JPH08163557A - 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置 - Google Patents

画像信号符号化方法および画像信号符号化装置

Info

Publication number
JPH08163557A
JPH08163557A JP30125094A JP30125094A JPH08163557A JP H08163557 A JPH08163557 A JP H08163557A JP 30125094 A JP30125094 A JP 30125094A JP 30125094 A JP30125094 A JP 30125094A JP H08163557 A JPH08163557 A JP H08163557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
image
frame
coding
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30125094A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Yamaguchi
良二 山口
Toshiyuki Kondo
敏志 近藤
Yoshiya Takemura
佳也 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30125094A priority Critical patent/JPH08163557A/ja
Publication of JPH08163557A publication Critical patent/JPH08163557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】割り当てられた目標発生符号量を効率的に使用
でき、サブピクチャー(分割画面)間での再生画像の画
質の散らばりを抑え、符号化画像信号の再生画像におけ
る画質を向上させる。 【構成】分割画面の分割数(本例では2)だけ設けたデ
ータ制御回路2a10,2b10はそれぞれ分割画面の
平均アクティビティを計算する。CPU5はこの分割画
面の平均アクティビティから全画面での平均アクティビ
ティを計算し、これをもとに画像信号のアクティビティ
に対する規格化分散値を計算し、分散値が大きいときは
各分割画面への目標発生符号量の分配を大きくし分散値
が小さいときは分配を小さくするように設定した分配式
により、各分割画面への目標とする発生符号量を決定す
る。各データ制御回路はこの目標とする発生符号量に従
ってそれぞれの量子化回路2a5,2b5の量子化係数
の大きさを調整し符号化によって発生する符号量の制御
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はHDTVなどの高速サン
プリングによる画像信号の分割符号化を行う画像信号符
号化方法および画像信号符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像信号は情報量が多いため、効
率が良く再現性の高い符号化、復号化技術が蓄積メディ
アや情報通信などの分野で必要とされている。とりわけ
HDTVの画像信号は情報量が多いため、リアルタイム
で符号化を行う場合、HDTV画面を複数の小画面(以
下この小画面をサブピクチャーという。画像信号の分割
を示す図3参照)に分割し、各々のサブピクチャーに対
して独立した符号化器で符号化を行う方法がとられる。
以下に従来例の画像信号符号化装置について説明を行
う。符号化にあたっては、フレーム内符号化およびフレ
ーム間符号化を行う。フレーム内符号化は単一フレーム
内のデータのみで符号化を行う方法である(この符号化
をI符号化、この符号化で得られるデータを以下Iフレ
ームデータという)。フレーム間符号化には、片方向予
測フレーム間符号化と両方向予測フレーム間符号化があ
る。片方向予測フレーム間符号化(この符号化をP符号
化、この符号化によって得られるデータを以下Pフレー
ムデータという)には2つの方法がある。1つはIフレ
ームデータを用いて前方予測を行う方法で、もう1つは
時間的に1つ前のPフレームデータを参照して前方予測
を行う方法である。両方向予測フレーム間符号化(この
符号化をB符号化、この符号化で得られるデータを以下
Bフレームデータという)はIフレームデータまたはP
フレームデータを参照して予測を行う方法である。ある
