JPH0827474B2 - 疑似撮影用カメラの露出制御装置 - Google Patents

疑似撮影用カメラの露出制御装置

Info

Publication number
JPH0827474B2
JPH0827474B2 JP61144667A JP14466786A JPH0827474B2 JP H0827474 B2 JPH0827474 B2 JP H0827474B2 JP 61144667 A JP61144667 A JP 61144667A JP 14466786 A JP14466786 A JP 14466786A JP H0827474 B2 JPH0827474 B2 JP H0827474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
lens
pseudo
objective lens
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61144667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61295534A (ja
Inventor
ドナルド・マルコーム・ハーベイ
Original Assignee
イ−ストマン コダック カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イ−ストマン コダック カンパニ− filed Critical イ−ストマン コダック カンパニ−
Publication of JPS61295534A publication Critical patent/JPS61295534A/ja
Publication of JPH0827474B2 publication Critical patent/JPH0827474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09971Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras
    • G03B7/09976Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras the sensor being mounted in, before, or behind the porro-prism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09979Multi-zone light measuring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/004Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using markings on the photographic material, e.g. to indicate pseudo-panoramic exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/243Optical devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本発明は一般的には写真技術分野に関する。より詳し
くは、本発明は疑似撮影プリントができるようにフイル
ムのコマを露光することができるカメラに関する。
(b)従来の技術 カメラの対物レンズの焦点距離を変えることなく、フ
ァインダの視野のみ変化させて、後にフイルムからプリ
ントを得る際にファインダで見た視野に相当する部分の
みを引き伸ばす、疑似撮影プリントを得る技術が知られ
ている。これらは、例えば特開昭54−26721号公報や、
米国特許第3,490,844号明細書に開示されている。
(c)発明が解決しようとする課題 上述のような疑似撮影の技術では、疑似望遠あるいは
疑似パノラマの度合いが大きいと、得られたネガの大き
な部分を被覆した状態で残りの部分を引き伸ばすことに
なるため、得られたプリントは画質が劣ったものとな
る。また、露光されるフイルムのコマにおいて疑似視野
に対応する部分は該コマの一部であるにもかかわらず露
光の制御はコマ全体に到達する光に対応させて行われる
ため、画質の低下がさらに増長されるという問題があ
る。本発明は、疑似視野の広い範囲に適応でき、かつプ
リントの画質が低下することの少ないカメラであり、ま
た、選択された視野に対応するフィルムのコマの部分の
露光が適正に行われるカメラを提供しようとするもので
ある。
(d)課題を解決するための手段 本発明は、ズーム範囲が大きくなければ比較的高価で
なくまた嵩も大きくない対物レンズが使用可能であるこ
とに鑑み、対物レンズのズーム範囲内では通常の撮影を
行い、この限度を外れた範囲では疑似撮影が行えるよう
にして画質の低下を抑えた。また、疑似視野の撮影を行
う場合には、露光されるフイルムのコマの内、疑似視野
に対応する部分に応じて露光の制御を行うようにして画
質の低下をさらに抑えた。
(e)実施例 本発明を35ミリのスチール写真用カメラで実施したも
のとして以下説明する。前述のカメラは周知なので、以
下の説明は本発明の一部を形成するか、あるいは直接協
働する写真エレメントについて特に述べる。しかしなが
ら、特に図示あるいは説明のないその他のエレメントは
当該技術分野の専門家に周知の各種の形態をとりうるこ
とを理解すべきである。
図面、特に第1図を参照すれば、例えばイーストマン
コダック社(Eastman Kodak Company)が製造する各種
のカラープリント用フィルムのような35ミリフィルムを
使用するスチール写真カメラのある細部の構造が示され
ている。前記カメラはフィルムのコマセクションF上に
撮影すべき被写体の像を結像する対物レンズ1を含む。
図示していない、例えば圧力板や一対のレールのような
従来の手段が露出を行うため対物レンズの焦点面におい
てフィルムのコマFを支持する。カメラの直視(アイレ
ベルの)光学ビューファインダ3はファインダレンズ5
と、撮影すべき被写体の正立像を視るためのポロプリズ
ム組立体7とを含む。それぞれの手動の手段9と11とが
露出を行う前に2個のレンズを調整するよう対物レンズ
1とファインダレンズ5との周りに配置されている。
カメラの対物レンズ1は周知の形式のズームレンズ、
即ちレンズの個別のエレメント群を運動させることによ
りレンズの焦点距離を変えるよう連続的に調整可能の焦
点距離可変レンズである。これは広角限度と望遠限度と
の間の対物レンズの視界(カバー範囲)を変えるために
行われる。代替的に、焦点距離即ち視角を変えるための
複数の変換エレメントを有するレンズ組立体を設けても
