JPH0823526A - Video telephone - Google Patents

Video telephone

Info

Publication number
JPH0823526A
JPH0823526A JP15390494A JP15390494A JPH0823526A JP H0823526 A JPH0823526 A JP H0823526A JP 15390494 A JP15390494 A JP 15390494A JP 15390494 A JP15390494 A JP 15390494A JP H0823526 A JPH0823526 A JP H0823526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
encoding
recording
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15390494A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Komine
孝之 小峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15390494A priority Critical patent/JPH0823526A/en
Publication of JPH0823526A publication Critical patent/JPH0823526A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To record messages as many as possible in a storage means capable of random access. CONSTITUTION:This video telephone provided with an operation mode for automatically detecting an incoming call from a communicating party, connecting a line to the communicating party and starting automatic recording is provided with a first recording means 1 for recording encoded data transmitted from the communicating party in a recording medium 3 as they are and a second recording means 2 for tentatively decoding the encoded data transmitted from the communicating party, encoding the decoded data by an encoding system different from the previous encoding system again and then recording them in the recording medium 3. When the encoding system of a message transmitted from the communicating party is an inefficient encoding system, by tentatively decoding the message and then encoding it again by the second recording means 2, the data amount of the message is substantially reduced and a message amount recordable in the recording medium 3 with a limited capacity is increased.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はテレビ電話に係わり、特
に、不在時に通信相手から送られてくるメッセージを自
動的に記録する留守録モードを有するテレビ電話に用い
て好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a videophone, and is particularly suitable for use in a videophone having an answering machine mode for automatically recording a message sent from a communication partner when he / she is absent.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の留守録機能を備えたテレビ電話に
おいては、テレビ電話にVTRの制御機能を持たせたも
のであり、テレビ電話とVTRとを組み合わせて構成
し、復号化した画像信号および音声信号をVTRに記録
するものがあった。
2. Description of the Related Art In a conventional videophone having an answering machine, a videophone is provided with a VTR control function. A videophone and a VTR are combined to form a decoded image signal and Some have recorded audio signals on VTRs.

【0003】また、ハードディスク等の蓄積装置をテレ
ビ電話に組み込み、回線を介して通信相手から送られて
きた符号化されたデータを、そのままハードディスクに
記憶して蓄積しておき、後で再生する時に復号するよう
にするものもあった。
Further, when a storage device such as a hard disk is incorporated in a videophone, the encoded data sent from the communication partner via the line is stored in the hard disk as it is, stored, and reproduced later. Some even tried to decrypt it.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においてVTRに記録するものは、長時間の記録が
可能であるが、複数記録されたメッセージの中から必要
なものを検索するのに時間がかかってしまうという問題
点があった。
However, although the one recorded in the VTR in the above-mentioned conventional example can record for a long time, it takes time to retrieve a necessary one from a plurality of recorded messages. There was a problem that it would take.

【0005】これに対し、ハードディスク等のランダム
アクセス可能な蓄積手段に記録を行った場合、VTRに
記録した場合とは逆に、記録されたメッセージの検索は
高速に行える利点がある。しかしながら、この場合は蓄
積されるデータ量が通信相手の符号化の能力で決まって
しまう問題点があった。このため、通信相手の音声符号
化方式として、例えば、「G.711」のような圧縮率
の低い符号化方式しか持たない場合、記録可能なメッセ
ージが極端に少なくなってしまうという問題点があっ
た。
On the other hand, in the case of recording in a randomly accessible storage means such as a hard disk, contrary to the case of recording in a VTR, there is an advantage that the recorded message can be searched at high speed. However, in this case, there is a problem that the amount of data to be stored is determined by the coding capability of the communication partner. For this reason, if there is only a low compression rate encoding system such as "G.711" as the voice encoding system of the communication partner, there is a problem that the recordable message becomes extremely small. It was

【0006】本発明は上述の問題点にかんがみ、通信相
手から送られてくるメッセージをできるだけたくさんラ
ンダムアクセス可能な蓄積手段に記録できるようにする
ことを目的とする。
In view of the above problems, it is an object of the present invention to be able to record as many messages sent from a communication partner as possible in a randomly accessible storage means.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のテレビ電話は、
通信相手からの着呼を自動的に検出して回線を上記通信
相手に接続して留守録を開始する動作モードを有するテ
レビ電話において、上記通信相手から送られてきた符号
化データをそのまま記録媒体に記録する第1の記録手段
と、上記通信相手から送られてきた符号化データを、一
旦復号化するとともに、上記復号化したデータを、前の
符号化方式とは異なる符号化方式により再度符号化して
から記録媒体に記録する第2の記録手段とを具備してい
る。
The videophone of the present invention comprises:
In a videophone having an operation mode in which an incoming call from a communication partner is automatically detected and a line is connected to the communication partner to start an answering machine, the encoded data sent from the communication partner is recorded as it is. And a first recording means for recording the encoded data sent from the communication partner, and the decoded data is encoded again by an encoding method different from the previous encoding method. Second recording means for recording on a recording medium after being converted.

【0008】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記記録媒体は、ハードディスクであることを特徴
としている。
Another feature of the present invention is that the recording medium is a hard disk.