フレーム間符号化フレームから次のフレーム間符号化フ
レームまでの一まとまりをGOPといい、フレーム内符
号化フレームから次の片方向フレーム間フレームまでの
距離をMという。これから説明する符号化はGOP=
6、M=3の場合を想定している。
【0003】図2は従来例の画像信号符号化装置を示す
ブロック図である。従来例では入力画像信号の情報量が
画面分割を行わなくても済む程度であるとする。図2に
おいて、2sは符号化器である。符号化によるフレーム
当たりの目標発生符号量(以下これをフレーム目標発生
符号量という)は、この場合画面分割を行わないので、
そのまま全画面での画像信号に割り当てられた符号量で
ある。入力画像信号はブロック化回路2s1でブロック
化(AxB画素単位、A、Bは整数。以下このブロック
を画像ブロックという。図3参照)され、過去に再生さ
れた画像を参照して動き補償フレームまたはフィールド
の信号を動きベクトル検出回路2s14で予測する。フ
レーム内符号化のときはスイッチ2s3はA側に接続さ
れ、フレーム間符号化のときはB側に接続される。次に
原画像信号もしくは減算器2s2で生成された予測信号
と原画像信号との差分画像信号を直交変換回路2s4で
直交変換し、量子化回路2s5で量子化する。量子化し
た信号は可変長符号化回路2s6で可変長符号化されバ
ッファ2s7でバッファリングされた後、伝送路に送出
される。
【0004】一方、予測信号として再構成画像が用いら
れるので、量子化回路2s5からの出力は逆量子化回路
2s8で逆量子化し、その出力を逆直交変換回路2s9
で逆直交変換し、フレーム内符号化の場合はそのままフ
レームメモリ2s13に格納し、フレーム間符号化の場
合はスイッチ2s12をB側に接続して参照画像との加
算を加算器2s11で行い、再構成された画像ブロック
をフレームメモリ2s13に格納する。フレーム内での
発生符号量の調整には画像ブロックの精細度を表す指標
値としてのアクティビティと前記可変長符号化回路2s
6で画像ブロックの符号化ごとに計算される発生符号量
とを用いる。ここでのアクティビティは画像ブロックを
構成する複数のCxD(Cはiを正の整数としてA=i
xCを満たす正の整数。Dはjを正の整数としてB=j
xDを満たす正の整数。ここではC=D=8とする)画
素の画像(以下これをサブブロックという。図3参照)
の分散の画像ブロック内での最小値に1を加えたものの
ことである。すなわち、(1)式でサブブロックの画素
値の平均値avg_p を求め、(2)式でサブブロックの画
素値の分散var_sblkを求め、(3)式で画像ブロックの
分散値の中で最小のものを求め、これに1加えたものを
画像ブロックのアクティビティact(i)とする。
【0005】
【数1】
【0006】前記画素値の分散はサブブロックのフィー
ルド、フレームの両方の構造で計算される。前記アクテ
ィビティとこのアクティビティのフレーム内での平均値
(以下これを平均アクティビティという)はデータ制御
回路2s10で計算される。フレームの符号化による発
生符号量が符号化を行っているフレームに割り当てられ
た目標発生符号量になるようにデータ制御回路2s10
は自身が保持している現在符号化中のフレームの直前に
符号化したフレームの平均アクティビティと現在符号化
を行っているフレームの画像ブロックのアクティビティ
と前記可変長符号化回路2s6で計算される発生符号量
とをもとに、量子化回路2s5の量子化係数をアクティ
ビティが大きいときには量子化係数を大きくし、その逆
のときには小さくし、発生符号量の増加率が大きいとき
には量子化係数を大きくし、その逆のときには小さくす
るといった調整を行い、フレーム内の発生符号量の制御
を画像ブロック単位で行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のことは画像信号
を分割しないで符号化を行う画像信号符号化装置につい
ての説明であるが、次に画像信号を分割して並列符号化
を行う場合について説明を行う。画面分割した場合、分
割した画面(以下これをサブピクチャーという)の周波
数成分の分布などの性質が異なり、それに伴って符号化
効率も異なる。そのため符号化の際に各サブピクチャー
に割り当てられる目標発生符号量をサブピクチャーの画
像の性質に応じて割り当てるような目標発生符号量の制
御が必要とされる。
【0008】ところで、前記画像ブロックのアクティビ
ティは画像信号の周波数成分と相関が高い。高い周波数
成分を多く含む領域ではアクティビティが大きく、低い
周波数成分が多く含まれる領域ではアクティビティは小