よい。第1図に示すように、対物レンズは、例えば35ミ
リの広角限度から例えば80ミリの標準望遠限度までレン
ズの焦点距離が変わるにつれて、まず後方に、次いで前
方に、光軸0−1に沿った複動軌道を運動する前方エレ
メントセクション13を含む。逆に、対物レンズ1の後方
エレメントセクション15は、レンズの焦点距離が35ミリ
から80ミリまで調整されるにつれて概ね滑かな直線軌道
において光軸0−1に沿って前方へ運動する。対物レン
ズ1の最短焦点距離、即ち広角限度35ミリにおいては、
レンズの前方および後方セクション13および15は最も離
れており、その視野角度は概ね63度である。対物レンズ
1の最長焦点距離、即ち標準望遠限度80ミリにおいて
は、視野角度は約28度である。このように対物レンズ1
の視野範囲は63度から28度である。
レンズ1の前方および後方セクション13および15を運
動させ、レンズを35ミリから80ミリまでの選定焦点距離
までレンズを調整する手動手段9を第1図、第3図およ
び第4図に示す。第1図は展開(平坦)側面図で手動手
段9を示す。第3図は分解斜視図で前記手動手段9を示
す。第4図は断面図で前記手段9を示す。第4図から判
るように、図示していないカメラ本体に固定した円筒形
バレル17が光軸0−1に沿って運動するよう対物レンズ
1の前方および後方セクション13および15を支持する。
固定バレル17は外側のズームリング21と内側のカムリン
グ23により遮光関係で連がっている半環状の開口19を有
する。ズームリング21は外面25がローレット加工されて
おり、内面27でカムリング23に固定されている。前記の
各リング21と23とは対物レンズ1の前方および後方セク
ション13,15の周りでバレルに対して回転するようバレ
ル17の外面および内面に支持されている。前方および後
方セクション13と15とはそれぞれ、カムリング23の異な
った形状のカムスロット33と35とへ突出し35ミリの焦点
距離から80ミリの焦点距離まで対物レンズ1を調整する
カムフォロワ29,31を有する。対物レンズ1を35ミリの
焦点距離および80ミリの焦点距離に対して調整するため
のカムスロット33と35の異なった形状およびカムリング
23の各セッティングとは第1図に示す。第1図および第
3図を参照すれば、カムリング23が(ズームリング21を
同方向に回転させることにより)カムリングの35ミリセ
ッティングから80ミリセッティングまで時計方向Cに回
転すると、カムスロット33の曲形セグメント37により対
物レンズ1の前方セクション13はまず後方に、次いで前
方に運動する。同時に、対物レンズ1の後方セクション
15はカムスロット35の直線で傾斜したセグメント39のた
め単に前進する。前方および後方セクション13および15
の前記運動によりその焦点距離を35ミリから80ミリまで
連続的に変えるよう対物レンズ1を調整する。
カムリング23の35ミリおよび80ミリセッテイングの各
指示と整合するようズームリング21には指針41が設けら
れている。第3図に示すように、前記指示は円筒形バレ
ル17の外側に刻印されている。
第1図から明らかなように、カムリング23は対物レン
ズ1をその最長(望遠)焦点距離から動かすことなく、
複数の擬似望遠セッティング120ミリ、160ミリおよび20
0ミリまで(ズームリング21を同様に廻すことにより)
その80ミリのセッテイングを越えて時計方向に回転しう
る。これが可能なのは、2個のカムスロット33と35とに
それぞれ非傾斜の同一の休止セグメント43があるためで
ある。逆に、カムリング23は対物レンズ1をその最短
(広角)焦点距離35ミリから運動させることなく(同様
にズームリング21を廻すことにより)擬似パノラマセッ
テイングまで35ミリのセッテイングを越えて回転するこ
とができる。これが可能なのは、2個のカムスロット33
と35とにそれぞれ非傾斜の同一の休止セグメント45があ
るためである。カムリングの擬似望遠セッテイング120
ミリ、160ミリおよび200ミリの指示は、ズームリング21
の指示41と整合するようバレルの80ミリおよび35ミリの
指示を越えて円筒形バレル17の外面に刻印されている。
対物レンズ1と同様に、ファインダレンズ5は、その
個別のエレメント群を運動させ焦点距離を変えるよう連
続的に調整しうる周知のタイプのズームレンズである。
これは、広角限度と望遠限度との間でファインダレンズ
5の視野(カバー)角度を変えるためになされる。代替
的に、焦点距離即ち視野角度を変えるための複数の交換
性エレメントを有するレンズ組立体を設けてもよい。第
1図に示すように、ファインダレンズ5は、その焦点距
離が例えば35ミリの広角限度から、例えば200ミリの望
遠限度まで変わるにつれてまず後方へ、次いで前方に光
軸0−2に沿った複動軌道を運動する前方エレメントセ
クション47を含む。逆に、ファインダレンズ5の後方エ
レメントセクション49は、レンズの焦点距離が35ミリか
ら200ミリまで調整されるにつれて概ね滑らかな直線軌
道を光軸0−2に沿って前進する。ファインダレンズ5
の最短焦点距離、即ち広角限度35ミリにおいて、レンズ
の前方および後方セクション47と49とは最も離れその視
野角度は約63度である。ファインダレンズ5の最長焦点
距離、即ち望遠限度200ミリにおいては、視野角度は12.
5度である。このように、ファインダレンズ5の視野範
囲は(対物レンズ1の視野範囲63度から28度までに対し
て)63度から12.5度である。
ファインダレンズを35ミリから200ミリまでの選定焦
点距離まで調整するためにファインダレンズ5の前方お
よび後方セクション47および49を運動させる手動手段11
を第1図、第3図および第4図に示す。第4図から判る
ように、カメラ本体に固定された円筒形バレル51がファ
インダレンズが光軸0−2に沿って運動するようその前
方および後方セクション47と49とを支持する。固定バレ
ル51はその中にカムリング55が位置する内側の環状切欠
部53を有する。カムリング55はファインダレンズ5の前
方および後方セクション47,49の周りでバレル51に対し
て回転するよう前記切欠部53に支持されている。前方お
よび後方セクション47と49とは、ファインダレンズ5を
その35ミリから200ミリの焦点距離まで調整するようカ
ムリング55の異なった形状のカムスロット61と63とへ突
出するカムフォロワ57,59をそれぞれ有する。ファイン
ダレンズ5を35ミリおよび200ミリの焦点距離ならびに
中間の数種の焦点距離80ミリ、120ミリおよび160ミリに
調整するためのカムスロット61および63の異なった形状
およびカムリング55の各セッテイングとを第1図に示
す。第1図および第3図から判るように、カムリングの
35ミリのセッテイングから200ミリのセッテイングまで
カムリング55が時計方向Cに回転すると、ファインダレ
