JPH08264566A - 半導体素子搭載用パッケージ - Google Patents

半導体素子搭載用パッケージ

Info

Publication number
JPH08264566A
JPH08264566A JP6228395A JP6228395A JPH08264566A JP H08264566 A JPH08264566 A JP H08264566A JP 6228395 A JP6228395 A JP 6228395A JP 6228395 A JP6228395 A JP 6228395A JP H08264566 A JPH08264566 A JP H08264566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
ceramic frame
metal member
element mounting
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6228395A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takamichi
博 高道
Akihiro Hidaka
明弘 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Original Assignee
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc filed Critical Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority to JP6228395A priority Critical patent/JPH08264566A/ja
Publication of JPH08264566A publication Critical patent/JPH08264566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 内部配線層を有するセラミック枠体12と、
セラミック枠体12の底部に接合され、半導体素子搭載
部15を形成する金属製部材14とによって構成される
半導体素子搭載用パッケージ11において、金属製部材
14の半導体素子搭載部15周囲の両面にそれぞれ溝1
3a、13bが形成されている半導体素子搭載用パッケ
ージ。 【効果】 ろう付け後の冷却時において、金属製部材1
4の主面に平行な方向の曲げ変形の許容度を大きくする
ことができ、セラミック枠体12とセラミック枠体12
に接合された金属製部材14との熱膨張差に起因して発
生する応力を十分緩和することができ、クラック等の損
傷の発生を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子搭載用パッケ
ージに関し、より詳細には半導体素子搭載部が金属製部
材よりなる半導体素子搭載用パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】大量の情報を高速に処理する必要から情
報処理装置の主体を構成する半導体装置はその高集積化
が進み、LSIやVLSIが実用化されている。このよ
うな半導体装置の高集積化は単位素子の小型化により実
現されているため、集積度が向上するのに比例して発熱
量も増大し、半導体チップを通常の方法で配設したのみ
では発熱により半導体装置が正常に作動しなくなる場合
も考えられるようになってきている。そこで、このよう
な半導体装置用のパッケージとして、例えば中央部に貫
通孔を有するセラミック枠体の底面に放熱用基板と半導
体素子搭載部とを兼用する金属製部材が接合された、い
わゆるヒートスラグ型のパッケージが用いられている。
【0003】図3はこの種の半導体素子搭載用パッケー
ジが用いられた半導体装置を模式的に示した断面図であ
る。
【0004】この半導体装置31においては、セラミッ
ク枠体32の中央部分に貫通孔32aが形成され、底面
(図中上面)に銀ろう付けにより金属製部材34が接合
されて貫通孔32aが塞がれ、これによりセラミック枠
体32の中央部分に凹部(キャビティ部41)が形成さ
れている。このキャビティ部41の金属製部材34の表
面には半導体素子35が固定され、この半導体素子35
はセラミック枠体32に形成された金属パッド部33と
ワイヤ36とを用いたワイヤボンディングにより接続さ
れている。また、キャビティ部41はリッド部材37を
用いて封止されており、リッド部材37の周辺には多数
の外部接続ピン42がセラミック枠体32の表面に形成
された図示しない多数の金属パッド部にろう付けされ、
この外部接続ピン42によりマザーボードとの接続が図
られるようになっている。さらに、半導体素子35が納
められている面と反対側の面には、放熱性をさらに向上
させるために、アルミニウムからなる放熱用フィン39
が配設されている。以下、本明細書において半導体素子
搭載用パッケージとは、この半導体装置31からリッド
部材37、半導体素子35及びその接続を行うためのワ
イヤ36等を除いた部分をいうものとする。
【0005】この種の半導体素子搭載用パッケージ31
では、従来より金属製部材34として多孔質W焼結体に
溶融銅を含浸させたCu/W基板が使用されているが、
その熱伝導率が200w/m2 K程度であるため十分な
放熱性を有さず、また製造コストがかかるという問題点
があった。そこで、このCu/W基板に代わるものとし
て、プラスチックパッケージの放熱材料として実績があ
り、その熱伝導率も390w/m2 K程度と大きい銅を
用いた銅板が使用されている。