さくなる傾向があり、画像ブロック単位での複雑さを表
す指標値として用いることができる。サブピクチャー内
でのアクティビティの平均値を求めると、それはそのサ
ブピクチャーの画像の複雑さを表す指標値と見なすこと
ができる。高周波成分が多い領域は画像の精細度が高
く、符号化を行うときに低周波領域よりも多くの符号量
を割り当てないと符号化によって画像が歪む傾向が一般
にみられる。すなわち、符号化による発生符号量はアク
ティビティに対して単調増加すると言える。符号化処理
全体で使用できるフレーム目標発生符号量は有限である
から各サブピクチャーへの割り当て目標発生符号量はサ
ブピクチャーの画像の性質に応じて適応的に変化させる
ことが望ましい。また、上記の事柄はフレーム間符号化
を行う場合の動き補償後の画像信号のアクティビティに
も言えることである。そこで各サブピクチャーの割り当
てビット量はそのサブピクチャーの画像の性質に応じて
平均アクティビティが大きいサブピクチャーには多くの
目標発生符号量、平均アクティビティが小さいサブピク
チャーには少ない目標発生符号量を割り当てるような分
配式を適応的に決めて目標発生符号量の分配を行い、連
続した映像信号のシークエンスの中で大きな絵柄の変化
が生じた場合にも適切な目標発生符号量の分配がなされ
ることが望まれる。
【0009】また、各サブピクチャーへの目標発生符号
量の割り当てはフレーム内符号化とフレーム間符号化と
では符号化特性が異なるため独立の分配式を用いる必要
がある。これは原画像のアクティビティと差分画像のア
クティビティとでは1桁程度異なり、発生符号量との相
関の仕方も異なり、両者で同一の分配式を用いることは
発生符号量の割当の精度が落ちるためである。
【0010】本発明はかかる点に鑑み、画像信号の分割
並列処理時に、各サブピクチャーの画像信号の性質と符
号化方法の差異を考慮した各サブピクチャーへの目標発
生符号量の割当を行う動的レート制御を実現することが
できる画像信号符号化方法およびその装置を提供するこ
とを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による画像信号符号化方法は、サブピクチ
ャーの画像信号の性質を表す各サブピクチャーの画像ブ
ロックの原画像信号または差分画像信号のアクティビテ
ィの平均値を計算し、前記平均アクティビティのフレー
ム内で分散の度合いを表す評価関数をもとに各サブピク
チャーの目標発生符号量の割り当てに用いる分配式をフ
レーム単位でフレーム内、フレーム間符号化の符号化方
法に応じて適応的に決定することによって、分割された
各サブピクチャーの画像信号の性質に対応したビット量
の割り当てを動的に行うものである。
【0012】これを実現するために、本発明による画像
信号符号化装置は、画像信号分割器と符号化器と、マル
チプレクサとホストCPUと前記ホストCPUと符号化
器とを結ぶホストバスとを備え、画像ブロック毎の原画
像信号のアクティビティと、加えて動き補償後の画像信
号のアクティビティと前記アクティビティのサブピクチ
ャー内での平均値をデータ制御回路で計算し、前記平均
アクティビティをホストバスを介してホストCPUに転
送し、前記ホストCPUはフレーム内でのサブピクチャ
ーの画像の複雑さの分散度合いを表す前記平均アクティ
ビティの評価関数をもとに各サブピクチャーへの目標発
生符号量を決定する分配式をフレーム毎にフレーム内符
号化、フレーム間符号化に応じて適応的に決定し、前記
分配式により、各サブピクチャーの目標発生符号量を決
定し、前記ホストバスを介して各符号化器に転送し、各
符号化器は前記目標発生符号量をもとに符号化を行うよ
うに構成したものである。
【0013】
【作用】上記した構成により、原画像信号を複数のサブ
ピクチャーに分割し並列で符号化する際に、各サブピク
チャーの画像の複雑さを表す平均アクティビティの大き
さとフレーム内での各サブピクチャー間の画像の複雑さ
の分布状態に応じて適応的にフレーム毎にフレーム内、
フレーム間符号化の符号化方法に応じて各サブピクチャ
ーへの目標発生符号量を割り当てることによって、各サ
ブピクチャーの画像信号の性質に応じた目標発生符号量
の割り当てが動的にでき、このため、割り当てられた目
標発生符号量を効率的に使用でき、サブピクチャー間で
の再生画像の画質の散らばりを抑えることが可能とな
り、符号化画像信号の再生画像における画質の向上に寄
与できるものである。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。図1は本発明の一実施例の画像信
