JPH08320324A - 口蹄疫診断用ペプチドおよび当該ペプチドを含有する口蹄疫診断用抗原 - Google Patents

口蹄疫診断用ペプチドおよび当該ペプチドを含有する口蹄疫診断用抗原

Info

Publication number
JPH08320324A
JPH08320324A JP7148364A JP14836495A JPH08320324A JP H08320324 A JPH08320324 A JP H08320324A JP 7148364 A JP7148364 A JP 7148364A JP 14836495 A JP14836495 A JP 14836495A JP H08320324 A JPH08320324 A JP H08320324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
peptide
mouth disease
antigen
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7148364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813768B2 (ja
Inventor
Takakiyo Saeki
隆清 佐伯
Kenichi Sakamoto
研一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NORIN SUISANSYO KACHIKU EISEI
NORIN SUISANSYO KACHIKU EISEI SHIKENJO
Original Assignee
NORIN SUISANSYO KACHIKU EISEI
NORIN SUISANSYO KACHIKU EISEI SHIKENJO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NORIN SUISANSYO KACHIKU EISEI, NORIN SUISANSYO KACHIKU EISEI SHIKENJO filed Critical NORIN SUISANSYO KACHIKU EISEI
Priority to JP7148364A priority Critical patent/JP2813768B2/ja
Priority to US08/630,897 priority patent/US5639601A/en
Publication of JPH08320324A publication Critical patent/JPH08320324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813768B2 publication Critical patent/JP2813768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32111Aphthovirus, e.g. footandmouth disease virus
    • C12N2770/32122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 配列表の配列番号1に記載のアミノ酸配列を
有する口蹄疫診断用ペプチドA、配列表の配列番号2に
記載のアミノ酸配列を有する口蹄疫診断用ペプチドB並
びにこれらをキャリアーと結合させた口蹄疫診断用抗原
AまたはB。 【効果】 本発明により、口蹄疫に感染した多くの動物
の診断を高感度、かつ高い特異性で行なうことができる
口蹄疫診断用ペプチドおよび抗原が提供される。これら
を用いることにより、迅速かつ簡便な診断方法に利用す
ることができ、口蹄疫の診断、予防に貢献することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、口蹄疫診断用ペプチド
および当該ペプチドを含有する口蹄疫診断用抗原に関
し、詳しくは世界的に最も重要な国際家畜伝染病である
口蹄疫の診断に利用できる口蹄疫診断用のペプチドおよ
