06でNO)、この処理をスキップする。次にパネルに
ペイントするか否かの判定を行なう(S7408)。ペ
イントする場合は(S7408でYES)、パネルへペ
イントを行ない(S7409)、ペイントしない場合は
(S7408でNO)、この処理をスキップする。この
処理の詳細は後述する。次にパネルにマップ軸を入れる
か否かの判定を行なう(S7410)。マップ軸を入れ
る場合は(S7410でYES)、マップ軸を作成し
(S7411)、マップ軸を入れない場合は(S741
0でNO)、この処理をスキップする。パネルマップ軸
作成の詳細は後述する。
Next, it is determined whether or not an image is attached to the panel (S7406). When pasting (S7406
If YES, the image is pasted on the panel (S740).
7). The details will be described later. If not attached (S74
If NO in 06), this process is skipped. Next, it is determined whether or not to paint on the panel (S7408). If the paint is to be performed (YES in S7408), the panel is painted (S7409). If the paint is not to be performed (NO in S7408), this process is skipped. Details of this processing will be described later. Next, it is determined whether or not a map axis is inserted in the panel (S7410). When the map axis is inserted (YES in S7410), the map axis is created (S7411), and when the map axis is not inserted (S741).
If 0, the process is skipped. Details of creating the panel map axis will be described later.

【0095】次に図58を参照して、グループ化を行な
うか否かを判定する(S7412)。グループ化を行な
う場合は(S7412でYES)、画像のグループ化を
行ない(S7413)、グループ化を行なわない場合
(S7412でNO)、この処理をスキップする。画像
データのグループ化の詳細は後述する。次にパネル上の
画像データを移動するか否かの判定を行なう(S741
4)。移動する場合は(S7414でYES)、画像デ
ータ移動を行ない(S7415)、移動しない場合は
(S7414でNO)、この処理をスキップする。画像
データ移動の詳細は後述する。次にパネル作成を終了す
るか否かの判定を行なう(S7416)。終了する場合
は(S7416でYES)、作成したパネルをハードデ
ィスク6のような記憶装置に保管し(S7417)、パ
ネル作成機能処理を終了する(S7418)。終了しな
い場合は(S7416でNO)、S7406に戻る。デ
ィスプレイ2に表示されたパネルの具体例を図59に示
す。
Next, with reference to FIG. 58, it is determined whether or not to perform grouping (S7412). If the grouping is performed (YES in S7412), the images are grouped (S7413), and if the grouping is not performed (NO in S7412), this process is skipped. Details of grouping the image data will be described later. Next, it is determined whether or not the image data on the panel is moved (S741).
4). When moving (YES in S7414), the image data is moved (S7415), and when not moving (NO in S7414), this process is skipped. Details of moving the image data will be described later. Next, it is determined whether or not the panel creation is completed (S7416). When it is to be ended (YES in S7416), the created panel is stored in the storage device such as the hard disk 6 (S7417), and the panel creating function process is ended (S7418). If not completed (NO in S7416), the process returns to S7406. FIG. 59 shows a specific example of the panel displayed on the display 2.

【0096】図60は図57に示したパネルへの画像デ
ータ貼付けの処理(S7407)詳細を示すフローチャ
ートである。貼付ける画像データを選択し(S7407
1)、パネル上で貼付け位置を指定して(S7407
2)、画像データを貼付ける(S74073)。次にパ
ネル上にマップ軸が設定されているかの判定を行ない
(S74074)、YESの場合は画像データにマップ
上の座標データを付与し(S74075)、NOの場合
はこの処理をスキップしてリターンする。
FIG. 60 is a flow chart showing details of the processing (S7407) of pasting image data on the panel shown in FIG. Select the image data to paste (S7407
1) Specify the attachment position on the panel (S7407)
2) Paste the image data (S74073). Next, it is determined whether the map axis is set on the panel (S74074). If YES, the coordinate data on the map is added to the image data (S74075). If NO, this process is skipped and the process returns. To do.

【0097】図61は図53に示したパネルペイント処
理(S7409)の詳細を示すフローチャートである。
ペン、ブラシの種類、色などを定義し(S7409
1)、ペン、ブラシを使ってパネルに作図する(S74
092)。
FIG. 61 is a flow chart showing details of the panel paint processing (S7409) shown in FIG.
Define pen, brush type, color, etc. (S7409
1) Draw on the panel using the pen and brush (S74)
092).

【0098】図62は図57に示したパネルマップ軸作
成の処理(S7411)の詳細を詳細に示すフローチャ
ートである。軸名称を入力し(S74111)、パネル
上で軸の原点位置を指定して(S74112)、マップ
軸を作成する(S74113)。
FIG. 62 is a flow chart showing details of the panel map axis creation processing (S7411) shown in FIG. The axis name is input (S74111), the origin position of the axis is designated on the panel (S74112), and the map axis is created (S74113).