号符号化装置のブロック図、図4は本発明の一実施例の
画像信号符号化装置におけるサブピクチャーへの目標発
生符号量の割り当ての処理の示す流れ図である。なお、
従来例と同一機能の構成要素には同一符号をつけてその
詳細な説明は省略する。
【0015】符号化にあたってはGOP=6、M=3と
する。図1において、1は画像信号分割器、3はマルチ
プレクサ、4はホストバス、5はホストCPUである。
画像信号分割器1は入力画像信号をN個のサブピクチャ
ーに対応した画像信号列に分割する。図5は目標発生符
号量の割り当てを示し、以下にこの画像信号符号化装置
で行うときの動作を説明する。各サブピクチャー毎に分
割された画像信号は各々の符号化器2a,2bに入力さ
れ、符号化される。符号化器2a,2bの基本的な動作
は従来例の符号化器と同様である。
【0016】符号化器の動作説明は符号化器2aで行
う。本実施例では画像ブロックの精細度を表す指標値と
してはアクティビティを用いる。サブピクチャー内での
発生符号量の制御に利用される原画像信号の画像ブロッ
クのアクティビティの計算をデータ制御回路2a10で
行う一方で、フレーム間符号化を行なうときには減算器
2a2からの出力である動き補償後の差分画像信号の画
像ブロックのアクティビティの計算をデータ制御回路2
a10で行う。前記原画像信号および差分画像信号の画
像ブロックのアクティビティをもとに、データ制御回路
2a10でサブピクチャー内での平均アクティビティを
計算する。データ制御回路2a10で計算されたサブピ
クチャーの原画像信号および差分画像信号の画像ブロッ
クの平均アクティビティはホストバス4を介してホスト
CPU5に転送される。
【0017】図4において、ホストCPU5はSTEP
41で次に符号化を行おうとしているサブピクチャー
が、I符号化、P符号化、B符号化のいずれで行うかを
符号化フレームの順番から判断し、それぞれの符号化方
法に従って3つの処理に分岐する。STEP42、ST
EP43、STEP44では平均アクティビティを参照
するフレームを決定する。具体的な参照方法の一例を以
下で説明する。
【0018】図5は本実施例の場合の平均アクティビテ
ィの参照フレームを示す図である。ここでGOP=6,
M=3である。図5に示すようにフレーム内符号化とフ
レーム間符号化とで平均アクティビティの参照フレーム
の関係が異なる。STEP42のI符号化を次に行う場
合については、最初のGOPのフレーム内符号化フレー
ムI0では参照フレームがないため目標発生符号量を各
サブピクチャーに均等に割り振り、次のGOPのI6に
ついては既に符号化が終了したフレームの中で、ディス
プレー順に見た場合に最も近いP3を参照し、次のGO
Pのフレーム内符号化フレームI12も同様な参照の仕
方でP9を平均アクティビティの参照フレームとする。
【0019】STEP43のP符号化を次に行う場合、
最初のGOPのP符号化を行うP3はまだI符号化がI
0で行われただけで差分画像信号のアクティビティが求
められていないので、I0と同様に目標発生符号量は各
サブピクチャーで均等に割り振られる。次のGOPのP
9については既に符号化が終了しているフレームの中で
ディスプレー順に見た場合最も近い両方向フレーム間符
号化フレームB5を平均アクティビティの参照フレーム
とし、次のGOPのP符号化を行う際にもP6と同様な
参照の仕方を行う。
【0020】次に符号化を行うフレームがB符号化を行
うSTEP44場合、最初のGOPの両方向フレーム間
符号化フレームのB1においては既に符号化が終了した
フレーム間符号化フレームの中でディスプレー順に見た
場合に最も近いP3の差分画像信号の平均アクティビテ
ィを参照し、次のB2も同様な基準のもとにB1の差分
画像信号の平均アクティビティを参照する。B4,B5
についても同様な基準でB4はP3を、B5はB4の差
分画像信号の平均アクティビティを参照する。次のGO
Pにおいても上記の方法で差分画像信号のアクティビテ
ィの参照を行う。
【0021】上記の参照フレームの方法においては図5
からわかるように、参照フレームがディスプレー順に見
た場合、なるべくアクティビティの参照距離が小さくな
るように平均アクティビティの参照が行われる。上記の
ような方法でアクティビティの参照フレームを決定した
後、前記符号化器2a、2bからCPU5に転送されて
きた原画像信号または動き補償後の画像信号の平均アク
ティビティact_sub から、I符号化の場合には原画像信
号の、P,B符号化の場合には動き補償後の画像信号の