【0009】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、通信相手からの着呼を自動的に検出して回線を上記
通信相手に接続して留守録を開始する動作モードを有す
るテレビ電話において、上記通信相手から送られてきた
符号化データをそのまま記録媒体に記録するか否かを判
断する判断手段と、上記通信相手から送られてきた符号
化データをそのまま記録媒体に記録する第1の記録手段
と、上記通信相手から送られてきた符号化データを、一
旦復号化するとともに、上記復号化したデータを、前の
符号化方式とは異なる符号化方式により再度符号化して
から記録媒体に記録する第2の記録手段とを具備してい
る。
Another feature of the present invention is a videophone having an operation mode in which an incoming call from a communication partner is automatically detected and a line is connected to the communication partner to start an answering machine. Determination means for determining whether or not to record the encoded data sent from the communication partner on the recording medium as it is, and a first means for recording the encoded data sent from the communication partner on the recording medium as it is. The recording means and the encoded data sent from the communication partner are once decoded, and the decoded data is re-encoded by an encoding method different from the previous encoding method and then recorded on the recording medium. A second recording means for recording.

【0010】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、音声入力手段と、画像入力手段と、音声信号を複数
の方式から選択して符号化する音声符号化手段と、画像
信号を複数の方式から選択して符号化する画像符号化手
段と、符号化された音声および画像のデータを多重化す
る多重化手段と、多重化されたデータを音声と画像の符
号化データに分離するデータ分離手段と、符号化された
画像データを復号化する画像復号化手段と、符号化され
た音声データを復号化する音声復号化手段と、画像およ
び音声入力手段からの画像および音声信号と復号化され
た画像および音声信号とを選択して画像および音声符号
化手段へ送出する選択手段と、全体の制御を行う中央制
御手段と、符号化された画像および音声データを蓄積す
る蓄積手段と、データ多重化手段およびデータ分離手段
および中央制御手段および公衆回線各々のデータの経路
を制御する回線接続手段とから構成されていて、不在時
の自動録画モードにおいて、上記画像および音声復号化
手段で復号化された画像および音声信号を上記選択手段
で画像符号化手段および音声符号化手段に送出し、これ
らの符号化手段において所定の方式で符号化し、上記符
号化された画像データおよび音声データを上記蓄積手段
に蓄積するようにしている。
Another feature of the present invention is that a voice input means, an image input means, a voice encoding means for selecting and encoding a voice signal from a plurality of methods, and a plurality of image signals. Image encoding means for selecting from the methods and encoding, multiplexing means for multiplexing encoded audio and image data, and data separation for separating the multiplexed data into encoded audio and image data Means, an image decoding means for decoding the encoded image data, an audio decoding means for decoding the encoded audio data, and an image and an audio signal from the image and audio input means Selecting means for selecting the selected image and audio signals and sending them to the image and audio encoding means, a central control means for overall control, a storage means for storing the encoded image and audio data, Data decoding means, data separation means, central control means, and line connection means for controlling the data path of each public line. In the absence of automatic recording mode, the image and voice decoding means decode the data. The encoded image and audio signals are sent to the image encoding means and the audio encoding means by the selecting means, encoded by these encoding means in a predetermined system, and the encoded image data and audio data are converted into The data is stored in the storage means.

【0011】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、前記画像符号化手段は、画像の解像度変換を行うよ
うにしている。
Another feature of the present invention is that the image coding means performs resolution conversion of the image.

【0012】[0012]

【作用】本発明は上記技術手段を有するので、通信相手
から送られてきたメッセージの符号化方式が効率の悪い
符号化方式であった場合には、上記通信相手から送られ
てきた符号化メッセージを一旦復号化してから再符号化
することにより、データ量を大幅に削減することができ
るようになり、これにより、記録に要する容量を可及的
に少なくして、容量が限られている記録媒体中にたくさ
んのメッセージを記録することが可能になる。
Since the present invention has the above technical means, when the encoding system of the message sent from the communication partner is an inefficient encoding system, the encoded message sent from the communication partner is It is possible to significantly reduce the amount of data by first decoding and then re-encoding data, which reduces the recording capacity as much as possible and limits the recording capacity. It becomes possible to record many messages in the medium.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明のテレビ電話のの一実施例を図
面を参照して説明する。図1は、本発明の実施例を示
し、テレビ電話の概略構成を示す機能構成図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a videophone of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an embodiment of the present invention and is a functional configuration diagram showing a schematic configuration of a videophone.

【0014】図1において、は第1の記録手段、は
第2の記録手段、aは復号化手段、bは再符号化手
段、は記録媒体、は判断手段、は回線接続手段を
それぞれ示している。これらの各手段のうち、上記第1
の記録手段は、通信相手から送られてきた符号化デー
タをそのまま記録媒体に記録するために設けられてい
る。
In FIG. 1, is the first recording means, is the second recording means, a is the decoding means, b is the re-encoding means, is the recording medium, is the determining means, and is the line connection means. There is. Of these means, the first
The recording means is provided for recording the encoded data sent from the communication partner as it is on the recording medium.