【0099】次にパネル上に画像データが貼り付いてい
るかの判定を行ない(S74114)、YESの場合は
画像データにマップ上の座標データを付与し(S741
15)、NOの場合はこの処理をスキップしてリターン
する。
Next, it is determined whether the image data is pasted on the panel (S74114), and if YES, the coordinate data on the map is added to the image data (S741).
15), if NO, skip this process and return.

【0100】図63は図59に示した画像データのグル
ープ化の処理(S7413)の詳細を示すフローチャー
トである。グループ化する画像データ群を指定し(S7
4131)、指定した画像データ群を枠で囲み(S74
132)、指定した画像データ群をグループとして記憶
する(S74133)。
FIG. 63 is a flow chart showing details of the image data grouping process (S7413) shown in FIG. Specify the image data group to be grouped (S7
4131), and encloses the specified image data group in a frame (S74
132), and stores the designated image data group as a group (S74133).

【0101】図64は、図59に示した画像データ移動
処理(S7415)の詳細を示すフローチャートであ
る。移動する画像データを選択し(S74151)、パ
ネル上で移動先位置を指定して(S74152)、画像
データを移動する(S74153)。
FIG. 64 is a flow chart showing details of the image data moving process (S7415) shown in FIG. The image data to be moved is selected (S74151), the destination position is specified on the panel (S74152), and the image data is moved (S74153).

【0102】ところで、デザイン作業のような非定型的
な創造作業においては、作業中に自在にプロセスを移動
できることが重要である。すなわち、デザインのプロセ
スは循環プロセスであり、各プロセスで必要とされる機
能が有機的に融合されていなければならない。たとえ
ば、検索により取出した画像から、デザインコンセプト
をまとめたコラージュ像を作成する場合を考える。この
とき、検索し、取出しておいた画像を次にコラージュし
ていくという一方通行の作業となるのではない。コラー
ジュしながら、いろいろ検討し、再び検索作業に戻る場
合が多い。また、コラージュしたものを複数人にプレゼ
ンテーションしながら意見を貰い、加工編集する場合も
ある。このときも再び検索作業に戻り別の画像を取出し
たりする。また、次のデザインの参考とするために作成
した図面をストックしておく場合もある。デザインコン
セプトをまとめるために、たとえばKJ法を用いてグル
ーピングしたり、マップを使ったりして考えを整理して
また、プレゼンテーションをしながら意見を貰い検索し
別の画像を取出しといった作業を繰返す必要がある。
By the way, in an atypical creative work such as a design work, it is important that the process can be freely moved during the work. That is, the design process is a cyclic process, and the functions required in each process must be organically integrated. For example, consider the case of creating a collage image that summarizes design concepts from images retrieved by searching. At this time, it is not a one-way operation of searching and extracting images and then collating them. In many cases, I collaborate and study various things, and then return to the search task again. In some cases, collages are presented to multiple people to get their opinions, and edited. At this time as well, the user returns to the search work again to retrieve another image. In some cases, the drawings created for reference of the next design may be stocked. In order to put together the design concept, it is necessary to repeat the work such as grouping using the KJ method, organizing ideas by using a map, obtaining an opinion while conducting a presentation and retrieving another image. is there.

【0103】この発明においては、上記したように、画
像の検索を行ない、検索された画像を加工編集し、加工
編集された画像を基にコラージュ画像となるパネル作成
を行ない、これを表示するといった各種作業を繰返すこ
とができるため、デザイン作業の支援、発想の支援が可
能になる。
In the present invention, as described above, an image is searched, the searched image is processed and edited, and a panel which becomes a collage image is created based on the processed and edited image and displayed. Since various tasks can be repeated, it is possible to support design work and ideas.

【0104】図65は、図48に示したイメージビュー
ワ機能処理(S75)の詳細を示すフローチャートであ
る。イメージビューワとは、指定した画像データを任意
の大きさで表示し、その画像データにアイテム、マスク
情報を付加する機能である。ここでアイテムとは、テキ
ストやベクトル図形のことであり、マスクとは表示する
画像の一部をマスキングすることである。
FIG. 65 is a flow chart showing details of the image viewer function processing (S75) shown in FIG. The image viewer has a function of displaying designated image data in an arbitrary size and adding item and mask information to the image data. Here, the item is text or a vector graphic, and the mask is masking a part of an image to be displayed.

