JPH08288855A - Method and device for digital signal switching - Google Patents

Method and device for digital signal switching

Info

Publication number
JPH08288855A
JPH08288855A JP7085370A JP8537095A JPH08288855A JP H08288855 A JPH08288855 A JP H08288855A JP 7085370 A JP7085370 A JP 7085370A JP 8537095 A JP8537095 A JP 8537095A JP H08288855 A JPH08288855 A JP H08288855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
switching
bit
switching point
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7085370A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayoshi Noguchi
雅義 野口
Hajime Ichimura
元 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7085370A priority Critical patent/JPH08288855A/en
Publication of JPH08288855A publication Critical patent/JPH08288855A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PURPOSE: To suppress the occurrence of noise at the time of switching between different signal systems by inserting the one-bit portion of data to the switching point in accordance with the result of discrimination using data before and after the switching point and delaying data after the switching point. CONSTITUTION: The signal supplied from an input terminal 2 is delayed in a delay line part 3 by a prescribed extent and is supplied to a selected terminal (a). The signal supplied from an input terminal 5 is delayed in a delay line part 6 by a prescribed extent and is supplied to a one-sample latch part 7. A digital signal switching device 1 performs switching between data of the system passing the delay line part 3 and data of the system passing the delay line part 6 after inserting the one-bit portion of data to the switching point designated by a user. A discrimination circuit 8 discriminates the binary state of the one-bit portion of data to be inserted to the switching point. The one- sample latch part 7 delays the one-bit portion of data after the switching point by one sample.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、異なる2系統の信号を
切り替えるためのディジタル信号切り替え方法及び装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital signal switching method and apparatus for switching signals of two different systems.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、音声信号をディジタル化して記
録、再生及び伝送する方法は、従来から光ディスクやデ
ィジタルオーディオテープ(DAT)等への記録、再
生、及び衛星放送等によるディジタル音声放送で実施さ
れている。このようなディジタルオーディオデータの記
録、再生及び伝送を行うディジタルオーディオ伝送装置
において、従来は音声信号のディジタル化に際して、サ
ンプリング周波数を48kHz、44.1kHz等、ま
た量子化ビット数として16ビット等のフォーマットを
規定してきた。
2. Description of the Related Art For example, a method of digitizing an audio signal and recording, reproducing and transmitting the same is conventionally carried out by recording and reproducing on an optical disk, a digital audio tape (DAT) or the like, and by digital audio broadcasting by satellite broadcasting or the like. ing. In a digital audio transmission apparatus for recording, reproducing and transmitting such digital audio data, conventionally, when digitizing an audio signal, a sampling frequency is 48 kHz, 44.1 kHz, etc., and a quantization bit number such as 16 bits is used. Has been prescribed.

【0003】しかし、このような従来のディジタルオー
ディオ伝送装置では、一般的にディジタルオーディオデ
ータの量子化ビット数が、復調されたオーディオ信号の
ダイナミックレンジを規定してしまう。このため例えば
より高品質のオーディオ信号を伝送するためには、量子
化ビット数を現行の16ビットから20又は24ビット
等に拡大することが必要である。しかしながら、一度フ
ォーマットを規定してしまうと、量子化ビット数の拡大
を容易に行うことが出来ないため、これらの装置からよ
り高品質のオーディオ信号を取り出すことができなかっ
た。
However, in such a conventional digital audio transmission apparatus, the number of quantization bits of digital audio data generally defines the dynamic range of a demodulated audio signal. Therefore, for example, in order to transmit a higher quality audio signal, it is necessary to increase the number of quantization bits from the current 16 bits to 20 or 24 bits or the like. However, once the format is specified, it is not possible to easily increase the number of quantization bits, so that it is not possible to extract a higher quality audio signal from these devices.

【0004】ところで、音声信号をディジタル化する方
法としては、シグマデルタ(ΣΔ)変調と呼ばれる方法
が提案されている(日本音響学会誌46巻3号(199
0)第251〜257頁「AD/DA変換器とディジタ
ルフィルター(山崎芳男)」等参照)。
By the way, a method called sigma delta (ΣΔ) modulation has been proposed as a method for digitizing a voice signal (Acoustic Society of Japan, Vol. 46, No. 3, (199).
0) pp. 251-257, "AD / DA converter and digital filter (Yoshio Yamazaki)", etc.).

【0005】図18は、例えば入力オーディオ信号にΣ
Δ変調処理を施し、1ビット単位のディジタルデータを
得るΣΔ変調回路のブロック図である。この図18にお
いて、入力端子51からの入力オーディオ信号が加算器
52を通じて積分器53に供給される。この積分器53
からの信号が比較器54に供給され、例えば入力オーデ
ィオ信号の中点電位と比較されて1サンプル期間ごとに
例えば1ビット量子化される。なおサンプル期間の周波
数(サンプリング周波数)は、従来の48kHz、4
4.1kHzに対して、その64倍あるいは128倍の
周波数が用いられる。また量子化は2ビットあるいは4
ビットでもよい。
FIG. 18 shows, for example, that the input audio signal is Σ
FIG. 3 is a block diagram of a ΣΔ modulation circuit that performs Δ modulation processing to obtain digital data in 1-bit units. In FIG. 18, the input audio signal from the input terminal 51 is supplied to the integrator 53 through the adder 52. This integrator 53
Is supplied to the comparator 54, is compared with the midpoint potential of the input audio signal, and is quantized by, for example, 1 bit for each sample period. The frequency during the sampling period (sampling frequency) is 48kHz,
A frequency that is 64 times or 128 times that of 4.1 kHz is used. Quantization is 2 bits or 4
It may be a bit.

【0006】この量子化データが1サンプル遅延器55
に供給されて1サンプル期間分遅延される。この遅延デ
ータが例えば1ビットのD/A変換器56でアナログ信
号に変換されて加算器52に供給されて、入力端子51
からの入力オーディオ信号に加算される。そして比較器
54から出力される量子化データが出力端子57に取り
出される。したがって、このΣΔ変調回路が行うΣΔ変
調処理によれば、上記文献にも記されているように、サ
ンプル期間の周波数(サンプリング周波数)を充分高く
することによって、例えば1ビットの少ないビット数で
も高いダイナミックレンジのオーディオ信号を得ること
ができる。また、広い伝送可能周波数帯域を持つことが
できる。また、ΣΔ変調回路は、回路構成が集積化に適
しており、また比較的簡単にA/D変換の精度を得るこ
とができることから従来からA/D変換器の内部などで
はよく用いられている。ΣΔ変調された信号は、簡単な
アナログローパスフィルタを通すことによって、アナロ
グオーディオ信号に戻すことができる。したがって、Σ
Δ変調回路は、これらの特徴を生かすことによって、高
品質のデータを扱うレコーダやデータ伝送に応用するこ
とができる。
This quantized data is a 1-sample delay unit 55.
And is delayed by one sample period. This delay data is converted into an analog signal by, for example, a 1-bit D / A converter 56 and supplied to the adder 52, and the input terminal 51
Is added to the input audio signal from. Then, the quantized data output from the comparator 54 is taken out to the output terminal 57. Therefore, according to the ΣΔ modulation processing performed by this ΣΔ modulation circuit, as described in the above-mentioned document, by sufficiently increasing the frequency of the sampling period (sampling frequency), for example, even a small number of bits of 1 bit is high. A dynamic range audio signal can be obtained. Moreover, it is possible to have a wide transmittable frequency band. Further, since the ΣΔ modulation circuit has a circuit configuration suitable for integration and the accuracy of A / D conversion can be obtained relatively easily, it has been conventionally used often in an A / D converter. . The ΣΔ modulated signal can be converted back into an analog audio signal by passing through a simple analog low pass filter. Therefore, Σ
The Δ modulation circuit can be applied to a recorder that handles high quality data and data transmission by making the most of these characteristics.

【0007】ところで、上記ΣΔ変調回路を用いたディ
ジタルオーディオ伝送装置では、前述した例えば16ビ
ット等のマルチビットのフォーマットのディジタル信号
を扱うようなディジタルオーディオ伝送装置(以下、マ
ルチビットディジタルオーディオ伝送装置という。)で
実現することができたアッテネーション処理の一種であ
るフェード処理、イコライズ処理、フィルター処理、ク
ロスフェード処理や、ミキシング処理のような振幅方向
の信号処理を実現することが困難であり、せっかくの広
帯域、高ダイナミックレンジという特徴を生かすことが
出来なかった。
By the way, in the digital audio transmission apparatus using the ΣΔ modulation circuit, a digital audio transmission apparatus (hereinafter, referred to as a multi-bit digital audio transmission apparatus) that handles a digital signal in a multi-bit format such as 16 bits described above. It is difficult to realize signal processing in the amplitude direction, such as fade processing, equalization processing, filter processing, crossfade processing, and mixing processing, which are types of attenuation processing that could be realized with. I was not able to take advantage of the features of wide band and high dynamic range.

【0008】例えば、上記フェード処理には、再生され
るオーディオ信号のレベルを時間と共に徐々に低下させ
るフェードアウト処理や、オーディオ信号のレベルをゼ
ロレベルから徐々に上昇させるフェードイン処理があ
る。このようなフェード処理は、オーディオ信号の振幅
方向の信号処理としては一般的である。
For example, the fade processing includes a fade-out processing for gradually decreasing the level of a reproduced audio signal with time and a fade-in processing for gradually increasing the level of an audio signal from zero level. Such a fade process is common as a signal process in the amplitude direction of an audio signal.

【0009】そこで、上記フェード処理を上記マルチビ
ットディジタルオーディオ伝送装置で行う場合について
図19を参照しながら説明しておく。この図19におい
て、入力端子61からの例えば16ビットであるような
マルチビットのディジタルオーディオ信号は、乗算器6
2を通じて出力端子63に取り出される。ここで、例え
ばフェードの開始タイミングやスピードを指定する制御
信号が制御信号入力端子64に供給されると、この制御
信号が制御回路65に供給されて任意のフェード信号が
発生される。そして、このフェード信号が係数発生器6
6に供給されることによって、例えば音声信号のレベル
を徐々に低下させてゼロレベルにする係数が発生され、
この係数が乗算器62に供給される。
Therefore, a case where the fade process is performed by the multi-bit digital audio transmission device will be described with reference to FIG. In FIG. 19, a multi-bit digital audio signal of, for example, 16 bits from the input terminal 61 is a multiplier 6
2 to the output terminal 63. Here, for example, when a control signal designating a fade start timing and a speed is supplied to the control signal input terminal 64, the control signal is supplied to the control circuit 65 to generate an arbitrary fade signal. Then, this fade signal is applied to the coefficient generator 6
By being supplied to 6, a coefficient is generated which gradually reduces the level of the audio signal to zero level, for example.
This coefficient is supplied to the multiplier 62.

【0010】これによって、出力端子63には、ディジ
タル信号入力端子61に供給されたマルチビットディジ
タル音声信号に対して、その音声信号のレベルが、例え
ば制御信号で指定されたタイミングから指定のスピード
で徐々に低下されてゼロレベルにミュートされた信号が
取り出され、上記フェードアウト処理が行われる。な
お、例えば係数の発生順を逆にすることによって、音声
信号のレベルをゼロレベルから徐々に上昇させるフェー
ドイン処理を行うこともできる。
As a result, the level of the audio signal of the multi-bit digital audio signal supplied to the digital signal input terminal 61 is output to the output terminal 63 at a specified speed from the timing specified by the control signal, for example. A signal that is gradually lowered and muted to zero level is taken out, and the above fade-out processing is performed. It is also possible to perform a fade-in process of gradually increasing the level of the audio signal from zero level by reversing the order of generation of the coefficients.

【0011】ところが、上述したように、上記ΣΔ変調
されたディジタル音声信号においては、このような処理
を行うことができない。すなわちΣΔ変調処理により得
られた1ビットディジタルデータは、振幅情報も時間軸
上の1ビットパターンとして表現されているため、従来
と同様に乗算器62で乗算をし、振幅操作処理を実現す
ることは困難であった。
However, as described above, such processing cannot be performed on the ΣΔ-modulated digital audio signal. That is, since the 1-bit digital data obtained by the ΣΔ modulation process also has the amplitude information represented as a 1-bit pattern on the time axis, the multiplication is performed by the multiplier 62 as in the conventional case, and the amplitude operation process is realized. Was difficult.

【0012】これに対して、例えば図20に示すように
ΣΔ変調により得られた1ビットディジタルデータをロ
ーパスフィルタを用いて従来のCDやDAT等の信号フ
ォーマットに変換して処理を行うことが考えられる。す
なわち、この図20において、入力端子71に供給され
た例えば1ビットのΣΔ信号がローパスフィルタ72に
供給されて、例えば16ビットのマルチビットのディジ
タル音声信号に変換される。この変換されたディジタル
音声信号が乗算器73に供給される。
On the other hand, for example, as shown in FIG. 20, it is considered to convert 1-bit digital data obtained by ΣΔ modulation into a signal format such as a conventional CD or DAT by using a low-pass filter for processing. To be That is, in FIG. 20, for example, the 1-bit ΣΔ signal supplied to the input terminal 71 is supplied to the low-pass filter 72 and converted into, for example, a 16-bit multi-bit digital audio signal. The converted digital audio signal is supplied to the multiplier 73.

【0013】また、例えばフェードの開始タイミングや
スピードを指定する制御信号が制御信号入力端子74に
供給され、この制御信号が制御回路75に供給されて任
意のフェード信号が発生される。そしてこのフェード信
号が係数発生器76に供給されることによって、例えば
音声信号のレベルを徐々に低下させてゼロレベルにする
係数が発生され、この係数が乗算器73に供給される。
Further, for example, a control signal designating the start timing and speed of the fade is supplied to the control signal input terminal 74, and this control signal is supplied to the control circuit 75 to generate an arbitrary fade signal. By supplying the fade signal to the coefficient generator 76, for example, a coefficient that gradually reduces the level of the audio signal to zero level is generated, and the coefficient is supplied to the multiplier 73.

【0014】これによって、乗算器73からはローパス
フィルタ72からのマルチビットディジタル音声信号に
対して、その音声信号のレベルが係数発生器76からの
係数によって制御されたディジタル音声信号が取り出さ
れる。そして、さらにこのディジタル音声信号がΣΔ変
調器77に供給されて、再び例えば1ビットのΣΔ信号
に再変換され、この再変換されたΣΔ信号が出力端子8
0に取り出される。
As a result, the multiplier 73 extracts the digital audio signal whose level is controlled by the coefficient from the coefficient generator 76 from the multi-bit digital audio signal from the low pass filter 72. Then, this digital audio signal is further supplied to the ΣΔ modulator 77, and is again converted into, for example, a 1-bit ΣΔ signal, and the reconverted ΣΔ signal is output terminal 8
It is taken out to 0.