【0015】また、第2の記録手段は、上記通信相手
から送られてきた符号化データを、一旦復号化するとと
もに、上記復号化したデータを、前の符号化方式とは異
なる所定の符号化方式により再度符号化してから記録媒
体に記録するために設けられているものである。
The second recording means temporarily decodes the encoded data sent from the communication partner, and encodes the decoded data in a predetermined encoding different from the previous encoding method. It is provided for re-encoding by the method and then recording on the recording medium.

【0016】本実施例においては、上記通信相手から送
られてきた符号化データを、一旦復号化するための復号
化手段aと、上記復号化したデータを、前の符号化方
式とは異なる符号化方式により再度符号化するための再
符号化手段bとを上記第2の記録手段に設けてい
る。
In this embodiment, the decoding means a for temporarily decoding the coded data sent from the communication partner and the decoded data are coded different from the previous coding method. Re-encoding means b for re-encoding by the encoding method is provided in the second recording means.

【0017】上記記録媒体は、上記第1の記録手段
または第2の記録手段から与えられる符号化データを
記録して蓄積しておくためのものである。また、判断手
段は、回線接続手段を介して入力された通信相手か
らの符号化データを、そのまま上記記録媒体に記録す
るか否かを判断するためのものであり、そのまま記録す
ると判断した場合には入力された符号化データを上記第
1の記録手段に送出する。また、再符号化する場合に
は上記入力符号化データを、上記第2の記録手段に送
出する。
The recording medium is for recording and accumulating the encoded data given from the first recording means or the second recording means. Further, the judging means is for judging whether or not the coded data from the communication partner inputted through the line connecting means is to be recorded as it is on the recording medium. Sends the input encoded data to the first recording means. In the case of re-encoding, the input encoded data is sent to the second recording means.

【0018】本実施例のテレビ電話は、上述のように構
成したので、ハードディスクのようにランダムアクセス
可能な蓄積手段に可及的に多くのメッセージを記録する
ことができる。
Since the videophone of this embodiment is configured as described above, it is possible to record as many messages as possible in a randomly accessible storage means such as a hard disk.

【0019】すなわち、通信相手の符号化方式が、圧縮
率の低い符号化方式であった場合には受信した符号化デ
ータを上記第2の記録手段の復号化手段aにより一
旦復号化する。次に、上記再符号化手段bにより、上
記受信した符号化データよりも高能率の符号化方式で符
号化することができるので、通信相手の符号化方式によ
らず、受信したメッセージを効率良くデータ圧縮するこ
とが可能となり、記録容量が限られているハードディス
ク内に大量の符号化データを記録することができるよう
になる。
That is, when the coding system of the communication partner is a coding system having a low compression rate, the received coding data is once decoded by the decoding means a of the second recording means. Next, since the re-encoding means b can encode the received message with a more efficient encoding method than the received encoded data, the received message can be efficiently transmitted regardless of the encoding method of the communication partner. Data can be compressed, and a large amount of encoded data can be recorded in a hard disk having a limited recording capacity.

【0020】次に、図2〜図4を参照して本発明のテレ
ビ電話のより具体的な構成を説明する。図2は、本発明
のテレビ電話の構成を示すブロック図である。図2にお
いて、1はマイク、2はビデオカメラ、3および4はア
ナログの画像および音声信号をデジタルに変換するA/
D変換器、5はデータを遅延する遅延回路である。
Next, a more specific structure of the video telephone of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the videophone of the present invention. In FIG. 2, 1 is a microphone, 2 is a video camera, and 3 and 4 are A / A for converting analog image and audio signals to digital.
D converters 5 are delay circuits for delaying data.

【0021】6は画像信号の解像度を符号化方式にあわ
せて変換する解像度変換器、7は標準化された符号化方
式や独自の高能率符号化方式を持つ音声符号化部、8は
標準化された符号化方式や独自の高能率符号化方式を持
つ画像符号化部、9は符号化部7、8で符号化された音
声データおよび画像データを多重化するデータ多重化部
である。
Reference numeral 6 is a resolution converter for converting the resolution of the image signal in accordance with the encoding system, 7 is a standard encoding system or a voice encoding unit having a unique high efficiency encoding system, and 8 is a standardization system. An image encoding unit having an encoding system or a unique high-efficiency encoding system, and 9 is a data multiplexing unit that multiplexes the audio data and the image data encoded by the encoding units 7 and 8.

【0022】10は多重化された音声および画像データ
を分離するデータ分離部、11は符号化された画像デー
タを復号化する画像復号化部、12は符号化された音声
データを復号化する音声復号化部、14は信号を遅延さ
せる遅延回路、13は復号化された画像信号を表示する
ための解像度変換を行う逆解像度変換器、15および1
6はデジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換
器である。
Reference numeral 10 is a data separation unit for separating multiplexed audio and image data, 11 is an image decoding unit for decoding encoded image data, and 12 is a sound for decoding encoded audio data. Decoding unit, 14 delay circuit for delaying the signal, 13 inverse resolution converter for performing resolution conversion for displaying the decoded image signal, 15 and 1
A D / A converter 6 converts a digital signal into an analog signal.