び当該ペプチドを含有する抗原に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】口蹄
疫(Foot and Mouth Disease)は家畜に最も大きな被害を
与えている重要な国際伝染病で、一部の地域を除いてア
ジア,アフリカ,南米大陸など、世界各地に広く流行し
ている。現在のところ、幸いにして日本には侵入してい
ないが、万一その侵入を許すと、極めて伝染性が強いた
め、これを制圧することが困難で、国内の畜産業は壊滅
的な打撃を受けるものと予想される。口蹄疫はウイルス
性の伝染病であり、このFMDウイルスは7種類にも及
ぶ血清型を有し、60数種類のサブタイプの存在が知ら
れている。そのため、FMDウイルスに感染した動物の
血液中には、ウイルス構成蛋白質に対する抗体が産生さ
れるが、これらの抗体は極めて多くの種類のウイルス変
異に対応して産生されるため、FMDウイルスの感染の
有無の診断(判定)に際して、異なる血清型のFMDウ
イルスでは検出が不可能となることが多い。
【0003】一方、FMDウイルスは、非構造蛋白質と
して自らの遺伝子を合成するRNA依存性のRNAポリ
メレースを始めとして多数の非構造蛋白質を持っている
が、これらの非構造蛋白質は、FMDウイルスの全ての
血清型に共通のものが多い。また、精製程度の高いワク
チンを投与した場合は、非構造蛋白質に対する抗体は殆
ど産生されないが、実際にウイルスに感染した動物の血
液中には(非構造蛋白質に対する抗体が)顕著に認めら
れる。そのため、FMDウイルスの感染の有無を診断す
るためには、被検動物の血液中に存在する非構造蛋白質
(3D;RNAポリメレース、3C;プロテアーゼ、
L;プロテアーゼ、その他の2A,2B,2C,3A,
3B蛋白質)に対する特異的な抗体を検出することは非
常に重要なことと考えられる。
【0004】現在までに、多くの研究者により、3D蛋
白質であるRNAポリメレース部位を抗原として用いる
FMDウイルス感染の診断法の試みがなされている。し
かし、酵素抗体法などの比較的検出感度が高い反応系で
は、FMDウイルスに近縁のピコルナ・ウイルスとかな
り共通したアミノ酸配列をもつ当該部位を抗原に用いた
場合に、非特異的な反応がしばしば生起し、問題となっ
ている。また、これまでの報告では、3D蛋白質部位に
ついては感染陽性血清との反応性もあまり優れていない
ことが知られている。
【0005】そこで、非特異的な反応が除去され、かつ
高感度な非構造蛋白質に対する特異抗体の検出法が開発
されれば、自然感染した抗体陽性動物をワクチン投与を
受けた抗体陽性動物群から容易に選択することが可能に
なる。これにより、日本のような口蹄疫の非常在国にお
いては、口蹄疫の侵入防止策が提供されると共に、口蹄
疫の常在国においては、ワクチン等の投与による口蹄疫
の汚染地域の縮小,ひいては口蹄疫の撲滅に極めて重要
な診断技術を提供するものとなることが考えられる。
【0006】本発明者らは、口蹄疫の各血清型に共通
し、近縁のピコルナ・ウイルスとは構造の異なる非構造
蛋白質のアミノ酸配列の一部を種々のペプチド断片とし
て作成し、特異性が高く、かつ高い反応性を示す優れた
抗原部位を見出すため、口蹄疫に感染した牛の血清を用
いて、これらの試作ペプチドがFMDウイルス感染の有
無の診断に使用可能かどうかの評価・検討を行なった。
その結果、口蹄疫診断に使用可能なペプチドAおよびペ
プチドBを見出した。さらに、直接ペプチド単体を抗原
として用いる場合と、キャリアー蛋白質(血漿中のグロ
ブリン,アルブミンなど)と試作ペプチドを共有結合さ
せたものを抗原として用いる場合とを検討したところ、
ペプチド単体の場合よりも、キャリアー蛋白質とペプチ
ドを共有結合させたものの方が抗原の反応性が向上する
ことを見出し、本発明を完成したのである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1に記
載の発明は、配列表の配列番号1に記載のアミノ酸配列
を有する口蹄疫診断用ペプチドAである。請求項2に記
載の発明は、請求項1記載のペプチドAをキャリアーと
結合させた口蹄疫診断用抗原Aである。請求項3に記載
の発明は、キャリアーが馬グロブリンまたはラテックス
粒子である請求項2記載の口蹄疫診断用抗原Aである。