【0006】しかし、銅とアルミナ等のセラミックスと
は、その熱膨張率が大きく異なるため、前記銅板を銀ろ
うを用いてセラミック枠体32にそのまま接合すると、
冷却の際の熱膨張率の相違によりセラミック枠体32が
湾曲し、キャビティ部41のコーナー部分からクラック
が発生したり、前記銅板がセラミック枠体32から剥離
する場合があるという問題があった。
【0007】これらの問題を解決する方法の一つとし
て、前記銅板の厚さを薄くすることが考えられる。その
理由は、前記銅板の厚さを0.5mm以下にすると銅板
の剛性が低下し、冷却中に熱膨張率の差により発生する
セラミック枠体32に対する応力が低下するため、銅板
の剥離やセラミック枠体32のクラックの発生を防止す
ることができるからである。しかしながら、前記構成の
半導体素子搭載用パッケージに、高周波ノイズ除去用の
チップコンデンサ38を配設しようとした場合、チップ
コンデンサ38はその厚さが0.5〜1.0mm程度で
あるため、放熱フィン39とセラミック枠体32との間
にチップコンデンサ38を配設するためのスペースがと
れなくなるという問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】これらのことから、チ
ップコンデンサ38を配設可能とするために銅板の厚さ
を従来の場合と変化させず、前記したセラミック枠体3
2のクラック発生や前記銅板とセラミック枠体32との
剥離等を防止するために、前記銅板の半導体素子搭載部
分の周囲に溝部が形成された半導体素子搭載用パッケー
ジが提案されている(特開昭63−308944号公
報)。
【0009】図4は、前記パッケージを模式的に示した
断面図である。
【0010】中央に貫通孔51aを有するセラミック枠
体51の底面(図中上面)に形成された下地金属層52
にろう材53を用いて金属製部材54が接合されてお
り、これにより形成されたキャビティ部61の金属製部
材54の表面に半導体素子55が固定されている。この
半導体素子55と、セラミック枠体51に形成された金
属パッド部(図示せず)とはワイヤ57を用いたワイヤ
ボンディングにより接続されている。セラミック枠体5
1の上面(図中下面)には外部接続ピン56がセラミッ
ク枠体51の表面に形成された図示しない金属パッド部
にろう付けされている。また、金属製部材54には樹脂
59を用いて放熱フィン58が接着されている。そし
て、金属製部材54の半導体素子55搭載面側で半導体
素子55の存在する周囲には溝部60が形成されてい
る。
【0011】前記公報によれば、金属製部材54にこの
ような溝部60が形成されることにより、セラミック枠
体51と金属製部材54との熱的特性の差(すなわち熱
膨張率の差)により発生する応力を緩和することがで
き、セラミック枠体51にクラック等の損傷が発生する
のを防止できることが記載されている。
【0012】しかし前記発明においては、金属製部材5
4の半導体素子搭載面のみに溝部60が形成されている
ので、前記した応力緩和の作用は弱く、セラミック枠体
51に発生するクラック等や金属製部材54の剥離等の
不具合の発生を完全に防止することは難しいという課題
があった。
【0013】本発明はこのような課題に鑑みなされたも
のであり、セラミック枠体と前記セラミック枠体に接合
された金属製部材との熱膨張差により発生する応力を十
分緩和することができ、クラック等の損傷を生じない、
信頼性に優れた半導体素子搭載用パッケージを提供する
ことを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る半導体素子搭載用パッケージは、内部配
線層を有するセラミック枠体と、該セラミック枠体の底
部に接合され、半導体素子搭載部を形成する金属製部材
とによって構成される半導体素子搭載用パッケージにお
いて、前記金属製部材の半導体素子搭載領域周囲の両面
にそれぞれ溝が形成されていることを特徴としている
(1)。
【0015】また本発明に係る半導体素子搭載用パッケ
ージは、上記(1)記載の半導体素子搭載用パッケージ
において、前記金属製部材が銅板で形成され、該銅板の
厚さが1mm以上で、前記セラミック枠体に接合された
前記銅板の周囲にチップコンデンサが装備されることを
特徴としている(2)。
【0016】前記セラミック枠体の材質は特に限定され
るものではないが、その具体例としては、例えばアルミ
ナ、窒化アルミニウム、低温焼成セラミックス(LF
C)、ムライト等が挙げられる。また、金属製部材の材
質も特に限定されるものではないが、その具体例として
は、例えば銅、アルミニウム等が挙げられる。前記部材
の線膨張係数は、アルミナが7×10-6/℃、窒化アル
ミニウムが5×10-6/℃、LFCが6×10-6/℃、
ムライトが4.5×10-6/℃、銅が17×10-6
℃、アルミニウムが25×10-6/℃であり、いずれの
場合も、セラミック枠体と金属製部材の熱膨張係数の差
は大きい。
【0017】セラミック枠体の寸法は、通常、縦、横と
も40〜60mm程度、厚さが2〜4mm程度、前記セ
ラミック枠体の貫通孔の寸法は縦、横とも15〜20m
m、金属製部材の寸法は、縦、横が25〜40mm程
度、厚さが1.0〜1.5mm程度である。ここでは、
金属製部材の厚さが重要であり、前記金属製部材の厚さ
が1.0mm未満であると、金属製部材の周囲にチップ
コンデンサを取り付けることが困難となる場合があり、
他方前記金属製部材の厚さが1.5mmを超えると、厚
さを厚くしても熱放散性にはほとんど影響がないので、
1.5mmを超えた厚さにする必要性が余りない。
【0018】また、前記金属製部材の両面に形成される