ンズ5の前方セクション47は、カムスロット61の曲形セ
グメント65のためまづ後進し、次いで前進する。同時
に、ファインダレンズ5の後方セクション49はカムスロ
ット63の真直で傾斜したセグメント67により単に前進す
る。前記前方および後方セクション47および49の前記の
運動によりファインダレンズ5は連続的にその焦点距離
を35ミリから200ミリまで変える。
第1図から明らかなように、カムリング55はファイン
ダレンズ5をその最短(広角)焦点距離35ミリから運動
させることなく35ミリのセッテイングを越えて擬似パノ
ラマセッテイングまで(時計方向Cとは反対の)反時計
方向に回転しうる。これが可能なのは、2個のカムスロ
ット61と63とにそれぞれ非傾斜の同一の休止セグメント
69があるためである。
ギヤ71が、ズームリング21が回転して対物レンズのカ
ムリング23を回転させるとファインダレンズのカムリン
グ55も同様に回転させるように、対物レンズ1を選定焦
点距離まで調整する手動手段9と、ファインダレンズ5
を選定焦点距離まで調整する手動手段11とを連結する。
第1図、第3図および第4図に示すように、ギヤ71はズ
ームリング21の正確な配列の歯73およびカムリング55の
同様配列の歯75とに噛合う。ズームリング21が時計方向
Cに回転し固定バレル17の「35ミリ」との整合状態から
前記バレルの「80ミリ」の指示との整合状態へ指針41を
運動させると、対物レンズ1とファインダレンズ5とが
35ミリの焦点距離から80ミリの焦点距離まで連続的に調
整され、かつカムリング23と55とが第1図に示す類似の
セッテイングまで調整される。ズームリング21が時計方
向Cに回転しその指針41をバレル17上の「80ミリ」の指
示との整合状態からバレル上の「120ミリ」、「160ミ
リ」、および「200ミリ」との一連の整合状態まで運動
させると、ファインダレンズ5が80ミリの焦点距離から
200ミリの焦点距離まで連続的に調整され、カムリング2
3と55とが同様のセッテイングに調整される。しかしな
がら、対物レンズ5はその80ミリの焦点距離で固定され
たままである。ズームリング21が反時計方向に回転し、
その指針41をバレル17の「35ミリ」の指示との整合状態
からバレルの「PAN」指示との整合状態まで運動させる
と、カムリング23,55は同様のセッテイングに調整され
る。しかしながら、対物レンズ1とファインダレンズ5
とは35ミリの焦点距離で固定したままである。
ビューファインダ3のポロプリズム組立体7により適
当な明るさでファインダレンズ5を通して、撮影すべき
被写体の正立像を視ることができるようにする。1個の
ポロプリズムは像を正立させるものの左右を逆にする。
これを矯正するために、第1図と第2図とに示すよう
に、斜辺を対向させ、かつ相互に対して直角に位置した
2個のポロプリズム77,79が設けられる。第2図は2個
のポロプリズム77,79を通りアイレンズ81までの光路を
示す。基本的には、プリズム77の2個の反射面83,85お
よびプリズム79の2個の反射面87,89が協働して、ファ
インダレンズ5が結像した像を上方ならびに一廻り回転
させる。
液晶表示(LCD)マスキングユニット91が従来のフレ
ネルレンズ93と、研磨したガラス環のビュースクリーン
95との間に挟持されている。フレネルレンズ93とビュー
スクリーン95の方は2個のポロプリズム7,7の対向する
半体の斜面97および99の間に位置している。LCDマスキ
ングユニットは、1984年10月23日許可された米国特許第
4,478,793号に記載のような周知のタイプのユニットの
変形であって、ビューファインダ3の視界101における
マスキング形状の形で第5b図に示している。マスキング
形状は対物レンズ1用のカムリング23のパノラマセッテ
イングならびにファインダレンズ5用カムリング55の同
様のセッテイングとに対応する。第5b図に示すように、
マスキングユニット91はファインダの視界101の各隅ゾ
ーンに並置同様で配設された、透明で導電性材料の4組
の直角の互いに絶縁された帯片103と、ファインダの視
界の上下縁ゾーンに並置同様で配設され、前記と同じ材
料製の2組の細長い絶縁帯片105とを含む。各組の直角
の帯片103は3本の帯片からなり、各組の細長い帯片105
は3本の帯片からなることが好ましい。第5a図は、マス
キングユニット91を消勢したときに現われるファインダ
の視界101を示し、これはカムリング23と55とが35ミリ
セッテイングから200ミリセッテイングまで、あるいは
その逆に回転したときの状態である。この場合、直角の
帯片103と細長い帯片105とはファインダの視界97には見
えない。第5b図は擬似パノラマフォーマットを提供する
ようマスキングユニット91が付勢したときに現われるフ
ァインダの視界101を示し、これはカムリング27と55と
がそのパノラマセッテイングにあるときの状態である。
この場合、上下縁ゾーンの細長い帯片105と隅ゾーンの
直角の帯片103とはファインダの視界101において不透明
である。
電気的に制御されるLCDマスキングユニット91とは対
照的に、機械的に制御されるマスキングユニットをビュ
ーファインダ3に設けてもよい。機械的マスキングユニ
ットの一例が1965年10月19日に許可された米国特許第3,
212,422号に示されている。
第3図に示すように、コマセクションFに隣接してフ
ィルムに2進形で各種のコード起線をスポット露出する
よう選択的に付勢するために4個の発光ダイオード(LE
D)107,109,111および113がカメラにおいて均等隔置関
係で配設されている。LED107,109,111および113の選択
的付勢は第1図に示す各スイッチSW1,SW2,SW3,SW4を個
別に閉鎖することにより制御される。スイッチSW1,SW2,
SW3あるいはSW4の閉鎖は、例えばカムリングがその擬似
セッテイング、即ちパノラマ、120ミリ、160ミリおよび
200ミリに選択的に位置するにつれて、カムリング23に
設けた、図示していない単一の閉鎖部材により行うこと
ができる。フィルムのコマFに隣接して、その結果得ら
れるコード起線の2進形はカムリング23の特定の擬似セ
ッテイングを示す。カムリング23がその擬似パノラマセ
ッテイングにあると、スイッチSW1が閉鎖し、LED107が
付勢される。このようにコード起線の2進形は1000であ
る。カムリング23が120ミリ、160ミリ、あるいは200ミ
リの擬似望遠セッテイングにあると、スイッチSW2,SW3
あるいはSW4が閉鎖され、LED109,111または113は付勢さ
れている。このように、このコード起線の2進形は010
0,0010または0001である。カムリング23が35ミリのセッ
テイングから80ミリのセッテイングまで、あるいはその