【0023】17はD/A変換器15から出力される画
像信号を表示するモニタ、18はD/A変換器16から
出力される音声信号を発音するスピーカ、19はシステ
ムを制御する中央制御部、20はデータを蓄積するハー
ドディスク、21はデータ多重化部9、データ分離部1
0および中央制御部19と公衆回線との間でデータのや
り取りを制御するデータバス制御部、22は回線の接続
と接続時の調停を行う回線I/Fである。
Reference numeral 17 is a monitor for displaying an image signal output from the D / A converter 15, 18 is a speaker for producing an audio signal output from the D / A converter 16, and 19 is a central control unit for controlling the system. , 20 is a hard disk for accumulating data, 21 is a data multiplexer 9, a data separator 1
0 and a data bus control unit 22 for controlling data exchange between the central control unit 19 and a public line, and a line I / F 22 for connecting lines and arbitrating at the time of connection.

【0024】23および24は、マイク1およびビデオ
カメラ2からの入力信号と、画像復号化器11および音
声復号化器12からの受信信号とを切り替えるためのセ
レクタである。これらのセレクタ23および24は、通
常はマイク1およびビデオカメラ2からの入力信号を選
択している。以下、図2のブロック図に示したテレビ電
話の動作を順を追って説明する。
Reference numerals 23 and 24 are selectors for switching between input signals from the microphone 1 and the video camera 2 and reception signals from the image decoder 11 and the audio decoder 12. These selectors 23 and 24 normally select the input signals from the microphone 1 and the video camera 2. Hereinafter, the operation of the videophone shown in the block diagram of FIG. 2 will be described step by step.

【0025】まず始めに、通常のテレビ電話として使用
するときの動作を説明する。通常の動作時には、マイク
1とビデオカメラ2から入力された音声信号および画像
信号は、A/D変換器3および4でそれぞれデジタル信
号に変換された後、画像信号は解像度変換器6で符号化
を行うための解像度に合わせて解像度変換される。ま
た、音声信号は画像信号との時間的なずれ(解像度変
換、および符号化で発生するずれ)を補正するために、
遅延回路5で所定の時間だけ遅延される。
First, the operation when used as a normal videophone will be described. During normal operation, the audio signal and the image signal input from the microphone 1 and the video camera 2 are converted into digital signals by the A / D converters 3 and 4, respectively, and then the image signal is encoded by the resolution converter 6. The resolution is converted according to the resolution for performing. In addition, in order to correct the time lag between the audio signal and the image signal (deviation caused by resolution conversion and encoding),
The delay circuit 5 delays by a predetermined time.

【0026】そして、回線接続時に回線I/F22によ
る通信相手との調停で選択された符号化方式が、中央制
御部19を介して音声符号化部7、画像符号化部8、画
像復号化部11および音声復号化部12に送られる。
Then, the coding method selected by the arbitration with the communication partner by the line I / F 22 at the time of line connection is the voice coding unit 7, the image coding unit 8, the image decoding unit via the central control unit 19. 11 and the speech decoding unit 12.

【0027】そして、音声符号化部7および画像符号化
部8でそれぞれ符号化されるとともに、データ多重化部
9で多重化された後、データバス制御部21を通して回
線I/F22に与えられ、公衆回線を介して通信相手に
送られる。
Then, after being encoded respectively by the audio encoding unit 7 and the image encoding unit 8 and multiplexed by the data multiplexing unit 9, they are given to the line I / F 22 through the data bus control unit 21, It is sent to the communication partner via the public line.

【0028】また、公衆回線を介して通信相手から送ら
れてきた画像符号化データおよび音声符号化データは、
データ分離部10で画像符号化データおよび音声符号化
データにそれぞれに分離され、画像復号化部11および
音声復号化部12に与えられて復号化される。
Further, the image coded data and the voice coded data sent from the communication partner via the public line are
The data separation unit 10 separates each into image coded data and audio coded data, which are given to the image decoding unit 11 and audio decoding unit 12 to be decoded.

【0029】このようにして復号化された画像信号は、
逆解像度変換器13で表示する解像度に変換された後で
D/A変換器15に与えられ、ここでアナログ信号に変
換された後、モニタ17に導出されて表示される。
The image signal thus decoded is
After being converted to the resolution to be displayed by the inverse resolution converter 13, the resolution is applied to the D / A converter 15, where it is converted into an analog signal, and then is guided to the monitor 17 for display.

【0030】一方、復号化された音声信号は、遅延回路
14に与えられ、ここで画像データとの時間的ずれを補
正され、次に、D/A変換器16でアナログ信号に変換
された後、スピーカ18に送られ発音される。上記のよ
うな動作を行うことにより、画像および音声の相方向通
信を行うことが可能となり、テレビ電話として機能す
る。
On the other hand, the decoded audio signal is given to the delay circuit 14, where the time lag with the image data is corrected, and then converted into an analog signal by the D / A converter 16. , Is sent to the speaker 18 and is sounded. By performing the above-described operation, it becomes possible to carry out bidirectional communication of images and voice, and it functions as a videophone.

