JPH08270977A - 空調設備 - Google Patents

空調設備

Info

Publication number
JPH08270977A
JPH08270977A JP7096142A JP9614295A JPH08270977A JP H08270977 A JPH08270977 A JP H08270977A JP 7096142 A JP7096142 A JP 7096142A JP 9614295 A JP9614295 A JP 9614295A JP H08270977 A JPH08270977 A JP H08270977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
indoor
window
cooling
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7096142A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Sawada
郁夫 沢田
Seiro Kato
晴郎 加藤
Toshiki Oya
俊樹 大矢
Mitsuhiko Yazaki
光彦 矢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7096142A priority Critical patent/JPH08270977A/ja
Publication of JPH08270977A publication Critical patent/JPH08270977A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 室内空気の流れを最適化することで居住する
人間にとって快適な温熱環境を設定できる空調設備を提
供する。 【構成】 熱媒を媒体として室外機と室内機を有する冷
房または冷暖房空調設備において、室内窓側壁の窓上部
に水平方向に並ぶ一つまたは複数個の調整空気吹出し口
を設けるとともに該調整空気吹出し口の上下2か所に室
内空気吸込み口を設け、該吹出し口の横幅の総和が窓側
壁幅の6割以上の長さを有し、冷房時には天井と平行方
向に調整空気を吹き出して必要に応じ下方の吸込み口よ
り室内空気を吸込み、また暖房時には下方に調整空気を
吹出して必要に応じ上方の吸込み口より室内空気を吸込
む機構を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築物室内に居住する人
体にとって快適性に優れる空調(暖房及び冷房)設備に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、日本でも高気密高断熱性にすぐれ
た住宅が開発されるようになり、低エネルギーにて暖房
・冷房が可能になりつつある。現在最も普及している空
調方式は、空気の顕熱調整を主たる目的としたエアコン
方式であり、室内の温度を均一に保つために高速の吹き
出しをしているが、人体に高速気流があたる際の不快感
や気流の届かない箇所での気温の不均一性等については
頻繁に指摘されている通りである。
【0003】このエアコン方式における室内気流や気温
分布にかかわる問題点を無くするための空調技術は、近
年模索されているところであり、天井・床の面を加熱・
冷却する輻射方式(対流を発生させない)や様々な室内
気流制御技術が提案されている。
【0004】天井や床を用いる輻射方式の空調技術は、
空気を媒体とせず、壁面と人体間を行き交う遠赤外線
(電磁波)を媒体とするために、不快感の問題からは解
放されるが、一般に天井裏や床下に水や空気を流すため
に、スタート時の適切な熱環境の設定に長時間を要する
こと、天井裏や床下の施工コストが大きいこと等が課題
となっている。
【0005】また、人間に対して強い気流が当たらない
ように室内気流を制御する技術としては、センサーで人
間の居る位置を検知してエアコンからの吹出し気流を人
間に当たらないように制御する技術(三菱電機技報Vol.
68,No.5[1994], p45)や人間の居る室内下部を避けて天
井面を這うように天井付着噴流を形成して吹出し口と反
対側壁下部から空気を流出させる技術(空気調和・衛生
工学会学術講演会講演論文集[1991], p369)などがあ
る。
【0006】センサー方式の前者技術では、エアコンの
近くの狭い空間に対しては有効であるが、部屋が広い場
合や多人数が居る場合には有効な効果が得られないのが
課題である。また、天井付着噴流方式の後者技術では、
夏の冷房時に窓からの日射により発生する上昇流の暖気
(日本建築学会大会学術講演梗概集[1989],p1023)の対
策を考えていないこと、冬の暖房時には吹込まれた温風