全画面での平均アクティビティavg_act_fullを(4)式
に従ってSTEP45、STEP46,STEP47で
計算する。前記全画面での平均アクティビティをフレー
ム平均アクティビティとする。
【0022】
【数2】
【0023】フレーム平均アクティビティが求められる
と次にSTEP48、STEP49、STEP50で規
格化分散値を求める。規格化分散値は、それぞれの符号
化方法で選択した参照フレームの各サブピクチャーの平
均アクティビティのフレーム平均アクティビティに対す
る分散値を求め、この分散値をフレーム平均アクティビ
ティの2乗値で除算した値(以下これを規格化分散値de
v_act_sub という)で、(5)式から求められる。
【0024】
【数3】
【0025】この規格化分散値はその大きさによって図
6示すようにクラス分けされ、各クラスに対応するサブ
ピクチャー間の画像の複雑さの分散を表す評価関数とし
ての計数a(以下これを分散度という)が決定される。
前記クラス分けと分散度aの関係は規格化分散値が大き
いほど分散度も大きくなるようなものであり、様々な種
類の画像の符号化結果をもとにして符号化に先だって作
成されるものである。この分散度aは各サブピクチャー
への目標発生符号量の分配式のパラメータとして用いら
れる。前記規格化分散値をもとにフレーム内、フレーム
間符号化のそれぞれの場合毎に、分散度aが求められ
る。本実施例では前記分散度aを(7)式のパラメータ
として用い、各サブピクチャーへの目標発生符号量の分
配式が(6)式で決定される。規格化分散値が大きい場
合には各サブピクチャー間で平均アクティビティが大き
く異なるため、目標発生符号量を画像の複雑さに応じて
大きな傾斜を付けて割り振らなければならない。逆に規
格化分散値の値が小さい場合には各サブピクチャーの画
像はほぼ同じようなものになるため、目標発生符号量の
散らばりも小さくして良い。(6)式の重み関数Wに
(7)式を用いる場合には分散度aの値を変化させるこ
とによって上記のような目標発生符号量の割り当ての傾
斜の度合いを変えることができる。
【0026】
【数4】
【0027】図7はフレームでの目標発生符号量を等分
割した値に、サブピクチャーの平均アクティビティに基
づいて重み付けを行う(7)式に示す重み関数Wのプロ
ファイルでa=1.0,1.5,2.0,2.5,3.0 の場合である。x
軸はサブピクチャーの平均アクティビティをフレーム平
均アクティビティで規格化したものである。
【0028】STEP48、STEP49、STEP5
0で決定された分散度aをもとにSTEP51でCPU
5は各サブピクチャーの発生符号量を(6)式をもとに
決定する。この割り当てを行うに当たってホストCPU
5は、予め設定された単位時間当たりの許容発生符号量
から、次の符号化を行うサブピクチャーに分割していな
いフレーム全体に割り当てるフレーム目標発生符号量を
もとに(6)式に従って割り当てを行い、求められた各
サブピクチャーの目標発生符号量をホストCPU5から
ホストバス4を介してデータ制御回路2a10,2b1
0に転送する。各データ制御回路2a10、2b10は
得られた目標発生符号量に従って量子化回路2a5、2
b5の量子化係数の調整を従来例と同様に行い、サブピ
クチャー内での発生符号量の制御を行い、実際の符号化
による発生符号量を割り当てられた目標発生符号量に近
づける。各々のサブピクチャーに対応した符号化器2
a,2bの出力はデータ制御回路2a10,2b10が
指定する所定のシンタックスにのっとりマルチプレクサ
3で多重化されてビットストリームを伝送路に送出す
る。
【0029】上記実施例では差分画像信号の平均アクテ
ィビティも各サブピクチャーへの目標発生符号量を割り
当てるときに用いるため、フレーム間符号化を行う符号
化方法において、目標発生符号量の割り当てを適切に行
え、画像信号の効率的な符号化を行うことができる。
【0030】なお、平均アクティビティによる重み付け
としては(7)式で示されるようなアクティビティに関
して単調増加の傾向のプロファイルを持つもので有れ
ば、(7)式の関数に限定されるものを用いなくても良
い。アクティビティとして(1)式から(3)式に示す
方法で求める方法の他にも画像ブロックの画素値の平均
値からの偏差の絶対値の総和、直行変換後のAC係数の
絶対値の総和、直交変換後のAC係数のAC係数とDC
係数との差分の絶対値の総和などを用いても良い。加え
て、規格化分散値と分散度との関係を原画像信号のアク
ティビティを用いるフレーム内符号化と動き補償後の画