【0031】次に、留守録モードで使用する応答メッセ
ージの記録方法について説明する。応答メッセージ記録
モードでは、マイク1およびビデオカメラ2からの音声
信号および画像信号は、通常の動作と同様に符号化され
てデータ多重化部9で多重化される。
Next, a method of recording a response message used in the recorded message mode will be described. In the response message recording mode, the audio signal and the image signal from the microphone 1 and the video camera 2 are encoded as in the normal operation and multiplexed by the data multiplexing unit 9.

【0032】そして、その後でデータバス制御部21か
ら中央制御部19に送られ、上記中央制御部19により
ハードディスク20に音声および画像符号化データを記
録できるように準備がされる。そして、留守録用応答メ
ッセージの記録開始とともに、任意の時間の応答メッセ
ージがハードディスク20に記録される。
Then, after that, the data bus control section 21 sends the data to the central control section 19, and the central control section 19 prepares for recording audio and image coded data on the hard disk 20. Then, when the recording of the answering message for answering machine is started, the response message at an arbitrary time is recorded on the hard disk 20.

【0033】次に、留守録モードの動作について、図3
のフローチャートを参照しながら説明する。本実施例の
テレビ電話の場合、留守録モードの動作は2段階の動作
に大別される。まず、不在であることを通信相手に伝え
る応答メッセージの送信を行い、続いて、相手から送ら
れてきたメッセージの記録を行うようにする2段階の動
作を行っている。
Next, referring to FIG.
This will be described with reference to the flowchart of FIG. In the case of the videophone according to the present embodiment, the operation in the recorded message mode is roughly classified into two steps. First, a two-step operation is performed in which a response message for notifying the communication partner is sent, and then a message sent from the communication partner is recorded.

【0034】すなわち、所定の操作が行われることによ
り留守録モードになると、セレクタ23および24は画
像復号化部11および音声復号化部12からの画像信号
および音声信号を画像符号化部8および音声復号化部9
に送るように設定され、回線からの着呼を待つようにな
る(ステップP1)。
That is, when the message recording mode is entered by performing a predetermined operation, the selectors 23 and 24 convert the image signal and the audio signal from the image decoding unit 11 and the audio decoding unit 12 into the image encoding unit 8 and the audio signal. Decoding section 9
Is set so that the incoming call from the line is waited for (step P1).

【0035】次に、回線からの着呼があるか否かを判断
し(ステップP2)、回線からの着呼があると、回線I
/F22は回線の接続手続きおよび符号化能力の調停を
行った後、中央制御部19に対して着呼があったこと、
および調停内容を通知する着呼処理を行う(ステップP
3)。
Next, it is judged whether or not there is an incoming call from the line (step P2), and when there is an incoming call from the line, the line I
/ F22 has received a call to the central control unit 19 after arbitrating the connection procedure of the line and the coding capability,
And an incoming call processing for notifying the contents of arbitration (step P
3).

【0036】中央制御部19は、回線I/F22からの
通知により、画像復号化部11および音声復号化部12
に対してハードディスク20に蓄積されている応答メッ
セージの符号化データを復号することを通知する。ま
た、音声符号化部7および画像符号化部8に対して回線
I/F22で調停された通信相手との符号化方式で符号
化する旨を通知する。
The central control unit 19 receives the notification from the line I / F 22 and receives the image decoding unit 11 and the audio decoding unit 12.
Is notified that the encoded data of the response message stored in the hard disk 20 is to be decoded. Further, it notifies the audio encoding unit 7 and the image encoding unit 8 that the encoding is performed by the encoding method with the communication partner arbitrated by the line I / F 22.

【0037】そして、中央制御部19は応答メッセージ
をハードディスク20から読み出し、これをデータバス
制御部21に送る。データバス制御部21は、このデー
タをデータ分離部10に送る。応答メッセージは、デー
タ分離部10で画像符号化データと音声符号化データと
に分離され、画像復号化部11および音声復号化部12
でそれぞれ復号化される。
Then, the central controller 19 reads the response message from the hard disk 20 and sends it to the data bus controller 21. The data bus control unit 21 sends this data to the data separation unit 10. The response message is separated by the data separation unit 10 into image coded data and audio coded data, and the image decoding unit 11 and the audio decoding unit 12 are separated.
Are decrypted respectively.

【0038】この復号化されたデータが、セレクタ23
および24を通して音声符号化部7および画像符号化部
8に送られて符号化される。そして、データ多重化部9
で多重化された後、データバス制御部21を経由して回
線I/F22から回線を介して応答メッセージとして通
信相手に送る(ステップP4)。
This decrypted data is the selector 23.
And 24 to be sent to the audio encoding unit 7 and the image encoding unit 8 for encoding. Then, the data multiplexing unit 9
After being multiplexed by, the data is sent from the line I / F 22 via the data bus control unit 21 to the communication partner as a response message via the line (step P4).

【0039】ただし、通信相手との関係で、ハードディ
スク20に記録された符号化データを直接送信できる場
合は、ハードディスク20から読み出した符号化データ
を中央制御部19→データバス制御部21→回線I/F
22の順序で通して通信相手に直接送ることができる。
However, if the encoded data recorded on the hard disk 20 can be directly transmitted due to the relationship with the communication partner, the encoded data read from the hard disk 20 can be transferred to the central control section 19 → data bus control section 21 → line I. / F
It can be sent directly to the communication partner through the order of 22.