逆に回転すると、スイッチSW1−SW4は開放し、LEDは何
ら付勢されない。このように、このコード起線の2進形
は(実際通りで)0000である。
図示してはいないが、カムリング23が擬似パノラマ、
あるいは擬似望遠セッティングに来る度にLED107が付勢
されることが好ましい。この場合、LED107はプリント過
程で使用する基準即ち擬似指示起線を提供し、LED109,1
11および113はコード起線を提供する。このように各種
のコードは、パノラマ、120ミリ、160ミリおよび200ミ
リの擬似セッティングのそれぞれに対して1000,1100,10
10および1001となろう。
さて第7図を参照すると、擬似パノラマおよび擬似望
遠写真プリントならびに実際の広角から実際の望遠写真
のプリントをつくることのできるフィルムコマを露出す
るためにカメラを使用する要領を理解するチャートが示
されている。前記チャートはほとんどの部分が自明であ
る。例えば、カムリング23と55とがパノラマセッテイン
グにあると、対物レンズ1とファインダレンズ5の実際
の焦点距離は広角限度の35ミリである。ファインダの視
野101は第7図に示すようにLCDマスキングユニット91に
よりマスクされ、コード起線1000がスイッチSW1の閉鎖
に応答してフィルムのコマFに隣接して露出される。プ
リント作業の間に、コード起線1000を検出することによ
りネガをファインダ視野101のマスキングと一致した上
下縁ゾーンに沿ってマスクさせる。(35ミリでなく)パ
ノラマレンズを用いた露出から得たものに似た、3 1/2
×7インチの擬似パノラマプリントを提供するよう、ネ
ガ即ち16.4×32.8ミリの狭い、マスクをしていない部分
が引伸しされる。カムリング23と55とが200ミリの望遠
セッテイングにあると、対物レンズ1の実際の焦点距離
はその望遠限度の80ミリであるが、ファインダレンズ5
の実際の焦点距離は200ミリである。ファインダの視界1
01はマスクされず、スイッチSW4の閉鎖に応答してフィ
ルムのコマFに隣接してコード起線0001が露出される。
プリント作業の間、コード起線0001を検出することによ
り第7図に示すように上下左右の縁部ゾーンに沿ってネ
ガをマスクさせる。(80ミリでなく)200ミリのレンズ
での露出から得られるものに類似の3 1/2×5インチの
中央の擬似望遠プリントを提供するようネガ、即ち9.2
×13.1ミリの中央の、マスクをしていない部分の引伸し
が行われる。カムリング23と55とがその120ミリの望遠
セッテイングにあると、対物レンズ1の実際の焦点距離
はその望遠限度の80ミリであるがファインダレンズ5の
実際の焦点距離は120ミリである。ファインダの視界101
はマスクされず、コード起線0100がスイッチSW2の閉鎖
に応答してフィルムのコマFに隣接して露出される。プ
リント作業の間、コード起数0100を検出することによ
り、第7図に示すように上下左右縁部ゾーンに沿ってネ
ガをマスクさせる。(80ミリでなく)120ミリのレンズ
でとった露出から得られるものと類似の3 1/2×5イン
チの擬似望遠写真プリントを提供するようネガ、即ち1
6.4×23.4ミリの中央の、マスクをしていない部分が引
伸しされる。カムリングがその35ミリから80ミリのセッ
ティングまで、あるいはその逆に回転すると、対物レン
ズ1とファインダレンズ5との焦点距離は35ミリと80ミ
リとの間で連続的に変わる。ファインダの視界はマスク
されず、スイッチSW1−SW4の各々が開放しているためフ
ィルムのコマFに隣接してコード起線は何ら露出されな
い(0000)。このようにネガ、即ち23×32.8ミリの実質
部分が引伸ばされる。
カメラのダイヤフラム式アパーチャおよび/またはシ
ャツタ速度を制御して、結果としてフイルムのコマを実
際に露光する光の量を制御する従来の露出制御回路115
は例えば第2図に示す光電池117のような感光エレメン
トを含む。そのような回路が例えば米国特許番号第4,49
3,547号および同第4,515,457号に記載されている。周知
のように、光電池117は撮影すべき被写体から反射した
光線の明るさを測定するために使用される。光電池117
は集光レンズ119と四半分プリズム121に光学的に整合し
ている。四半分プリズム121は第2図から判るように、
ポロプリズムの面83の上半分に対向した位置でポロプリ
ズム77に固定されている。前記面83はファインダレンズ
5およびプリズム組立体7を通して被写体から反射され
た光線が光電池117で集光できるようにする半反射コー
ティング83′を有する。
カムリング23が擬似パノラマセッティングにあると、
ファインダの視界101は、撮影されつつある被写体の擬
似パノラマ視界を形成する、ファインダの覆っていない
部分を残して部分的にマスクされる。ファインダの視界
101のマスクしていない部分は対物レンズ1の実際の視
野より狭い(小さくされている)。さらに、前記部分は
擬似パノラマ写真プリントをつくるよう引伸ばされるフ
ィルムのコマFの部分の像と同じ被写体の部分を占め
る。これは、ファインダの像と、擬似パノラマモード用
プリントをつくるべく使用されるネガの部分とを比較す
ることにより第7図から判る。このように、ファインダ
の視界101の非マスク部分を通して被写体から光電池117
へ反射される光量は、レンズが同様のパノラマ用視界を
有していた場合に対物レンズ1に提供される反射光の量
に比例する。このことは、対物レンズの実際の即ち全体
視界に提供される反射光の量にしたがって光電池に達す
る反射光の量が制御される従来技術による多くの装置と
は対照的である。したがって、パノラマ視界でカバーさ
れるフィルムのコマFの部分はネガから擬似パノラマプ
リントをつくるためにカメラで正確に露出することがで
きる。
上述の説明から解るように、図示の実施例において
は、疑似パノラマプリントを得るための撮影時において
は、マスキングユニット91は感光エレメントに到達する
光の量を、疑似視野の露光に使用される光の量に比例す
るように制御する光量制御手段を構成している。
カムリング23が200ミリ、160ミリあるいは120ミリの
擬似望遠セッティングにあると、ファインダの視界101
はマスクされない、しかしながらファインダレンズ5の
実際の焦点距離は200ミリ、160ミリあるいは120ミリの
いずれかである。それぞれの場合に、ファインダレンズ
5は対物レンズ1の実際の視界より狭い(小さくされ
た)望遠視界を有する。さらに、そのような望遠視界
は、200ミリ、160ミリあるいは120ミリの擬似望遠写真
プリントをつくるために引伸ばすべきフィルムのコマF
の部分に結像されるものと同じ被写体の部分を占める。
これは、擬似望遠モード用プリントをつくるために使用
するネガの部分とファインダの像とを比較することによ