が天井付近に密度成層を作り人間頭部近傍が不快になる
ことが課題である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、室内
空気の流れを最適化し快適な温風環境を実現する経済的
な空調設備を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は夏の冷
房時には、室内窓側壁の窓上から吹込まれた冷風の流れ
が、天井面に沿って窓側とは反対の側壁まで水平に這う
ように流れる天井付着噴流を形成するとともに、窓から
の日射により発生する上昇流の暖気を効率的に吸込むよ
うに構成し、また冬の暖房時には、室内窓側壁の窓上か
ら吹込まれた温風の流れが、鉛直下向きに床まで達して
室内を循環するとともに、天井付近に停滞する暖気を効
率的に吸込むように構成することによって、不快な高速
の空気を人間に接触させず、また室内に停滞する暖気を
効率良く解消して室内全体を快適な空間にする。
【0009】室内への吹込み空気は顕熱調整(冷却また
は加熱)されるのは勿論であるが、必要に応じて潜熱調
整(特に夏の除湿)されることも効果的である。また、
夏の冷房時には冷風の天井付着噴流を形成することにな
るが、天井室内側面を高輻射処理(皮膜コーティング,
高輻射塗装や高輻射クロス仕上げなど)をしておけば、
対流冷却のみならず天井面を有効に使った輻射冷却も行
える。
【0010】本発明の空調設備は次の構成からなること
を特徴とする。 (イ)室外機より循環供給される熱媒体との熱交換によ
って温風または冷風を作成し、ファンにより室内に送風
する室内機を設置し、(ロ)室内機より送風される温風
または冷風を室内に吹出す一つまたは複数個のスロット
吹出し口を水平に並べ、その横幅の総和を室内窓側壁幅
の6割以上とするとともに窓側壁の窓よりも上部で天井
との間に設置し、(ハ)冷房専用機の場合には、スロッ
ト吹出し口の下方に室内空気の吸込み口を設置し、スロ
ット吹出し口より調整空気を天井と平行方向に吹出す
(必要に応じて下方の吸込み口から室内空気を吸込む)
ように設定し、(ニ)冷暖房兼用機の場合には、スロッ
ト吹出し口を室内空気吸込み口と兼ねる兼用口として上
下に二列設置し、かつ上下二列の兼用口の切り換えを自
在とする機構を設け、冷房時には上側兼用口より調整空
気を天井と平行方向に吹出し(必要に応じて下方の兼用
口から室内空気を吸込み)、また暖房時には下側兼用口
より調整空気を下方に吹き出す(必要に応じて上側の兼
用口から室内空気を吸込む)ように設定する、(ホ)あ
るいは、スロット吹出し口の上下2か所に室内空気の吸
込み口を設置し、かつ切り換え機構により上下2つの吸
込み口の任意の開閉を可能にし、冷房時には中央スロッ
ト吹出し口より調整空気を天井と平行方向に吹出し(必
要に応じて下方の吸込み口から室内空気を吸込み)、ま
た暖房時には中央スロット吹出し口より調整空気を下方
に吹き出す(必要に応じて上方の吸込み口から室内空気
を吸込む)ように設定し(ヘ)必要に応じて夏の冷房時
に天井輻射効果が得られるように、断熱層を上側に支持
層を下側に配置したパネルを天井面に施工し、該パネル
の室内側面に高輻射率処理をし、(ト)必要に応じて
(ロ)のスロット吹出し口の角度を可変にする機構を設
ける。
【0011】本発明の請求項3に記載される冷房空調設
備を図1に基づいて説明すると、室外機1から循環供給
される熱媒(水,空気を含む)との熱交換により室内機
(送風ファンを含む)2で作成され、顕熱調整(冷却)
及び必要に応じて適度に潜熱調整(除湿)された空気
は、室内窓側壁の窓よりも上部の位置に設置されたスロ
ット吹出し口4より水平方向に室内に吹出される。
【0012】この際、スロット吹出し口4の長辺長すな
わち幅a (水平方向に複数個の吹出し口に分割する場合は、a=
Σa1 )を窓側壁の幅bに対して6割以上、つまり a/b≧0.6 に設定し、また、空気吹出し速度Uo ,スロット吹出し
口の短辺長do ,吹出し空気と室内空気の温度差Δto
を βgΔto 2.5 /(K0.5 o 2o 0.5 )<24.0 β:空気の体積膨張率[1/deg] g:重力加速度 [m2/s] Δto :吹出し空気と室内空気の温度差[deg] x:窓側壁から窓と反対側壁までの距離[m] K:噴出定数(〜5.5) Uo :空気吹出し速度[m/sec] do :空気吹出し口の短辺長[m] なる条件にすることにより、吹出された冷風は二次元的
な噴流の性質を持つようになり、天井との干渉(コアン
ダ付着効果)に支配されてドラフト下降流となることな
く、天井面5近傍を這うように流れる天井付着噴流6を
形成する。
【0013】これは表1に示された条件で行われた予備
実験において図2に示すように確認されている。図2に