【0015】こうして出力端子80には、入力端子71
からのΣΔ信号に対して、その音声信号のレベルが、例
えば制御信号で指定されたタイミングから指定のスピー
ドで徐々に低下されてゼロレベルにされた信号が取り出
され、いわゆるフェードアウト処理が行われる。なお、
例えば係数の発生順を逆にすることにより、音声信号の
レベルをゼロレベルから徐々に上昇させるフェードイン
の処理を行うこともできる。すなわちこの装置によれ
ば、従来と同じ方法でフェード等の処理を行うことがで
きる。
Thus, the output terminal 80 is connected to the input terminal 71.
With respect to the ΣΔ signal from, the level of the audio signal is gradually reduced at a specified speed from the timing specified by the control signal, and a signal of which the level is zero is taken out, and so-called fade-out processing is performed. In addition,
For example, the fade-in process of gradually increasing the level of the audio signal from the zero level can be performed by reversing the order of generation of the coefficients. That is, according to this apparatus, it is possible to perform processing such as fade in the same manner as in the past.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】ところで、この装置を
用いた場合には、入力端子71に供給されるΣΔ信号は
常にローパスフィルタ72で例えば16ビットのマルチ
ビットのディジタル音声信号に変換される。すなわちこ
の装置では、ΣΔ信号は、フェード等の処理を行ってい
ないときにも、ローパスフィルタ72とΣΔ変調器77
を通ってしまう。このため信号の特性は、従来のCDや
DAT等と同じになってしまい、本来のΣΔ変調の持
つ、広帯域、高ダイナミックレンジ等の特徴を生かせな
いことになってしまう。
By the way, when this apparatus is used, the ΣΔ signal supplied to the input terminal 71 is always converted into a 16-bit multi-bit digital audio signal by the low-pass filter 72. That is, in this device, the ΣΔ signal is processed by the low-pass filter 72 and the ΣΔ modulator 77 even when processing such as fading is not performed.
Pass through. For this reason, the characteristics of the signal become the same as those of the conventional CD, DAT, etc., and the characteristics of the original ΣΔ modulation such as wide band and high dynamic range cannot be utilized.

【0017】そこで、図21に示すように、フェード処
理のような振幅操作を行わないときには、スイッチ78
の被選択端子Aに供給されるオリジナルのΣΔ信号を遅
延器(ディレイ)79を介して出力端子80から導出
し、上記振幅操作を行う場合にのみ、スイッチ78の被
選択端子Bに供給されるΣΔ変調器77で再変調された
ΣΔ信号を出力端子80から導出することが考えられ
た。
Therefore, as shown in FIG. 21, when the amplitude operation such as the fade process is not performed, the switch 78 is used.
The original ΣΔ signal supplied to the selected terminal A of the switch is derived from the output terminal 80 via the delay device 79, and is supplied to the selected terminal B of the switch 78 only when the amplitude operation is performed. It was considered that the ΣΔ signal re-modulated by the ΣΔ modulator 77 should be derived from the output terminal 80.

【0018】しかし、スイッチ78で切り替えられる上
記二つのΣΔ信号は、ほぼ同一のアナログオーディオ信
号成分を持っているにもかかわらず異なるΣΔ変調器に
より時間軸上に変調された異なる2系統の信号のため、
直接切り替えるとその切り替え点で大きなノイズを発生
してしまい実用にならなかった。
However, the two ΣΔ signals switched by the switch 78 are signals of two different systems modulated on the time axis by different ΣΔ modulators although they have almost the same analog audio signal component. For,
If it was switched directly, a large noise was generated at the switching point, which was not practical.

【0019】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、異なる2系統の信号を切り替える際に、ノイズ
の発生を抑えることのできるディジタル信号切り替え方
法及び装置の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a digital signal switching method and apparatus capable of suppressing the occurrence of noise when switching signals of two different systems.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】本発明に係るディジタル
信号切り替え方法は、異なる2系統の信号を所定の切り
替え点で切り替える際の上記課題を解決するために、上
記切り替え点の前後のデータを用いた判定の結果に応じ
て1ビット分のデータを上記切り替え点に挿入し、上記
切り替え点の後のデータを遅延させる。
A digital signal switching method according to the present invention uses data before and after the switching point in order to solve the above problems when switching signals of two different systems at a predetermined switching point. Depending on the result of the determination, one bit of data is inserted at the switching point, and the data after the switching point is delayed.

【0021】また、本発明に係るディジタル信号切り替
え装置は、異なる2系統の信号を所定の切り替え点で切
り替える際の上記課題を解決するために、上記切り替え
点の前後のデータを用いた判定を行う判定手段と、上記
判定手段の結果に基づいて1ビット分のデータを挿入す
る切り替え信号処理手段とを備える。
Further, the digital signal switching device according to the present invention makes a determination using the data before and after the switching point in order to solve the above problem when switching signals of two different systems at a predetermined switching point. The determination means and the switching signal processing means for inserting one bit of data based on the result of the determination means are provided.

【0022】[0022]

【作用】異なる2系統の信号を切り替える時に生じるエ
ネルギーレベル差を、切り替え点の前後データより導
き、これを補正する形で1ビット分のデータを挿入し、
切り替え点でのノイズの発生を抑えることができる。
[Function] An energy level difference generated when signals of two different systems are switched is derived from data before and after the switching point, and one bit of data is inserted in a form of correcting this,
It is possible to suppress the generation of noise at the switching point.

【0023】[0023]

【実施例】以下、本発明に係るディジタル信号切り替え
方法及び装置の実施例について図面を参照しながら説明
する。この実施例は、異なる2系統のΣΔ信号を所定の
切り替え点で切り替えディジタル信号切り替え装置であ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a digital signal switching method and device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. This embodiment is a digital signal switching device that switches two different ΣΔ signals at predetermined switching points.

【0024】先ず、図1に示すように、このディジタル
信号切り替え装置1は、上記切り替え点の前後のデータ
を用いた判定を行う判定回路8と、この判定回路8の判
定結果に応じて1ビット分のデータを挿入する切り替え
信号処理手段である1サンプルラッチ部7とを備える。
First, as shown in FIG. 1, the digital signal switching device 1 has a determination circuit 8 for performing determination using data before and after the switching point, and 1 bit according to the determination result of the determination circuit 8. 1 sample latch section 7 which is a switching signal processing means for inserting minute data.

【0025】上記2系統の一方をA系統、他方をB系統
とするとき、入力端子2を介して供給されたA系統の信
号は、遅延ライン部3で所定の信号処理分遅延され、ス
イッチ4の一方の被選択端子aに供給される。また、入
力端子5を介して供給されたB系統の信号は、遅延ライ
ン部6で所定の他の信号処理分遅延され、1サンプルラ
ッチ部7に供給される。1サンプルラッチ部7の出力
は、スイッチ4の他方の被選択端子bに供給される。ス
イッチ4の可動片cの切り替え接続により、遅延ライン
部3の出力又は1サンプルラッチ部7の出力は、出力端
子11を介して導出される。
When one of the two systems is the A system and the other is the B system, the signal of the A system supplied through the input terminal 2 is delayed by the delay line section 3 by a predetermined signal processing, and the switch 4 is operated. Is supplied to one of the selected terminals a. The B-system signal supplied via the input terminal 5 is delayed by the predetermined other signal processing in the delay line section 6 and supplied to the 1-sample latch section 7. The output of the 1-sample latch unit 7 is supplied to the other selected terminal b of the switch 4. By the switching connection of the movable piece c of the switch 4, the output of the delay line section 3 or the output of the 1-sample latch section 7 is derived via the output terminal 11.

【0026】ここで、このディジタル信号切り替え装置
1は、遅延ライン部3を介した図2の(A)に示すA系
統のデータDA0、DA1、DA2、DA3、DA4、DA5
A6、DA7、DA8、DA9、DA10、DA11と、遅延ライン
部6を介した図2の(B)に示すB系統のデータDB0
B1、DB2、DB3、DB4、DB5、DB6、DB7、DB8、D
B9、DB10、DB11とを、ユーザの指定する切り替え点P
Cに、1ビット分のデータDXを挿入してから図2の
(C)に示すように切り替える。
Here, the digital signal switching apparatus 1 has the data D A0 , D A1 , D A2 , D A3 , D A4 , and D A5 of the A system shown in FIG. ,
D A6 , D A7 , D A8 , D A9 , D A10 , and D A11, and the B system data D B0 shown in FIG. 2B via the delay line unit 6,
D B1 , D B2 , D B3 , D B4 , D B5 , D B6 , D B7 , D B8 , D
A switching point P designated by the user between B9 , D B10 , and D B11
After inserting 1-bit data D X into C, switching is performed as shown in FIG.

【0027】判定回路8は、制御信号端子9を介して供
給される切り替え制御信号、すなわち、ユーザにより指
定された切り替え点の位置を指示するコントロール信号
に応じて、遅延ライン部3内の上記切り替え点PCの前
の例えば1ビット分のデータDA5と、遅延ライン部6内
の上記切り替え点PCの後ろの例えば1ビット分のデー
タDB6とを用いて切り替え点PCで挿入すべき1ビット
分のデータDXの2値状態「0」又は「1」を判定す
る。なお、以下ではこの2値状態「0」又は「1」を、
「−1」又は「1」として説明を進める。
The determination circuit 8 switches in the delay line section 3 in accordance with a switching control signal supplied through the control signal terminal 9, that is, a control signal indicating the position of the switching point designated by the user. For example, 1-bit data D A5 before the point P C and 1-bit data D B6 after the switching point P C in the delay line section 6 should be used to insert at the switching point P C. The binary state “0” or “1” of 1-bit data D X is determined. In the following, this binary state "0" or "1"
The description will proceed with "-1" or "1".

【0028】判定回路8は、上記挿入すべき1ビット分
のデータDXの2値状態を「−1」と判定した場合、1
サンプルラッチ部7にリセット信号を供給し、「1」と
判定した場合、セット信号を供給する。
When the decision circuit 8 decides that the binary state of the 1-bit data D X to be inserted is "-1", the decision circuit 8 returns 1
A reset signal is supplied to the sample latch unit 7, and a set signal is supplied when it is determined to be "1".

【0029】1サンプルラッチ部7は、判定回路8から
セット信号が供給された場合、「1」である上記1ビッ
ト分の挿入データDXを生成し、スイッチ4の他方の被
選択端子bに供給する。また、1サンプルラッチ部7
は、判定回路8からリセット信号が供給された場合、
「−1」である上記1ビット分の挿入データDXを生成
し、スイッチ4の他方の被選択端子bに供給する。ま
た、1サンプルラッチ部7は、上記切り替え点の後ろの
1ビット分のデータDB6を1サンプル分遅延する。この
ため、スイッチ4では、ユーザの指定した切り替え点P
Cの後の1ビット分のデータDB6を1サンプル分遅延し
てから、そこに「1」又は「−1」である1ビット分の
データDXを挿入することができる。なお、制御信号端
子9に切り替え制御信号が供給されない場合、判定回路
8はスイッチ4の可動片cを一方の被選択端子aに接続
し、上記図2の(A)に示したA系統のデータを出力端
子11に供給する。
When the set signal is supplied from the determination circuit 8, the 1-sample latch unit 7 generates the 1-bit insertion data D X which is "1" and supplies it to the other selected terminal b of the switch 4. Supply. Also, one sample latch unit 7
When the reset signal is supplied from the determination circuit 8,
The 1-bit insertion data D X which is “−1” is generated and supplied to the other selected terminal b of the switch 4. The 1-sample latch unit 7 delays the 1-bit data D B6 after the switching point by 1 sample. Therefore, in the switch 4, the switching point P specified by the user is set.
The 1-bit data D B6 after C can be delayed by 1 sample, and then the 1-bit data D X which is "1" or "-1" can be inserted therein. When the switching control signal is not supplied to the control signal terminal 9, the determination circuit 8 connects the movable piece c of the switch 4 to one of the selected terminals a, and the data of the A system shown in FIG. Is supplied to the output terminal 11.

【0030】ここで、判定回路8は、上記切り替え点P
Cの前後のデータを含む所定サンプル数単位のデータブ
ロック内の「1」と「−1」の個数推定演算結果に応じ
て、上記1ビット分の挿入データDXの2値状態「1」
又は「−1」の判定を行う。これは、図3〜図8を用い
て説明できるディジタルデータの補間装置の動作原理を
応用している。
Here, the decision circuit 8 determines the switching point P.
The binary state “1” of the 1-bit insertion data D X is calculated according to the result of the number estimation operation of “1” and “−1” in the data block of a predetermined number of samples including the data before and after C.
Alternatively, the judgment of "-1" is made. This applies the operating principle of an interpolator for digital data, which can be described with reference to FIGS.

【0031】先ず、ディジタルデータ補間装置80につ
いて説明しておく。
First, the digital data interpolating device 80 will be described.

【0032】このディジタルデータの補間装置80は、
通常のエラー訂正処理で訂正出来なかった不良データブ
ロックを補間する。このディジタルデータ補間装置80
は、上記不良データブロックに対して一定の係数を乗算
し、上記不良データブロックの前後のデータに対して変
化する係数を乗算する乗算手段である移動平均処理回路
87と、移動平均処理回路87の出力から上記不良デー
タブロックを構成する「1」と「−1」の個数を推定す
る個数推定演算回路88と、個数推定演算回路88で推
定された結果を基に、上記不良データブロックの補間デ
ータの配列パターンを決定し、該補間データを生成する
補間データ生成回路89とを備えてなる。
The digital data interpolating device 80 is
A defective data block that could not be corrected by normal error correction processing is interpolated. This digital data interpolating device 80
Of the moving average processing circuit 87 and the moving average processing circuit 87 are multiplication means for multiplying the defective data block by a constant coefficient and multiplying the data before and after the defective data block by a changing coefficient. Based on the number estimation arithmetic circuit 88 for estimating the number of "1" and "-1" constituting the defective data block from the output and the result estimated by the number estimation arithmetic circuit 88, the interpolation data of the defective data block And an interpolation data generation circuit 89 for determining the array pattern of and generating the interpolation data.

【0033】通常、例えばディジタルテープレコーダの
ようなディジタルオーディオ記録再生装置では、記録時
に同期信号及びECC付加回路で付加された誤り訂正符
号を使い、再生時に、記録再生中に発生する伝送誤りを
検出訂正することができる。この場合の記録フォーマッ
トは、図4に示すように、1ビットの量子化データであ
る1ビットディジタルデータを例えばデータD0〜D3
いうように4個毎に分割し、この4個毎に同期信号
0、S1と誤り訂正符号P0、P1を付加している。この
同期信号及びECC付加回路で付加される誤り訂正符号
0、P1により、上述したように、記録再生中に発生す
る伝送誤りを検出、訂正することができる。
Usually, in a digital audio recording / reproducing apparatus such as a digital tape recorder, a sync signal and an error correction code added by an ECC adding circuit are used at the time of recording to detect a transmission error occurring during recording / reproducing at the time of reproducing. Can be corrected. The recording format in this case is, as shown in FIG. 4, that 1-bit digital data, which is 1-bit quantized data, is divided into every 4 pieces such as data D 0 to D 3 , and every 4 pieces are synchronized. Signals S 0 and S 1 and error correction codes P 0 and P 1 are added. As described above, the transmission error that occurs during recording and reproduction can be detected and corrected by the synchronization signal and the error correction codes P 0 and P 1 added by the ECC adding circuit.

【0034】しかし、記録再生時には、例えば、同期分
離及び誤り訂正回路における誤り訂正処理で、4個単位
の1ビットディジタルデータとして訂正できない程の不
良データを含む不良データブロックが発生する場合があ
る。ディジタルオーディオ記録再生装置とその周辺機器
の故障や記録メディアである磁気テープのダメージ、あ
るいはデータ伝送での断線等が発生の原因となる。
However, at the time of recording / reproducing, for example, in the error correction process in the sync separation and error correction circuit, a defective data block including defective data that cannot be corrected as 4-bit 1-bit digital data may occur. This may cause failure of the digital audio recording / reproducing apparatus and its peripheral devices, damage of the magnetic tape as a recording medium, or disconnection in data transmission.