像信号のアクティビティを用いるフレーム間符号化とで
全く別なものを用いる方法も考えられる。
【0031】本実施例では各サブピクチャーへの目標発
生符号量をフレーム単位で割り振ったが、GOP単位で
割り振りを行う処理も考えられる。本実施例ではアクテ
ィビティを用いた評価関数として規格化分散値でサブピ
クチャーの画像の分散度を求めたが、単なる分散などの
他の評価関数で分散度を求め、それに基づいて各サブピ
クチャーへの目標発生符号量の割当式を決定する方法も
考えられる。また、本実施例では画像信号のフレームで
縦に分割したが、横、および田の字に分割した場合にも
適用できる。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明の画像信号符号化方
法および画像信号符号化装置によれば、画像信号をサブ
ピクチャーに分割して並列符号化を行う際に、各サブピ
クチャーの目標発生符号量を、画像信号の複雑さを表す
原画像信号と差分画像信号の平均アクティビティをもと
にしてサブピクチャー間の画像の複雑さの分散を表す評
価関数を求め、各サブピクチャーの画像の複雑さと各サ
ブピクチャー間の画像の複雑さの分散状態に応じた目標
発生符号量の分配式を決定し、前記分配式に基づいて各
サブピクチャーへの目標発生符号量の割当がなされるた
め、サブピクチャー間の画像の複雑さとその分布に対応
した目標発生符号量を割り当てることができ、並列符号
化における画質の向上が計れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の画像信号符号化装置を示す
ブロック図
【図2】従来例の画像信号符号化装置を示すブロック図
【図3】画像信号の分割を示す説明図
【図4】実施例のホストCPUでの目標発生符号量の割
当の処理を示す流れ図
【図5】平均アクティビティの参照フレームを表す図
【図6】規格化分散値と分散度の関係を示す図
【図7】重み関数Wのプロファイルを示す図
【符号の説明】
1 画像信号分割器 2a 第一符号化器 2b 第二符号化器 2a1 ブロック化回路 2a2 減算器 2a3 スイッチ 2a4 直交変換回路 2a5 量子化回路 2a6 可変長符号化回路 2a7 バッファ 2a8 逆量子化回路 2a9 逆直交変換回路 2a10 データ制御回路 2a11 加算器 2a12 スイッチ 2a13 フレームメモリ 2a14 動きベクトル検出回路 3 マルチプレクサー 4 ホストバス 5 ホストCPU

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームの画像信号をN(Nは2以上の
    整数)個の分割画面に分割し、各々の分割画面のフレー
    ム毎にフレーム内符号化、フレーム間符号化を行う符号
    化方法において、前記分割画面内のAxB(A、Bは整
    数)画素の画像ブロックごとに画像の複雑さを表す指標
    値を計算し、前記指標値から分割画面内の指標値の平均
    値を求め、前記平均値を用いて各分割画面の符号化を行
    うときに目標とする各分割画面の符号化による発生符号
    量を決定する際に、前記平均値をもとに分割画面間の画
    像の複雑さの分散度合いを表す評価関数の値を求め、前
    記評価関数の値に従い、分散度が大きい場合には各分割
    画面への目標とする発生符号量の割当を大きくし、分散
    度が小さい場合には割当が小さくなるような目標とする
    発生符号量の割り当てを行うことを特徴とする画像信号
    符号化方法。
  2. 【請求項2】 分割画面の指標値の平均値を用いた評価
    関数として、フレームに対する各分割画面の指標値の平
    均値の分散を前記平均値のフレーム内での平均値の2乗
    値で割った値を用いることを特徴とする請求項1記載の
    画像信号符号化方法。
  3. 【請求項3】 画像の複雑さを表す指標値として、フレ
    ーム内符号化の場合には原画像信号、フレーム間符号化
    の場合には動き補償後の画像信号のアクティビティを用
    いることを特徴とする請求項2記載の画像信号符号化方
    法。
  4. 【請求項4】 画像信号分割器と、N個の符号化器と、
    ホストCPUと、前記ホストCPUと各符号化器とを結
    ぶホストバスと、マルチプレクサとを備え、前記各符号
    化器内部には入力画像信号をブロック化するブロック化
    回路と、画像信号の動きベクトルを抽出する動きベクト
    ル検出回路と、前記動きベクトル検出回路の出力をもと