【0105】図65を参照して、まず指定された画像デ
ータを読込む(S751)。次にディスプレイ2上に表
示されたビューワメニューの中から所望のメニューを選
択する(S752)。編集メニューの場合はS753へ
進み、表示メニューの場合はS754へ進む。これらメ
ニュー内容の詳細については後述する。何もしない場合
はS755へ進む。次に、画像データを保管するか否か
を判定する(S755)。保管する場合は(S755で
YES)、画像データの保管を行ない(S756)、保
管しない場合は(S755でNO)、この処理をスキッ
プする。次にビューワ終了の判定を行なう(S75
7)。終了する場合は(S757でYES)、ビューワ
を終了し(S758)、終了しない場合は(S757で
NO)、S752のビューワメニューの選択に戻る。
Referring to FIG. 65, first, designated image data is read (S751). Next, a desired menu is selected from the viewer menus displayed on the display 2 (S752). If it is the edit menu, the process proceeds to S753, and if it is the display menu, the process proceeds to S754. Details of these menu contents will be described later. If nothing is done, the process proceeds to S755. Next, it is determined whether or not to store the image data (S755). When the image data is stored (YES in S755), the image data is stored (S756), and when not stored (NO in S755), this process is skipped. Next, it is determined whether or not the viewer has ended (S75).
7). If it is ended (YES in S757), the viewer is ended (S758), and if not ended (NO in S757), the process returns to the viewer menu selection in S752.

【0106】図66は図64に示した編集メニュー処理
(S753)の詳細を示すフローチャートである。ここ
ではまず何を編集するかを選び(S7531)、編集対
象に応じてアイテムを編集する場合はS7532へ進
み、マスクを編集する場合はS7533へ進む。これら
処理の詳細については後述する。
FIG. 66 is a flow chart showing details of the edit menu process (S753) shown in FIG. Here, first, what is to be edited is selected (S7531), the process proceeds to S7532 when the item is edited according to the editing target, and the process proceeds to S7533 when the mask is edited. Details of these processes will be described later.

【0107】図67は図66のS7532で示したアイ
テムを編集する処理の詳細を示すフローチャートであ
る。ここではまず編集内容を選び(S75321)、そ
の編集内容に応じてアイテムの作成(S75322)、
アイテムの変形(S75323)、アイテムの移動(S
75324)、アイテムの複写(S75325)および
アイテムの削除(S75326)に進む。
FIG. 67 is a flow chart showing details of the processing for editing the item shown in S7532 of FIG. Here, first, edit contents are selected (S75321), and items are created according to the edit contents (S75322).
Item transformation (S75323), item movement (S
75324), copy item (S75325), and delete item (S75326).

【0108】図68は図66に示したマスクを編集する
処理(S7533)の詳細を示すフローチャートであ
る。ここではまず編集内容を選び(S75331)、そ
の編集内容に応じてマスクの作成(S75332)、マ
スクの変形(S75333)、マスクの移動(S753
34)、マスクの複写(S75335)、およびマスク
の削除(S7536)に進む。
FIG. 68 is a flow chart showing details of the mask editing process (S7533) shown in FIG. Here, first, the editing content is selected (S75331), a mask is created (S75332), the mask is deformed (S75333), and the mask is moved (S753) according to the editing content.
34), copy mask (S75335), and delete mask (S7536).

【0109】図69は図65に示した表示メニュー(S
754)の処理の詳細を示すフローチャートである。ま
ず表示サイズの変更を選択する(S7541)。サイズ
変更には拡大する(S7542)、縮小する(S754
3)、変更しない(S7544)がある。次にマスクの
表示をするかどうかの判定を行なう(S7545)。表
示する場合は(S7545でYES)、マスク情報を表
示し(S7546)、表示しない場合は(S7545で
NO)、マスク情報を非表示にする(S7547)。次
にアイテムの表示をするかどうかの判定を行なう(S7
548)。表示をする場合は(S7548でYES)、
アイテム情報を表示し(S7549)、表示しない場合
は(S7548でNO)、アイテム情報を非表示とする
(S75410)。次に付加情報の表示をするかどうか
の判定を行なう(S75411)。表示をする場合は
(S75411でYES)、付加情報を表示し(S75
412)、表示しない場合は(S75411でNO)、
付加情報を非表示とする(S75413)。
FIG. 69 shows the display menu (S
754) is a flowchart showing details of processing. First, the change of the display size is selected (S7541). For size change, enlarge (S7542) and reduce (S754).
3), there is no change (S7544). Next, it is determined whether or not the mask is displayed (S7545). When displaying (YES in S7545), the mask information is displayed (S7546), and when not displaying (NO in S7545), the mask information is hidden (S7547). Next, it is determined whether or not to display the item (S7).
548). When displaying (YES in S7548),
The item information is displayed (S7549), and if not displayed (NO in S7548), the item information is hidden (S75410). Next, it is determined whether or not the additional information is displayed (S75411). When displaying (YES in S75411), the additional information is displayed (S75).
412), if not displayed (NO in S75411),
The additional information is hidden (S75413).

【0110】図70は図3に示したプレゼンテーション
処理(S8)の詳細を示すフローチャートである。プレ
ゼンテーションとは、画像データを1データごとの頁送
りで表示する機能である。プレゼンテーション処理に入
ると、各フラグ(自動表示フラグ、アイテム表示フラ
グ、マスク表示フラグ、連続表示モードフラグ)を初期
化する(S81)。
FIG. 70 is a flow chart showing details of the presentation process (S8) shown in FIG. The presentation is a function of displaying the image data page by page. When the presentation process starts, each flag (automatic display flag, item display flag, mask display flag, continuous display mode flag) is initialized (S81).