【0035】このため、このディジタルデータ補間装置
80は、4個の1ビットディジタルデータからなる不良
データブロック、及び該不良データブロックの前後のデ
ータに、不良データブロック幅に渡って一定の値の係
数、及び上記前後のデータに対してそれぞれ変化する係
数を乗算し、不良データブロックの「1」と「−1」の
個数を推定し、4個の1ビットディジタルデータの持つ
トータルのエネルギー量を維持した状態で「−1」と
「1」の配列パターンを決定する補間処理を行ってい
る。
For this reason, the digital data interpolating device 80 uses a coefficient of a constant value for the defective data block consisting of four 1-bit digital data and the data before and after the defective data block over the width of the defective data block. , And the preceding and following data are respectively multiplied by changing coefficients to estimate the number of defective data blocks “1” and “−1” and maintain the total energy amount of the four 1-bit digital data. In this state, the interpolation process for determining the array pattern of "-1" and "1" is performed.

【0036】このディジタルデータ補間装置80は、図
示しない同期分離及び誤り訂正回路から入力端子81を
介して供給される4個単位の1ビットディジタルデータ
を遅延させる遅延回路82と、遅延回路82で遅延され
た4個単位の1ビットディジタルデータに上記補間処理
を施す補間処理部83と、遅延回路82からの上記非補
間データ又は補間処理部83からの上記補間データを選
択的に切り換えて出力するセレクタ84とを備えてな
る。
The digital data interpolator 80 delays a delay circuit 82 for delaying 4-bit unit 1-bit digital data supplied from an unillustrated sync separation and error correction circuit through an input terminal 81, and a delay circuit 82. An interpolation processing unit 83 for performing the above-described interpolation processing on the generated 1-bit digital data in units of four, and a selector for selectively switching and outputting the non-interpolation data from the delay circuit 82 or the interpolation data from the interpolation processing unit 83. And 84.

【0037】ここで、補間処理部83は、移動平均処理
回路87と、個数推定演算回路88と、補間データ生成
回路89からなる。
Here, the interpolation processing section 83 comprises a moving average processing circuit 87, a number estimation calculation circuit 88, and an interpolation data generation circuit 89.

【0038】セレクタ84は、遅延回路82からの上記
非補間データが供給される一方の被選択端子aと、補間
処理部83からの上記補間データが供給される他方の被
選択端子bと、図示しない同期分離及び誤り訂正回路か
ら制御信号端子85を介して供給される補間オン/オフ
制御信号に応じて一方の被選択端子a又は他方の被選択
端子bに接続が切り換えられる可動片cとからなる。
The selector 84 has one selected terminal a to which the non-interpolated data from the delay circuit 82 is supplied, the other selected terminal b to which the interpolation data from the interpolation processing section 83 is supplied, The movable piece c whose connection is switched to one selected terminal a or the other selected terminal b in accordance with the interpolation on / off control signal supplied from the sync separation and error correction circuit via the control signal terminal 85. Become.

【0039】補間処理部83の動作原理を説明する。例
えばディジタルオーディオ記録再生装置の再生ヘッドで
磁気テープから再生された1ビットディジタルデータに
は、図5の(A)に示すように、4個の1ビットディジ
タルデータD12、D13、D14、D15からなる不良データ
ブロックBbが発生しているとする。
The operation principle of the interpolation processing unit 83 will be described. For example, the 1-bit digital data reproduced from the magnetic tape by the reproducing head of the digital audio recording / reproducing apparatus has four 1-bit digital data D 12 , D 13 , D 14 , as shown in FIG. It is assumed that a defective data block B b composed of D 15 has occurred.

【0040】先ず、移動平均処理回路87は、図5の
(A)に示す不良データブロックBbの前の正しい11
個の各1ビットディジタルオーディオデータD1〜D11
に、4タップと、8タップの2段移動平均フィルタ処理
を施して、図5の(D)に示すPA点の移動平均値MA
導出する。ここで、4タップの移動平均処理というの
は、図5の(A)に示す1ビットディジタルオーディオ
データD1〜D11に対し、D1〜D4、D2〜D5、D3〜D
6、D4〜D7、D5〜D8、D6〜D9、D7〜D10、D8
11というように4タップで移動する平均処理のことで
あり、図5の(B)に示すような8個の4タップ移動平
均処理出力を得る。移動平均処理回路36は、さらにこ
れら4タップ移動平均処理出力8個に8タップの移動平
均処理を施して、図5の(C)に示すような8タップ移
動平均処理出力を得、図5の(D)に示すPA点の移動
平均値MAを導出している。
First, the moving average processing circuit 87 corrects the correct 11 before the defective data block B b shown in FIG.
1-bit digital audio data D 1 to D 11
Is subjected to a 2-step moving average filtering process of 4 taps and 8 taps to derive a moving average value M A at the point P A shown in FIG. Here, the 4-tap moving average processing means D 1 to D 4 , D 2 to D 5 , D 3 to D for 1-bit digital audio data D 1 to D 11 shown in FIG.
6, D 4 ~D 7, D 5 ~D 8, D 6 ~D 9, D 7 ~D 10, D 8 ~
This is an averaging process of moving with 4 taps like D 11 , and eight 4-tap moving averaging process outputs as shown in FIG. 5B are obtained. The moving average processing circuit 36 further performs an 8-tap moving average processing on these eight 4-tap moving average processing outputs to obtain an 8-tap moving average processing output as shown in FIG. The moving average value M A at the point P A shown in (D) is derived.

【0041】また、移動平均処理回路87は、不良デー
タブロックBbの後ろの正しい11個の各1ビットディ
ジタルオーディオ信号D17〜D27にも上記2段階の移動
平均処理を施して、PB点の移動平均値MBを導出する。
The moving average processing circuit 87 also performs the above-described two-step moving average processing on the 11 correct 1-bit digital audio signals D 17 to D 27 after the defective data block B b to obtain P B. The moving average value M B of the points is derived.

【0042】次に、これら2点の移動平均値MA及びMB
を用いてPC点の値MC’を、 MC’=(MA+MB)/2 のように直線補間で算出する。
Next, the moving average values M A and M B of these two points
The value M C ′ at the P C point is calculated by linear interpolation using M C ′ = (M A + M B ) / 2.

【0043】ここで、不良データブロックBbを含む1
1個の1ビットディジタルデータD9〜D19からも移動
平均値MCを導出する。この移動平均値MCは、図7に示
すFIRフィルタを使うと、 MC=D9×k0+D10×k1+D11×k2+D12×k3+D13×k4+D14×k5 +D15×k6+D16×k7+D17×k8+D18×k9+D19×k10 となる。
Here, 1 including the defective data block B b
The moving average value M C is also derived from one piece of 1-bit digital data D 9 to D 19 . This moving average value M C can be calculated by using the FIR filter shown in FIG. 7 as follows: M C = D 9 × k 0 + D 10 × k 1 + D 11 × k 2 + D 12 × k 3 + D 13 × k 4 + D 14 × k 5 + D 15 × k 6 + D 16 × k 7 + D 17 × k 8 + D 18 × k 9 + D 19 × k 10 .

【0044】なお、移動平均処理回路87による上記2
段階の移動平均処理では、1ビットディジタルデータD
9〜D19に対し、D9〜D12、D10〜D13、D11〜D14
12〜D15、D13〜D16、D14〜D17、D15〜D18、D
16〜D19というように4タップの移動平均処理を施し
て、図5の(B)に示すような8個の4タップ移動平均
処理出力を得さらにこれら4タップ移動平均処理出力
8個に8タップの移動平均処理を施している。このた
め、移動平均値MCは、 MC=D9+D10+D11+D12+D10+D11+D12+D13+D11+D12+D13+ D14+D12+D13+D14+D15+D13+D14+D15+D16+D14+D15+D16+ D17+D15+D16+D17+D18+D16+D17+D18+D16 =D9×1+D10×2+D11×3+(D12+D13+D14+D15)×4+D16 ×4+D17×3+D18×2+D19×1 となる。
The above-mentioned 2 by the moving average processing circuit 87
In the step-wise moving average processing, 1-bit digital data D
9 to D 19 , D 9 to D 12 , D 10 to D 13 , D 11 to D 14 ,
D 12 to D 15 , D 13 to D 16 , D 14 to D 17 , D 15 to D 18 , D
16 is subjected to moving average processing of four-tap and so to D 19, to give the 4-tap moving average processing output of eight as shown in (B) Figure 5, the additional four-tap moving average process output eight these 8 tap moving average processing is performed. Therefore, the moving average value M C is M C = D 9 + D 10 + D 11 + D 12 + D 10 + D 11 + D 12 + D 13 + D 11 + D 12 + D 13 + D 14 + D 12 + D 13 + D 14 + D 15 + D 13 + D 14 + D 15 + D 16 + D 14 + D 15 + D 16 + D 17 + D 15 + D 16 + D 17 + D 18 + D 16 + D 17 + D 18 + D 16 = D 9 × 1 + D 10 × 2 + D 11 × 3 + (D 12 + D 13 + D 14 + D 15 ) × 4 + D 16 × 4 + D 17 × 3 + D 18 × 2 + D 19 × 1.

【0045】ここで、未知数は図6の(A)に示す不良
データブロックBbのエラーデータD12、D13、D14
15であるが、これらの項に対応する係数k3〜k6は上
記式より図6の(B)に示すように一定の値「4」とな
る。なお、図6の(B)に示すように、係数k0〜k
2は、k0=1、k1=2、k2=3というように増加し全
体として右上がりとなる。係数k7〜k10は、k7=4、
8=3、k9=2、k10=1というように減少し全体と
して右下がりとなる。移動平均処理回路87は、このよ
うな図6の(B)に示す係数を用いて、2段階移動平均
処理を行っている。
Here, the unknowns are the error data D 12 , D 13 , D 14 of the defective data block B b shown in FIG.
Although it is D 15 , the coefficients k 3 to k 6 corresponding to these terms become a constant value “4” as shown in FIG. As shown in FIG. 6B, the coefficients k 0 to k
2 increases in the order of k 0 = 1, k 1 = 2, k 2 = 3, and rises to the right as a whole. The coefficients k 7 to k 10 are k 7 = 4,
As a result, k 8 = 3, k 9 = 2, k 10 = 1 and so on. The moving average processing circuit 87 uses the coefficient shown in FIG. 6B to perform the two-stage moving average processing.

【0046】このため、4つのエラーデータD12
13、D14、D15に対する「1」と「−1」の配列パタ
ーンが判明していなくとも、「1」又は「−1」の個数
で移動平均値MCを定めることができる。この「1」又
は「−1」の個数を推定するのが、個数推定演算回路8
8である。この個数推定演算回路88は、MC≒MC’と
することによって得られた、 (D12+D13+D14+D15) ≒(MC’−(D9×1+D10×2+D11×3+D16×4+D17×3+D18×2 +D19×1))/4 という式から「1」又は「−1」の個数を推定する。
Therefore, the four error data D 12 ,
Even if the arrangement pattern of “1” and “−1” for D 13 , D 14 , and D 15 is not known, the moving average value M C can be determined by the number of “1” or “−1”. Estimating the number of "1" or "-1" is the number estimation arithmetic circuit 8
8 This number estimation arithmetic circuit 88 is obtained by setting M C ≈M C ′, (D 12 + D 13 + D 14 + D 15 ) ≈ (M C ′ − (D 9 × 1 + D 10 × 2 + D 11 × 3 + D 16 × 4 + D 17 × 3 + D 18 × 2 + D 19 × 1)) / 4 of estimating the number of "1" or "-1" from the equation.

【0047】上記式において、個数推定演算回路88
は、 D12+D13+D14+D15≒4 −−−>「1」:4個 「−1」:0個 D12+D13+D14+D15≒2 −−−>「1」:3個 「−1」:1個 D12+D13+D14+D15≒0 −−−>「1」:2個 「−1」:2個 D12+D13+D14+D15≒−2 −−−>「1」:1個 「−1」:3個 D12+D13+D14+D15≒−1 −−−>「1」:0個 「−1」:4個 というふうに「1」と「−1」の個数を推定できる。
In the above equation, the number estimation calculation circuit 88
Is D 12 + D 13 + D 14 + D 15 ≈4 --->"1": 4 "-1": 0 D 12 + D 13 + D 14 + D 15 ≈2 --->"1": 3 " -1 ": 1 piece D 12 + D 13 + D 14 + D 15 ≈0 --->" 1 ": 2 pieces" -1 ": 2 pieces D 12 + D 13 + D 14 + D 15 ≈-2 ---->" 1 "":1""-1": 3 D 12 + D 13 + D 14 + D 15 ≈ -1 --->"1": 0 "-1": 4 "1" and "-1" Can estimate the number of

【0048】このように、エラーデータ幅にわたって係
数値が一定となるような移動平均処理を移動平均処理回
路87で行うことにより、個数推定演算回路88では容
易にエラーデータ内の「1」と「−1」の個数を推定す
ることができる。なお、ここでは4bit 幅のエラーに対
し、4タップと8タップの2段階移動平均処理を施して
いるが、これらのbit 幅数、タップ数、段数はこのかぎ
りではない。
In this way, the moving average processing circuit 87 performs the moving average processing so that the coefficient value becomes constant over the error data width, so that the number estimation calculation circuit 88 can easily make "1" and "1" in the error data. The number of "-1" can be estimated. In addition, here, although 2-step moving average processing of 4 taps and 8 taps is performed for an error of 4 bit width, the number of bit widths, the number of taps, and the number of stages are not limited to this.

【0049】個数推定演算回路88で、上述したよう
に、エラーデータ内の「1」と「−1」の数が推定され
れば、4個の1ビットディジタルデータの持つトータル
のエネルギー量を維持することが可能となる。このた
め、補間データ生成回路89は、この「1」と「−1」
の個数により決定されるエネルギー量を維持した状態
で、補間データの「1」と「−1」の配列パターンを決
定し、補間データを生成すればよい。例えば、個数推定
演算回路88によって推定された「1」と「−1」の数
が共に2個であれば、補間パターンは、 −1,−1,1,1 −1,1,−1,1 1,−1,−1,1 1,−1,1,−1 1,1,−1,−1 のいずれかであり、不良データブロックBbに最大でも
上記5つの配列パターンを当てはめてみればよい。
As described above, if the number estimation arithmetic circuit 88 estimates the numbers of "1" and "-1" in the error data, the total energy amount of the four 1-bit digital data is maintained. It becomes possible to do. Therefore, the interpolation data generation circuit 89 uses the "1" and "-1".
It is only necessary to determine the array pattern of "1" and "-1" of the interpolation data and generate the interpolation data while maintaining the energy amount determined by the number of. For example, if the number of "1" and "-1" estimated by the number estimation arithmetic circuit 88 is two, the interpolation pattern is -1, -1,1,1,1-1, -1, -1, 1 1, −1, −1, 1 1, 1, −1, 1, −1 1, 1, −1, −1, and the above five array patterns are applied to the defective data block B b at the maximum. Just look.