請求項4に記載の発明は、請求項2記載の口蹄疫診断用
抗原Aを用いる口蹄疫の診断方法である。請求項5に記
載の発明は、配列表の配列番号2に記載のアミノ酸配列
を有する口蹄疫診断用ペプチドBである。請求項6に記
載の発明は、請求項5記載のペプチドBをキャリアーと
結合させた口蹄疫診断用抗原Bである。請求項7に記載
の発明は、キャリアーが馬グロブリンまたはラテックス
粒子である請求項2記載の口蹄疫診断用抗原Bである。
請求項8に記載の発明は、請求項6記載の口蹄疫診断用
抗原Bを用いる口蹄疫の診断方法である。
【0008】以下に本発明を詳細に説明する。 (1)試作ペプチドの調製 各種データベースのコンピューター検索により、FMD
ウイルスに共通し、近縁のウイルスとは共通部分が少な
く、かつ動物個体に抗原認識されやすいと考えられる、
比較的親水アミノ酸に富む50数箇所のアミノ酸配列部
位を選択し、それぞれの領域を固相化学合成法により合
成し、鎖長10〜20数個の試作ペプチドとした。な
お、このペプチドはすべての非構造蛋白質(3D;RN
Aポリメレース,3C;プロテアーゼ,L;プロテアー
ゼ,その他の2A,2B,2C,3A,3B蛋白質)に
由来する部位について試作した。 (2)試作ペプチドの評価・検討 FMDウイルスを実験感染させて得られた牛血清を用い
て、間接酵素抗体法により試作ペプチドの反応性を評価
した。なお、評価は、直接ペプチド単体を抗原として用
いる場合と、キャリアー蛋白質と共有結合させたものを
抗原として用いる場合について実施した。また、対照と
して天然の3D蛋白質を用いた。
【0009】(3)口蹄疫診断用ペプチドの選定 各種試作ペプチドの中で、配列表の配列番号1に記載し
たアミノ酸配列を持つペプチドが口蹄疫感染動物の抗体
と極めて強く反応することが確認された。これを口蹄疫
診断用ペプチドAと称する。この配列は、FMDウイル
スに共通するものであり、かつ単エピトープ抗原と考え
られるので、その特異性は極めて高いものと思われる。
また、口蹄疫診断用ペプチドAより若干反応性は低い
が、同様に口蹄疫診断に使用できるペプチドを口蹄疫診
断用ペプチドBと称する。これは、配列表の配列番号2
に記載したアミノ酸配列を持つペプチドであり、配列中
の11番目のアミノ酸はセリンまたはグリシンのいずれ
かである。
【0010】(4)口蹄疫診断用抗原の調製 口蹄疫診断用ペプチドを各種の蛋白質やラテックス粒子
等のキャリアーと共有結合させて口蹄疫診断用抗原を調
製する。この目的に使用することが可能な蛋白質として
は、アルブミン,グロブリン,ヘモシアニンなどがあ
り、特に馬グロブリンが好適である。また、口蹄疫診断
用ペプチドと共有結合させることが可能なラテックス粒
子としては、カルボキシル化ポリスチレン等が挙げられ
る。 (5)口蹄疫診断用抗原の評価・選定 FMDウイルスを実験感染させて得られた牛血清を用い
て、間接酵素抗体法により口蹄疫診断用抗原の抗体価を
評価した。なお、対照として天然の3D蛋白質を用い
た。その結果、馬グロブリンを結合させた口蹄疫診断用
ペプチドAおよびペプチドBは、天然の3D蛋白質を用
いた場合よりはるかに高い抗体価を示すことを見出し、
口蹄疫診断用の抗原として利用できることを確認した。
【0011】このようにして調製された抗原を口蹄疫診
断に用いる場合、様々な方法が適用可能である。例え
ば、間接酵素抗体法,時間分解蛍光測定法,ラテックス
凝集反応法などに用いることが可能であり、この場合、
複雑で高価な測定機器等の設備が不要なので、迅速で簡
易な診断法としての利用が考えられる。また、ペプチド
自体が極めて安定なので、熱帯や亜熱帯地方での利用も
可能である。本発明の方法は、口蹄疫に罹患する各種動
物、例えば牛,羊,山羊,水牛,鹿,象等の広範な動物
の口蹄疫診断に利用できる。
【0012】
【実施例】次に、本発明を実施例により詳しく説明す
る。 実施例1 Fmocペプチド固相合成法[Atherton, E. et al.,: A
mild procedure forsolid phase peptide synthesis.
Use of fluorenylmethyloxycarbonyl amino acids. J.