【0040】このようにして、応答メッセージを送信し
た後に、通信相手から送られてくるメッセージの記録を
開始する。ここで、相手から送られてくるメッセージの
記録方法には2通りある。
In this way, after transmitting the response message, recording of the message sent from the communication partner is started. Here, there are two methods for recording the message sent from the other party.

【0041】すなわち、送られてきた符号化データをそ
のままハードディスク20に記録する方法と、1度復号
化を行い、これを再度符号化してから上記ハードディス
ク20に記録する方法である。これらの2通りの方法
は、受信した符号化データの符号化方式等に応じて中央
制御部19により判断され、受け取ったメッセージの符
号化方式を変更するかどうかの選択がされる(ステップ
P5)。
That is, there are a method of recording the sent encoded data as it is on the hard disk 20 and a method of performing decoding once, re-encoding it and recording it on the hard disk 20. These two methods are judged by the central control unit 19 according to the encoding system of the received encoded data and the like, and whether or not to change the encoding system of the received message is selected (step P5). .

【0042】そして、通信相手から送られてきた符号化
データをそのままハードディスク20に記録する場合は
(ステップP8にジャンプして)、回線I/F22で受
け取った符号化されたデータをデータバス制御部21を
介して中央制御部19に送り、中央制御部19によって
ハードディスク20に記録する。
When the encoded data sent from the communication partner is directly recorded in the hard disk 20 (jump to step P8), the encoded data received by the line I / F 22 is transferred to the data bus control unit. It is sent to the central control unit 19 via 21 and recorded on the hard disk 20 by the central control unit 19.

【0043】一方、一旦復号化を行い、これを再度符号
化してハードディスク20に記録する場合は(ステップ
P6に進み)、回線I/F22で調停された符号化方式
が中央制御部19から画像復号化部11および音声復号
化部12に通知されるとともに、より効率の良い符号化
方式を選択するように、音声符号化部7および画像符号
化部8に対して通知する。
On the other hand, when decoding is performed once and then encoded again and recorded in the hard disk 20 (proceeding to step P6), the encoding method arbitrated by the line I / F 22 is image-decoded from the central control unit 19. The encoding unit 11 and the audio decoding unit 12 are notified, and the audio encoding unit 7 and the image encoding unit 8 are notified so as to select a more efficient encoding method.

【0044】そして、回線I/F22で受け取った符号
化されたデータは、データバス制御部21を介してデー
タ分離部10に送られ、データ分離部10で画像および
音声の符号化データに分離される。
Then, the encoded data received by the line I / F 22 is sent to the data separation unit 10 via the data bus control unit 21, and is separated by the data separation unit 10 into image and audio encoded data. It

【0045】その後、画像復号化部11および音声復号
化部12で復号化され、セレクタ23および24を介し
て音声符号化部7および画像符号化部8に送出され、音
声符号化部7および画像符号化部8で符号化される(ス
テップP7)。その後、画像信号および音声信号はデー
タ多重化部9で多重化された後、データバス制御部21
および中央制御部19に送出され、上記中央制御部19
によりハードディスク20に記録される(ステップP
8)。
After that, the image is decoded by the image decoding unit 11 and the audio decoding unit 12 and sent to the audio encoding unit 7 and the image encoding unit 8 through the selectors 23 and 24, and the audio encoding unit 7 and the image are extracted. The encoding is performed by the encoding unit 8 (step P7). Thereafter, the image signal and the audio signal are multiplexed by the data multiplexing unit 9, and then the data bus control unit 21
And sent to the central controller 19,
Is recorded on the hard disk 20 by (step P
8).

【0046】本発明のテレビ電話の第2の実施例を、図
4に示す。これは、上述した第1の実施例とは、各ブロ
ックの機能としては同じであるが、本実施例においては
セレクタ23および24が、A/D変換器3および4
と、解像度変換器6および遅延回路5との間に設けられ
ている。この他は、通常の動作は第1の実施例と同じで
あるため、以下は第1の実施例と異なる点のみを説明す
る。
A second embodiment of the videophone of the present invention is shown in FIG. This is the same as the function of each block in the first embodiment described above, but in the present embodiment, the selectors 23 and 24 are the A / D converters 3 and 4.
And the resolution converter 6 and the delay circuit 5. Other than this, since the normal operation is the same as that of the first embodiment, only the points different from the first embodiment will be described below.

【0047】第1の実施例と大きく異なる点は、符号化
方式として、高能率な符号化方式を持っていなくても良
いという点である。すなわち、応答メッセージを記録す
る際、本実施例の場合には逆解像度変換を逆解像度変換
器13で行った信号を解像度変換器6で解像度変換を行
うため、ここで符号化する画像サイズ、およびフレーム
数を減らすことにより、符号化以外の方法でデータ量を
減らすことができるようになるからである。
The major difference from the first embodiment is that it does not need to have a highly efficient coding system as a coding system. That is, when recording the response message, in the case of the present embodiment, the resolution converter 6 performs resolution conversion on the signal that has been subjected to the inverse resolution conversion by the resolution converter 6, so that the image size to be encoded here This is because the amount of data can be reduced by a method other than encoding by reducing the number of frames.