溝部の数は特に限定されるものではないが、少なくとも
両面に一つずつ形成されている必要がある。通常は、両
面にそれぞれ一つずつで、断面形状が例えば矩形のリン
グ状溝部が形成されていればよい。
【0019】前記溝部の幅は0.5〜1.0mm程度が
好ましく、前記溝部の深さは0.5〜0.7mm程度が
好ましい。前記溝部の幅が0.5mm未満では、ろう付
け後の冷却温度の応力が溝部に集中し、塑性変形する場
合がある。他方前記溝部の幅が1.0mmを超えると、
溝部が半導体素子搭載部とセラミックス枠体の間に配置
できないという問題が生じることがある。また、前記溝
部の深さが0.5mm未満ではろう付け後に金属製部材
により発生する応力を緩和する作用が弱く、他方前記溝
部の深さが0.7mmを超えると金属製部材が破断する
虞れがある。
【0020】前記溝部を形成する場所は、半導体素子を
搭載する部分とセラミック枠体との間が好ましい。
【0021】本発明の半導体素子搭載用パッケージに配
設されるチップコンデンサの数は通常4〜16個程度で
あり、また、前記チップコンデンサの種類は特に限定さ
れるものではなく、例えば、低インダクタンスのノイズ
除去用のチップコンデンサであり、その寸法は縦が1.
5〜4mm程度、横が1〜2mm程度、厚さが0.8〜
1.0mm程度のものである。特に、前記チップコンデ
ンサの厚さが1.0mmを超えると放熱用フィンとセラ
ミック枠体との間に配設しにくくなる。
【0022】
【作用】本発明に係る半導体素子搭載用パッケージ
(1)によれば、内部配線層を有するセラミック枠体
と、該セラミック枠体の底部に接合され、半導体素子搭
載部を形成する金属製部材とによって構成される半導体
素子搭載用パッケージにおいて、前記金属製部材の半導
体素子搭載領域周囲の両面にそれぞれ溝が形成されてい
るので、図4に示した従来の半導体素子搭載用パッケー
ジと比較して、ろう付け後の冷却時において、金属製部
材の主面に平行な方向の曲げ変形の許容度が大きくな
り、セラミック枠体と該セラミック枠体に接合された金
属製部材との熱膨張差に起因して発生する応力が十分緩
和され、クラック等の損傷が発生しなくなる。
【0023】また、前記溝による応力緩和により、半導
体装置の使用中の加熱・冷却の繰り返しに起因する熱疲
労による損傷等も発生しにくくなる。
【0024】また、本発明に係る半導体素子搭載用パッ
ケージ(2)によれば、上記(1)記載の半導体素子搭
載用パッケージにおいて、前記金属製部材が銅板で形成
され、該銅板の厚さが1mm以上で、前記セラミック枠
体に接合された前記銅板の周囲にチップコンデンサが装
備されるので、上記(1)記載の作用が働く他、特に放
熱特性に優れ、またチップコンデンサの装備が容易とな
る。
【0025】
【実施例】以下、本発明に係る半導体素子搭載用パッケ
ージの実施例を説明する。
【0026】図1(a)は実施例に係る半導体素子搭載
用パッケージを模式的に示した平面図であり、(b)は
その断面図である。
【0027】実施例に係る半導体素子搭載用パッケージ
11においては、中央に貫通孔12aを有するアルミナ
製のセラミック枠体12の底面(図中上面)に形成され
た下地金属層(図示せず)に、銅により形成された金属
製部材14が銀ろう付けにより接合されており、これに
より形成されたキャビティ部19の金属製部材14の表
面が半導体素子(図示せず)を固定するための半導体素
子搭載部15となっている。また、セラミック枠体12
の上面(図中下面)には外部接続ピン16がセラミック
枠体12の表面に形成された図示しない金属パッド部に
ろう付けされている。そして、金属製部材14の半導体
素子搭載部15の周囲の両面に溝部13a、13bが形
成されている。また、金属製部材14の周囲のセラミッ
ク枠体12の底面には、6個のチップコンデンサ18が
配設されている。
【0028】セラミック枠体12の寸法は、縦、横が約
50mm、厚さが約2.8mm、貫通孔12aの寸法が
縦、横15mmであり、金属製部材14の寸法は、縦、
横が約32mm、厚さが約1mmであり、金属製部材1
4に形成された溝部13a、13bの寸法は、半導体素
子搭載部15の裏側に形成された溝部13aの外周の寸
法が縦、横とも15mmでその幅が0.5mm、その深
さが0.5mmであり、半導体素子を搭載する面に形成
された溝部13bの寸法は幅、深さとも溝部13aの寸
法と同じであり、外周の寸法は縦、横とも13mmであ
り、いずれも溝部13a、13bが形成する正方形の中
心が正方形形状の金属製部材14の中心と重なってい
る。また、この溝部13a、13bはプレス又はエッチ
ングにより形成されている。
【0029】上記実施例においては、溝部13a、13
bの断面形状が矩形となっているが、別の実施例におい
ては、図2(a)に示すように金属製部材21に形成さ
れた溝部22a、22bの断面形状がU字型であっても
よく、さらに別の実施例においては、金属製部材25に
形成された溝部26a、26bの断面形状が図2(b)
に示すようにV字型であってもよい。
【0030】次に、上記構成の半導体素子搭載用パッケ
ージ11の耐久性に関する評価を行った結果について説
明する。まず、銀ろうとして、銀を72重量%、銅を2
8重量%含有する融点が780℃のものを使用し、窒素
雰囲気下、830℃でセラミック枠体12に形成された
下地金属層(タングステン)に金属製部材14の銀ろう
付けを行い、半導体素子搭載用パッケージ11を製造し
た。同じ条件でサンプルを5個製造し、半導体素子搭載
用パッケージ11に損傷がないか否かを調べた。
【0031】一方比較例として、金属製部材14の半導
体素子搭載面のみに溝部13bが形成されている他は、