Chem. Soc. Chem. Commun. 13, 539-540 (1978)] によ
り、配列表の配列番号1および2に記載したアミノ酸配
列を持つペプチドの合成を行なった。なお、合成にはF
moc−L保護アミノ酸(スイス国、Nova社製)、
その他の一般試薬は関東化学または半井化学製特級試薬
を用いた。合成は、目的とするペプチドのカルボキシル
末端のアミノ酸−樹脂化合物に、順次アミノ末端側へ1
個ずつ保護アミノ酸を dicyclohexyl carbodiimido (DC
C)[Chang, C.D. & Meienhofer, J.: Solid-phase pepti
de Synthesis using mildBase cleavage of N-Alpha-Fl
uorenylmethyloxycarbonyl amino acids, exemplified
by a Synthesis of Dihydrosomatostation. Int. J. Pe
ptide Protein Res. 11, 246-249 (1978)] による脱水
・縮合反応を行なって結合し、目的とするペプチドが完
成されるまで繰り返した。アミノ末端側に新しいアミノ
酸を結合させる際、完全な反応を行なうために、毎回遊
離のアミノ基の有無を各反応段階で確認し、遊離のアミ
ノ基が認められた場合には、複数回の繰り返し反応を行
ない、反応の完了しない遊離のアミノ基が存在しないこ
とを確認した後、新たな保護アミノ酸の導入を行なって
反応の万全を期した。最終的に、目的とする全ペプチド
が合成された時点で、すべての側鎖保護基および樹脂と
の結合を三弗化酢酸(TFA)で切断した。Fmoc−
L保護アミノ酸のうち、アルギニンのグアニジノ保護基
については、脱離の容易なPmc基を使用した。樹脂よ
り切断されたペプチドは、ガラスフィルターにより濾過
し、次いでバキュームエバポレーターによりTFAを除
去した後、冷エーテルによって数回洗浄して側鎖保護基
などの分解物を取り除き、少量の酢酸に溶解して凍結乾
燥した。
【0013】実施例2 実施例1で合成したペプチドの反応性を評価するため、
O型のFMDウイルスを実験感染させて得られた牛血清
を用いて、間接酵素抗体法を実施した。なお、対照陰性
血清としては、それぞれウイルス感染前のものを使用し
た。ここで、間接酵素抗体法は、抗原用のペプチドまた
はペプチド結合抗原をコードしたプレートに被検血清を
適宜希釈して添加後、37℃で1時間反応させたのち、
結合しなかった抗体を十分に洗浄、除去し、第二抗体で
ある抗牛ペルオキシダーゼ・コンジュゲートを加えてさ
らに1時間同温度下で反応させ、結合しない第二抗体を
洗浄、除去後、基質を加えて発色させて測定することに
より行なった。プレートはImmunoplate M
AXISORP(デンマーク国、Nunc社製)、抗牛
ペルオキシダーゼ・コンジュゲートには抗牛IgG山羊
IG・ペルオキシダーゼ(米国、キルガード&ペリー社
製)を使用した。陽性対照用の天然抗原は、O型のFM
Dウイルスに感染したハムスター腎臓由来のBHK−2
1細胞より部分精製した。この抗原を酵素抗体法で検定
したところ、200倍以上の希釈での使用に耐えるもの
であった。また、寒天ゲル内沈降反応により、ヘテロな
型であるFMDウイルス・アジア1型感染動物血清の
1:16倍希釈にて明瞭な沈降線を形成するものであっ
た。
【0014】実施例3 馬グロブリン(米国、シグマ社製)30mgを2mlの
燐酸緩衝液に溶解し、透析膜に入れた後、約500ml
の0.7%グルタルアルデヒドを含有する燐酸緩衝液中
に30分間置き、活性化を行なった。次いで、実施例1
で合成したペプチド10〜20mgを加えて室温下で4
時間反応させ、過剰量のリシン塩酸塩を加えて反応を中
和後、再度透析を行ない、グルタルアルデヒドを完全に
除去したのち、凍結乾燥し、馬グロブリン結合ペプチド
約35mgを得た。
【0015】実施例4 実施例2と同様に調製した口蹄疫診断用抗原AおよびB
を用いて、口蹄疫感染試験牛(#4)の感染4週間後の
血清との反応を血清希釈1:800から2倍段階希釈に
より1:12800倍までのものについて、前記間接酵
素抗体法で調べた結果を図1に示した。図から明らかな
ように、口蹄疫診断用抗原AおよびBともに極めて高い
反応を示したが、抗体希釈が大きくなると、抗原Aの方
が反応性に優れていることが示された。なお、1:80
0倍希釈では、天然の3D蛋白質抗原は0.01以下の
値を示す。
【0016】実施例5 実施例2と同様に調製した口蹄疫診断用抗原AおよびB
を用いて、口蹄疫感染試験牛(#3)の感染9週間後の
血清との反応について、間接酵素抗体法で調べた結果を
図2に示した。なお、対照として天然の3D蛋白質を用