【0048】[0048]

【発明の効果】本発明は上述したように、受信した符号
化データと異なる符号化方式で再符号化して通信相手か
らのメッセージを蓄積手段に蓄積できるようにしたの
で、通信相手からのメッセージが効率の悪い方式で符号
化されたメッセージであっても、高能率な方式で再度符
号化してデータ量を減らしてからランダムアクセス可能
な蓄積手段に蓄積するようにすることができる。これに
より、高能率な符号化方式を持つようにすれば、画質を
劣化させることなく、ハードディスクのようなランダム
アクセス可能な蓄積手段に多量のメッセージを蓄積する
ことができるようになる。
As described above, according to the present invention, the message from the communication partner can be accumulated in the accumulating means by re-encoding it by the encoding method different from the received encoded data. Even a message encoded by an inefficient method can be encoded again by a highly efficient method to reduce the amount of data and then stored in a randomly accessible storage unit. As a result, if a highly efficient encoding system is provided, a large amount of messages can be stored in a randomly accessible storage means such as a hard disk without degrading image quality.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のテレビ電話の概略を示す機能構成図で
ある。
FIG. 1 is a functional configuration diagram showing an outline of a videophone of the present invention.

【図2】本発明のテレビ電話の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a videophone of the present invention.

【図3】図2のテレビ電話の動作を説明するためののフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the videophone in FIG.

【図4】第2の実施例のテレビ電話の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a videophone according to a second embodiment.

【符号の説明】 第1の記録手段 第2の記録手段 a 復号化手段 b 再符号化手段 記録媒体 判断手段 回線接続手段 1 マイク 2 ビデオカメラ 3 A/D変換器 4 A/D変換器 5 遅延回路 6 解像度変換器 7 音声符号化部 8 画像符号化部 9 データ多重化部 10 データ分離部 11 画像復号化部 12 音声復号化部 13 逆解像度変換器 14 遅延回路 15 D/A変換器 16 D/A変換器 17 モニタ 18 スピーカ 19 中央制御部 20 ハードディスク 21 データバス制御部 22 回線I/F[Explanation of Codes] First Recording Means Second Recording Means a Decoding Means b Re-Encoding Means Recording Media Judging Means Line Connecting Means 1 Microphone 2 Video Camera 3 A / D Converter 4 A / D Converter 5 Delay Circuit 6 Resolution Converter 7 Speech Encoding Section 8 Image Encoding Section 9 Data Multiplexing Section 10 Data Separation Section 11 Image Decoding Section 12 Speech Decoding Section 13 Inverse Resolution Converter 14 Delay Circuit 15 D / A Converter 16 D / A converter 17 monitor 18 speaker 19 central control unit 20 hard disk 21 data bus control unit 22 line I / F