り第7図から判る。このように、ファインダレンズ5を
通して光電池117へ被写体から反射される光量は、レン
ズがそれぞれの望遠視界を有しているものとして対物レ
ンズ1に提供される反射光の量にしたがって制御され
る。これは、光電池に達する反射光の量が対物レンズの
実際の視界に提供される反射光の量にしたがって制御さ
れる従来技術による多くの装置と対照的である。したが
って、200ミリ、160ミリあるいは120ミリの望遠視界に
よりカバーされるフィルムのコマFの部分はネガから擬
似望遠プリントをつくるためにカメラで正確に露出でき
る。
上述の説明から解るように、図示の実施例において
は、疑似望遠プリントを得るための撮影時においては、
実際の望遠視界を取り得るビューファインダ3でありそ
れを通った光が感光エレメントに到達するように配置さ
れたものが、感光エレメントに到達する光の量が疑似視
野の露光に使用される光の量に比例するように制御する
光量制御手段を構成している。
第6図はLCDマスキングユニット91、露出制御回路115
およびLED107,109,111および113に使用する周知の形式
のマイクロコンピュータ制御装置123を示す。マイクロ
コンピュータにより制御されるカメラの例は米国特許第
4,295,715号および同第4,509,843号に記載されている。
ASA(フィルム感度)セッテイング装置125がマイクロプ
ロセッサ装置123に接続され、カメラに装填した35ミリ
フィルムの感度に応じて付勢されたLEDの強度を制限す
る。シャッタスイッチ127は図示していないフォーカル
プレーンが開放して露出できるようにするまで、たとえ
スイッチSW1−SW4の1個が閉鎖しているとしてもLEDの
付勢を遅らせる。フォーカルプレーンシャッタが開放す
ると、シャッタスイッチ127が閉鎖してLEDを付勢する。
逆に、フォーカルプレーンシャッタを閉鎖することによ
りシャッタスイッチ127を再開させ、LEDを消勢させる。
マイクロコンピュータ装置123は、いずれのスイッチS
W1−SW4が選択されているかによって個々に選定される
露出値と、光電池によって提供される反射光の明るさの
測定値との典型的な検索テーブルを含む。選定された露
出値は露出制御回路115にインプットされダイヤフラム
アパーチャおよび/またはシャッタ速度をセットする。
擬似望遠モードにおいて光電池117に達する反射光の
量を制御するためにファインダレンズ5を使用する代わ
りに、同じ目的に対してLCDマスキングユニットを使用
しうる。マスキングユニットはファインダの視界101を
徐々にマスクして光電池117を対応する程度まで弱くす
る。
代替的に、第1図および第2図に示す光電池117を徐
々にマスクして入光角を小さくしてもよい。これを行う
方法を第8図と第9b−第9e図とに示す。第8図において
は、LCDマスキングユニット129は光電池117の感光領域1
31上に位置している。集光レンズ119は対物レンズ1の
視界Vの下半分Bに提供される光線を光電池117の感光
領域131に導く。第8図の0−3は集光レンズ119の光軸
を示す。LCDマスキングユニット129は1984年10月23日許
可された米国特許第4,478,493号に記載のような周知の
タイプのユニットの変形であって、光電池117の感光領
域131を対応する量でマスクする各種のマスキング形状
で第9b−第9e図に示されている。各マスキング形状はカ
ムリング23の疑似パノラマおよび擬似望遠セッティング
に対応し、スイッチSW1−SW4の閉鎖に応答して実施され
る。第9c図に示すように、マスキングユニット129はマ
スキング領域のそれぞれの上部隅ゾーンにおいて並置関
係で配設され透明の導電性材料の2組の直角の絶縁帯片
133と、マスキング領域の上下左右縁ゾーンにおいて並
置関係で配設された、前記と同じ材料の3組の細長い絶
縁帯片135とからなる。直角の帯片133の各組は3個の帯
片を含み、細長い帯片135の各組は6個の帯片を含む。
カムリング23の擬似パノラマあるいは擬似望遠セッティ
ングにより直角の帯片133と細長い帯片135とが選択的に
付勢されると、それらは第9b−第9e図に示すように個々
に不透明とされる。このように、光電池117の感光部分1
31が種々の度合いで部分的に暗くされる。第9a図はカム
リング23が35ミリセッティングから80ミリセッティング
まで、あるいはその逆に回転した場合、マスキングユニ
ット129を消勢させて現われるマスク領域を示す。この
場合、直角の帯片133あるいは細長い帯片135のいずれも
見えない。第9b図はカムリング23が擬似パノラマセッテ
ィングにあるとき、マスキングユニット129を最小付勢
させることにより現われるマスク領域を示す。この場
合、上部縁ゾーンの細長い帯片135の中の3個と隅ゾー
ンの直角の帯片133の両方が不透明とされる。第9c図
は、カムリング23が120ミリの望遠セッティングにあ
り、マスキングユニット129をさらに付勢することによ
り現われるマスク領域を示す。この場合、上部および左
右の縁ゾーンの細長い帯片135の中の4個と隅ゾーンの
直角の帯片133の両方とが不透明とされる。第9d図はカ
ムリング23が160ミリの擬似望遠セッティングにある場
合、マスキングユニット129をさらに付勢することによ
り現われるマスク領域を示す。この場合、縁ゾーンにお
ける細長い帯片135の中の5個と、隅ゾーンの直角の帯
片133の両方とが不透明とされる。第9e図はカムリング
が200ミリの擬似望遠セッティングにある場合、マスキ
ングユニットを完全に付勢させることにより現われるマ
スク領域を示す。
(f)効果 本発明では、対物レンズの可変の視野範囲内では通常
の撮影ができ、この視野範囲の限度を越えた視野につい
ては擬似プリントを得る撮影ができるため、視野の広い
範囲にわたって鮮明なプリントが得られる。また、この
ような視野範囲を越えた部分についても、露光されるフ
イルムのコマ全体に到達する光に応じて露光制御を行う
のではなく、擬似視野に対応した領域に応じて露光の制
御を行うため、露出の度合いも最適なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適実施例による露出制御システムを
有する擬似望遠−擬似パノラマカメラの線図; 第2図はカメラのビューファインダで被写体の正立像を
視るためのポロプリズム正立化組立体の分解斜視図; 第3図はズーム対物レンズと、ズームファインダレンズ
と、カメラにおいて前記2個のレンズを調整する手動手
段との部分的に分解した斜視図; 第4図は前記2個のレンズと手動手段との部分的な断面
図; 第5a図と第5b図とは前記手動手段により制御される液晶
表示マスキングユニットの使用を示す、ビューファイン
ダにおけるファインダ視界の側面図; 第6図はカメラの制御回路の線図; 第7図は擬似望遠あるいは擬似パノラマプリントをつく