いた。図示したように、天然の3D蛋白質を用いた場合
には、血清希釈倍数1:20で約1.15の吸光度を示
したが、1:40で約0.55の吸光度を示した。この
図には示していないが、3D蛋白質の部分ペプチド−馬
グロブリン結合抗原でもほぼこれと同じ成績が得られ
た。一方、口蹄疫診断用抗原AおよびBともに極めて高
い反応を示すことが明らかになった。特に口蹄疫診断用
抗原Aでは、天然の3D蛋白質の数千倍という極めて高
い反応が認められた。なお、実施例1で得られた他の試
作ペプチドを用いて、実施例3と同様に調製したペプチ
ド−馬グロブリン結合抗原では、このような高い反応性
は見られなかった。
【0017】実施例6 実施例2と同様に調製した口蹄疫診断用抗原Aを用い
て、口蹄疫感染試験牛(#3,#8)の感染前および感
染16週間後までの抗体価の推移を、前記間接酵素抗体
法により調べた結果を図3に示した。なお、牛#3は抗
血清希釈1:600、牛#8は抗血清希釈1:100で
実施した。いずれの牛においても感染2週間後から有意
な抗体価の上昇が認められ、16週間後まで高い抗体価
が維持されていた。
【0018】実施例7 実施例2と同様に調製した口蹄疫診断用抗原Aを用い
て、口蹄疫O,A,Asia−1型ウイルスに実験感染
させた牛および同型の3種類のワクチン(タイ国口蹄疫
ワクチン製造センターで試作されたもの)を接種した牛
について、前記間接酵素抗体法により求めた抗体価を図
4に示した。ワクチン接種牛については、接種後最も抗
体価の高くなる接種3週間後におけるものを、また実験
感染牛については、O型口蹄疫ウイルスの場合は、感染
9週間後、A型およびAsia−1型ウイルスの場合
は、感染5週間程度経過したものを用いた。いずれのウ
イルス型においても、感染抗体はワクチン抗体に比較し
て有意に高いことが認められた。また、さらに精製の進
んだワクチンを使用した場合は、両者間の差がより明瞭
になることが容易に考えられる。このことは、口蹄疫侵
入防止のための口蹄疫特異抗体の検出のみならず、現在
ワクチンを使用して口蹄疫流行地域を縮小させ、ひいて
は撲滅を目指している諸国においても、極めて有効な診
断技術を提供し得るものと考えられる。
【0019】実施例8 カルボキシル化ポリスチレン(米国、シグマ社製)約
0.01mEqに、この2倍当量の実施例1で得たペプ
チドAを加え、さらに5倍当量に相当する1−エチル,
3−ジメチルアミノプロピル・カルボジイミド塩酸塩を
加え、4℃下で24時間反応させた後、ラテックス粒子
に結合しない遊離のペプチドを洗浄、除去したのち、1
mlの燐酸緩衝液に懸濁した。この懸濁液を20倍に希
釈し、その0.05mlに同量の希釈した牛#4感染4
週間後の血清との反応を試みたところ、1:64倍ま
で、室温下で30分以内に凝集が認められ、間接酵素抗
体法よりも遙かに低い感度ではあるが、簡易な診断法が
行なえる可能性が示された。
【0020】実施例9 馬グロブリン以外の蛋白質(ウサギグロブリン,ウサギ
アルブミン,馬アルブミンなど)について実施例3と同
様にして結合ペプチドを得た。これらについて馬グロブ
リン結合ペプチドと同様に試験を行ない、診断用抗原と
して使用できることを確認した。
【0021】
【発明の効果】本発明により、口蹄疫に感染した多くの
動物の診断を高感度、かつ高い特異性で行なうことがで
きる口蹄疫診断用ペプチドおよび抗原が提供される。こ
れらを用いることにより、迅速かつ簡便な診断方法に利
用することができ、口蹄疫の診断、予防に貢献すること
ができる。
【0022】
【配列表】
【0023】配列番号:1 配列の長さ:13 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Arg Ser Thr Pro Glu Asp Leu Glu Arg Ala Glu Lys Gln 1 5 10
【0024】配列番号:2 配列の長さ:18 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Leu Glu Lys Gln Arg Asp Leu Asn Asp Pro Ser(Gly) Lys Tyr Lys Glu Ala 1 5 10 15 Lys Glu
【図面の簡単な説明】
【図1】 口蹄疫感染4週間後の牛陽性血清と口蹄疫診
断用抗原AおよびBとの反応性を示した図である。
【図2】 口蹄疫感染9週間後の牛陽性血清と口蹄疫診
断用抗原AおよびBとの反応性を示した図である。
【図3】 口蹄疫感染牛の感染後の抗体価の推移を示し
た図である。
【図4】 口蹄疫感染牛およびワクチン接種牛の抗体価
を示した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 49/00 A61K 49/00 Z