【0050】すなわち、補間データ生成回路89の一例
として、図5の(D)のPA−PB間を直線補間した値を
移動平均値の基準値とし、D2〜D12の移動平均値より
12を確定し、同様に確定したD12を用いてD3〜D13
の移動平均値よりD13を、というようにデータを確定し
ていく。このとき、前に求めた「1」及び「−1」の個
数に途中で達した場合は、残りのビットをこの個数が守
られるように埋めて行く。
That is, as an example of the interpolation data generating circuit 89, a value obtained by linearly interpolating between P A and P B of FIG. 5D is used as a reference value of the moving average value, and the moving average value of D 2 to D 12 is used. D 12 is determined from the above, and D 3 to D 13 are similarly determined using the determined D 12.
The data is determined by D 13 from the moving average value of. At this time, when the number of "1" and "-1" obtained previously is reached on the way, the remaining bits are filled so that this number is protected.

【0051】このようにして、補間処理部83は、不良
データブロックBbに補間処理を施して、セレクタ84
の被選択端子bに供給する。そして、ディジタルデータ
補間装置80は、上述したように、図示しない同期分離
及び誤り訂正回路から制御信号端子85を介して補間オ
ン制御信号が供給された場合、セレクタ84の可動片c
を被選択端子bに接続し、出力端子86から補間データ
を出力する。
In this way, the interpolation processing unit 83 performs the interpolation processing on the defective data block B b , and the selector 84
To the selected terminal b. Then, as described above, the digital data interpolating device 80 receives the interpolating ON control signal from the sync separation and error correction circuit (not shown) via the control signal terminal 85, as described above.
Is connected to the selected terminal b, and the interpolation data is output from the output terminal 86.

【0052】以上、補間処理部83の動作原理を説明し
た。次に、この補間処理部83を含むディジタルデータ
補間装置80の具体的な動作について図8のフローチャ
ートを参照しながら説明する。なお、ディジタルデータ
補間装置80は、図示しない補間処理制御回路の制御に
よって、上記補間処理を行うので、図8のフローチャー
トには、補間処理制御回路が行う制御の流れを示してい
る。
The operation principle of the interpolation processing unit 83 has been described above. Next, a specific operation of the digital data interpolation device 80 including the interpolation processing unit 83 will be described with reference to the flowchart of FIG. Since the digital data interpolating device 80 performs the above interpolation processing under the control of an interpolation processing control circuit (not shown), the flow chart of FIG. 8 shows the flow of control performed by the interpolation processing control circuit.

【0053】先ず、ステップS1に示すように、補間処
理制御回路は、移動平均処理回路87に、1ビットオー
ディオデータ4個分のデータブロック内で取り得る
「1」と「−1」の複数の個数パターンのそれぞれに図
6の(B)に示した一定の係数を乗算し、不良データブ
ロックBb部に相当する複数の候補値MC2’を演算させ
ておく。
First, as shown in step S1, the interpolation processing control circuit instructs the moving average processing circuit 87 to select a plurality of "1" and "-1" that can be taken in a data block for four pieces of 1-bit audio data. Each of the number patterns is multiplied by the constant coefficient shown in FIG. 6B to calculate a plurality of candidate values M C2 'corresponding to the defective data block B b .

【0054】次に、ステップS2に進み、補間処理制御
回路は、制御信号端子85に同期分離及び誤り訂正回路
から補間オン制御信号が供給されたか否かを判断する。
補間オン制御信号が供給されたと判断すると、ステップ
S3に進み、補間制御回路は、移動平均処理回路87に
図5の(C)に示す移動平均値MA及びMBを求めさせ
る。
Next, in step S2, the interpolation processing control circuit determines whether or not the interpolation ON control signal is supplied to the control signal terminal 85 from the sync separation and error correction circuit.
When it is determined that the interpolation ON control signal is supplied, the process proceeds to step S3, and the interpolation control circuit causes the moving average processing circuit 87 to obtain the moving average values M A and M B shown in FIG. 5C.

【0055】次に、ステップS4に進み、補間処理制御
回路は、移動平均処理回路87に、図6の(A)に示す
不良データブロックBbの前のデータD9、D10、D
11と、図6の(B)に示すような右上がりの傾きを持た
せた係数k0、k1、k2とを用いた演算D9×k0+D10
×k1+D11×k2を行わせる。そして、演算結果を
C1’とする。
Next, the process proceeds to step S4, the interpolation processing control circuit, the moving average processing circuit 87, the previous data D 9 of the defective data block B b shown in (A) of FIG. 6, D 10, D
11 and the coefficient k 0 , k 1 , k 2 having the upward slope as shown in FIG. 6B, the calculation D 9 × k 0 + D 10
Perform × k 1 + D 11 × k 2 . Then, the calculation result is M C1 '.

【0056】次に、ステップS5に進み、補間処理制御
回路は、移動平均処理回路87に、不良データブロック
bの後ろのデータD16、D17、D18、D19と、図6の
(B)に示すような右下がりの傾きを持たせた係数
7、k8、k9、k10とを用いた演算D16×k7+D17×
8+D18×k9+D19×k10を行わせる。そして、演算
結果をMC3’とする。
Next, proceeding to step S5, the interpolation processing control circuit causes the moving average processing circuit 87 to display the data D 16 , D 17 , D 18 , and D 19 after the defective data block B b , as shown in FIG. The calculation D 16 × k 7 + D 17 × using the coefficients k 7 , k 8 , k 9 , and k 10 having a downward slope as shown in B).
Perform k 8 + D 18 × k 9 + D 19 × k 10 . Then, the calculation result is M C3 '.

【0057】次に、ステップS6に進み、補間処理制御
回路は、補間データ候補MC’を演算しておく。ここ
で、補間データ候補Mc’は、ステップS1で求められ
た不良データブロックBb部に相当する複数の候補値M
C2’の内の一と、ステップS4で求められた演算結果M
C1’と、ステップS5で求められた演算結果MC3’の和
としても表せる。そこで、ステップS7に進み、補間処
理制御回路は、個数推定演算回路88に、MC1’+
C3’−Mc’を演算させ、ステップS1で求められた
複数の候補値MC2’の中から一番近い「1」又は「−
1」の個数パターンを持った一を推定させる。
Next, in step S6, the interpolation processing control circuit calculates the interpolation data candidate M C '. Here, the interpolation data candidate M c 'is a plurality of candidate values M corresponding to the defective data block B b portion obtained in step S1.
One of C2 'and the calculation result M obtained in step S4
It can also be represented as the sum of C1 'and the calculation result M C3 ' obtained in step S5. Therefore, the processing proceeds to step S7, and the interpolation processing control circuit instructs the number estimation calculation circuit 88 to have M C1 '+
M C3 '-M c ' is calculated, and the nearest "1" or "-" is selected from the plurality of candidate values M C2 'obtained in step S1.
Estimate one with a number pattern of 1 ".

【0058】そして、ステップS8に進み、補間処理制
御回路は、補間データ生成回路89に、上記複数の候補
値MC2’の中から推定した一を基に、4個の1ビットデ
ィジタルデータのトータルのエネルギー量を維持した状
態で、「1」と「−1」の配列パターンを決定した補間
データを生成させる。
Then, in step S8, the interpolation processing control circuit causes the interpolation data generation circuit 89 to calculate the total of four 1-bit digital data based on one estimated from the plurality of candidate values M C2 '. In the state where the energy amount of 1 is maintained, the interpolation data in which the arrangement pattern of "1" and "-1" is determined is generated.

【0059】以上のように、補間処理制御回路は、ディ
ジタルデータ補間装置80の各部を制御し、補間処理を
行わせる。
As described above, the interpolation processing control circuit controls each part of the digital data interpolating device 80 to perform the interpolation processing.

【0060】このため、ディジタルデータ補間装置80
は、1ビットディジタルデータの記録再生時に誤り訂正
処理で訂正しきれない不良データが発生してしまって
も、不良データブロック単位で1ビットディジタルデー
タを補間できる。また、ディジタルデータ補間装置80
は、「1」と「−1」の個数を推定してから、配列パタ
ーンを決定するので、演算を簡易化することができる。
Therefore, the digital data interpolation device 80
Even if defective data that cannot be completely corrected by error correction processing is generated during recording / reproduction of 1-bit digital data, the 1-bit digital data can be interpolated in units of defective data blocks. In addition, the digital data interpolation device 80
Calculates the number of "1" and "-1" and then determines the array pattern, so that the calculation can be simplified.

【0061】以上、ディジタルデータ補間装置について
説明したが、図1に示す判定回路8は、図3に示す補間
処理部83内の移動平均処理回路87と、個数推定演算
回路88の動作原理を利用し、上記切り替え点の前後の
データを含む所定サンプル数単位のデータブロック内の
「1」と「−1」の個数推定演算結果に応じて、上記1
ビット分の挿入データDXの2値状態、「1」又は「−
1」の判定を行っている。
Although the digital data interpolating device has been described above, the decision circuit 8 shown in FIG. 1 utilizes the operating principles of the moving average processing circuit 87 and the number estimation calculation circuit 88 in the interpolation processing unit 83 shown in FIG. However, according to the result of the number estimation calculation of “1” and “−1” in the data block of a predetermined number of samples including the data before and after the switching point, 1
Binary state of bit insertion data D X , "1" or "-"
1 ”is determined.

【0062】以下に、この判定回路8の詳細な動作を、
図9のフローチャートを参照しながら説明する。なお、
図5及び6も、不良データブロックBbを不明データブ
ロックBbと置き換えることによって用いる。すなわ
ち、不明データブロックBbとは、切り替え点PCで1ビ
ット分のデータが挿入された4ビット分のデータからな
るものとする。一例として、不明データブロックBb
12、D13、D14、D15である場合について述べる。
The detailed operation of the decision circuit 8 will be described below.
This will be described with reference to the flowchart of FIG. In addition,
5 and 6 are also used by replacing the bad data block B b with the unknown data block B b . That is, it is assumed that the unknown data block B b is composed of 4-bit data in which 1-bit data is inserted at the switching point P C. As an example, the case where the unknown data block B b is D 12 , D 13 , D 14 , and D 15 will be described.

【0063】先ず、ステップS11に示すように、ユー
ザからデータ切り替え要求が出されたとする。これは、
制御信号端子9を介して切り替え制御信号が判定回路8
に供給されることによって判明する。
First, as shown in step S11, it is assumed that the user issues a data switching request. this is,
The switching control signal is sent to the determination circuit 8 via the control signal terminal 9.
It turns out by being supplied to.

【0064】次に、ステップS12に示すように、判定
回路8は、A、B各系統の遅延(ディレイ)ラインデー
タより不明データブロックBbの移動平均値MC’を算出
する。具体的には、図5に示したように、先ず、不明デ
ータブロックBbの前の正しい11個の各1ビットディ
ジタルオーディオデータデータD1〜D11に、4タップ
と、8タップの2段移動平均フィルタ処理を施して、P
A点の移動平均値MAを算出すると共に、不明データブロ
ックBbの後ろの正しい11個の各1ビットディジタル
オーディオデータデータD17〜D27にも上記2段階の移
動平均処理を施して、PB点の移動平均値MBを算出し、
該移動平均値MAと移動平均値MBを用いた直線補間によ
り移動平均値MC’を導出する。
Next, as shown in step S12, the decision circuit 8 calculates the moving average value M C ′ of the unknown data block B b from the delay line data of the A and B systems. Specifically, as shown in FIG. 5, first, the correct 11 pieces of 1-bit digital audio data data D 1 to D 11 before the unknown data block B b are divided into two stages of 4 taps and 8 taps. Applying the moving average filter process, P
Calculates a moving average value M A for point A, also subjected to moving average processing of the two stages unknown data block B after the right eleven each of 1-bit digital audio data data D b 17 to D 27, The moving average value M B of the P B points is calculated,
A moving average value M C ′ is derived by linear interpolation using the moving average value M A and the moving average value M B.

【0065】次に、ステップS13に進み、判定回路8
は、図6に示すような不明データブロックBbを含む1
ビットディジタルオーディオデータD9〜D19の内の、
不明データブロックBbの前の1ビットディジタルオー
ディオデータD9、D10、D11と後ろのD16、D17、D
18、D19と、上記移動平均値MC’から個数推定演算の
解NAを導出する。具体的には、先ず、不明データブロ
ックBbを含む11個の1ビットディジタルデータD9
19からも移動平均値MCを導出する。
Next, in step S13, the determination circuit 8
1 includes an unknown data block B b as shown in FIG.
Of the bit digital audio data D 9 to D 19 ,
1-bit digital audio data D 9 , D 10 , D 11 before the unknown data block B b and D 16 , D 17 , D after the unknown data block B b
The solution N A of the number estimation calculation is derived from 18 , D 19 and the moving average value M C ′. Specifically, first, 11 pieces of 1-bit digital data D 9 ~ containing unknown data block B b
The moving average value M C is also derived from D 19 .

【0066】 MC=D9×k0+D10×k1+D11×k2+D12×k3+D13×k4+D14×k5 +D15×k6+D16×k7+D17×k8+D18×k9+D19×k10 となる。M C = D 9 × k 0 + D 10 × k 1 + D 11 × k 2 + D 12 × k 3 + D 13 × k 4 + D 14 × k 5 + D 15 × k 6 + D 16 × k 7 + D 17 × k 8 + D 18 × k 9 + D 19 × k 10 .

【0067】なお、上記2段階の移動平均処理では、1
ビットディジタルデータD9〜D19に対し、D9〜D12
10〜D13、D11〜D14、D12〜D15、D13〜D16、D
14〜D17、D15〜D18、D16〜D19というように4タッ
プの移動平均処理を施して、図5の(B)に示すような
8個の4タップ移動平均処理出力を得さらにこれら4
タップ移動平均処理出力8個に8タップの移動平均処理
を施していた。このため、移動平均値MCは、 MC=D9+D10+D11+D12+D10+D11+D12+D13+D11+D12+D13+ D14+D12+D13+D14+D15+D13+D14+D15+D16+D14+D15+D16+ D17+D15+D16+D17+D18+D16+D17+D18+D16 =D9×1+D10×2+D11×3+(D12+D13+D14+D15)×4+D16 ×4+D17×3+D18×2+D19×1 となる。
In the above two-stage moving average processing, 1
Bit digital data D 9 to D 19 , D 9 to D 12 ,
D 10 to D 13 , D 11 to D 14 , D 12 to D 15 , D 13 to D 16 , D
14 is subjected to moving average processing of four-tap and so ~D 17, D 15 ~D 18, D 16 ~D 19, to give the 4-tap moving average processing output of eight as shown in (B) Figure 5 , And these 4
Eight taps moving average processing was performed on eight outputs. Therefore, the moving average value M C is M C = D 9 + D 10 + D 11 + D 12 + D 10 + D 11 + D 12 + D 13 + D 11 + D 12 + D 13 + D 14 + D 12 + D 13 + D 14 + D 15 + D 13 + D 14 + D 15 + D 16 + D 14 + D 15 + D 16 + D 17 + D 15 + D 16 + D 17 + D 18 + D 16 + D 17 + D 18 + D 16 = D 9 × 1 + D 10 × 2 + D 11 × 3 + (D 12 + D 13 + D 14 + D 15 ) × 4 + D 16 × 4 + D 17 × 3 + D 18 × 2 + D 19 × 1.

