JPH08303017A - 補強金具装置 - Google Patents

補強金具装置

Info

Publication number
JPH08303017A
JPH08303017A JP10530995A JP10530995A JPH08303017A JP H08303017 A JPH08303017 A JP H08303017A JP 10530995 A JP10530995 A JP 10530995A JP 10530995 A JP10530995 A JP 10530995A JP H08303017 A JPH08303017 A JP H08303017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
wooden
pillar
column
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10530995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2896866B2 (ja
Inventor
Senkichi Nakatsu
千吉 中津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7105309A priority Critical patent/JP2896866B2/ja
Publication of JPH08303017A publication Critical patent/JPH08303017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896866B2 publication Critical patent/JP2896866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強固な補強を行うことのできる補強金具を提
供すること。 【構成】 既存の建物Aの外側面に位置し、胴差その他
の横木Cを介して上下に接続した木製柱Bの外側面の略
全長に沿う金属製の柱状補強部”と、柱状補強部”に、
その木製柱Bを構成する各柱B1,B2……をそれぞれ
挟持する挟持部3を設け、柱状補強部2の下部に地中に
固定する固定部4を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の外側面に位置
し、胴差その他の横木を介して上下に接続される木製柱
を補強することで、既存の建物全体を補強する補強金具
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、既存の木造建物では、胴差その他
の横木と木製柱との接続は、横木に設けたほぞ孔に木製
柱のほぞを嵌込んで接続するのみであるから、台風、竜
巻、地震等で建物が揺れるとき、特に上下に揺れると
き、横木に設けたほぞ孔からほぞが抜けて建物の破損、
倒壊に至る場合がある。これを防ぐため、新築すると
き、胴差その他の横木と木製柱とをカスガイで連結する
ことが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この金具は軸
組の交差部にカスガイを打付けなければならず、既存の
木造の建物を該カスガイで補強しようとすると、壁、床
等を全て取り除かない限り該カスガイを打付けることが
できない。従って、既存の木造建物を地震等に備えて補
強することはきわめて難しい。
【0004】本願発明は、このような現状に鑑みなされ
たものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、建物の外側面
に位置し、胴差その他の横木を介して上下に接続した木
製柱の外側面の略全長に沿う金属製の柱状補強部と、柱
状補強部に該木製柱を構成する各柱をそれぞれ挟持する
挟持部を設け、柱状補強部の下部に地中に固定する固定
部を設けたことを特徴とする。
【0006】
【作用】上記補強金具にあっては、木造建物の外側面に
位置する柱が、木造建物の外側面が露出している場合
は、該柱の柱状補強部を沿わせ必要に応じて挟持部を該
柱の両側に臨ませる部分の壁材をはがし、また木造建物
の外側面に位置する柱が壁材で覆われている場合は、該
木製柱の外側に位置する壁材のみを剥がした後、該柱状
補強部を木製柱の外側に沿わせると共にその下部の固定
部で地中に固定し、柱状補強部と挟持部を釘着する。こ
れによって木製柱を構成する上下の各柱は、補強金具装
置で強固に連結される。
【0007】
【実施例】本発明実施の1例を図に示すものにつき説明
する。図面でAは既存の建物、Bは該既存の建物の外側
面に位置し、胴差その他の横木Cを介して上下に接続し
た木製柱を示す。本発明はこの木製柱Bを補強する補強
金具装置1であって、該補強金具装置1は、木製柱Bの
外側面に略全長に沿う金属製の柱状補強部2と、該柱状
補強部2から、該木製柱Bを構成する各柱をそれぞれ挟
持する挟持部3を備え、柱状補強部2の下部に地中に固
定する固定部4を備える。
【0008】これを図示するものにつき更に詳細に説明
すると、木製柱Bは、1階柱B1と2階柱B2からなり、
1階柱B1は、その下端を布コンクリートD上に載置し
た土台Eにほぞ係合させて起立させ、該一階柱B1の上
端に、胴差Cをほぞ係合させて設け、該胴差Cの上面に
二階柱B2の下端を、ほぞ係合させて設けて木製柱Bを
構成する。そして二階柱B2の上端にはほぞ係合させて
軒桁Fを取付ける。この木製柱Bを補強する補強金具装
置1は、アルミ材、鋼材その他の金属製材で構成し、柱
状補強部2は、T型鋼の平面を該木製柱Bの外側面に沿
うように起立させると共に、該柱状補強部2の外側に該
柱状補強部2と連結板5を介して結着したT型材6を取
付けて該柱状補強部2を堅牢なものに構成した。このT
型材6は、下方に至るに従って柱状補強部2との間隔が
漸次広がるように弯曲させて、より堅牢なものとなるよ
うにした。
【0009】そして該柱状補強部2の下部の固定部4
は、柱状補強部2とT型材6との間に図4に示すよう
に、三角形の補強板7を取付けて、該固定部4を地中に
鉄筋コンクリートGで埋設固定するとき該鉄筋コンクリ
ートG内に安定した状態で固定されるようにした。尚こ
の場合該補強板7の表面に凸部7aを設ければ、よりコ
ンクリートとなじみ易くなる。
【0010】前記挟持部3は、柱状補強部2の両側から
一階柱B1、二階柱B2のそれぞれの両側に沿うように突
片3a,3aを突出させて構成し、該突片3a,3aを
該一階柱B1、二階柱B2に釘打着固着させる。この場
合、突片3a,3aに該釘打をするときの孔を設けてお
くと良い。尚図では、一階柱B1と二階柱B2の下部と上
部にそれぞれ当接する位置にそれぞれ2個づつ挟持部3
を設けた。そして柱状補強部2からは胴差C並びに軒桁
Fの外側面に沿う板片8を取付け、該板片8を胴差Cの
外側面に釘着することで、胴差Cも、該補強金具装置1
によって補強出来るようにした。9は胴差Cと交錯する
燧梁H、並びに軒桁Fと燧梁Hとの交錯部に取付けた補
強金具を示し、該補強金具Hは胴差Cと燧梁Hとの各側
面に沿う板片9a,9aと該板片9a,9a間に亘る三
角型をした補強片9bとからなり、板片9a,9aを胴
差Cと燧梁Hに釘着して取付ける。尚この取付けは、一
階の天井板を一部取外すことで簡単に取付けられる。1
0は軒桁Fと小屋梁Kとの交錯部をその両側から抱くよ
うに取付けた挟方杖を示し、該挟方杖10も、軒桁Fと
小屋梁Kに釘着して取付け、その取付けは、二階天井の
1部を取外すことで簡単に取付けられる。尚、該挟方杖
10は必要に応じて取付ける。
【0011】
【発明の効果】本発明によるときは、既存の建物の外側
面に位置する木製柱の外側面に柱状補強部を沿わせると
共に該柱状補強部に設けた挟持部で挟持させ、これらを
木製柱を構成する各柱に釘着するだけで、簡単に上下の
各柱を上下に連結することが出来、これによって既存の
建物を地震等の揺れに耐えるものとすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 既存の建物の正側図
【図2】 図1の側面図
【図3】 要部の截断正面図
【図4】 その側面図
【図5】 図3のA-A線截断面図
【符号の説明】
1 補強金具装置 2 柱状補強部 3 挟持部 4 固定部 A 既存の建物 B 木製柱 B1 一階柱 B2 二階柱 C 横木