は吹出し冷風噴流の中心位置の軌跡を示すが、式を満
足する条件下においてa/bが0.6より大きい条件
(式)では、天井面に付着した気流が得られることが
わかる。逆にa/bが0.6より小さい条件では、吹出
し直後には噴流は三次元的挙動を示し、直ちに下降流と
なることがわかる。
【0014】
【表1】
【0015】このように形成された二次元的な天井付着
噴流は、天井面5近傍を通過後、窓側とは反対の側壁面
近傍を緩やかに下降した後、室内下方部を反転する流れ
7を作り、窓側に戻ってくる。一般に夏の冷房時には、
窓から侵入する日射により窓近傍の暖気の上昇流域が形
成されるが、室内空気の吸込み口8をスロット吹出し口
4より下部で窓との間の位置に設置することにより、室
内側から戻る反転流7とともにこの暖気上昇流9を効率
良く吸込み口8に吸込んで、室内全域にわたる冷却効果
を高めることができる。
【0016】また、形成される天井付着噴流6は主に天
井面6の窓側半分を冷却することになり、窓からの日射
で高温になった窓近傍油化面21を放射伝熱で有効に冷
却することが可能になる。その結果、窓近傍の暖気上昇
流9を抑制できる。以上のようにスロット吹出し口4は
窓側壁近傍に設けることが有効であるが、その他の壁面
近傍に設けても,式を満足していれば、天井付着噴
流が形成されることは同様であり、部屋環境の特殊性に
よってはそのような配置も有効となる。
【0017】本発明の請求項5に記載された空調設備で
は、上記構成に加えて図3に示すように、断熱層10を
上側に配置し支持層11を下側にしたパネルを天井面5
に施工し、該パネルの室内側面に高輻射率処理12を施
し、スロット吹出し口4より吹込まれる冷風の天井付着
噴流6でパネルを冷却して天井輻射冷却を促進する。こ
の断熱層10にはグラスウールやスタイロフォーム等の
材料が適用可能であり、また支持層11にはプラスター
ボード,岩綿吸音板,木板,樹脂板や金属板等の材料が
適用可能である。
【0018】前記パネルの室内側面の高輻射率処理12
には、以下のタイプ(輻射率0.8 以上の物質)のいずれ
かを用いることが好ましい。 (1) 高輻射率の塗料を塗ったもの。 (2) 高輻射率のクロスを貼り付けたもの。 (3) 輻射率を高めるための皮膜処理(一般にSiO2,TiO2,
FeO,ZrO 等を含む酸化物系セラミックス膜,有機物膜)
を施したもの。 このような高輻射率処理を施すことによって、天井面の
温度(特に窓付近)は室温よりも3〜4[℃]低下し、
天井面からの心地よい輻射冷却効果を享受することがで
きるとともに、従来の輻射パネルと比較して構造が簡単
であることから施工コストも大幅に削減される。
【0019】上述のようにスロット吹出し口の幅を広く
設定して天井付着噴流を形成し、高速の冷風を直接人間
に吹付けないようにすることにより、不快感を取り除く
ことが可能となるが、空調開始時や人間が室外で激しい
運動をして室内に入った時等はむしろ高速の冷風を人間
に直接当てる方が心地よい場合もある。このような場合
には本発明の請求項6に記載されるように、スロット吹
出し口の角度を可変にする機構を付加することによっ
て、吹出し気流を直接人間の方向に向けて吹かせること
が可能となる。具体的には、吹出し口近傍にガイド板を
設け、その角度を自在に変化させて吹出し角度を変化さ
せる方法等が適用可能である。
【0020】次に、本発明の請求項4に記載される空調
方式(暖房と冷房の兼用型で暖房した時)を図4に基づ
いて説明する。この空調設備では、暖房と冷房の両方を
効果的に行うために、図5に示したように調整空気のス
ロット吹出し口を室内空気吸込み口と兼ねる兼用口とし
て上下に二列(13および14)配置し、かつ上下二列
の兼用口の切り換えを自在とする機構を設け、冷房時に
は上側兼用口13より調整空気を天井と平行方向に吹出
して下側兼用口14から室内空気を吸込み、また暖房時
には下側兼用口14より調整空気を下方に吹出して上側
兼用口13から室内空気を吸込むように構成する。
【0021】このように構成することにより夏の冷房時
には、窓付近の暖気を効果的に排除できることは前述し
た通りである。冬の暖房時には、天井付近に密度成層を
作る高温空気を効率的に吸込み、室内機2の送風ファン
により下方に高温空気を吹出すことによって、天井付近
の密度成層と窓付近で発生する低温のドラフト流を解消
することができる。
【0022】暖房時の空気の流れを図4に基づいて繰り
返し述べると、室外機1より循環供給される熱媒(水,
空気を含む)との熱交換によって室内機2(送風ファン
を含む)で作成されて顕熱調整(加熱)された空気は、
室内窓側壁の窓3よりも上部の位置に設置された下側兼
用口4より下方に向けて室内に吹出される。