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列表の配列番号1に記載のアミノ酸配
    列を有する口蹄疫診断用ペプチドA。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のペプチドAをキャリアー
    と結合させた口蹄疫診断用抗原A。
  3. 【請求項3】 キャリアーが馬グロブリンまたはラテッ
    クス粒子である請求項2記載の口蹄疫診断用抗原A。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の口蹄疫診断用抗原Aを用
    いる口蹄疫の診断方法。
  5. 【請求項5】 配列表の配列番号2に記載のアミノ酸配
    列を有する口蹄疫診断用ペプチドB。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のペプチドBをキャリアー
    と結合させた口蹄疫診断用抗原B。
  7. 【請求項7】 キャリアーが馬グロブリンまたはラテッ
    クス粒子である請求項2記載の口蹄疫診断用抗原B。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の口蹄疫診断用抗原Bを用
    いる口蹄疫の診断方法。
JP7148364A 1995-05-24 1995-05-24 口蹄疫診断用ペプチドおよび当該ペプチドを含有する口蹄疫診断用抗原 Expired - Lifetime JP2813768B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148364A JP2813768B2 (ja) 1995-05-24 1995-05-24 口蹄疫診断用ペプチドおよび当該ペプチドを含有する口蹄疫診断用抗原
US08/630,897 US5639601A (en) 1995-05-24 1996-04-04 Synthetic peptide sequences useful in detection of foot and mouth disease

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148364A JP2813768B2 (ja) 1995-05-24 1995-05-24 口蹄疫診断用ペプチドおよび当該ペプチドを含有する口蹄疫診断用抗原

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08320324A true JPH08320324A (ja) 1996-12-03
JP2813768B2 JP2813768B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=15451119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7148364A Expired - Lifetime JP2813768B2 (ja) 1995-05-24 1995-05-24 口蹄疫診断用ペプチドおよび当該ペプチドを含有する口蹄疫診断用抗原

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5639601A (ja)
JP (1) JP2813768B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013050356A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 National Agriculture & Food Research Organization 抗体を用いて口蹄疫ウイルスを検出する方法
KR20210016850A (ko) * 2019-08-05 2021-02-17 한국생명공학연구원 구제역 바이러스 검출용 단일클론항체 및 이의 용도

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19638044A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-19 Bayer Ag Immunogene Peptide von Maul- und Klauenseuchen-Viren
TR199903025T2 (xx) * 1997-06-10 2000-07-21 Synthon B.V. 4-Fenilpiperidin bile�imleri.