るために使用するフィルムのコマを露出するようカメラ
を作動させる要領の説明図; 第8図は本発明の代替実施例による露出制御システムの
分解斜視図; 第9図はマスキングユニットの各種の形状を示す、第8
図の露出制御システムの光電池を弱めるためのマスキン
グユニットの側面図である。 図において、 1…対物レンズ、F…フィルムのコマ 9,11…手動装置、117…感光エレメント 3…光線制御装置、7…ビューファインダ 5…ファインダレンズ 129…マスキング装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】疑似望遠あるいは疑似パノラマのプリント
    ができるようにフイルムのコマを露光することができる
    カメラにおいて、 広角限度と望遠限度との間の視野範囲の中でその視野角
    を変えるように調節できる対物レンズと、 前記対物レンズの視野範囲の中の種々の視野に対応する
    複数の位置に移動できるように支持され、この移動によ
    り対物レンズを選択された視野に調節し、また対物レン
    ズが前記広角限度あるいは望遠限度に調節されていると
    きに該レンズの前記視野範囲の外側である疑似パノラマ
    あるいは疑似望遠の視野に対応した位置に動けるように
    なっている手動手段と、 前記手動手段が疑似パノラマあるいは疑似望遠の視野に
    対応する位置に動いたことに応答して、前記広角限度あ
    るいは望遠限度にある対物レンズによって露光されるフ
    イルムのコマに、疑似視野によってカバーされるフイル
    ムのコマの領域を明らかにするため疑似視野を表すコー
    ドを付与するコード付与手段と、 外部からの光を受けるように位置決めされた感光エレメ
    ントを有し、前記フイルムのコマを露光する光の量を制
    御する露光制御手段と、 前記手動手段と協働して、該手動手段の位置に応じて前
    記感光エレメンに到達する光の量を調節し、これによっ
    てフイルムのコマにおいて疑似パノラマあるいは疑似望
    遠の視野に対応する部分をより正確に露光できるように
    した、光量制御手段と、 を備えたカメラ。
  2. 【請求項2】疑似望遠のプリントができるようにフイル
    ムのコマを露光することができるカメラにおいて、 望遠限度を有した視野範囲の中でその視野角を変えるよ
    うに調節できる対物レンズと、 ファインダの視野を、前記対物レンズの視野範囲の中の
    種々の視野と該対物レンズが取り得る視野範囲の外のよ
    り狭い種々の望遠視野に変化させるように調節可能なフ
    ァインダレンズを有しているファインダと、 前記対物レンズとファインダレンズとに接合され、該対
    物レンズとファインダレンズとを類似する視野に調節し
    てファインダレンズを通して選択された類似の視野が見
    られるようにし、また前記対物レンズが前記疑似望遠限
    度にある状態でファインダレンズによって前記狭い望遠
    視野を見られるようにファインダレンズを調節する調節
    手段と、 前記ファインダレンズが選択された狭い望遠視野に調節
    されたことに応答して、望遠限度にある対物レンズによ
    って露光されるフイルムのコマに、前記選択された望遠
    視野によってカバーされる領域を明らかにするため望遠
    視野を表すコードを付与するコード付与手段と、 感光エレメントを有し、前記フイルムのコマを露光する
    光の量を制御する露光制御手段と、 ファインダの視野内の外部光を前記感光エレメンに導き
    これによって選択された狭い望遠視野に応じて感光エレ
    メンに到達する外部光の量を調節し、フイルムのコマに
    おいて選択された狭い望遠視野に対応する部分をより正
    確に露光できるようにした、光量制御手段と、 を備えたカメラ。
JP61144667A 1985-06-21 1986-06-20 疑似撮影用カメラの露出制御装置 Expired - Lifetime JPH0827474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US747515 1985-06-21
US06/747,515 US4639111A (en) 1985-06-21 1985-06-21 Pseudo format camera with exposure control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61295534A JPS61295534A (ja) 1986-12-26
JPH0827474B2 true JPH0827474B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=25005390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61144667A Expired - Lifetime JPH0827474B2 (ja) 1985-06-21 1986-06-20 疑似撮影用カメラの露出制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4639111A (ja)
EP (1) EP0206256B1 (ja)
JP (1) JPH0827474B2 (ja)
DE (1) DE3681080D1 (ja)
HK (1) HK107991A (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079525B2 (ja) * 1985-08-29 1995-02-01 ミノルタ株式会社 トリミング撮影が可能なカメラ
US4780735A (en) * 1985-08-29 1988-10-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4860039A (en) * 1985-10-31 1989-08-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera system and using thereof
US4926203A (en) * 1985-10-31 1990-05-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Pseudo format camera with light shielding means
DE3686311T2 (de) * 1985-11-11 1993-01-28 Minolta Camera Kk Photographische kamera.