【0023】この際、スロット吹出し口の幅a(水平方
向に複数個の吹出し口に分割する場合は、a=Σa1
は窓側壁の幅bに対して6割以上(a/b≧0.6)と
限定することは前述の通りである。このように吹出され
た噴流は、床面21近傍を通過後、窓側とは反対の側壁
面近傍を緩やかに上昇した後、室内上方部を反転する流
れ7を作り、窓側に戻ってくる。一般に冬の暖房時に
は、天井付近に高温空気の密度成層域が形成されるが、
上側兼用口8よりこの高温空気を吸込むことによって、
室内全域にわたる暖房効果を高めることができる。
【0024】さらに、本発明の請求項6に記載されるよ
うに天井輻射を併用すること、あるいは本発明の請求項
7に記載されるように非定常時にスロット吹出し口の角
度を可変にする機構を付加することも可能である。ま
た、室内機内に空気中のほこりを取るためのフィルター
や静電除塵機能を付加することは、室内機や天井面の汚
れを軽減するうえで有効である。
【0025】次に、本発明請求項5に記載される空調方
式(暖房と冷房の兼用型で冷房した時)を図面に基づい
て説明する。図6は請求項5に記載される空調方式を示
す。暖房と冷房の両方を効果的に行うために図7に示す
ようにスロット吹出し口4の上下に2つの吸込み口(1
5および16)を設け、切り換え機構により2つの吸込
み口の開閉を自在とし、冷房時にはスロット吹出し口4
より天井と平行方向に調整空気を吹出して下方吸込み口
から室内空気を吸込み、また暖房時にはスロット吹出し
口4より下方に調整空気を吹出して上方吸込み口16か
ら吸込むように構成する。このように構成することによ
り本発明請求項4に記載される空調方式と同様の室内気
流、温熱環境を得ることは明白である。
【0026】
【実施例1】本発明の冷房空調設備の実施例を比較例と
ともに表2に示す。
【0027】前述の予備実験結果に基づいて、安定な天
井付着噴流が形成されるように噴出口速度を2.2[m/s
ec] と設定し、本発明の空調設備を用いた実験(ケース
2)を行った。また、比較例として従来型のエアコン型
空調機を用いた実験(ケース1)を行った。
【0028】
【表2】
【0029】以下、表2に示した操業条件で天井付着噴
流方式の冷房を施した。得られた実験結果より、エアコ
ン方式(ケース1)では19[℃]の冷気が直接人体に
当たるため不快感が感じられた。一方、本発明設備(ケ
ース2)では、一旦天井面を通過し速度が緩和されて室
内中央側に供給されるため、人体に対する不快感は無
い。加えて、輻射冷却が有効に利用されているため、エ
アコン方式より室内温度を1[℃]高く設定したのにも
かかわらず、ひんやりとした涼しさが感じられた。ま
た、安定した天井付着噴流6を形成することができたた
め、天井表面における結露は全く観察されなかった。
【0030】
【実施例2】本発明の請求項4に記載される冷暖房空調
設備の実施例(暖房時)を比較例とともに表3に示す。
【0031】
【表3】
【0032】以下、表3の操業条件で下降噴流方式の暖
房を施した。得られた実験結果より、エアコン方式(ケ
ース3)と比較して、本発明設備(ケース4)では天井
面と床面の温度が上昇していることがわかる。この結
果、天井面5及び床面21から輻射伝熱の比率が増加し
快適性が感じられた。尚、請求項5に記載される本発明
においても実施例4と全く同様の効果が得られているの
で省略する。
【0033】本発明の空調設備は、特に夏の冷房時には
対流伝熱方式と輻射伝熱方式の双方のメリットを残して
双方の欠点を解消するハイブリット方式を用いるもので
あり、不快感の無い快適な空調を達成するものである。
また、同様の装置構成を用い、冬の暖房時には密度成層
の少ない快適な空調を達成するものである。
【0034】
【発明の効果】以上のように構成された本発明の空調設
備の適正な操業条件で得られた室内温度・湿度環境は、
人体に対して極めて良好であり、夏の窓付近での暖気上
昇流や冬の密度成層の問題からも解放された。高温高湿
の我が国の気候風土にあった新しい空調方式と言える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷房空調設備(請求項3)で冷房した
際の装置構成と空気の流れを示す模式図である。
【図2】冷房時噴流の天井付着性に対する、a/b(ス
ロット吹出し口幅と窓側壁幅の割合)の影響を示すグラ
フである。
【図3】天井面に施工したパネル(請求項6)の構成を
示す模式図である。
【図4】本発明の冷暖房空調設備(請求項2)で暖房し
た際の装置構成と空気の流れを示す模式図である。
【図5】本発明の冷暖房空調設備(請求項4)において
冷房時と暖房時に対応して2つの吹出し/吸込み兼用口
を切り換えた状態を示す模式図である。
【図6】本発明の冷暖房空調設備(請求項5)で冷房し