【0111】なおここで、自動表示フラグとは、所定の
時間間隔で複数の画像データを切換えながら自動的に表
示するフラグをいう。アイテム表示フラグは、テキスト
やベクトル図形などのアイテムを表示するフラグをい
う。マスク表示フラグとは表示する画像の一部をマスキ
ングして表示するためのフラグであり、連続表示モード
フラグとは、ユーザが明示の意思表示を行なうまで画像
データを連続して表示するためのフラグである。これら
各フラグは図示のない画面上で設定される。
Here, the automatic display flag means a flag which is automatically displayed while switching a plurality of image data at a predetermined time interval. The item display flag is a flag for displaying items such as text and vector graphics. The mask display flag is a flag for masking and displaying a part of the image to be displayed, and the continuous display mode flag is a flag for continuously displaying the image data until the user explicitly indicates. Is. Each of these flags is set on a screen (not shown).

【0112】次にプレゼンテーション処理を実行するた
めのパラメータ設定ダイヤログボックスを表示し(S8
2)、ダイヤログボックスへ入力行なう(S83)。S
83のダイヤログへのパラメータ入力処理の詳細につい
ては後述する。
Next, a parameter setting dialog box for executing the presentation process is displayed (S8).
2) Input into the dialog box (S83). S
Details of the parameter input process to the dialog box 83 will be described later.

【0113】次に実行するか否かの判断をする(S8
4)。実行する場合は(S84でYES)、パラメータ
入力チェックに進み(S85)、実行しない場合は(S
84でNO)、リターンする。次いでパラメータ入力の
チェックを行ない(S85)、OKであれば(S85で
YES)、プレゼンテーション実行処理に進み(S8
6)、OKでない場合は(S85でNO)、再度S83
のダイヤログへのパラメータの入力に進む。S86のプ
レゼンテーション実行処理の詳細については後述する。
Next, it is judged whether or not to execute (S8).
4). If it is to be executed (YES in S84), proceed to parameter input check (S85), and if not to execute (S85).
If NO at 84), the process returns. Next, the parameter input is checked (S85), and if it is OK (YES in S85), the process proceeds to the presentation execution process (S8).
6) If not OK (NO in S85), S83 again
Proceed to enter the parameters in the dialog. Details of the presentation execution process of S86 will be described later.

【0114】図71は図70に示したダイヤログへのパ
ラメータ入力処理の詳細を示すフローチャートである。
まずアイテム表示をするかどうかの判定を行なう(S8
31)。アイテムを表示する場合は(S831でYE
S)、アイテム表示フラグをTRUEに設定し(S83
2)、アイテム表示をしない場合(S831でNO)、
アイテム表示フラグをFALSEに設定する(S83
3)。次にマスク表示を行なうかどうかの判定を行なう
(S834)。マスク表示する場合は(S834でYE
S)、マスク表示フラグをTRUEに設定し(S83
5)、マスク表示しない場合(S834でNO)、マス
ク表示フラグをFALSEに設定する(S836)。背
景色、エフェクトなどのその他のパラメータを設定する
(S837)。ここでエフェクトとは、たとえば画面の
右から次の画像が出てくるなどの表示効果をいう。
FIG. 71 is a flow chart showing details of parameter input processing to the dialog shown in FIG.
First, it is determined whether or not the item is displayed (S8).
31). To display items (YES in S831)
S), and set the item display flag to TRUE (S83
2) If the item is not displayed (NO in S831),
Set the item display flag to FALSE (S83
3). Next, it is determined whether or not the mask display is performed (S834). To display a mask (Y in S834
S), and set the mask display flag to TRUE (S83
5) If the mask display is not performed (NO in S834), the mask display flag is set to FALSE (S836). Other parameters such as background color and effect are set (S837). Here, the effect means a display effect such as the next image coming out from the right side of the screen.

【0115】図72は図70に示したプレゼンテーショ
ン実行処理(S86)の詳細を示すフローチャートであ
る。アイテム表示フラグの判定を行ない(S860
1)、アイテム表示フラグがTRUEの場合は(S86
01でYES)、アイテム表示の準備(アイテム表示の
ためのメモリ確保等)を行なう(S8602)。アイテ
ム表示フラグがFALSEの場合(S8601でN
O)、マスク表示フラグの判定(S8603)に進む。
マスク表示フラグの判定(S8603)においては、マ
スク表示フラグがTRUEの場合には(S8603でY
ES)、マスク表示の準備(マスク表示のためのメモリ
確保)を行ない(S8604)、マスク表示フラグがF
ALSEの場合は(S8603でNO)、マスク表示の
準備(S8604)をスキップする。
FIG. 72 is a flow chart showing details of the presentation execution process (S86) shown in FIG. The item display flag is determined (S860
1) If the item display flag is TRUE (S86
If YES at 01), preparation for item display (memory reservation for item display, etc.) is performed (S8602). When the item display flag is FALSE (N in S8601
O), and proceeds to the mask display flag determination (S8603).
In the determination of the mask display flag (S8603), if the mask display flag is TRUE (Y in S8603).
ES), mask display preparation (memory reservation for mask display) is performed (S8604), and the mask display flag is set to F.
In the case of ALSE (NO in S8603), the mask display preparation (S8604) is skipped.