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既存の建物の外側面に位置し、胴差その
    他の横木を介して上下に接続した木製柱の外側面の略全
    長に沿う金属製の柱状補強部と、柱状補強部に該木製柱
    を構成する各柱をそれぞれ挟持する挟持部を設け、柱状
    補強部の下部に地中に固定する固定部を設けたことを特
    徴とする補強金具装置。
JP7105309A 1995-04-28 1995-04-28 補強金具装置 Expired - Lifetime JP2896866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7105309A JP2896866B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 補強金具装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7105309A JP2896866B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 補強金具装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08303017A true JPH08303017A (ja) 1996-11-19
JP2896866B2 JP2896866B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=14404111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7105309A Expired - Lifetime JP2896866B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 補強金具装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896866B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003672A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Koji Miyatake 建物の補強方法
JP2013245545A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Hiroaki Ishihara 建物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553632A (en) * 1978-10-16 1980-04-19 Babcock Hitachi Kk Burner device
JPS5610760U (ja) * 1979-07-05 1981-01-29
JPS60246957A (ja) * 1984-05-17 1985-12-06 佐藤 実 建物の傾き調整装置
JPH0657610U (ja) * 1993-01-20 1994-08-09 ショーボンド建設株式会社 削孔装置
JPH08284431A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Buichi Watanabe 既設家屋の補強構造及び補強工法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553632A (en) * 1978-10-16 1980-04-19 Babcock Hitachi Kk Burner device
JPS5610760U (ja) * 1979-07-05 1981-01-29
JPS60246957A (ja) * 1984-05-17 1985-12-06 佐藤 実 建物の傾き調整装置
JPH0657610U (ja) * 1993-01-20 1994-08-09 ショーボンド建設株式会社 削孔装置
JPH08284431A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Buichi Watanabe 既設家屋の補強構造及び補強工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003672A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Koji Miyatake 建物の補強方法
JP2013245545A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Hiroaki Ishihara 建物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2896866B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101791819B1 (ko) 건물의 내진성능을 향상시키기 위하여 기둥의 안정성을 높인 강판프레임 콘크리트 내진보강공법
US4211043A (en) Precast concrete building module form
US20150135630A1 (en) Brick bracket for installation of a ledger on the brick facing or veneer of a structure and associated methods for the installation of the brick bracket on the brick facing
US5246640A (en) Method of constructing a wall from pourable concrete material
US6044614A (en) Sequential formwork system for concrete buildings
US7219474B2 (en) Load bearing building panel
JPH08303017A (ja) 補強金具装置
JP3764020B2 (ja) 鉄骨軸組構造
JP2001123673A (ja) 建築物の耐震補強方法とそれに用いられる補強器具
US6256951B1 (en) Lateral bracing system
JPS5930122Y2 (ja) 手摺支柱
JP2001173240A (ja) 補強外壁及び外壁の補強工法
US5317847A (en) U-block reinforcing system
JP4654674B2 (ja) 木造建築物の耐震補強金具の取付け方法
EP0072814A1 (en) CONSTRUCTION COMPONENTS FORMED FROM A CURABLE MATERIAL; PROCESS FOR MANUFACTURING SUCH A CONSTRUCTION COMPONENT; METHOD AND METHOD FOR PRODUCING A FRAME OR STRUCTURE FOR A BUILDING OR PART OF A BUILDING USING SUCH A CONSTRUCTION MATERIAL PROCEDE.
AU647783B2 (en) Improved building techniques
JPH084196A (ja) 建物用パネル
JP2003013502A (ja) 柱接合金物、基礎と柱との接合構造、柱接合金物の製造方法、柱接合金物の設置方法、設置用治具、建築用鋼材
JP3517798B2 (ja) 木造建造物の補強金具
JPS6317984B2 (ja)
US20070130876A1 (en) Structural element for the construction of buildings
JPS624497B2 (ja)
JP4163347B2 (ja) 耐震壁の施工方法
JPS6217550Y2 (ja)
JPH09137609A (ja) 既存の木造建物の揺止用扣柱構造