【0068】ここで、未知数は不明データブロックBb
のエラーデータD12、D13、D14、D15であるが、これ
らの項に対応する係数k3〜k6は上記式より図6の
(B)に示すように一定の値「4」となる。なお、図6
の(B)に示すように、係数k0〜k2は、k0=1、k1
=2、k2=3というように増加し全体として右上がり
となる。係数k7〜k10は、k7=4、k8=3、k9
2、k10=1というように減少し全体として右下がりと
なる。
Here, the unknown number is the unknown data block B b.
Error data D 12 , D 13 , D 14 , and D 15 of the above, the coefficients k 3 to k 6 corresponding to these terms are constant values “4” as shown in FIG. Becomes Note that FIG.
As shown in FIG. 7B, the coefficients k 0 to k 2 are k 0 = 1 and k 1
= 2, k 2 = 3, and so on, and overall it goes up to the right. The coefficients k 7 to k 10 are k 7 = 4, k 8 = 3, k 9 =
2, k 10 = 1 and so on, and as a whole, it falls to the right.

【0069】このため、4つの不明データD12、D13
14、D15の2値、「1」と「−1」の個数を求めるこ
とができる。この「1」又は「−1」の個数を推定する
のが、個数推定演算である。個数推定演算の解NAは、
以上より、 NA=(MC’−(D9×1+D10×2+D11×3+D16×4+D17×3+D18 ×2+D19×1))/4 で得られる。
Therefore, four unknown data D 12 , D 13 ,
2 value of D 14, D 15, it is possible to obtain the number of "1" and "-1". Estimating the number of "1" or "-1" is the number estimation calculation. The solution N A of the number estimation operation is
From the above, N A = - obtained in (M C '(D 9 × 1 + D 10 × 2 + D 11 × 3 + D 16 × 4 + D 17 × 3 + D 18 × 2 + D 19 × 1)) / 4.

【0070】次に、ステップS14に進み、判定回路8
は、不明データD12、D13、D14、D15の和、すなわち
12+D13+D14+D15の解NBを求める。
Next, in step S14, the determination circuit 8
Calculates the sum of the unknown data D 12 , D 13 , D 14 , and D 15 , that is, the solution N B of D 12 + D 13 + D 14 + D 15 .

【0071】次に、ステップS15に進み、判定回路8
は、NB−NAを演算し、判定結果NCを導出する。例え
ば、NBが3で、実際のデータが(1、1、0、1)で
ある場合、本来ならばこのデータでは、1が3個、0が
1個なので、NAが2と成るはずである。このため、NC
=1となり、不連続なデータをつなぎあわせたことによ
るエネルギーのずれが、1ビット分のデータ反転の持つ
重みの半分の大きさの差が表れたことを意味する。した
がって、この場合の1ビットの挿入データは、「−1」
と判定される。
Next, in step S15, the determination circuit 8
Calculates the N B -N A, derives the determination result N C. For example, if N B is 3 and the actual data is (1, 1, 0, 1), then in this data, 1 is 3 and 0 is 1, so N A should be 2. Is. Therefore, N C
= 1, which means that the energy shift caused by connecting discontinuous data has a difference of half the weight of the data inversion for one bit. Therefore, the 1-bit insertion data in this case is "-1".
Is determined.

【0072】次に、ステップS16に進み、判定回路8
の判定結果に応じて、スイッチ4の切り替えが1サンプ
ルラッチ部7から「−1」が切り替え点PCに挿入され
るように、制御される。データの切り替え点PCに「−
1」データを1ビット分挿入してやることにより、1ビ
ット分のデータ反転に対して半分のエネルギー分を差し
引くことが可能となり、図10の(C)のように、ノイ
ズの発生を抑えることができる。なお、図10の(B)
には、本実施例での切り替え処理を行わず、そのまま2
系統のデータを切り替えた場合のノイズの発生状態を模
式的に示す。また、図10の(A)には、切り替え無し
の場合を示す。すなわち、本実施例によれば、異なる2
系統の信号を切り替える際に生じるエネルギーレベル差
を、切り替え点の前後データより導き、これを補正する
形で1ビット分のデータを挿入することで、ほとんど切
り替え無しの状態と同じような状態にするように、切り
替え点でのノイズの発生を抑えることができる。
Next, in step S16, the determination circuit 8
The switching of the switch 4 is controlled so that “−1” is inserted from the one-sample latch unit 7 to the switching point P C in accordance with the determination result of 1. Switching point of the data to P C "-
By inserting "1" data for 1 bit, it is possible to subtract half the energy for the data inversion for 1 bit, and it is possible to suppress the generation of noise as shown in FIG. 10C. . In addition, (B) of FIG.
The switching process in this embodiment is not performed, and
The generation state of noise when the system data is switched is schematically shown. Further, FIG. 10A shows the case without switching. That is, according to this embodiment, two different
The energy level difference that occurs when the system signal is switched is derived from the data before and after the switching point, and by inserting 1-bit data in a form that corrects this, the state is almost the same as the state without switching. As described above, the generation of noise at the switching point can be suppressed.

【0073】次に、他の実施例について説明する。この
他の実施例も、異なる2系統の信号を所定の切り替え点
で切り替えるディジタル信号切り替え装置である。
Next, another embodiment will be described. The other embodiment is also a digital signal switching device that switches signals of two different systems at predetermined switching points.

【0074】この他の実施例の概略構成を図11に示
す。ここで、上記図1に示した上記実施例と同様の構成
部については、同様の符号を付す。この他の実施例のデ
ィジタル信号切り替え装置は、上記切り替え点PCの前
後のデータを用いた判定を行う判定回路8と、この判定
回路8の判定結果に応じて1ビット分のデータを挿入す
るか、挿入せずにそのまま通すか、挿入せずに切り替え
点の直後の少なくとも1ビット分のデータを反転させる
か、又は上記1ビット分のディジタルデータを挿入し、
かつ少なくとも1ビット分のデータを反転させるような
切り替え処理を行う切り替え信号処理手段とを備える。
この切り替え信号処理手段は、1サンプルラッチ部7
と、スイッチ4と、スイッチ10とからなる。
A schematic configuration of another embodiment is shown in FIG. Here, the same components as those in the embodiment shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals. A digital signal switching device of another embodiment inserts a decision circuit 8 for making a decision using the data before and after the switching point P C and 1-bit data according to the decision result of the decision circuit 8. Or, without inserting, pass through as it is, or at least one bit of data immediately after the switching point is inverted without inserting, or by inserting the above 1-bit digital data,
And switching signal processing means for performing switching processing for inverting at least one bit of data.
The switching signal processing means includes a 1-sample latch unit 7
And a switch 4 and a switch 10.

【0075】スイッチ4は、3つの被選択端子a、b、
cを備えて成る。被選択端子aには、遅延ライン部3か
らのA系統の信号が供給される。被選択端子bには、遅
延ライン部6からのB系統の信号が供給される。被選択
端子cには、1サンプルラッチ部7からの出力信号が供
給される。このスイッチ4の可動片は、判定回路8の出
力によって切り替えられる。
The switch 4 has three selected terminals a, b,
c. The signal of the A system from the delay line unit 3 is supplied to the selected terminal a. The B-system signal from the delay line section 6 is supplied to the selected terminal b. The output signal from the one-sample latch unit 7 is supplied to the selected terminal c. The movable piece of the switch 4 is switched by the output of the determination circuit 8.

【0076】また、スイッチ10も3つの被選択端子
d、e、fを備えて成る。被選択端子dには、スイッチ
4の出力が供給される。被選択端子eには、「1」が供
給される。また、被選択端子fには、「−1」が供給さ
れる。このスイッチ10の可動片も、判定回路8の出力
によって切り替えられる。そして、スイッチ10の出力
が出力端子11から導出される。
The switch 10 also comprises three selected terminals d, e, f. The output of the switch 4 is supplied to the selected terminal d. "1" is supplied to the selected terminal e. Further, "-1" is supplied to the selected terminal f. The movable piece of the switch 10 is also switched by the output of the determination circuit 8. Then, the output of the switch 10 is derived from the output terminal 11.

【0077】1サンプルラッチ部7と、スイッチ4と、
スイッチ10からなる切り替え信号処理手段は、上述し
たように、判定回路8の判定結果に応じて少なくとも1
ビット分のデータを挿入して切り替えるか、挿入せずに
そのまま切り替えるか、挿入せずに切り替え点の直後の
1ビット分のデータを反転して切り替えるか、又は上記
1ビット分のデータを挿入し、かつ少なくとも1ビット
分のデータを反転して切り替える。
1 sample latch section 7, switch 4,
As described above, the switching signal processing means including the switch 10 has at least 1 according to the determination result of the determination circuit 8.
Insert and switch the data for one bit, switch it without inserting it, switch it by inverting the one-bit data immediately after the switching point without inserting it, or insert the above-mentioned one-bit data. , And at least one bit of data is inverted and switched.

【0078】1ビット分のデータを挿入して切り替える
のは、異なる2系統の信号を切り替える際に、1ビット
分のデータ反転に対して半分のエネルギー分のノイズが
発生しやすいからである。この場合は、上記半分のエネ
ルギー分を「1」又は「−1」の1ビットデータを挿入
することで、差し引いている。
The reason why 1-bit data is inserted and switched is that when switching signals of two different systems, noise of half the energy is apt to occur with respect to 1-bit data inversion. In this case, the half of the energy is subtracted by inserting 1-bit data of "1" or "-1".

【0079】切り替えたときに、全くノイズが発生しな
ければ、わざわざ、上記半分のエネルギー分を「1」又
は「−1」の1ビットデータを挿入することで、差し引
く必要はない。
If no noise occurs at the time of switching, it is not necessary to deduct the half energy by inserting 1-bit data of "1" or "-1".

【0080】また、切り替えたときに、1ビット分のデ
ータ反転のエネルギーノイズが発生していることが分か
れば、切り替え点の直後の1ビット分を反転すれば全く
ノイズを打ち消すことができる。
Further, if it is known that energy noise of 1 bit of data inversion is generated at the time of switching, it is possible to cancel the noise at all by inverting 1 bit immediately after the switching point.

【0081】以上より、この他の実施例のディジタル信
号切り替え装置は、切り替え信号処理手段に上記4つの
状態を選択させながら切り替え処理を行っている。この
場合、上記4つの状態を判定するのは、判定回路8であ
る。
As described above, the digital signal switching device of the other embodiment performs the switching process while causing the switching signal processing means to select the above four states. In this case, it is the determination circuit 8 that determines the above four states.

【0082】判定回路8は、制御信号端子9を介して供
給される切り替え制御信号、すなわち、ユーザにより指
定された切り替え点PCの位置を指示するコントロール
信号に応じて、遅延ライン部3内の上記切り替え点PC
の前の図2に示した例えば1ビット分のデータDA5と、
遅延ライン部6内の上記切り替え点PCの後ろの例えば
1ビット分のデータDB6とを用いて、上記切り替え信号
処理手段に切り替え点PCで上記4つの状態のいずれを
行わせるかを判定する。
The judgment circuit 8 in the delay line section 3 responds to the switching control signal supplied through the control signal terminal 9, that is, the control signal indicating the position of the switching point P C designated by the user. Switching point P C above
2 before the above, for example, the data D A5 for 1 bit,
By using, for example, 1-bit data D B6 after the switching point P C in the delay line section 6, it is determined which of the four states the switching signal processing means should perform at the switching point P C. To do.

【0083】判定回路8が行う判定は、上記図1に示し
た実施例の判定回路と同様に、上記切り替え点の前後の
データを含む所定サンプル数単位のデータブロック内の
「1」と「−1」の個数推定演算結果に応じて、切り替
え点PCで上記4つの状態のいずれを行わせるかを判定
する。ここでは、上記個数推定演算処理についての具体
的な説明を省略しする。
The decision made by the decision circuit 8 is similar to the decision circuit of the embodiment shown in FIG. 1 above, that is, "1" and "-" in a data block of a predetermined number of samples including data before and after the switching point. According to the number estimation calculation result of "1", which of the above four states is to be performed at the switching point P C is determined. Here, a specific description of the number estimation calculation process will be omitted.

【0084】次に、この判定回路8の判定結果に応じた
上記切り替え信号処理手段の動作について以下に示す表
1と、上記図11のブロック図と、上記図9のフローチ
ャートとを参照して説明する。なお、上記図9のフロー
チャートのステップS11〜ステップS14までの説明
は省略する。
Next, the operation of the switching signal processing means according to the judgment result of the judgment circuit 8 will be described with reference to Table 1 below, the block diagram of FIG. 11 and the flowchart of FIG. To do. The description of steps S11 to S14 in the flowchart of FIG. 9 is omitted.

【0085】[0085]

【表1】 [Table 1]

【0086】先ず、判定回路8の動作を示す上記図9の
フローチャートのステップS15での判定結果NCが0
である場合について説明する。判定結果NCが0である
場合は、上記NAと上記NBが等しいので、切り替え点P
Cでの切り替えによるノイズの発生はないと判断でき
る。この場合、判定回路8は、1ビット分のデータ挿入
も、切り替え点直後の1ビット分のデータ反転も上記切
り替え信号処理手段に行わせない。すなわち、判定回路
8は、スイッチ4の可動片を被選択端子aから被選択端
子b(図中、a→bと示す。)に切り替え、スイッチ1
0の可動片を被選択端子dに接続させたままにしてお
く。
First, the determination result N C in step S15 of the flowchart of FIG. 9 showing the operation of the determination circuit 8 is 0.
The case will be described. When the determination result N C is 0, the above N A and the above N B are equal, so the switching point P
It can be judged that noise does not occur due to switching at C. In this case, the determination circuit 8 does not allow the switching signal processing means to insert data for 1 bit or invert data for 1 bit immediately after the switching point. That is, the determination circuit 8 switches the movable piece of the switch 4 from the selected terminal a to the selected terminal b (indicated as a → b in the figure), and the switch 1
The movable piece of 0 is left connected to the selected terminal d.

【0087】次に、判定結果NCが1である場合につい
て説明する。判定結果NCが1である場合、異なる2系
統の切り替えには、不連続なデータをつなぎあわせたこ
とによるエネルギーのずれが、1ビット分のデータ反転
の持つ重みの半分の大きさの差として正方向に発生す
る。したがって、この場合、判定回路8は、切り替え信
号処理手段に、1ビットのデータDXを「−1」として
挿入させる。すなわち、判定回路8は、スイッチ4の可
動片を被選択端子aから被選択端子cに切り替えさせ、
1サンプルラッチ部7により切り替え点PCの直後の1
ビット分のデータを1サンプル分遅延させ、スイッチ1
0の可動片を被選択端子fに接続させて、切り替え点P
Cの直後に「−1」を挿入させる。
Next, the case where the determination result N C is 1 will be described. When the determination result N C is 1, when switching between two different systems, the energy shift due to connecting discontinuous data is a difference of half the weight of the data inversion for 1 bit. It occurs in the positive direction. Therefore, in this case, the determination circuit 8 causes the switching signal processing means to insert the 1-bit data D X as “−1”. That is, the determination circuit 8 switches the movable piece of the switch 4 from the selected terminal a to the selected terminal c,
1 by the 1-sample latch unit 7 immediately after the switching point P C
Delay 1 bit of data and switch 1
The movable point of 0 is connected to the selected terminal f, and the switching point P
Insert "-1" immediately after C.