    に原画像信号から参照画像信号との差分を生成する減算
    器と、前記原画像信号の画像ブロックまたは動き補償さ
    れた差分画像信号の画像ブロックの直交変換を行う直交
    変換回路と、前記直交変換回路の出力を量子化する量子
    化回路と、前記量子化回路の出力を可変長符号化する可
    変長符号化回路と、前記可変長符号化器の出力をバッフ
    ァリングするバッファと、前記量子化回路の出力を逆量
    子化する逆量子化回路と、前記逆量子化回路からの出力
    を逆直交変換する逆直交変換回路と、前記逆直交変換回
    路からの出力と前記参照画像信号とを加えて再構成画像
    信号を作成する加算器と、前記加算器によって再生され
    た再生画像を参照画像として格納するフレームメモリ
    と、前記量子化回路の量子化係数の大きさの調整をし、
    符号化による発生符号量の制御を行うデータ制御回路と
    を有し、前記画像信号分割器は入力画像信号をN個の分
    割画面に分割し、第n(n=1〜N)番目の符号化器は
    第n番目の分割画面を符号化し、更に前記逆量子化回
    路、逆直交変換回路、加算器によって再生された第n番
    目の再生画像をフレームメモリに格納し、前記マルチプ
    レクサは前記N個の符号化器の出力を多重化して伝送す
    るように構成され、各分割画面内の画像ブロックごとに
    フレーム内符号化、フレーム間符号化を行う際に、前記
    データ制御回路で各分割画面内の画像ブロックの精細度
    を表す指標値と前記指標値の分割画面内での平均値を前
    記データ制御回路で求め、前記ホストバスを介してホス
    トCPUに前記指標値の平均値を転送し、前記ホストC
    PUは前記指標値の平均値をもとに、各分割画面間の画
    像の複雑さの分散度合いを表す評価関数を求め、前記評
    価関数の値が分割画面間の画像の複雑さの分散度合いが
    大きい値を示すときには、各分割画面への目標発生符号
    量の分配に大きな傾斜が付くような分配式を、逆に分散
    度合いが小さい場合には分配の傾斜が小さくなるような
    分配式を設定し、前記分配式をもとに各分割画面への目
    標とする発生符号量を決定し、前記データバスを介して
    前記データ制御回路に転送し、前記データ制御回路は前
    記ホストCPUにて割り当てられた目標とする発生符号
    量に従って前記データ制御回路は前記量子化回路の量子
    化係数の大きさを調整し、符号化によって発生する符号
    量の制御を行うようにしたことを特徴とする画像信号符
    号化装置。
  5. 【請求項5】 ホストCPUは各分割画面の分散度合い
    を表す評価関数として、ホストCPUがN個の各分割画
    面の画像の複雑さを表す指標値の平均値の分散を前記N
    個の指標値の平均値をフレーム内で平均化した値の2乗
    値で割ったものを計算することを特徴とする請求項4記
    載の画像信号符号化装置。
  6. 【請求項6】 データ制御回路は画像の複雑さを表す指
    標値としてフレーム内符号化時には原画像信号の画像の
    複雑さを表す指標値、フレーム間符号化時には動き補償
    後の画像ブロックの前記指標値を計算することを特徴と
    する請求項5記載の画像信号符号化装置。
JP30125094A 1994-12-06 1994-12-06 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置 Pending JPH08163557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30125094A JPH08163557A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30125094A JPH08163557A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08163557A true JPH08163557A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17894577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30125094A Pending JPH08163557A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08163557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003017675A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-27 Sony Corporation Image encoding apparatus and method