た際の装置構成と空気の流れを示す模式図である。
【図7】本発明の冷暖房空調設備(請求項5)において
冷房時と暖房時に対応して2つの吸込み口を切り換えた
状態を示す模式図である。
【符号の説明】
1 室外機 2 室内機(送風ファンを含む) 3 窓 4 スロット吹出し口 5 天井面 6 天井付着噴流 7 室内反転流 8 吸込み口 9 暖気上昇流 10 断熱層 11 支持層 12 高輻射率処理 13 上側の吹出し/吸込み兼用口 14 下側の吹出し/吸込み兼用口 15 下方の吸込み口 16 上方の吸込み口 17 熱媒体配管 18 ケース 19 吹出し流 20 吸込み流 21 床面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢崎 光彦 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 新 日本製鐵株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱媒を媒体とし室外機と室内機を有する
    冷房空調設備において、室内窓側壁の窓上部壁に水平方
    向に並ぶ一つまたは複数個の調整空気吹出し口および調
    整空気吹出し口の下方に室内空気吸込み口を設け、該吹
    出し口の横幅の総和が窓側壁幅の6割以上の長さを有
    し、冷房時に天井面と平行方向に調整空気を吹出す機構
    を有することを特徴とする空調設備。
  2. 【請求項2】 熱媒を媒体とし室外機と室内機を有する
    冷暖房空調設備において、室内窓側壁の窓上部壁に水平
    方向に並ぶ一つまたは複数個の調整空気吹出し口を二列
    上下に設け、該吹出し口の一列分の横幅の総和が窓側壁
    幅の6割以上の長さを有し、冷房時には上側吹出し口よ
    り天井と平行方向に調整空気を吹出し、また暖房時には
    下側吹出し口より下方に調整空気を吹出す機構を有する
    ことを特徴とする空調設備。
  3. 【請求項3】 熱媒を媒体とし室外機と室内機を有する
    冷房空調設備において、室内窓側壁の窓上部壁に水平方
    向に並ぶ一つまたは複数個の調整空気吹出し口および調
    整空気吹出し口の下方に室内空気吸込み口を設け、該吹
    出し口の横幅の総和が窓側壁幅の6割以上の長さを有
    し、冷房時に天井と平行方向に調整空気を吹出して下方
    の吸込み口より室内空気を吸い込む機構を有することを
    特徴とする空調設備。
  4. 【請求項4】 熱媒を媒体とし室外機と室内機を有する
    冷暖房空調設備において、室内窓側壁の窓上部壁に水平
    方向に並ぶ一つまたは複数個の調整空気吹出しおよび室
    内空気吸込み兼用口を二列上下に設け、該兼用口の一列
    分の横幅の総和が窓側壁幅の6割以上の長さを有し、冷
    房時には上側兼用口より天井と平行方向に調整空気を吹
    出して下側兼用口より室内空気を吸込み、また暖房時に
    は下側兼用口より下方に調整空気を吹出して上側兼用口
    より室内空気を吸込む機構を有することを特徴とする空
    調設備。
  5. 【請求項5】 熱媒を媒体とし室外機と室内機を有する
    冷暖房空調設備において、室内窓側壁の窓上部壁に水平
    方向に並ぶ一つまたは複数個の調整空気吹出し口および
    調整空気吹出し口の上下2か所に室内空気吸込み口を設
    け、該吹出し口の横幅の総和が窓側壁幅の6割以上の長
    さを有し、冷房時には天井と平行方向に調整空気を吹出
    して下方の吸込み口より室内空気を吸込み、また暖房時
    には下方に調整空気を吹出して上方の吸込み口より室内
    空気を吸込む機構を有することを特徴とする空調設備。
  6. 【請求項6】 丈夫より断熱層,支持層よりなるパネル
    を天井面に施工するとともに、パネルの室内側面に高輻
    射率処理をすることを特徴とする請求項1、請求項2、
    請求項3、請求項4または請求項5の空調設備。
  7. 【請求項7】 調整空気吹出し口の角度を可変にする機
    構を有することを特徴とする請求項1、請求項2、請求
    項3、請求項4、請求項5または請求項6の空調設備。
JP7096142A 1995-01-30 1995-03-29 空調設備 Withdrawn JPH08270977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7096142A JPH08270977A (ja) 1995-01-30 1995-03-29 空調設備

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315395 1995-01-30