【0116】次に、その他の設定(背景色、エフェクト
等)準備処理を行ない(S8605)、画像データの表
示を行なう(S8606)。次に画像表示の中断キーが
入力されていないか否かを判定し(S8607)、中断
キーが入力されていない場合は(S8607でYE
S)、次画像に進むためのキー入力がされたか否かの判
定を行なう(S8608)。中断キーが入力された場合
は(S8607でNO)、S8611のプレゼンテーシ
ョンの終了へ進む。
Next, other setting (background color, effect, etc.) preparation processing is performed (S8605), and image data is displayed (S8606). Next, it is determined whether or not the image display interruption key has been input (S8607). If the interruption key has not been input (YES in S8607).
S) Then, it is determined whether or not a key input for advancing to the next image is made (S8608). If the interrupt key is pressed (NO in step S8607), the process advances to the end of presentation in step S8611.

【0117】次画像へ進むためのキー入力がされたか否
かの判定でキー入力されたと判定された場合は(S86
08でYES)、次画像の表示の準備に進み(S860
9)、入力されていない場合は(S8608でNO)、
S8607へ進む。すなわち、次画像に進むためのキー
入力が行なわれるまでウェイトする。S8609では次
の画像の表示の準備(次の画像データの読込み等)を行
なう。表示する画像がないかどうかの判定を行ない(S
8610)、画像がない場合(S8610でYES)、
プレゼンテーションを終了する(S8611)。画像が
ある場合(S8610でNO)、S866の画像データ
の表示に進む。S8611のプレゼンテーションを終了
するステップではプレゼンテーションを終了させ、メモ
リの解放等を行なう。
If it is determined that the key input has been made to advance to the next image, it is determined (S86).
08: YES), and proceed to the preparation for displaying the next image (S860)
9), if not input (NO in step S8608),
Proceeds to S8607. That is, it waits until a key is input to advance to the next image. In step S8609, preparation for displaying the next image (reading of the next image data, etc.) is performed. It is determined whether there is an image to display (S
8610), if there is no image (YES in S8610),
The presentation ends (S8611). If there is an image (NO in S8610), the process proceeds to the display of image data in S866. In the step of ending the presentation in S8611, the presentation is ended and the memory is released.

【0118】図73は図3に示した印刷処理(S9)の
詳細を示すフローチャートである。ここでは印刷する画
像データ、用紙サイズを選択してプリビューの表示をし
た後、印刷を行なう。なお、プリビューの表示および印
刷は、これを行なわない場合もある。図67を参照し
て、まず印刷する画像データを選択し(S91)、用紙
サイズの選択を行なう(S92)。次にプリビュー表示
するか否かを判定する(S93)。プリビュー表示する
場合は(S93でYES)、プリビュー表示を行ない
(S94)、表示をしない場合は(S93でNO)、こ
の処理をスキップする。次に印刷をするか否かを判定し
(S95)、印刷する場合は(S95でYES)、印刷
を開始し(S96)、印刷しない場合は(S95でN
O)、この処理をスキップしてリターンする。
FIG. 73 is a flow chart showing details of the printing process (S9) shown in FIG. Here, image data to be printed and paper size are selected, a preview is displayed, and then printing is performed. The preview may not be displayed or printed in some cases. Referring to FIG. 67, first, image data to be printed is selected (S91), and a paper size is selected (S92). Next, it is determined whether or not preview display is performed (S93). When the preview display is performed (YES in S93), the preview display is performed (S94), and when the preview display is not performed (NO in S93), this process is skipped. Next, it is determined whether or not to print (S95). If printing is to be performed (YES in S95), printing is started (S96), and if printing is not to be performed (N in S95).
O), skip this process and return.

【0119】上記実施例では、各種マップは2次元マッ
プとしたが、これに限らず、1次元マップ、3次元マッ
プであってもよい。
In the above embodiment, the various maps are two-dimensional maps, but the present invention is not limited to this and may be one-dimensional maps or three-dimensional maps.

【0120】また、上記実施例においては、静止画像デ
ータについて説明したが、これは動画像データ、文字デ
ータ、音声データあるいはそれらの組合せであるマルチ
メディアデータであっても同様に実現が可能である。
Further, although the still image data has been described in the above embodiment, this can be similarly realized even if it is moving image data, character data, voice data or multimedia data which is a combination thereof. .