実施例に係る半導体素子搭載用パッケージ11と同様の
構成の半導体素子搭載用パッケージを5個製造し、同様
の条件下、これら半導体素子搭載用パッケージに損傷が
ないか否かを調べた。
【0032】その結果、実施例の場合には5個共全く損
傷がなかったのに対し、比較例の場合には5個中4個に
ついて、半導体素子搭載用パッケージのセラミック枠体
にクラックが発生していた。
【0033】以上の結果より、実施例に係る半導体素子
搭載用パッケージ11にあっては、金属製部材14の半
導体素子搭載部15周囲の両面にそれぞれ溝13a、1
3bが形成されているので、金属製部材14を銀ろう付
けした後の冷却時において、金属製部材14の主面に平
行な方向の曲げ変形の許容度が大きくなり、セラミック
枠体12とセラミック枠体12に接合された金属製部材
14との熱膨張差に起因して発生する応力を十分緩和す
ることができ、セラミック枠体12にクラック等の損傷
が発生しないことが実証された。
【0034】また、半導体装置の使用中における熱疲労
による損傷を調査するために、上記実施例の試料5個に
ついて、−65℃〜150℃の温度サイクル試験(繰り
返し回数1000回)を行った。その結果、実施例の場
合の試料については、5回ともまったく損傷が認められ
なかった。この結果から、本発明のパッケージは、使用
中の温度変化に対しても十分な耐久性を持つことが実証
された。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る半導体
素子搭載用パッケージ(1)にあっては、内部配線層を
有するセラミック枠体と、該セラミック枠体の底部に接
合され、半導体素子搭載部を形成する金属製部材とによ
って構成される半導体素子搭載用パッケージにおいて、
前記金属製部材の半導体素子搭載領域周囲の両面にそれ
ぞれ溝が形成されているので、ろう付け後の冷却時にお
いて、金属製部材の主面に平行な方向の曲げ変形の許容
度を大きくすることができ、セラミック枠体と該セラミ
ック枠体に接合された金属製部材との熱膨張差に起因し
て発生する応力を十分緩和することができ、クラック等
の損傷の発生を防止することができる。また、前記溝に
より半導体素子に発生する熱の伝導も遮断することがで
き、前記セラミック枠体の温度の上昇を防止することが
できるので、半導体装置の使用中における熱疲労による
損傷等の発生も防止することができる。
【0036】また、本発明に係る半導体素子搭載用パッ
ケージ(2)によれば、上記(1)記載の半導体素子搭
載用パッケージにおいて、前記金属製部材が銅板で形成
され、該銅板の厚さが1mm以上で、前記セラミック枠
体に接合された前記銅板の周囲にチップコンデンサが装
備されるので、上記(1)記載の効果を奏する他、特に
放熱特性に優れ、またチップコンデンサの装備が容易と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係る実施例に係る半導体素子
搭載用パッケージを模式的に示した平面図であり、
(b)はその断面図である。
【図2】(a)及び(b)は別の実施例において金属製
部材に形成される溝部の形状を示した断面図である。
【図3】従来の半導体素子搭載用パッケージを模式的に
示した断面図である。
【図4】金属製部材の半導体素子搭載部を有する面に溝
部が形成された従来の半導体素子搭載用パッケージを模
式的に示した断面図である。
【符号の説明】
11 半導体素子搭載用パッケージ 12 セラミック枠体 13a、13b、22a、22b、26a、26b 溝
部 14 金属製部材 15 半導体素子搭載部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部配線層を有するセラミック枠体と、
    該セラミック枠体の底部に接合され、半導体素子搭載部
    を形成する金属製部材とによって構成される半導体素子
    搭載用パッケージにおいて、前記金属製部材の半導体素
    子搭載領域周囲の両面にそれぞれ溝が形成されているこ
    とを特徴とする半導体素子搭載用パッケージ。
  2. 【請求項2】 前記金属製部材が銅板で形成され、該銅
    板の厚さが1mm以上で、前記セラミック枠体に接合さ
    れた前記銅板の周囲にチップコンデンサが装備されるこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体素子搭載用パッケ
    ージ。
JP6228395A 1995-03-22 1995-03-22 半導体素子搭載用パッケージ Pending JPH08264566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6228395A JPH08264566A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 半導体素子搭載用パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6228395A JPH08264566A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 半導体素子搭載用パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08264566A true JPH08264566A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13195653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6228395A Pending JPH08264566A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 半導体素子搭載用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08264566A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100311826B1 (ko) * 1999-12-18 2001-10-17 이형도 마이크로센서의 밀봉 패캐지 방법