JP2015109586A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 Nttエレクトロニクス株式会社 符号化装置及びブロックサイズ選択方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003017675A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-27 Sony Corporation Image encoding apparatus and method
JP2003061097A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Sony Corp 画像符号化装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7649940B2 (en) 2001-08-09 2010-01-19 Sony Corporation Image encoding apparatus and method
JP2015109586A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 Nttエレクトロニクス株式会社 符号化装置及びブロックサイズ選択方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100495716B1 (ko) 화상인코딩장치와방법및화상인코딩프로그램이기록된매체
JP3748717B2 (ja) 動画像符号化装置
JP4373609B2 (ja) 映像データストリームの適応的符号化方法と装置
US8396311B2 (en) Image encoding apparatus, image encoding method, and image encoding program
US20070199011A1 (en) System and method for high quality AVC encoding
CN108012163B (zh) 视频编码的码率控制方法及装置
JP3560217B2 (ja) データ符号化装置、データ符号化方法及びデータ伝送方法
JP3960451B2 (ja) シーン特性検出型動画像符号化装置
WO2000018137A1 (en) Frame-level rate control for video compression
JPH09271026A (ja) 画像符号化装置
WO2010106670A1 (ja) 画像符号化装置、画像符号化制御方法および画像符号化プログラム
JP4632049B2 (ja) 動画像符号化方法及び装置
JP3508916B2 (ja) 動画像可変ビットレート符号化方法および装置
JP2006295449A (ja) レート変換方法及びレート変換装置
KR101086724B1 (ko) 영상의 복잡도를 이용한 h.264/avc 부호화기의 양자화 파라미터 결정 방법 및 이를 구현하는 h.264/avc 부호화기
JP3599942B2 (ja) 動画像符号化方法、及び動画像符号化装置
JPH06225279A (ja) 符号化方法、復号化方法、符号化装置及び復号化装置
JPH08163557A (ja) 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置
JP2002058032A (ja) 画像符号化装置および方法、画像復号装置および方法、ならびに画像処理装置
JPH10108197A (ja) 画像符号化装置、画像符号化制御方法および画像符号化制御用プログラムを記録した媒体
KR100613732B1 (ko) 디지털 영상압축 시스템 및 그 방법
JPH0818959A (ja) 画像信号符号化方法及び画像信号符号化装置
JPH0775095A (ja) レート制御回路
JP3652889B2 (ja) 映像符号化方法、映像符号化装置、記録媒体、及び映像通信システム
KR0123243B1 (ko) 장면 전환시의 비트율 제어 방법