【0121】さらに、上記実施例では検索手段の詳細に
ついて特に述べていないが、各検索手段による単独検索
の他に、各検索手段のAND、ORあるいはそれらの組
合せにて検索してもよい。
Further, although details of the search means are not particularly described in the above-mentioned embodiment, the search may be performed by AND, OR or a combination of the search means other than the single search by each search means.

【0122】この発明に係る画像データ検索装置におい
ては、画像データの付加情報に基づいて、複数の種類の
付加情報マップに、複数の画像データの付加情報が付け
られるため、マップ自体を画像分類図面として利用でき
る。また、単純なキーワードやタイトルだけでは分類し
がたい画像データを多次元のマップ上に配置することに
より、多面的な分類ができ、イメージによる分類が可能
になる。
In the image data retrieving apparatus according to the present invention, since the additional information of a plurality of image data is attached to a plurality of types of additional information maps based on the additional information of the image data, the map itself is used as an image classification drawing. Available as In addition, by arranging image data that is difficult to classify with only simple keywords or titles on a multidimensional map, multi-dimensional classification can be performed and classification by image becomes possible.

【0123】[0123]

【発明の効果】以上のように請求項1に係る発明によれ
ば、画像データがその画像データに関連した付加情報と
ともに保存され、任意の画像データを指定すると、その
指定された画像データの付加情報を抽出し、その抽出さ
れた付加情報に基づいて保存された画像データ群の中か
ら所望の画像データの検索条件が設定されるため、画像
データの検索条件が自動的に設定される。その結果、検
索条件の設定を容易に行ない得る画像データ検索装置が
提供できる。
As described above, according to the first aspect of the invention, the image data is saved together with the additional information related to the image data, and when the arbitrary image data is designated, the designated image data is added. Since the information is extracted and the search condition for the desired image data is set from the image data group stored based on the extracted additional information, the search condition for the image data is automatically set. As a result, it is possible to provide an image data search device capable of easily setting search conditions.

【0124】請求項2に係る発明によれば、自動的に設
定された検索条件の追加、変更が可能であるため、検索
条件の設定をさらに容易に行ない得る画像データ検索装
置が提供できる。
According to the second aspect of the present invention, the automatically set search conditions can be added or changed, so that it is possible to provide an image data search device in which the search conditions can be set more easily.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明が適用される情報処理装置の構成を示
す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an information processing apparatus to which the present invention is applied.

【図2】システム全体を制御する制御装置の要部の接続
関係を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a connection relationship of main parts of a control device that controls the entire system.

【図3】画像情報検索装置のプログラムのメインルーチ
ンを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a main routine of a program of the image information search device.

【図4】マップ作成処理内容を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing the contents of map creation processing.

【図5】イメージマップの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of an image map.

【図6】キーワードマップの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a keyword map.

【図7】アイコンマップの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of an icon map.

【図8】イメージマップ作成処理内容を示すフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the contents of image map creation processing.

【図9】キーワードマップ作成処理内容を示すフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the contents of a keyword map creation process.

【図10】アイコンマップ作成処理内容を示すフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the content of an icon map creation process.

【図11】音声マップ作成処理内容を示すフローチャー
トである。
FIG. 11 is a flowchart showing the contents of a voice map creation process.

【図12】キーワードの登録処理内容を示すフローチャ
ートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the contents of keyword registration processing.

【図13】アイコンの登録処理内容を示すフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart showing the content of icon registration processing.

【図14】音声の登録処理内容を示すフローチャートで
ある。
FIG. 14 is a flowchart showing the contents of voice registration processing.

【図15】マップ設定処理内容を示すフローチャートで
ある。
FIG. 15 is a flowchart showing the contents of map setting processing.

【図16】画像データ入力処理内容を示すフローチャー
トである。
FIG. 16 is a flowchart showing the contents of image data input processing.

【図17】画像データの取込み処理内容を示すフローチ
ャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing the content of image data import processing.

【図18】付加情報入力処理内容を示すフローチャート
である。
FIG. 18 is a flowchart showing the contents of additional information input processing.

【図19】イメージマップ上の位置属性の付加処理内容
を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing the contents of processing of adding a position attribute on an image map.

【図20】キーワード付加処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 20 is a flowchart showing keyword addition processing.

【図21】アイコン付加処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 21 is a flowchart showing icon addition processing.

【図22】色味付加処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing a tint addition process.

【図23】ビューワと付加情報表示モードの一例を示す
図である。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a viewer and an additional information display mode.

【図24】音声付加処理を示すフローチャートである。FIG. 24 is a flowchart showing a voice addition process.

【図25】キーの位置属性値の自動設定処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing an automatic setting process of a key position attribute value.