US4733263A (en) * 1985-11-20 1988-03-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4768047A (en) * 1985-12-04 1988-08-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4924248A (en) * 1985-12-09 1990-05-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
JPS62143037A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Minolta Camera Co Ltd トリミング情報記録用カメラアクセサリ
US4774536A (en) * 1986-01-10 1988-09-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
JPS62178226A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Minolta Camera Co Ltd 防水カメラ
US4814802A (en) * 1986-04-08 1989-03-21 Nikon Corporation Camera system
JPS62170916U (ja) * 1986-04-21 1987-10-29
US4814811A (en) * 1986-12-05 1989-03-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Still camera system
JPS63162337U (ja) * 1987-04-13 1988-10-24
JP2575143B2 (ja) * 1987-07-28 1997-01-22 キヤノン株式会社 カメラ
US4855780A (en) * 1987-05-22 1989-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Photometric device for pseudo format camera
US5095324A (en) * 1987-05-29 1992-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Camera
US5253001A (en) * 1987-05-29 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Camera having mode for multiple exposure pseudo-telescopic photography
JPH01130128U (ja) * 1988-02-27 1989-09-05
US5333113A (en) * 1988-04-15 1994-07-26 Eastman Kodak Company Method and apparatus for detecting, recording and using scene information in a photographic system
JPH0229723A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Minolta Camera Co Ltd カメラの実像式フアインダー
US5173732A (en) * 1988-09-29 1992-12-22 Nikon Corporation Camera and printing apparatus with variable trimming magnification
JP2720474B2 (ja) * 1988-09-29 1998-03-04 株式会社ニコン トリミング情報設定可能なカメラ及びプリント装置
JPH0618323Y2 (ja) * 1988-10-04 1994-05-11 旭光学工業株式会社 レンズシャッタタイプズームレンズカメラ
JPH02264932A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Asahi Optical Co Ltd カメラにおける受光角変更装置
JPH02277014A (ja) * 1989-04-19 1990-11-13 Nikon Corp カメラのズーミング制御装置
US5260732A (en) * 1989-06-15 1993-11-09 Nikon Corporation Camera for producing a photographing field angle information and a printer for printing on the basis of photographing field angle information
JPH0327028A (ja) * 1989-06-23 1991-02-05 Minolta Camera Co Ltd プログラムズームカメラ
US5148202A (en) * 1989-06-30 1992-09-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Display device within finder for camera
JPH0363634A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Minolta Camera Co Ltd 実像式ファインダ
US5119122A (en) * 1989-09-11 1992-06-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera capable of providing a pseudo print format
US5754899A (en) * 1989-11-10 1998-05-19 Minolta Co., Ltd. Camera capable of taking pictures in both standard frame and panoramic frame
US5130733A (en) * 1989-11-24 1992-07-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having a pseudo format
US4987431A (en) * 1989-12-27 1991-01-22 Eastman Kodak Company Film frame registration and correction by means of film prerecorded track
US4994830A (en) * 1990-01-22 1991-02-19 Eastman Kodak Company Tele pan camera data back shifts and reduces printed data with changes in mode
US4973996A (en) * 1990-02-28 1990-11-27 Eastman Kodak Company Film drive control in data entry camera
US5003340A (en) * 1990-02-28 1991-03-26 Eastman Kodak Company Exposure control with reduced shutter speed for tele/pan camera
US5008692A (en) * 1990-02-28 1991-04-16 Eastman Kodak Company Film metering apparatus and method with drive speed reduction
US5023640A (en) * 1990-02-28 1991-06-11 Eastman Kodak Company Film metering apparatus and method
FR2660081B1 (fr) * 1990-03-22 1994-09-23 Asahi Optical Co Ltd Viseur et appareil photo le comportant.
US5255030A (en) * 1990-08-31 1993-10-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera
US5204707A (en) * 1990-09-28 1993-04-20 Eastman Kodak Company Multiple mode prints from tele/pan camera
US5059994A (en) * 1990-10-23 1991-10-22 Eastman Kodak Company Two magnification three mask viewfinder
JPH04264431A (ja) * 1991-02-19 1992-09-21 Minolta Camera Co Ltd パノラマ撮影可能なカメラ
US5258799A (en) * 1991-03-12 1993-11-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Auto focus camera with pseudo focal length mode
GB2254705A (en) * 1991-04-09 1992-10-14 Asahi Optical Co Ltd Photometering apparatus of camera
US5132715A (en) * 1991-05-31 1992-07-21 Eastman Kodak Company Camera apparatus with pseudo-format film encodement
US5170198A (en) * 1991-05-31 1992-12-08 Eastman Kodak Company Camera apparatus with pseudo format film encodement
US5140353A (en) * 1991-05-31 1992-08-18 Eastman Kodak Company Camera apparatus for pseudo-format film encodement
JPH0519368A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd プリント写真作成方法及びこれに用いる写真フイルムカートリツジ及びカメラ並びに写真プリンタ
JP3001021B2 (ja) * 1991-09-27 2000-01-17 オリンパス光学工業株式会社 カメラ
JP3255678B2 (ja) * 1992-01-14 2002-02-12 オリンパス光学工業株式会社 カメラ
JPH05224154A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Mitsubishi Kasei Corp 光アイソレータ
US5410381A (en) * 1992-06-12 1995-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera
JP3387524B2 (ja) * 1992-07-06 2003-03-17 オリンパス光学工業株式会社 変倍ファインダ光学系
US5552845A (en) * 1992-08-10 1996-09-03 Olympus Optical Co., Ltd. Camera
US5311240A (en) * 1992-11-03 1994-05-10 Eastman Kodak Company Technique suited for use in multi-zone autofocusing cameras for improving image quality for non-standard display sizes and/or different focal length photographing modes
US5250979A (en) * 1992-11-03 1993-10-05 Eastman Kodak Company Technique suited for use in fixed focus cameras for improving image quality for non-standard display sizes and/or different focal length photographing modes