JP2003037231A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Ibiden Co Ltd モジュール用基板
JP2003060137A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Ibiden Co Ltd モジュール用基板
JP2003060136A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Ibiden Co Ltd モジュール用基板
JP2012054513A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Toshiba Corp 半導体パッケージ
JP2015056550A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 三菱電機株式会社 電力用半導体装置の製造方法および電力用半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100311826B1 (ko) * 1999-12-18 2001-10-17 이형도 마이크로센서의 밀봉 패캐지 방법
JP2003037231A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Ibiden Co Ltd モジュール用基板
JP2003060137A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Ibiden Co Ltd モジュール用基板
JP2003060136A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Ibiden Co Ltd モジュール用基板
JP4737885B2 (ja) * 2001-08-08 2011-08-03 イビデン株式会社 モジュール用基板
JP2012054513A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Toshiba Corp 半導体パッケージ
JP2015056550A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 三菱電機株式会社 電力用半導体装置の製造方法および電力用半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5223741A (en) Package for an integrated circuit structure
JPS6327860B2 (ja)
JPS59217345A (ja) 放熱組立体
EP0380570A4 (en) Heat dissipating interconnect tape for use in tape automated bonding
KR960012647B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2573809B2 (ja) 電子部品内蔵のマルチチップモジュール
US20050180111A1 (en) Low thermal stress composite heat sink assembly
JP2005011922A (ja) ヒートシンクを備えた両面銅貼り基板、およびこれを用いた半導体装置
JPH08264566A (ja) 半導体素子搭載用パッケージ
US6351389B1 (en) Device and method for packaging an electronic device
JPH10242368A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに半導体モジュールおよびicカード
US20050035444A1 (en) Multi-chip package device with heat sink and fabrication method thereof
JPH0831490B2 (ja) ガラス封止型セラミックパッケージ
JP2005050919A (ja) 回路基板および半導体装置
JPH08222668A (ja) Icパッケージ
JP2833592B2 (ja) 半導体容器
JPH06196614A (ja) リードフレーム
JPH07335792A (ja) 半導体素子搭載用パッケージ
KR100984857B1 (ko) 메모리 모듈 및 그의 제조방법
JP2005056933A (ja) 放熱部材、回路基板および半導体装置
JPS60226149A (ja) ヒ−トシンク付セラミツクパツケ−ジ
JPH0536275Y2 (ja)
JP3109475B2 (ja) 半導体集積回路
JP2665203B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWM625419U (zh) 陶瓷基板上形成有步階接墊的電源模組