【図26】イメージマップの位置属性値の自動設定処理
を示すフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart showing an automatic setting process of a position attribute value of an image map.

【図27】画像データ検索処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 27 is a flowchart showing image data search processing.

【図28】検索の実行処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 28 is a flowchart showing a search execution process.

【図29】検索情報の再生処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 29 is a flowchart showing a reproduction process of search information.

【図30】図29に示した検索処理の詳細を示すフロー
チャートである。
FIG. 30 is a flowchart showing details of the search processing shown in FIG. 29.

【図31】図30に示したイメージマップ検索処理の詳
細を示すフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart showing details of the image map search process shown in FIG. 30.

【図32】図30に示したキーワード検索処理の詳細を
示すフローチャートである。
FIG. 32 is a flowchart showing details of the keyword search process shown in FIG. 30.

【図33】図30に示したアイコン検索処理の詳細を示
すフローチャートである。
FIG. 33 is a flowchart showing details of the icon search process shown in FIG. 30.

【図34】図30に示した色味検索処理の詳細を示すフ
ローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart showing details of the tint search processing shown in FIG. 30.

【図35】図30に示した音声検索処理の詳細を示すフ
ローチャートである。
FIG. 35 is a flowchart showing details of the voice search process shown in FIG. 30.

【図36】検査情報の自動設定処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 36 is a flowchart showing an inspection information automatic setting process.

【図37】検索情報の設定処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 37 is a flowchart showing a search information setting process.

【図38】キーワード設定処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 38 is a flowchart showing a keyword setting process.

【図39】アイコン設定処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 39 is a flowchart showing icon setting processing.

【図40】色味設定処理を示すフローチャートである。FIG. 40 is a flowchart showing a tint setting process.

【図41】音声設定処理を示すフローチャートである。FIG. 41 is a flowchart showing a voice setting process.

【図42】曖昧度の設定処理を示すフローチャートであ
る。
[Fig. 42] Fig. 42 is a flowchart showing ambiguity setting processing.

【図43】イメージマップの曖昧度設定処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 43 is a flowchart showing an image map ambiguity setting process;

【図44】キーワードの曖昧度設定処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 44 is a flowchart showing keyword ambiguity setting processing.

【図45】アイコンの曖昧度設定処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 45 is a flowchart showing an ambiguity setting process for an icon.

【図46】色味の曖昧度設定処理を示すフローチャート
である。
FIG. 46 is a flowchart showing a tint ambiguity setting process.

【図47】音声の曖昧度設定処理を示すフローチャート
である。
FIG. 47 is a flowchart showing a voice ambiguity setting process.

【図48】画像データ編成処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 48 is a flowchart showing image data organization processing.

【図49】画像編集機能処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 49 is a flowchart showing image editing function processing.

【図50】画像データの貼付け処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 50 is a flowchart showing a pasting process of image data.

【図51】画像データの切取り処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 51 is a flowchart showing a cutting process of image data.

【図52】画像データのペイント処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 52 is a flowchart showing a painting process of image data.

【図53】ブラウザ機能処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 53 is a flowchart showing browser function processing.

【図54】タイル形式表示モード処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 54 is a flowchart showing tile format display mode processing.

【図55】リスト形式表示モード処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 55 is a flowchart showing list format display mode processing.

【図56】スライド形式表示モード処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 56 is a flowchart showing a slide format display mode process.

【図57】パネル作成機能処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 57 is a flowchart showing panel creation function processing.

【図58】パネル作成機能処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 58 is a flowchart showing panel creation function processing.

【図59】パネルの一例を示す図である。FIG. 59 is a diagram showing an example of a panel.

【図60】パネルへの画像データの貼付け処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 60 is a flowchart showing a process of pasting image data on a panel.

【図61】パネルペイント処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 61 is a flowchart showing a panel paint process.

【図62】パネルマップ軸作成処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 62 is a flowchart showing a panel map axis creation process.

【図63】画像データのグループ化処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 63 is a flowchart showing a grouping process of image data.

【図64】画像データ移動処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 64 is a flowchart showing image data movement processing.

【図65】イメージビューワ機能処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 65 is a flowchart showing image viewer function processing.

【図66】編集メニュー処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 66 is a flowchart showing edit menu processing.

【図67】アイテムを編集する処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 67 is a flowchart showing a process of editing an item.

【図68】マスクを編集する処理を示すフローチャート
である。
FIG. 68 is a flowchart showing a process of editing a mask.

【図69】表示メニュー処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 69 is a flowchart showing display menu processing.

【図70】プレゼンテーション処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 70 is a flowchart showing a presentation process.

【図71】ダイヤログへのパラメータ入力処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 71 is a flowchart showing parameter input processing to a dialog.

【図72】プレゼンテーション実行処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 72 is a flowchart showing a presentation execution process.