【0088】次に、判定結果NCが2である場合につい
て説明する。判定結果NCが2である場合、異なる2系
統の切り替えには、不連続なデータをつなぎあわせたこ
とによるエネルギーのずれが、1ビット分のデータ反転
の持つ重みの大きさの差として正方向に発生する。した
がって、この場合、判定回路8は、切り替え信号処理手
段に、切り替え点PC直後の1ビット分のデータを
「1」から[−1」に反転させる。すなわち、判定回路
8は、スイッチ4の可動片を被選択端子aから被選択端
子bに切り替えさせ、スイッチ10の可動片を被選択端
子fに接続させて、切り替え点PC直後の1ビット分の
データを「1」から[−1」に反転させる。
Next, the case where the determination result N C is 2 will be described. When the determination result N C is 2, when switching between two different systems, the energy shift due to the connection of discontinuous data is a positive direction as a difference in the magnitude of the weight of 1-bit data inversion. Occurs in. Therefore, in this case, the determination circuit 8, the switching signal processing means, for inverting the 1-bit data immediately after the switching point P C from "1" [-1 ". That is, the determination circuit 8 switches the movable piece of the switch 4 from the selected terminal a to the selected terminal b, connects the movable piece of the switch 10 to the selected terminal f, and outputs one bit immediately after the switching point P C. The data of is inverted from "1" to "-1".

【0089】次に、判定結果NCが3である場合につい
て説明する。判定結果NCが3である場合、異なる2系
統の切り替えには、不連続なデータをつなぎあわせたこ
とによるエネルギーのずれが、1ビット分のデータ反転
の持つ重みの大きさに、1ビット分のデータ反転の持つ
重みの半分の大きさを加えた差として正方向に発生す
る。したがって、この場合、判定回路8は、切り替え信
号処理手段に、上記切り替え点PCに1ビットのデータ
Xを「−1」(「−1」)として挿入させると共に、
上記切り替え点PCの直後の1ビット分のデータを
「1」から[−1」に反転させる必要がある。すなわ
ち、判定回路8は、スイッチ4の可動片を被選択端子a
から被選択端子cに切り替えさせ、1サンプルラッチ部
7により切り替え点PCの直後の1ビット分のデータを
1サンプル遅延させ、スイッチ10の可動片を被選択端
子fに接続させて、切り替え点PCの直後に「−1」を
挿入させ、さらに、切り替え点PC直後の1ビット分の
データを「1」から[−1」に反転させる。
Next, a case where the determination result N C is 3 will be described. When the determination result N C is 3, when switching between two different systems, the energy shift due to the connection of discontinuous data is equal to the weight of 1 bit of data inversion and 1 bit Occurs in the positive direction as a difference obtained by adding half the weight of the data inversion. Therefore, in this case, the determination circuit 8 causes the switching signal processing means to insert the 1-bit data D X into the switching point P C as “−1” (“−1”), and
It is necessary to invert 1-bit data immediately after the switching point P C from “1” to [−1]. That is, the determination circuit 8 uses the movable piece of the switch 4 as the selected terminal a.
To the selected terminal c, the 1-sample latch unit 7 delays one bit of data immediately after the switching point P C by 1 sample, connects the movable piece of the switch 10 to the selected terminal f, and switches the switching point. injects the "-1" immediately after P C, further, inverts the 1-bit data immediately after the switching point P C from "1" [-1 ".

【0090】次に、判定結果NCが4である場合につい
て説明する。判定結果NCが4である場合、異なる2系
統の切り替えには、不連続なデータをつなぎあわせたこ
とによるエネルギーのずれが、2ビット分のデータ反転
の持つ重みの大きさの差として正方向に発生する。した
がって、この場合、判定回路8は、切り替え信号処理手
段に、上記切り替え点PC直後の2ビット分のデータを
「1」から[−1」に反転させる。すなわち、判定回路
8は、スイッチ4の可動片を被選択端子aから被選択端
子bに切り替えさせ、スイッチ10の可動片を2サンプ
ル間被選択端子fに接続させる。
Next, a case where the determination result N C is 4 will be described. When the determination result N C is 4, when switching between two different systems, the energy shift due to the connection of discontinuous data is a positive direction as a difference in the magnitude of the weight of the 2-bit data inversion. Occurs in. Therefore, in this case, the determination circuit 8, the switching signal processing means, inverts the 2-bit data immediately after the switching point P C from "1" [-1 ". That is, the determination circuit 8 switches the movable piece of the switch 4 from the selected terminal a to the selected terminal b, and connects the movable piece of the switch 10 to the selected terminal f for two samples.

【0091】次に、判定結果NCが5である場合につい
て説明する。判定結果NCが5である場合、異なる2系
統の切り替えには、不連続なデータをつなぎあわせたこ
とによるエネルギーのずれが、2ビット分のデータ反転
の持つ重みの大きさに、1ビット分のデータ反転の持つ
重みの半分の大きさを加えた差として正方向に発生す
る。したがって、この場合、判定回路8は、切り替え信
号処理手段に、上記切り替え点PCに1ビットのデータ
Xを「−1」(「−1」)として挿入させると共に、
上記切り替え点PCの直後の2ビット分のデータを
「1」から[−1」に反転させる必要がある。すなわ
ち、判定回路8は、スイッチ4の可動片を被選択端子a
から被選択端子cに切り替えさせ、1サンプルラッチ部
7により切り替え点PCの直後の1ビット分のデータを
1サンプル遅延させ、スイッチ10の可動片を被選択端
子fに接続させて、切り替え点PCの直後に「−1」を
挿入させ、さらに、切り替え点PC直後の2ビット分の
データを「1」から[−1」に反転させる。
Next, the case where the determination result N C is 5 will be described. When the determination result N C is 5, when switching between two different systems, the energy shift due to the connection of discontinuous data is equal to the weight of the data inversion for 2 bits and 1 bit. Occurs in the positive direction as a difference obtained by adding half the weight of the data inversion. Therefore, in this case, the determination circuit 8 causes the switching signal processing means to insert the 1-bit data D X into the switching point P C as “−1” (“−1”), and
It is necessary to invert the 2-bit data immediately after the switching point P C from “1” to [−1]. That is, the determination circuit 8 uses the movable piece of the switch 4 as the selected terminal a.
To the selected terminal c, the 1-sample latch unit 7 delays one bit of data immediately after the switching point P C by 1 sample, connects the movable piece of the switch 10 to the selected terminal f, and switches the switching point. injects the "-1" immediately after P C, further, inverts the 2-bit data immediately after the switching point P C from "1" [-1 ".

【0092】次に、判定結果NCが−1である場合につ
いて説明する。判定結果NCが−1である場合、異なる
2系統の切り替えには、不連続なデータをつなぎあわせ
たことによるエネルギーのずれが、1ビット分のデータ
反転の持つ重みの半分の大きさの差とし負正方向に発生
する。したがって、この場合、判定回路8は、切り替え
信号処理手段に、1ビットのデータDXを「1」とし
て、挿入させる必要がある。すなわち、判定回路8は、
スイッチ4の可動片を被選択端子aから被選択端子cに
切り替えさせ、1サンプルラッチ部7により切り替え点
Cの直後の1ビット分のデータを1サンプル分遅延さ
せ、スイッチ10の可動片を被選択端子eに接続させ
て、切り替え点PCの直後に「1」を挿入させる。
Next, the case where the determination result N C is -1 will be described. When the determination result N C is −1, when switching between two different systems, the difference in energy due to connecting discontinuous data is a difference of half the weight of the data inversion for one bit. And occurs in the positive and negative directions. Therefore, in this case, the determination circuit 8 needs to insert the 1-bit data D X into the switching signal processing means as “1”. That is, the determination circuit 8
The movable piece of the switch 4 is switched from the selected terminal a to the selected terminal c, and the 1-sample latch unit 7 delays the data of 1 bit immediately after the switching point P C by 1 sample, and the movable piece of the switch 10 is changed. It is connected to the selected terminal e and "1" is inserted immediately after the switching point P C.

【0093】次に、判定結果NCが−2である場合につ
いて説明する。判定結果NCが−2である場合、異なる
2系統の切り替えには、不連続なデータをつなぎあわせ
たことによるエネルギーのずれが、1ビット分のデータ
反転の持つ重みの大きさの差として負方向に発生する。
したがって、この場合、判定回路8は、切り替え信号処
理手段に、切り替え点PC直後の1ビット分のデータを
「−1」から[1」に反転させる。すなわち、判定回路
8は、スイッチ4の可動片を被選択端子aから被選択端
子bに切り替えさせ、スイッチ10の可動片を被選択端
子eに接続させて、切り替え点PC直後の1ビット分の
データを「−1」から[1」に反転させる。
Next, the case where the determination result N C is −2 will be described. When the determination result N C is −2, when switching between two different systems, the energy shift due to the connection of discontinuous data is negative as the difference in the weight of 1-bit data inversion. Occurs in the direction.
Therefore, in this case, the determination circuit 8, the switching signal processing means, for inverting the 1-bit data immediately after the switching point P C in the 1 "from" -1 ". That is, the determination circuit 8 switches the movable piece of the switch 4 from the selected terminal a to the selected terminal b, connects the movable piece of the switch 10 to the selected terminal e, and outputs one bit immediately after the switching point P C. Data of "1" is inverted from "-1" to "1".

【0094】次に、判定結果NCが−3である場合につ
いて説明する。判定結果NCが−3である場合、異なる
2系統の切り替えには、不連続なデータをつなぎあわせ
たことによるエネルギーのずれが、1ビット分のデータ
反転の持つ重みの大きさに、1ビット分のデータ反転の
持つ重みの半分の大きさを加えた差として負方向に発生
する。したがって、この場合、判定回路8は、切り替え
信号処理手段に、上記切り替え点PCに1ビットのデー
タDXを「1」として挿入させると共に、上記切り替え
点PCの直後の1ビット分のデータを「−1」から
[1」に反転させる必要がある。すなわち、判定回路8
は、スイッチ4の可動片を被選択端子aから被選択端子
cに切り替えさせ、1サンプルラッチ部7により切り替
え点PCの直後の1ビット分のデータを1サンプル遅延
させ、スイッチ10の可動片を被選択端子eに接続させ
て、切り替え点PCの直後に「1」を挿入させ、さら
に、切り替え点PC直後の1ビット分のデータを「−
1」から[1」に反転させる。
Next, the case where the determination result N C is -3 will be described. When the determination result N C is −3, when switching between two different systems, the difference in energy due to connecting discontinuous data is 1 bit to the weight of the data inversion for 1 bit. It occurs in the negative direction as a difference obtained by adding half the weight of the minute data inversion. Therefore, in this case, the determination circuit 8, the switching signal processing means, the data D X of 1 bit to the switching point P C causes inserted as "1", one bit of data immediately after the switching point P C Must be inverted from "-1" to [1]. That is, the determination circuit 8
Switches the movable piece of the switch 4 from the selected terminal a to the selected terminal c, delays one bit of data immediately after the switching point P C by one sample by the one sample latch section 7, and causes the movable piece of the switch 10 to move. the so connected to the fixed terminal e, to insert a "1" immediately after the switching point P C, further, the 1-bit data immediately after the switching point P C "-
Invert from "1" to "1".

【0095】次に、判定結果NCが−4である場合につ
いて説明する。判定結果NCが−4である場合、異なる
2系統の切り替えには、不連続なデータをつなぎあわせ
たことによるエネルギーのずれが、2ビット分のデータ
反転の持つ重みの大きさの差として負方向に発生する。
したがって、この場合、判定回路8は、切り替え信号処
理手段に、上記切り替え点PC直後の2ビット分のデー
タを「−1」から[1」に反転させる。すなわち、判定
回路8は、スイッチ4の可動片を被選択端子aから被選
択端子bに切り替えさせ、スイッチ10の可動片を2サ
ンプル間被選択端子eに接続させる。
Next, a case where the determination result N C is -4 will be described. When the determination result N C is −4, when switching between two different systems, the energy shift due to the connection of discontinuous data is negative as a difference in the magnitude of the weight of the 2-bit data inversion. Occurs in the direction.
Therefore, in this case, the determination circuit 8, the switching signal processing means, inverts the 2-bit data immediately after the switching point P C in the 1 "from" -1 ". That is, the determination circuit 8 switches the movable piece of the switch 4 from the selected terminal a to the selected terminal b, and connects the movable piece of the switch 10 to the selected terminal e for two samples.

【0096】次に、判定結果NCが−5である場合につ
いて説明する。判定結果NCが5である場合、異なる2
系統の切り替えには、不連続なデータをつなぎあわせた
ことによるエネルギーのずれが、2ビット分のデータ反
転の持つ重みの大きさに、1ビット分のデータ反転の持
つ重みの半分の大きさを加えた差として負方向に発生す
る。したがって、この場合、判定回路8は、切り替え信
号処理手段に、上記切り替え点PCに1ビットのデータ
Xを「1」として挿入させると共に、上記切り替え点
Cの直後の2ビット分のデータを「−1」から[1」
に反転させる必要がある。すなわち、判定回路8は、ス
イッチ4の可動片を被選択端子aから被選択端子cに切
り替えさせ、1サンプルラッチ部7により切り替え点P
Cの直後の1ビット分のデータを1サンプル遅延させ、
スイッチ10の可動片を被選択端子eに接続させて、切
り替え点PCの直後に「1」を挿入させ、さらに、切り
替え点PC直後の2ビット分のデータを「−1」から
[1」に反転させる。
Next, the case where the determination result N C is -5 will be described. If the determination result N C is 5, it is different 2
When switching the system, the energy shift due to the connection of discontinuous data should be equal to the weight of the data inversion for 2 bits and half the weight of the data inversion for 1 bit. The added difference occurs in the negative direction. Therefore, in this case, the determination circuit 8, the switching signal processing means, the data D X of 1 bit to the switching point P C causes inserted as "1", two bits of data immediately after the switching point P C From "-1" to [1]
Need to be reversed. That is, the determination circuit 8 causes the movable piece of the switch 4 to switch from the selected terminal a to the selected terminal c, and causes the one-sample latch unit 7 to switch the switching point P.
Delay 1 bit of data immediately after C by 1 sample,
The movable piece of the switch 10 to connect the fixed terminal e, to insert a "1" immediately after the switching point P C, further, the 2-bit data immediately after the switching point P C from "-1" [1 Invert. "

【0097】以上より、この他の実施例であるディジタ
ル信号切り替え装置は、判定回路8による切り替え点P
Cの前後の1ビット分のデータを用いた判定により、1
ビット分のデータを挿入して切り替えるか、挿入せずに
そのまま切り替えるか、挿入せずに切り替え点の直後の
1ビット分のデータを反転して切り替えるか、挿入せず
に切り替え点の直後の2ビット分のデータを判定して切
り替えるか、或いは上記1ビット分のデータの挿入と上
記1ビット分又は2ビット分のデータの反転を併せて切
り替えるかの切り替え信号処理を行い、異なった2系統
の信号の切り替えを高品質に行うことができる。
As described above, in the digital signal switching device according to the other embodiment, the switching point P by the determination circuit 8 is set.
1 by the judgment using 1 bit data before and after C
Insert and switch the data for one bit, switch it without inserting it, switch it by inverting the data for one bit immediately after the switching point without inserting it, or switch it without inserting it, and Switching signal processing is performed to determine whether or not to switch the data for one bit, or to switch the insertion of the data for one bit and the inversion of the data for one bit or two bits at the same time. It is possible to switch signals with high quality.