JP7-33153 1995-01-30
JP7096142A JPH08270977A (ja) 1995-01-30 1995-03-29 空調設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08270977A true JPH08270977A (ja) 1996-10-18

Family

ID=26371797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7096142A Withdrawn JPH08270977A (ja) 1995-01-30 1995-03-29 空調設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08270977A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037235A (ja) * 2011-11-24 2012-02-23 Sharp Corp 空気調和方法及び空気調和機
JP2012063133A (ja) * 2011-11-24 2012-03-29 Sharp Corp 空気調和方法及び空気調和機
JP2014134380A (ja) * 2014-04-28 2014-07-24 Sharp Corp 空気調和方法及び空気調和機
JP2015099009A (ja) * 2015-01-23 2015-05-28 シャープ株式会社 空気調和方法及び空気調和機
JP2016130627A (ja) * 2016-04-13 2016-07-21 シャープ株式会社 空気調和方法及び空気調和機
JP2017106724A (ja) * 2017-03-24 2017-06-15 シャープ株式会社 空気調和方法及び空気調和機
JPWO2022195853A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037235A (ja) * 2011-11-24 2012-02-23 Sharp Corp 空気調和方法及び空気調和機
JP2012063133A (ja) * 2011-11-24 2012-03-29 Sharp Corp 空気調和方法及び空気調和機
JP2014134380A (ja) * 2014-04-28 2014-07-24 Sharp Corp 空気調和方法及び空気調和機
JP2015099009A (ja) * 2015-01-23 2015-05-28 シャープ株式会社 空気調和方法及び空気調和機
JP2016130627A (ja) * 2016-04-13 2016-07-21 シャープ株式会社 空気調和方法及び空気調和機
JP2017106724A (ja) * 2017-03-24 2017-06-15 シャープ株式会社 空気調和方法及び空気調和機
JPWO2022195853A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6512658B2 (ja) 放射空調システム
JP6887973B2 (ja) 置換空調システム
JPH0894111A (ja) 空調設備
JPH08270977A (ja) 空調設備
JP2862149B2 (ja) 換気方法
JP3883195B2 (ja) 放射冷却空調方式を併用した置換換気空調システム
CN108758818A (zh) 利用气膜换热的固壁辐射对流空调
JP2013134006A (ja) 空気調和機
JPH08270976A (ja) 空調設備
JPH11141954A (ja) セントラル空調システム
JPH06347060A (ja) コアンダ効果を利用した空調方法
JPH06249463A (ja) 空気層制御による空気調和装置
CN208536150U (zh) 利用气膜换热的固壁辐射对流空调
JP4729874B2 (ja) 空気調和機
JP2710707B2 (ja) 天井輻射冷暖房システム
JP3062718B2 (ja) 空気調和装置及び空気調和方法
JPH08296862A (ja) 空調設備
JPH11153341A (ja) 空調設備
JPH07158907A (ja) 空気調和機
JPH04203833A (ja) 空調システム
JPH0331622A (ja) 空気調和機
JP3240453B2 (ja) 大型空調ガラス窓
JPS5817861B2 (ja) 空調用天井構造
JPH0331618A (ja) 空気調和機
JP2690140B2 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604