【図73】印刷処理を示すフローチャートである。FIG. 73 is a flowchart showing print processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御装置 2 ディスプレイ 3 キーボード 4 マウス 5 フロッピーディスク 6 ハードディスク 7 プリンタ 8 スキャナ 201 CPU 203 ROM 204 RAM 1 Control Device 2 Display 3 Keyboard 4 Mouse 5 Floppy Disk 6 Hard Disk 7 Printer 8 Scanner 201 CPU 203 ROM 204 RAM

フロントページの続き (72)発明者 藤井 隆弘 大阪市中央区安土町二丁目3番13号大阪国 際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 東尾 公彦 大阪市中央区安土町二丁目3番13号大阪国 際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 田口 周平 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 向井 昌幸 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内Front page continuation (72) Inventor Takahiro Fujii 2-3-13 Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka City Minamita Co., Ltd. (72) Inventor Kimihiko Higao 2-3-3 Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka Osaka International Building Minolta Co., Ltd. (72) Inventor Shuhei Taguchi 1006 Kadoma, Kadoma City, Osaka Prefecture Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (72) Masayuki Mukai 1006 Kadoma, Kadoma City, Osaka Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データに関連した付加情報を設定す
る手段と、 前記付加情報とともに画像データを保存する手段と、 任意の画像データを指定する手段と、 前記指定された画像データの付加情報を抽出する手段
と、 前記抽出された付加情報を前記保存された画像データ群
から所望の画像データを得るための検索条件として自動
設定する手段とを含む画像データ検索装置。
1. A means for setting additional information related to image data, a means for storing image data together with the additional information, a means for designating arbitrary image data, and additional information for the designated image data. An image data search device comprising: a means for extracting; and a means for automatically setting the extracted additional information as a search condition for obtaining desired image data from the stored image data group.
【請求項2】 前記自動設定する手段は、前記検索条件
を追加または変更する手段を含む、請求項1に記載の画
像データ検索装置。
2. The image data search device according to claim 1, wherein the means for automatically setting includes means for adding or changing the search condition.
JP7132380A 1995-05-30 1995-05-30 Image data retrieval device Pending JPH08329097A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7132380A JPH08329097A (en) 1995-05-30 1995-05-30 Image data retrieval device
US08/654,868 US5945982A (en) 1995-05-30 1996-05-29 Data administration apparatus that can search for desired image data using maps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7132380A JPH08329097A (en) 1995-05-30 1995-05-30 Image data retrieval device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08329097A true JPH08329097A (en) 1996-12-13

Family

ID=15080037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7132380A Pending JPH08329097A (en) 1995-05-30 1995-05-30 Image data retrieval device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08329097A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175535A (en) * 1997-12-08 1999-07-02 Hitachi Ltd Method and device for retrieving image and retrieval service utilizing the same
WO2007094537A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-23 Olaworks, Inc. Method and system for tagging digital data
JP2010250842A (en) * 2010-06-02 2010-11-04 Toshiba Corp Display processing apparatus, display processing method, and program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04246771A (en) * 1991-02-01 1992-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image retrieving system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04246771A (en) * 1991-02-01 1992-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image retrieving system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175535A (en) * 1997-12-08 1999-07-02 Hitachi Ltd Method and device for retrieving image and retrieval service utilizing the same
WO2007094537A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-23 Olaworks, Inc. Method and system for tagging digital data
JP2010250842A (en) * 2010-06-02 2010-11-04 Toshiba Corp Display processing apparatus, display processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5945982A (en) Data administration apparatus that can search for desired image data using maps
Shneiderman et al. Direct annotation: A drag-and-drop strategy for labeling photos
US6389435B1 (en) Method and system for copying a freeform digital ink mark on an object to a related object
US20030097640A1 (en) System and method for creating and editing documents
JP3504467B2 (en) Multi-window display device
JP2006059359A5 (en)
JP2002055748A (en) Method for processing information and device for the same
JP2004240750A (en) Picture retrieval device
JP4094777B2 (en) Image communication system
JPH08329096A (en) Image data retrieval device
JPH11513151A (en) How to generate a multimedia presentation
CN112783488A (en) Business mode canvas drawing method and device
JP2001337994A (en) Thumbnail display system and method and recording medium with processing program therefor recorded therein
JP3249902B2 (en) Image data retrieval device
Cruz et al. A visual approach to multimedia querying and presentation
US20080059311A1 (en) System and Method for Generating Advertisements Utilizing a Database of Stock Imagery
JPH08329097A (en) Image data retrieval device
JPH08329099A (en) Image information processor
JP3478331B2 (en) Structure display method and computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the method
JP3824680B2 (en) Image data registration device
JP2003521013A (en) Join estimation
JP4574113B2 (en) Device for creating file for displaying additional information superimposed on display screen and magnetic recording medium
JPH06274552A (en) Multi-media data link system
JP4585742B2 (en) Image display device, image display method, program, and recording medium
JP3506087B2 (en) Style and data structure simultaneous creation device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991221