US5323204A (en) * 1992-11-03 1994-06-21 Eastman Kodak Company Automatic optimization of photographic exposure parameters for non-standard display sizes and/or different focal length photographing modes through determination and utilization of extra system speed
US5311228A (en) * 1993-02-09 1994-05-10 Eastman Kodak Company Camera with optical film metering and image frame data encodement
JPH06250280A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Canon Inc カメラ
JP3174193B2 (ja) * 1993-03-16 2001-06-11 オリンパス光学工業株式会社 カメラ
US5532778A (en) * 1993-03-26 1996-07-02 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Camera with adjustable viewfinder
JPH0720555A (ja) * 1993-07-02 1995-01-24 Asahi Optical Co Ltd カメラのファインダ内表示装置
US5404189A (en) * 1993-11-30 1995-04-04 Eastman Kodak Company Panoramic viewfinder mask
US5561484A (en) * 1994-07-14 1996-10-01 Eastman Kodak Company Method and apparatus for controlling exposure format
US5969794A (en) * 1994-07-15 1999-10-19 Minolta Co., Ltd. Camera
US5717966A (en) * 1994-07-29 1998-02-10 Minolta Co., Ltd. Camera capable of metering light transmitting through a viewfinder
JPH09166739A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Minolta Co Ltd カメラの鏡胴
US5771416A (en) * 1996-01-30 1998-06-23 Minolta Co., Ltd. Camera having simple and inexpensive finder field frame switching mechanism
US6205296B1 (en) 1997-12-12 2001-03-20 Minolta Co., Ltd. Film information writing device, film information reading device and film information handling device
JP2001033685A (ja) 1999-07-19 2001-02-09 Minolta Co Ltd トリミング撮影可能なカメラ
DE60044179D1 (de) * 1999-12-28 2010-05-27 Sony Corp System und Verfahren für den kommerziellen Verkehr von Bildern
EP1670233A1 (en) * 1999-12-28 2006-06-14 Sony Corporation A photographic image commercial transaction system using a portable music player
US20070220173A1 (en) * 1999-12-28 2007-09-20 Sony Corporation Image commercial transactions system and method
JP2003248258A (ja) * 2002-02-21 2003-09-05 Primax Electronics Ltd 焦点調整可能なファインダー装置用ファインダー構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3490844A (en) 1967-06-12 1970-01-20 Eastman Kodak Co Method of making a print of a selected portion or zone of a field of view

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2187246A (en) * 1937-12-10 1940-01-16 Zeiss Ikon Ag Photographic camera
US2879691A (en) * 1955-10-27 1959-03-31 Voigtlaender Ag Photoelectric exposure meter
US3212422A (en) * 1963-02-20 1965-10-19 Eastman Kodak Co Viewfinder for zoom lens cameras
US3536408A (en) * 1967-04-14 1970-10-27 Donald W Norwood Compatible photoelectric device having greater response to a prime portion of a scene
US3735143A (en) * 1972-01-03 1973-05-22 Sortex Co Inc Color monitoring apparatus
JPS50119645A (ja) * 1974-03-02 1975-09-19
DE2551750C3 (de) * 1975-11-18 1979-02-15 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Vorbetrachtungsgerät
JPS53109622A (en) * 1977-03-07 1978-09-25 Minolta Camera Co Ltd Lens exchanging type flash built-in camera
US4195924A (en) * 1977-07-29 1980-04-01 Agfa-Gevaert, A.G. Camera with zoom lens
JPS5426721A (en) * 1977-08-01 1979-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd Trimming information recording camera
FR2425092A1 (fr) * 1978-05-03 1979-11-30 Odier Marc Procede et appareillage pour la photographie repetitive d'un sujet en deplacement
JPS5582874U (ja) * 1978-11-30 1980-06-07
US4478493A (en) * 1981-04-20 1984-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus having liquid crystal finder optical system
US4357102A (en) * 1981-05-04 1982-11-02 Jack Taren Photography system with large length to width picture format ratio
US4583831A (en) * 1985-03-28 1986-04-22 Eastman Kodak Company Pseudo telephoto--pseudo panoramic camera
US4780735A (en) * 1985-08-29 1988-10-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3490844A (en) 1967-06-12 1970-01-20 Eastman Kodak Co Method of making a print of a selected portion or zone of a field of view

Also Published As

Publication number Publication date
EP0206256A2 (en) 1986-12-30
DE3681080D1 (de) 1991-10-02
HK107991A (en) 1992-01-03
US4639111A (en) 1987-01-27
JPS61295534A (ja) 1986-12-26
EP0206256B1 (en) 1991-08-28
USRE32797E (en) 1988-12-06
EP0206256A3 (en) 1987-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0206256B1 (en) Exposure control for pseudo telephoto camera
EP0206070B1 (en) Pseudo format camera with zoom finder
US4583831A (en) Pseudo telephoto--pseudo panoramic camera
US4650304A (en) Pseudo format camera and special film cartridge
US4682870A (en) Apparatus for encoding a film cartridge used in a particular type camera
US4678300A (en) Apparatus and method for identifying a film cartridge used in a particular type camera
US4647170A (en) Apparatus and method for identifying a film cartridge
JPH0764216A (ja) ステレオ写真撮影装置
US4678299A (en) Camera device for encoding conventional film cartridge
US4067026A (en) Front projection system embodying a single lens
JPH01172938A (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
US5003340A (en) Exposure control with reduced shutter speed for tele/pan camera
JPH0786635B2 (ja) 撮影装置
JPS6388511A (ja) 焦点検出装置
US6430373B1 (en) Stereo camera
US4206997A (en) Method and device for making combined images for photography
JPH0394241A (ja) フィルム一体型カメラ
US3130657A (en) Camera, preferably motion picture camera
JPH0943506A (ja) カメラ
JPH06180465A (ja) アスペクト比可変カメラ
JP2667989B2 (ja) カメラシステム
JPH0675289A (ja) 画面サイズ切換えカメラ
Grover Selection and application guide to police photographic equipment
SE516687C2 (sv) Stereokamera
JPH0545701A (ja) カメラのフアインダ装置