CH689805A8 (fr) * 1998-07-02 2000-02-29 Smithkline Beecham Plc Méthanesulfonate de paroxétine, procédé pour sa préparation et compositions pharmaceutiques le contenant.
BR0316917A (pt) * 2002-12-20 2005-10-18 Du Pont Método para a detecção da presença de fmdv, polinucleotìdeo isolado, kits para a detecção de fmdv, composição de replicação e tablete
US8198035B2 (en) * 2009-11-25 2012-06-12 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Galactose-α-1,3-galactose-macromolecule conjugates and methods employing same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019383A (en) * 1981-01-09 1991-05-28 New York Blood Center, Inc. Fatty acid carriers for synthetic peptides
US4859765A (en) * 1983-10-17 1989-08-22 Syntex (U.S.A.) Inc. Synthetic peptide sequences useful in biological and pharmaceutical applications and methods of manufacture
US4493795A (en) * 1983-10-17 1985-01-15 Syntex (U.S.A.) Inc. Synthetic peptide sequences useful in biological and pharmaceutical applications and methods of manufacture
US4683136A (en) * 1985-03-06 1987-07-28 Scripps Clinic And Research Foundation Proteinaceous antigens with conformation-independent and conformation-dependent determinants

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013050356A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 National Agriculture & Food Research Organization 抗体を用いて口蹄疫ウイルスを検出する方法
KR20210016850A (ko) * 2019-08-05 2021-02-17 한국생명공학연구원 구제역 바이러스 검출용 단일클론항체 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
US5639601A (en) 1997-06-17
JP2813768B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1220420A (en) Method of determining antigenically active amino acid sequences
US4591552A (en) Detection of hepatitis B surface antigen (or antibody to same) with labeled synthetic peptide
JP3135126B2 (ja) 疾患の臨床的発現に基づく、診断用試薬を得る方法、アッセイ、及び治療剤
JPS63501716A (ja) 合成ペプチドおよびaidsおよびarcの診断ならびにワクチン注射へのその使用
WO2021180233A1 (zh) 多肽、多肽疫苗及应用
CA2005955C (en) Synthetic hiv-like peptides, their compositions and uses
JPH04253998A (ja) C型肝炎アッセイ
JP3070773B2 (ja) タンパク質の同定または測定方法、およびそれの適用
WO2023083092A1 (zh) 新型冠状病毒s蛋白多肽抗原及其应用
US5260189A (en) Synthetic HIV-like peptides their compositions and uses
CA1340157C (en) Hiv peptides and methods for detection of hiv
JP2813768B2 (ja) 口蹄疫診断用ペプチドおよび当該ペプチドを含有する口蹄疫診断用抗原
US5639594A (en) Linear and branched peptides effective in diagnosing and detecting non-A, non-B hepatitis
JP2003502285A (ja) Ttウイルス配列由来のペプチドおよびttウイルスに結合する単一特異性抗体
JP2001192399A (ja) gp120に親和性を有するペプチド
JP2655205B2 (ja) 非a非b肝炎のアッセイ
JP2002511853A (ja) Hiv抗体の検出方法及びそれに使用する抗原
EP0744467A2 (en) Multiple antigenic peptide comprising at least two hepatitis C virus-associated peptides
AU657590B2 (en) Synthetic peptides corresponding to portions of HIV-2 virus and methods of using in an improved assay
JPH05271277A (ja) 非−a、非−b肝炎ウイルスに対する抗体と免疫化学的に反応するペプチド
SE470074B (sv) Förfarande för diagnos av picorna- och/eller flavivirusinfektion, peptider, diagnostiska antigener och vaccinkomposition med dessa peptider
JPH07285994A (ja) C型肝炎ウイルス(hcv)感染患者血清と高い反応性を示す合成ぺプチド及びこれを用いたhcv感染の診断法
JPH04221398A (ja) 非a非b型肝炎ウイルスに対する抗体と免疫化学反応するペプチド
WO2005012910A1 (en) A peptide antigen

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

EXPY Cancellation because of completion of term
R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370