【0098】なお、上記図1に示した実施例のディジタ
ル信号切り替え装置及び上記図11に示した他の実施例
のディジタル信号切り替え装置の遅延ライン部3及び6
は、所定のディジタル信号処理を行っている。図12に
は、上記ディジタル信号処理を行うディジタル信号処理
回路6の詳細を示す。すなわち、ここでは上記遅延ライ
ン部6をディジタル信号処理回路6とし、上記遅延ライ
ン部3を既にΣΔ変調により得られたΣΔ信号を遅延す
る遅延器3とする。そして、このディジタル信号処理回
路6を含めた上記ディジタル信号切り替え装置1をディ
ジタル信号処理装置17とする。
The delay line sections 3 and 6 of the digital signal switching device of the embodiment shown in FIG. 1 and the digital signal switching device of the other embodiment shown in FIG.
Performs predetermined digital signal processing. FIG. 12 shows details of the digital signal processing circuit 6 that performs the above digital signal processing. That is, here, the delay line unit 6 is the digital signal processing circuit 6, and the delay line unit 3 is the delay unit 3 that delays the ΣΔ signal already obtained by the ΣΔ modulation. The digital signal switching device 1 including the digital signal processing circuit 6 is referred to as a digital signal processing device 17.

【0099】このディジタル信号処理装置17には、入
力端子12を介して、既にΣΔ変調により得られたΣΔ
信号が入力される。上記ΣΔ信号は、上記ディジタル信
号処理回路6及び上記遅延器3に供給される。
This digital signal processing device 17 has a ΣΔ already obtained by ΣΔ modulation via the input terminal 12.
A signal is input. The ΣΔ signal is supplied to the digital signal processing circuit 6 and the delay device 3.

【0100】ディジタル信号処理回路6は、入力端子1
2から供給されるΣΔ信号である例えば1ビットディジ
タルデータに対して、該1ビットディジタルデータに応
じてマルチビット信号を制御することにより演算を施す
演算手段である乗算器13と、この乗算器13の出力を
再び1ビットディジタルデータに変換する少数ビット変
換手段であるΣΔ変調部14とを備える。ここで、乗算
器13は、上記1ビットディジタルデータに応じて、係
数発生器15で生成された多値の乗算係数である例えば
16ビットのマルチビット乗算係数を上記1ビットディ
ジタルデータに乗算する係数乗算手段である。
The digital signal processing circuit 6 has an input terminal 1
Multiplier 13 which is an arithmetic means for performing an arithmetic operation on, for example, 1-bit digital data which is a ΣΔ signal supplied from 2 by controlling a multi-bit signal according to the 1-bit digital data, and this multiplier 13 And a ΣΔ modulation section 14 which is a minority bit conversion means for converting the output of 1 to 1-bit digital data again. Here, the multiplier 13 multiplies the 1-bit digital data by a multi-bit multiplication coefficient of 16 bits, which is a multi-valued multiplication coefficient generated by the coefficient generator 15 according to the 1-bit digital data. It is a multiplication means.

【0101】係数発生器15は、制御回路16に供給さ
れた命令信号に応じた上記16ビットのマルチビット乗
算係数を生成する。制御回路16には、ユーザによって
選択された振幅方向の信号処理、例えばフェード処理を
実行させるための命令信号が供給される。すると、制御
回路16は、該フェード処理を実行させるための命令信
号を基に、係数発生器15にマルチビット乗算係数を生
成させる。
The coefficient generator 15 generates the above 16-bit multi-bit multiplication coefficient according to the command signal supplied to the control circuit 16. The control circuit 16 is supplied with a command signal for executing signal processing in the amplitude direction selected by the user, for example, fade processing. Then, the control circuit 16 causes the coefficient generator 15 to generate a multi-bit multiplication coefficient based on the command signal for executing the fade process.

【0102】乗算器13から出力されたマルチビット、
例えば16ビットディジタルデータは、ΣΔ変調部14
を構成する図13に示す加算器21に供給される。この
ΣΔ変調部14は、加算器21の他、該加算器21の加
算出力に積分処理を施す積分器22と、この積分器22
を介したデータを1サンプル期間毎に1ビットディジタ
ルデータに量子化する量子化器23と、この量子化器2
3の出力を1サンプル期間分遅延する遅延器24とを備
える。量子化器23の量子化出力は、遅延器24を介し
て、加算器21に負符号とされてフィードバックされ、
乗算器13の乗算出力に加算(結果的に減算)される。
そして、量子化器23から出力される量子化出力である
1ビットディジタルデータが出力端子18から取り出さ
れる。この出力端子18から取り出された1ビットディ
ジタルデータは、1サンプルラッチ部7及びスイッチ4
の被選択端子bに供給される。
The multi-bit output from the multiplier 13,
For example, 16-bit digital data is sent to the ΣΔ modulator
Is supplied to the adder 21 shown in FIG. The ΣΔ modulator 14 includes, in addition to the adder 21, an integrator 22 that performs integration processing on the addition output of the adder 21, and the integrator 22.
And a quantizer 23 for quantizing the data transmitted through 1 to 1-bit digital data for each sample period.
And a delay unit 24 for delaying the output of No. 3 by one sample period. The quantized output of the quantizer 23 is fed back to the adder 21 as a negative sign via the delay device 24,
It is added (and consequently subtracted) to the multiplication output of the multiplier 13.
Then, the 1-bit digital data which is the quantized output output from the quantizer 23 is taken out from the output terminal 18. The 1-bit digital data extracted from the output terminal 18 is the 1-sample latch unit 7 and the switch 4
Of the selected terminal b.

【0103】ここで、乗算器13は、上記1ビットディ
ジタルデータのとる2値状態、すなわち「1」又は「−
1」のどちらであるかに応じて、図14に示すように、
上記1ビットディジタルデータに正又は負の16ビット
のマルチビット乗算係数を乗算する。つまり、制御回路
16に供給される上記命令信号に基づいて係数発生器1
5が生成したマルチビット乗算係数は、上記1ビットデ
ィジタルデータの2値状態に応じて、上記1ビットディ
ジタルデータに正又は負のマルチビット乗算係数として
乗算される。
Here, the multiplier 13 has a binary state of the 1-bit digital data, that is, "1" or "-".
1 ”, as shown in FIG.
The 1-bit digital data is multiplied by a positive or negative 16-bit multi-bit multiplication coefficient. That is, the coefficient generator 1 is based on the command signal supplied to the control circuit 16.
The multi-bit multiplication coefficient generated by 5 is multiplied by the 1-bit digital data as a positive or negative multi-bit multiplication coefficient according to the binary state of the 1-bit digital data.

【0104】ここで、乗算器13が上記1ビットディジ
タルデータに施す信号処理は、アッテネーション処理の
一種であるフェード処理、イコライズ処理等のような振
幅方向の信号処理であるが、以下に、乗算器13で行わ
れる処理を、例えば、入力信号の振幅を1/2にするよ
うな信号処理というように簡易化して説明する。
Here, the signal processing performed by the multiplier 13 on the 1-bit digital data is signal processing in the amplitude direction, such as fade processing, equalization processing, etc., which is a kind of attenuation processing. The processing performed in 13 will be described in a simplified manner, for example, signal processing that reduces the amplitude of the input signal to 1/2.

【0105】例えば、乗算器13に、入力信号の振幅を
1/2にするような演算を行わせた場合の、このディジ
タル信号処理回路6の処理結果について図15を用いて
説明する。図15の(A)は、入力端子12に供給され
る1ビットディジタルデータをアナログのローパスフィ
ルタに通してアナログ信号に戻した場合の信号波形図で
ある。図15の(B)は、ディジタル信号処理回路6で
行われた信号処理によって得られた1ビットディジタル
データをアナログ信号に戻した場合の信号波形図であ
る。すなわち、入出力ビット長は、同じ1ビットなが
ら、そのパターンは大きく違っており、簡単なアナログ
フィルタを通すことによって得られるアナログオーディ
オ信号は振幅が1/2になっている。
For example, the processing result of the digital signal processing circuit 6 in the case where the multiplier 13 is made to perform the operation for halving the amplitude of the input signal will be described with reference to FIG. FIG. 15A is a signal waveform diagram when 1-bit digital data supplied to the input terminal 12 is returned to an analog signal through an analog low-pass filter. FIG. 15B is a signal waveform diagram when the 1-bit digital data obtained by the signal processing performed by the digital signal processing circuit 6 is returned to an analog signal. That is, although the input and output bit lengths are the same 1 bit, the patterns are greatly different, and the amplitude of the analog audio signal obtained by passing through a simple analog filter is 1/2.

【0106】以上のように、このディジタル信号処理回
路6は、係数発生器15が発生したアッテネーション処
理や、ミキシング処理に応じたマルチビット乗算係数を
乗算器13が少数ビット入力ディジタル信号である1ビ
ットディジタルデータのとる2値状態に応じて制御して
演算を行い、そして、その演算出力であるマルチビット
乗算出力をΣΔ変調部14が再度少数ビットディジタル
信号である1ビットディジタルデータに変換するので、
少数ビットのディジタル信号が伝送時に有する広帯域、
高ダイナミックレンジという特徴を生かし、高品質のオ
ーディオ信号の伝送を実現する。
As described above, in the digital signal processing circuit 6, the multi-bit multiplication coefficient corresponding to the attenuation processing generated by the coefficient generator 15 or the mixing processing is applied to the multiplier 13 as a 1-bit input digital signal. Since the arithmetic operation is performed by controlling according to the binary state of the digital data, and the multi-bit multiplication output that is the arithmetic output is converted again into the 1-bit digital data that is the minority bit digital signal,
Wide band that a few bit digital signal has during transmission,
Utilizing the feature of high dynamic range, it realizes the transmission of high quality audio signals.

【0107】そして、このディジタル信号処理装置17
は、遅延器3で遅延されたΣΔ信号と、マルチビット乗
算係数が乗算されることにより例えばフェード処理が施
されたΣΔ信号とをノイズの発生を抑制して切り替える
処理を実現できる。
Then, the digital signal processing device 17
Can realize a process of switching the ΣΔ signal delayed by the delay device 3 and the ΣΔ signal that has been subjected to the fade process by being multiplied by the multi-bit multiplication coefficient while suppressing the generation of noise.

【0108】このディジタル信号処理装置17は、入力
オーディオ信号をΣΔ変調して1ビットディジタルデー
タの形で磁気テープに記録し、該磁気テープから1ビッ
トディジタルデータを再生してアナログオーディオ信号
を出力するディジタルオーディオ記録再生装置に適用さ
れて好ましい。
The digital signal processing device 17 ΣΔ-modulates the input audio signal to record it on the magnetic tape in the form of 1-bit digital data, reproduces the 1-bit digital data from the magnetic tape and outputs an analog audio signal. It is preferably applied to a digital audio recording / reproducing apparatus.

【0109】このディジタルオーディオ記録再生装置
は、入力オーディオ信号にΣΔ変調処理を施して1ビッ
トディジタルデータとし、該1ビットディジタルデータ
を所定数単位毎に同期信号及び誤り訂正符号と共に記録
する図16に示すような記録部30と、記録部30の磁
気テープ39から再生した上記所定数単位毎の1ビット
ディジタルデータを再生する図17に示すような再生部
40とを有して成る。ディジタル信号処理装置17は、
再生部40内に設けられるが、説明の都合上、先ず、記
録部30について説明しておく。
In this digital audio recording / reproducing apparatus, the input audio signal is subjected to ΣΔ modulation processing to obtain 1-bit digital data, and the 1-bit digital data is recorded together with a synchronization signal and an error correction code for every predetermined number of units. It comprises a recording section 30 as shown and a reproducing section 40 as shown in FIG. 17 for reproducing 1-bit digital data for each predetermined number of units reproduced from the magnetic tape 39 of the recording section 30. The digital signal processing device 17 is
Although provided in the reproducing unit 40, the recording unit 30 will be described first for convenience of description.

【0110】図16に示すように、この記録部30で
は、入力端子31からの入力オーディオ信号が加算器3
2を通じて積分器33に供給される。積分器33からの
信号は、比較器34に供給され、例えば入力オーディオ
信号の中点電位(“0V”)と比較されて1サンプル期
間毎に1ビット量子化される。ここで、サンプル期間の
周波数(サンプリング周波数)は、従来の48kHz、
44.1kHzに対して、その64倍或は128倍の周
波数が用いられる。
As shown in FIG. 16, in this recording section 30, the input audio signal from the input terminal 31 is added by the adder 3
2 to the integrator 33. The signal from the integrator 33 is supplied to the comparator 34, is compared with, for example, the midpoint potential (“0V”) of the input audio signal, and is quantized by 1 bit for each sampling period. Here, the frequency of the sampling period (sampling frequency) is 48 kHz of the conventional,
A frequency that is 64 times or 128 times that of 44.1 kHz is used.

【0111】この量子化データが1サンプル遅延器25
に供給されて1サンプル期間分遅延される。この遅延デ
ータが1ビットディジタル/アナログ(D/A)変換器
36を通じて加算器32に供給されて、入力端子31か
らの入力オーディオ信号に加算される。これによって比
較器34からは、上記入力オーディオ信号がΣΔ変調さ
れた量子化データが出力される。この比較器34から出
力される量子化データが同期信号及び誤り訂正符号(E
CC)の付加回路37に供給され、例えば、所定数のサ
ンプル毎の量子化データに同期信号と誤り訂正符号が付
加される。
This quantized data is a 1-sample delay unit 25.
And is delayed by one sample period. This delay data is supplied to the adder 32 through the 1-bit digital / analog (D / A) converter 36 and added to the input audio signal from the input terminal 31. As a result, the comparator 34 outputs quantized data in which the input audio signal is ΣΔ modulated. The quantized data output from the comparator 34 is the synchronization signal and the error correction code (E
It is supplied to the CC) addition circuit 37, and, for example, a synchronization signal and an error correction code are added to the quantized data for each predetermined number of samples.

【0112】この記録フォーマットは、上記図4に示し
たように、1ビットディジタルデータを例えばデータD
0〜D3というように4個毎に分割し、この4個の1ビッ
トディジタルデータ毎に同期信号S0、S1と誤り訂正符
号P0、P1を付加している。この同期信号及びECC付
加回路37で付加される誤り訂正符号P0、P1により、
記録再生中に発生する伝送誤りを検出、訂正することが
できる。
In this recording format, as shown in FIG. 4, 1-bit digital data such as data D is recorded.
0 and divided every four and so on to D 3, are added a synchronizing signal S 0, S 1 and error correction codes P 0, P 1 per this four 1-bit digital data. With this synchronization signal and the error correction codes P 0 and P 1 added by the ECC adding circuit 37,
It is possible to detect and correct transmission errors that occur during recording and reproduction.