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信相手からの着呼を自動的に検出して
回線を上記通信相手に接続して留守録を開始する動作モ
ードを有するテレビ電話において、 上記通信相手から送られてきた符号化データをそのまま
記録媒体に記録する第1の記録手段と、 上記通信相手から送られてきた符号化データを、一旦復
号化するとともに、上記復号化したデータを、前の符号
化方式とは異なる符号化方式により再度符号化してから
記録媒体に記録する第2の記録手段とを具備することを
特徴とするテレビ電話。
1. A videophone having an operation mode of automatically detecting an incoming call from a communication partner and connecting a line to the communication partner to start an answering machine. First recording means for recording data as it is on a recording medium, and coded data sent from the communication partner is once decoded, and the decoded data is coded different from the previous coding method. And a second recording unit which records again on the recording medium by re-encoding by the encoding method.
【請求項2】 上記記録媒体は、ハードディスクである
ことを特徴とする請求項1に記載のテレビ電話。
2. The videophone according to claim 1, wherein the recording medium is a hard disk.
【請求項3】 通信相手からの着呼を自動的に検出して
回線を上記通信相手に接続して留守録を開始する動作モ
ードを有するテレビ電話において、 上記通信相手から送られてきた符号化データをそのまま
記録媒体に記録するか否かを判断する判断手段と、 上記通信相手から送られてきた符号化データをそのまま
記録媒体に記録する第1の記録手段と、 上記通信相手から送られてきた符号化データを、一旦復
号化するとともに、上記復号化したデータを、前の符号
化方式とは異なる符号化方式により再度符号化してから
記録媒体に記録する第2の記録手段とを具備することを
特徴とするテレビ電話。
3. In a videophone having an operation mode of automatically detecting an incoming call from a communication partner and connecting a line to the communication partner to start an answering machine, an encoding transmitted from the communication partner. Judgment means for judging whether or not to record the data as it is on the recording medium, first recording means for directly recording the encoded data sent from the communication partner on the recording medium, and the first recording means sent from the communication partner. And second decoding means for decoding the coded data once and again coding the decoded data by a coding method different from the previous coding method and then recording the coded data on a recording medium. A videophone that is characterized.
【請求項4】 音声入力手段と、画像入力手段と、音声
信号を複数の方式から選択して符号化する音声符号化手
段と、画像信号を複数の方式から選択して符号化する画
像符号化手段と、符号化された音声および画像のデータ
を多重化する多重化手段と、多重化されたデータを音声
と画像の符号化データに分離するデータ分離手段と、符
号化された画像データを復号化する画像復号化手段と、
符号化された音声データを復号化する音声復号化手段
と、画像および音声入力手段からの画像および音声信号
と復号化された画像および音声信号とを選択して画像お
よび音声符号化手段へ送出する選択手段と、全体の制御
を行う中央制御手段と、符号化された画像および音声デ
ータを蓄積する蓄積手段と、データ多重化手段およびデ
ータ分離手段および中央制御手段および公衆回線各々の
データの経路を制御する回線接続手段とから構成されて
いて、 不在時の自動録画モードにおいて、上記画像および音声
復号化手段で復号化された画像および音声信号を上記選
択手段で画像符号化手段および音声符号化手段に送出
し、これらの符号化手段において所定の方式で符号化
し、上記符号化された画像データおよび音声データを上
記蓄積手段に蓄積することを特徴とするテレビ電話。
4. An audio input unit, an image input unit, an audio encoding unit for selecting and encoding an audio signal from a plurality of systems, and an image encoding unit for selecting and encoding an image signal from a plurality of systems. Means, multiplexing means for multiplexing encoded voice and image data, data separating means for separating the multiplexed data into voice and image encoded data, and decoding the encoded image data Image decoding means for converting,
Audio decoding means for decoding encoded audio data, and image and audio signals from the image and audio input means and decoded image and audio signals are selected and sent to the image and audio encoding means. A selection means, a central control means for performing overall control, a storage means for storing encoded image and audio data, a data multiplexing means, a data separation means, a central control means, and a data path for each public line are provided. In the automatic recording mode in the absence, the image and audio signals decoded by the image and audio decoding means are processed by the selecting means in the image encoding means and the audio encoding means. And the encoded image data and audio data are stored in the storage means. A videophone that is characterized by:
【請求項5】 前記画像符号化手段は、画像の解像度変
換を行うことを特徴とする請求項4に記載のテレビ電
話。
5. The videophone according to claim 4, wherein the image coding means performs resolution conversion of an image.
JP15390494A 1994-07-05 1994-07-05 Video telephone Pending JPH0823526A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15390494A JPH0823526A (en) 1994-07-05 1994-07-05 Video telephone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15390494A JPH0823526A (en) 1994-07-05 1994-07-05 Video telephone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0823526A true JPH0823526A (en) 1996-01-23

Family

ID=15572652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15390494A Pending JPH0823526A (en) 1994-07-05 1994-07-05 Video telephone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823526A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001078393A1 (en) * 2000-04-05 2001-10-18 Intel Corporation Videoconference recording
US7133362B2 (en) 2001-11-14 2006-11-07 Microsoft Corporation Intelligent buffering process for network conference video
US7162418B2 (en) 2001-11-15 2007-01-09 Microsoft Corporation Presentation-quality buffering process for real-time audio

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001078393A1 (en) * 2000-04-05 2001-10-18 Intel Corporation Videoconference recording
US6466248B1 (en) * 2000-04-05 2002-10-15 Dialogic Corporation Videoconference recording
US7133362B2 (en) 2001-11-14 2006-11-07 Microsoft Corporation Intelligent buffering process for network conference video
US7843818B2 (en) 2001-11-14 2010-11-30 Microsoft Corporation Intelligent buffering process for network conference video
US7162418B2 (en) 2001-11-15 2007-01-09 Microsoft Corporation Presentation-quality buffering process for real-time audio

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7224889B2 (en) Editing apparatus and data editing method
US10812789B2 (en) Encoding/transmitting apparatus and encoding/transmitting method
JPH0823526A (en) Video telephone
JP4103361B2 (en) Portable communication device
JPH1169330A (en) Image communication equipment provided with automatic answering function
JPH02305053A (en) Voice storage device
JPS63252083A (en) Picture coding transmitter
JP3334287B2 (en) Image communication terminal
JP4293464B2 (en) Information equipment
JP3127080B2 (en) Image communication device
JPS6323452A (en) Audio response unit
KR20070022443A (en) A method for recording audio signals using the aac format in a mibile communication terminal
JP2003259292A (en) Multimedia communication equipment and signal processing module thereof
JPH1032803A (en) Image communication terminal equipment
JPH11308585A (en) Video telephone system
JP2006276132A (en) Information recorder
JPH1032792A (en) Signal processor and signal processing method
JPH07170505A (en) Image communication equipment
JPH0983983A (en) Video telephone system
JPH0736933A (en) Data base system
JPH09307520A (en) Video storage transmitter
JPH0697933A (en) Multimedia communication equipment
JPH07212735A (en) Method for transmitting stored video and audio data
JP2004228758A (en) Apparatus for recording and reproducing digital signal
JPS60186161A (en) Sound storage system