【0113】次に、図17に示す再生部40では、再生
ヘッド41によって磁気テープ39に記録された1ビッ
トディジタルデータが再生される。この1ビットディジ
タルデータは4個毎に、上記同期信号及び上記誤り訂正
符号を付加されたフォーマットで記録されているので、
同期分離及び誤り訂正回路42に供給されると、同期信
号が分離され、かつ誤り訂正処理が施されて上述の入力
オーディオ信号がΣΔ変調された4個単位の1ビットデ
ィジタルデータのみが取り出される。この1ビットディ
ジタルデータは、ディジタル信号処理装置17に供給さ
れる。
Next, in the reproducing section 40 shown in FIG. 17, the reproducing head 41 reproduces the 1-bit digital data recorded on the magnetic tape 39. Since this 1-bit digital data is recorded in a format to which the sync signal and the error correction code are added every four data,
When supplied to the sync separation and error correction circuit 42, the sync signal is separated and subjected to error correction processing to extract only 1-bit digital data in units of 4 in which the above-mentioned input audio signal is ΣΔ modulated. This 1-bit digital data is supplied to the digital signal processing device 17.

【0114】そして、上記1ビットディジタルデータ
は、上述したようなディジタル信号処理装置17によっ
て信号処理される。このディジタル信号処理装置17で
信号処理された1ビットディジタルデータは、アナログ
フィルタ43によりアナログオーディオ信号に戻され
る。このアナログオーディオ信号は、モニタ端子44か
ら取り出される。
The 1-bit digital data is processed by the digital signal processing device 17 as described above. The 1-bit digital data signal-processed by the digital signal processing device 17 is returned to the analog audio signal by the analog filter 43. This analog audio signal is taken out from the monitor terminal 44.

【0115】また、ディジタル信号処理装置17から出
力された上記再ΣΔ変調1ビットディジタルデータは、
デシメーション(間引き)フィルタであるディジタルフ
ィルタ45により、任意のCDやDAT等の信号フォー
マットに変換される。この任意のフォーマットに変換さ
れた信号は、任意のフォーマットのディジタルレコーダ
の再生系46や、CD,DATの再生系47、或はDC
Cの再生系48等を通して、通常のD/A変換器49に
供給される。そして、出力端子50からは、アナログオ
ーディオ信号が取り出される。
The re-ΣΔ modulation 1-bit digital data output from the digital signal processing device 17 is
A digital filter 45, which is a decimation filter, converts the signal into an arbitrary signal format such as CD or DAT. The signal converted into the arbitrary format is used as a reproducing system 46 of a digital recorder of an arbitrary format, a reproducing system 47 of a CD or DAT, or a DC.
It is supplied to a normal D / A converter 49 through the C reproducing system 48 and the like. Then, an analog audio signal is taken out from the output terminal 50.

【0116】したがって、本実施例のディジタル信号切
り替え装置を用いてなるディジタル信号処理装置を適用
したディジタルオーディオ記録再生装置は、ΣΔ変調さ
れた少数ビットのディジタル信号と、マルチビット乗算
係数が乗算されることにより例えばフェード処理が施さ
れたΣΔ信号とをノイズの発生を抑制して切り替えたオ
ーディオ信号を再生することができる。
Therefore, in the digital audio recording / reproducing apparatus to which the digital signal processing apparatus using the digital signal switching apparatus of the present embodiment is applied, the ΣΔ modulated digital signal of a few bits is multiplied by the multi-bit multiplication coefficient. As a result, it is possible to reproduce an audio signal in which the ΣΔ signal subjected to the fade process is switched while suppressing the generation of noise.

【0117】[0117]

【発明の効果】以上により、本発明に係るディジタル信
号切り替え方法は、所定の切り替え点の前後のデータを
用いた判定の結果に応じて1ビット分のデータを上記切
り替え点に挿入し、上記切り替え点の後のデータを遅延
させるので、異なる2系統の信号を切り替え点で切り替
える際に、ノイズの発生を抑えられる。
As described above, according to the digital signal switching method of the present invention, one bit of data is inserted into the switching point according to the result of the determination using the data before and after the predetermined switching point, and the switching is performed. Since the data after the point is delayed, it is possible to suppress the generation of noise when switching signals of two different systems at the switching point.

【0118】また、本発明に係るディジタル信号切り替
え装置は、判定手段で所定の切り替え点の前後のデータ
を用いた判定を行い、切り替え信号処理手段で上記判定
手段の結果に基づいて1ビット分のデータを挿入するの
で、異なる2系統の信号を切り替え点で切り替える際
に、ノイズの発生を抑えられる。
Further, in the digital signal switching device according to the present invention, the judging means makes a judgment using the data before and after the predetermined switching point, and the switching signal processing means makes one bit worth based on the result of the judging means. Since the data is inserted, noise can be suppressed when the signals of two different systems are switched at the switching point.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るディジタル信号切り替え方法及び
装置の実施例となるディジタル信号切り替え装置の概略
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital signal switching device as an embodiment of a digital signal switching method and device according to the present invention.

【図2】上記ディジタル信号切り替え装置の切り替え動
作を説明するための模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a switching operation of the digital signal switching device.

【図3】上記ディジタル信号切り替え装置の判定回路が
原理動作を応用しているディジタルデータの補間装置の
概略構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital data interpolating device to which the decision circuit of the digital signal switching device applies the principle operation.

【図4】ディジタルデータの記録フォーマット図であ
る。
FIG. 4 is a recording format diagram of digital data.

【図5】上記ディジタルデータの補間装置の補間処理部
の動作を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 5 is a timing chart for explaining the operation of the interpolation processing unit of the digital data interpolation device.

【図6】不良データブロックの移動平均値を求める際
の、係数を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining coefficients when obtaining a moving average value of a defective data block.

【図7】補間処理部が移動平均値を求める際に用いるF
IRフィルタを示す回路図である。
FIG. 7 is an F used when an interpolation processing unit obtains a moving average value.
It is a circuit diagram which shows an IR filter.

【図8】上記ディジタルデータ補間装置の具体的な動作
を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a specific operation of the digital data interpolation device.

【図9】上記実施例となるディジタルデータの切り替え
装置の判定回路の詳細な動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing a detailed operation of the determination circuit of the digital data switching apparatus according to the above embodiment.

【図10】上記ディジタルデータの切り替え装置の効果
を説明するための特性図である。
FIG. 10 is a characteristic diagram for explaining an effect of the digital data switching device.

【図11】本発明に係るディジタルデータの切り替え方
法及び装置の他の実施例となるディジタルデータの切り
替え装置の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital data switching apparatus which is another embodiment of the digital data switching method and apparatus according to the present invention.

【図12】上記他の実施例となるディジタルデータの切
り替え装置が備えるディジタル信号処理回路の概略構成
を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital signal processing circuit included in a digital data switching device according to another embodiment.

【図13】上記ディジタル信号処理回路のΣΔ変調器の
詳細な構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a detailed configuration of a ΣΔ modulator of the digital signal processing circuit.

【図14】上記ディジタル信号処理回路を構成する乗算
器の動作を説明するための模式図である。
FIG. 14 is a schematic diagram for explaining an operation of a multiplier which constitutes the digital signal processing circuit.

【図15】上記ディジタル信号処理回路の処理結果を示
す特性図である。
FIG. 15 is a characteristic diagram showing a processing result of the digital signal processing circuit.

【図16】上記ディジタル信号処理回路を備えるディジ
タル信号処理部を適用できるディジタルオーディオ記録
再生装置の記録部の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a schematic configuration of a recording unit of a digital audio recording / reproducing apparatus to which a digital signal processing unit including the digital signal processing circuit can be applied.

【図17】上記ディジタルオーディオ記録再生装置の再
生部の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a schematic configuration of a reproducing section of the digital audio recording / reproducing apparatus.

【図18】一般的なΣΔ変調回路の概略構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing a schematic configuration of a general ΣΔ modulation circuit.

【図19】マルチビットディジタルオーディオ信号に振
幅方向の信号処理を施す信号処理部の概略構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing a schematic configuration of a signal processing unit that performs signal processing in the amplitude direction on a multi-bit digital audio signal.

【図20】ΣΔ信号である1ビットディジタル信号に振
幅方向の信号処理を施す従来の1ビットディジタルデー
タ用信号処理部の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram showing a schematic configuration of a conventional 1-bit digital data signal processing unit that performs signal processing in the amplitude direction on a 1-bit digital signal that is a ΣΔ signal.

【図21】従来のディジタルデータの切り替え装置の概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 21 is a block diagram showing a schematic configuration of a conventional digital data switching device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 遅延ライン部 4 スイッチ 6 遅延ライン部 7 1サンプルラッチ部 8 判定回路 3 Delay Line Section 4 Switch 6 Delay Line Section 7 1 Sample Latch Section 8 Judgment Circuit

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 異なる2系統の信号を所定の切り替え点
から切り替えるためのディジタル信号切り替え方法であ
って、 上記切り替え点の前後のデータを用いた判定の結果に応
じて1ビット分のデータを上記切り替え点に挿入し、上
記切り替え点の後のデータを遅延させることを特徴とす
るディジタル信号切り替え方法。
1. A digital signal switching method for switching signals of two different systems from a predetermined switching point, wherein one bit of data is stored in accordance with a result of determination using data before and after the switching point. A digital signal switching method, characterized in that the data is inserted at a switching point and data after the switching point is delayed.
【請求項2】 上記切り替え点の前後のデータを用いた
判定の結果に応じて、上記切り替え点への上記1ビット
分のデータの挿入を不要とすることを特徴とする請求項
1記載のディジタル信号切り替え方法。
2. The digital according to claim 1, wherein it is not necessary to insert the 1-bit data into the switching point according to the result of the determination using the data before and after the switching point. Signal switching method.
【請求項3】 上記切り替え点の前後のデータを用いた
判定の結果に応じて、上記切り替え点への上記1ビット
分のデータの挿入を不要とし、かつ上記切り替え点の後
の少なくとも1ビット分のデータを反転することを特徴
とする請求項1記載のディジタル信号切り替え方法。
3. The insertion of the data of 1 bit into the switching point is unnecessary according to the result of the determination using the data before and after the switching point, and at least 1 bit after the switching point. 2. The digital signal switching method according to claim 1, wherein the data in step 1 is inverted.
【請求項4】 上記異なる2系統の信号は、異なる二つ
のシグマデルタ変調処理が施されていることを特徴とす
る請求項1記載のディジタル信号切り替え方法。
4. The digital signal switching method according to claim 1, wherein the two different systems of signals are subjected to two different sigma-delta modulation processes.
【請求項5】 異なる2系統の信号を所定の切り替え点
から切り替えるためのディジタル信号切り替え装置であ
って、 上記切り替え点の前後のデータを用いた判定を行う判定
手段と、 上記判定手段の結果に応じて1ビット分のデータを挿入
する切り替え信号処理手段とを備えることを特徴とする
ディジタル信号切り替え装置。
5. A digital signal switching device for switching signals of two different systems from a predetermined switching point, the determination means performing determination using data before and after the switching point, and a result of the determination means. And a switching signal processing means for inserting 1-bit data accordingly.
【請求項6】 上記判定手段は、上記切り替え点の前後
のデータを含む所定サンプル数単位のデータブロック内
の2値を表す信号の個数推定演算結果に基づいた判定を
行うことを特徴とする請求項5記載のディジタル信号切
り替え装置。
6. The determination means makes a determination based on a result of estimating the number of signals representing binary in a data block of a predetermined number of samples including data before and after the switching point. Item 5. The digital signal switching device according to item 5.
【請求項7】 上記切り替え信号処理手段は、上記1ビ
ット分のデータの生成も行うことを特徴とする請求項5
記載のディジタル信号切り替え装置。
7. The switching signal processing means also generates the 1-bit data.
The described digital signal switching device.
【請求項8】 上記切り替え信号処理手段は、上記判定
手段の結果に応じて、上記前後のデータの内の後ろのデ
ータを遅延してから、上記1ビット分のデータを切り替
えスイッチによって挿入することを特徴とする請求項5
記載のディジタル信号切り替え装置。
8. The switching signal processing means delays the last data of the preceding and following data according to the result of the judging means, and then inserts the one bit data by a changeover switch. 6. The method according to claim 5, wherein
The described digital signal switching device.
【請求項9】 上記切り替え信号処理手段は、上記判定
結果に応じて、上記切り替え点への上記1ビット分のデ
ータの挿入を不要とすることを特徴とする請求項5記載
のディジタル信号切り替え装置。
9. The digital signal switching device according to claim 5, wherein the switching signal processing means does not need to insert the one-bit data into the switching point according to the determination result. .
【請求項10】 上記切り替え信号処理手段は、上記判
定結果に応じて、上記切り替え点への上記1ビット分の
データの挿入を不要とし、かつ上記切り替え点の後の1
ビット分のデータを反転することを特徴とする請求項5
記載のディジタル信号切り替え装置。
10. The switching signal processing means eliminates the need to insert the 1-bit data into the switching point according to the determination result, and sets 1 after the switching point.
6. The bit data is inverted, and the bit data is inverted.
The described digital signal switching device.
【請求項11】 上記切り替え信号処理手段は、上記判
定結果に応じて、上記切り替え点に上記1ビット分のデ
ータを挿入し、かつ上記切り替え点の後ろの少なくとも
1ビット分のデータを反転することを特徴とする請求項
5記載のディジタル信号切り替え装置。
11. The switching signal processing means inserts the 1-bit data at the switching point and inverts at least 1-bit data after the switching point according to the determination result. The digital signal switching device according to claim 5, wherein
JP7085370A 1995-04-11 1995-04-11 Method and device for digital signal switching Withdrawn JPH08288855A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7085370A JPH08288855A (en) 1995-04-11 1995-04-11 Method and device for digital signal switching

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7085370A JPH08288855A (en) 1995-04-11 1995-04-11 Method and device for digital signal switching

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08288855A true JPH08288855A (en) 1996-11-01

Family

ID=13856836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7085370A Withdrawn JPH08288855A (en) 1995-04-11 1995-04-11 Method and device for digital signal switching

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08288855A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5701124A (en) 1-bit signal processing apparatus capable of amplitude modulation and recording or reproducing apparatus having loaded thereon the signal processing apparatus
US5856796A (en) Sampling rate converting method and apparatus
US6064700A (en) 1-bit digital signal processing device, recording device, and reproducing device
EP0783207B1 (en) digital signal processing method and apparatus
US5835042A (en) Signal transmission method and signal transmission apparatus
JP3334413B2 (en) Digital signal processing method and apparatus
US5920577A (en) Digital signal processing method and apparatus
US5793316A (en) Digital signal processing method and apparatus
EP0734022B1 (en) Method and apparatus for interpolating digital data
JP3465401B2 (en) Audio signal processing device and audio recording device
JPH08288855A (en) Method and device for digital signal switching
KR100484398B1 (en) 1-bit digital signal processor, recorder and playback device
JPH08172359A (en) Processor for sigma delta signal
JPH08329626A (en) Device for interpolating digital data, reproducing device, recorder and method of interpolation
JP3826813B2 (en) Digital signal processing apparatus and digital signal processing method
JPH09153814A (en) Digital signal processor and recording device
JP3339320B2 (en) Digital signal processor
JP3378173B2 (en) 1-bit digital signal reproducing or receiving apparatus
KR100311488B1 (en) adaptive equalizer
JP4644979B2 (en) Digital signal processing apparatus and digital signal processing method
KR100648474B1 (en) Digital signal processing device
JP2015099964A (en) Signal processor, signal processing method and computer program
JP3807599B2 (en) Recording device
JP2002050133A (en) Digital signal modulator and method, digital signal demodulator and method, and digital signal transmission equipment
JPH09153771A (en) Signal processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702